X



【大阪】「邪馬台国」卑弥呼の後継者“台与”の西晋朝貢以降〜「倭の五王」時代までの「空白の4世紀」に迫る特別展★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★2018/10/23(火) 18:30:17.27ID:CAP_USER9
4世紀の外交を示す数少ない文字史料である七支刀(複製品)=大阪府河南町の府立近つ飛鳥博物館で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/21/20181021ddm001010003000p/9.jpg
「加耶」と呼ばれた朝鮮半島南部とのつながりをうかがわせる筒形銅器=大阪府河南町の府立近つ飛鳥博物館で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/21/20181021ddm001010005000p/9.jpg

 「謎」があると歴史は面白くなる。大阪府立近つ飛鳥博物館(河南町)で開催中の特別展「4世紀のヤマト王権と対外交渉−東アジア情勢と古墳の変化−」は、信頼できる文献が少なく「空白の4世紀」と呼ばれる謎多き時代に焦点を当て、わずかな文字史料や古墳の副葬品などから輪郭を浮き上がらせる試みだ。

 4世紀、中国の歴史書から倭国(古代日本)の姿が消える。3世紀以前は、いわゆる『魏志倭人伝』にある邪馬台国や卑弥呼の記述などから積極的な外交関係がうかがわれる。しかし266年に卑弥呼の後継者、台与(とよ)が西晋に朝貢して以降、5世紀の「倭の五王」の時代まで記録がなく、長く関係が途絶える。日本の外交に何が起きていたのか。

 4世紀のわずかな文字史料の一つが、石上(いそのかみ)神宮(奈良県天理市)に伝わる「七支刀(しちしとう)」(国宝)だ。展示は複製品だが、表裏に刻まれた61文字の銘文を確認できる。内容については諸説あるが、大まかには「泰和4年5月16日、よく鍛えた鉄の七支刀を作った」「百済王の世子である奇生聖音が倭王のために作らせた」などとされる。「泰和」の年号は東晋の「太和」とみられ、369年に作られたことになる。日本書紀には百済から「七枝刀」などの宝物が献上されたとの記述があり、その関連性が注目される。4世紀後半、日本が朝鮮半島の百済と親密な関係を結ぶようになったことをうかがわせる「証人」だ。

 古墳の副葬品も空白を埋める貴重な存在だ。展示を担当した広瀬時習(ゆきしげ)総括学芸員は「3世紀後半ごろまでは三角縁神獣鏡を中心に中国とのつながりを示す品が多いが、徐々に変わる。銅鏡は日本産とみられるものが増え、バラエティー豊かな石製品や特殊な青銅器がみられるようになる」と指摘する。

 日本と朝鮮半島で同じ遺物が見つかることもある。「筒形銅器」と呼ばれる縦笛の先端のような形をした青銅器もその一つ。長さ15センチ前後で、やりなど長柄の武器の石突きだったとか、棒の先端に付けて祭儀具として使われたという説がある。韓国では最南部の王墓級墳墓から出土。この地域は当時「加耶(かや)」と呼ばれ、日本にとって大陸の玄関口となる重要な場所だった。日本では近畿から中国地方にかけての広い範囲で大小さまざまの古墳から見つかっており、それぞれの被葬者が朝鮮半島と行き来する中で入手した可能性も指摘されている。

 展示を通じ、4世紀の日本外交が、南北朝時代という次々と王朝が変わる混乱期にあった中国から、朝鮮半島、特に加耶や百済へとその重心を動かしていたことがおぼろげながら見えてくる。広瀬さんは「3世紀から5世紀にかけては、巨大な前方後円墳が集中するエリアが移り、ヤマト王権内部で勢力の主導権争いがあったという考えも出されている。そこには、それぞれの勢力の独自の外交方針が影響していたのかもしれない」と指摘する。謎の世紀をめぐる想像は尽きない。

 12月2日まで。月曜休館。近つ飛鳥博物館。【花澤茂人】

毎日新聞 2018年10月21日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20181021/ddm/014/040/047000c?inb=ra

★1:2018/10/21(日) 19:08:36.45
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540141770/
0002名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:34:51.53ID:WOe/NxaL0
占領者である現代の朝鮮人は半島から出ていってください
0004名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:36:45.33ID:hImU5vGb0
魏志倭人伝は創作だろ。よく考えろよ
0005名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:39:05.27ID:ZfLB4i0p0
適当考古学で食ってる文学部博士多すぎ
リストラしろよ
0006名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:39:05.63ID:BIySmOQR0
中国で1枚も出ない三角縁神獣鏡が中国と繋がっているとなぜ言えるのだろう
0007名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:39:52.82ID:RD8S8n+z0
英雄イ・スンシンの功績

@秀吉軍が釜山を攻めて最前線の海軍(イ・スンシン二等兵)が逃げて秀吉軍を上陸させました。
A李氏朝鮮朝廷(ソウル)まで秀吉軍に占拠されました。
B海軍(イ・スンシン二等兵)が海上の日本の輸送船を襲いました(笑)→さらにまた襲いました(笑)
C李氏朝鮮が日本の手に落ちている事を今知りました。
D日本が平壌まで攻め落としました。
E明に助けを求めます。
F海軍(イ・スンシン一等兵)は勝てない事を察し攻める事をやめました、逃げたので朝廷から拷問を受け死刑判決に。
0008名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:40:12.52ID:RD8S8n+z0
G李氏朝鮮の武将は戦って相当数亡くなりました。
H秀吉は李氏朝鮮に行く事もなく病気にて死去、秀吉軍は撤退しました。
G全秀吉軍が撤退し釜山を出たところで海軍(イ・スンシン二等兵)が邪魔しに来ました。
H海軍(イ・スンシン一等兵)は戦死しました。
I石田光成・加藤清正はじめ日本の名だたる武将は満州まで行き無事日本まで帰ってきました。
Jイ・スンシンは英雄として崇められています。
K2018韓国観艦式にてイ・シンシンの旗を掲揚。

文禄・慶長の役(秀吉朝鮮出兵)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E7%A6%84%E3%83%BB%E6%85%B6%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%BD%B9#%E6%96%87%E7%A6%84%E3%81%AE%E5%BD%B9
wikipedia参照
0010名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:40:44.69ID:MEEWDG700
最古の記録が外国のものしかないジャップ
どんなにイキって嘘歴史作っても中華文明には遠く及ばない悲しさ
0012名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:41:56.17ID:Np0Q97/R0
邪馬台国〜大和王権の〜の部分がテーマなんだから関係あるだろ。
東遷説をとるなら足跡の地であるはずだし、大和政権下ではしばしば政庁が置かれ
大王墓が造営される支配の中枢エリアだったんだから。
0013名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:43:21.97ID:J20f/LkW0
>>4

魏志倭人伝は、事跡と相当な部分で一致することが歴史家によって検証され済み。

まあ、日本の記述の「空白の4世紀」については、
前スレでも述べられていたが、当時の日本の国家の勢いが旺盛で、「中華」を自負する中国にとって鼻白むものだったからだろうな。

正確な記述を記そうとすれば、どうしても「日本称賛」になってしまうからな。
0014名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:43:23.53ID:2NCaYOQ20
畿内説学者は安倍さんにそっくりです、
平気で愚にもつかない内容で嘘を吐く、
だから幼稚園児すら呆れている
0015名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:43:36.86ID:9smdnH0o0
邪馬台国、日本じゃないくせにチョーシに乗りすぎ
0017名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:44:11.69ID:T23daaUK0
大山古墳からちょっとなんか出てこないかねw
なんつーか、意図的にこの時代の記録は隠してるようにも思えるんだよね
0019名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:47:46.21ID:NfK1Fvxz0
ありがとう韓国。
ありがとう渡来人。

私たちジャップだけでは、今でも毛皮をまといこん棒を振り回していたことでしょう。

侵略と残虐行為を、ごめんなさい。
0020名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:48:59.31ID:rmhDwzvZ0
>「七支刀(しちしとう)」

これ 歴史泥棒が帽子掛けを振り回した物を刀として再現した代物
時期は 700年以後
0021名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:53:03.48ID:rmhDwzvZ0
>よく鍛えた鉄の七支刀を作った」「百済王の世子である

釜山出身 李明博 元大統領の孫
0022名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:54:49.36ID:Uwy+yyeB0
>>1
何でこんな気持ち悪い写真使ってんの?
0023名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:55:17.39ID:WdiKfi/j0
ヘンタイ新聞だから
0024名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:55:41.95ID:2kKalQJG0
>>6
成分が一致するから中国製なのは疑いようがありません(畿内派)
0025名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:56:38.28ID:W05tPAU/0
土蜘蛛と温羅とか大蛇とか国栖とか熊襲とか蝦夷とか
これらが本来の邪馬台国人です。
0026名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:58:59.20ID:YSOzJ3ZB0
東晋の「太和」四年(369年)解釈では日本書紀の記述と齟齬が生じる
書紀で補完したいなら西晋の「泰始四年」(268年)の説を採るべき
0027名無しさん@1周年2018/10/23(火) 18:59:19.29ID:NqOp8uFy0
大山古墳は誰の墓だよ ジュジモの墓か?
0029名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:01:05.87ID:6REVf0/80
大阪を掘れば何か出てくるよ
都市化進み過ぎて発掘が全く出来てないから
0030名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:01:22.38ID:rmhDwzvZ0
>>27
幕末に偽装工作で新築した空っぽ
0031名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:02:36.13ID:WdiKfi/j0
大阪も福岡も大半は海の底だろ
0032名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:03:25.85ID:Jeat5Y5o0
>>24
魏の敵国だった呉の国で採れた銅だけどなw
明らかに呉が滅んだ280年以降の鏡wwww卑弥呼もう死んでるwwwwww
0033名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:03:52.47ID:zCnHpKNK0
>>10
おまエラだって同じだろうが(笑)
朝鮮半島の記述上の最古国家である箕子朝鮮は中国の文献(史記)に載ってて
おまエラの記録文献じゃねえよww
ああウリナラファンタジーの檀君朝鮮とかは13世紀以降に突如捏造された国家だからな(笑)
0034名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:04:01.99ID:gfmZZ2P+0
>>13
てか、記録に無いのは、その時期、朝貢してなかったからだろ?

4世紀初頭に華北が崩壊し、漢人は南部で王朝作った(南朝)。
東アジアの政治秩序は崩壊し、大和朝廷は統一を果たし、
半島に進出してブイブイ言わす。南朝なんざ無視無視w
ところが、5世紀頭、高句麗に負けて、慌てて南朝に朝貢orz
0035名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:06:23.81ID:Jeat5Y5o0
>>26
268年に百済なんて存在しないからw
魏志韓伝に全く出てこないw
0036名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:06:51.68ID:lVmZRUcm0
俺の仮説



カササギ

この鳥は外来種であるが北九州では留鳥である

魏志倭人伝には「其の地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲 無し。」とある

なぜ、「鳥」ではなく「鵲」(カササギ)が倭国には居ないとあえて記したのか

魏が後に、倭国へ「鵲」を贈っていたと仮説するならば

生物学的なDNAの解析によって、鵲のルーツを特定できるのではないか

銅鏡などの錆びついた物証だけではなく

鵲が現在まで生き継いだ魏の使者ならば

邪馬台国の生きた物証としてロマンがある
0037名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:12:50.79ID:YSOzJ3ZB0
>>35
そのご指摘正解!
詳しいね
0038名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:21:39.62ID:6yxZzOxU0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
glu
0039名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:23:49.70ID:Np0Q97/R0
>>31
だから逆に奈良から近便の外港だったんだよ。京都と大津の関係。
府南部の古い陸地も弥生時代から規模の大きな集落が多いし、
政治の中心かは別にして人口の点で先進地域であったとは思われる。
0040名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:25:39.54ID:o52EqCJv0
>>11
安本美典が 「喝ッ!」
0041名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:28:14.28ID:o52EqCJv0
>>5
なんで奴らが陵墓調査を要求しないのかと言うとですねー

つまりそ−ゆーことかーw
0042名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:29:37.19ID:dK53+CiE0
日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)と称する
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ 金印(カンノイトコクオウ)同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)倭の五王(都督府を大宰府へ) 岩井天皇の律令制度  
サチヤマ白村の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた
1年頃今の糸島市で不遇を囲っていた神武兄弟は新天地を求め大阪侵略を思い立つ
勿論神武兄弟以前にも多くの侵略者が行ったがいまだ成功は見なかった
大阪の銅鐸文化圏へ天孫降臨族の不断の圧力が今の岡山県あたりで前哨線となっていた
当然銅鐸圏の東鯷国ナガスネヒコの防御は明石や淡路島で堅かった 為に神武兄弟は鳴門をとおり大阪湾へ突入したが散々に負け神武の兄は死ぬ その後熊野をとおり奈良へ侵入し殺戮の限りを尽くすがその後スジンまでは奈良に逼塞する
250年頃スジンはミマナより奈良へ侵略しジンムの末裔を殺戮する
北陸へ半島より渡来した継体は応神五代の末という触れ込みで奈良政権を奪う 内紛に感けて継体の侵略を許した
奈良政権を奪った簒奪者継体は次に倭国簒奪を狙う モノノベノアラカイへ九州を与え本州は自分がとるとの密約は周知の事実
此の倭国侵略で継体の嘘が露になる 分流の奈良は称号に倭(チクシ)と名乗り倭国の末裔たる事を誇りにしていた しかし継体は半島渡来であり倭国とは何等の関係も無かった

半島の高句麗との戦いの援軍を装い岩井天皇を暗殺したが 九州の肥後の軍勢に追われ倭国奪取は出来なかった
倭国由来の血統の絶えた継体以降は敵地同然の奈良の居心地は悪く 半島由来の多く住む滋賀京都を目指した
700年以後同じく半島由来の藤原一族と共に日本列島の支配者となる
この時テンムが倭国の文書(日本旧記を始めとする)を集め日本書紀に内容を剽窃した
0043名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:32:54.50ID:ScUYbzse0
台与はまだ十六だから
0044名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:33:38.42ID:/ea6dvkT0
地名や遺跡等の広がりから考えると、邪馬台国とは九州北部の海人の国だろうな
海人たちは縄文時代から沖縄から北海道まで交易していたことが分かっているし、
この優れた航海術をもった海人たちが、本拠地の北部九州から東進して勢力を広げたのも分かっている
これが神武東征神話の元になったのだろう
空白の4世紀に海人たちが畿内へと進出したのが神話化され神武東征として記録されたと考えられる

東海と山陰に共通しているのは、安曇族の関係地であること
http://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg
地図で見ると、本拠地の志賀島から日本海ルートは出雲を経て近江、さらに岐阜、愛知と東海へまるで畿内を迂回するかのように進出している
瀬戸内海ルートは淡路島まで進出し、この地図には載ってないが難波にも安曇江がある
神武東征神話でも難波から畿内へ上陸している

淡路島の弥生時代の鉄工房は技術的に北部九州の系統であるらしいので、志賀島を本拠地とする安曇族が持ち込んだのだろう

> https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011093126.shtml
> エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
> 中略
> 弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
> 愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
> 「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
> 今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。

これで淡路や近江など至近距離に鉄工房があるにも関わらず、畿内の弥生末期〜古墳初頭の遺跡から鉄製品が
ごく僅かしか出土しないというパラドックスの説明がついた
邪馬台国時代には安曇と畿内はまだ別勢力だったというわけだ

畿内は当初安曇族の進出を拒んだため、安曇族はこれを迂回して包囲するように勢力圏を拡大してゆき、あるときついに畿内勢も
安曇を受け入れざるを得なくなっていった、と考えるべき
それがいつ頃なのか、は畿内で鉄製品が増える時代と考えれば良いだろう
つまり4世紀以降ということになる

隋書に倭国の王姓は「阿毎氏」とあるが、隋の使者に対して海人(アマ)の出自だと名乗ったのだろうな
0045名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:34:44.53ID:8nCCtzdt0
ぬう…あれはまさか古代魏に伝わる秘技・閃血面樽邪亜弐…
0046名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:34:54.63ID:YDZtOnvV0
韓国で大ヒットの【fUCk JAPAN】

おめえ、障害者か?
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろう
ジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達

お○んこ野郎ども!
食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか? 目茶良いって
障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!

俺は百済。俺達宗主国。韓国はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?
御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)

ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち
広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!
ボン!ボン!ボン....
核落としてやるからな!核落としてやるからな!

https://www.youtube.com/watch?v=gB8h2f8ZmLI
0047名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:36:34.57ID:0YEYM3YM0
>>34
朝貢しようにも半島から黄海地域は寒冷化と乾燥で
北方民族の侵入南下 記録をとれる国家がないでしょ

日本も気象の影響うけて強勢国家であるはずがない
0048名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:37:53.67ID:uZrfUNGj0
吉田清治の偽証「日本軍が数万人の慰安婦狩りをした」「韓国からそんな事実はない」

https://www.dailymotion.com/video/x10ym3g



フジTVの報道2001にて、チェジュ島の島民に強制連行があったかどうかインタビュー取材

取材クルー 「この島でかつて女性が強制連行された事はあったのですか?」
島民  「そんな話聞いたことも無いよ。小さい島だし、そんな事があったら黙っているはずがない」

取材クルー 「吉田証言で、『ボタン工場の工員の女性が強制連行された』とありますが」
元工員(男) 「その本はデタラメだね。貝殻を踏んで割ってボタンを作るのは凄く力が要るから工員は男しか居なかったよ」

https://www.dailymotion.com/video/x236v67
0049名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:39:12.23ID:VkX9ECuj0
日本の歴史は、絶対創作入ってるよな
0050名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:39:19.56ID:uZrfUNGj0
戦前(昭和14年に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前(昭和20年)には約200万人となった。
増加した100万人のうち、70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分、工鉱業、土木事業の募集に応じてきたもので、戦時中の国民徴用令による徴用労務者はごく少数である。
また、国民徴用令は日本内地では昭和14年7月に実施されたが、朝鮮への適用はさしひかえ、昭和19年9月に実施されており、
朝鮮人徴用労務者が導入されたのは、翌年3月の下関-釜山間の運航が止るまでのわずか7ヶ月間だった。

終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万人が帰還したほか、
北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引揚計画で350人が帰還するなど、
終戦時までに在日していたもののうち75%が帰還している。
戦時中に来日した労務者、復員軍人、軍属などは日本内地になじみが薄いため終戦後、残留した者はごく少数である。
現在、登録されている在日朝鮮人は総計約61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、
戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、
現在、日本に居住している者は犯罪者を除き、自由意思によって在留したものである。
(1959年7月13日 朝日新聞)
http://cdn35.atwikiimg.com/kolia?cmd=upload&;act=open&pageid=23&file=060308.jpg
0051名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:45:19.93ID:brFMPCLs0
>>45
知っているのか 雷電!?
0052名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:45:33.18ID:WdiKfi/j0
だから古代の朝鮮人と、言語と名前を捨てた朝鮮人は別人種ですから
日本人が日本の位置で発生していない以上は、アフリカらからいろんなルートでたどり着いた民族だろ
0053名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:47:58.79ID:UnH/mt4T0
如何なる分野でも半島を持ち上げるような内容はマユツバと思うようになってしまったわ
0054名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:48:13.82ID:p8bDFwec0
邪馬台国(ヤマト)
畿内、出雲、北部九州の西日本広域を治めた連合国、後のヤマト王権の前身

卑弥呼
邪馬台国の女王、太陽を崇め祭祀を行う
後に天照大神として伝説となった

台与
邪馬台国の女王を引き継ぐ

ヤマト王権
奈良に拠点を置き東海地方まで版図を広げる
卑弥呼の祭祀を引き継ぐ一族、大王が邪馬台国の実権を握り、後の天皇家となった。

天皇
日本の君主として天照大神を信仰し祭祀を行う、国号を太陽、日の本、日本とした。
0055名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:49:46.19ID:LiMFtJKP0
邪馬台をヤマトって当て字にさらに当て読みした感じだよな
0056名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:51:49.84ID:WdiKfi/j0
半島って言うけど、陸続きの時代はただの地べた
痩せて荒れた荒野
0057名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:52:52.70ID:f8sjMdMB0
どうでもいいがこれ系のネタになると突然右も左もコピペ厨がワラワラ沸いてくるのやめろよな。誰もそんなもん読まないしNG面倒だわ
0058名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:57:26.44ID:/sW94hBp0
>>24
ちなみに更に詳しく分析すると
その成分も鏡によってバラバラなのが、京大自身の研究で判明しちまったしなw
どう考えても下賜されたものじゃない
0059名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:58:53.58ID:VqEDfgY70
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻1 『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0060名無しさん@1周年2018/10/23(火) 19:59:42.98ID:AS6ugfWE0
東アジア三大帝国
大唐帝国
大モンゴル帝国
大日本帝国
この中で最強はハーンと皇帝と天皇を称した大唐帝国
0061名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:00:13.33ID:9b58FTU70
倭国と日本は同一と思いきや実は違う

おもしろいことに中国の正史「旧唐書」には倭国伝と日本国伝のふたつがある

さらにひどいのは日本に対する評価で
「日本人はすぐ話を大きくしてホラばかりふくから中国人は誰も信じてない」とあり、倭国に対する扱いとまったく異なる

うそだと思ったら調べてみよう!
0062名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:03:32.64ID:sbQXHzcG0
>>1
半島には、日本より古い古墳が無い件
0063名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:04:06.05ID:/zainVWt0
朝鮮から来た胡散臭い七支刀なんて廃棄しろよ。穢らわしい
第一、枝が6本で七支刀なんて何なんだ。7も数えられない朝鮮人ならではだな
0064名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:08:05.52ID:2kKalQJG0
>>58
そ、そんなものより桃の種がいっぱい出てきたんだぞ><(畿内派)
0065名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:09:24.30ID:W05tPAU/0
近畿最古の砦、纏向は景行天皇の都と書いてあんのに邪馬台が近畿のわけねえわな。
そして景行天皇が九州の邪馬台攻めて集めたのが三角鏡な。
この時九州にあった邪馬台は滅びた。
狗奴国の皇子、卑弥彦神武は張政に言われて吉備から河内へ流れ纏向を作った。
0067名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:19:21.31ID:2kKalQJG0
>>61
ちょっと違うぞ 日本伝は新唐書
大和も邪馬台国も似たような発音だからどっちでもいいじゃねぇか(畿内派)
0069名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:23:53.56ID:VqEDfgY70
>>66
新羅本紀

14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して
これを防がせたが勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。

卑弥呼登場→173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。
             (「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)

193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。
私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はどうか?」と聞いた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「我々は海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。
況や百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
新羅の王はこれを聞いて「それもそうだ」と納得した。
0070名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:25:25.18ID:krzoIM5W0
>>54
>邪馬台国(ヤマト)
>畿内、出雲、北部九州の西日本広域を治めた連合国、後のヤマト王権の前身


>邪馬台国(ヤマト)
魏志倭人伝に記載されている、北部九州にあった国。 
後に邪馬台国と宇佐の血を引く神武が畿内にあった出雲の造った国へ参加する。
そして、神武の子孫が欠史8代の間にクーデターを起こし、
出雲、畿内、関東甲信越を支配する出雲の国の王権を簒奪する。 
これが後にヤマト王権となる。

じゃね?
0071◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 20:27:39.45ID:d6elLBXV0
>>63
切っ先は7つあるやん。
とか言いつつ、俺も「ヤマタノオロチは九頭竜」説だがw
0072名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:28:06.16ID:NFIhGfOT0
九州王朝説の人間は糸魚川で翡翠がアホ程とれて

色々な遺物が出土してるのを完全に無視した理論しか出さないよな
0073◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 20:31:43.80ID:d6elLBXV0
>>72
宗像三女神の長女のオキツシマヒメは、糸魚川のヌナガワヒメと姉妹なんだぞ。
いや、「穴兄弟」と同じような意味での「棒姉妹」だがw
0074名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:33:29.71ID:NFIhGfOT0
九州なんか歴史的に観て違う民族の様な気がするんだけどな

昔から住んでいるならあんな火山地帯に永住しようなんて正気の沙汰じゃない
0075名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:36:22.96ID:W05tPAU/0
庄内式土器の流れは神武の足跡そのものだろ。
1、2世紀の倭国大乱時に吉備から河内へ流れた勢力がありそれが神武一派。
九州の邪馬台が台与の時代後半には、近畿の肥沃な土地で人口も増え纏向に景行が神殿を作り上げたんだろ。
その後は景行の九州征伐にある通り、邪馬台は土蜘蛛として惨殺されるが、中には景行に同調する土蜘蛛もいたという。それが纏向土器の九州移行だったんだろ
0076名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:37:59.96ID:cWAaJz990
畿内はいわば出雲の植民地で、大国主が君臨していました。 そこへ北部九州から神武一行がその国に新参者として招かれました。

神武は大国主の娘 or 孫娘の婿殿となり、葛城に住むことになりました。

ところが、彼の子孫は尾張氏などと共謀してクーデターを起こし、政権を簒奪してしまいました。

この政権簒奪は欠史8代と言われる天皇の時代の事(孝の字を持つ4代の天皇でしょうか)で、

それは記紀に「神代」での出来事として描かれています。
0077名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:40:05.45ID:NFIhGfOT0
>>73
うちの一族はイチキシマヒメの寺に代々関わる一族だけど九州なんてそれこそ明治になってからしか関わりは無い

滋賀や奈良や広島や岡山や新潟は関わりあるけど九州に全く繋がらない
0079名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:44:23.94ID:W05tPAU/0
九州の土蜘蛛は竪穴式住居の茅葺きの屋根に土を被せた家に住んでいたというが、九州邪馬台の一般人はこんな家に住んでたんで洞穴に住んでると勘違いされてたんだろ。
九州は台風の通り道でもあり屋根に土の補強をする事で強風に耐えたんだろうな。
0080名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:45:37.91ID:ZqcmA4p20
>>4
そんなものはない
あるなら具体的に上げてみろ
0081名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:45:59.43ID:6hYKW5Ho0
>>14
あんたサヨクなのに日本史に興味あるって不思議だね
0082◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 20:49:00.77ID:d6elLBXV0
>>77
あんたんちの事は知らんがなw
九州は火山も多いが温泉があって良いところだぞ。
0084名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:52:43.94ID:2kKalQJG0
>>79
大和にも土蜘蛛は居て その祖先は尻尾あったんだぞw
サイヤ人だったらしい
0085名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:52:46.20ID:NFIhGfOT0
>>82
それは今の話だろ?

古代の戦略で考えたら異民族は来るし、火山は噴火する様な所に国の中心地なんて構えない

ましてや長く永住してる民族ならそんな場所普通は避けるのが当たり前
0087名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:54:15.76ID:QRjRLxTA0
九州は悪くないだろ
中国にも沖縄にも半島にも近い
0088名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:55:07.30ID:W05tPAU/0
伊都国の支配範囲は出雲から紀伊半島まで及んでたんだろうな。
まず神武に紀伊の領地を破壊されたんだな
まあこの紀伊半島の由来も伊都国に由来するのは容易に想像できる。
0089名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:57:02.17ID:QRjRLxTA0
国譲り神話あるから、出雲の姫を天孫の皇がめとったんじゃないか?
スコットランドとイングランドみたいな感じ
0090名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:57:02.88ID:NFIhGfOT0
>>83
戦後盗まれまくったけどちょいちょいはある

そもそも古代に繋がるなら由緒正しい名がある

一様うちは安倍一族や加茂一族より歴史は長いがことごとく歴史は処分されたり重要な歴史的な土地は新宗教に土地事抑えられてる
0091名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:58:18.52ID:NFIhGfOT0
>>86
あるけど九州程ヤバイ火山地帯なんてないだろ

イエローストーン級がゴロゴロしてんのに
0092名無しさん@1周年2018/10/23(火) 20:58:21.56ID:QRjRLxTA0
>>90
それさ、物的証拠はないけど、太古から続く王族の一族っていってる?
0094名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:01:24.57ID:NFIhGfOT0
>>92
物的証拠もあるよ

今の天皇が真っ青になる様な物もね

天皇の氏が何処から来たかもうちの一族にちゃんと繋がる名がうちにはある

それを代々うちの一族以外の人も守って来たんだから
0096名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:02:27.43ID:W05tPAU/0
出雲は国譲りというより神武の虐殺に白旗揚げたんだろうな。
なんせ土蜘蛛と呼ばれた支配者は身体をバラバラにされ見せしめにされたからな。
恐らく土井ヶ浜遺跡の300体殺害並みのことはしてるんじゃねえかな。
あそこもバラバラ遺体に切断されてるし、これらは官軍の仕業だよ。
0097名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:03:32.52ID:NFIhGfOT0
>>93
まあ古代から親族が殺されまくってるからね
0099名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:04:51.31ID:NFIhGfOT0
>>95
氏で先祖が辿れるって知らんのか?

日本で歴史が無い様な連中は繋がらないだろうけどね
0101名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:07:19.18ID:VqEDfgY70
>>76
あのね出雲が凄い国、絶大な影響力を持った国だったら
中華帝国の正史である魏書魏志倭人伝や隋書倭国伝
それに朝鮮の新羅本紀や百済本紀、高句麗本紀に出てくるんだけど
塵の如く倭国倭人関連で出雲らしき記述が全く出てこないんだけど
創作されたファンタジーに妄想を膨らませるのはいいけど
現代になってさえ未開人と変らない幼児性を伴った精神構造なんだよなぁ

高度なIQを持ったアインシュタインの宗教に関した語録で
「宗教のない科学はかたわ、科学のない宗教は盲目」ってのがあるけど
置き換えると
「宗教のない科学はかたわ、客観的事実のない神社宗教は盲目」ってなるね
古代も現代も変らない比率で盲目的な未開人が存在するのが恐ろしい
0102名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:07:56.99ID:Cc1VICp10
一族の記憶を持ってるらしいな
多分妄想性人格障害かなんかだ
0103名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:09:27.37ID:NFIhGfOT0
>>98
書物は親族でも長男家を継いだ代表しか見れないし保存してある場所も違うから俺でも見れない

口が固い奴しかなれない決まりだからな

一応物も書もあるとは聞いてる

物なら観たことあるけど
0104名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:10:11.72ID:NFIhGfOT0
>>100
時代背景と歴史と嘘がわかる
0105名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:11:25.69ID:NFIhGfOT0
>>102
なら和邇氏でもちゃんと調べたらどうだ?
0106名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:11:40.15ID:/2ddHNxp0
当時の国の関係を
遺跡の埋蔵物や記録物から勢力図を整理すると
やはり
「東征」が事実であると思われ


呉--新羅--出雲・近畿・東海・甲斐

呉の年号(赤鳥)が入った神獣鏡が
鳥居原狐塚古墳(山梨)安倉高塚古墳(宝塚市)で発掘済


魏--百済(和人)--九州

魏志倭人伝は、中国の歴史書『三国志』中の「魏書」


東征後
魏--百済(和人)--大和

白村江で「百済軍」が「唐&新羅軍」に敗退し、大量の百済人が関西圏に亡命。

移民により大和が力を増し
中国は魏が勝利
呉--新羅勢力は縮小ののち、国譲りで出雲に隠居
0107名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:11:51.51ID:SbBYUD3S0
邪馬台国って結局奈良だったんでしょ(´・ω・`)???
0109名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:12:45.24ID:HR5UxMSs0
日本は古代より中国に朝貢してきたのである
安倍はそれに従ったまで
お前達も見習え
そういうスレ
0111名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:13:27.70ID:YUYKPH0Q0
>>89
なるほど姫がレイプされたのか
つまり、イギリスに占領されたミャンマーみたいなやつだな
0112名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:15:33.67ID:cmXRRckA0
福岡で先祖代々とか言える名前は、地名と同じ人ばかりだろ
立花、久米、三井、清水、高野とか
もしかして、神社系の名前か?
息永、秋永、鶴賀とか亀とか?
どうだ当たりだろ
0113名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:15:38.26ID:Nray5LhO0
出雲やろ?
0114名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:17:15.75ID:lkgUm4ur0
>>61
倭国伝と日本伝がそれぞれ存在し、なおかつその評価もまったく違うってのは興味深いな

別種というのは別名という意味だとどこかで読んでそう信じてたけど、やっぱり別の国として一時期並立してたのかと思わされるね
0115名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:18:14.37ID:/2ddHNxp0
卑弥呼と同時期の天皇が、10代目の崇神天皇。

邪馬台国と覇権を争っていた
狗奴(くな)国の男王が崇神天皇。

「狗奴国」(熊本説などが有力)

この狗奴国の男王を
『魏志倭人伝』では【卑彌弓呼(ひみここ)】と記している。

卑弥弓呼
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%BC%93%E5%91%BC
卑彌弓呼(ひみここ、生没年不詳)は、
『魏志倭人伝』に記録される狗奴国の男王
3世紀の倭国(現在の日本)の人物である

崇神天皇陵(行燈山古墳) 【天理市】←※【重要(狗奴国の国王の墓が奈良の天理に実在)】
古墳は全長約242m
築造された年代は4世紀後半(古墳時代前期後半)
0116名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:19:11.14ID:OifK+bcd0
出雲って大和の元の地名なのかな
0118名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:22:01.30ID:PQkddbZx0
>>40
安本美典って朝鮮人ぽい名前だよな
古田武彦を敵視するようになった理由とかもモロチョン
0119名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:23:20.68ID:a/2EART20
>>101
>あのね出雲が凄い国、絶大な影響力を持った国だったら
>中華帝国の正史である魏書魏志倭人伝や隋書倭国伝
>それに朝鮮の新羅本紀や百済本紀、高句麗本紀に出てくるんだけど
>塵の如く倭国倭人関連で出雲らしき記述が全く出てこないんだけど

だから出雲が支配していたのは、畿内、出雲、関東甲信越。
だからそれらには出雲らしき記述がでてこなくても矛盾しない。

なぜなら、大陸の連中が歩を進めたのは北部九州までだから。 
ある意味、「出雲らしき記述が出てこない」という事は、「魏志倭人伝にある邪馬台国」
は、北部九州にあったという状況証拠になりうる。
0120名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:23:32.93ID:cmXRRckA0
>>115クナ国は大分
日本唯一の鉄鏡が出た所なんだよなあ
0121名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:24:16.60ID:eDjPQf8O0
>>60
唐のあの版図はわずかな間で大半の期間は狭隘なもの
唐の皇帝一族は縊り殺されてドブに投げ込まれて終わった
支那の典型的最期
0122名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:24:36.23ID:T23daaUK0
>>85
実際噴火のせいで九州の縄文人全滅してるし
そういうのあったからこそ、弥生系が渡来して、足掛かりにしやすかったんだろ
他の地域は古くからの縄文系の人が住んでるわけだし
0123名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:26:17.30ID:PQkddbZx0
>>103
東日流外三郡誌ですか?
0124名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:27:00.17ID:VqEDfgY70
>>119
どうぞ自由に
自身の能力に応じた判断すればいいじゃないの?
0125◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 21:28:01.07ID:d6elLBXV0
>>120
大分は豊(トヨ)の国でございましょう。
卑弥呼の宗女もトヨだし、神武の婆ちゃんもトヨ。
0126名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:28:14.82ID:wAu/BK1W0
日本が要因じゃなくて、大陸が南北朝時代で動乱の時代だから
通信が途絶してたんだろ
0128名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:34:32.88ID:vvkGbkmN0
>>124
お前こそ自由に
自身の能力に応じた判断すればいいじゃないの?
0129名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:35:33.99ID:aKgMTZq+0
>>44
これが一番自然な解釈のように思える
0130名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:42:24.01ID:T23daaUK0
前スレであった山門説(みやま市)がしっくりくるかな
0132名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:44:22.94ID:OifK+bcd0
この時代は現代人以上に見た目による顔の差がはっきりしてそうだし
謎に包まれた頭蓋骨には憧れの顔に近づけるための整形の意味があったのかも
0133名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:51:18.61ID:MaFgnAqo0
>>106
百済は倭人じゃない。
高句麗系の言葉だったのは、ほぼ確実。
0134名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:55:03.33ID:MaFgnAqo0
>>130
_
「みなと」じゃなくて「やまと」なので、海に面した地じゃない。
それに、地政学を考えれば、覇権を握れるのは、
守りの固い盆地のくに、しか有り得ない。
盆地やそれに近い守りの固い地形を探すべし!
0135◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 21:55:18.06ID:d6elLBXV0
>>129
俺も>>44には大筋で同意。
ただし、安曇族の拡散の様相はよくわからんな。
4世紀に拡散が始まったのなら宗像族との交代になるが、
磐井の敗北(6世紀)という話もあるし。
0137名無しさん@1周年2018/10/23(火) 21:59:50.73ID:TZItnlvE0
>>122
7300年前の事を言っているのなら
少なくとも熊本平野を含めた九州中北部は噴火を挟んで
長期間に渡る連続した同一文明の痕跡があるのでそれは間違い

火山噴火が狩猟採集社会に与えた影響:鬼界アカホヤ噴火を中心として
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/1440989/scs0220.pdf

曽畑低湿地遺跡(熊本平野)
出土した土器をはじめとする遺物からは??
付近において轟A式土器期から曽根式土器まで継続的な土地利用がうかがえる。
当該地域周辺における噴火を挟んでの人類活動の様子は、
出土した塞ノ神B式土器(BP7450年〜BP6570年まで継続)から轟A式土器(BP6926年〜BP6190年まで継続)
轟B式土器(BP6231年〜BP5160年まで継続)から曽畑式土器(BP5450年〜)
まで長期間にわたる土器形式群の年代幅からも裏付けられる。

横尾遺跡(大分市)
花粉分析の結果によれば鬼界噴火を挟んでの極端な植生変化は認められない。

野中遺跡(福岡市)や向田遺跡(飯塚市)では、鬼界噴火直前直後と考えられる轟式土器群が出土しており、
鬼界噴火後も人類の活動は継続していたと考えられる。

九郎遺跡(佐賀市)でも轟B式土器はまとまって出土しており、鬼界噴火を挟んで人類活動は継続していたと考えられる。

つまり九州レベルでみたときに、土器の型式を制作し継承していく人間の営みは途切れることはなかったと評価できる。
0138名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:01:39.18ID:Xf/D4NiH0
>あのね出雲が凄い国、絶大な影響力を持った国だったら
>中華帝国の正史である魏書魏志倭人伝や隋書倭国伝
>それに朝鮮の新羅本紀や百済本紀、高句麗本紀に出てくるんだけど
>塵の如く倭国倭人関連で出雲らしき記述が全く出てこないんだけど

そう。そのとおり。 ところが日本では出雲が畿内、出雲、関東甲信越に及ぶ国を築いていたことは明らか。

これを合わせると、大陸の連中は、

@出雲の勢力と接することはなかった
A出雲が神武の子孫に乗っ取られてしまった後の「ヤマト」と接した

のいずれか。 と少なくとも魏志倭人伝は、
@の出雲の勢力と接することはなかった、という事なのだろう。
0139名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:03:03.86ID:/2ddHNxp0
簡単な話だ

現代ではチョンしか 火病の遺伝子欠陥を持つ民族はいないw
つまり
古代の朝鮮半島人とは、
別種のヒトモドキが、
十八番の不法占拠を朝鮮半島で行っているだけである



> 火病
> http://ansaikuropedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%97%85
> 韓国人の9割がこの病気を先天的に持っているとされる。
>       ~~~~
> 韓国型精神分裂病(火病)の遺伝的要素を発見
> ttp://japanese.joins.com/article/855/59855.html
> 西洋の人にはなく、
> 韓国人の精神分裂病患者にのみあらわれる遺伝子の変移が、
> 韓国内の研究陣によって確認された。
0141名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:03:26.08ID:gvR41O3A0
>>133
日本書紀にも高麗からの流入がかなりあったの書かれてるからな
当時のヤマト支配下が結構多民族だったりして
それが結局日本
倭は倭人の国なんだろうけど日本は縄文人に倭人以外の移民色々って感じかもな
0142名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:04:42.07ID:Nray5LhO0
出雲や?
0143名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:08:46.16ID:/wR/Xiaf0
ヤマトが邪馬台国で無いとすれば、纒向遺跡の規模から言って
ヤマトには倭国連合を凌駕する国家連合があったと考えるのが妥当だよね
0144名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:09:52.72ID:/2ddHNxp0
『日本書紀』は、
 「半島で新羅に滅ぼされた百済の国王含む大移民団が、日本へ亡命した」ことを詳しく伝えている。
  20万人とも言われる彼らの多くは、現在の大阪に移民したw

   664年 百済王子善光を難波に居住させる
        (百済王を中心とした国家規模の移民団が難波に移住する)
   665年 百済の亡命遺民四百余名を近江国神崎郡に居住させ、田を支給する
   666年 百済の亡命遺民二千余名を東国に居住させ、自活させる
   669年 百済の亡命者七百余名を近江国蒲生郡に移す

縄文人の主要遺伝子であるY染色体DNAのYAP+(D2系統)、
東日本では35〜40%保持しているのに対し、
西日本、特に大阪などの関西地方では10〜20%と少ない。
0145名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:11:56.17ID:IJ4/5a3w0
>>1
まあ 今の韓国人の祖先はエベンキと
元の賊兵と現地人のハイブリットだがな

それが現実
0146名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:13:49.48ID:3WemCEsx0
結局邪馬台国はどこやねん
根拠付きで教えて
0147名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:15:07.15ID:T23daaUK0
>>134
筑後國山門郡(現在のみやま市)ね
そして別に邪馬台国は覇権国家じゃないだろ
合議制で女王を立てた国だ

みやま市の土蜘蛛族の墓?権現塚古墳でいいのか?
是非ともきちんと発掘して欲しい
0148名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:16:09.53ID:IJ4/5a3w0
>>144
創作は朝鮮人、支那人の得意ワザ
0149名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:16:15.36ID:AcNeEdJM0
>>141
違うぞ
1000人連れ去りとか倭人は余計な事やっていた



新羅本紀

14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。
其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。)
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。
300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。
312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。
346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。
393年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。
0150名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:17:37.29ID:T23daaUK0
>>137
鬼界噴火って結構大げさに恐れられてるけど、実際それほど大したことなかったのかねえ
0151名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:19:25.87ID:AcNeEdJM0
>>63
それは中国の刀だぞ
百済が中国から貰って複製を作った
その複製を倭王のご機嫌取りで朝貢した
0153名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:20:44.67ID:/lW4fA500
>>49
王朝史において "こうあるべきだ" はどこでも同じだよ。
ただし誰もが認める結果の「その過程」においてが多い。
逆に伝・傳の方がその過程の部分の事実を少しだけ伝えてる

こうあるべきだを叫ぶ声の大きい連呼ほうではなく、
その時代の方針から権威が認めようとはしない
集団性がある自分達としての小さな声「も」重視したいものだ。
その葛藤の中に争いの本質と事実がある。
0154名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:21:42.35ID:qAaXagun0
>>145
エベンキは剽悍な騎馬民族
韓国人のルーツじゃないと思うぞ
0155◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 22:23:24.04ID:d6elLBXV0
>>152
映画「幻の邪馬台国」の卑弥呼さまは美しかった。
俺も一瞬、「島原説でいいや」と思ったもんw
0156名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:23:27.97ID:BjrA3WoB0
>>115
ちょっと待て
敵対国の王様も方言レベルの呼び方の差しかないということは、卑弥呼というのは「王様」とか「親分」くらいの意味か?
0157名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:24:48.32ID:2kKalQJG0
>>146
誤読だらけの邪馬台国―中国人が記紀と倭人伝を読めば…

この本の解説サイトぐぐって読んでみ
それで納得できなきゃどこ見ても納得は出来ない
0158名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:25:47.01ID:p4KJd4Ct0
旧唐書 日本伝
日本国は倭国の別種である。その日本人の多くは尊大で誠実に答えない。それで中国人はこれを疑っている。


うーん、これはまるで朝鮮民族に対する評価…あっ
0159名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:30:11.79ID:O7LoC2Mb0
歴史のことに大阪が出しゃばって来るとややこしくなるな
バカしかいないから心配
ギャンブルばっかやってりゃいいのに
0160名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:31:03.89ID:W05tPAU/0
>>147
そこが卑弥呼の墓だろね。
で邪馬台は九州だね。
纏向は景行の神殿で箸墓は神武か景行、日本武尊の墓だよ。
0161名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:31:31.81ID:s6uaPr8P0
俺は邪馬台国問題は複雑過ぎて良く分からんのだが、もし大和説を取るならば和辻哲郎説を取る。魏の使者は北九州で足止めされた、倭人伝における卑弥呼の描写とはとはその頃大和で行われていた大規模な祭祀の事だ、みたいな説だ。
0162名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:31:52.05ID:/xqEtE8M0
>>39
頭悪そう
大津が外港?w
0163名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:34:40.34ID:eVhsVGcK0
>>135
海人族を細かく分けて考えることにはあまり意味がないような気がする

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0a-2d/kawakatu_1205/folder/1608018/30/55536130/img_3
縄文時代には既にこれだけ広範囲に交易していたわけで、そこから何百年も経ったら混血も進んだだろうし、
そもそもこんな長距離を移動する人々にとってはどこの出身とかはあまりこだわるポイントじゃなかった気がするんだよな
そういう縄張り意識みたいのは固定された土地で農耕をする人々の発想なんじゃないかね?
0164名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:35:38.69ID:MaFgnAqo0
>>147
覇権国家でないと、盟主にはなれん。
邪馬台(やまと)が合議制で王を立てたわけではない。

魏志倭人伝の邪馬台は、倭国大乱で覇権を失い、
女を王に立する(=覇権無き権威となる)しか道が無くなった
哀れな邪馬台末期の姿だわ。
卑弥呼の死後、邪馬台の復権を夢見て男が王に成ったら、
倭国中が不服で、攻められ1000人以上殺されて、
(多分、王は殺されたか自害。)女王臺與を立てて収まった。
0165名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:37:46.90ID:CQY606i/0
親魏倭王と刻まれた金印がでてきたら、もうそこが邪馬台国としか言えないよな
ただなんせ金なんで、どっかの権力者に奪われて小判やらに加工されてなきゃいいけどな
0166名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:38:52.34ID:MaFgnAqo0
>>165
それを聞いて、ゴッドハンドがアップを始めましたw
0167名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:40:14.93ID:CQY606i/0
>>166
偽物が用意できるもんならな
いくらかかることやら
0168名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:40:33.39ID:ToY4rmQ40
>>44
安曇氏が大阪に来たのは、神功皇后が安曇氏を呼んだんじゃないか?
畿内での安曇氏の本拠地は難波か河内だ。
神功皇后は新羅征伐に行く途中九州安曇氏と出会い、安曇氏はお供している。
0169名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:40:50.76ID:NFIhGfOT0
>>110
どうゆう役割なのか調べればわかるだろ?
0170名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:42:07.92ID:gd+ChSYX0
心の底からどうだっていい。
邪馬台国(ヤマト<日本>のイ国)がどこにあったとしても
だから何だと言うのか。
0171名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:42:13.04ID:CQY606i/0
じぶんちの庭掘って金印でてきたら
じぶんちが邪馬台国になっちゃうんだぜ
0172名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:43:07.97ID:S6onmUai0
>>61
>>すぐ話を大きくしてホラばかりふくから中国人は誰も信じてない

どこの民族だよ
0173名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:43:43.75ID:NFIhGfOT0
>>118
安がつく苗字はソグド由来
0174名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:44:04.19ID:s6uaPr8P0
もう一つ魏志倭人伝と魏王朝に関してゲスの勘ぐりと言う新たな視点から推理してみる。
邪馬台国が北九州の独立老弱小国だった場合、しかも魏に遣使しようとする国が北九州にしか存在しなかった場合、魏はその弱小邪馬台国を倭の中でも飛び抜けた国として偽装する必要がある。その結果として魏志倭人伝の奇妙な記事が生まれた。
0175名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:47:33.18ID:S6onmUai0
>>74
まあ、4つの大陸プレートが交差するところに、5千万人くらい住んでいる人たちもいるわけだし
0176名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:47:48.59ID:7RUN+2gG0
>>174
一つ魏志倭人伝が間違いなく盛ってる記述は
邪馬台国の住人がみんな今よりもご長寿だと言う記述だね。

東方見聞録の様に、さも自分で見てきた様に記録しておきながら
実際には来てない可能性もあると思う。
0177名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:47:52.76ID:56JVgcnu0
蘇我氏と物部氏の争いって大臣同士の争いじゃなくてトップつまり皇位をめぐる争いだったんだよ

よくよく考えれば大臣の争いをわざわざ書き残すわけないもんね

日本書紀は改ざんだらけだね・・・

継体系ってつまり物部系ってことなんだよね

用明天皇は蘇我氏だし
0178名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:49:16.00ID:9oiSZNKM0
崇神天皇の8代後が5世紀の雄略天皇。
崇神天皇が実際にいたのは3世紀末頃だろうから、神功皇后が亡くなった後に応神天皇が生まれる必要はない。
4世紀に朝鮮半島に進出していて矛盾はない。
0179名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:50:04.64ID:NFIhGfOT0
>>127
陳州から百済経由で日本に来ているのは確定してる
0180◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 22:52:58.15ID:d6elLBXV0
>>163
俺はもう少し時代が下った、弥生時代以降の様子に興味があるんだよね。
この時代の様子は、現代の神社の分布や風俗にもある程度痕跡が残っているのだ。

たとえば、宮本常一「瀬戸内海文化の系譜」によると、瀬戸内海の海人は3つに分類される。
一つは九州南部から四国にやってきた人々で、これが隼人。
愛媛の大三島に祀られているオオヤマツミを信仰し、男は漁、女は農耕を営む集団。
村上海賊もこの末裔なので、女性は船に乗らない。
二つ目は九州北部を出自として宗像の神を祀る集団。
瀬戸内海では広島の厳島神社を作った。こちらは夫婦ともに船に乗って
(あるいは船を住居として)漁で暮らす。
三つ目は摂津が本拠地の住吉の神を祀る集団。
もともと瀬戸内海に居た人たちで、潜水漁や蛸壺漁を行う。

んで、この分類には安曇族は登場しない。記の応神記あたりでは
淡路島に居たらしいけど、早いうちに移動したか住吉の民と同化したか。
0184名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:55:55.81ID:s6uaPr8P0
>>176
魏志倭人伝ではないが「倭人自ら云う、太伯の裔なりと」と言う記事も奇妙だ。倭人すなわち中国語とは異質な言語世界に居る住民の話す言葉からどうやって「これは太伯の事だな」とわかったのか。いやはや、不思議な事だ。
0185名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:56:14.53ID:MaFgnAqo0
>>174
あの記述は、乱に敗れて、女を王にするしかなくなった、
みじめな邪馬台だわ。卑弥呼の死後、また同じ目に。
魏側に偽装する必要があるのなら、あんなみじめな話は載せない。
0186名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:56:26.04ID:56JVgcnu0
蘇我氏はやはり天皇家だったんだよ

蘇我氏と物部氏は天皇の位をめぐって争っていた

蘇我氏も天皇になったけど最終的に物部氏が勝ったということ

継体系って物部系ってことなんだよ
0187名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:59:17.84ID:NFIhGfOT0
>>162
日本の商人の起源を探してみればいい
0188名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:59:24.93ID:MaFgnAqo0
>>181
何年前だったか忘れたが、やはりODA止めます、って話が出て、
その際、外務次官が、ODAは止めるが、別の形で・・・・って
話してたの覚えてるw 「別の形」で続くんだよw
0189名無しさん@1周年2018/10/23(火) 22:59:34.72ID:gd+ChSYX0
>>182
仏教(グローバリズム)vs神道(ローカリズム)

ちなみにリベラリズムによれば神道は統一教会が作ったものなので
物部氏や中大兄皇子は文鮮明のシンパ。
0192名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:02:03.39ID:56JVgcnu0
>>185
倭国に古来からある支配体制とはヒメヒコ制なんだよ

姉弟か兄妹の男女による共同統治を行っていた

卑弥呼はそれ

蘇我氏が天皇の頃もそのように用明天皇と推古天皇の兄妹で共同統治していた

万世一系をはじめたのは天武天皇の頃から
0193名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:02:16.32ID:NFIhGfOT0
>>186
蘇我はそもそも小野だからな
0194名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:02:26.37ID:GEMS/EqF0
>>61
調べてみたらホントでワロタwww
このホラ吹き特性は朝鮮由来だわな
百済からの移民なのかなぁ
0195名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:02:33.89ID:hSKtfgAW0
上町台地〜泉北丘陵日本の歴史が凝縮されている
かつて大坂城の地にあった生国魂神社
生玉神足玉神は宮中式内社にも祀られている
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀である八十島祭で中心的な役割を担っていた

難波宮跡

坐摩神社、神紋は白鷺、井戸の神々でこれも宮中式内社に祀られている
祝詞では皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭 日之御蔭と隠れていたとある

聖徳太子が建立した四天王寺
創建当時から木造の鳥居があったと言われている

住吉大社、神功皇后にお供し畿内の主権奪還に協力した住吉大神が祀られている

仁徳天皇陵日本一大きい古墳

方違神社、崇神の時代に創建された方違幸大神が祀られている謎の多い神社
天の八衢と関係があるのか?
堺という地名と共に興味深い神社である

大鳥大社、関東にも広がる大鳥信仰の総本山
摂関家の大番頭であった大鳥連の祖神とヤマトタケルが祀られている
空白の4世紀の謎を握る神社と思われる

神功皇后が三韓征伐に出立した伝承が残る和泉の地
竹取物語を連想させる光明皇后の誕生の伝承も残る

大阪は古代史の重要な地だが、軽視されたり無視されたりしているのが不思議
0196名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:04:09.09ID:56JVgcnu0
>>191
継体系とは物部系ということになると物部氏こそ天皇家ってことだよ
0197名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:04:53.37ID:s6uaPr8P0
>>185
俺はむしろ魏王朝の偽装のほうを想定しているんだわ。魏志倭人伝における外交関連記事は芝居がかっているので。
0198◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 23:05:07.36ID:d6elLBXV0
あと、>>163を見て、谷川健一の「青の一族」の話を思い出した(「青銅の神の足跡」に所収)。
沖縄の名に「あお」が付く一族が黒潮と対馬海流に乗って北上し、
各地に痕跡を残してている話。その当時、新潟に住んでて近所に
「青海神社」があったから、なんか感動した。
0200名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:06:17.90ID:gd+ChSYX0
>>191
物部に限らず古代氏族のほとんどは天孫降臨のときの随伴神に発祥してて
天皇家との血縁を至上とするようになったのは平安期に入ってからだからね。
0201名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:07:21.95ID:/lW4fA500
>>66
半島南部とは関係は有るだろうな。
崇神・垂仁の時代で居なくなったんで半島系が探しに来てる。
任那の蘇那曷叱知(そなかしち)
加羅の都怒我阿羅斯等(つぬがあらひと)
新羅の日槍(ひほこ)

ここで加羅の阿羅斯等は、後でもわが国でも東漢(あや)や漢=おとこと訓するように、
広開土王碑の武力誇示の安羅国だと思うが、都怒我を"つのが"であれば兜か武装していた思われる。倭人伝の張政等と連想も可能。
0202名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:07:28.07ID:gOPge1880
>>159
馬鹿だなおまえこの時代は大阪府が中心なの知らないのか
無知はでしゃばるな
0203名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:07:38.89ID:MaFgnAqo0
>>186
天皇家の傍流らしいのだが、先祖は三韓征伐に出征していたとか。
その際に、あちらと変な関係が出来たのか、
蘇我満智の子は、蘇我韓子(からこ=合の子)、その子は蘇我高麗(こま)。
この辺り、どうやら半島から嫁をとって、あっち化したようだな。
0204名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:07:51.04ID:NFIhGfOT0
>>197
魏は自分達を正当化する戦術が上手いからな
0205名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:08:01.92ID:ToY4rmQ40
>>194
日本人ならもっと確実に調べるんだな。
天武天皇側は別に親唐じゃない。
だから唐側が悪く書いてるだけだ。
0206名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:09:11.31ID:56JVgcnu0
蘇我馬子=用明天皇

推古天皇の兄
0207名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:10:06.96ID:kfy1Ibpz0
>>196
継体の女系に物部が入っているということですか?
その場合、外戚として権勢を振るうのが常ですね。
0208名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:10:58.83ID:NFIhGfOT0
>>202
商売の中心地に政治の中心を置くのは妥当な判断だからな

今の東京がそうであるように
0209◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 23:12:18.71ID:d6elLBXV0
>>168
興味深いのは、最近ちょいと被差別民の起源について調べていたら、
あちこちで安曇氏の先祖の磯良(イソラ)が出てくるんだよね。
どうやら元ネタの史料は一つのようだが、真偽のほどはわからない。
0210名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:12:29.09ID:2kKalQJG0
>>206
そりゃねぇわ それだとあの超有名な飛鳥の石舞台古墳
誰のだよ あれが天皇陵かよw
0212名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:14:07.41ID:MaFgnAqo0
>>201
加羅の都怒我阿羅斯等(つぬがあらひと)

常が荒人? 常に荒々しい人?  
ひょっとして、怒ると優しくなるとか?
いや、その方が、怖いか ><
0213名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:15:19.34ID:56JVgcnu0
>>207
女系ではないんだよ

物部氏こそ天皇家ってことだよ

同様に蘇我氏も天皇家だった

外戚になるしかなかったのは百済人の藤原氏
0214名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:15:31.71ID:7RUN+2gG0
>>195
実家が方違神社の近所で、子供の頃よく遊んだが、そんな謂れのある所だとは知らなかったわ。
境内から真横に円墳があるから、その関係だとは思ってたけど
因みに今は縁切り、縁結びの御利益の神社扱いやで
方違=悪縁を切って、良縁にあやかる的な
0215名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:16:34.84ID:NFIhGfOT0
>>212
イ(彝)族の国だよ
0216名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:17:13.64ID:kfy1Ibpz0
>>213
皇統はニニギの子孫が継ぐというのが記紀の建前では?
蘇我氏は皇孫だったと思います。
0217名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:19:45.49ID:56JVgcnu0
>>210
蘇我氏は天皇になったけどけっきょく負けてしまったからね

天智と天武と藤原氏によって悪にされて業績を消し去られ奪われたんだよ
0218◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 23:20:12.20ID:d6elLBXV0
>>212
福岡にもゆかりの神社があるよ。
こちらは「現人(アラヒト)」と表記されている。

那珂川町の現人神社は住吉神社の本津宮とされているし、
田川郡香春町の現人神社は宇佐神宮との関係が深いらしい。
いずれにしても、渡来系金属精錬集団が祀った神だよね。
0219名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:20:56.21ID:OifK+bcd0
都怒我阿羅斯等
つのがあるひと
角がある人
見た目そのままじゃないの
0220名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:21:06.81ID:8TbJH35F0
>>197
記紀、魏志倭人伝、漢書、晋書も含めて、疑っている。共通点がある処と物証を
築き上げるしかない。
0221名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:21:11.15ID:hSKtfgAW0
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
同じく、坐摩神社の井戸の神々は、皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭、日之御蔭と隠れていたとある

また道饗祭の祝詞には、クナトが高天原で事を始めた皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。

これが平安時代の朝廷の認識
0222名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:22:31.42ID:56JVgcnu0
>>216
記紀は天武のはじめた万世一系につじつまを合わせるにそれまでの王朝を改ざんしてるんだよ

天武や藤原氏によって都合のいいようにねつ造されたのが記紀
0224名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:23:27.74ID:8TbJH35F0
>>217
大化改新で、本当の意味で天皇中心に
なったのかな?
0225名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:24:21.45ID:NFIhGfOT0
バラモン階層出ではないクシャトリヤ出の王は、人種的にも白人ではなくて、サカ族(騎馬民族、ハウマ崇拝のサカと区別し、烏帽子のサカと呼ばれる)

加羅の王族はアショカ王の血筋なんだから普通はわかるでしょ?

神功皇后もこのアショカの血筋
0226名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:25:04.04ID:hSKtfgAW0
魏志倭人伝で言うなら、狗奴国の勢力が600年の内乱を経て倭国大乱前の有り様を取り返したと言えるだろう。

記紀なら神武東征による被害者である畿内の在地の勢力が、600年の内乱を経て平安を取り戻したと言える。
0227名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:25:28.20ID:+ves+5Zn0
百済に作らせたってやはりその頃から属国だったのw
0228名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:26:08.10ID:56JVgcnu0
>>220
残念だけど記紀が一番信憑性がないよね

日本はいくらでも改ざんするから

中国の歴史書は世襲ではなく才ある人が編纂してるから日本よりも客観性がある
0229名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:27:48.02ID:56JVgcnu0
>>224
蘇我氏も天皇だったからね

大化の改新で物部系の天皇になったということだよ
0230◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 23:29:43.70ID:d6elLBXV0
>>228
稗田阿礼さんだって能力で抜擢されたじゃんか。
太安万侶さんも日本語表記にマニアックな情熱を注いでいるし、
良いコンビだw
0231名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:29:52.05ID:56JVgcnu0
>>226
神武東征はフィクションだし
0232名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:30:05.28ID:nWyuLPa70
お前らの書き込み1スレから全部読んだけど
まとめると邪馬台国は九州にあった
天皇家は卑弥呼から権力を簒奪して記録を消し去ったってとこか

ワイの理解力で合ってる?
0234名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:32:47.97ID:gd+ChSYX0
>>228
中国の歴史書は権力者ではなく、権力者と癒着した儒家の保身のための道具だからね。
他はともかく儒教に対する扱いに関してに限っては極めて客観的な評価が推定できる。
0235名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:33:01.05ID:56JVgcnu0
>>230
日本の歴史書は基本的に勝った側の正当性を言うために書いてるから信用できないよね

勝者の都合のいいことしか書いてないし改ざんしほうだいだよ

中国は前の王朝について書いてるから客観性があるんだよ

科挙的な実力で選ばれた人がね
0237名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:34:10.88ID:gd+ChSYX0
>>232
そもそもヤマトのイ国に簒奪されるほどの権力があったかどうかは疑問だけど。
0238名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:34:34.84ID:NFIhGfOT0
>>228
日本は土地で争っても対抗しようにも長期戦仕掛けられると降伏するしかない

降伏すれば書物や文化なんてなくなる

民族的な区分けや伝統が無さすぎるのもこれ
0239名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:35:40.17ID:ToY4rmQ40
ID:56JVgcnu0はまず他人が書いた偏った個人ブログじゃなく、記紀なり正史の方を追っていけ。
君は勘違いしている。
蘇我氏の事も分かってないのに、他の皇族や藤原氏を悪役にしてはいけない。
歴史に白も黒もない。君が信じてる方が白で、他は黒にちがいないなんて幼稚すぎる。
それに君は蘇我氏の事をきちんと見ていない。
0240名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:36:33.61ID:NFIhGfOT0
>>235
それ以外に漢民族以外の少数民族の話があるのも日本とは違う
0241名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:37:03.71ID:56JVgcnu0
>>232
そんな感じだと思うけど邪馬台国は近畿にあったと思うよ

纏向にね

あと卑弥呼も広い意味で天皇家だよね

記録を消し去ったのはそのとおりだね
0242名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:38:51.49ID:ToY4rmQ40
あと藤原氏は百済じゃない。
藤原氏からは仏教が入る以前の風習や文化が見える。
0243名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:39:01.80ID:NFIhGfOT0
民族のプライドが無いのが日本
0244名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:40:31.60ID:MaFgnAqo0
>>192
それは逆で、もともと邪馬台は、王は代々、男だった。
卑弥呼は大乱に負けた邪馬台が強制されたもので、女王を権威として立てて、
その後ろで、奈良(かひょっとしたら出雲)が権力を振るったわけだわ。
大和朝廷になって、ちょくちょく女性を天皇にしたのは、その時代から学んだ
政治的便法だな。妹を次の天皇にすれば、自分が裏で権力を握り続けられる。
弟を天皇にするのは危険だが、女帝は独身・子無しが原則で、比較的安全。
0245名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:40:35.12ID:56JVgcnu0
>>239
蘇我氏はまぎれもなく天皇だったよ

これは史実
0246名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:41:57.70ID:NFIhGfOT0
>>242
原をつけるぐらいだから北方遊牧民気質が強いと思うけどね
0248名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:43:08.22ID:NFIhGfOT0
>>247
それ麻生太郎の先祖
0249名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:43:53.84ID:NFIhGfOT0
>>245
蘇我はサカ族
0250◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 23:46:47.82ID:d6elLBXV0
>>235
> 中国は前の王朝について書いてるから客観性があるんだよ

これはよく聞くな。
その意味での日本の史書は水戸光圀の「大日本史」まで待つしかないが、
一方では日本には敗者でも語る機会があった。
たとえば藤原氏に負けた忌部氏が書いた「古語拾遺」も残っているし、
「太平記」や「平家物語」や一連の義経物なんかの、敗者を描く文学が
史書の穴埋めをしてる感もあるよね。
0251名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:47:27.43ID:MaFgnAqo0
>>218
アラヒトというのは、現人神ということか。
神が人となって現れた、という意味か。
成る程。
0252名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:48:49.24ID:56JVgcnu0
>>247
それはあやしいね

日本は実力者になればいくらでも家系をねつ造できるからね

そんなこと言ったら秀吉は近衛家だよ
0254名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:49:28.61ID:NFIhGfOT0
>>244
皇后から氏を代々受け継ぐのは古代中国からの伝統だが

女や子供に王権持たせるのはバックに強い権力者に操作されてる歴史でもある
0255名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:51:07.49ID:NFIhGfOT0
>>253
東北に逃げてまで生活出来るのは北方民族的な遺伝のある身体や習慣じゃ無いと無理だな
0256名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:51:43.45ID:56JVgcnu0
>>251
日本はなにかあると神格化されるからね

家康も神様だしね
0257名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:53:08.45ID:2kKalQJG0
>>252
それは養子になったんじゃなかったか?近衛家で正しい
足利将軍にも養子縁組申し込んでるからな
0258通りすがりの一言主2018/10/23(火) 23:53:24.60ID:FDKhYYQA0
>>255
何を言ってるのか分けわからんが元は中臣な。
学校で習わなかったのか?
0259名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:53:50.89ID:5G0WpByy0
天武まで万世一系の意味の天皇という概念は無かったし物部や蘇我が天皇の資格を持つ一族だったことは理解できる
徳川でいう御三家みたいなもんだな
この場合の家康に当たる人物がジンム、ヒミコやトヨだった可能性は大きい

ただ王になるための資格というものはあっただろうな
三種の神器に当たる国々に出自を認めてもらうとか
0260名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:54:31.02ID:NFIhGfOT0
>>252
大久保利通は牧野家の家督を買ってるよ
0261名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:54:46.18ID:hSKtfgAW0
崇神の代に創建されたと言われている白山比め神社

その神紋は三子持亀甲瓜花 【 亀甲】と【瓜】
亀甲が三重になっているが

三子持が気になる
崇神の前は、卑弥呼、男王、台与
関係無いかw
0262名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:55:06.34ID:56JVgcnu0
>>250
水戸光圀は体制側の内ゲバにすぎないけどね

「大日本史」は極めて政治的で客観性はないよね
0263◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 23:55:32.48ID:d6elLBXV0
>.254
谷川健一「青銅の神の足跡」によると、天孫族の男が海神族の娘と
結婚するたびに「ミ」「ミミ」のつく海神族の子が生まれているそうな。
たとえばニニギとサクヤヒメの子がヒコホホデミだし、その孫は
カムヤマトイワレヒコホデミミ(神武)だし、その神武が三島の
ミゾクイミミの孫娘と結婚して生まれた子どもはカムヌナカワミミ(綏靖)…

てなわけで、天孫族が来る前の列島は母系または双系で、
天孫族もそこに取り込まれてしまったと。
母系(あるいは双系)社会だと、子は母方の実家で育つから、名前も言語も神話も
母方(海神族)のものが色濃く残り、支配民たる天孫族の文化は飲み込まれてしまったのだな。
0264名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:57:00.78ID:kI+/9uSn0
>>184
泰伯さんは、紀元前1285年から
1194年3月3日91歳で亡くなった。
父は、古公亶で、その長男。この一族から
周王朝が始まる。
三男に、王の座を渡し、次男と一緒に、
現在の江南地区へいく。黄河流域周原から
長江流域へと不退転の思いで、
開拓するため、出て行く。
江南開拓の租。その後、その地域初の
句吴を建国する。
泰伯さんは、その覚悟を表すため、
髪を短くきり、身体に紋身をいれた。
この紋身や短髪文化は、中原王朝には、
受け入れ不可能な野蛮な行為。
それをしてまで、開拓したかった。
そのなかで、江南地域に、水利、養蚕、
水稲栽培などをひろめ、未開拓な地域を
一挙に文明化するまで、引き上げたと
いわれている。
そのような文化は、江南地区の会稽山あたりに、集約され神獣鏡、養蚕シルクロード、
時代が下り、曹操の曽祖父の赴任地など、
倭人と深く関わりのある文化に
なっていく。
0265名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:57:32.70ID:56JVgcnu0
>>260
お金や実力を持てばいくらでも家系をやりとりできるのが日本

大久保利通も秀吉も藤原氏だねw
0266名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:57:48.71ID:ETooYq6R0
邪馬台国と日本の源流国は別の国だった。
倭も連合国家だし、越後国や尾張国みたい
に小さな支配圏が分散してたんでない?
日本ほど狭い列島に多様な地域性が残ってる
国は珍しくて、それは太古からの名残かも。
0268◆HKZsYRUkck 2018/10/23(火) 23:57:57.54ID:d6elLBXV0
>>262
ここでの論点は「敗者の歴史」の観点で、政治的だろうが何だろうが
南朝が正当だと唱えた点はエポックメイキングだったなと。
0269名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:58:10.93ID:hSKtfgAW0
纒向遺跡の外来系土器、東海、山陰系は初期の頃から変わらず多いな。
吉備系は台与の頃にはぐっと減る。
代わりに初期の頃無かった河内系が台与の頃にぐっと増える。
吉備系が減った原因は何なんだろう。

卑弥呼→男王擁立→内乱→台与
この間に何が起きたのだろうか?
男王とは誰なのだろうか?

布留がキーを握っているかもしれない。
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものかな。

石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 

なぜ布留社の【太刀】何だろうか?
太刀は本来誰かに使われるものだからなぁ

ニギハヤヒはどうなってしまったんだろう

切られたカグツチの血が湯津石村に落ちて生まれた神、甕速日、樋速日、建御雷。

ニギハヤヒとどういう関係があるのか?

卑弥呼亡き後の男王が饒速日の可能性があるな
兵たちが反乱を起こして、男王を引きずり落としたんじゃないか?
0270名無しさん@1周年2018/10/23(火) 23:59:47.87ID:5G0WpByy0
>>263
男系と女系の性質の違いは文化の発展に影響を及ぼすだろうね
男系は優れた一族の自負を後世に伝える意識が強く、女系の場合は土着の一族に新たな技術や文化を取り込もうとする意識みたいなね
0271名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:00:20.01ID:POgd1bG00
>>258
佐伯氏と繋がりある母だからちょっと信用出来ない

佐伯氏はソグド系遊牧民だし
0272名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:00:25.30ID:xZFYcen70
>>224
蘇我氏は、渡来系で固めて、「まつりごと」に仏教をもってきて、
神道ベースの国内の全政治勢力を無力化した。
一族が外戚として権力を握って100年。権威簒奪まであと一歩の
瀬戸際で、クーデターで殺された。
0273名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:02:34.54ID:POgd1bG00
>>265
まあ安倍晋三も麻生太郎の先祖なんて佐渡金山でいくらでも金なんてあるし満州時代にぼろ儲けしたからね
0274名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:03:29.10ID:wM771tvz0
アクセスが悪すぎるわ
0275名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:03:42.21ID:xZFYcen70
>>266
英国(UK)なんで、それぞれの地方が、別言語ですがな。
0276名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:05:28.27ID:aHT3lCn10
台与はまだ16だから。
0277名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:07:12.52ID:76eY/RVR0
九州王朝説・多元王朝説 

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。
0278名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:10:01.99ID:6/eFJSju0
卑弥呼は当時のアイドル巫女の総称
卑弥呼の聖呼
卑弥呼の台与
卑弥呼の志図香
卑弥呼の實穗
とかいろいろおったのよ
0279名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:11:00.22ID:76eY/RVR0
邇藝速日命 - 正勝吾勝勝速日天忍穂耳命
邇藝速日命の子孫を自称してるのが、物部氏、穂積氏

皇統に邇藝速日命の血がはいる(母系)のは 孝 昭 天 皇 の皇后からになる
それまではずっと天皇の皇后は師木県主の子孫

天香語山命 - 邇藝速日命
天香語山命の子孫を自称してるのが、尾張氏になる

ヒミコの時代とぜんぜん関係ない
0280名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:12:01.76ID:76eY/RVR0
まず九州説の低学歴知恵遅れは
時代をすべて無視するからな

22 弥生時代      応神天皇(15)
21 弥生時代      仲哀天皇(14)
20 弥生時代      日本武尊
19 弥生時代      景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代      垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代      崇神天皇(10)
16 弥生時代      開化天皇(9)
15 弥生時代      孝元天皇(8)
14 弥生時代      孝霊天皇(7)
13 弥生時代      孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代   孝昭天皇(5) ← まったく無関係
11 縄文時代      懿徳天皇(4)
10 縄文時代      安寧天皇(3)
09 縄文時代      綏靖天皇(2)
08 縄文時代      神武天皇(1)
07           彦波瀲武盧茲草葺不合
06           彦火火出見
05           天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04           天忍穂耳
03           天照の勾玉
02           天照
01           伊弉諾
0281名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:13:41.11ID:p+RT9KJf0
古代史で神がつくのは
神攻皇后と神武天皇だけ
それぞれ宇佐と日向に関係ある
そこに邪馬台国みたいのがあったのでは?
0282名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:13:56.71ID:r+U0qPlU0
>>272
外戚ではなく蘇我氏は天皇
0283名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:15:09.06ID:onFdPCfZ0
史書見ると、邪馬台国の時代は小国の争乱時代だけど
倭の五王の時代は既に中国に比類する超大国に成ってるよね
0284名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:15:56.03ID:xZFYcen70
>>276
13だ!w

いや、数えだったろうから、満年齢なら11・12か?
0285名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:16:04.81ID:r+U0qPlU0
>>266
倭のいろんなクニが連合して大和になったんだよね

大和とは連合王国の意味
0286名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:16:19.06ID:onFdPCfZ0
空白の4世紀を埋める国史の書があったと思うけど
記紀編纂時点で破棄されるよな普通に
0288名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:17:48.47ID:6+XLmuLK0
>>275
ほんとこの手の「日本ほど〜な国はない」とか「日本は世界で唯一〜」みたいな言い方って、
しばしば井の中の蛙だから、ちゃんと調べて裏取ってから言ってもらいたいわ
0289名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:18:14.00ID:xZFYcen70
>>282
それはどうかな。
話としては面白いが、ちょっと飛躍するかな。
0290名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:18:36.76ID:POgd1bG00
>>266
越後はあまり荒らされなかったから渟足策ら辺の地名や住んでる氏とか歴史的にわかりやすい証拠が結構ある

京都や大阪や奈良や滋賀ら辺は権力者闘争の中心地だったから伝えられた話が結構変わっている可能性はある

研究者も少ないから割りかし説に一貫性が結構ある

長尾氏に佐渡から追い出された本間氏とか今でもその名残で新潟と山形の県境に大量に住んでいるしね

その地域に本間しかいないとか言っていて面白い
0291名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:19:55.37ID:76eY/RVR0
邪(ヤ)馬(マ)臺(ト)は奈良


台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)

 台(ト)与(ヨ)

だからな
邪(ヤ)馬(マ)台(ト)で間違いない
0292名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:20:07.84ID:pSVEPbKP0
>>143
邪馬台国は単に記録が残されてるだけだし手強いライバル国もあったの書かれてるからね
0293名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:21:18.28ID:r+U0qPlU0
>>268
南朝なんて時代や人々に合ってないことを好き勝手にやったからなくなっただけなのにね

「大日本史」には光圀の「王子」なのに「王」になれない徳川の現体制憎いという私怨しか感じない

体制に近いところにいながらトップに立てなかった自分を後醍醐に重ねてたから正当だと言いたかったんだろうね

贅沢で傲慢なんだよ光圀は
0294名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:21:23.52ID:76eY/RVR0
すでに大和朝廷が
北九州を版図に治めてたのは明らか

大和朝廷が北九州を版図に治めてないと
朝鮮出兵の説明がつかない

半島では、前方後円墳、日本様式の弥生式土器もみつかってる
それでチョンコどもが発狂してる
明らかに任那政府はすでにあったからな
0295名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:21:25.73ID:xZFYcen70
>>285
大倭を同じ音の大「和」にした辺り、それを示してるよね。
最初の頃は、天皇をあっちこっちから出したみたいだし。
だが、基本は、奈良が実権を握ったんだわ。

UKで、王をスコットランドから迎える代わりに、
イングランドが実権を握ったみたいに。
0297名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:22:26.38ID:76eY/RVR0
すべて北部九州はすでに大和朝廷の従属国だった
コレで十分に説明がつくからな 

美濃でセックスしまくってた次の代の景行天皇は
熊襲が貢物よこさない土人だから熊襲討伐にいってる

こっからも北部九州はほぼすでに大和朝廷が征服してたとみるのが妥当
でないと速攻で熊襲なんかしばけないからな 
0298名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:22:32.83ID:onFdPCfZ0
隋書は里数まで揺ぎ無く死ぬほど仰ぎ奉って疑わない連中が
なぜか旧唐書・新唐書の記述はさっらと無視を決め込むよな
不思議
0299名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:24:02.35ID:POgd1bG00
>>279
考昭天皇は観松彦香殖稲天皇だからどちらかと言えば弥生系
0300名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:24:28.29ID:r+U0qPlU0
>>289
用明天皇が蘇我氏なのは確かだよ
0301名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:24:34.08ID:p5wujxfy0
魏志倭人伝の元となった魏略には、水行20日の投馬国と水行10日,陸行一月の邪馬台国は書いてないんだよな。
それと、翰苑の引用元である廣志によると、
https://imgur.com/a/J7E6Mmv

倭国の東南陸行五百里、伊都国にいたる。又、南、邪馬台国に至る。
女王国より以北はその戸数道里の略載を得べし。
次に斯馬国、次に己百支国、次に伊邪国。
案ずるに倭の西南海行一日に伊邪分国あり。
布巾無く、革を以って衣と為す。
けだし伊耶国ならんか。

と書いてあるので、やはり邪馬台国は筑紫野あたりだろう。
伊邪分国は隋書琉球伝に出てくる夷邪久国の事であり、おそらく屋久島でしょう。
0302名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:24:44.92ID:76eY/RVR0
蘇我氏が御子(神の子)として扱われた事実なんかどこにもない
低学歴知恵遅れはすぐに口からテキトーなでまかせをいうからな
0303名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:26:15.32ID:p+RT9KJf0
奈良という土地は盆地なのでもともと濃厚な縄文人が住んでた考えるのが普通では?
それが出雲と手を結んだ
それが朝鮮から九州を経由したのに乗っ取られたといえる
0304名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:26:45.65ID:IStA9Mk20
空白の4世紀とか言ってるけど4世紀以前の歴史記述は捏造ということでしょ
0305名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:26:47.06ID:POgd1bG00
>>272
シンドウがペルシャ読みのヒンドューだからな

そりゃ仏教に反対するわな
0306名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:26:52.42ID:7WL/ngt60
>>282
物部氏、蘇我氏も天皇
蘇我氏の系列が邪馬台国。
物部氏の系列が近畿大和とか?
0307名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:27:07.22ID:xZFYcen70
>>294
倭の五王の時代、倭王武が、大陸の南朝から
半島南部を管轄する将軍の位を叙されてる。

任那日本府は、歴史学会の左巻きのお陰で、戦後、
極端に矮小化されたが、あれを大使館程度のものと
考えるのは、明らかに間違ってるわな。
0308名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:27:27.65ID:r+U0qPlU0
>>295
そんな感じだろうね
0309名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:27:54.71ID:POgd1bG00
>>285
それはあり得るね
0310名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:28:43.14ID:hfw2vDmz0
特別展って文字を見ただけでもう吐き気がしてだめ
中華の人体標本のせいだ
0311名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:28:47.31ID:pSVEPbKP0
>>272
神道の担い手の物部も駆逐された
蘇我もだけどそれを討った中臣鎌足も仏教の導入側
百済利権に絡んでたんだろう
だけど神道側の配下の民衆まで皆殺しにしたら双方痛手だから
神道や神々は取り入れながら仏教文化の別の国に仕立てて行った
それが東大寺の大仏を中心にした新しい国家かな
0312名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:29:24.87ID:EHfdxTAO0
>>244
皇極天皇とか無視ですか
0313名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:29:28.29ID:76eY/RVR0
コレが万世一系
蘇我氏は正当な系譜じゃないからな
79 現代        今上天皇(125)
78 近代〜現代     昭和天皇(124)
77 近代        大正天皇(123)
76 近代        明治天皇(122)
75 江戸時代      孝明天皇(121)
74 江戸時代      仁孝天皇(120)
73 江戸時代      光格天皇(119)
72 江戸時代      閑院宮典仁親王
71 江戸時代      閑院宮直仁親王
70 江戸時代      東山天皇(113)
69 江戸時代      霊元天皇(112)
68 江戸時代      後水尾天皇(108)
67 安土桃山〜江戸時代 後陽成天皇(107)
66 安土桃山時代    誠仁親王
65 安土桃山時代    正親町天皇(106)
64 室町時代      後奈良天皇(105)
63 室町時代      後柏原天皇(104)
62 室町時代      後土御門天皇(103)
61 室町時代      後花園天皇(102)
60 室町時代      伏見宮貞成親王
59 室町時代      伏見宮栄仁親王
58 室町時代      崇光天皇(北3)
57 室町時代      光厳天皇(北1)
56 鎌倉時代      後伏見天皇(93)
55 鎌倉時代      伏見天皇(92)
54 鎌倉時代      後深草天皇(89)
53 鎌倉時代      後嵯峨天皇(88)
52 鎌倉時代      土御門天皇(83)
51 平安〜鎌倉時代   後鳥羽天皇(82)
50 平安時代      高倉天皇(80)
49 平安時代      後白河天皇(77)
48 平安時代      鳥羽天皇(74)
47 平安時代      堀河天皇(73)
46 平安時代      白河天皇(72)
45 平安時代      後三条天皇(71)
44 平安時代      後朱雀天皇(69)
43 平安時代      一条天皇(66)
42 平安時代      円融天皇(64)
41 平安時代      村上天皇(62)
40 平安時代      醍醐天皇(60)
39 平安時代      宇多天皇(59)
38 平安時代      光孝天皇(58)
37 平安時代      仁明天皇(54)
36 平安時代      嵯峨天皇(52)
35 奈良〜平安時代   桓武天皇(50)
34 奈良時代      光仁天皇(49)
33 飛鳥〜奈良時代   志貴皇子
32 飛鳥時代      天智天皇(38)
31 飛鳥時代      舒明天皇(34)
30 古墳〜飛鳥時代   押坂彦人大兄皇子
29 古墳時代      敏達天皇(30)
28 古墳時代      欽明天皇(29)
27 古墳時代      継体天皇(26)
26 古墳時代      彦主人王
25 古墳時代      乎非王
24 古墳時代      意富富杼王
23 弥生時代      稚渟毛二派皇子
0314名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:30:04.46ID:r+U0qPlU0
>>306
そんな感じかもしれないね

邪馬台国と蘇我氏はつながりがある
0315名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:30:39.15ID:EHfdxTAO0
>>311
中臣は神道側やろ
0316名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:30:57.09ID:onFdPCfZ0
邪馬台国の時代から近世まで
戸数において半島は段違いに少ないから
有史以来朝鮮半島はとんでもない小国で
日本が百余国と言われてる100に対してたった3国の規模だったんだよ
0317名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:31:05.41ID:POgd1bG00
>>294
九州って縄文土器でるの?
0319名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:31:38.94ID:xZFYcen70
>>310
あれ怖すぎ ><
0320名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:31:53.64ID:5W+cG2RQ0
>>173
つ 安倍晋三
0321名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:32:22.51ID:76eY/RVR0
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから
隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

わかった?

そもそも卑弥呼時代は大和朝廷が北部九州なんかすでに征服してる

わかった?
0322名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:32:36.82ID:AeVFEXzy0
欠史八代は同時期の有力豪族に後から天皇の称号をあげたんじゃないかな
0323名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:32:56.57ID:r+U0qPlU0
>>286
それが蘇我氏が持っていた国記と天皇記だよ

乙巳の変で天智と藤原氏が燃やした
0324名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:33:24.92ID:POgd1bG00
>>303
まあそれなんだけどな
0325名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:33:26.56ID:onFdPCfZ0
隼人の乱は江戸時代に大勝利で終結して明治になったんやで
0326名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:33:34.80ID:pSVEPbKP0
>>315
そうでもない
春日大社とかもあるけど中大兄とのこの繋がりは
古墳時代を仏教の世界に変えてくターニングポイント
0327名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:33:59.05ID:DZmHCjXv0
台与の読み方が「とよ」なんだから邪馬台国はやまと国だろ
なんだよやまたい国ってやまとでいいだろ
0328名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:34:36.00ID:dPyBmRSN0
>>304
日本書紀の記述を全て真実だと思い込むのは狂信者とバカだよ。あれには考古学的見地による裏付けが無い。
0329名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:34:43.66ID:xZFYcen70
>>318
あれ、二重の意味があるよな。
各勢力の融和が大切、という意味と
やまと(大和)こそが尊い、という意味と。
0330名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:35:02.36ID:r+U0qPlU0
>>268
後醍醐も光圀も敗者ではないのにね

しょせん体制の内ゲバだしどちらも傲慢な王子様だっただけなんだよ
0332名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:36:19.14ID:pSVEPbKP0
>>323
それから書かれた古事記と日本書紀なんか完全に藤原不比等の思う俺国だよな
0333名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:36:20.52ID:wkzpl0Jq0
聖徳太子と同様に蘇我氏も実在しないとみた
0334名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:36:32.57ID:MELSM/iH0
>>279>>287
和泉側に古墳時代から江戸時代まで続く石工集団(石作連)がいて、その人達は尾張氏と同じ火明命の末裔を名乗っていた。
平安時代河内の別の職人集団(多治比氏)も渡来人かと言われているが、火明命を祀っていたんだ。
火明命は海部氏かが饒速日命と同一だと言っている。
0336名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:37:08.35ID:xZFYcen70
>>327
伊邪那岐(イザナギ) 邪=ザ
邪馬台 =ザまと =ザパニーズ
0338名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:37:59.81ID:POgd1bG00
>>320
中国に住んでるソグド系の家系に安倍晋三そっくりの顔の女がいるからね

それ見るまで安はソグド人なんて説は信用しなかった
0339名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:38:21.72ID:7WL/ngt60
>>314
それまでは、合議制で天皇決定していたかも?派閥抗争みたいなもん。
0340名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:38:25.35ID:TsmkknNv0
空白と符合しない史実が何を意味するかといえば、歴史が書き換えられたかそもそも存在しなかったか、
どっちかなんじゃねえの?
0341名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:39:05.06ID:p+RT9KJf0
奈良は生駒山超えた盆地だろう
もともと縄文人が住んでたんだろ
そこが出雲と結びついていた
そこに九州の宇佐周辺から天皇家の祖先が攻めてきたんだろう
それが卑弥呼(神功皇后)と弟の神武天皇だろう
それぞれ宇佐と日向を本拠地にしていた
台与が大分の豊と同じなのもそのせいだろう
なぜ大分の宇佐周辺が邪馬台国かというと防御にも攻撃にも適してるからだ
北九州から攻められにくいうえここから日田に入り九州全土を攻撃できる
秀吉もここから九州を支配したからな
0342名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:40:01.94ID:pSVEPbKP0
17条の憲法なんか仏教なんだけどキリスト教的でもあるんだよな
もう国外から色んな人間が知識人として入ってきてるというか色々な豪族なんだろうけど
日本はシルクロードの果ての国だから
0344名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:40:57.71ID:76eY/RVR0
東海 54,400 ← 大和朝廷の版図内(景行天皇が美濃でセックスしまくってる)
畿内 30,200 ← 大和朝廷の版図(そのまんま)
畿内周辺 70,300 ← 大和朝廷の版図(そのまんま)
山陰 17,700 
山陽 48,900 ← 大和朝廷の版図(チョンコとクマソをしばきにいくために九州北部まで行軍してるから当然)
北九州 40,500 ← 大和朝廷の版図(チョンコとクマソをしばきにいくために九州北部まで行軍してるから当然)
南九州 64,600 ← 大和朝廷の版図外(班田収受で隼人の乱がおきて鎮圧するまで放置)
0345名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:41:47.11ID:POgd1bG00
>>341
神功皇后とその娘は帰国しようとしたら何故か捕まって娘はある島に隔離されてたって知ってる?
0346名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:42:44.84ID:FW2wYoef0
>>323
国記は焼失免れて中大兄皇子に渡されたはずなんだがな
天智天皇はなにも言わなかったな
0347名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:43:12.25ID:POgd1bG00
>>342
明治にイギリスのジョン王の血筋の貴族が住んでたりしてたからな日本は
0348名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:43:25.11ID:76eY/RVR0
隼人は隼人の乱がおさまるまで
そもそも公民ですらない

つまり夷人雑類

つまり日向とか南部九州は
土人の巣

>>321 このとおり
0349名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:43:53.13ID:pSVEPbKP0
>>334
火明って別名天照だったかな
伊勢も尾張氏の勢力圏だろうし
0350名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:44:30.82ID:76eY/RVR0
魏志倭人伝
> 南至投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日 彌 彌 那 利 可五萬餘戸

日本書紀 巻第七
> 二曰 耳 垂 。殘賊貧婪、屡略 人民。是居於御木木、此云開。

つまり投馬国は御木
いまの福岡県三池郡あたりと比定できる

この部分について だ け はほぼ間違いない

しかもコイツを 景 行 天 皇 が し ば い て る

つまり魏志倭人伝をどこをどう読んでも
邪馬臺国は畿内しかない

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」
0351名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:44:50.34ID:cS8RJ6Mu0
倭国大乱前に倭国あり
男王の時代
守山の伊勢遺跡を見ても分かるように、卑弥呼より前の1世紀後半には近畿圏に首長連合が既にできていたと思われる
1世紀後半以降、畿内から環濠が消えていき平和なクニができていたと考えられる

大和政権は近畿圏外の勢力による征服王朝
畿内の在地の勢力は征服されたんだよ
山陰東海吉備

皆それぞれの地で大人しく過ごしていれば争いにならず平和な時代が続くはずだった

征服王朝に正義はない
0352名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:45:05.44ID:p5wujxfy0
>>344
一生懸命に大和朝廷がどうたら言っててもさあ、邪馬台国も卑弥呼も台与も九州なんだよね。
大和朝廷の成り立ちについては別途調査しなきゃだよ。
新羅本記なども参照して。
0353名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:45:30.24ID:onFdPCfZ0
古代日本でブッチギリ最強だった諏訪国が主導して天下統一してないから
大和が一国に武力統一されたものではなく、連合政権であったのは間違いない
0354名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:45:32.56ID:76eY/RVR0
日向と名付けたのは熊襲討伐した景行天皇

熊襲討伐するまえに景行天皇は美濃でセックス三昧だった
神武東征とかウンコ九州の宮崎は一切関係ない

九州北部はすでに大和朝廷が支配してないと
美濃から熊襲征伐になんかいけるワケがないからな
0355名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:46:16.58ID:MELSM/iH0
>>341
はっきり言うが縄文人には技術がない。
奈良はそれ以前にあんま人がいる感じではないな。
纒向もどこからか集団がやってきて形成され各地域の土器も出てくるが、
奈良産の土器がない。
地元人がいない感じだ。
0356名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:46:40.62ID:76eY/RVR0
そして
もともと東北の蝦夷土人のルーツが
山陰のヤツラだからな

山陰の負け組が
東北へ落ち延びてる

出雲弁と東北弁が似てるのは
そのせい
0357名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:47:24.02ID:r+U0qPlU0
>>335
国記と天皇記のほうが古いし記紀とは違う視点があったはず
0358名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:47:43.26ID:0mDYY4lz0
とにかくわかってるのは今の日本人は百済人の末裔ということだけだよ
0359名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:47:44.55ID:76eY/RVR0
東北では
田舎もんが住む区域と土人が住む区域の境界が↓コレになる
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/2/a/2a761c8e.jpg

柵より向こうは
ずっと日本じゃなかった
野蛮人が住むエミシ土人地域

コイツラは公民になるまでヤマトの民じゃなかったワケ
南部九州の隼人土人と同じ
0360名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:48:14.74ID:p+RT9KJf0
大分豊の国ってのはめちゃくちゃ進んでたらしいぞ
中国人がここは私たちと同じ生活をしているって書いてるよな
ようするに渡来人の基地だったんだろ
そこに邪馬台国があったんだろ
なんで創作の古代史に神がつく登場人物の
神功と神務がここに集まってるか不思議やん
しかもここからなら攻められにくいうえ北部九州背後から落とせるんだよ
0361名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:48:45.03ID:76eY/RVR0
蝦夷土人が住んでる場所との境目が
越後だからな 

つまり辺境の地が越後

朝廷の公民と認められる田舎もんは越後まで
越後超えたら朝廷の公民と認められない土人の巣なワケ

白山信仰やヒスイ遺物の分布どおりになってる
0362名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:49:16.19ID:pSVEPbKP0
>>346
天智とか中臣鎌足って奈良より滋賀とか大阪よりぽくないか
奈良をむしろ逃れようとしてる
奈良の支配層と違う人物っぽい
0364名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:49:49.84ID:76eY/RVR0
越後でも沼垂城より先は
土人が住む魔界

概ね阿賀野川が境になる

越後には渟足柵がある
コレで土人の侵入をふせいでた

渟足柵は
これより先は野蛮な土人が住んでたことを示す遺構になる
0367名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:50:23.82ID:cS8RJ6Mu0
畿内から環濠が消えていく1世紀後半〜2世紀中頃の、守山の伊勢遺跡
政治の中枢の誕生を示す遺跡だろう

中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく30もの首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。

伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたと言われている。
夜の食国を治めたのは月夜見
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない

魏志倭人伝の魏略からの引用に女王国には暦がないという記述は興味深い
纒向遺跡の祭祀遺構は諏訪大社の生贄祭祀に似ているが、伊勢遺跡の祭祀遺構とは全く異なる。
0368名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:50:50.38ID:76eY/RVR0
大和朝廷が九州北部を版図に治めてからも
大和朝廷と九州北部の一部の豪族と争いもおきてる

九州北部の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた 
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる

もうコタエはでてるワケ
03690570092211命つなぎの時間稼ぎの電話対応するな服部と森よ2018/10/24(水) 00:50:52.02ID:fdKr+5ls0
お前ら いつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服部 も?1年の森 も?
電磁 波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦 放火)を働 き
続 けた!グリコ森永事件も父親 藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査 員が 逃がしたので有名な話だ!
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!ビデオ俺も見せてもらった で え!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。99年女装オカマの楊貴妃森伸介は喘ぎ声だし警察呼ばれ手錠されてる。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門真放火やった!
毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
服部直史は 望遠鏡で隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
酒井法子風の 女 装 姿の藤 井 恒次は 96年に襲われてケツを掘られちんぽを入れ
られて切れ痔で素っ 裸の 強 姦 さ れ て る 姿 で倒れ てた!藤井恒次
愛 用の人形 が 散 乱し て た www
岐阜サイドは 現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も 切 り 付
け られ た!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所に いて、森伸介は替え玉が 働き、指名手配逃亡中
であ る! スカトロプ レ イの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して拝 み 倒 し て 結 婚 し て もらうモテなさすぎwww 森はチンぽ切って去勢し て な い ため、体 外 受 精 中 www
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!肛門丸見えwww ドS高慢女子からペットとして飼われ服部は「ポチ」藤井は「バーバラ」森は「メーテル」と名付けられてるwww三人とも肛門にオモチャのちんぽを ピス ト ン運動で入れて喘ぎ声を出すオカマ 
だ!藤井恒次と森伸介と服部直史はバター犬や犬に交尾してもらう肛門に犬のちんぽ を入れ てもらう獣姦で有 名 な三人だ!
こいつら三人は嘘のでっち上げ口実によるストーカーで本当はたかりゆすりで畠山鈴香のような逆ギレ 傲 慢で自分が本当は加害行為をしてる分際で、でっち上げ被害を装う 加害者 で あ る!
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿 名 希 望
0370名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:51:32.30ID:pSVEPbKP0
>>358
ほかに北方系も南方系もモンゴロイドも中央アジアもいると思う
0371名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:51:51.03ID:76eY/RVR0
八幡神のもともともの起源はスサノオだからな
で、スサノオは新羅のチョンコもどきの信仰の対象にもなってた
北部九州は新羅のチョンコもどきと関係が深かったことも影響してると考えられる

で、宗像三女神の神功皇后も
ついでのように祀られるように
いつのまにかなった
0372名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:52:57.77ID:/UZghinf0
>>355
だからそれは東海地方にいた天孫族のニギハヤヒだろ
契機は、九州と出雲を戦場にした倭国大乱だ
急いでまとまる必要があった


大和国の最初の王であるニギハヤヒは豊橋出身の可能性が高い



石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある

神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな
0373名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:53:31.47ID:76eY/RVR0
そして、出雲も新羅系
北陸も古くは新羅系

丁度な、北朝鮮の工作員が
日本海側の海岸に漂着するようなもんだからな
0374名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:53:45.63ID:POgd1bG00
>>349
尾張氏が住む前から尾張には和邇氏の系統が住んでたとか尾張氏が言ってるのがまるで他人事なのが面白いんだよな
0375名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:53:54.54ID:pSVEPbKP0
>>366
半島って一口に言うけど南部は倭人もいたから
ただ敦賀や琵琶湖界隈は新羅系がいたと思う

ところで継体天皇の父母はそのあたりの出だよな
0376名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:55:23.07ID:p+RT9KJf0
九州に邪馬台国はあったとしても
福岡とかにはなかったと思うよ
元寇でもまっさきにやられたよね
だから宇佐周辺しかないよ
0377名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:55:40.64ID:r+U0qPlU0
>>358
百済人の末裔は藤原氏
0378名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:57:05.07ID:76eY/RVR0
卑弥呼は皇族しかありえないワケ
特殊な存在なワケ

べつの説話で古事記でも
賎民(蘇我氏)と祈祷競争やって皇族が圧倒的勝利
皇族は祈祷力でもものすごいと書いてある

つまりヒミコの正体は皇族の倭姫命
当時、つい最近公民にいれてやった北九州の土人とは関係ない
0379名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:57:56.96ID:POgd1bG00
>>353
武力統一なんて低脳しかしない愚策だからな

自分で自らの支配地域の国民に恨まれる様な事は統治者は普通はしない

そんな国は歴史的に観ても無くなる

やるのは未来がない遊牧民だけ
0380名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:58:08.96ID:cS8RJ6Mu0
滋賀はオキナガタラシヒコの地
伊吹山にはヤマタノオロチの神霊が眠ると言われている

龍田神社
天武天皇4年(675年)4月10日に勅使を遣わして風神を龍田立野に祀り、大忌神を広瀬河曲に祀ったと『日本書紀』の記述が初見である。
祭神
天御柱命は級長津彦命(男神)、国御柱命は級長戸辺命(女神)のこととされている。

しなは息が長いという意味。吹子、鉄と関係があるかもしれない。

天武は息長タラシ系を滅ぼしたんじゃないかな
そして鎮魂したと

息長タラシ系の最後は大津皇子かな

ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

ももづたふ、敦賀や鈴にかかる枕詞。
イワレと鴨を恨んでいるのかな。
雲隠りなむ、太陽が雲に隠れるのかな。

金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向

万葉集の歌も一つ
にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも

草薙剣に祟られた天武
こういう経緯があったからかもしれない
0381名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:58:15.46ID:76eY/RVR0
天照皇大神宮をみれば分かる通り
すでに西暦200年頃には
大和朝廷が北九州を勢力の版図入れてたのは明らかだからな

卑弥呼の時代を戦国時代でたとえれば
甲州征伐、四国攻め、中国攻め、九州平定、小田原征伐 
が残るのみぐらいのレベルの状態

ほぼ大和朝廷の天下布武は完了してる
つまり卑弥呼の時代には大勢は決してる

大和朝廷は朝鮮出兵まですでにしてるからな
0382名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:58:21.92ID:/UZghinf0
ニギハヤヒの天孫降臨は、三河→熊野→河内→大和(纒向)なんだよ
九州からつーのは思い込みに過ぎない



旧事本紀の作者と言われる興原敏久は三河物部氏に、当事者の三河だからニギハヤヒの天孫降臨の話を書けたわけだな
0383名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:58:26.84ID:pSVEPbKP0
>>371
素戔嗚と大国主と大物主がわかればかなり日本がわかる気がする
正直女神の天照は色々な話を結び付けた新キャラだと思う
聖徳太子よりその信仰の発生はあやしい

奈良の宮中には大国主と大物主の痕跡ばっかり
0384名無しさん@1周年2018/10/24(水) 00:58:34.69ID:r+U0qPlU0
>>362
奈良は邪馬台国だし天皇だった蘇我氏を討った場所だからいたくないよね
0385名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:00:47.36ID:FW2wYoef0
>>362
はっきり近江(現滋賀)だよ
都で当時の天皇しのぐ権力持ってた蘇我入鹿暗殺したんだから
そこには居れないつうか居たくないでしょw
0386名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:01:00.22ID:pSVEPbKP0
>>381
伊勢は火明が土着神としてあっただけだよ
で伊勢に宮中の神を持って行った倭姫は尾張氏の実家の孫
0387名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:01:44.74ID:r+U0qPlU0
>>375
新羅系もいたけど百済系や倭人もいたと思う
0388名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:02:05.46ID:p+RT9KJf0
基本的に出雲の神は縄文人が祭ってた神と同じと考えていい
0389名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:02:10.44ID:MT/AxZcy0
>>282
確かにそうかんがえたほうがスッキリするよね
物部となぜ蘇我が戦うか
権力闘争でどちらが天皇になるかで争うというほうがスッキリする
聖徳太子の子供が一人も残らないのもね
聖徳太子が蘇我の血筋だからだろう
蘇我に殺されたというのも嘘で、実態は天智あたりに殺されてそう
0390名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:02:43.75ID:pSVEPbKP0
>>385
ではその時の奈良の最高権力者蘇我氏はオオキミではないか
つかオオキミレベルがまだまだ何系統もいて合議してたのが大和だろ
0391名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:03:59.68ID:pSVEPbKP0
>>387
倭人ってどんな言葉話してたんだろう
百済とやたら仲いいし
百済は仏教文化に先に染まってるけどどうなってるんdなろうな
0392名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:04:22.31ID:76eY/RVR0
出雲信仰、八幡信仰、白山信仰のとどまりかた広がりかたは同じだからな
同じ新羅系と考えてほぼ間違いない
0393名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:04:42.19ID:r+U0qPlU0
>>380
天武が滅ぼしたのはまさに天智近江朝の大友皇子だもんね
0394名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:05:11.44ID:MELSM/iH0
>>372
神話ではなく考古学で話しているんだよ。
物部氏は奈良の唐古や和泉の池上曽根遺跡に関わっていてほしいとは思ってる。
池上曽根の文化は見ていて現在の日本にも確実に継承されているし。
0395名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:05:24.32ID:POgd1bG00
>>355
天理に天理教が土地抑えてるから見つかる訳がない

ちなみに天理の語源はソグド由来のマニ教から来ているし

中山氏とかそもそも戦時中に愛新覚羅と結婚した氏で有名

嵯峨浩が中山氏出である
0396名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:06:52.53ID:xZFYcen70
>>381
3世紀頭の倭国大乱で、誰が権力を握ったかだ。
奈良か、ひょっとしたら、出雲だったかも知れない。
半島の変化も密接に関連している。

奈良と密接な関係のある百済が勢力を伸ばし
南下するのが4世紀に入ってからなので、
それまで奈良は、邪馬台→出雲の権力の下で、
雌伏の時を過ごしていたかもしれない。
0397名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:07:11.56ID:FW2wYoef0
>>390
オオキミって邪馬台国とか倭国とか時代の尊称だろ
飛鳥時代からは天皇がおられる、政策決定は合議などではなく
蘇我氏や藤原氏のみでしょ それ以外が物言える力なんてなかったでしょ
0398名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:07:16.81ID:POgd1bG00
>>356
千家が東北人とやたら仲がいいのはそれだったのね
0399名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:09:35.47ID:MELSM/iH0
>>372
悪いが、饒速日命は全国で同じ神だ。
0400名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:10:11.42ID:POgd1bG00
>>358
河内は加羅で百済は桓武平氏
0401名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:13:29.24ID:MT/AxZcy0
>>314
蘇我系の天皇には豊の字が入るっていわれてるもんなあ
邪馬台国のトヨを受け継ぐ者という意味があるかもしれない
0402名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:13:43.78ID:r+U0qPlU0
>>389
そのとおりだと思う

よくよく考えれば大臣と大連の争いなんてくだらないもの書き残す意味ないもんね

トップ争いだったと考えれば納得がいく

だけど記紀を編纂するのあたって蘇我氏と物部氏を大臣と大連に貶めた

とすると天武は蘇我氏はもちろん物部氏でもないということになるね

藤原氏は百済人だし
0403名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:14:04.60ID:pSVEPbKP0
>>397
果たしてそれを発令したのが聖徳太子だったかは別として
17条の憲法まで各豪族は天皇をしのぐ実権もあったと思っている

それだからこそ17条の憲法が発令された事、簡単には無視されなかった事にも意味がある
それが「大『和』」の「和を以て尊しと為す」の本当の意味よ
ヤマトがまとまった国家になったのはやっとそこだろ
そこで聖徳太子が中国に使いを出すし
0404名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:14:49.59ID:p+RT9KJf0
出雲と縄文人の合体勢力の本拠地が奈良にあったんだ
そこに半島から九州経由したのが攻めてきて乗っ取った
これが答えなんだけどここまでは異論はないだろう
0405名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:16:03.45ID:POgd1bG00
>>361
うちが渟足策に代々いた理由が蝦夷だからな

ちなみにこの蝦夷と呼ばれていたのはソグド系遊牧民だったりする

だから安倍氏が武士の始まりなのはソグド系遊牧民にソグド系遊牧民狩らせていたからだったりする

元からいたイヌイット系は割りかし早い時期に同化した
0406名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:16:37.54ID:pSVEPbKP0
記紀に書かれてるのは基本的に藤原氏視点の藤原史観だからさ
そこにわざわざ書かれてる他勢力の痕跡や修正意図こそが
それ以前の本当の社会を表してるよな
0407名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:16:42.77ID:76eY/RVR0
自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018年10月15日(月) 00時38分24秒74 [深夜] ID:zrgpabEI0 [5/15] (PC)
https://i.imgur.com/n8VCOBR.png
聖徳太子は皇統スーパーインブリードの危険な配合で
スーパー超人が産まれた

https://i.imgur.com/QpMTGPF.png
推古天皇は安全な配合
0408名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:17:05.60ID:MELSM/iH0
>>373
新羅は悪く言われすぎだ。
新羅は古代もっとも日本と関わってる。
出雲も新羅の匂いがするのは見てわかるが、まぁ日本は隠してる。
なぜなら新羅はヒール扱いだから。
もちろん新羅人は今の半島人とは違う。
0409名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:17:18.68ID:r+U0qPlU0
>>401
そのとおりだと思う
0410名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:20:03.96ID:r+U0qPlU0
>>406
そのとおりだね

特に藤原氏の敵だった蘇我氏を貶める意図があった
0412名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:21:58.16ID:POgd1bG00
>>380
息長は今でも親族が繋がりがある

今は息長から北村に名を変えてるけど
0413名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:23:37.50ID:V3vLfXYv0
新羅と関わっていると言うか、一方的に倭人が執拗に攻撃しているw


新羅本紀

14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して
これを防がせたが勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。

卑弥呼登場→173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。
             (「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)

193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。
私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はどうか?」と聞いた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「我々は海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。
況や百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
新羅の王はこれを聞いて「それもそうだ」と納得した。
0414名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:23:46.62ID:r+U0qPlU0
>>408
新羅は藤原氏の敵だから貶められたけど本当は大和と深いつながりがあった

藤原史観のせいで歪められた日本の歴史

新羅派の蘇我氏は天皇だったのに藤原氏によって業績を消され貶められた
0415名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:24:14.13ID:pSVEPbKP0
>>402
崇神が三輪山の神の祟りをおさめるために
末裔の大田田根子を探し出す話はまことに奇妙
かつての天皇筋は大田田根子側だった事の表れでは
0416名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:24:50.70ID:POgd1bG00
>>385
蘇我は小野だけどな
0417名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:25:59.42ID:xZFYcen70
>>391
地名研究から、半島中部から南部、特に後の新羅
の南東部に日本語地名が多く見られるという。
高句麗・百済・新羅が勢力を伸ばす前、半島の広い
範囲が日本語話者(倭人)の地域だったようだ。
逆に、西日本に、外来語として百済由来の地名が
残っており、それらが今の朝鮮語に通じる発音。

半島は、新羅により統一の後、再度三国に分離して、
高麗(後高句麗)が半島を再統一し、国語を新羅方言
から高句麗方言に切り替えてる。

推論するに、百済語は高句麗系で今の朝鮮語に近い。
新羅語が、より日本語に近い言語だった可能性も。
0418名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:28:57.91ID:POgd1bG00
>>408
新羅は飛鳥と同じくローマグラスが出土していたよな
0419名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:29:20.64ID:TEsrngry0
越の国の出雲族
http://www.mk-s.net/~okuyama/nippon5.gif

元々当地方を開拓したのは日本海を渡って移り住んだ朝鮮半島や中国大陸の人々であり、 新羅(加羅)系の人々が本格的開拓を行ない
従前の信仰の対象である妙高山や関川と共に 祖神を祭った。当地方の開拓神は素盞鳴尊で出雲族と同族である。

越の豪族の出雲進出と、出雲の豪族の越の国への進出の物語りがあったであろう。 『出雲風土記』の国引き物語りに、
「高志の都都の三埼を国の余りありや見れば国の余りあり… …来縫える国は三穂の埼なり」と記述されているのは、越の国の人々の出雲地方への集団移住を示すものである。
丹後の国、与謝郡加悦町には大国主命が奴奈川(ぬなかわ)(沼河)姫と共に当地に住み、 姫が病にかかった折に、少名彦命が八色の息を吐いて病を治したといわれる伝説がある(小虫神社・大虫神社)。

出雲系即ち物部氏(素戔嗚尊の子・饒速日命と同族)系の建御名方命が 信濃を征服していったことを物語っている。
建御名方命は古事記の国譲神話では、建御雷神(たけみかづちのかみ)に敗れ諏訪の地に逃げ込んだとされている。

古代の信濃は「壬申の乱」の際には大海人皇子を支援し、 美濃の後方部隊として兵力供給を行ったといわれており、 いわゆる新羅系渡来人と関係の深い土地であった。

諏訪神社の祭神は建御名方神であるが、天照大御神に対する出雲の国護りの際に、 出雲から信濃の諏訪に逃亡したといわれる神である。
祭神は須佐之男命(新羅明神)・八意思兼命(創世の神の一柱である高御産巣日神の子) ・誉田別尊(応神天皇)の三神である。
『古事記』には大国主命の越の沼河比売への求婚の条があるが、越と出雲との文物の交流があったことは、 考古学的にも証明されており、
新潟県の頸城地方から長野県の善光寺平、東山道を通ったとされており、 このルートは建御名方神の逃亡ルートである。

古墳群と新羅神社、神光寺を含めて考えると、山形県置賜郡の新羅神社の構図とよく似ている。
山形県置賜郡地方には古代信濃の民が派遣され居住したことが知られている。
当村の木曽山系寄りにある園原の里については『信濃国風土記』にも記載がある。
0420名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:30:48.45ID:POgd1bG00
>>402
物部はユダヤとヅブヅブだから臭いんだよなぁ
0421名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:31:12.77ID:p+RT9KJf0
もともと
三輪山の祭祀権は縄文人が持ってた
それを渡来系の出雲が縄文人の神を祭ることで祭祀権を譲られた
これがはじめの日本統一ということかもしれない
だから大国主(もともとは縄文の神ということになる)の子孫を探させた
0422名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:31:20.16ID:riTGfKsQ0
巷哥伊奈米、有名子
0423名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:31:33.49ID:kqnHrHpH0
古墳時代なんだから、古墳を全部調査すればわかりそうなもんだけどな
0424名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:31:36.45ID:Yhj19iqo0
王権なんて そもそも クソで まじめに 働いて子孫残してる人が 勝ち組!
0425名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:31:48.43ID:POgd1bG00
>>413
神功皇后の親の故郷だからな
0426名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:31:49.69ID:0jaf9pEt0
台与は「とよ」なんだから
邪馬台国は「やまとこく」と読むべき
0427名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:32:50.42ID:u1xGHlD10
>>382
於是詔而此地者向韓國真来通笠紗之御前而朝日之直刺國夕日之日照國也

是(ここ)に詔(の)りたまわく、此地(ここ)は韓國(からくに)に向かひ、笠紗(かささ)の御前(みさき)に真来通(まぎとほり)て、
朝日の直刺(たださ)す國、夕日の日照(ひで)る國なり。


ここで仰られたことには、「ここは韓の国に向き合い、探し求めて笠紗の岬に通り来て、朝日のまっすぐに射す国、夕日の照り輝く国である
0429名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:33:18.10ID:POgd1bG00
>>423
調べたら今の天皇の権威が崩壊してもいいならするべきだけどね笑
0430名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:33:26.82ID:DWJZHhbk0
>>14
畿内説より九州説を信じるのは構わんが

九州に邪馬台国があったとする根拠がない
与えられた金印の名前が違うのに何故か邪馬台国だと言い張ってるのはなんでなんだぜ?
0431名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:33:53.92ID:pSVEPbKP0
>>421
三輪山の神は蛇だもんな
いかにもな感じ
ただ製鉄氏族の神がなんでそこにあったのかというのは別の謎
0433名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:35:13.12ID:onFdPCfZ0
邪馬台国の歴史は九州三国志みたいなもんだろう
0434名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:35:35.85ID:xZFYcen70
>>413
その昔、出雲が新羅と結んでた可能性。城の構造とか。
出雲(大国様)は、因幡に新羅(しっら)人(しら兎)を住まわせ、
邪馬台(怖いサメ)を騙して密貿易してた。
邪馬台にバレて身ぐるみ剥がれたのが因幡の白兎。
先日、因幡(鳥取県)で渡来人DNAの人骨が沢山出てきた。
0436名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:36:38.81ID:onFdPCfZ0
古代日本と古代朝鮮を比較したら
日本の方が先進文明だったんだから
日本から朝鮮に伝わったと見るのが正しいんじゃないの?
0437名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:36:42.97ID:pSVEPbKP0
>>410
石舞台古墳の巨大さとなぜむき出しになってるかを考えればピコーンとなるとこもある
0439名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:40:03.81ID:POgd1bG00
>>424
日本の歴史なんかそんな連中に皇族が権威の象徴売る歴史だからな

うちは他の氏族と緩い付き合いしてたから割りかし残ったけど

結構アホな親族がだいぶ色んな物売ったり、1946年(昭和21年)に「銃砲等所持禁止令」が施行された年に色々パクられてる
0441名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:43:20.39ID:xZFYcen70
>>438
逆。もともとは、半島中南部が倭人誕生の地。
新天地に渡った倭人が列島に日本語を持ち込んだ。

新天地のアメリカ栄えて、元祖イギリスが独仏率いるEUに
飲み込まれるかどうかの瀬戸際、みたいに
半島の倭人は、百済・新羅に飲み込まれてしまった。
0442名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:44:18.21ID:FW2wYoef0
>>430
誰が「これからは倭国じゃなく邪馬台国って言ってね」と言ったのか
ちゃんと記録に残ってるから調べてみ
0443名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:44:22.94ID:POgd1bG00
>>434
サメをワニって呼ぶって知ってた?今でも岡山のある地域じゃ呼ぶみたいだね

ちなみにサメはポリネシア語にすると面白かったりする

鎌倉もなぜか日本語だと意味がわからないけどポリネシア語だとわかったりする

何故か縄文土器も南米に出土していたりする
0444名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:45:13.28ID:xZFYcen70
>>440
今の歴史学会の上の方は、みんなあれ。
鎌倉幕府成立1185年なんて、もろにその思想が故w
0445名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:45:42.09ID:MT/AxZcy0
>>61
やはりそうだよね
なぜ倭国といわれてたのがいきなり日本と名乗りだしたか?
倭国を日本が乗っ取り倭国を名乗らなくなったと考える方がスッキリする
元々倭国と日本は別々の国だった
恐らく中国とかは薄々日本のその乗っ取られたことを知ってるんだろうね
万世一系の嘘を一番見抜いてるのが中国だったりして
0446名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:46:23.00ID:FW2wYoef0
>>439
皇族氏別なんて330程あるんだから、そこらじゅうに転がってるよw
0447名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:48:03.31ID:MELSM/iH0
>>414
君は在日か?
新羅派なんていうのはないし、藤原氏は新羅を嫌ってない。
ちゃんと調べりゃわかる話だ。
元々百済と組んでたのは蘇我氏だ。
百済が入鹿失脚で天智天皇側へ移った。
0448名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:48:17.79ID:pSVEPbKP0
>>441
倭人って海洋系民族が北上した感じだよな
対馬を中心に現日本の沿岸と半島の沿岸でコロニーを作りやがて村になり国になりって感じ
0449名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:50:08.60ID:xZFYcen70
>>443
縄文人の主体が氷河期にシベリアから樺太経由で来た集団。
少数派が、氷河期が終って水没したスンダランド(東南亜)から
船でやって来た集団。
この集団が、海の民で、ポリネシアとかにも広がった。
0450名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:52:22.89ID:YYsvPt1E0
新羅と高句麗は反日、百済は親日

滅ぼされた百済難民は日本に亡命
0451名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:52:46.73ID:onFdPCfZ0
倭国は昔から中国に朝貢を申し込んでた
日本国は隋書以前から「俺もおまえら中国と同じレベルの大国だから態度悪いと殴るぞ」と言ってた
倭国は強大な日本国に飲まれた
倭国は邪馬台国以降の九州地方連合政権、日本国は本州の強大な政権
そう考えるのが自然
0453名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:55:34.21ID:onFdPCfZ0
>>450
新羅と高句麗はほぼ中国の従属国
百済と任那は完全な日本の従属国
朝鮮半島がせいぜい2国〜4国で、日本は百余国、規模が全然違う
百済も新羅も古代日本が超大国過ぎるんでへりくだって貿易してた
0454名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:55:37.53ID:MT/AxZcy0
>>101
確かに首都なら確実にどこの国の歴史書にも載るよなあ
今で言えば東京を無視して京都なり大阪が書かれてるようなもんだもんね
首都に何もかも揃ってるのに首都に海外の要人が行かないのも変すぎる
現在日本のことを世界で書くなら東京ははずせないのと同様、こだいは
0455名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:56:07.29ID:POgd1bG00
>>446
まあ金で買えない歴史も有るんだよ

ちなみに本家のうち自身もアホな事しすぎた歴史もあるからね

今越後にある石油やガスのコンビナートの土地はうちが所有していたのを売った物

明治にわざわざ外人と政略結婚すらしているよ
0456名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:58:37.77ID:/UZghinf0
>>451
今更だろ
ヤマトタケル伝説、四道将軍の逸話が、そのまんま
これは4世紀の話だ
0457名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:59:18.88ID:rR0H48MG0
>>434
海人族(船大工)の和邇氏だろ
うさぎも騙して海を渡ろうとしてたし
うさぎは預言者でもある
宇佐神宮
0458名無しさん@1周年2018/10/24(水) 01:59:25.29ID:POgd1bG00
>>449
戦後にソロモン諸島を必要に守っていたのも実はポリネシア起源の物があったりしたりする
0459名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:01:07.92ID:MT/AxZcy0
>>454
途中送信してしまった
現在日本のこと世界で書くなら東京ははずせないのと同様、古代も首都のことが一番多く書かれてると思う
だからその土地を嫌って別の土地に新たな都作るとか言ってた天智は明らかにその都の生まれではない
0460名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:01:12.14ID:YYsvPt1E0
邪馬壹国=ヤマト国

畿内にあったのは別の大きな王権
何らかの理由で九州北部のヤマトの名を借りた
支那からの制圧から回避するためか
0461名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:01:13.44ID:onFdPCfZ0
日本人はDNA的に数万年前は南方の海洋民族からバンバン人が来てるからな
同じDNAがアラスカや南アメリカ南端まで広がってる
大海洋グレートジャーニー
0462名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:01:40.97ID:XKcHUUCM0
日本人頭型の地域差について(附田 鎭厦著)からの抜粋
近畿地方人は,頭長短く,頭幅並びに頭高大にして,最も短頭且つ高頭型を示し
これを遠ざかる東北,北陸,九州地方人は比較して長頭且つ低頭である.
その中間に位置する中国,四国,関東地方人は,頭径においても,その中間を占め
比較的短頭型に属する.
対馬島民の頭形は,九州地方に近接していながら,近畿地方人に近似した頭型を
示している.これは特異な現象で所謂,種族差を表示せるものと認められる
0463名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:02:03.40ID:MELSM/iH0
>>450
それは嘘。新羅は派閥争いで天武天皇側についてる。
新羅人は裏切らず負けた側から離れなかっただけだ。
高句麗も大量に日本に亡命してるし、結局みんな日本に頼ってる。
0464名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:02:10.52ID:POgd1bG00
>>452
ちなみにハワイのポリネシア人はシャカサインってのをしているけど

その当初からサカ族と繋がりがある証拠だったりする

なぜかポリネシア人はサメと鳥をやたら神聖化していたりする

因幡の白兎も意味がわかると結構面白い
0465名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:05:58.16ID:onFdPCfZ0
古代朝鮮半島は常に信じられないほどの小国で、
大国の中国と日本を後ろ盾に争乱起こしてた
朝鮮半島が落ち着くのは中国が安定して中国東北部の豪族が朝鮮半島にガッツリにらみ効かした時だけ
古代朝鮮族は怯えまくって争乱が無くなる
中国が国代わり起こして半島支配が弱まると即分裂して朝鮮族同士の内戦が始まる
古代史から現代史までほとんど同じ
0466名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:06:03.40ID:KbzaehUh0
>>143
妥当だろうね。中国に朝貢してなかっただけで。
0467名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:06:38.12ID:XKcHUUCM0
要するに近畿と瀬戸内沿岸の住民は朝鮮人のような短頭型が多いが、九州でも対馬の
住民は朝鮮人と同じ短頭型と書いている。しかし対馬は有史以来半島に所属した事は
無いから朝鮮人が住んでいたとしても日本の所属になっているな。
0468名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:06:50.43ID:xZFYcen70
>>448
遺伝子や考古学を総合すると、南方系は、縄文期に来たらしい。
日本では、シベリア系約4割弱、南方系約3割、華北系約2割。
半島では、南方系が約4割、華北人が約4割。

縄文人と弥生人を考えるに、
@縄文人がシベリア系+南方系で、弥生人が華北系 なのか、 
A縄文人がシベリア系+南方系のほんの一部で、
  弥生人は、半島で南方人と華北人が混血した集団。
どちらだろう?

半島で日本語(南方系語彙を多く含むらしい)が出来たらしい
ことを考えると、答はAだな。
0469名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:07:48.42ID:ovWEvGs40
九州に山都とかあるし?
蘇、馬のある地名、多い。
0470名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:08:17.90ID:POgd1bG00
>>457
まあその和邇氏の起源を天理教が抑えているのが意味がわからないけどな

代々皇族は和邇氏の嫁と決まっていたのにいつから歴史から無かった事にされているのは何故でしょう?

そして今の尾張氏が和邇氏に他人事の様な文献残しているのは何故でしょう?
0471名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:09:00.87ID:onFdPCfZ0
朝鮮半島は中国の東北部の地方軍閥よりも
より近い大国日本の風習を真似していたと考えるのは自然な話だわな
0472名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:10:04.24ID:KbzaehUh0
>>150
海底の調査をBSでやってたけど、相当ヤバイ
今後もヤバイ
0473名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:12:24.53ID:onFdPCfZ0
>>150
地球から何年も太陽を奪ったのに何を言ってる
サンバルカンの歌詞が現実に起きてたのが鬼界さん大暴れだぞ
0474名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:12:29.39ID:jZ+h9Gni0
縄文人はHTLV-1ウイルス持ってるから南方から来たはず
このウイルスはシベリアとか大陸にはないから
0475名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:12:54.47ID:pSVEPbKP0
.>>464
鳥居のルーツはタイ北部のアカ族とも言われるけど
東南アジアとか古い家に屋根に鳥乗ってるのとかあるらしいね
色々混ざって大陸中央に伝播した風習とか海洋側で広まった風習とか色々で一概に言えないとは思うけど
土偶を壊して分割するのととかタロイモ文化の名残りと言う人もいたかも
あと素戔嗚が保食神を殺し死体から穀物が生まれる話とかも
0476名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:15:02.43ID:XKcHUUCM0
九州からは江南人の墓である甕棺が大量に出土するが近畿からは出土しない
朝鮮半島発祥の方形周溝墓は日本中に分布しているが九州ではそれほど
見つからない。つまり弥生時代に朝鮮半島から渡来した者達は半島に近い
九州には住み着かず本州に住み着いたと言う事だ。
0477名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:15:52.54ID:xZFYcen70
>>474
南方系遺伝子の分布と違って、
HTLVは、かなり九州限定だから、
ウイルスが来たのは、ずっと最近。
0478名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:17:27.45ID:POgd1bG00
>>469
蘇 因高は蘇 馬子の音訳ですよ
0480名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:19:04.48ID:epnUnTHE0
下痢チョン
0481名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:20:18.39ID:ZDcds8Un0
台与を「とよ」と読むのに
邪馬台国を「やまとこく」って読まないのはなんで
やまたいよりやまとの方がしっくりくるけど
0482名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:20:51.83ID:MT/AxZcy0
邪馬台国が九州で蘇我がそちらの出身なら、機内にワザワザ連合作ったのは、色んな国が集まるとしたら公平性を保つためにあえて誰も住んでない所にみんなで集まろうとしたのかもしれないね
そうでないと、皆故郷に都持ってこようとしてしまう
そう考えると機内が生活臭が少ない理由も出来る
豪族というか、各地の王が集まって政治をする場所として機内を選んだのかも
大王となったら機内で過ごすとかさ
0483名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:21:27.79ID:XKcHUUCM0
安曇は関西には住んではいない、神功皇后が関西に帰る時に同行したのは
住吉族、安曇族は白村江の戦いに敗れて、その結果関西経由で本州に移住し
最終的に長野県安曇野市に住み着き穂高神社を創建した。
0484名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:22:30.22ID:epnUnTHE0
気持ち悪いバカチョン銅器
0485名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:22:36.49ID:POgd1bG00
>>475
ハニ族とかも面白いけどな

鳥居の文化に日本の建築様式と酷似

どの民族だか忘れたけどふっきとじょかの神話の元持ってる民族も結構日本の文化に近い連中が多い
0486名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:22:45.76ID:ptEwh7Nl0
大阪歴史博物館もそうだが
学芸員に在日がいるから、とにかく
日本の歴史に朝鮮をからませたくて仕方ないんです。
0487名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:25:01.37ID:POgd1bG00
>>476
種子島から鉄砲持って来た連中はちょっと信用ならないんだよな
0488名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:25:08.73ID:onFdPCfZ0
稲作は、長江流域から同時代に日本列島や朝鮮に伝播してる
朝鮮何もしてない
仏教伝来は、それこそインド→中国→日本だから海洋ルート以外ありえない
朝鮮がストロー主張してるのは百済聖明王が欽明天皇に朝貢した記録が残ってるだけで、伝来ではなく公伝に過ぎない
それ以前に南方から伝来してる
0489名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:27:04.80ID:POgd1bG00
>>486
むしろ首都だから外人がいない方がおかしくね?
0491名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:31:14.20ID:POgd1bG00
>>488
まあ百済なんて経由しただけだしな

先祖はいるけど昔から親戚置いて拠点として使うのは当たり前だからな

見ず知らずの誰かに拠点預けたら何されるかわからないし
0492名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:31:52.03ID:ovWEvGs40
>>478
犬飼(狗飼)と地名もある。
蘇、楚とか古代中国に由来?
0493名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:32:31.07ID:pnVKwtQS0
4世紀以降の話だよね。
縄文の話してるやつバカなの?
0494名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:32:38.46ID:onFdPCfZ0
経由すらしてない
ただ日本の従属国だった百済から仏典や仏像が送られた記録が残ってるだけ
経由は南方
仏典仏像を送ったことがあるだけなのが百済
0495名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:32:50.26ID:POgd1bG00
>>490
アイヌと沖縄は昭和期にやたら主張する様になったよな

空手の起源が沖縄だとは最近知ったわ
0496名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:33:04.47ID:p+RT9KJf0
鳥居ってヤタガラスから来てるんだけど
だからもともと3本だった
0497名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:35:24.12ID:r+U0qPlU0
>>143
邪馬台国だよ

纏向は邪馬台国
0498名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:35:33.21ID:POgd1bG00
>>492
蘇は大臣って意味だよ

だから蘇我なんて氏自体が存在しない

大臣我だからね
0499名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:36:29.13ID:pSVEPbKP0
>>485
ところがさモンゴルにも神道の鳥居みたいのあるんだな
仏教以前のシャーマニズムだとか
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4f-b5/yuuutunarutouha/folder/995262/66/35184666/img_0?1420724739
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4f-b5/yuuutunarutouha/folder/995262/66/35184666/img_15?1420724739

ハイヌウェレ型神話とかバヌアツの縄文土器とか色々面白いな
0500名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:37:35.62ID:XKcHUUCM0
良くここの書き込みでハプログループがどうたらこうたら書いている者がいるが
一体サンプル数は何人で地方毎のサンプル数は何人との表記は全く無いから
信用は出来ん。そもそも遺伝子検査は費用もかかるし時間もかかるからサンプル数も
非常に少ないはず。そんないい加減なデータをしたり顔で書き込むなと言いたい
0501名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:38:43.68ID:r+U0qPlU0
王子なのに王になれないからくすぶっていた傲慢な水戸光圀はおなじく傲慢な後醍醐に

自分を重ね合わせて大日本史を書いた
0502名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:39:00.41ID:pSVEPbKP0
>>496
ヤタガラスの概念が縄文から弥生時代より新しいよ
もっと古代に祭祀で鳥の造形物出てるから
0503名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:39:31.94ID:ovWEvGs40
>>498
なるほどね。役職を表して蘇我氏
物部は?
0504名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:40:14.33ID:BDmr3zYc0
>>482
畿内に誰も住んでなかったってことはないだろうが、
長い縄文時代の交易の中で自然に水利交通が容易な場所がその辺なんだろ
中央集権国家作る時に各地に力を及ぼしやすいからあの辺
それに半島から攻め込まれやすい九州北部は避けたんだろ

というか、半島からいちいち攻撃されたくないから仲良くしたい九州北部の支配者と
好き勝手に領土拡大したい畿内勢の確執はあっただろうな
0505名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:42:21.57ID:XKcHUUCM0
倭国は元々は百余国で成り立っていたが何らかの原因で分裂して魏国と
交流があるのは三十余国と倭人伝に書いてある。本州の奈良は魏国とは
交流していないと断言出来るから魏使は奈良には行ってはいない。
倭人伝には北部九州のことしか書かれていない。
0506名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:43:26.13ID:BDmr3zYc0
>>495
唐手→空手だから起源は中国だよ
0508名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:44:40.03ID:r+U0qPlU0
>>498
蘇我氏と物部氏の争い、大臣と大連の争いなんて価値ないものを書き残す意味なんてないもんね

ナンバー2とナンバー3の争いなんてくだらないものを

トップ争い皇位争いだったと考えれば納得できる

用明天皇の一族は藤原氏によって貶められた
0509名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:46:13.98ID:r+U0qPlU0
>>503
蘇我氏は天皇だったけど藤原氏の編纂によって改ざんされて大臣に貶められた
0510名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:46:29.89ID:x6HajREH0
>>462
調査して数字を出さずに言葉だけで言ってる学者は要らん
短頭だから朝鮮人とでも言うのか無礼な
0511名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:46:35.62ID:pSVEPbKP0
>>503
物は魂とか活発な精気の事
物部は神事や祭祀と軍事を司る一族
戦いには魂を鼓舞する呪術が必要だと考えられていた
0512名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:47:45.66ID:ovWEvGs40
>>504
先端産業なら、大陸や安全な経路で半島経由、九州になるから近畿勢は欲しい。
九州勢は、火山噴火、台風、侵略にさらされるから近畿が欲しい。お互いの思わくが一致で、奈良へ都を作る?
0513名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:51:26.24ID:onFdPCfZ0
DNA解析でGm遺伝子分布から分かった日本人の由来だけど
縄文人は、ロシアのバイカル湖を経由して南下してきた人類であることが分かってる
弥生人は、長江流域から稲作と共に渡来して来て日本にも朝鮮にも同時期に渡ったと分かっている
またミクロネシア経由の人類も日本に渡来してる
アフリカからグレートジャーニーで3路に分かれた人類がそれぞれ別に日本に渡来して混ざったのが日本人

ちなみに朝鮮半島はあまりに惰弱な小国だったので
漢満蒙族に蹂躙され続けて、縄文弥生系はほとんど絶えて、日本人と完全な別の民族を形成してる。
だいたい韓国人のニダーAAのような角ばったエラ張りパンスト釣り目の巨岩の金太郎飴みたいな顔ばかりだが、
あれは所謂弥生系の顔とは全く似ても似つかない。国を挙げて整形したくなるあの顔の民族は
満蒙族の隷属を受けて、さらに近親相姦を繰り返して出来た、まさに半島独自の民族と言える。
0514名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:52:24.04ID:ovWEvGs40
>>511
物部氏は、卑弥呼系?
0515名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:52:30.41ID:r+U0qPlU0
たとえば信長公記に秀吉と光秀がいがみあってたなんて書いてないよね

ナンバー2とナンバー3の争いなんていう主役に関係ないこと書かないよ普通

でもじっさいはいがみあってたからこそ本能寺の変は起きたんだけどね

でもそんなこと書かない

蘇我氏と物部氏は皇位争いをしてたんだよ

記紀は嘘を書いてる
0516名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:52:41.99ID:XKcHUUCM0
関西人が自慢する纏向遺跡からは食べ物のカスや土器は出土したが鉄製品は全く出土
しなかったから発掘責任者も意気消沈して発掘現場を完全に埋め戻してしまった。
邪馬台国奈良説を信用させたいならば箸墓古墳の徹底的な調査が必要になる。
SNSで喚いても屁の突っ張りにもならん。
0517名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:52:51.49ID:onFdPCfZ0
俺のレスがとてもキレッキレなのに反応が薄いので不貞腐れて寝ようと思う
0518名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:55:23.69ID:r+U0qPlU0
用明天皇や推古天皇の一族は藤原氏によって業績を消され貶められた

記紀は藤原史観
0519名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:57:06.38ID:r+U0qPlU0
記紀より古い歴史書や皇統記あったのに天智や天武や藤原氏に燃やされてしまった

記紀が一番古いわけじゃない
0520名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:57:19.31ID:POgd1bG00
>>503
物部って織田信長と連んでた連中だっけ?

ちなみに蘇我馬子なんてないけど蘇因高は小野妹子だよ

蘇我馬子にやたら執着するのは随の関係者だけだよ

小野妹子は大臣妹子って言ったのをそのままの名前だと勘違いしてるだけ

ついでに小野なんて氏もトラップだよ
0522名無しさん@1周年2018/10/24(水) 02:59:43.69ID:ZU9QxaAh0
邪馬台国も卑弥呼も支那が読んだ蔑称だろ。
日本人が「邪」だの「卑」だの悪い言葉で自分の国を呼ぶわけない。
日本ではヤマト国、姫巫女と呼んでた。
0523名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:01:44.54ID:onFdPCfZ0
鳥居なんて日本で宗教的に生み出されたものに決まってるだろ
門様建築物なんて、どれも似たようなものが世界中の民族にあるに決まってるだろ
0524名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:03:39.77ID:POgd1bG00
ちなみに小野妹子はあだ名みたいな物でしかない

本名は別にある事すら結構知らないで喋ってる連中が多いんですよ

妹子だからね笑

ちなみに小野は住んでいた地名でしか無い
0525名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:03:45.00ID:onFdPCfZ0
>>522
蔑称じゃなくて、当て字で卑語を選ぶのは中国の史書の書き方の基本でしかない
そもそも日本は中国の影響受ける前から大国で、漢字使う前は独自の象形文字を使ってた可能性が高い
0526名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:05:42.52ID:POgd1bG00
>>523
鳥居が赤いのは出産したばかりの子を盗まれない為だからな

結構知らない奴が多い
0527名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:06:58.68ID:r+U0qPlU0
記紀を編纂した頃には用明天皇の一族の生き残りはトップ争い皇位争いからすっかり転落していて

かろうじて大臣になってたから大臣や蘇我氏と記述されたのかもしれないね

後付けってことだね

でも天皇の時期はあった一族だったんだよ
0528名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:08:01.56ID:onFdPCfZ0
> 漢字使う前は独自の象形文字を使ってた可能性が高い
この可能性というのは、考古学的に証明できるものが見つかってないけど、
古代日本の人口規模や交易規模から見て文字を持ってない文明はどの地域の人類史にもありえない規模だから。
世界のどの地域でも古代日本くらいの強大な国だと独自文字を創造して使用してる。
飛鳥時代に公式文書を漢字で記録する事にしたから途絶えたと考えるのが自然。
0530名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:10:19.27ID:POgd1bG00
>>527
日本は本当の名を名乗らない習慣があるの結構忘れている連中が歴史語っているからな

◯部なんてつく苗字使っている連中らは役職以外に大した血筋なんてないからね
0531名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:11:46.99ID:POgd1bG00
蘇我も小野もだけどね
0532名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:12:00.34ID:onFdPCfZ0
姓と氏と苗字の違いすら雑に扱う書き込みとか反吐が出そう
0533名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:12:34.33ID:XKcHUUCM0
>>510
朝鮮人の短頭は有名で極端な短頭なので過短頭と呼んでいるらしい
関西人や瀬戸内、対馬の住民も同じ傾向にあるようだ。
縄文人は後頭部が突き出た長頭型なのは遺骨の調査からも判明している
0534名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:14:58.47ID:onFdPCfZ0
適当に見た目で判断した妄想の学説なんかよりも
DNA解析で分かった民族移動の方が余程信頼できると思うんだが
やつらの過短頭って亀頭のことじゃねえの?
0535名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:15:28.66ID:pdVF9C5z0
邪馬台国は葛城である。
葛城に住んでいたヒミコが判明したからである。

10代崇神天皇がいつごろの人物なのか。

これで邪馬台国論争は終了する。
崇神陵=行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。
2015年久住編年でもこれが最有力。

そして卑弥呼擁立の時代=庄内0式(2世紀末)まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを普通に遡れるのだ。
にもかかわらず古代史家、考古学者の誰一人としてヒミコを探そうとしない。
ヒミコは記紀に登場しないという固定観念があるからであろう。

わしは探した。 ほらヒミコもトヨもいた。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安 D孝昭
トヨ津   (250年頃)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴 (200年頃) @神武 

神武から6代孝安まで宮は葛城である。
また神武から孝安まで不自然な事に正后はいても「妃」がいない。
彼らは複数の妃を持つ大王ではなかったからである。

つまり魏志に書かれた女王国とは神武〜孝安時代の事であり、 それは葛城王朝であった。
0536名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:15:40.08ID:pSVEPbKP0
>>530
臣下や連合国での役が無いとかで無ければやる事による名前はいらないな
その名が書かれたのも書物が残される頃からだから
それ以前にどう名乗って呼ばれたのかはわからない
大概は藤原氏が書いた記紀と同時代位の記述での氏族名が最古だろうから
それ以前の古代をそう考えて決めつけるのは無理がある
各氏族がその地域の王だった時代もあるからな
0537名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:16:17.29ID:pdVF9C5z0
魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓が高天原にあった。

高天原最有力地・御所市高天の日本最古の神社・高天彦神社の境内に、
径百余歩(約150m)の塚があり、魏志倭人伝の記述通り奴婢が埋葬されている。
埋葬された奴婢とは土蜘蛛である。

https://goo.gl/maps/SnEKaJ2co5m

卑弥呼(ヒミコ)とは簡単。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴) (200年頃) @神武 

ヒメ(踏鞴五十鈴)もトヨ津媛も鴨族。
鴨の語源はカミ。
鴨族の聖地が高天原。

ヒメ(踏鞴五十鈴)もトヨ津媛も死後に高天原の神々になった。
0538名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:16:24.24ID:r+U0qPlU0
>>524
本当は徳川光圀だけど地名の水戸光圀で呼ぶようなものかな
0539名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:19:04.95ID:onFdPCfZ0
弥生人は中国南方から日本や半島に渡来したという知識すら無いのが怖い
学校教育は本当に学説が200年遅れの記載ばかりだな
0540名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:22:03.02ID:POgd1bG00
>>532
野って意味がわかればいいんだけどね笑
0541名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:22:08.97ID:KbzaehUh0
邪馬台国にしても卑弥呼にしても、語られてるのは魏志倭人伝。
その魏志倭人伝に畿内のことなど言及されてないので。
0542名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:23:31.20ID:r+U0qPlU0
>>530
日本って基本的には役職しか重視しないよね

卑弥呼だって名前ってわけはなく日巫女とかの役職だろうし

天皇だってスメラミコトやアマノタリシヒコの音読みみたいなものだし

でも中国には姓は阿毎氏なんて書かれてしまってる

それ役職の一部だよね
0543名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:24:26.09ID:POgd1bG00
>>536
藤原なんて名が大量に出て来たのも意味があるんだけどね

だから本当に由緒があれば既に変えてる
0545名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:27:24.10ID:po/2zYdM0
400年は長いよなあ。
史書文化があればよかったのに。
この頃は、口述士みたいなのを使ってたそうだね。
0546名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:29:34.25ID:r+U0qPlU0
天皇は後世の天下人と同じ意味だと思う
0547名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:30:31.32ID:POgd1bG00
>>542
当たり前だけど日本の皇族以外はわからない様にするよ

だから昔は小野篁の子孫とうちは良好な関係だったのですよ
0549名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:47:22.44ID:unOZ1raV0
壹與(いよ)ですが?
すぐ近くの文に臺があって明確に壹と書き分けられてますね。
0550名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:51:30.28ID:JpsPLVgc0
3世紀末、狗奴国王の東征が自然でしょ
で、4世紀に邪馬台国を含む九州の国は滅ぼされた
4世紀中頃以降に朝鮮半島を攻撃したのが強大化した統一大和朝廷、それ以前は出雲と九州

ただ実は、狗奴国、邪馬台国、纒向、出雲の王は全て同族の天孫族
0551名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:55:15.24ID:xZFYcen70
>>544
行くのは出来ても、帰れない。
ぴったり帰ったつもりでも、ダメ。
何度繰り返しても、自分がいるw
0552名無しさん@1周年2018/10/24(水) 03:57:53.45ID:onFdPCfZ0
明治時代の学閥の偉い人
「古代だと中国から日本に物が伝わるには朝鮮半島経由だろう
稲作は中国から朝鮮を経由して九州に伝わり、本州に広がったに違いない」

否定
昭和考古学
「どうも稲作は九州から本州に伝播したのではなく、
九州や本州の日本海側に相当広く同時期に伝わってる。
朝鮮半島に稲作が伝わったもの同時代で、稲作は中国南方から伝わってる」

確定
平成遺伝子科学
「弥生人は中国南部から日本や朝鮮に渡ったのが分かった」


稲作も仏教も韓国が教えたという偉大なストロー妄想は、完全に科学的に否定されてる
0553名無しさん@1周年2018/10/24(水) 04:01:24.09ID:bsWm/wGt0
サヨ的には一番いじりたくなり時代w
0554名無しさん@1周年2018/10/24(水) 04:10:45.50ID:POgd1bG00
>>552
ぶっちゃけ経由でしか無いからな

親戚はその辺に拠点守るために存在はしてるから王族と関係は持つけど韓国起源ではないよ

通り道でしか無い
0555名無しさん@1周年2018/10/24(水) 04:13:45.46ID:onFdPCfZ0
>>553
真っ当な右翼も、古代と南北朝は説明苦しいから悶絶してると思う
0556名無しさん@1周年2018/10/24(水) 04:23:46.11ID:FDyhv7ze0
邪馬台国がヤマトなら伊都国で使われてる都を使って邪馬都国って書くよなぁ
0558名無しさん@1周年2018/10/24(水) 04:46:59.27ID:bsWm/wGt0
その時代に大陸から大量の文化が流入して
幕末終戦なみかそれ以上の変化があったのは
たびたび半島に侵攻して戦利品として持ち帰ったもんだろ
0559名無しさん@1周年2018/10/24(水) 05:07:37.72ID:fsFD+eGq0
平安末期~戦国の荒れっぷりからすると、
記紀成立以前の日本がそれ以上に滅茶苦茶な状況にあっただろうことは想像に難くない
0560名無しさん@1周年2018/10/24(水) 05:10:06.99ID:pnVKwtQS0
桃の種はウンチ場に棄ててあったんじゃね?ゴミだよ。
ウンチの匂い嗅いだ?
0561名無しさん@1周年2018/10/24(水) 05:11:48.33ID:xZFYcen70
>>532
何言ってんだw
どうせ姓が本来何か知らないくせしてw
姓(かばね)じゃないぞw
氏は姓から分かれたものだぞ。
0562名無しさん@1周年2018/10/24(水) 05:40:26.76ID:n4wGF2TF0
魏志倭人伝は 支那の悪意ある 当て字 だからな

邪馬台国 = 大和大国

卑弥呼 = 日巫女

0563名無しさん@1周年2018/10/24(水) 05:42:56.46ID:POgd1bG00
部民なんて所詮は部民
0564名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:00:36.19ID:WofyrCwj0
>>44
だとしたら魏志倭人伝にある邪馬台国への行き方、もう少し正確に教えるだろうけどな
航海術なり何なり長けているならば、あの記述は不正確すぎる。
0565名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:08:55.40ID:Lr0toYiL0
闘鶏山古墳は320年頃造られた未盗掘の古墳だ
一般人は入れないらしいので、一刻も早く調査をしてほしい。
0566名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:11:39.81ID:POgd1bG00
>>565
一般人が入れない所って結構日本国内にもあるんだよ

変な島とかね笑
0568名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:14:12.79ID:XKcHUUCM0
仮に神武の東征が大嘘で天皇は元々奈良の出身ならばどうして高千穂出身と嘘を
ついたのか推測したら、奈良出身と言えば天皇家は朝鮮半島からやって来たんだな
と思われるのは確実だから縄文人しかいなかった高千穂出身と嘘をついたと言う事だ
0569名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:17:44.86ID:XKcHUUCM0
>>550
お前は倭人伝を読んだ事が無いようだな、邪馬台国と狗奴国は激しい戦闘を
して最終的には邪馬台国が勝利したと書いている。いい加減な事ばかり書くな
0571名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:38:08.59ID:kWsJJ4wM0
狗奴国は蝦夷だよ
卑弥呼の時代はまだ関東南部あたりで、そこから北へ北へ追いやられていく
0573名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:48:30.31ID:irmD1s5C0
>>452
日出ところの子供達か・・・
確かに凄いなw
ポリネシア語のルーツが知りたいわ
漢民族が来る前は下手したら中国大陸でも同じ言葉話してたかもしれんね
0574通りすがりの一言主2018/10/24(水) 06:52:44.51ID:VOVbBLnu0
>>362
桓武が奈良を離れた理由も関係してるのかもな。
>>454
まだ遷都はされとらんぞ。首都は京都のまま。
東京は奠都。
もの知らずいいとこだ。
0575名無しさん@1周年2018/10/24(水) 06:56:44.78ID:POgd1bG00
>>573
ポリネシア人は土器も作っているし、カヌーでありえない距離を行き来していたからね

ちなみに漢民族なんて北方民族が言い出した民族でしか無いから他の民族的な歴史がある中国の少数民族の方が起源が同じ可能性があるよ

中国と日本と南米の翡翠の使い方を調べると起源が分かっちゃったりする
0576名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:01:55.24ID:oRZXvQO10
朝鮮半島南端で鉄資源を押さえて馬にも乗った強力な豪族が
海を渡ってその軍事力で九州を制圧
また新羅から別の集団が出雲吉備に勢力を扶植
やがて日向地域をまとめていた人物が東国へ進出
各地を征服して近畿に至る
かれがヤマト王権の始祖になるのですよ
0577名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:02:14.00ID:3+0M8bq70
>>568
奈良に大川遺跡という縄文時代からの遺跡もあるんだが、、、
0578名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:08:25.92ID:oRZXvQO10
ある程度重い物を船で運ぶには構造船を作るしかない
構造船を作るには鉄の道具が書かせない
大量の鉄を保有するのがヤマト王権への近道
0579名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:08:36.52ID:kqjVsVZw0
トヨと卑弥呼は血縁関係にあったの?
05805772018/10/24(水) 07:09:18.59ID:3+0M8bq70
途中送信してもーた

大川遺跡以外にも、多くの縄文時代からの遺跡がそれこそ日本全国にある。
縄文人起源だからどうのとかは、多分成り立たないよ。
0581名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:17:30.67ID:i4K0YEtc0
414年時点で高句麗と戦争するほど元気だったのは明白
0582名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:25:30.62ID:POgd1bG00
鏡や鉄なんかより翡翠がすごい重要なんだけどね
0583名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:31:51.62ID:yU/EOpUp0
そもそも紀元前に倭国は首都を九州に置く伊という国が九州、山陰、北陸、瀬戸内、紀伊半島、濃尾とほぼ列島全域に分布してたんだろ。
その勢いで半島攻めも行い新羅とも和睦してる。
これが青銅器文化の時代だよ。
その後男王が立つと権力争いが勃発し半島含めた争奪戦が始まるんだよ。
結果、内政も悪化し国が疲弊し始める。
そこで国々が連合組んで暴君に対抗する主力派勢力の指導者が擁立され邪馬台ができるんだよ。
それに賛同しなかったのが神武一派。
0585名無しさん@1周年2018/10/24(水) 07:39:02.15ID:irmD1s5C0
>>575
ん?使われ方が共通してるとかって事?
埋葬品に入れるとか?
0587名無しさん@1周年2018/10/24(水) 08:04:57.51ID:POgd1bG00
>>585
奈良時代以降は装身具として全く利用されなくなっていた

糸魚川でヒスイが採れることも忘れ去られ、 日本にはヒスイの産地はなく、遺跡から出るヒスイは大陸から持ち込まれたもの

あと翡翠って力を抑える役割があったりするんだよ

だから皇族にはある漢字が必ず使われる

共通してる意味は必ずあるからね
0588名無しさん@1周年2018/10/24(水) 08:06:49.04ID:E1x9OOI10
鎌倉の地名の意味がわからないって?
カバネの蔵で神が坐すだろ
鉄が採れ処刑地や葬送の地でもあった
シカバネが積まれるような土地だから神を据えて抑えるというダブルミーニングになってる
0590名無しさん@1周年2018/10/24(水) 08:19:56.28ID:ZLpJSGl00
>>43
むかし朝日小学生新聞とってたとき、忍たまの前の連載マンガがたしか邪馬台国モデルにしたやつで、当時テレビで見かけた伊代と臺与でなんかこんがらがった覚えがw
0591名無しさん@1周年2018/10/24(水) 08:21:56.84ID:/0AlmlPf0
>>587
明らかに中の人変わってるね・・・
そう考えると仁徳って名前はかなり壮絶な意味込めてる
宇佐神宮に祀られてる事も重要な意味が有りそう
しかし皇族の力を抑えるっていったい??
天皇家そのものが封印されるぺき存在?
被支配部族の神を祀る贄、そういう存在なのか?
0592名無しさん@1周年2018/10/24(水) 08:25:28.84ID:YYsvPt1E0
邪馬壹国は近畿のヤマト王権の北九州支部みたいなもんだったんじゃないの?
05945772018/10/24(水) 08:46:51.05ID:Za3AkaOS0
>>588
鎌と倉だろ?

鎌と言うのは当然稲や葦を刈るための農機具
倉も言うのも当然収穫した穀物を蓄える場所

どう見ても穀倉地帯です。
0595名無しさん@1周年2018/10/24(水) 08:54:00.72ID:E1x9OOI10
野原で死体を焼く火葬場はカマバ
嘉麻、可真、珂磨から釜、鎌へと変遷
倉は谷の暗い場所でありまた火葬する際にシカバネを積むのを屍倉と呼んだ
鎌倉七口すべてに墓地があり、地獄谷と呼ばれた処刑場もあった
そういう土地
0596名無しさん@1周年2018/10/24(水) 09:01:16.70ID:POgd1bG00
>>591
まず古代の日本人がやって来た事は晒し首の伝統なんだがこれは殷王朝からの習わし

だから支配地域に県を書くのも殷から続く伝統

本当の皇族は意味をしっかりわかっているからキチガイ的な宗教行事なんかしない

自分の力が強いことを知っているからある字を代々受け継がれているし翡翠の歴史的な重要性も知っている

自分の力を抑える意味でもあり不老不死の意味とかもある

一見残酷に思える事でも敵のかしらを討ち取ればそれで自分と相手の兵をこれ以上殺させない術でもある
0597名無しさん@1周年2018/10/24(水) 09:46:31.39ID:00YTB5v40
>>592
出土物から3世紀前半に圧倒的に畿内が文化的に上だったらそれもあるえるが、実際は逆だから…
0598名無しさん@1周年2018/10/24(水) 09:52:59.93ID:9YMT4OSC0
新羅本紀によると、卑弥呼が半島に朝貢を出したのがAD173年。
その時点で卑弥呼は既に倭の女王となっているね。
となると173年以前の戦闘の痕跡が残っている地域が倭国として認識されていた範囲ということ。

それと倭奴国が後漢に朝貢した際、奴国は倭の極南界と言っていることから、当時の倭国は半島南部から九州北部と考えられる。

3世紀時点の中国では、まだ畿内政権を認識していない事は確かでしょう。
0599名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:00:32.67ID:EIfdtMJT0
九州北部から東海までかけての交流があり、その中心地で1番規模が大きい時点で纒向遺跡=邪馬台国になる
0600名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:01:17.68ID:0HmtNLc60
>>61
倭国と日本国があって、邪馬台国は倭国
すると中国の記録は歯医者の歴史を残しているから
勝者の日本書紀乞食などとは記述が合わないのか
0601名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:06:58.66ID:00YTB5v40
>>599

巻向からは北部九州の土器は僅かしか出ないんだよ
四国西部の物もも年代が進むごとになくなっていく

結論、北部九州とは交流さえ無かった
0602名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:15:42.06ID:gLFEErmw0
倭国は各国から租税を集めている
九州から庄内式土器が多数出る
纏向から各地の土器は出るが九州の土器が出ない
纏向から鉄器が出ない

一番整合性の取れる纏向遺跡の解釈は、各国から租税集めてそれを九州へ送る基地ということにならないか
纏向は九州倭国の出先機関
纏向はむしろ東征の証拠
0603名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:24:19.86ID:9YMT4OSC0
>>599
文献を無視した単なる想像でしょ?
まず、既存の記録をベースに考えるべき。
0604名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:29:12.25ID:CmXuUXHj0
>>602
九州倭国というか、九州が出目の王族なんだろ
記紀にも書いてあるし、倭国の使者も九州から奈良に引っ越したと自己紹介してる
0605名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:31:12.19ID:CmXuUXHj0
昔は畿内の勢力が圧倒的で北部九州を併合したみたいに言われてたが、最近はそのへん見直されてきてるんだっけ
0606名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:33:38.96ID:yU/EOpUp0
纏向は石器文化だよ。
土井ヶ浜で邪馬台系勢力を潰した子孫な。
纏向に景行が都市を作り、九州勢力に抵抗し始めその子の日本武尊が邪馬台の武器を強奪し鉄器文化へ移行したんだよ。
0607名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:45:40.78ID:cS8RJ6Mu0
魏志倭人伝を読めば、九州北部の国々は女王国ですらなく一大卒支配下の属領属国であるのが分かる
九州南部宮崎鹿児島の投馬国が女王国の一員であるのと対照的

ただ神功皇后の時代になると住吉大神の活躍でも分かるように、立場が逆転する(九州が畿内より優位という意味ではない)

卑弥呼、女王国に支配されたり或いは抗ったたりしていた勢力たちが、反撃したんじゃないかな
狗奴国とかヤマト政権に抗った伊吹山の神とか四道将軍の犠牲になった関東の鹿さんとか九州北部の住吉一族とかが手を組んで、初期のヤマト政権に反撃したんだろう
0608名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:51:50.90ID:dMJkr9Y50
>>605
北部九州が3〜4世紀には畿内により支配下にあったという証拠が出揃ってるので、見直すも糞もない状況
それは北部九州の考古学研究者でさえ認めていること
0609名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:53:58.12ID:EIfdtMJT0
>>601
どんな理屈だよ
纒向遺跡も妻木晩田遺跡も大陸製の物品も入ってきている
バジルやベニバナの花粉も中国経由で入ったとみられ当然九州北部からの交易ルートだ
交流がないなんて主張してるのにどんなのがいんの?
0610名無しさん@1周年2018/10/24(水) 10:57:43.62ID:EIfdtMJT0
>>603
既存の記録と考古学的発見を合わせて考えるのが当たり前
文献学者は考古学者をもっとも恐れる
あれこれ読み方、背景考えて結論出しても1つの考古学的発見で引っくり返られることが当たり前だから
つまり文献だけに頼ってたらどんな結論でも出そうと思えば出せてしまうわけだ
0611名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:01:00.21ID:nvNACcxw0
土器バカがほざいていることは、土器が売れたら売れた地域は売った地域の、支配下という馬鹿げた論理。
あっ、バカだからしゃあねえかwwwww
0612名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:02:14.85ID:CmXuUXHj0
>>608
北部九州が畿内の域だったことは同意だが、この時期、九州式の祭祀が畿内に普及してるのが不思議なんだよなぁ
棺のためにわざわざ阿蘇から石を取り寄せたりしてるし、宗像や安曇などの海部との関係が気になる
0613名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:05:33.00ID:KbzaehUh0
魏志倭人伝で語られてない地域は魏志倭人伝とは無関係
なので邪馬台国も卑弥呼も無関係な場所
0614名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:07:19.76ID:M9Tp6cda0
ベニバナが日本に入ったのは5世紀以降。
ベニバナ花粉があったのなら
5世紀以降ということでしょう
0615名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:07:21.28ID:Za3AkaOS0
>>613
魏志倭人伝だ言う所の、女王国ではなくて、女王国側では詳しくは分かっていない地域
つまり倭種の国だよなぁ
0616名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:10:07.94ID:RFxOjCTo0
>>60
交流はあっても支配の証拠は何もないぞ

畿内の土器が出るぐらいだかその理屈なら畿内は吉備や瀬戸内の支配下になる
0617名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:11:16.58ID:42rFcnLm0
>>559
俺もそう思う。日本史は中世まで胡散臭い。平安京都の中央政権ってのも、鎌倉幕府も何だか
信じがたい。
0618名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:11:49.93ID:EIfdtMJT0
>>615
分かってないわけないやろw
人や物が行き来してんのに
>>614
それがひっくり返されたということ
0619名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:26:52.57ID:yU/EOpUp0
纏向紅花はゴッドハンドだよ。
景行が入り込んで人が集まっただけで邪馬台ではない。
まあ纏向自体5世紀の可能性があるけどな
0620名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:28:14.87ID:POgd1bG00
>>617
平信徒の集まりでしょ?平安京なんて桓武天皇が作っているんだし

桓武天皇の子孫の支倉常長はヨーロッパまで渡航し、アジア人として唯一無二のローマ貴族、及びフランシスコ派カトリック教徒となってるんだし。

意外に偶然では無い
0621名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:28:30.68ID:nvNACcxw0
>>615
至極妥当な帰結だな。分かってても魏に教える必要もないし。
魏にとっては、ただの倭種。
0622名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:29:40.34ID:9YMT4OSC0
>>610
もちろん物証と文献の照らし合わせは必須。
しかし文献に無い物を根拠に語られている畿内説は学問的には非常識だと思うよ。
同年代の遺跡なら全国にいくらでもあるんだから。
0623名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:32:55.55ID:nvNACcxw0
>>619
纏向が何世紀だろうと、バカでかい墓があってもなくても魏にとっては、糞どうでもいいこと。
目下の交渉相手は、朝鮮にも進出していた倭国だからな。
0625名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:36:26.99ID:T0QNNVkB0
平安京作ったのは秦氏であって桓武はそれを召し上げただけやんけ
0626名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:46:37.21ID:9YMT4OSC0
あと決定的なのは、魏志倭人伝の元となった魏略やそこに引用されている廣志には、水行も陸行も書いてないんだよね。
伊都国の後に続くのは「又南至邪馬壹国」だから畿内の可能性は皆無でしょうね。
0627名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:47:18.18ID:/nZkxzYu0
>>559
記紀成立前というか邪馬台国のあたりは人口自体も少ないからなあ。
いろんなところにポツポツ集まって暮らしている小国家の小競り合いばかりな気がする。
0628名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:48:24.78ID:75fZpLcv0
藤原氏が百済人はないだろw
中臣の祖神は東国の鹿島神宮、香取神宮、藤原の祖神は春日大社で土着のものだぞw
0630名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:55:56.04ID:0HmtNLc60
まあ日本のことを日本で書いたものと中国のものとが違うのはおもしろい

信長はかつて関白殿であったし
秀吉は中国人の奴婢が薩摩に流れ着いて暮らしていて信長と木の下で逢った

これが日本の真実かもしれん
0631名無しさん@1周年2018/10/24(水) 11:59:58.74ID:/0AlmlPf0
>>596
自分の力が強いから抑える?
ゴメンちょっと意味が判らない
もしそんなことがあったとするなら、何かしらのすり替えが為されてない?
力を抑えるなら対象は、まつろわぬ神々以外ありえないでしょ!
0632名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:02:00.84ID:Za3AkaOS0
>>618
詳しくわかっていない。の捉え方と魏志倭人伝の記述からすると
国名はある程度わかっているが、厳密な距離や世帯数はわからない。
と、捉えたほうがいいと思うが。
0633名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:08:03.98ID:pSVEPbKP0
>>628
それ元を質せば古族安曇族の志賀島発じゃないか
鹿もそれ由来だろ
どこかで奪って乗っかってる
0634名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:11:50.68ID:CmXuUXHj0
安曇族って長野の安曇野に到達してるのは舟にまつわる神事からして濃厚なんだが、ここって自分の意思で来たのかそれとも政争で左遷されたのかどっちなんだろう
0636名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:22:12.37ID:CmXuUXHj0
ちなみに阿蘇の石を用いなくなったのはだいたい継体天皇の時代以降。磐井の乱までは奈良で北部九州勢がかなりの力を持っていたのかもしれんね
0637名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:23:54.24ID:TWyJKG+l0
>>河内王
0639名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:26:20.95ID:9dFFLwTK0
天照に反映した卑弥呼、台与の後男子が立ってヤマト王権萌芽と普通思うわな。
0642名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:43:53.04ID:FjVPHECu0
>>612
ローマ帝国でもそういうのあったでしょ
支配した地域の文化が普及していく
0643名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:45:05.04ID:FjVPHECu0
>>617
今の中央集権と同じものを想像するからおかしいと思うんだよ
0644名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:49:46.26ID:9YMT4OSC0
>>639
記紀は天皇を正当化するために創られた文書だということを忘れちゃいけないね。
あくまで「文書」であって「記録」ではないんだよ。
天孫降臨なんてモロに日本列島への渡来の話でしょ。
0645名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:55:16.66ID:xnUA7ssUO
そもそも海人が行き来しやすいから北九州であって、奈良畿内なぞ、半島進出に諦めた奴が建てた都だよ。
0646名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:57:10.13ID:yU/EOpUp0
八岐大蛇に出てくる支配者層が最後の邪馬台有力王族なんだろ。
それを酒に酔わせて暗殺したんだから、クーデターだったんだよ
0647名無しさん@1周年2018/10/24(水) 12:57:36.15ID:cS8RJ6Mu0
>>644
記紀は天武を正当化する為に書かれたもの

平安以降は、倭国大乱前の在地の勢力による朝廷だよ
天武系の勢力は、侵略者に過ぎない
0648名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:02:50.57ID:XKcHUUCM0
神武東征は無かったと言うのならば、天皇は昔から奈良出身と言う事になるが
どうして宮崎出身と出自を偽ったんだろうか?奈良出身では世間体が悪いのかな。
奈良出身だと先祖は朝鮮人と思われるかも知れんと深読みして気が滅入ったのかな
0649名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:03:59.76ID:00YTB5v40
>>609
花粉とか、間接的交流で手にいれたのでしょう
巻向は3世紀前半に北部九州と直接的に関連していた証拠がない

出雲などは半島と北部九州との交流があるので
ここ経由の入手かもしれないね

北部九州の庄内土器は持ち込まれた物は胎土研究で播磨産が多いとわかっている
庄内土器の技術も間接的に伝わったのだろう
0650名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:13:34.30ID:5ePODyfT0
>>612
そうなんだ。
時代をもう少し下げて吉野ヶ里とその周辺の銅鐸と鋳型が出雲で出てるって話があるが、新興地域への供給地だったかもね。
その地域は銅鐸を祭器としては扱って無さそうだから支配や信仰関係では無い。となると交流での注文って形になると何を交換したんだろ?
0651名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:14:40.89ID:jrd2lEUg0
>>501
中納言って田五作と同じ位なの?

皇室かぶれだ返上しろ

三ツ葉青いの印籠が有れば点か無敵
0652名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:15:01.33ID:JpsPLVgc0
奴国誕生

出雲国誕生

倭国大乱(出雲国消滅)

邪馬台国建国、狗奴国建国、纒向建国(邪馬台国、狗奴国、纒向の王は元を正せば奴国の天孫族)

狗奴国東征(纒向と合体)

ヤマトタケル伝説、四道将軍伝説



こんな感じだろう
邪馬台国はヤマトタケルに滅ぼされたか、時代を下り消滅した
0653名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:18:03.16ID:FDyhv7ze0
狗奴国は大和連合で間違いないのでは
倭国連合に対抗できるのは大和勢力以外
ありえないと思う
0654名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:22:46.20ID:jrd2lEUg0
>>646
ま、どっから見ても策を労してのだまし討ちだわな

卑弥呼が温泉地の女将ならシットリ来る。
0655名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:25:28.37ID:JpsPLVgc0
もちろん出雲国もスサノオだから、天孫族だが
加えるとこうだな


奴国誕生

出雲国誕生

倭国大乱(出雲国消滅、出雲族は丹波後に纒向に移住)

邪馬台国建国、狗奴国建国、纒向建国(邪馬台国、狗奴国、纒向の王は元を正せば奴国の天孫族)

狗奴国東征(纒向と合体)

ヤマトタケル伝説、四道将軍伝説



こんな感じだろう
邪馬台国はヤマトタケルに滅ぼされたか、時代を下り消滅した
0656名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:27:54.47ID:0HmtNLc60
>>64なるほど 目は中華大陸進出に向かっているのであって
当時何もない方向の日本本州への進出など負け組の進出方向だったと考えれば納得だ
0657名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:28:59.58ID:XKcHUUCM0
戦いに勝つ為には大勢の人間と鉄の武器は絶対に必要
砂鉄は国内でも取れるが量が知れているから鉄鉱石が絶対に必要になるが
鉄鉱石は朝鮮半島でしか取れなかったから半島との取引ルートを持っていないと
戦争には勝てんと言う事になる。奈良を含む関西からは鉄製武器は殆ど出土していない
0658名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:34:44.82ID:jrd2lEUg0
結局卑弥呼が幽居されて男が女街を管理したから客足が遠退いて寂れた温泉街に成っちゃったんだよ。

んじゃけん若い女をたててストリップも取り入れた

そしたら客足も戻った

現代でも欲ある話だ

ま、宴会場で人殺ししたら客も逃げるってw
0659名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:40:38.03ID:pSVEPbKP0
素戔嗚とかと大国主ってどうなってるの
天孫族と言えるんだろうか素戔嗚
ただ日本の神話の初期の主人公は実質素戔嗚
何の誰の反映キャラでそういうストーリーになったんだろうな
0660名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:50:01.41ID:cS8RJ6Mu0
若草山山頂古墳もこの時代に近いな

奈良盆地一の好立地にある古墳、王クラスの墓じゃないかな
かつて牛塚と呼ばれていた
一般人が自由に踏めるし、今でも毎年炎に包まれ焼かれている
よっぽど酷いことをしたのかもしれない
0661名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:50:38.10ID:tDiNt6Tv0
>>608
考古学だけでは支配被支配の関係なんか証明できないよ
せいぜい当時の社会をうかがい知る程度
それ以上は仮説レベルに過ぎない
0662名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:55:35.91ID:XKcHUUCM0
>>608
北部九州を従えたのは昔からの関西人では無くて東征した九州人だからな
東征した九州人が大和朝廷になって全国支配に乗り出したのは記紀に詳しく
書いている。
0663名無しさん@1周年2018/10/24(水) 13:58:00.69ID:mZO54q3T0
スサノオは朱砂の王で
素=白、白く輝く鉄を戔、うばわれ鳴いた男で素戔鳴となる
0664名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:04:24.96ID:jrd2lEUg0
>>660
四国と同じく焼きは田の名残りなんじゃねーの?

ま、骨を調べるのが一番じゃ

遺された遺書じゃ
0665名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:04:36.55ID:pSVEPbKP0
素戔嗚もヒーローなのに大概悪者に書かれてるものな
対極の天照も実際のとこは丹波の祖の天照国照彦火明命が伊勢で土着神になってたものを
持統ぐらいで女神として脚色したもののようだし
0666名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:08:41.47ID:yU/EOpUp0
素戔嗚は魏志に書いてある卑弥弓呼素のことだろ。
0667名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:11:42.09ID:Nw6i+mdr0
アマテルとアマテラスは別の神
アマテルは男神でアマテラスは女神
アマテラスはアマテルに仕えたけどアマテルの死後その権力を継承
ウズメが夫である猿田彦を殺してその権力を乗っ取った後にサルメという名になったのと同じ
0668名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:13:27.92ID:cS8RJ6Mu0
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力も関係していたのかもしれない
【矛】の勢力、祇園八坂神社の鉾、天神祭の矛流し神事

アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0669名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:14:16.10ID:Nw6i+mdr0
天岩戸の神話はアマテルの葬式でアマテラスが擁立されて太陽神を継承したシーン
0670名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:16:49.29ID:cS8RJ6Mu0
狗奴国は畿内の原型

根の国、スサノオの侵略に抗った勢力だろう
クナトは平安時代の朝廷の認識では皇祖神

 道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 

倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和
0671名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:19:34.37ID:VKPOzpIX0
スサノオは倭面上国王帥升王(すいしょうおう)だろ
1世紀後半から2世紀前半の人物だが、大陸志向なのか新羅で暴れただろう人物像と被る
0672名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:29:25.48ID:jrd2lEUg0
https://m.youtube.com/watch?v=hL6HRmyjH4g

まぁ〜漫画から判断するに権力に物言わせ代金も払わずオイランを連れ去る豪族を退治し鉄の産地を手に入れたんだな。

草剪の剣など女将にくれて遣ったんだろう。

娘と引き換えに。
0673名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:30:50.52ID:CmXuUXHj0
そもそも最初期のヤマト王権で大きな力を持っていた葛城氏も元々九州でしょ
東遷のようなものがあったとしたら奴国の金印以降、卑弥呼の間くらいまでに遡るんじゃないかね
0674名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:35:14.62ID:xa67fe2F0
スサノオは治水に力を入れたんだろう
ヤマタノオロチなんか分岐した川の流れの例えだろう
暴れ川を鎮めるのに生け贄に捧げられようとしていたクシナダヒメを助けて妻にした
0675名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:36:47.57ID:zIQ/FpCR0
>>1
>「泰和」の年号は東晋の「太和」とみられ、
>369年に作られたことになる。

こんなの間違えるかねフツー?

常用の漢字は同じ音の文字を混用する事があったけど、
これは年号だよ?

新羅には独自の年号が使われていた時期があって、
その中の一つに「太和」がある。
太和4年はその最後の年で、西暦では650年になる。
0676名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:38:02.61ID:aWgALUJo0
>>670
狗奴 クナ kuna → kuma くま(「熊・襲」二部族の「熊」の方)
熊本県南部、球磨川(くま川)にその名が残る。

※同じ音変化の例
任那 ニンナ ninna → mimna → mimana みまな
0677名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:44:19.52ID:jrd2lEUg0
>>667
まぁ〜アマだって天と訳すより海士や海女の海と訳すのが順当だよな

さすればテン孫降臨だって海の向こうから来た勢力が上陸した場所

それと地元に元々有った避雷針じゃなく飛来神をくっつけて権威付けした
0678名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:46:32.99ID:cS8RJ6Mu0
明治維新の時に色々細工され、日本人の歴史認識が書き換えられた
それを担ったのが国家神道

伊勢神宮の神紋が菊の紋章に変えられ、皇祖神が天照大御神に書き換えられた
0679名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:49:41.84ID:cS8RJ6Mu0
元々の庶民を含めた歴史認識は能の【三輪】を見れば分かる

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐しヤマト政権を作ったんだろう。
0680名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:51:09.59ID:jrd2lEUg0
>>674
弘法大師の筆毛の誤りとタイプが違うだろーw

治水は治水でもw
0682名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:51:24.21ID:cS8RJ6Mu0
古代史を知らないのは現代人だけ
明治政府のやらかした悪影響は途轍もなく大きい
0683名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:52:37.79ID:cS8RJ6Mu0
海の民、海部
稲作農民、山部
0685名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:58:03.50ID:e5srHrWJ0
壹與か臺與かで大混乱。そんな連中でございます
0686名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:58:31.04ID:/nZkxzYu0
>>628
春日大社はもともとあった土着の神社を奪って建てられた
0687名無しさん@1周年2018/10/24(水) 14:58:42.86ID:9iIXYikr0
半島の南部は日本っていうけど、そこの連中が日本征服した可能性もあるんじゃねえの?
0688名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:00:39.04ID:cIdV4aQD0
>>43
壹与(トヨ)だけどね。
0689名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:01:22.82ID:/acryQw50
>>1
>邪馬台国
>台与(とよ)が

「台」の字を「たい」と読んだり「と」と読んだりするのはなぜだろう?
ほぼ同じ時代なのだからどちらかの読みが間違ってる可能性もあるのでは。
0690名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:04:24.90ID:VKPOzpIX0
>>687
それはない
そんなスーパーパワーがあるなら、中国に朝貢している国なりの存在がなければならないが、史実には無い
0691名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:04:48.69ID:cIdV4aQD0
>>685
トヨだけどね。
古事記に登場する天照大御神の義理の娘。
万幡豊秋津師比売の事。
伊勢神宮外宮の祭神。
0692名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:05:12.71ID:nwtczTX90
「いよ」とも読むだろ。
0693名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:07:15.21ID:/nZkxzYu0
だから福岡東部から大分の地域は「台与の国」、すなわち邪馬台国なんだってばよ
0694名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:07:22.05ID:Nw6i+mdr0
製鉄で土壌すくいして砂鉄を取り出す
そうすると川下に土が堆積し、田畑を作る元になる
治水による土砂で古墳を作り、土器を焼いていた人々も多分同じ
0695名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:10:12.10ID:cIdV4aQD0
>>692
それだと、邪馬台国(ヤマイコク)となってしまうな。
新井白石が大和の王権と区別するために、便宜上付けたのがヤマタイ。
本来はヤマトだから。
なので、ヤマト国、イヨと読むのが正解。
0696名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:12:17.88ID:cIdV4aQD0
>>693
そう言う説もあるね。
0697名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:12:37.51ID:jrd2lEUg0
>>684
まぁ〜確かに地平線の彼方でくっついているようにも見える

天上界と地上貝に分かれ目なのだろう。
0698名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:16:00.74ID:/0AlmlPf0
>>687
いやまさにその通りで
江南に端を発する海の民が九州北部を足掛かりに徐々に勢力を拡大していったのが大和政権の始まりと考えるのが妥当
もっとも記紀にあるように土着の民を或いは味方に付け或いは騙し討ちにしてと一筋縄ではいかなかったんだろうけどね
0699名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:18:16.36ID:0mDYY4lz0
まあどっちにしろ我々日本人は朝鮮に頭が上がらないよ
0700名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:18:30.37ID:9iIXYikr0
民衆や外国の人間は王の名前なんか知らないはずなんだけどな
目上を名前で呼ばないのは古今東西共通の敬語やぞ

ヒミコ、イヨ、トヨなんて気安く教えるとは思えん、地位や敬称を表すはずじゃね。
もしくは村長レベル
0701名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:21:19.89ID:0HmtNLc60
タイムマシン作って1800年前を見てくればわかる
0703名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:25:29.27ID:r6E93kJ90
>>698
江南の海の民と言っても三世紀の三国志の時代でも
呉の孫権の部下が沖縄へたどり着けなかったエピソードがあるぐらいだから
それはちょっと無茶があるかな
0704名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:26:31.88ID:jrd2lEUg0
>>685
昔々の神代の時代にそんな正確さ求めてもしゃーないってw

絶対神ゼウスが夜這う掛けていた時代だ

今だってサルマタ国王にお前何も見ていないよな熟睡してたよな
って同意を求められれば頷くしか無い時代

マリアも頷いたんだろう、神の子を身篭ったんだから
0705名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:27:12.25ID:b52fAl+Y0
学者wの権威がスレで全く認めれずに、学者ガー、学者ガーを繰り返していた奈良説が、逃亡中の件w
0706名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:38:07.69ID:/0AlmlPf0
>>703
いやこの場合は中国沿岸から朝鮮南部を経由してね
ただ海の民は数千年の昔から太平洋の島々を自由に行き来してる
陸の民と海の民は分けて考える必要があると思うね
0707名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:39:07.22ID:/fqafkxt0
>>358
早く韓国に桜と同じ日本人生誕地をつくろうぜ!
0708名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:46:19.34ID:r6E93kJ90
>>706
呉でさえ北方へは中国の遼東半島までしか行けてないから
江南の民の移動範囲は北東部はそこまででもないよ
南方へはいろいろ行ってたみたいだけど
0709名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:49:26.38ID:Za3AkaOS0
>>698
んとさ、日本列島に人類が侵入したのは、まだ大陸と陸続きだった8万年くらい前までは遺物で確認されてるのよ。
6000年前の集落跡なども残ってる。

1800年ほど前に侵入してきて、そこから日本が始まったわけじゃないし
それこそ紀元前の遺跡は日本中にある。

妄想ファンタジーなご都合主義ではない。
0710名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:49:58.77ID:y7f0pfno0
>>699
お前日本人ちゃうやんけ
あと実際はいろいろまざってんだろうけど
朝鮮は箕子、日本は太伯のイメージ強くて
頭が上がらないってよりはどうも殷周の関係を連想してしまうわ
0711名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:54:35.01ID:SU8TBzTd0
倭国大乱っぽい記述は、記紀にはないの?

大和朝廷、忘れんぼ?
0712名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:55:12.94ID:cS8RJ6Mu0
太白信仰、天白信仰、オシラサマ信仰があるのは東海や東北というのが興味深い
0713名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:56:49.36ID:/0AlmlPf0
>>708
江南に由来するであろうYハプロO2系統は日本人の3割近くいるのだが・・・
0714名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:59:31.59ID:jrd2lEUg0
>>85
大河か湾岸見たいな交易のしやすい場所じゃねーの栄えた海底遺跡はみな

水難を逃れた山を信仰の対象にするのも頷ける

https://m.youtube.com/watch?v=c2T6riZHWM4#
0715名無しさん@1周年2018/10/24(水) 15:59:32.09ID:/0AlmlPf0
>>709
それは古モンゴロイドに由来する縄文人の話
今此処で話題にしてるのは大和政権のルーツの話
流石に話題がズレ過ぎてるかと
0716名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:00:47.85ID:Q7z/D+RK0
「中国の史書を読んだら倭国の王様は女って馬鹿にされてる」
「倭の五王ってのも載ってるな」
「じゃ、女は神話にして倭の五王は先祖にしちゃえ」
「空白期間がある?じゃ名前変えて繰り返しちゃえ」
0717名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:01:38.53ID:dpL+a7HR0
しかし五世紀を経て天平飛鳥時代、どれだけの財産があったのかと思うほどの大量の寺社が作られてるよな
1500年耐えられる建築とかもうほとんどオーパーツ

ヤマト王権は巨大古墳あたりから財産の蓄積が凄いことになってると思うわ
0718名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:04:25.85ID:cS8RJ6Mu0
倭国大乱、ヤマト征伐、卑弥呼亡き後の男王の時代の内乱、これを合一したのが神武東征神話だろう
卑弥呼亡き後の男王、瀬戸内海西部の饒速日だろうな
0719名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:05:58.37ID:cS8RJ6Mu0
崇神の代に創建されたと言われている白山比め神社

その神紋は三子持亀甲瓜花
亀甲が三重になっているが

三子持が気になる
崇神の前は、卑弥呼、男王、台与の時代
興味深い
0720名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:11:56.99ID:9iIXYikr0
>>717
それだけ食料生産の効率よくて、隙人沢山いたんだろ
本来それくらい稲作は凄い
0721名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:20:52.92ID:u/wiOi+0O
>>659
史実性が全く無いスサノオは
偽造された歴史経緯が侵入された古事記や日本書紀に
後世の人間を真実から目を背けさす為に
>>101でも言われる様に
御伽噺のように神話として記述されただけだから

中国の重要な古代神学教理書である九天神章経を
急ごしらえの大和政権の役人は勉強して
日本神話を考え出した古事記日本書紀を書き上げたし
日本神話の重要な部分の経緯なんて
九天神章経からパクって宇宙創造神の別天津神などをこしらうたからね
0722名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:32:04.94ID:dMJkr9Y50
>>709
まあ、ここに書き込む奴の大半は、まともな学術書、論文、遺跡調査報告書どころか
倭人条の記載のある正史三国志すら読んでないようなご都合主義的妄想ファンタ爺ばかっりだからなw
自分だけにしか通用しない脳内ストリーを組み立てて、さもそれが事実であるかのように断言するのが日課なんだよw
0723名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:33:14.78ID:yU/EOpUp0
>>711
大乱起こした紂王並みの暴君、クーデター勢力が大和祖だから都合悪いし記紀に載せるわけない。
元々賊並みの集団だったんだろ。
0724名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:34:26.53ID:hRtM63Hs0
俀王姓阿毎字多利思北孤 號阿輩雞彌
天阿部君鳥子彦
名太子爲利歌彌多弗利
入鹿御裔
邪靡堆
住之江

阿倍野の傍に四天王寺
隋書の指す邪馬台国は住之江じゃね
0725名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:36:09.50ID:r6E93kJ90
>>713
ハプロO2系統はミャンマーをトップに東アジア全体に広がってるから
全然違う

日本は平均2割でも中国や朝鮮半島は5割超えてるし
0726名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:36:15.93ID:cS8RJ6Mu0
さらに洛東江付近にある2世紀の鉄鉱石採掘跡。
日本列島の土器しか出ない採掘跡が見つかっている。
弥生時代後期には、鉄を求めかなり活発に半島に進出し、日本列島に鉄をもたらしていたと考えられる。

日本海の海運、鉄の採掘と運搬、これが山陰の勢力の権力の源泉

倭国大乱、山陰内でも相当激しい争いがあったと思われる
オオナムチによる出雲の統一
海の民が勝ったのか、内陸の勢力が勝ったのか、果たしてどうだろうか
0727名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:37:53.86ID:a6FAea/d0
オオナムチは九州から来た男らしいよ
0729名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:41:36.89ID:auNimApl0
フィクションとノンフィクション 
芸術と学問の区別をしましょう。

そうしないと韓国の時代劇の装束のようになってしまいます。
いつウルトラマンが出てきてもおかしくない状態です。
0730名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:43:10.54ID:n6jKqKYW0
中国史書に以下の記述上がある。
魏志倭人伝にて239年に邪馬台国女王卑弥呼が帯方郡に第1回遣使を遣わした。
晉書倭国伝にて413年に倭王讃が東晋に入貢した。

この間の300年代(4世紀)の倭国についての記録が中国の史書で見つからず、
この頃の倭国国内の状況がわかっていない。ゆえにこの期間は「謎の4世紀
」と言われる。
0731名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:43:19.89ID:/0AlmlPf0
>>725
じゃあそのO2系はどこから来たんだよ?
日本で自然発生したのか?w
全然違うと断言するならその根拠を教えて欲しい

下戸遺伝子、支石墓や甕棺墓の分布等を複合的に考えてね
0732名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:48:14.62ID:r6E93kJ90
>>722
畿内説を信じる人は纏向関連の忖度された論文しか読んでないから
知識が偏ってる

例えば年代測定の都合の悪い部分は他の論文ではきちんと記載あるのに
纏向関連の論文では省かれてるなど科学的にはかなりひどい状況
0733名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:48:53.91ID:KjaxZYD40
>>562
>邪馬台国 = 大和大国
>卑弥呼 = 日巫女

邪馬台国からの使者が jia muma tyo koku といったのを、魏書三国志では字を当てた。
倭は人偏なので、豸(ムジナ、芋虫)篇、獣篇の他の東夷に比べて良い方である。
此れは、秦の時代に徐福が5000人の幼男女の組を連れて、日本列島に向かったことにより、
秦の統治した中原の地の子孫である危険性が高いので、配慮していると考えている。
白川静香と違って、藤堂明保の言う通り、漢字は音で成り立っている。読むと、邪気の邪は、
jia。鬼道と言う言わば、超古代シャーマンに支配されている。それで、邪道の邪を当てられた。
悲しいかな。騎馬の馬は、muma。つまり、騎馬民族であることを仄めかして居るが、魔ではな
か位気を遣ってもらっている。台は、諸説あって、唐代に出来た隋書では壹を誤字として、臺は
、tai。つまり、雅な字が欲しいので、日本とした。日本は、 jia muma tyo (じもと)と読む。
卑弥呼は、熊本にあった狗奴国の長の卑弥孤呼と違って、鬼道をするシャーマンであり、科学
的ではなく、卑しい。それで、卑弥呼となる。彦に重なる。卑弥孤呼は、男シャーマン。オソラクは、
癲癇持ちで、ある種の薬草で、誘発されて、トランス状態となり、うわ言で、立派な事を言うよう
に自己鍛錬・訓練された為に、バレないようにもっともらしい芝居が出来て、白目を剥いて、人々
を惑わしたのであろう。それを鬼道と魏書では柔らかく、馬鹿にするつもりもなく、イツモの文明
の未開な状態で、発達する時期に共通なので、蔑むこともなく、そう呼んだ。
0734名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:49:34.29ID:cS8RJ6Mu0
下戸遺伝子は木棺墓と分布が近い
0735名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:52:08.92ID:r6E93kJ90
>>731
ミャンマー8割、中国6割、朝鮮半島5割、日本3割
これでよく分かるだろう
0736名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:53:12.19ID:/0AlmlPf0
>>735
いや何言ってるか全然判らない
江南からの日本渡来を否定するなら、それなりの根拠が必要だと思わない?
0737名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:54:02.66ID:hRtM63Hs0
邪靡堆
しみとえ
住之江

発音が凄く似てるんだが
0738名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:56:04.92ID:4mYWGfXM0
だれかタイムスリップして確認してこい
0739名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:57:36.66ID:/0AlmlPf0
>>735
そしてアイヌ見れば判るように、日本にはO2系は殆ど存在しない
ではどこから渡ってきたのか
江南じゃないなら何処だというのさ?
0740名無しさん@1周年2018/10/24(水) 16:58:58.40ID:r6E93kJ90
>>736
江南から直接は無理ってこと
偶然や運が絡まないと日本に来れない

もう少し後の時代でないと直接やり取りした痕跡がない
0741名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:07:47.98ID:OGzdlmsg0
古臭ぇ話だ
0743名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:11:27.90ID:CmXuUXHj0
>>740
呉越から山東半島南岸ー朝鮮南部経由がメジャーなルート
卑弥呼の時もそうだが、倭人の使節はこのルートで往来している
ちなみに山口の土井ヶ浜遺跡は山東半島の古代漢人人骨と特徴が類似している
0744名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:20:23.21ID:zIQ/FpCR0
>>739
渡るだけなら「片道切符」でいいし、目的地もどこでも良いが、
交流は同じ所に何度も往復しないといけないので、
渡るだけよりも遥かにハードルが高い。
0745名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:21:16.76ID:r6E93kJ90
>>742
ハプロO2なら中国から朝鮮半島経由しかない
それ以外は漂流などの単なる偶然
0748名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:25:00.36ID:/0AlmlPf0
>>745
>>706
人にレスするならまずこっちのレスちゃんと読もうよ
そして、O2系の江南ルーツを否定するなら、それなりの根拠よろしく
0749名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:30:19.37ID:KjaxZYD40
>>730
>魏志倭人伝にて239年に邪馬台国女王卑弥呼が帯方郡に第1回遣使を遣わした。
>晉書倭国伝にて413年に倭王讃が東晋に入貢した。

魏呉蜀の魏書三国志東方夷狄書:金印を奉じられた。金印の紐通しの紐の色は
紫から、五段階ある。紐通し(鈕式)の獣は、亀、北方異民族は駱駝、南方異民族は、
蛇、稲作をする異民族には螭鈕(チチュウ)。
卑弥呼に渡された金印の紐通しは、には、螭鈕だった可能性があります。果実酒を
献上しており、稲作で出来た酒を基礎にしていると考えられるからです。
晉書とは、唐時代に大宗が書かせた歴史書。唐代の歴史書には、他に隋書がある。

隋は、西魏の出身で、西魏自体は、トルコ系の王朝。従って、唐もトルコ系の王朝。
この点を抑えておかないといけない。漢民族の発展・進化から言うと、隋・唐代は、
大変不思議な王朝なのです。
0750名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:31:20.43ID:yYNpcou50
>>10
古代文明地域の歴史が壮大で、日本で村規模の喧嘩してた頃
すでに大帝国と大都市を経営してたりするのはとても凄い

その古代の階級制度的な思想を引きずり続けてるのかね、どの地域もなんか狂ってるよなあ
歴史の浅い国でよかった!
0751名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:44:56.53ID:aWgALUJo0
>>742
大量に渡ってこないと説明が付かないから、メインは半島経由だな。
半島から、O2(華北系)とO1b2(南方系)の混血(弥生人)が
大量に渡ってきたと考えられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97O2_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)#/media/File:Frequencies_of_Y-DNA_haplogroup_O3-M117.png
台灣から河南に広がるO1aが日本に少なすぎるのも、
O2渡来のメインが、河南経由ではなく、半島経由、の傍証だな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA#Y.E6.9F.93.E8.89.B2.E4.BD.93.EF.BC.88.E7.88.B6.E7.B3.BB.EF.BC.89.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E7.B3.BB.E7.B5.B1.E5.88.86.E6.9E.90
0752名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:45:51.58ID:4n/bnldt0
>>54
うーんと、ヤマトの音表記だとして本来”邪馬臺国”(臺は台の旧字)であった筈のものが
魏志倭人伝(の後代の書き写し)はミスにより”邪馬壹国”(壹は壱の異体)になってるんだな。
隋書?国伝(?は倭の異体)では
「邪靡堆(同時代の北史では邪摩堆)を都とする。則ち、魏志言うところの邪馬臺」とあるが
魏志と隋書は四〇〇年近い時差があるためその間の倭国日本にも留意しなければならない。

別の王朝の名義を踏襲する道理も義理も無いため邪馬臺=邪靡堆=大和と断じて構わないと思うが、
所謂空白の4世紀に応神/仁徳親子が民族大移動を指揮したんだと思う。理由は九州の天候不順。
口伝により王家のルーツとして崇神帝までは遡れたが、
以来三〇〇年以上かけて崇神伝説・応神移動をもとに神武の東遷神話が生み出された。
崇神の活動時期は恐らくAD61年頃だったが、720年ほど歴史を伸ばしてBC660に神武が即位したと記録した。

後半は歴史が趣味のおれの推理だが、相当確信してゐる。
0753名無しさん@1周年2018/10/24(水) 17:49:42.48ID:XKcHUUCM0
支石墓や甕棺墓などは九州だけの墓制だが全国規模ではどん墓制があったのか
知っていたら教えて欲しい。
0754名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:00:28.83ID:xLa96z/y0
>>753
ググレカス
0755名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:02:01.43ID:03VJhpbL0
ヨーロッパといい、東アジアといい、4世紀は辺境の時代だったんだろうな。
ローマや中華の辺境にあった地域が力をつけてきた時代ということなんだろう。
どちらの動乱も元を辿れば、中央ユーラシアの遊牧民族に端を発しているのが面白い。
0756名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:04:43.17ID:XKcHUUCM0
全国的に出土するのは方形周溝墓だがこの墓は中国大陸では発見されてはおらず
朝鮮半島中央部で出土する。要するにこの墓に眠っているのは大陸人では無くて
半島人と言う事になる。
0757名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:08:56.35ID:/0AlmlPf0
>>751
ゴメン
O1b2の話ね
いつも間違う・・・
まあそんな感じだよね
彼らが中国沿岸〜朝鮮南部、そして九州北部を拠点とし、一つの文化圏を築いていたと思ってる。
北方遊牧民の南下に伴い次第に日本に逃げてきたんだろうね。
加えて稲作民の人口増加は速いから、その結果の拡張かな。
ただ北方系はまた別の時間軸じゃないかな?
スサノオの別名はフツシ、モンゴル系の可能生が高い。
0758名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:09:44.24ID:ELFtS+4r0
天地開闢は奴国の建国(1世紀前半)

アマテラス、スサノオ(1世紀後半〜2世紀前半)

出雲の国譲り、天孫降臨は倭国大乱(2世紀中頃)

邪馬台国、狗奴国(2世紀後半〜)

神武東征(3世紀末〜4世紀前半)



最初の奴国王の子供がアマテラス、スサノオ

倭国大乱はニニギ(アマテラスの孫)

神武東征はカムヤマトイワレビコ(ニニギの曾孫)


年代的に合っている
九州北部に陣取る邪馬台国軍団が通せんぼしていたから、狗奴国は太平洋を沿って東に活路を求めたわけだな
しかもニニギの兄弟もしくは甥が既に大和に国を建てていた
0760名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:32:42.35ID:f3tGYFkK0
天孫族(アマ、アメ)名の通り船に乗り、中国や台湾、沖縄にも渡航する航海術に長けた筑紫島(九州)の民
古代に流石に関門海峡は流れが複雑で通れず、瀬戸内海側へ進出するに大分県辺りを基地にしただろう
大分県の東側は九州北部であるが福岡県とは山地が厳しく交流は少ないとみる
よって宮崎県、鹿児島県の海岸側からの瀬戸内海を通り畿内へ進出した南九州の国だろう
この時畿内には銅鐸を信仰する国津神族がいたが、この多国連合の中に、天孫族と内通した裏切り国がいた
このため国津神族は敗北することになる
ここまで継ぎ接ぎの神話の時代
九州北部、朝鮮半島南部の一部に倭国(邪馬壹国)が有ったが、鉄器をもち機織りなど技術力も高く、大陸を後ろ盾に金印まで賜っていた
大陸と邪馬壹国の力を恐れ、また再びの裏切りも恐れた天孫族は、畿内から離れた奈良の地を開拓し、連合の証である纒向を作ることになった

どうかな?
0761名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:41:34.29ID:JPg2/Mcp0
>>648
基礎知識普及のためのコピペ

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0762名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:43:24.16ID:JPg2/Mcp0
>>695
「やまい」でいいよ
やまい→やみぃ→やめ
で八女茶が美味い
0763名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:45:17.43ID:/Q8brmBw0
>>757
分類名が変わったので、ややこしいなw
華南と共通文化があったかどうかは、分からんが、
縄文人が、弥生人受け入れに際し、半島にあった馬を、
最初は列島に入れていないとか、相当慎重だったようだ。

言語学では、BC2・3C頃日本語が九州北部に入ったらしい。
北方系の遺伝子C2(旧C3)が九州に多く(7%)あまり東に
広がっていない。この遺伝子が弥生期最後に半島に到達し
その接触でそこで日本語が出来て、倭人(日本語話者)が
弥生期の最後に海を渡ってきたんだろうな。
0764名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:47:54.55ID:VQilEL+O0
>>752
天候不順程度では無理があるな
火山の噴火か疫病の蔓延のほうが説得力がある
0765名無しさん@1周年2018/10/24(水) 18:50:58.41ID:3KLY6wvy0
>>711
九州(高天原)に有った後の大和朝廷にとって、本州四国さらにその東の地域の騒乱なんて関係無いだろ。
0766名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:06:27.60ID:iySoR+Fc0
日向国風土記逸文(日向国風土記本書は行方不明)によれば
ニニギノミコトは稲作を持って来た者だと記されている
高千穂に日向国唯一の土蜘蛛が居て広めてくれと先導した
記紀には無い記述
さらに上つ文によれば神武まではウガヤフキアエズ朝七十数代以上を経ることになる
0768名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:21:10.71ID:/0AlmlPf0
>>763
支石墓も九州北部の一部止まりだしね
弥生と縄文は有効的に融和したと言う人もいるけど、やっぱりかなり対立したと思うよ
というか征伐の話ばっかりだしw
その結果の渡来系の土着の縄文人の制圧

でも、天皇家ってD1b1a2、縄文系なんだよね
ここで推測
>>591に繋がるんだが
日本を制圧したはいいけど、縄文系の激しい抵抗は続き統治がままならない
そこで縄文系の長を立て表向きの王(女王?)としたと
そう考えれば>>587の言う天皇家に力を抑える名を付けるというのにも納得がいく
天皇は縄文系の力を封印するための要
ちょっと不敬な考えかな・・・
0770名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:27:26.74ID:MELSM/iH0
>>400
伽耶人は和泉。そこにオオタタネコもいた。
和珥氏は河内にもいただろうに。小野妹子の墓も河内だ。
てか小野家が蘇我氏と聞いて納得。
河内は蘇我氏系(太子関連)の古墳だらけだ。
あと枚方は百済の土地みたいに教えてるが、実は物部氏や和珥氏らの土地な。
0771名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:33:22.58ID:4td/oy+u0
違う、ニギハヤヒは三河だからこそ、尾張氏や穂積氏、物部氏が愛知に集積した
その繋がりは中世、河内源氏を巻き込み、日本を牛耳ったわけだな


ニギハヤヒの子供である高倉下が尾張氏の祖だわな
ニギハヤヒの別の子供であるウマシマジが物部氏や穂積氏(鈴木氏)で、この系統は三河に集積した
だが中世、熱田大宮司職はウマシマジ系統の三河に乗っ取られ、この系統から源頼朝や足利氏が誕生した


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)

■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)         ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む
0772◆HKZsYRUkck 2018/10/24(水) 19:33:36.18ID:4bPjDXsb0
>>677とか>>684とか>>697とか
天と海とが同じという発想が、実はよくわからんw。
天橋立を股から覗く感覚なのだろうか。

さておき、天は「アマ」だったり「アメ」だったりするけど、
海は「アマ」だけなんだよね。もしかしたら別物かも知れん
という気もしちぇくる。
0773名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:36:27.11ID:hmX74ZMa0
新羅は親日派
王子自ら自白してる

続日本紀

752年

新羅の王子 
金泰廉
「新羅の国は遠い昔の王の時から

代々絶え間なく日本天皇に奉仕してまいりました」

天皇
「新羅の国は代々絶え間なく日本に仕えてきた」
0774名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:38:58.00ID:POgd1bG00
>>646
アレキサンダー大王の話にそっくりな話が日本であったと思う?
0775名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:39:38.39ID:MELSM/iH0
>>483
大阪には本家安曇連と凡海氏がおったよ。凡の方も安曇。
天武天皇が安曇氏に宿禰を授け、その安曇宿禰の系は平安の時に京へ移った。
長野には河内の地名があるが、河内から行った安曇氏だと思うよ。
0776◆HKZsYRUkck 2018/10/24(水) 19:43:08.54ID:4bPjDXsb0
>>775
安住さんという姓の多くは安曇氏由来なんだそうで、
なんとなく流浪の末に安住の地を見つけた感じがして好きw
0777名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:45:48.79ID:pSVEPbKP0
>>679
記紀に三輪の宮中の神を三輪近くに鎮座させてから
最終的に伊勢に持って行ったのはっきり書かれてるからな
宮中の神の末裔が大田田根子で天皇側は探さないとわからない程縁が無かったり
天照=天照国照彦火明櫛玉饒速日命は尾張氏とか海部氏の祖だよね
0778名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:50:02.60ID:MELSM/iH0
日本に来た伽耶人は南インド系だと分かっているんだな。
タミル人でありドラヴィダ人であり、インダス文明を作った人達だ。
ドラヴィダ人はアーリア人に押され南下したが、元々インド先住民ではない。
もっと西からやってきた。
伽耶人は日本にロクロを持ち込んだ。
それと日本の神代文字も伽耶(伽耶文字)からだろうと思う。
元を辿ればインダス文字で、更にまだ奥がある。
0779名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:54:02.42ID:pSVEPbKP0
>>771
国宝の海部氏系図と尾張氏の系図は凄い似てるんだよ
尾張氏は海人の海部氏の分家
そして三輪山の神は大国主の幸魂・奇魂で出雲系だけど
天照として伊勢に祭られる
出雲と海人の海部氏と安曇族はかなり近い関係だと思う
0781名無しさん@1周年2018/10/24(水) 19:57:26.25ID:TMwxY6EG0
>>768

弥生文明なんて紀元前に東北まで到達してるし、大和が東北に遠征して戦った民は弥生化された東北人。
0782名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:00:29.61ID:4td/oy+u0
大神神社の第一の鳥居の真ん前に立って三輪山を仰ぎ見て、違和感を感じない奴は感性が鈍い
三輪山が正面に見えない、拝殿も同じだ

奥の院は祖神の霊像や神霊などを祭った所

石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある

神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな
0783名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:04:18.53ID:4td/oy+u0
杉紋
石巻神社(三河県) 大神神社奥の院
大神神社(奈良県)

六芒星
石巻神社奥の院(三河県)
伊勢神宮(三重県)
籠神社(京都府)
0784名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:10:07.19ID:MELSM/iH0
なんか三輪が三輪がと書かれているが、このスレに関係あるの?
0785名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:10:46.38ID:hmX74ZMa0
>>328
・考古学的な裏付けがない

・ないことが判明した


この二点全然別物


学者でも欧米のレトリック哲学解釈学的論理学的な
リベラルアーツ基本教育受けてないあほがよく混同してる
0786名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:18:41.64ID:e7JqH/ev0
>>785
そうそう。

1:何もない
2:あるのだが、今の時点で発見されていない

この1と2の鑑別は難しい。 
「出雲からは何も出てこない。だから出雲には何もなかった。」と言っていた人たちは
荒神谷遺跡の発掘とともにお星さまになった。
0787名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:23:06.27ID:KbzaehUh0
>>784
皆無
0788名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:24:36.10ID:MELSM/iH0
三輪氏も普通に海人族やと思うけどね。
ただ伽耶人集落にいた。
伽耶人集落は早くて古墳時代からだから、古墳時代の話。
神託を受け天皇にオオタタネコをと言ったのは物部氏。
大神神社が最古という事はない。
0789名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:26:02.71ID:/nZkxzYu0
三輪は古代の神の変遷を考える時には最重要だぞ。なぜ伊勢神宮はわざわざあそこまでいったのか。
0790名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:26:37.23ID:POgd1bG00
>>770
和邇氏は調べればわかるが古代から皇族に関係している氏

小野は和邇に繋がるけど蘇我は和邇に一切繋がらない

蘇我馬子は中国人風な読み方で小野妹子は日本人風な読み方ってのも関係していると思う

あと小野妹子は華道の祖と言うのにも注目している
0791名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:28:34.96ID:/nZkxzYu0
ちなみに物部氏は邪馬台国の敵国だった狗奴国出身
0792名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:29:10.88ID:POgd1bG00
>>778
加羅はアショカ王の血筋。アスカ王と言われていた説もある
0793名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:40:13.77ID:KbzaehUh0
三輪はアフター
邪馬台国はビフォー
0794◆HKZsYRUkck 2018/10/24(水) 20:46:44.17ID:4bPjDXsb0
三輪の神さまって蛇やん。
邪馬台国っぽくない。
0795名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:47:07.78ID:NXd6Y6ny0
>>610
考古学者「文献に何書いてあっても、完全無視すりゃ、ひっくり返されるこたないからなwww」

>>739
いつからアイヌが日本人の典型になったのかねえ
アイヌが差別に翻弄されてたころから比べると、
トオイメするしかないねえ
0796名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:51:11.79ID:POgd1bG00
ちなみに蘇我氏は武内宿禰が祖になっている

三階松の紋は海人族安曇氏の頭領、武内宿禰の家紋と言う説もある

安倍氏も安曇氏のことらしい

そもそも蘇我氏は武内宿禰の家と安倍氏の創作話の可能性が高い

小野氏は橘の家紋をしっかり使っているからね

ちなみに小野氏は住んでいた場所の名で本当の名では無いと説明している
0797名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:51:29.15ID:pSVEPbKP0
尾張氏は初期は前方後方墳
なぜ方墳でなくてそれなんだろう
そして後から前方後円墳になる
箸墓の時代は前方後方墳がちらほら
伊勢を作ったとされる倭姫は尾張氏宗家の海部氏の血族

箸墓の頃奈良で前方後円墳を築いたのは誰でしょう
ちなみに現代の尾張氏の墳墓に物部が奉られているのは見た
0798名無しさん@1周年2018/10/24(水) 20:57:33.68ID:QqlAO3Fz0
>>768
弥生人は、関西までは縄文人を力で鎮圧したらしいが、
中部で止まり、それ以東は、共存していったらしい。
諏訪のお祭りでも、双方の神が出会うようなのがあるとか、
以前、NHKでやってたな。

大和朝廷の時代になって、統一した天皇の下に国を治める
わけだが、最初の頃は、万世一系じゃなくて、あちこちから
天皇を出したらしい。最初の天皇は、越(こし)の国(=北陸)
から出てるとか、wikiか何処かで見た。まさに、連合王国だな。
0800名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:00:46.67ID:POgd1bG00
>>797
尾張氏は、はっきりと尾張氏が来る前からその土地に和邇氏の系統が住んでいると書いてある

住吉大社と安曇氏と武内宿禰の子孫と安倍氏は今でも繋がりがあるらしいな
0801名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:02:27.25ID:/CPo75YZ0
>>789
わざわざって
鏡と刀は、纒向にもともと居た奴の神宝だろ
その王家が東海地方出身だから、自然の流れで東海地方に戻したわけだ
西日本出身なら西に向かっていた筈なんだよ
0802名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:07:08.65ID:IFDD6Vl30
その神宝を東海地方に戻し、三河を拠点とした鎌倉将軍家、足利将軍家、徳川将軍家がそれを守護していたからこそ、1400年も日本は日本で有り続けた
で、実はその守護は現在も続いており、盤石な三河のお陰で日本は安定した社会を保っているのは明白だろうが



■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf
0803名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:08:15.09ID:9ahudfV/0
なんかこのスレ見てると古代日本史って半島や中国や南方からも色々ルーツや絡みがあるみたいで面白いな
中世のヨーロッパみたいというか、人名地名含めてファンタジーみたい
0804名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:09:21.78ID:POgd1bG00
尾張に関わっているなら必ず津島11家と関わりあるはずだからな
0805名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:10:44.39ID:gWOLgfoL0
皆さん書き込みすぎてスレ速すぎ
ゆっくり読みたいのに追い付かない
邪馬台国のヤマタイって当て字のイメージとしてあってるのかな?  
私は山台、山の上の台だとおもうの
大分と奈良に山台ってあるのが、わざとらしくて
大分の山台が2つある本命のひとつ
もう1つの本命は秘密だけど
0806名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:11:55.07ID:p+RT9KJf0
時代を考えてないレスは荒らしだから無視で
0807名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:17:04.36ID:PFkqUxaG0
とりあえず雷火読んどけばいいのかな
0810名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:20:04.77ID:XKcHUUCM0
関西人は神武東征は無かったと主張する者が多い、そうすると天皇家は元々奈良
が発祥地と言う事になるがどうして高千穂出身と偽る必要があるのか?
奈良出身と自慢出来ん理由は何故なのか?要するに奈良に住んでいたのは
半島出身の弥生人だから恥ずかしくて本当の事が言えなかったんだろう。
0811名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:25:14.06ID:irmD1s5C0
>>805
前スレも保存しておいて後で読もうw
結構楽しめたよ

山の上だと多くの人口養うには不向きかも
人が住める広い土地があって、水源が確保出来てとか考慮すると、ある程度場所は限られるかもしれないね
0812名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:26:26.79ID:pSVEPbKP0
>>800
じゃ箸墓は和邇氏?
和邇氏、三輪氏で蛇神との相性はばっちりだけど前方後円墳なのが違うし謎だ
0814名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:28:26.93ID:p+RT9KJf0
奈良と大分
この2つに共通するのは防御にも適してるてことだな
0815名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:33:08.94ID:MELSM/iH0
>>790
和珥氏好きですよ。
難波皇子の末裔で難波宿禰を持っていた人ですもんね。
大阪は日本で珍しい古代ワニの化石が複数出ております。
たまには大阪も古代を調べるのに見てみてください。
ちなみに海亀も数十年前までは大阪湾に来ていたそうですよ。
あと和爾氏が名乗ってた熊ってなんですか?
0816名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:33:11.12ID:yU/EOpUp0
口伝なんてあてになるもんじゃねが
とある権力者のイベントがあった程度には参考になるかもな。
まず古墳掘ってみないことには事実に一歩も近付けない
0817名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:34:09.74ID:pSVEPbKP0
>>798
諏訪ですら地元の縄文神と戦って強引に鎮座してるし
翡翠の出る越も出雲に無理やり制圧された話もある
中部から北方には簡単に入れる感じじゃ無かったようだね
記紀ではわからないややこしい力の変化がある
0818名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:37:02.75ID:2eCp8Fme0
大分って防御に適してるかなあ?
むしろ海外ウエルカムな地形のような。
0819名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:37:31.24ID:p+RT9KJf0
ウマシマジって物部の祖らしいけど
この人って古代の人なのに濃厚に足跡が残ってるね
名古屋や春日井に地名や神社多いんで
0820名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:38:58.12ID:TbShl+Qm0
>>112

を忘れるな。
0821名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:40:55.97ID:H9v55OA80
>>761
宮の辺り、宮の所在地が、県名由来である
宮崎県。その宮は、神武さんがいたからだが、

神武さんと関係する可能性があるため
参考陵墓の西都原、
男狭穂塚(おさほづか)
(全長約175m、後円部直径約132m、後円部高さ約18m)
男狭穂塚は、日本最大の帆立貝形古墳。ニニギノミコトの陵墓として宮内庁陵墓参考地(可愛山陵参考地)

女狭穂塚 (めさほづか)
(全長約180m、後円部直径約96m、後円部高さ15m)
女狭穂塚は 九州地方で最大の前方後円墳。コノハナノサクヤビメの陵墓として宮内庁陵墓参考地


どうみるかだよね。

古墳はうごかせないからねぇ。
0822名無しさん@1周年2018/10/24(水) 21:51:05.16ID:OfBxDeUB0
紀元前や1世紀辺りは王族なんて関係ない力こそ正義の略奪の時代だろ。
神武の東征や半島攻めは記紀では神がかった書き方されてるが、要は強奪に行った海賊みたいなもんだからな。
バイキングと変わらんよ
0823名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:08:06.52ID:QqlAO3Fz0
>>817
そうだな。
攻めて、マウントは取って、支配を受け入れさせ、
そこで矛を収め、地元にもそれなりに理解を示す、みたいな。

中部の山岳地帯より西は、縄文人の人口密度が低かったんだと。
なので、関西までは、大量虐殺みたいな感じだったらしい。
0824名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:09:11.61ID:H9v55OA80
>>814
もう一ついえば、
奈良、大分、高千穂、伊勢は、
全部中央構造線が、通る地域。
高千穂は、中央構造線に、囲まれた
特殊な地域。磁場がゼロになる場所も
現実にあるからなあ。

ただ、それよりも、プレートの高い圧力下で、
形成されていく鉱物があるのを
知っていたんだろうね。
その構造線上にある
高千穂と大分境の木浦(もっぽ)鉱山は
有名やないかい。
銅が産出される。この銅は、
奈良の大仏に使われてるやない。
木浦鉱山の入り口のホウ素を分析し、
山口県で、大分から運んだ銅を錬成
していたが、その跡地からのホウ素は
同じと分析していた方もいるし。

銅鏡とかつくるわけやから、
力と権威のため、鉱物把握知識は、
必要。
0825名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:11:50.66ID:QqlAO3Fz0
>>822
>神武の東征

ほんとは、西に攻めたんだろうな。邪馬台(やまと)を亡ぼした。
そしてその権威を奪ったから、自分たちは西から攻めてきて
奈良に居ついた、という逆のストーリーにしたんだろうよ。
0826名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:11:54.55ID:irmD1s5C0
>>823
大量虐殺
宇佐や出雲が四拍なのは、その辺りに関係あるのかねえ
0827名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:17:48.17ID:POgd1bG00
>>812
箸墓古墳は和邇氏と繋がりあるかそこまで調べていないけど時間がある時に調べてみるよ

場所は桜井だよね?桜井は伎楽発祥の地だったかな?
百済味摩之と和邇氏は繋がりがある

一応桜井は和邇氏とは繋がりはある

和邇氏が赤土を祭った記録がある
0828名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:24:04.09ID:FW2wYoef0
>>826
祐徳稲荷神社、彌彦神社(いやひこ)とかも四
出雲の例大祭は八
0829名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:29:17.09ID:POgd1bG00
>>815
大阪には一応親族がいるから行った時に少し調べたいと思います

ワニの骨が見つかってるのはすごいですね

たしか武振熊じゃないですか?

百済に新羅討伐で行っている話があるはずで新羅の王族の娘と婚姻しています

その先祖が帰化して近江に住んでます

百済から一応その先祖が今でも韓国に住んでいたりするんで百済人説なんか浮上していますが

実際は百済より呉ら辺にゆかりがあったりします

倭の五王なんで
0830名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:36:18.68ID:pSVEPbKP0
>>823
縄文と弥生が共存した遺跡もあったんじゃなかったっけ
とはいえ最後は共存した諏訪も戦ってのうえだから色々あったんだろうな
すぐ向こうは縄文の濃いところだし

ちょっと違うけど国宝の金錯銘鉄剣の出た稲荷山古墳のある崎玉古墳群とか
近い群馬とか初期は前方後方墳なんだな
であっちってやたら諏訪神社があるような
0831名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:40:17.80ID:QqlAO3Fz0
>>814
>>818
大分は全然だな。
大陸との交易港を支配できる、守りの固い盆地はどこか?

一番大きい盆地は、飯塚・田川の盆地。北九州の港が使え、
山道を越えれば、大陸との交易拠点、博多の港を支配可能。
https://goo.gl/maps/Mg9aRoay3vF2

次は、宗像市の盆地。海に出やすい盆地で、博多と北九州、
両方の港を支配可能。宗像には宗教の要素が強く残るから、
こっちが邪馬台(やまと)の可能性は高いかもな。
https://goo.gl/maps/G7Wq6gZAY9k
0833名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:43:21.41ID:Bn9mPohb0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.82797
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0834名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:43:34.04ID:POgd1bG00
和邇氏をしっかり辿ると遣隋使と遣唐使を派遣できた理由がわかったりします。

小野妹子がなんで関わっていたのかも説明できたりします

朝鮮半島を管理していた理由もわかると思うよ
0835名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:43:46.85ID:Bn9mPohb0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0836名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:44:16.03ID:Bn9mPohb0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.
.6*97
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:44:43.81ID:Bn9mPohb0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.9+2987
0838名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:46:31.24ID:0x1uEMrr0
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻1 『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0839名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:48:13.46ID:/L4R2OiN0
なんで空白かというと
内乱ばっかりで政権が安定しなかったからなんだろうよ。
0841名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:49:41.42ID:Ohqg+RVv0
最近の5chは糞みたいなスレにしか生らないけどここは久々に有意義だな
0842名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:50:29.49ID:XKcHUUCM0
安室奈美恵がどうたらこうたらコピペを載せているのは単なる嫌がらせだろうが
その意図はなんだろうか?安室奈美恵など今になってはどうでも良い。
このスレは邪馬台国関連のスレ。
0843名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:53:26.78ID:ebNrc3wW0
>>839
4世紀は強大な政権が完成した時期で、むしろ安定したんだが
その強大な政権が誕生したお陰で、新羅と百済は完全に屈服した


新羅本紀

14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。
其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。)
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。
300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。
312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。
346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。
393年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。
0845名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:54:42.22ID:Mgg+8d8z0
つかヤマタイの読み方って江戸時代に新井白石が中国音にならって広めたんだろ。
日本人が発音すれば古来からヤマトなんだよな。
つまりは卑弥呼を女王とする大和連合国って九州にあったってこと。
ただしそれは九州王国だけみたいなもんで中国と独自に交易を行っていた。
そっから東征して幾内を制圧した。
0846名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:56:52.35ID:POgd1bG00
そして神功皇后は息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)と呼ばれているんだが

神功皇后は新羅王の血筋を持った血族で新羅王の娘と言う別名があっても不思議では無い

古代は和邇氏と息長氏が皇族の血筋に多いに関わっていた氏族なのは調べればわかると思います

武内宿禰は蘇我氏の創作に関わった人だと考えられる証拠を彼等の家系図に記してあります

武内宿禰に関わっている顔ぶれをみれば良く分かりますが笑
0847名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:56:52.91ID:KjaxZYD40
アッシリア学というか、古代バビロニアに比較定位されるエリドウは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%89%E3%82%A5
シュメール文明の最古の都市であり、天皇(スメラミコト)と言う意味(名前の音)を表すという
不敬罪に相当する事例があった。つまり、シュメールをスメラミコトに比較定位(比定)するので
ある。
おそらくは、古代の中国に置いて、各王朝が、自分が大変由緒あるモノであることを証明する為
に、シルクロードを使って中東の古代文明の歴史を使用したと考えられる。
大洪水時代の前は、洪水で流されており、今でも殆ど解明できていない。それで、ギョペクリテペ
(太鼓腹の丘)を結びつけるのは難しいけれど、それほど古いと言っても、誰も分からないので、
シュメラミコト、スメラミコト、シュメールと、語呂合わせをしていた、児戯に等しい明治時代があり、
言ってみれば、家系図も此れに近い。しかし、それを言うとクーデターとか、妾というか、第2・第3
婦人の言ってみれば、政略結婚でシカトもない女性と婚姻を結ぶしかしかたがない情けない男
が居て、女衒宿で商売女の美人に惹かれ、第二夫人にしたのか、部下の綺麗な奥さんを拐かし
たか、それとも、言い寄ってきた化粧美人に夫を摂られたかは知らないけれど、綺麗な言い方で
系図を書きたいので、色々綺麗事を言っている。そういうのが系図だ。
0848名無しさん@1周年2018/10/24(水) 22:57:45.14ID:POgd1bG00
>>841
わりかしまともな人が他より多い
0850名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:00:29.45ID:rq8CwBTf0
一番面白いのココだ
344年には地方平定も大体終わり、集権的な体制が完成したんだろ

様子見で新羅に嫁を寄越せ(臣従しろ)と言ってやり、断ったら即国交を破棄し、攻撃開始
この判断の速さは、既に倭国の権力を掌握した自信からくるんだろうな




344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。
346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。
0851名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:01:40.57ID:pSVEPbKP0
何か足利義満の話をえぬえっちけーがやってるけど
明と貿易をしたかったけど明は相手国の国王としか貿易をしなかったんだって
これって古代も何かあるかな
0852名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:03:08.31ID:qEnAtKTj0
>>778
高天原って日本語の響きじゃないよね
ターカーマーガーハーラー
ヒンドゥー語とかタミル語とかあっち系じゃないかな
パミール高原とかデカン高原かも
高原に突然、降臨てのは、標高の高い険しい山脈を超えてきたからだろう
0855名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:09:50.98ID:POgd1bG00
日本武尊の王子の武田王がこの地域を治めた後、埋葬された場所なので「王仁塚」と呼ぶようになったともいわれています。

なんでヤマトタケルの王子の墓がワニ塚なんて言われているんだろうな
0856名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:10:00.85ID:QqlAO3Fz0
>>839
その間、朝貢が必要なかったんだわw
3世紀末から華北が混乱し、4世紀、異民族の諸王朝が成立。
朝貢秩序は崩壊、各地で統一が進む。大和、新羅、百済。

大和朝廷は、4世紀後半、半島に侵攻して暴れまくってた。
5世紀頭(404年?)高句麗と戦争して負けたんで、
それで危機感持って、遠い南朝まで朝貢始める(倭の五王)。
0857名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:10:03.72ID:pSVEPbKP0
>>824
中央構造線は物凄く大事だと思う
基本的に鉱物が露頭してるところを辿るとそうなるだろうし
そして歴史深い寺社がなぜか地震の多い場所にあったりするのもそれだろう

あっこれ
奈良は中央構造線地域にもアクセスが良いけど九州程半島勢力の圧力にさらされない
そして津波にも合わず地震が少ないからなのか

基本邪馬台国は海に面してると思ってる派だけど
0858名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:10:07.97ID:3+0M8bq70
>>852
古事記に注釈がついてるけど『たかあまのはら』が正しい読みらしいよ。
0860名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:12:11.33ID:q+/YBdnO0
千年以上昔の言葉の響きとやらを量る物差しはなんなのか
安倍と顔そっくりの女がいたからとか宣うキチガイもおるし
0861名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:13:15.31ID:TMwxY6EG0
300年頃に阿蘇山が噴火してたら神武東征のようなことはあったかもしれない。
0862名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:14:13.42ID:POgd1bG00
九州物部王家の第二次東征で、最初物部イクメ王に着いていた武内宿禰

九州王朝説を唱えてるのがどんな人間かよくわかるな
0863名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:17:43.79ID:XKcHUUCM0
纏向遺跡から犬一匹分の骨が丸ごと出土したと言う事は、そこに住んでいたのは
朝鮮系の犬食い民族だったと思う。纏向以外からは犬の骨が出土したとか聞いた事が無い
やはり関西人は異民族としか思えん
0864名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:18:30.66ID:q+/YBdnO0
鎌倉の地名の意味は日本語じゃわからない(キリリ
ポリネシア語wwwwwwww
0865名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:18:35.88ID:TMwxY6EG0
おそらく神武東征は350年頃で大阪の上町台地のあたりを本拠地にした。奈良に入るのはその後。
0866名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:19:22.01ID:zIQ/FpCR0
>>845
当時の中国語の発音で考えないとおかしい。
当時は「邪馬台」と書いて「ヤマド」と発音されていた。

後に中国語から濁音が消滅して、そこら辺の区別が曖昧になっている。

奈良の「ヤマト」が昔は「ヤマド」だったら辻褄が合うけど、
それはまだわからないと思う。
0867名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:19:49.46ID:qEnAtKTj0
>>854
アララト山のアルメニア側にあるタガーマ州ハランか
しっくり来た
0868名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:20:16.56ID:QqlAO3Fz0
>>866
東北のことがばヒントだな。
0869名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:20:39.75ID:u/wiOi+0O
>>852
西方の天竺にある聖典を求めて旅立った 三蔵法師一行の西遊記の物語を思い出した
0870名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:21:03.88ID:TMwxY6EG0
>>863

丸ごと出たということは、単に死んで葬られたからでは?食べるのなら丸ごと出ないはず。
0871名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:23:17.52ID:2PHbnWoK0
新装版-謎の出雲帝国-天孫族に虐殺された出雲神族の屈辱と怨念の歴史
https://www.amazon.co.jp/dp/4864716471/
0873名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:25:37.72ID:pSVEPbKP0
>>864
鎌倉がまんまスライドしてポリネシア語だとは思わないけど
日本人の古い一部はそっちからも来てるだろうから
古語のうちの中国語や古代朝鮮語に当てはまらない言葉や概念には多少含まれててもおかしくないと思う
あと北方の言葉も
0874名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:27:50.71ID:POgd1bG00
>>860
顔や身体的特徴が遺伝子でどれくらい影響力があるか調べてみればいいんじゃない?

安氏がソグド系につけられたなんて知らんのか?

鼻がどれだけ遺伝情報持っているのか勉強しなさい
0875名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:27:52.97ID:zIQ/FpCR0
>>856
しかし、百済は東晋に朝貢していたよ。

東晋は一応100年間ぐらい続いていたから、
交流しようと思えばできたはずだ。
0877名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:31:06.88ID:kSvEbMTx0
>>874
ならその鼻の遺伝情報を開示してみりゃええやろ
麻生と安倍の顔写真出して
形、大きさ、すべて説明してみればいい
親父、爺さんと一族すべてに共通する点と他の一族には絶対に現れない特徴をな
0878名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:33:37.46ID:cS8RJ6Mu0
伊勢内宮神前祝詞

天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある

天から遠ざかった向津姫
伊勢の向かい側は尾張三河
何か関係あるのかな

また、『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。

祓戸四神の一つ、瀬織津姫を祀る槻神社のある三河と関係あるのかな?
0879名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:33:50.37ID:QqlAO3Fz0
>>875
高句麗と大和、新羅に挟まれた百済、その危機感からだな。
大和とは良好と言っても、常に保険が必要。
当時の大和にとっては、「東晋?へでもないw」 って感じかなw
それが高句麗に敗れて 「お、おい、やべーよ(震え声」。
0880名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:34:40.50ID:POgd1bG00
>>864
大衆にわかりやすい呼び名をつけるのは支配する人間にとってプラスになるだろ?

母音を中心とした言語である日本語やポリネシア語って知ってる?
0881名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:35:10.30ID:csHIMqI50
まーた歴史修正
0882名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:36:17.19ID:QqlAO3Fz0
>>880
開音節という。
0884名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:40:23.34ID:6Oce7rtC0
とりあえず鼻の遺伝情報とやらで千年を越えた先祖が同じだと思っちゃうのは単なる妄想狂だろ
0885名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:44:16.11ID:M9j3VvbE0
先祖辿れると嘘がわかるとか言ってた神通力持ちか
0886名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:44:32.25ID:POgd1bG00
>>877
麻生の話なんて今してたか?

今安倍氏の話だろ?

なんでそんなにムキになってんの?
0887名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:45:57.98ID:/baqBoWK0
なら安倍だけでもやりゃいいじゃん
鼻でわかるんだろ?
安倍一族にしかない情報とやらが
0888名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:46:21.42ID:POgd1bG00
>>882
それっすね
0889名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:49:44.27ID:POgd1bG00
>>883
まあこう言う場合だと異民族が多い時に使うかな
0890名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:50:29.96ID:POgd1bG00
>>884
何故鼻が大きくなる必要があると思う?
0892名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:52:06.57ID:POgd1bG00
>>887
安倍氏にそこまで正当性がある民族だと主張したいの?
0893名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:53:05.75ID:POgd1bG00
>>885
今の天皇の本当の名はなんでしょうか?
0894名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:53:42.84ID:POgd1bG00
>>889
源氏と平氏は同じ民族だと思う?
0895名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:54:39.13ID:icDYdNM80
天皇のDNAを解析したらどこからやって来たのか分かるけど
0896名無しさん@1周年2018/10/24(水) 23:54:44.04ID:/baqBoWK0
>>892
正統性って?
で一族の鼻の大きさは常に一定なんか?

>>893
知らねえよ
なんなの?
お前もったいつけて何も言わねえよな
0899名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:00:09.61ID:+ng/dxuU0
>蘇我氏が持っていた国記と天皇記だよ

>乙巳の変で天智と藤原氏が燃やした

なにこれすごく興味ある
こんなこと教科書には書いてなかったぞ!
0900名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:00:36.70ID:rqNFInDj0
百済は半島南西部で糞なコウモリやってたよな
日本領の任那日本府にあった金韓伽耶地区とか新羅からの圧力と領土的駆け引きで
日本の弟国のくせに新羅に食わせたり、自分等が侵食して来たりだもんな

居住エリアから追い出されて、移民浸透して国権を奪った穢便器族はずっと後の話だし
0901名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:02:34.72ID:Uuuu8Cw80
>>893
今上天皇つまり「いまがみ」さんw
0902名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:02:38.95ID:OAc1LFEE0
マジで科学じゃないわな、日本の考古学って
津波の痕跡見つけてもスルーだし
0903名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:05:39.59ID:vbWQeRvy0
>>897
そんな単純じゃ無いよ

意味があるからその名もある

ちなみに息長氏直系の血筋は北村と今も名乗っているよ
0904名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:09:03.25ID:vbWQeRvy0
>>896
痕跡は必ず入るよ自分の鼻でもよーく見てみれば?

自分で調べれば良くね?
0905名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:09:59.59ID:WVRdIsdSO
アマチュア判断をあざ笑う考古学のプロ集団
世界に誇る学者組織ゴッドハンド日本考古学会w
0906名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:10:28.33ID:vbWQeRvy0
>>902
311の津波でアマテラス系の神社が全部流されたとかか?
0907名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:10:51.96ID:Oi34ZIxy0
>>900
推古天皇31年7月
田中臣
百済は反覆の多い国で信用出来ない
道々の間ですら欺す
任那を百済に付けてはならない
0908名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:11:19.34ID:7wedV2hN0
HLA遺伝子頻度%
*******A2**A24**A26***B7**B44**B46**B52**B54**DR9*DR14
青森*25.3*33.8*15.4**3.3**7.3**4.2**7.2**6.7*14.3**8.2 青森
長野*23.3*36.6*11.8**5.4**9.1**4.5*11.7**7.3*13.8**7.1 長野
奈良*24.5*38.8**9.7**6.1**8.8**4.4*12.6**8.0*14.9**5.8 奈良
大阪*24.2*37.0*11.2**5.8**7.3**4.8*11.3**7.8*14.8**6.6 大阪

島根*21.4*37.3*12.3**8.1**6.6**5.2*13.3**6.6*14.9**7.0 島根

福岡*23.3*37.3*11.8**6.3**7.3**4.2*12.8**8.3*14.5**6.0 福岡
熊本*23.4*36.7*11.8**6.6**7.5**3.3*14.1**8.5*16.0**6.4 熊本
大分*24.4*37.6*12.1**6.6**4.9**4.5*12.1**8.4*16.5**6.4 大分
宮崎*22.6*38.3*11.4**5.6**5.2**5.2*11.9**8.8*17.2**5.7 宮崎
鹿児*26.1*37.2*12.6**4.6**5.7**4.2*10.4**9.2*14.9**7.5 鹿児島
沖縄*31.6*34.2*16.6**2.3**2.9**2.9**3.6**8.6*11.4*10.8 沖縄
0909名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:12:18.26ID:lIXrC7NZ0
>>904
何も具体的に例示できないなら出てこなくていいよ
なんの意味もない
0911名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:17:07.70ID:+n+PwLCE0
>>906
日本は祟り神である素戔嗚系が魔封じの霊力強いのよ
ま、実際はそういうのそっちが古い場所の神社だったりして
アマテラス系は国家が後からできた村々に祭らせたから
0912名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:20:47.92ID:vbWQeRvy0
>>910
そうとも限らないよ

翡翠の使い方知っているから
0913名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:20:52.44ID:zWhc+ab50
当時の倭が九州しか指してないのが一番合理的な推理だな、国内では当然把握して敵対したり交易したりしてたろうが

畿内説は吉野ヶ里遺跡が否定されて主流派になっただけで、邪馬台国とヤマト王権が同じ前提ありきやけど全く証拠無いもんな
0914名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:21:24.82ID:jl86AalK0
>>895
住友家に養子入りした東山天皇の男系子孫を調べたらしい

結果はD型の縄文
0915名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:21:44.12ID:vbWQeRvy0
>>909
なら君は金の鳥伝説の由来ぐらい説明出来るでしょ?
0916名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:22:40.81ID:+ng/dxuU0
古人大兄皇子が「韓人が鞍作臣(蘇我入鹿)を殺した。われも心痛む」と言ったのはどういう意味なのか
中大兄皇子・中臣鎌足とが韓人であり韓人に蘇我入鹿が殺されたということ
0917名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:23:57.80ID:vbWQeRvy0
>>911
西本願寺に景教あるぐらいだからまあわかるけどね

スサノオの方が早い理由も意外とよくわかる
0918名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:24:04.43ID:lIXrC7NZ0
>>915
ああ、説明できないから相手に押し付けはじめたのね?
鼻の遺伝情報だの正統性だの天皇の名前だの振るだけ振ってそれしかできんもんな
0919名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:24:23.03ID:j21FwHaf0
>>857
奈良には、
神武さんより先じゃと言われる
三輪山信仰がある。
つまり、神武さんが、くる前から
住んでいた人々がいる。
奈良盆地は、自然要塞のため、神武さんは、
正面突破で、返り討ちにあった。
2回目に遠回りして、敵の寝返りもあり、
八咫烏もきて、無事平定した。
そのナガスネヒコとの決戦前に詠んだ歌は、
神風の 伊勢の海の 生石に 這ひもとほろふ 細螺の い這ひもとほり 撃ちてしやまむ

伊勢神宮がないなか伊勢と神風が
出ている。

この歌が、女王国の位置と奈良の関係性を
さしている。
伊勢神宮ないのに、伊勢はどこからきたんだ?

それは、大御神社、実は「天照皇大神宮」
文化庁から、宮司に、電話あり、
屋根裏みたら、天照皇大神宮とかいたものが
出てきた。ちなみに、この神社は、
創建不詳。
0920名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:25:44.98ID:OwE4kxv00
>>829 >>834 >>846
ありがとう。和邇氏をしっかり辿ってみます。
せっかく貴重な本当の歴史を書いてくれても、渡来人アレルギーというか半島アレルギーの人には
なかなかうまく伝わりにくい歴史かと思います。
日本人の中には、本当の歴史を見ようとしない人が結構多い。
神功皇后は絶対そうですね。仁徳天皇は日本と新羅の王です。
0921名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:26:02.67ID:pnOr6Quw0
>>914
まじか?
しかし東山天皇では300年以上前だからなあ
0923名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:30:49.08ID:vbWQeRvy0
>>916
司馬達等とはおもしろいね

そういえば佐々木氏は新発田氏とか後から名乗っている人達が多いよね
0924名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:31:26.47ID:vbWQeRvy0
>>918
情報交換能力ない人に説明なんかしたくないな
0925名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:31:38.76ID:i8FzpzB40
出雲国造神賀詞から抜粋

己命の和魂を八咫の鏡に取り託けて、倭の大物主くしみかたまの命と名を称へて、大御和の神奈備に坐せ、
己命の御子あぢすき高孫根の命の御魂を、葛木の鴨の神奈備に坐せ、
事代主の命の御魂をうなてに坐せ、
かやなるみの命の御魂を飛鳥の神奈備坐せて、

三輪と伊勢、八咫の鏡で繋がる
0926名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:32:02.80ID:n9jTcVse0
>>821
宮崎神宮なら平安時代後期に出来た
男塚女塚は応神天皇の妃である髪長媛とその父親諸県君牛諸井の墓と思われる
宮内庁陵墓参考地とはこんなお話もありますよぐらいなもので比定地には及ぶべくもない
ただし神話の時代の比定地も当てにはならないけど
0928名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:33:42.71ID:g5J+esJ10
比売命 = ヒメノミコト = 卑弥呼
当時は斎王をそう呼んだのかな
0929名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:34:10.70ID:+n+PwLCE0
>>919
でも日本でほぼ最古の神はミシャグジだから
石神井とかの語源になってる縄文の神で鏡とかじゃなく石だったりする
もうもちろん製鉄とか農耕神じゃないそれ以前の原始の神
出雲の素戔嗚に滅ぼされた側がそうかもな
0930名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:35:27.01ID:lIXrC7NZ0
>>924
鼻の遺伝情報だの天皇の名前だの
何ひとつ説明しないんだろ?
本当何の意味もない
0931名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:35:34.30ID:MReDoxxQ0
>>914
日本の支配階級のDNAはすべて縄文系
0932名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:36:07.80ID:g5J+esJ10
>>926
神武が宮埼出身という話は宇佐の勢力が後付けでつけたような気もしなくもない
親諸県君なんかは同盟関係とはいえ糞田舎の連中という扱いだし
0933名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:36:14.02ID:Oi34ZIxy0
>>916
おいおい
古人大兄皇子と中大兄皇子は兄弟じゃねぇかw
むしろ言うなら韓人を指すのは中臣鎌足の方じゃないの
0935名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:38:04.47ID:+n+PwLCE0
>>931
それはないな
縄文は多少の稲は知ってても大規模水田耕作とかしない
新嘗祭とかしない
0936名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:38:12.62ID:OwE4kxv00
>>768
支石墓は伽耶人もそうらしい。
あと縄文と弥生は争っていないと思うよ。
考えてみ。
江戸と明治はなぜ時代が変わったか?
明治側が攻撃しらから。いつ?江戸時代だろ?
明治時代に戦争したわけじゃない。
なら縄文と弥生の戦争があったとすれば、縄文時代に戦争しなくちゃならない。
縄文時代は誰も喧嘩せず平和と専門家がいってるじゃないか。
倭国大乱はいつだ?弥生晩期だ。
じゃあ何が起こった?
0937名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:40:18.46ID:+n+PwLCE0
>>936
昔からゆるい百姓でも水争いとかだと殺し合うレベルだろ
倭国大乱は弥生人の利権争い
0938名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:42:44.69ID:vbWQeRvy0
>>922
翡翠文化は中国と日本と南米を結んでいるからかなり重要な情報だと思っているよ

前にも話たけど日本の翡翠文化は奈良時代以降は装身具として全く利用されなくなっていたようだ。
糸魚川でヒスイが採れることも忘れ去られ、 日本にはヒスイの産地はなく、遺跡から出るヒスイは大陸から持ち込まれたものばかり。

糸魚川市長者ヶ原遺跡は、一大産地の小滝川下流に位置し、日本最古のヒスイ加工遺跡である。

今の出雲ですら糸魚川の翡翠を知らなかったんだし
奈良時代より後の時代は縄文と関係ない連中が政権奪ったまではわかる
0939名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:44:14.64ID:jl86AalK0
徳川松平も縄文確定だし

現在の上杉氏当主を調べれば、源氏(足利氏)も分かる、吉良氏男系子孫だからな

源氏も縄文だろう
0940名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:44:14.67ID:vbWQeRvy0
>>930
安倍だの麻生だのを正当化する連中に本物の皇族の情報なんかあげる訳無いからな笑
0941名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:44:59.04ID:vbWQeRvy0
>>939
上杉は後継居なくなって長尾に名前売ったでしょ
0943名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:46:14.81ID:+n+PwLCE0
>>938
なるほど
支持する
糸魚川の翡翠の最古のはどこがもってるの
0944名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:48:26.98ID:+n+PwLCE0
>>939
武田がモンゴルから来てても驚かない
ただ縄文人は東国にかなりいたよな
0945名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:49:13.23ID:j21FwHaf0
>>932
ただ、創建不詳の大御神社の社紋が、
十六菊花紋。
創建不詳で、十六菊花紋なんて神社
ほかにあるのかな?
天照皇大神とかいてらいるのは、
大御神社と、伊勢神宮だけ。
創建不詳は、大御神社。
0946名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:49:32.66ID:i8FzpzB40
勾玉は縄文時代からあるが、仁徳天皇の治世に大ブームになった

三種の神器
天智天皇の時までは三種だったが、何故か天武朝になると、神璽は剣鏡になる
八尺瓊勾玉がないんだな
天武は更に草薙剣に祟られたと言われている
0947名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:52:01.26ID:RraSYiSI0
>>946
神器はもとは鏡だけだったはず
それに剣が加わり、最後に勾玉が加わった
0948名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:52:01.23ID:i8FzpzB40
>>945
伊勢神宮が菊の紋を使い出したのは明治
国家神道を作った明治政府は、神道に色々細工をしている
0949名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:52:13.17ID:Gbpu9XWk0
真面目な話しすると
草薙の剣は三種の神器に
入らないよ…
0950名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:52:50.28ID:i8FzpzB40
>>947
根拠は?
0951名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:53:26.26ID:vbWQeRvy0
>>943
何処が持っているってどういう事ですか?
0952名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:57:32.41ID:LxivjwuX0
>>778
【中央日報】金首露王の夫人の「インド渡来説」科学的な証拠
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=54982
>『三国遺事』によれば、許氏はインドの阿諭陀国の王女で、
>約2000年前の西暦48年に船で大加耶国に渡来し、王妃になったという。

そんな頃にインドから王妃を迎えるのは普通ではない。
おそらく古くからの密接な結びつきがあったと考えられる。

タミール語と日本語の類似性が指摘される中、悩ましい関連性が
任那-大加耶地域に存在していた
0953名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:57:52.56ID:g5J+esJ10
>>939
基本、東国武士は縄文系と東国に入植した新羅人や高句麗人の混血だが(徳川吉宗なんかもD4)、奥州藤原みたく遺伝子調べたらO2b1だったようで
0954名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:58:47.97ID:vbWQeRvy0
>>944
翡翠の取れる場所で確認できる筈

山梨にはいた可能性はある

あと朝鮮半島南部も縄文ら辺と関係している事が翡翠でわかる
0955名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:59:46.97ID:7wedV2hN0
>>919
神武さんが来た後も三輪山信仰が続き藤原京から明瞭に見える
というのは縄文より続いていた地元の三輪山信仰と同体化していったということですね
何処から来ても奈良の生まれ育ちなら奈良が故郷になりますからね
歌はこんな歌も詠んだんでのではないですかとその程度に考えるべきで
あまり重く考えるのもあれでしょう
0956名無しさん@1周年2018/10/25(木) 00:59:55.38ID:Uuuu8Cw80
>>928
命(みこと)=御・言 は、敬称だな

だが、「言(こと)」って何だ?
こと=こ(子)+と(詞) ??
 = 神の子の言葉 (「と」は祝詞(のりと)とかの「と」)
かも。
0957名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:00:13.32ID:UQBqAObj0
なぜか魏志倭人伝と脳内で読むときに
魏志ギシギシ 倭人伝デーンデーンデーン
とエコーがかかって再生される
0958名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:00:45.06ID:vbWQeRvy0
>>946
仁徳時代に勾玉ブームって説は少し面白いな
0959名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:00:46.90ID:+n+PwLCE0
>>951
日本のどこどこの末裔とか博物館とか故宮博物館にあるとか
南米で保管されてるとか
どうなんだろうなと思ったので
もっと言えば翡翠系の人達はどこから来たのか
日本で飾り物にするの思いついたのかなと
0960名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:00:56.24ID:h/xkND4V0
>>938
翡翠と言えばイヨが中国に朝貢するときに献上してたよな
0961名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:01:11.20ID:1bIFwnWE0
>>910
銅釧も石製もどれだけ多く出てる
釧も翡翠もどちらも黒潮とその支流の海洋民の宝物
0962名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:03:11.78ID:i8FzpzB40
>>955
三輪山信仰が縄文時代からあった痕跡はないけど?
0963名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:03:42.94ID:+n+PwLCE0
>>952
大野晋先生が言語的にお詳しいですね
著書よく読んで無いけど
0964名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:05:34.41ID:r+0XdHeT0
だから


大神神社の第一の鳥居の真ん前に立って三輪山を仰ぎ見て、違和感を感じない奴は感性が鈍い
三輪山が正面に見えない、拝殿も同じだ

奥の院は祖神の霊像や神霊などを祭った所

石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある

神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな
0965名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:06:16.96ID:+n+PwLCE0
>>961
翡翠って海洋民のものなのか
まあ黒曜石とかもとんでもないとこから運ばれてるとかいうしな
0966名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:08:33.35ID:r+0XdHeT0
だから、三河をよく知らなければ、何時までたっても分からない
日本のキモは三河なんだよ 


何でこんなに勝ち続けるんだと
物部パワーかと



三河最強伝説


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0967名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:10:55.46ID:y/9xP6PW0
翡翠の産地熊本
黒曜石の産地大分
倭国金印の産地福岡
0968名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:13:54.75ID:r+0XdHeT0
三河は出雲、スサノオ、ニギハヤヒかと思えば、最大の皇室御領は三河にあった



■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる
0970名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:15:14.29ID:g5J+esJ10
遠江や駿河のあたりは、平安時代に新羅人が大きな反乱起こしたところだな
0971名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:16:09.60ID:vbWQeRvy0
>>959
保存とかは余りまだ調べてないけど

中国だと翡翠は周王朝から使い出したって話があるしミャンマーから翡翠を採掘している

中国の皇帝は翡翠の杯でお茶を飲んでいた

マヤ文明やアステカ文明でも、翡翠は特別な石として認識され、遺跡から多く出土されています

他にも南米占領したスペイン人が現地の人の真似して薬として服用している

不老不死と翡翠は関係しているって話がある
0972名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:17:02.91ID:dI08uRt20
>>938
ヒスイ加工遺跡のことまで考慮するなら最大の蘇我遺跡の全盛稼働期のピークを過ぎたころに
使用されなくなっていくが滑石性とは違い加工が困難ということと、自然な流行り廃りが考えられる

あと糸魚川、青海の地域だけではなく、大佐、長崎、若櫻、日高のものも少量ながら使用されてるだろうな
0973名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:17:08.46ID:vbWQeRvy0
>>960
確か二個だけだよね

それも実は意味があったりしてね
0974名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:18:48.35ID:r+0XdHeT0
戦国以前は、関東関西、源平藤橘
戦国以降は、東海、新興勢力の成り上がり


こう言った枠組みで、戦国以前の三河史を無視するから、あかんのや
三河は徳川があるから、他は譲ってくれの甘えた考えでな


古代史から現代に至るまで、まず三河はどうだと調べれる癖をつけよ
0975名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:20:18.76ID:gTJsjL+y0
漁夫の利を得る三河者
なんて運が良いのだろう
小賢しさがイメージの前面に出ているのは否めないだろう
0976名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:22:48.29ID:vbWQeRvy0
>>972
加工場として一番古くて国内で一番の採掘量がある場所を忘れるとか普通はおかしい
0977名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:23:33.81ID:dI08uRt20
>>946
勾玉は縄文時代からあるにはあるが主役は大珠なのだがな
0978名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:24:21.83ID:dI08uRt20
>>976
誰が忘れると言ってるのかな?
0979名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:25:19.93ID:oRQsD4mzO
この時代は神話みたいなもの
永遠に解明できんよ
0980名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:25:59.83ID:OwE4kxv00
>>872
いや、住之江であってるよ。
そういう土地がある。
0981名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:28:27.93ID:dI08uRt20
>>976
例えば時代が下れば糸魚川や青海川産の翡翠は
朝日遺跡などにに運ばれて加工されていたなどは
知っていると思うが、忘れるとは何のことだ?
0982名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:31:47.27ID:+ng/dxuU0
畿内説はもう研究者の間ではほとんど終わった存在なんだよな
在野の一般人がロマンを追って唱え続けているけど
0983名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:33:47.09ID:zuheaPxp0
>>971
前漢の中山靖王劉勝は全身を玉で覆った金縷玉衣を着て葬られてたよね
玉には不老不死の力があると信じられていた節があるけど
徐福が来た理由も翡翠なんじゃないかな
0984名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:34:35.35ID:OwE4kxv00
>>958
今も大阪市内に玉造という地名は残ってる。
0985名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:40:21.75ID:z35Lw6DK0
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。
0986名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:40:51.40ID:vbWQeRvy0
>>981
出雲ですら糸魚川の資料があるの?

あと蘇我氏や武内宿禰系の氏族が新潟周辺に住んでいるの?

今の現天皇ですら渟足策や糸魚川の重要性を考慮しないのもその辺の連中となんかあるの?
0987名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:46:16.20ID:Gtbbpxw70
アベの正統性ガーとか選挙すら理解できてない人やん
0988名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:47:56.79ID:+n+PwLCE0
>>981
日本糸魚川翡翠協会の公式を見たら1938年までそれがわかってなかったらしい
古代の翡翠がどこから来たかはそれまで謎だった
0989名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:48:33.57ID:vbWQeRvy0
>>984
それは面白い情報ですね

大阪と翡翠は昔から関係している可能性がありますね

河内王朝に仁徳天皇と和邇氏と繋がりも有りますし

仁徳天皇が翡翠を使いまくった話とも繋がりますね
0990名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:54:17.93ID:vbWQeRvy0
>>988
現地に代々住んでいる人の間では隠していたって話は有名な話
0991名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:55:31.47ID:dI08uRt20
>>986
何のことを言ってるのかさっぱりわからないが?
弥生前期にいったん副葬品などから姿を消す翡翠だが
北九州の勢力が糸魚川をはじめかなりの量を取集する
もともと流行り廃りの影響か加工技術の困難さからなのか
主流は弥生型の勾玉に変わっていく
ヌナ川姫の名を出すまでもなく、ヌナ・・・の名はすべて
「翡翠のような」「翡翠のように美しい」の意味だが
八世紀初頭編纂の記紀にも風土記にもヌナカワ、ヌナキが
出てくるが、忘れる、とはどういう意味なのだ?



の意味だ
0992名無しさん@1周年2018/10/25(木) 01:56:45.88ID:vbWQeRvy0
>>983
可能性はあるね

他にも和邇氏は水銀採掘していたなんて話もあるよ
0993名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:01:19.91ID:vbWQeRvy0
>>991
新潟から九州まで翡翠運ぶメリットってどれぐらいあるんですかね?
0994名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:04:49.52ID:6iVIgsAz0
>>841
ニュース板の邪馬台国スレは面白いよな
邪馬台トンデモファンタジー
0995名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:08:37.77ID:6iVIgsAz0
普通に考えたら、九州北部に倭国連合があって
その中の強国が邪馬台国で
卑弥呼亡き後に大乱があって東遷したんだろ
それがヤマト王権で天皇の流れの祖で
大和朝廷につながると

ま、普通に考えたらそうだから
難しく捏ねくり返さないでもそうなんだよ多分
0996名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:09:39.91ID:6iVIgsAz0
知識ありすぎる人は時として
木を見て森を見ずになりがち
普通に考えたらいい
0997名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:17:11.73ID:dI08uRt20
>>991
メリット?
質問の意味がさっぱりわからない
文物はものによるが海や陸を渡り1000キロやそれ以上でも移動するだろう
欲しい人がいるからだが?

>>984
大阪の八尾市の玉祖神社の玉造集落の衛生集落が大阪の玉造にあったのではないかという説はある


ちなみだがワニ氏は翡翠にはほとんど関係ないだろう
定説通り和邇下から奈良北部への一帯が本貫でだったろう
弥生後期以後は忌部などのかかわりが大きいと考えられるが
大和王権周辺でのその後裔の本貫は奈良盆地南西部と南東部
にある
0998名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:19:06.43ID:R9U0K3+M0
邪馬臺国=ヤマトが通説だから、臺與はトヨと呼んでるらしいね
臺與がトヨだから邪馬臺国はヤマトだろうって人を散見するけどちょっと微笑ましいねw
0999名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:20:58.16ID:vbWQeRvy0
オオクニヌシの初めての子どもは、八上比売(やがみひめ=ヤガミ)との間の木俣神(このまたのかみ)とされていますが、木俣神は古事記ではそれ以降出てきません

木俣は少ないけど小俣は多いんだよな

家系は清和源氏のひとつ河内源氏の名門ですか
1000名無しさん@1周年2018/10/25(木) 02:22:45.72ID:6iVIgsAz0
次スレよろ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 52分 28秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況