対戦型のコンピューターゲームで技を競う「eスポーツ」を部活動で取り組む学校が広がっています。

12月には全国大会も開かれ、既に40校以上が参加を予定しています。

三重県立松阪商業高校(松阪市)の「コンピュータ部」の部員たちが集まったのは、いつもの「コンピュータ室」ではなく隣の機械室。24日から部内の「eスポーツ」チームの活動が始まった。

めざすのは、12月に開かれる「第1回全国高校eスポーツ選手権」。5人で戦う「リーグ・オブ・レジェンド」と3人で戦う「ロケットリーグ」というゲームで出場予定だ。
eスポーツ部の発足を支援したコンピューター関連企業「サードウェーブ」から貸与されたパソコン5台を前に、部員たちはネットワーク環境や参加ゲームの操作法を確認した。

部は普段、週に5〜6日、パソコンやプリントに向かって情報系の資格勉強に取り組む。
だが今後は、eスポーツのチームメンバーが午後5〜6時に残ってゲームの練習をするという。

2年生チームの主将、明石宙(そら)君は「まさか部活でゲームの練習をするなんて……。実感が湧かないですね」と笑顔で話す。
中学時代は剣道部。久々の「団体競技」にやる気十分だ。

1年生チームの主将、川端章広君は早くも考えを浮かべる。「(ゲームの)キャラや操作量が多い。単なる技量だけでなく、連携や戦略が重要になってきそう」

愛知県立城北つばさ高校(名古屋市北区)でも、夏休み明けにeスポーツ部が発足した。部員は2年生約10人。全国大会をめざしている。

主将の徳田信忠君は元々ゲームが好きで、中学時代から一般の大会に出場。
運動や音楽は得意な方ではなく、これまで部活動に入ったことがなかった。
eスポーツ部に入部後は「学校に来るのが楽しくなった」と一変。
練習中も他の部員に助言をし、連携を深めようとしていた。
顧問の鈴木佑哉教諭(31)は「自立心が芽生えた。他の先生からも『変わったね』と言われ、思わぬ効果に驚いています」と話す。

体が不自由でも参加できるのが、eスポーツの良さでもある。
ラハト・ホサイン君は3歳で交通事故に遭ってから歩けなくなり、小学生のころから車いすで生活している。
本当はスポーツをやりたかった。だが、「ゲーム好き」を生かせる部に出合えた。
「授業後に学校に残って部活をするなんて信じられない。仲間と一緒に、一つの目標に向かって頑張れる場所があるのはうれしい」

全国大会のエントリーの締め切りは11月21日で、予選は12月下旬。
サードウェーブは、eスポーツ部を発足させる高校にパソコンを貸し出しており、10月28日までに42校が応募しているという。

http://news.livedoor.com/article/detail/15530437/
2018年11月1日 10時23分 朝日新聞デジタル

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/d/cdd30_1509_e0cb553b_37f8d606.jpg
パソコンの前で、ゲームについて話し合う三重県立松阪商業高校のeスポーツチームのメンバーら=2018年10月24日午後4時54分、三重県松阪市、竹井周平撮影