X



乳児用 液体ミルク 吸い口付けるだけ 災害時も活躍 国産があれば 国内製造・販売解禁も動きなし  原価高 メーカー慎重
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★垢版2018/11/01(木) 19:34:17.30ID:CAP_USER9
2018年11月1日 7時0分
日本農業新聞
国内での製造、販売が8月に解禁された乳児用液体ミルクだが、国産品の流通には時間がかかりそうだ。開発費用が高いことなどから国内の乳業メーカーは製造に二の足を踏む。災害時に出回ったのはフィンランドなど海外産だ。産地からも「牛乳の消費拡大にはつながりそうにない」(酪農関係者)との声が上がる。一方で、子育て中の女性たちからは「常温で飲める」、「衛生的」といった理由から液体ミルクの国内製造を求める声が続出し、署名が約4万3000人にも上っている。

 署名を集める一般社団法人乳児用液体ミルク研究会代表の末永恵理さん(39)は、液体ミルクを手に、その重要性を強調する。2014年に娘の凛ちゃん(4)を出産した末永さん。「国内で製造・販売をするようになれば、輸送費がかからない分、購入しやすい価格になる。粉ミルクと同様、安心できる国産を求める全国のお母さんは多い」と切望する。

 末永さんは、夜中の頻繁な授乳時や外出時、体調不良の時に液体ミルクがあれば育児の助けになると感じ、同年11月から国内製造を求める署名運動を始めた。国産の粉ミルクは200ミリリットル分で60〜80円だが、液体ミルクは米国産が約230円、フィンランド産が約150円と割高だ。

 外出時や災害時に役立つとして、解禁を望む署名運動は4万人以上に広がり、厚生労働省は製造と販売を認める改正省令を施行した。末永さんは「署名する人からは、災害時にお湯や火がない所でも子どもに衛生的な授乳ができる、と期待する声が大きい」と説明する。
牛乳消費増に 貢献難しく

 液体ミルクは世界では流通するが、日本では食品衛生法の規格基準が整備されていなかったため長年製造できず、消費者の認知度が低かった。

 政府が検討の末、8月に製造・販売を解禁したものの、液体ミルクの解禁が即座に牛乳の消費拡大のチャンスにはつながらないようだ。日本乳業協会は「製造原価が高過ぎるのでメーカーは慎重姿勢」と指摘する。製造には、安全性承認に向けた申請作業や工場の整備も必要で、森永乳業や雪印メグミルクなどの大手メーカーも「現時点で製造の具体的な話は出ていない」と明かす。価格が割高で、利用は災害や外出時などに限定されるため、牛乳消費の需要増には現時点では貢献しないとの見立てだ。

 産地でも、原料が国産になる見通しが立っていないことから「農業振興には結び付かないのでは」(北海道の酪農家)との見方がある。
普及に向けて 使用法発信を

 9月に発生した北海道地震では、東京都がフィンランド産の液体ミルクを被災地に送ったが、日本では日常的に使っていないことを理由に被災自治体が使用をちゅうちょしたケースもある。一方で、16年4月の熊本地震では支援物資として重宝された。

 液体ミルクは広く流通しているわけではないため、米国、フランス、フィンランドなどから個人的にインターネットなどで調達するしかない。順天堂大学大学院医学研究科の清水俊明教授は「災害の多い日本では液体ミルクの重要性が極めて高い。普及のためにはまず、安全性や使用法の発信が必要だ」と指摘する。

<ことば> 乳児用液体ミルク

 乳児用の粉ミルクと同じ、牛乳や生乳から取り出した成分でできている。液体なので湯で溶かす必要がなく、そのまま飲める。災害時の母乳代替品や育児負担の軽減につながるものとして期待される。ペットボトルや紙パックの容器に哺乳瓶の吸い口を取り付けるだけでいい。無菌で容器に充填(じゅうてん)されるので衛生的だ。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15529558/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a7842_1606_31c2e059_badb5156.jpg
0002名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:34:50.23ID:69xPBtBp0
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★105
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537366511/

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

           ────     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||    __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
0005名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:36:48.21ID:Gai1Rp3R0
署名した者がバンバン買えばいいだけだな
前金払って購買予約すればメーカーも作るんじゃないの
0006名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:37:27.10ID:yaFYHvOB0
>>4
なら売ればいいじゃんw
0007名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:38:51.65ID:dShjZgyC0
日もちする紙パックの牛乳思い出した
0008名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:39:26.46ID:0G/Qtf7Y0
母乳がいい。。。
0009名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:40:08.69ID:R2dRu7UO0
吸い口つけるだけって、画像のがすでにキャップの大きさばらばらですわ
0012名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:43:11.54ID:vql+K6lW0
メーカーが液体ミルクが欲しいという消費者と話し合ったら
通常は値段の安い粉を使う
災害や忙しいときだけ液体を買うとか言い出したから
それじゃ液体用の製造ライン作っても全く採算が合わないと
メーカーが躊躇してる段階らしいね
0014名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:48:17.78ID:ywGC3QEw0
馴染みがないし
少子化のまっただ中だしな
移民呼んでベビーブームにでもなりゃ作る気にもなると思うぞ
個人なのか団体なのかしらないけど移民を推進したらいい
0015名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:48:47.53ID:vcVCdrUQ0
作る自体は全然できるんじゃないかな。生産や維持に滅茶苦茶コストが高いってだけで
商品化するってことは恒常的に顧客つかないと無理なわけで
何かを犠牲にしたら雑菌の繁殖は簡単に抑えられるんじゃないか?
0019名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:55:19.59ID:u5n9d5u80
これから子供自体減るんだからいらんだろ
0020名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 19:55:41.16ID:/BBE7uR80
粉ミルク作ってる乳業メーカーに聞いたよ。
液体ミルク作るんですかと聞いたら、
開発はしてるけど無茶苦茶に高くなりそうで、
作るにしてもだいぶ先の話じゃないですかと。
0025名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:05:26.67ID:GnabmrZP0
なにせ消費者が赤ん坊だからな
石橋を叩いて叩いてぶっ壊して作り直してから進むくらいにどこも慎重
赤ん坊殺しのレッテルは企業の死に直結する
0026名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:10:56.18ID:mLa/ZMyu0
常温保存可能な牛乳も商品化されてたりする
高くて買う人いないから店舗の棚に並ばないだけで
0029名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:24:22.15ID:9yhUe4YV0
外出時や災害時にしか買ってもらえないならメーカーもそうそう作れないだろ。
そんな臨時需要しかないなら輸入で十分だ。
0030名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:29:14.28ID:aEhj/1uK0
これに限らずどんどん楽になればいいんだよ
だってさ
粉70度で溶かして冷ますか赤ちゃん用ペット水足して
使用後は洗って消毒して
↑この手間って愛情か?
こんな手間省いてその分子供とイチャイチャした方がいいに決まってる
この手間を惜しむなとか言う奴は
社内ネットもスマホもあるのにいちいち会議開こうとする老害と同じだぞ
0031名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:31:18.66ID:jhcrfjYf0
>>12
そんな都合のいい話しされてもメーカー作らないわな
慈善事業じゃないしな
0032名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:32:11.91ID:aEhj/1uK0
>>27
母乳一切あげてない母親は先進国でもまれだよ
ただ充分な量が出るとは限らないから粉ミルクも普通は用意しとくんだよ
つか育児関係の話になると
普段全く関わりなくて何にもわからないくせに
偉そうに何か語りたがる奴がわらわら湧いてくるのは何故なのか
0033名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:52:27.07ID:j1I6WCzf0
普段全く関わりないどころか、生涯異性とも育児とも無縁な人が母親叩きしたくて必死なだけだね
0034名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 20:58:51.98ID:CgrGWsso0
>>原価高 メーカー慎重
儲からなそうだから作る気は無いけど、輸入品が席巻しても
面白くないから手を回す、とφ(`д´)メモメモ...  
0035名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 21:27:25.06ID:Th2/KxA70
水も手に入らず、お湯を沸かすこともできず、母乳も震災時のストレスででなくなってしまったら、赤ちゃんいるとこは、使うだろうけど、そういう世帯は、ぬかりなくストックしてるよ。水も粉ミルクも、カセットコンロも。
0037名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 21:58:45.71ID:h44K1mb90
>>12
しかも時間が経つと茶色くなるからますます誰も買わないだろうし
ほんのわずかしか需要がないから輸入した方が安くなりそうなんだよね
0038名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 21:59:23.78ID:zHYHw1Y30
デマ流して使用させなかったアレか
0039名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 21:59:47.73ID:/BBE7uR80
いつも不思議に思ってるんやけど
あの普通に売ってるパックの牛乳を哺乳瓶に入れて赤ちゃんにやったらどうなるんや。
まあずっとやなくても災害なんかで粉ミルクが手に入らん、お湯が手に入らん
というときだけでも、ちょっとの間やったら赤ちゃんは生きてられるやろ。
赤ちゃんにかてちゃんと免疫は有るやろし、栄養バランスなんて
しばらくは崩れても平気やないかと思う。
0041名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:11:47.64ID:oCBKvjTO0
既出だろうが
女性用 体液ミルク 吸い口付き
0042名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:12:40.90ID:oCBKvjTO0
>>40 あおげあおげ
あおぐぞあおぐぞ
0044名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:17:07.66ID:kNSlRRBA0
慎重になる理由がわからん
災害時の備蓄用に各市町村に備え付ける、病院に備え付けるだけでも採算取れるだろうに
0045名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:19:10.94ID:kNSlRRBA0
>>39
腹下すんじゃないかな?
脱水になると死んだりもするからやらないかと
0046名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:19:44.59ID:r72W2xi30
>>43
粉ミルクは
70℃以上のお湯に溶かしてから
人肌まで冷まさないといけない

当然哺乳瓶その他も洗わないといけない
単に水だけの問題でもない
0047名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:20:30.03ID:Hq95b+vh0
ドイツ版「技能実習生」、ガストアルバイター制度の重い教訓

ドイツは教育と職業のつながりが強く、
職業資格が重視される資格社会。

ドイツ語習得という
最初の一歩でつまずいた移民は
そのまま社会からドロップアウトしかねない。

社会の底辺にいる移民たちは、
ドイツ人より低い社会保障と
ドイツ人より高い貧困率にあえぐ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9981.php
-------------------------

平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、(中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
-------------------------

しかし最大の原因は、
「帰る」という嘘を
50年に渡ってつき続けたことだと
指摘する人は多い。

この嘘によって
当局は移民政策を棚上げにし、
外国人は「融合」への努力を怠ることができた。

ドイツは、そのツケを
今後払っていかなければならないのだ。

http://www.newsdigest.de/newsde/column/jidai/1902-der-millionste-gastarbeiter/
-------------------------
0048名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:30:00.27ID:dpl29klp0
>>35
ミルク作る分の水なんて量はたかがしれてるけど
洗浄消毒用の水までぬかりなくストックするって、どんな量必要になるか想像できる?
1日8回前後授乳するんだよ
0049名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:36:54.79ID:ZvbgpYGO0
うちの6ヶ月のコ、完全ミルクだけど液体ミルクあれば助かるなぁ
特に外出の時かな。水筒と水と哺乳瓶と〜って荷物多いんだもの
多少高くてもストックはしとくと思うわ
病院もストックするだろうし需要はあるでしょ
0050名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:36:58.49ID:LN2EZydY0
>価格が割高で、利用は災害や外出時などに限定されるため、
>牛乳消費の需要増には現時点では貢献しないとの見立てだ。

的外れな意見も多いが、実際企業側からすればこういうことだよな。
需要の分母数が少なすぎるし、現時点では市場としてうまみは感じないと。
基本的には各家庭で作り置きしといてくださいって感じか。
0051名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:41:04.43ID:1lgBHQww0
よくわからんけど、赤ん坊に飲ませるのは別にミルクじゃなくてもいいような気がするんだけど。
カロリーメートみたいなのじゃ駄目なん?
0052名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:44:25.57ID:zXro29QD0
>>26
普通に売ってるぞ
0053名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 22:57:06.99ID:xD9R6LjF0
急いで口で吸え!
0054名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:01:04.31ID:3RqCSbMo0
>>50
粉ミルクって滅菌環境で製造されてないから70℃以上のお湯でしか溶けないように作ってるものなんだよ
消費期限は溶かしてから1時間
滅菌状態で製造される液体ミルクみたいに保存は出来ないんだよ
0055名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:08:47.73ID:q0thiXPi0
日本の畜産や乳業の業界は、長年の国の過度の保護のせいで、常識がまったく通用しないガラパゴス。

液体ミルクだって、そんなに製造コストが大きくて高価になるものなら、いま欧米で普通に普及して売られていることが説明できない。単に日本の乳業は、競争しないので、技術が低く、新しい技術も導入する気がない。(保護されてるから、新しいことをする気も無い。)

世界の先進国の平均の数倍のバターの値段と毎冬に繰り返すバター不足。
なのにスーパーやコンビニに行けば、国の制度で優遇されるチーズ製品はあり余ってるし、自動販売機にはコーヒー牛乳系の商品がずらりと並ぶ。

行き過ぎた保護の結果、市場を通じた消費者の選択も、淘汰も、まったく見られない。
0056名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:08:48.43ID:ew2BUQaw0
>>51
赤ん坊に一般用の食料は糖分や塩分が多いから向かない
0057名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:09:20.51ID:LN2EZydY0
>>54
けど、忙しい日とかお出かけの時なんかは作り置きするじゃん。
企業側はそこへ対応した商品を作っても需要の拡大は見込めないと思ってる。
どうしたもんかね。
0058名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:10:06.83ID:u5n9d5u80
赤ん坊の世話は大変だな
こりゃ独身でいいやってなるの当然だなw
もう人間作るよりロボット作る方が楽かつ維持も簡単なんじゃないのけ?
0059名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:15:08.86ID:mzWaHiv00
夜中とか使えるなあ。
いちいち台所行ったり、そうでなくても暗い中でポットからそそいだり大変。
ボトルなら、懐で温めておけばすぐ飲ませられる
0060名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:21:16.04ID:rj8kCOE20
>>1

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返している


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、半島からも大量の朝鮮人を動員して日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売ってきた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じハンコ整形顔だけど、
もとはパンスト被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0061名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:21:16.63ID:/6zSpBID0
自分のおっぱい飲ませてあげたら良いのでは

牛乳は、牛の子供が飲むためのものですよ
0062名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:24:32.85ID:vql+K6lW0
粉ミルクだと1回60円70円 粉の段階での消費期限が数ヶ月
液体ミルクだと1回400円500円 消費期限は粉よりはるかに短い
消費期限が短いから手早く回転して売らないと返品の山
1本あたりが粉より重いから送料が激高
さらにますます進む少子化

そりゃメーカーは手を出さない
特に過去に食中毒おこしてるところとか
0063名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:35:18.26ID:H8+//yIQ0
味が変わると飲めない子も多いから
(うちは明治しか飲まなかった)
海外メーカーのは安易に飲ませられないのよね
そっちの方が美味しくて
普段飲ませてる日本メーカーの粉ミルクを
飲まなくなったら死活問題
0064名無しさん@1周年垢版2018/11/01(木) 23:37:47.78ID:CGsx70RK0
粉ミルクを溶かしてパウチして加熱殺菌じゃダメなんだ
避難所とかポーションタイプの粉ミルクをコーヒーメーカーみたいな感じで提供できんかな
単位は100&50cc
哺乳瓶は兎も角、避難所とか用に使い捨て乳首があると良いかも
0065名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 00:00:58.09ID:Z5SzLxcs0
>>28
水なら均等に分配されちゃうけど、液体ミルクなら赤ちゃん用って事で特別に確保できる
保険的な意味であると良いね。って感じかな
税金の使い方としてどうかって話にしやすいかもね
0066名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 00:03:40.24ID:bFJx4BVm0
日本は粉ミルクの完成度が高すぎたんだろうな
長期保存できる液体ミルクに対する需要が生じなかったからこんなことになってるのだと思うが
0067名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 00:05:44.49ID:24sQl91R0
>>57
作り置きするのは勝手だけど、誰も責任は取ってくれないよ
要はそこを保証して責任持つための設備投資が高額すぎて、生産に踏み切れないんだよ
0068名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 00:17:58.57ID:RLktPEHF0
>>62
粉ミルクは未開封で1年以上、開封後はダニや雑菌が繁殖しやすいので1ヶ月しか持たない
開封後空気中から混入した雑菌やダニを死滅させるため、高温のお湯が必要になるが、冷ましすぎると分離したりするからぬるい状態で飲ませる

液体ミルクは未開封で常温1年ほど、開封して飲ませたら残りは破棄
温める必要はなく常温でそのまま飲ませられる
0070名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 03:40:50.66ID:jHC7Izrp0
>>64
なかなか慧眼だね

ミルクメーカー便利だけど、哺乳瓶の洗浄消毒が必須だから避難所では難しいかも
使い捨て哺乳瓶や乳首も市販されてるけどね
一人一日それぞれ最低8個ずつは使うから備蓄量かさむよねえ
それなら、液体ミルク備蓄の方が管理も配布も楽だと思う
0071名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 03:41:45.56ID:jHC7Izrp0
>>57
作り置きなんてしないよ…
釣りだよね?
0075名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 09:33:55.42ID:00GxflYZ0
粉ミルクは哺乳瓶消毒したり熱湯で溶かして適温まで冷ましたり、飲ませた後は哺乳瓶洗ったりと手間がかかるから、逆にひとたび楽チンな液体ミルクが流通しだせばむしろ液体ミルクの方が需要出てくるんじゃないか?
流通量増えれば価格も下がるだろ?
0076名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 22:01:16.66ID:5vaXdzjv0
>>75
そこまで流通量が増えるかどうかは未知数
まずオムツと違って全員が必要とするものじゃないし
他にも書いている人がいたけど、赤ん坊って意外と味に厳しい
0078名無しさん@1周年垢版2018/11/03(土) 08:59:48.02ID:BS5bMffg0
はいはい、どうせ、子供は国の宝やけえ税金でただにしろだろ

一生ドーティブ男負け組の俺から今までも散々子育ての税金取り上げてるのにどんだけたかる乞食根性だよ!

子育て振りかざして税金にたかるお前らとナマポって違わねえよな

お前らごときの遺伝を継いだボンクラなガキはお前らと同じように納税額より行政サービスのコストのが上回ってんだよ!だから社会にとってコストでしかねえの
0079名無しさん@1周年垢版2018/11/03(土) 09:45:13.87ID:LAYzaRO60
>>77
その非常時ってのが災害時だけじゃなく、親に預ける時とかお出かけの時とか含まれてるのが女の謎だね
0080名無しさん@1周年垢版2018/11/03(土) 10:03:02.00ID:bq+8lxXK0
最終的には価格だろうな
粉よりちょっと高いぐらいなら外出時に使うママさん増えると思う
0081名無しさん@1周年垢版2018/11/03(土) 10:28:32.61ID:BS5bMffg0
>>80
おや?子育てを語るのにママさんという言葉に限定してはいけませんよ?

まるで子育てが女性に押し付けられた苦行のような表現ですからねぇ
0082名無しさん@1周年垢版2018/11/03(土) 10:48:04.54ID:UR6OazYX0
>>78
悔しかったらお前さんも結婚して子供作ればええんやで?
結婚も子供も禁じられてるってんならその嘆きもごもっともだけども
そしたら各種恩恵受けれるんやで
言うほど大した恩恵ないけどな
0083名無しさん@1周年垢版2018/11/03(土) 19:02:51.66ID:tyoNkL+r0
>>1
液体ミルク等、代用ミルクに頼る→自前のが出ない、若しくは出ても使えない。
コレって乳牛だったら、即肉行き(殺処分)だけどもね。
0084名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)垢版2018/11/03(土) 22:24:40.72ID:NEv9sc3w0
アメリカだけどこれすごい便利だよ。
母乳だったから普段使いにはしなかったけど、旅行の時とか非常用に買い置きしていた。
粉よりは値段値段は高いから使い分けするとすごく良い。
0085名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 07:15:56.27ID:v2PZ29JK0
関東大震災の時は
誰か乳下さいと騒いだり、貼り紙しとけば提供してくれたのに
俺も数人に乳あげたよ
0087名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 07:23:39.08ID:dtq2+GWL0
韓国ではすでに普及しているが
あちらも少子化の国なのでこれ以上売り上げは伸びない
なのでメーカーは新たな販路を求めている

つまりそういうことだ
0088名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 07:31:57.72ID:jr30QPmn0
うちは3人とも母乳だけで育てたな
ミルク何回か飲ませたけど、全然飲ま無かった。
0089名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 08:45:39.69ID:6OJNogBf0
東北の震災の直後に生まれた子の時は、被災地域以外で紙おむつや粉ミルクの供給が不十分になったから、母乳育児+布おむつが育児雑誌で特集されたけど
その後色んな地域で色んな災害が多発し始めた頃に生まれた子の時の育児雑誌は、母乳ミルク混合が推奨されてたなぁ

被災すると母体が脱水して母乳止まるんだってね
0090名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 09:33:36.35ID:Zcc1S1Lh0
>>89
離乳食前の乳児が必要な母乳・ミルク量は700〜1000ml
母乳出すならそれだけ水分補給が必須だし、睡眠不足や過度なストレスで出にくくなるよ
震災とか、飲み水の不足、避難場所での睡眠不足、自分や周りの人の生命が脅かされるストレスが重なるから、いきなり出なくなってもおかしくない
0091名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 10:05:29.49ID:uP3ZI6rw0
200ml一本200円位までなら外出時専用として買う人はいそう
その位も難しいのかな
ちなみに今外出時用として一番普及してるキューブタイプは
200ml作って100円位
0094名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 18:45:59.41ID:/uXYM8te0
やっぱ母乳がピューピューでるお母ちゃんが最強やな
どんな災害時でも自分と子供さえ生きてればなんとかなる
そういう意味では母乳がでない母親って赤ちゃん守れないポンコツ
やれ粉ミルクよこせだお水よこせだ液体ミルクを都合のいい時期だけ
使えるように準備しとけだの
予算はかかるわ、手間はかかるわひとにたかるばっかりで
おまえひとりで赤ちゃんまもれんのかよって感じ
0095名無しさん@1周年垢版2018/11/04(日) 20:30:30.40ID:6OJNogBf0
>>94
だから災害時に母体の水分摂取が不足すれば当然体は生存優先で母乳止めちゃうんだって
血液から作るんだから、とんでもないカロリー消費すんのよ
哺乳類の多くは群れで相互扶助するもんだろ
なんで人間だけ母親ひとりで子育てすんのが当たり前って話になんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況