X



【捕鯨】「IWC脱退」に質問集中…日本捕鯨協会が報告会 調査捕鯨継続に不安も ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★垢版2018/11/02(金) 19:58:15.38ID:CAP_USER9
日本捕鯨協会は29日、東京都内で、9月に開かれた国際捕鯨委員会(IWC)総会の報告会を開き、参加者から日本が検討するIWC脱退などに関する質問や意見が相次いだ。
IWC総会などでの国際的な議論を踏まえ、今後、現在行われている調査捕鯨が難しくなることも想定されており、関係者の間には不安も広がっている。

報告会では水産庁の担当者が、IWC総会で日本として商業捕鯨の一部再開と決定手続きの要件緩和を一括提案したが、反対多数で否決されたことを報告した。
日本はこれを受け、脱退を含めIWCとの関係の見直しを進めている。

ただしIWCから脱退すれば、IWCに加盟することで可能になっている南極海での調査捕鯨はできなくなる。
調査捕鯨母船「日新丸」を運航する共同船舶の森英司社長は報告会で、「わが社にとって南極海は捨てがたい」と発言。
将来的にクジラ資源の回復が国際的に確認される場合を想定し、「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って臨むしかない」と語った。

一方、報告会では、日本が調査捕鯨の副産物である鯨肉を流通させていることに対し、絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約違反と認定されたことについても説明があった。
日本捕鯨協会の山村和夫会長は「クジラ製品の加工流通のあり方に不安を抱いている方もいると思う」と指摘した。

https://www.sankei.com/economy/news/181029/ecn1810290020-n1.html

★1:2018/10/30(火) 01:49:04.97
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540831744/
0009名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 20:05:23.19ID:XXMu7/n70
脱退したら、もちろん「調査捕鯨」じゃなく「商業捕鯨」が出来るわけだが
0010名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 20:05:30.65ID:W7qqe5BW0
.

んぢゃあ、前スレからの続きね♪ ↓


988名無しさん@1周年2018/11/02(金) 19:39:32.74ID:W7qqe5BW0>>990
>>953

>>909
>>バイオプシーが数頭から十数頭分じゃ資源管理の為の情報収集として意味が無い、という事を説明したテンプレが要るね

>知らないなあ。


知ってるだろうが?この知的障害者がw


非致死調査では年毎11サンプル程度の試料採取が関の山なので、RMPでの捕獲枠算出の為には、調査捕鯨によるDNA試料採取による年齢構成把握が 絶 対 に 必 要 である、という御説明♪↓


今後  何  万  回  も言ってあげるけど、  「  R  M  P  に  捕  殺  調  査  が  絶  対  に  必  要  で  あ  る  」  という  客  観  的  な  事  実

 ↓ を、石井でも勝川でも真田でも、カス谷に死に損ないでも、その他鯨類資源管理を専門にしてる学者に訊いてみな?  誰  一  人  否  定  出  来  な  い  からw


424名無しさん@1周年2017/09/08(金) 23:13:39.05ID:ge6g9RHC0>>458
このレスならRMP運用に調査捕鯨が是対必要であるって説明として分り易いかと思うので、今後はこれを使いまわすね?w なので、毎度の大嘘を垂れ流してる >>336 ことrクンへ♪↓


IWCに加盟している限り「絶滅リスクを低減する為に、系統群ごとに捕獲枠を算出しなければならない」と主張する反捕鯨国の意向を無視できないので

資源管理方式・RMPでの商業捕獲枠算出には、クロミンクの現在の全推定生息数51万頭ではなく、複数存在する各系統群の生息数を母数としなければならず、

現状、最低でもI群/P群の二つに分かれてる  其  々  の  生  息  数  も  、その2つの系群が混交してる、商業捕獲海域の半分以上を占める広大な海域に於ける

  其  々  の  食  餌  海  域  の  棲  み  分  け  /  分  布  も  判  ら  な  い  ま  ま  の現状では、捕獲枠計算の為の母数も、

  其  々  を  何  処  で  何  頭  ず  つ  捕ればいいのか?を知る為の操業海域のマッピングも不可能です

それゆえ、現状それを知る為に必要な  年  毎  数  百  単  位  の  遺伝情報を含む試料採取が  非  致  死  で  は  不  可  能  である以上、

調査捕鯨を継続しなければ、RMPを運用する事は  絶  対  に  出  来  ま  せ  ん  ・・・アタリマエだよね


それでも尚、致死調査が不要だと言いたければ、上記の捕獲枠算出母数を知る為の  年  数  百  単  位  の  遺伝子試料を、

非致死調査で採取してみれば良いのですが、こと商業再開時の主目的種となるクロミンクに関して、

「非致死でも出来るんだもん!!」と、もう何年もわめき続けてる  反  捕  鯨  国  は  、それが絶対条件となる ( ※ )  南  極  海  で  ⇒

  唯  の  一  頭  分  も  、  そ  の  試  料  採  取  に  成  功  し  て  い  ま  せ  ん

これは、  致  死  調  査  を  継  続  し  な  け  れ  ば  な  ら  な  い  科  学  的  な  理  由  が  有  る  、という証明となります


( ※ 今後の南半球髭クジラ対象商業捕鯨(主にクロミンク対象)は、赤道付近のイワシ鯨等一部を除けば、南極海での操業しかしませんので、冬場回遊先の多くが不明なままのクロミンクに関しては特に、南極海での各系統群の食餌海域分布が判らなければ意味がありません)


                        り    か    い    で    き    ま    し    た    か    ?w
0011名無しさん@1周年垢版2018/11/02(金) 20:06:07.54ID:W7qqe5BW0
.


>>10 の続き♪ ↓


今後  何  万  回  でも言ってあげるけど、  「  R  M  P  に  捕  殺  調  査  が  絶  対  に  必  要  で  あ  る  」  という  客  観  的  な  事  実

 ↓ を、石井でも勝川でも真田でも、カス谷に死に損ないでも、その他鯨類資源管理を専門にしてる学者に訊いてみな?  誰  一  人  否  定  出  来  な  い  からw


>>165 に有る「系統群」/「系統群ごとに捕獲枠計算をすべし」というのは、大まかに言えば

人間に於ける人種・民族に相当する、対象髭鯨種内の遺伝的な特徴ごとに別れる群れ・グループの事で、

現在の推定生息数が51万頭のクロミンクの場合、今現在T群/P群の最低二つ以上に別れているらしい、という事までしか判っておらず、

その両方が混在してる南極海海域での其々の生息数、その具体的な分布場所(=マッピング)が判っていないのが現状です。

これが判らないまま、51万頭を母数として捕獲枠計算してしまった場合、操業海域を慎重に分散しても、特定のグループにだけ高い捕獲圧を掛けてしまう可能性が有り、

それによってクロミンクの種内遺伝的多様性を損ね、結果として絶滅リスクを高めてしまうゆえ、IWCに於いては『系統群ごとに資源管理しなさい』と言われているのです。

これはあくまでも『日本の主張』ではなく、なるべく捕獲枠を小さくさせて商業捕鯨再開可能性を下げたい⇒

( ※ 捕獲枠計算の母数が小さくなる事によって、各群れへの捕獲圧は相対的に高く見積もられる為、算出される捕獲枠合計も小さくなる)

『反捕鯨派・反捕鯨国の意向』によって、その調査解明が求められている、という事です。


そして、今後の南半球髭鯨対象の商業捕鯨は、その捕獲枠の小ささ故に操業効率からして、ほぼ南極海での母船式捕鯨に限られます(南極海に回遊しないイワシ鯨等は赤道付近で捕る)ので、

南極海での、其々の食餌海域と、その個体数が判らないことには、其々の生息数を母数とした 捕 獲 枠 計 算 が 出 来 ま せ ん 。


そして、ザトウやナガスと違い、小型ですばしっこいクロミンクのそれを知る為の遺伝子試料採取を 荒 い 南 極 海 (操業海域である南極海での分布が判らなければ意味が無い)で、

  年  間  数  百  単  位  を実現する為には、  捕  殺  以  外  の  方  法  が  無  い  、という事なのです・・。w


これは単に  客  観  的  な  事  実  なので、鯨愛護のr13812クンや、その愛護反捕鯨から小遣い銭巻き上げてる石井敦・真田康弘・勝川等のハナクソがどれだけ誤魔化そうにも

  調  査  捕  鯨  の  科  学  的  必  要  性  は  ま  っ  た  く  揺  る  が  な  い  、  というワケなのでっしゅ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況