X



【電力小売全面自由化】新電力のシェアが13.5%に拡大 特定規模電気事業者の7割は事実上撤退か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/11(日) 00:07:59.79ID:CAP_USER9
■新電力のシェア推移

 電力小売全面自由化の進捗状況について、経済産業省・資源エネルギー庁が9月18日に発表した資料によると、2018年5月時点の新電力のシェア(販売電力量ベース)は、全体の13.5%に上昇した。4月のシェアは12.8%だった。

 2016年4月の全面自由化直後の新電力のシェアは5.2%だったが、2017年5月(同10.4%)以降は10%を超えて推移している。

■新電力のシェアの推移
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/215585/215585_01.png

 5月の新電力の種類別シェアは、大口需要家向けの特別高圧・高圧分野が15.8%、低圧分野が9.1%。特別高圧・高圧分野は時期によって変動しつつも全体的に上昇傾向にあり、低圧分野は緩やかながらもシェア拡大傾向が継続している。

■新電力への切り替え(スイッチング)件数

 一般家庭などが含まれる低圧分野のスイッチング件数(新電力への切り替え件数)は、2018年6月末時点で約706万件になり、低圧の総契約口数の11.3%を占めた。

 地域別でスイッチング率が高いのは、東京の15.5%(切替件数356万8,000件)、関西の14.8%(同149万4,000件)、北海道の11.4%(同31万3,000件)。

 一方、スイッチング率が低かったのは中国の3.5%(同12万2,000件)、北陸の3.3%(同4万1,000件)、沖縄の0%などで、地域によって大きな差があった。

低圧分野のスイッチング状況(2018年6月時点)
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/215585/215585_02.png

■新電力会社の販売実績は大幅増

 一方、帝国データバンクは9月7日、「第4回 新電力会社(登録小売電気事業者)の実態調査」の結果を発表した。調査は経済産業省・資源エネルギー庁の「登録小売電気事業者」に8月9日時点で登録されている508社について、同社の企業データベースをもとに分析したもの。なお、登録小売電気事業者の社数は2016年4月時点が266社で、10月30日時点では528社に増加している。

 登録小売電気事業者508社を、資源エネルギー庁発表資料を基に同社が集計したところ、5月時点で電力販売実績があるのは73.6%(374社)だった。2016年3月に実施された前回調査では、資源エネルギー庁管轄の特定規模電気事業者に登録された799社(2016年3月28日時点)のうち、販売実績があったのは14.8%(118社)だったことから、事業の稼働率が大幅に増加している。

https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/215585/215585_03.png

ただし、前回調査時の特定規模電気事業者799社のうち、2016年4月から電力小売事業をするうえで必須になった小売電気事業者に登録をしたのは、8月9日時点で217社(構成比27.2%)にとどまっている。これについて帝国データバンクは、特定規模電気事業者の7割ほどが、事実上電力事業から撤退している可能性があるとしている。

■業界環境の変化

 東日本大震災以降、新電力事業への注目は高まっている。従来の枠組みである「特定規模電気事業者(PPS)」から、2016年4月に「小売電気事業者」への登録が必要になり、業界環境は変化している。PPS時代と異なり、副業としての電力事業ではなく、電力事業を主業に据える企業が3倍近くにのぼり、電力販売実績のある企業も大幅に増加するなど、文字通り「新電力会社」が市場に浸透してきていることが明らかになった。

 その半面、売上高が100億円を超えるような大手企業の比率は高く、価格面での競争も激しくなっている。破産した福島電力のように、急激な事業拡大に内部体制、資金面が追いつかずに破綻するケースは今後も発生する可能性が高いと帝国データバンクは指摘している。

2018/11/10 14:00
https://moneyzine.jp/article/detail/215585
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 00:11:01.87ID:KrCJtKdP0
>>1-10
 
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国はいまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。

東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。とにかく「日本人は何も知らない」という認識は大抵のドイツ人が持つイメージだ。
ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。実際は2023年には止めようと言っているだけで、脱原発計画は大いに難航している。なぜかドイツ人はそれを完璧に無視する。

強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。

ドイツにとって日本の好調は嫌悪しかない。だから常に攻撃の矛先は日本に向く。ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 00:22:03.09ID:HRmzn1hk0
新電力上位 20 社 平成30年3月時点
http://www.emsc.meti.go.jp/info/public/pdf/20180618007a.pdf

順位 事業者名 シェア
1 東京ガス(株) 20%
2 KDDI(株) 13%
3 大阪瓦斯(株) 10%
4 JXTGエネルギー(株) 7%
5 (株)ハルエネ 3%
6 SBパワー(株) 3%
7 (株)サイサン 2%
8 イーレックス・スパーク・マーケティング(株) 2%
9 (株)ジェイコムウエスト 2%
10 (株)東急パワーサプライ 2%
11 (株)ケイ・オプティコム 2%
12 (株)Looop 2%
13 (株)エネット 1%
14 (株)ジェイコムイースト 1%
15 北海道瓦斯(株) 1%
16 東邦ガス(株) 1%
17 (株)ミツウロコヴェッセル 1%
18 HTBエナジー(株) 1%
19 (株)洸陽電機 1%
20 MCリテールエナジー(株) 1%
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 00:34:28.49ID:8IkQXvQf0
サービスが何も変わらないのに基本料がいらなくなるので間違いなく安くなる。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 00:43:20.69ID:pkNmO35R0
東電がガス事業を始めれば、東ガスとかすぐに死にそうだけどなぁ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 01:22:03.57ID:hwTTulII0
>>1
ご託はいいから再エネ100にしろバカ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 01:43:10.94ID:sZmbQYR20
禿の事業はどうなってるの?
0010sage
垢版 |
2018/11/11(日) 03:19:15.08ID:fx9xcdcN0
正直言ってこれって何なのって感じ。新電力は別にインフラ作るわけでもなく安く電気を売る権利を貰って販売だけするだけだろ?だったら最初から電気代値下げしろよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 03:53:55.03ID:i3hrgmro0
>>10
新規所業者が増えたお陰でようやく値下げ競争が発生してるんだよ
携帯業界見てみろキャリア3社しかないからボッタ繰り放題だろw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 09:36:09.92ID:WWK61rkz0
>>12
全く同じ物を売るわけだから、いくら競争が進んでも最終的に料金は横並びだよ。

競争言うなら、送電網、配電網まで自前で揃えた電力会社が停電上等で安く売るくらいでないと差は出ない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 10:37:15.34ID:YWgbj0Ga0
普段は40Aで足りるんだけど、たまにブレーカー飛ぶことがあるから、基本料金0円のところで60Aにしてる
使用量による差額より、基本料の差額が一番大きい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 10:52:37.84ID:JVNHLOTT0
>>4
2020年以降は大手の供給義務がなくなるので差が出てくる
新電力でトラブルがあると安定供給されなくなるよ
0020ヒントさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:11:53.84ID:0JUUjsHx0
>>16
隣の家電品と隣の家電品と隣の家電品と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況