日本初“熟成した鮮魚”流通へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20181115/1050004502.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

国内の魚の消費量が減る中、川崎市の水産組合が大学や企業と共同で新鮮な魚を
「熟成」させることに成功し、魚の新たな食べ方として飲食店などへの流通を目指すことになりました。

これは、明治大学と民間企業が肉の熟成のために開発した技術を魚に応用したもので、
15日は川崎市北部市場で、まぐろやたらの「熟成魚」が披露され試食会が行われました。
会場では、魚の熟成技術について研究者が、必要な菌を付着させた特殊な布で
一定期間魚を覆うことで、腐敗を防ぎながら短期間で熟成させることが可能になったと説明しました。

熟成させることで魚のうまみや香ばしさが増すということで、試食した人は
「うまみが凝縮されていておいしいです」と話していました。
大学などによりますと、こうした技術で「熟成魚」を商品化したのは全国で初めてだということです。

国内の魚の消費量が減る中、川崎市北部市場でも魚の取り扱い量がこの30年で
3分の1に落ち込んでいて、水産組合では熟成魚を魚の新たな食べ方として流通させ
消費拡大につなげたいとしています。

熟成魚は15日から神奈川県内や都内の飲食店で提供されるということです。
川崎北部市場水産仲卸協同組合の種村誠二理事長は
「熟成によってうまみを引き出し付加価値をつけているので、
多くの人に味わってもらいおいしさを体験してもらいたい」
と話していました。

15日お披露目された「熟成魚」は、明治大学と民間企業が共同で開発を進めた
「エイジングシート」という技術を活用して作られます。
このシートは、人に無害な菌をあらかじめ付着させたもので、速やかに優良な菌を増殖させ
全体を覆うことで、腐敗を招く菌が増えるのを防ぎながら、
短期間で熟成が可能になると言うことです。
20日間ほど置いたあと、表面部分を取り除いて「熟成魚」を完成させると言うことです。

通常、魚は1週間ほどで腐ってしまいますが、シートで魚を包むことで熟成期間を経ても腐らずに、
ナッツのような熟成した香りや味を楽しめるとしています。

水産組合はこの魚を飲食店や通販サイトで販売し、今後は熟成させる魚の種類を増やしていきたいとしています。

11/15 16:53