X



【静岡】浜松市、タンクローリーと直結した簡易なガソリンスタンドの検証実験開始 過疎地の給油手段として経産省が支援
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★垢版2018/11/20(火) 07:59:04.39ID:CAP_USER9
浜松市は19日、タンクローリーと直結した簡易なガソリンスタンド「どこでもスタンド」の検証実験を市内の中山間地で始めた。
低コストで導入し移動販売できるため、過疎地の給油手段として経済産業省が支援している。

一般向けに販売する検証は全国で初めて。場所を移しながら市内計4カ所で来年1月31日まで実施を予定している。
どこでもスタンドは地下タンクや建物がないため、一般の給油所に比べ費用が2割程度で済むという。

現在は災害など緊急時に限って認められる。
経産省は検証を通じて安全性を高めるなどし、常時運用を目指している。

(写真)
タンクローリーと直結した簡易なガソリンスタンド「どこでもスタンド」の検証実験で、給油するスタッフ=19日、浜松市
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/249/80c7f0a2b244f2cde0e20dbbabeca82b.jpg

https://this.kiji.is/437161073574691937?c=110564226228225532
0005名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:03:46.04ID:C77ZhyQ70
火事が心配だが、ノンセルフ専用かな
0008名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:05:13.12ID:RoWypaXF0
>>3
移動スーパーみたいなもんだろ
利用者は決められた日時に指定の場所へ行く
0010名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:06:46.73ID:8lGmgqmZ0
政令指定都市じゃなかったっけ?
0013名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:09:46.87ID:t9JhcZ3R0
中国で爆発してたよな
0014名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:10:43.01ID:5x5ZyiE30
なるほど

水素タンクもいけるな
0015名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:11:57.68ID:UK9FmfWq0
そのうちガソリンも灯油巡回販売みたいなことするのかな
0016名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:12:52.53ID:oX2GRiO60
>>12
もともと、タンクローリーは移動タンク貯蔵所なので、運転手は危険物取扱者
0017三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 垢版2018/11/20(火) 08:13:53.62ID:zxIIKyW10
うちの農協では昔、軽トラに乗っけたタンクから直接給油してたぞ。
0018名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:14:20.92ID:M6PgZDyR0
灯油売りの車のガソリンバージョンなだけじゃね?
灯油とガソリンじゃ気化ガスからの火災の危険性が段違いだから無かったんだろうけど
0019名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:15:08.85ID:sS1E+cLn0
ローリー車は燃料売り切るまでそこに何日も放置なん?
0020名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:15:14.21ID:C7KvSSsB0
実は、南海トラフのリカバリー検証なのでは。。。不自然過ぎるだろ何で浜松?
0021名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:15:22.48ID:OP8x7SiY0
移動図書館みたいなもんだな
0022名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:16:11.04ID:Q+Rl3oeL0
埋設タンクの代わりにタンクローリーを安全に使えるかという実験でしょう
0023名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:16:31.96ID:bJ+3GMOo0
>>1
それほどガソリンの需要が少ないと言うことか?
0024名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:16:49.48ID:E/dqPmkP0
街に引っ越せばいい
0026名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:19:48.28ID:OP8x7SiY0
田舎のスタンドは殆ど潰れてしもうたわ
これは助かるよ。指定された日に給油に行けば良いだけだよね
0029名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:22:51.65ID:EPLxvbsL0
>>12
馬鹿発見
ローリー運転手は危険物免許持ってるだろw
0030名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:24:35.01ID:aMHqLeOV0
過疎地に移動スーパーやら充実させた方がいいだろ
ジジババに車運転させるの危ないよ
0031名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:24:38.99ID:WP5zpWza0
>>11
こんな僻地のガソリンタンクなんておやつにもならんだろ…

まあ田舎のGSが死ぬのは経営者ジジババ化とタンクの基準がうるさくなったからだからねぇ
0033名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:25:15.81ID:OZk0gdCm0
>>8
なるほど
0034名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:25:50.65ID:I8fQCLHH0
それより浜松市レベルでも過疎ってるの?
0036名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:26:26.54ID:W6fJBb/b0
>>1
画像見ると、ローリーから直じゃなくね?
0037名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:26:33.91ID:WGgWRPJS0
うちの田舎もガソリンスタンド潰れたところ多いわ
遠方へ給油目的で走らにゃならんとか意味わからんくなる
0038名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:27:03.44ID:torj/VQX0
>>30
北海道はそれで、生協が僻地で展開してる。
0039名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:27:22.47ID:1XKPi4iu0
いきなり!スタンド
0040名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:27:50.17ID:YRlR7eCO0
過疎地の消費者の利便性向上のために、今後はアマゾンによる
宅配も視野に入れているという
0043名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:33:17.29ID:m7f8nDUc0
タンクローリーの運転手がガソリンスタンド店員も兼ねることになるのか?
0044名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:33:38.21ID:imxlgd2H0
>>9
わかる
電気への大転換が始まってる今か、って感じ
0045名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:34:16.94ID:2Jc2JTZY0
スタッフ6人体制でレギュラーのみリッター160円よ。
5時間で14台が給油。
採算ベースにははるかに遠い。
0046名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:34:18.29ID:/BazQsJO0
>>20
過疎化が進んでるからだろ
0047名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:34:44.60ID:gjZazJNP0
>>11
ぺスター:精製した石油は好かん。
タッコング:うんうん
0048名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:38:04.00ID:KL+JdoFL0
ヒャッハー!ガソリンだ!奪え!!
0049名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:39:37.42ID:TeS8sVAf0
規制を厳しくしすぎたせいで施設更新できずにスタンドが廃業しまくった苦肉の策として車から直接とか本末転倒では?
0050名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:39:45.89ID:WP5zpWza0
>>44
その電気自動車担いでた日産がヤバイけどね

ゴーンに持ってかれてた50億あればリーフみたいな糞ももっとまともなのが出来てたかもしれんが
0051名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:41:00.37ID:SK42f2n00
これいいじゃん
運転手は大変そうだけど
0052名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:43:39.61ID:zCem2DpB0
廃校のプールにでも貯めときゃいいんじゃないかな(棒)
0053名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:44:06.77ID:BNks2bwm0
壮大な、人体実験だな 浜松市民の黒焦げ死体がいくつか発生しそう
0054名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:44:57.16ID:4RmRQtco0
隣の奥三河なんて何時やってるか分からんガソリンスタンドより
公共施設にある充電スタンドの方が24時間使えて便利なんだが
0055名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:45:12.60ID:f4zH+YnB0
地下タンク 10000L 20000L 付けると 
スペース(土地)が必要 劣化による地下タンクの交換費用 やめる時の撤去費用
にお金かかるが

過疎地では便利になるかも
0056名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:45:24.96ID:tzKMvIyO0
>>3
危険物取扱者が居ないと違法になるな
移動にも必要だし給油の立ち合いも必要
運転手が有資格者である必要は無いが現実的にはそうなるだろう
0057名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:45:33.65ID:8AOHpjQe0
タンクローリーごと持って行かれないか
0058名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:46:33.51ID:KwurGJu00
静岡は糞高い コストコが出来て市民が目が覚めてきたから、在庫を抱えた組合が高いガソリンを買いに行けない山間部の奴に
恩着せがましく売りつけるビジネスだわ
0059名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:46:48.90ID:BNks2bwm0
>>41
タンクローリーには何リットル給油したかメーターが
ないから、スタンドのメーター通しているだけだろ。しらんけど
0060名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:47:27.96ID:uZoS4wiK0
みんな思いついてた事だしこの方法しかないだろうとは思ってた
既に体裁を整える国力がない
0061名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:51:55.78ID:58J3rh+I0
過疎部は電気自動車でいいだろう。リーフ配っとけ
0062名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:52:53.69ID:NFFuBNjD0
政令指定都市でも全国で2番目の広さの行政区だからなあ
中心部から60km北上してもまだ浜松市だからね
当然山間部とか車は必須だけどスタンドが儲かるほど人いないからな
0063名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:54:31.41ID:le/0t79x0
タンクローリーが横転、漏出、住民群がって火達磨までが様式美
0065名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:57:36.86ID:zVVm+plE0
浜松市・・つっても天竜区(旧佐久間町、水窪町)のことだろうな
あの辺は無理矢理政令指定都市の象徴みたいな所
0066名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:58:56.27ID:f4zH+YnB0
昔「バイク用に 100L以下 手回し」  の販売していた
それが 復活しようなもんだね
0067名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 08:59:03.79ID:xpJDQkB00
>>56
タンクローリーの運ちゃんって
資格持ちでないとなれないのでは?
0069名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:01:29.79ID:EPLxvbsL0
>>56
ここにもシッタカ馬鹿発見
危険物を運ぶ運転手は危険物免許必要
0070名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:03:05.20ID:f4zH+YnB0
>>67
資格持ち出ないと雇わんだけ
助手席に同乗していればOKなんだけど =効率が悪い
0071名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:03:42.74ID:I8fQCLHH0
誰が給油してあげるんだろう、ガソリンスタンドの従業員?
タンクローリーの運転手さんはどうやって帰るの?
0072名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:04:45.51ID:ghPVdkH10
ガススタ経営なんてどこも見切り時だから
そのうち街中でも必要になりそ
0077名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:11:52.32ID:BNks2bwm0
タンクローリー側のキャップしめるの忘れましたとか
いうバカが出てきそう
0078雲黒斎垢版2018/11/20(火) 09:17:23.12ID:VLyBlEt/0
何が「移動販売」だよ。スタンドの給油機使ってるじゃん。アホかっての。 
0079名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:23:17.44ID:8o3DnyyP0
そもそも灯油の移動販売車は普通に売ってるんだからガソリンでそれやりゃいいだけだろ。
0081名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:29:02.49ID:B7ljLsnI0
>>67
液輸はわりかし高給取りだけど危険物ローリードライバーは危険物取扱(輸送)するわけだから危険物取扱資格がいるよ
0084名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:32:30.45ID:IUXD65+I0
>>78
写真の給油機はスタンドのじゃなく可搬式のやつ。この給油機とタンクローリーが一緒に移動する。
0085名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:32:42.78ID:irPxg0Wb0
浜松駅前も天竜も過疎で変わらないよ
浜松駅前商店街はほとんどシャッターが閉まっている
0086名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:35:06.37ID:/NUv3Idg0
>>83
5th Gear で走行中の給油やってたな
0087名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:36:19.04ID:8ToO8gZd0
>>84
給油機をどこに積載して移動するのか気になる。
施錠できれば置いといてもいいと思うが
0089名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:38:33.42ID:3MqUKXPj0
もうEVでええやろ 田舎は 補助金上乗せして スタンド作ったりする方が面倒くさい
0090名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:39:08.17ID:modR/ola0
>>85
>浜松駅前も天竜も過疎で変わらないよ
過疎ってるのは浜松駅・駅南の一部の商店街だけ。
駅北はそれなりに盛況だよ。
0091名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:39:59.65ID:dQ7AKFBVO
静電気で事故発生だな
0093名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:41:25.09ID:B7ljLsnI0
>>78
量を計測しないと売れないだろ?

ちと計量器メーカー調べてみたら本体の下に500〜600リットル程度のタンクが付いてるタイプの計量器を各社売ってるけどGS営業には少なすぎるんだろうな
0094名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:42:01.21ID:hE3OVd/v0
これ使えるようになったら埋設タンク新調出来なくて廃業待ちのスタンドが持ち直すんかな?
0095名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:43:58.07ID:imxlgd2H0
>>79
アホか
常温でも引火するガソリンがどれほど危険だと思ってるんだ
0096名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:45:12.87ID:k/dNJiTV0
灯油の移動販売が寒冷地域では当たり前らしいな。

都内の一部で最近始まったらしいが
0097名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:46:10.41ID:XbuH9Fj60
いっそそれ仕様のローリー作ったら面白いのに
左右2基、計4基給油機付けて
タンク横にはウイング車の羽みたいの付けて開けば屋根になる
法律の問題は知らん、規制緩和しろ
0098名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:46:15.55ID:j1z97PiZ0
>>94

奴隷みたいな有資格者ドライバーがある程度でて来ないと経営できないと思う。


ガイジンを入れてライセンス取得支援に税金投入だな(爆笑)
0099名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:46:31.95ID:t3rrh25E0
うーん、でもなんらかも問題があったから規制していたわけだよね?こういうのって。

そこは大丈夫なのかい?
0102名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:47:21.25ID:t3rrh25E0
>>97
法律の問題じゃなく危険の問題でしょ?
0103名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:47:38.91ID:WxNWMA9n0
>>97
過疎地だろうが、役所前の駐車場で移動販売実施中にドカンとかヤバいよなw


販売の場所は絶対に規制する必要がある。
0104名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:49:25.36ID:2f9vQJik0
散々過剰な規制しといて今更手遅れだよ。
過疎が進んでからじゃもうどうにもならない。
0105名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:50:38.18ID:tH6A52oS0
>>96
この記事の画像のようなやつじゃなくて、
家の横に据え付けられている屋外タンクにローリーから直接入れてくれる
そのタンクからストーブや風呂釜に配管されてる感じやね
0106名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:51:02.94ID:h90LXTZX0
>>10
だから新しいことをいろいろやりやすい
県をすっ飛ばせるから
0107名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:53:31.90ID:YRlR7eCO0
これ専用の計量器検定のために県の天下り先が増えそう
0108名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:54:54.41ID:n4aRdy9v0
せめて給油機とローリーはもっと離しておかないと給油機に暴走車ぶつかって火が出たら止める手段が無い
0109!ninja垢版2018/11/20(火) 09:56:23.15ID:Qgq2fXzC0
郵便局が無くなって金すらおろせない地域なんじゃw
農協も経費削減で支店を統合しまくってるしキツイ地域は多いんだろうな
地方を潰しますby小泉親子
0110名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:57:02.78ID:ahKyKiMI0
ガソリンスタンドってタンク老朽化で経営できなくなって終わったケースが多いから悪くないな
0111雲黒斎垢版2018/11/20(火) 09:57:42.63ID:VLyBlEt/0
>>84
給油所にすえつけてあったけど? あれを給油するたびに設置、撤去するの?
0112雲黒斎垢版2018/11/20(火) 09:58:50.31ID:VLyBlEt/0
>>95
どの部分が危険なのか説明してくれないかね。 
0113名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 09:59:00.59ID:gm2m7pnA0
過疎地の道路状況でタンクローリーの使用頻度あげるなんで、爆発事故起きる
0114名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:01:15.40ID:IQXTyLhf0
>>110
地下タンクだから更新費用が凄く高いんだろ?
0115名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:03:18.97ID:mI2ygM/G0
めんどくさいから
ペットボトルで
0116名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:04:28.57ID:n4aRdy9v0
遠隔操作と異常時は自動で閉じるノーマルクローズのバルブ付けるか
0117名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:04:29.88ID:5vYUswOp0
安全のために規制を強くしたのに、危険な方式に回帰とかお国のやることは笑えますね
0118名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:05:29.73ID:MT6Htac/0
タンクローリーからタンクローリーへの給油が解禁されるのかな? そうでなければ運営コストが凄く掛かるゾ。
0120名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:07:33.58ID:BNks2bwm0
>>112
ガソリンはいった缶を焚火の中に放り投げようとおもったんだけど、
手から離れたとたん爆発した。あれは死ぬところだったわ。
0121名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:08:40.45ID:Bgo1AUwf0
>>59
ローリーに計量器搭載しろよ
0122名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:09:09.00ID:62Hqqtkv0
>>96
は?何十年も前から都内でも普通に移動販売あるんだが。
0123雲黒斎垢版2018/11/20(火) 10:09:39.63ID:VLyBlEt/0
考えてみりゃセルフの給油なんてのも昔は許されてなかったわけで、ご都合で変わる規制の内容なんてのはいい加減なもんです。
0124名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:09:55.95ID:9Gnn3U7u0
>>103
安全そうなのはGS跡地ぐらいかな。
0125名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:10:10.24ID:imxlgd2H0
>>112
灯油の引火点は40℃以上、ガソリンの引火点は-40℃以下
つまりガソリンは常に引火性蒸気を出し続けていて静電気の放電一発でドカン
ガソリンと灯油軽油を兄弟みたいに考えてるのが多いけど危険性は雲泥だから
0129名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:12:48.36ID:BNks2bwm0
>>126
まさに過疎地のじじばばが軽自動車でアクセルブレーキ間違えてやりそうなことだな
火葬費用うくけど
0131名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:16:19.25ID:dZt7dO4Q0
もう、電気自動車で良いじゃん
コンセント増設すれば、自宅でも充電できるんだし
0132名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:16:44.91ID:Nqn0zOlF0
販売する場所はつぶれたスタンドとかかな?
水で濡らしたりする手間が省ける、あと下がコンクリだっけか
0133名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:17:26.76ID:CZdpUCTi0
昔、民主党の人が震災の時
ガソリンを学校のプールに貯めれば良いじゃないって言ってた方がおられましたね
0134名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:18:05.13ID:0fyeAEjt0
タンクローリーの着てるときだけに給油時間が縛られるから
整理券もって長い行列かな
0138雲黒斎垢版2018/11/20(火) 10:23:33.64ID:VLyBlEt/0
アース取りに気をつければローリーから直接のガソリン給油は可能だと思うがね。
0139名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:24:49.20ID:5vYUswOp0
誰かが事故で給油機に突っ込む、固定されてないだろうから給油機吹っ飛ぶ、タンクローリーに繋がってるパイプが切れる、バカが投げ捨てたタバコに
という流れ作業が見えた
0140名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:25:40.55ID:e1dWngJQ0
>>136
それは危険物取扱法違反
ガソスタない過疎地では特例で出来るようになるってことなんかな
0141名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:28:05.83ID:6KbAxL2H0
どーせ一回くらいは爆発するw
0142名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:30:23.48ID:IUXD65+I0
自治体が災害時用に順次導入してるらしいけど、規制により平時は使用できない
規制緩和して、平時過疎地への給油に活用できないかとの実験
実験なので防爆仕様のスタンドで行っているのだと思う
0143名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:30:26.16ID:xRJMcLtP0
>>141

そうだよな。

だから、爆発しても損害が少ない場所でやるように規制する必要がある。

移動販売をやるならやればいい。

どうせ爆発するんだから、損害が少ない場所で。
0145名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:31:24.59ID:sOR4RDOm0
>>140
>>1を見る限り、特例かなんかでやるのかなって思った

でもこれ、セルフだと絶対に事故起きると思う
やるにしても、空き地で資格持ちが入れるようにするのかな
あとアース
0146名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:32:01.72ID:wKvRIOxz0
>>11
地下でもキュラソー星人が来たらお終いだろ
0147名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:43:33.54ID:uwV3rWvn0
>>87
給油機を設置してるところにローリーが来るのじゃないかな。
ローリーが空になりそうになったら、別のが来て交代とか。
タンク内蔵の給油機なら、交代ではなく取りに行く間くらいもちそうだな。

いろいろと法改正があるから、危険物乙4の資格をこれから取る人は
チト面倒だな。
0148名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:48:07.61ID:BNks2bwm0
テロリストがローリー強奪して、東京までの乗って行って渋谷の交差点でドカーン
0149名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:49:07.54ID:dsm0tJry0
>>34
というか、過疎地域までムリヤリのように合併して政令市になった。
ググル地図で水窪ダムって検索してみ、ここも浜松市w
0152名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:52:25.80ID:2GJcg0bk0
これ大事故起こすやつだわ
ローリーから直はだめだよ危険すぎます
なんのための地下タンクだと
0154名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 10:57:48.18ID:2GJcg0bk0
ガソリンは常温で気化してるからほんとに危ないんよ
灯油なんかとは比べ物にならないくらい発火性高い
どうせ都会に買い物行くんだから過疎地に届けに行く必要なんてないのに
0155名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:01:05.68ID:vgUeoO48O
電気にした方が早いと思う
電気なら来るだろ
買い替えられるかは知らないけど
0156名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:04:02.96ID:uwV3rWvn0
>>152
ローリーと給油機を直結で常時販売が非常時は除いて
現行法では適合してないだけで、タンク内蔵給油機があるよ。
0158名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:13:38.00ID:YZvWy/y20
途上国はバケツで給油してんだから難しくないだろ
0159名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:19:45.27ID:LdqQmwWZ0
>>112
例えば灯油をストーブ等の別容器に移す時に
近くに喫煙者がいても即火事にはならないだろ
でもガソリンで同じ事やったら火事になる

娯楽の少ない農村にタンクローリーが来たら
くわえ煙草のバカなジジイが見物に行くよな
そしたらどうなるかってことだよ
0160名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:21:49.46ID:pbQb/t8rO
馬鹿がタバコ吸いながら給油したりとか、静電気に引火して爆発事故起こしそう
0161名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:25:13.94ID:LiqUrz8n0
運ちゃんにGSの作業までやらせるのは可哀想
せめて最近のスーパーみたいに給油は運ちゃんでも支払いは機械でセルフ方式が良いんでは無いか?
0162名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:26:03.78ID:Tz5rBzYl0
君たちも尻穴に直結してもらうといいよ
0163名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 11:45:26.56ID:JEvKuaFM0
単純に屋外タンクをOKにするだけでええやん
0165名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:06:22.59ID:jQqDOSn+0
止めておけ革ジャンに身を包んだバイク集団に襲われるぞ
0166名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:07:07.46ID:RyZw24vb0
GSの責任者は危険物乙4類だけど
タンクローリーの運転手は厳密には下位互換の丙種でいいんだよ

普通の頭なら簡単に乙4くらいとれるけど、それすら取れないバカ運転手向け
0167名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:08:31.99ID:RyZw24vb0
技術的には安全性大丈夫だけど、法律上の区分けの問題で認可できなかったんだよな
0169名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:20:25.22ID:RoWypaXF0
>>164
タバコ吸いながら給油してるバカがいたぞ
カメラで見てた店員にポンプ止められて怒鳴られてたw
0170名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:25:36.81ID:rBlCTEzz0
過疎地なんか、電気自動車に買い換えを促進したほうが良いだろ。無理してタンクローリーなんかから給油して事故でも起きたらどうするんだ?
0171名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:25:50.13ID:NpSETzyW0
官僚が税金使ってお遊び
0172名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:27:45.47ID:wj0TuJFJ0
こういう検証を積み重ねて災害時にはプールを使えるようになればいいな。
0173名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:31:05.75ID:Fq3WNyfN0
プールに貯めておけばいいじゃないか(呆
0175名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:33:47.44ID:c7OdFgcy0
>>169
やるべきではないんだけど、

消防庁の実験では、タバコの火でガソリン蒸気に引火させることはできなかった
なぜ引火できなかったのかは化学板かどこかで結論が出ていたけど
理屈でも無理らしい
火花で引火できてもタバコではできないのはなんだかよくわからないけどね
0177名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:48:43.14ID:HkfnR0pr0
もうちょい簡素なものにできんのか…
メーターボックスが大型冷蔵庫並みじゃんけ
0178名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:49:03.91ID:bJ+3GMOo0
>>168
機雷も括り付けておけ。
0179名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:52:49.52ID:drDoZ6gJ0
ローリー給油の問題点は接地
ガソリンの直接給油が許可されないのも完全に除電できないから
0180名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:53:05.91ID:AuIt8pdm0
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0181名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:53:17.77ID:Z7ROFUHI0
常時運用するなら給油装置を車に一体化しないと不便で仕方がないわな
現状は非常時の仮設用だからこういう構成になってるんだろうけど
0182名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:54:42.50ID:vpqZF6LE0
コンビニでペットボトルに詰めて売ればいい
2L×30本で満タン
0183名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 12:58:53.01ID:drDoZ6gJ0
ガソリンは注ぐだけで静電気が発生する
その静電気で簡単に引火する
これって意外と有資格者しか知らないのかな
0184名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 13:07:26.43ID:9W41Hx8G0
底辺バイトしてたときは、給油中にみんなタバコ吸ってた
よく注意されてたな
0188名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 13:37:03.25ID:TiTGI65Z0
こんなんでいいんだよ
0189名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 13:59:57.57ID:6TftGrvA0
禁止されて激減した旧式のガソリンスタンドよりもっと危険な方法にするというね。
これを本末転倒という。
0190名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:04:51.41ID:mZVS0tFF0
貧乏人軽四乗り用のレギュラーだけか
ならつかえない
0191名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:07:45.88ID:xEt7ySAg0
これ目から鱗だな
0194名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:25:49.05ID:QV8JImnj0
水素よりガソリンの方が危険
0195名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:28:07.10ID:WZ3dFCy/0
★10年後は自家用車保有率 10パーセントの予測 AI
0196名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:29:00.13ID:aitpzFXy0
街までガソリン入れに行ってやるボランティアでも置いたほうが安くね
0197名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:30:18.92ID:iOk9+TlM0
浜松って過疎地なんだ
0198名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:31:39.46ID:BPkOb4vw0
消防車みたいなダブルキャブ車にしてお菓子や雑貨の販売もやれば簡易ガソスタとして完璧じゃん?
0199名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:35:23.22ID:/QLwbRIq0
>>192
“過疎地の燃料供給”ガソリンの移動販売 全国初の実証実験
2018年11月19日 16時54分

人口減少にともなってガソリンスタンドが減り続ける中、ガソリンの移動販売の実証実験が全国で初めて静岡県浜松市で行われました。過疎地での燃料供給の新たな方法として注目されそうです。

この実証実験は、経済産業省が浜松市天竜区の山あいにあるガソリンスタンドの跡地で行いました。

実験は、タンクローリーに装置をつないで直接、給油するもので、安全性を確保した一定の敷地があればガソリンスタンドの機能を果たすことできます。

経済産業省によりますと、全国のガソリンスタンドの数は、人口減少や後継者不足などから、昨年度は3万747か所と、ピーク時の平成6年度と比べ、およそ半分に減少しています。

移動販売は、過疎地での燃料供給の新たな方法として期待されていますが、揮発性の高いガソリンは、地下のタンクで扱うことが法律で定められていて、今回の実験は、地元の消防から特別に許可を得て行われました。

経済産業省は、来年1月まで実証実験を行って移動販売の安全性を検証し、今後3年かけて関係機関と規制の見直しを検討したいとしています。

地元の住民は「ガソリンスタンドに行くのに時間がかかっているので、近くで給油できるといいと思います」と話していました。

また、資源エネルギー庁石油流通課の成瀬輝男課長補佐は「過疎地はガソリンスタンドの担い手がいないのが現実で、移動販売などで給油してもらえるよう、規制の見直しを考えたい」と話していました。

ガソリンスタンド数の推移
全国のガソリンスタンドの数は、人口減少や若者の車離れでガソリンの需要が落ち込んでいることなどを背景に減少傾向が続いています。

ピーク時の平成6年度にはおよそ6万か所ありましたが、昨年度には3万747か所となり、この20年余りで半減しています。
これにより生活に大きな影響が出ているのが過疎化の進んだ自治体です。

経済産業省が全国の自治体を調査したところ、ことし3月の段階で、ガソリンスタンドの数が3か所以下の、いわゆる「給油所過疎地」は312か所に上り、全くない自治体は10か所となっています。

こうした自治体では、給油のために時間をかけて移動しなければならなかったり、冬場に必要となる灯油の配送に支障が出たりしているということです。

今回、移動販売の実証実験が行われた浜松市天竜区では、平成18年度に30か所あったガソリンスタンドが16か所にまで減っていて、最寄りのスタンドまでの距離が15キロ以上離れた集落もあるということです。
実証実験の今後は
19日始まったガソリンの移動販売の実証実験は、浜松市天竜区で、4か所を移動しながら、来年1月にかけて延べ21日間、行われます。

現在の消防法では、揮発性の高いガソリンは地下にタンクを備えたガソリンスタンドで販売することが定められているため、今回の実験は、地元の消防から特別に許可を得て行われました。

今後、この方法を全国的に展開するためには規制の見直しを行う必要があり、経済産業省は今回の実証実験を通して、移動販売の安全性を検証したうえで、今後3年をかけて消防庁など関係機関と法律などの見直しに向けた協議を進め、実用化したいとしています。
0200名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:43:50.04ID:t+C9PDQs0
>>17
そういう軽トラあるよね。今でも見かけるけど灯油が入っているのだろうか。
0201名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:50:40.89ID:9NUevh6z0
灯りの無いところで給油しようとして
「暗くて給油口が見えないわ」
「どうだ明るくなっtドカーン」
とかならないといいが
0202名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 14:51:28.54ID:apRelwOR0
田舎ほど電気自動車が向いてるんだが、山奥で電欠したら死活問題だから蓄電技術が
どうにかならんと使い物にならんからもどかしい。
0205名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 15:16:48.90ID:/tcBHzV90
>>23
田舎の方で問題になってるんだが、総務省が古い地下のガソリンタンクは、そのままでは使用はまかりならん、タンクの入れ替えか、タンク内のコーティングをしなさいっておふれをだした。
それが、2〜3千万かかるから元は取れないし、じゃあやめるわって事業者が続出中。
0207名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 15:42:10.89ID:dsm0tJry0
>>199
>今回、移動販売の実証実験が行われた浜松市天竜区では、
>平成18年度に30か所あったガソリンスタンドが16か所にまで減っていて、
ちょおま天竜区どんだけ広いと思ってんだw
面積浜松市の2/3近いぞ
0209名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 15:44:13.23ID:LGV59n5D0
良いじゃんこれ、コロンブスンタマゴ的な。
タンクなんていらなかったんや。
0212名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 17:17:36.62ID:mI2ygM/G0
タバコしながら給油して
爆心地の出来上がり
0215名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 17:56:27.16ID:drDoZ6gJ0
田舎のガソリンスタンド閉鎖問題は地下タンクの新基準はあまり関係ない
タンク入替えは極端な例で殆どが電気防食と油面計のデジタル化で対応できた
一番の原因は後継者
爺さん婆さんだけでやってた店が跡取りが居なくてどんどん閉まっていってる
0216名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 18:28:57.80ID:uvajYSEt0
初期投資が2割ほど安くなるだけだろ?
人件費なんかも運送屋に安く受けさせるともりか?
0217名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 18:33:29.41ID:rhUDjbGd0
タンクローリーに給油メーターとホース付いてたら…と思ったけど>57に改心させられた
0218名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 20:46:38.46ID:E2URLScs0
>>182
ガソリンをペットボトルで在庫したらいつ爆発炎上してもおかしくないよ
10本もあれば店内火だるま
0221名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 22:40:56.14ID:m3Yx+rwP0
>>69
助手席に乙4持ってる人乗ってればいいけどな
0223名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 22:57:07.35ID:LLmSVu800
タンクローリー車の燃料はどこから入れるんだと考えると夜も寝られない
0224名無しさん@1周年垢版2018/11/20(火) 22:59:10.53ID:aE8VXIbY0
浜松北部は大秘境だからなぁ。
ガソリンスタンドが無いから、タンクの小さいバイクでツーリングに行くとマジで焦る。
0225名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 01:18:04.79ID:Sc7xRMY50
ガソリンはプールに貯めとけよ
0226名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 02:00:04.88ID:6QvO0P300
面倒くさいから、自家用車にタンクローリーを購入する補助金出せよ
0227名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 02:13:03.28ID:apwPm7qE0
電気自動車で良くね?
0228名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 02:28:03.10ID:YEuVm2B50
「これで解決しまーす」ってことにして数年経ったら補助金切って地方終了
0229名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 04:31:15.22ID:LNoRD28k0
>>227
電線の維持費が大変なんで撤去な。
0230名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 04:34:04.01ID:UyItEB/k0
安全性の問題はクリアできるのか
たしかガソリンスタンドって設計や設備の規定が厳しいと聞いたが
0231名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 05:02:25.09ID:Fl1R7jRs0
>>215
後継者が居ないのは単に儲からないからだ。ガソリンの利益率って6〜10%位なんだよな。
小売りは30%は利益率無いと成り立たないのに、これは異常だわ。とても子供に継がせる商売じゃないでしょ。
0233名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:42:54.53ID:golTCyj10
>>216
2割?wそんなわけあるかよww
地下タンクは要らない、付帯設備もほぼ要らない。
むしろ2割以下で出来るわ。
0234名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 10:52:03.86ID:a/7r+VqG0
>>229
用水路に発電用水車を置いてマイクロ水力発電所をすればいいかもしれんが、問題は四六時中用水路に水が流れる場所って有るようで無いんよな

わざわざ水力発電用の水路を工事するのはガソリンタンク埋めるより金掛かるし

そういや該当のスレはこの手の水力発電を推すように見えて実際は逆張りで普及させないようにさせたい放射脳ガイジが暴れてましたね
0235名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 11:05:02.79ID:aYDxSlCN0
>>233
やりようによっては 新しいタイプのGSになると思う
過疎地で安上がりにスタンドができるし
0236名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 12:59:38.64ID:golTCyj10
>>235
法改正を早くして取り入れるべきだよね。
これが危険ならタンクローリーで道を走れない。
0237名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 14:04:29.62ID:/shCgfGI0
既に持ってるクルマを50万くらいで電気自動車に改造できるならな
ナンバー取得込みでさ
0238名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 14:11:00.66ID:Wa24EREs0
タンクローリーにメーターと給油ノズル付けて直接ガソリン売ったらもっといいんじゃね(´・ω・`)b
0239名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 14:13:05.52ID:J++k3AL80
昔地上型タンクのあったよな
手でハンドルぐるぐる回すやつ
0241名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 14:23:34.42ID:AUre1pLs0
ダイハードとかw
0242名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 14:25:18.01ID:fcikD4ae0
吉田タンクロー
0243名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 15:13:42.69ID:golTCyj10
>>240
法改正するなら一定以下の大きさのタンクなら
地上設置が出来るようにすれば良いんじゃね。
ローリー式と固定式の両方でスタンド開設できるように
すれば完璧。
0245名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 15:25:54.13ID:golTCyj10
>>244
あほか、だからそんなこと言ったらPLガスタンクだって一緒だろw
ローリーだって走れないっての。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況