X



【トリビア】ピアノが黒く塗られているのは、日本人が『漆』で塗装したのが発端
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★垢版2018/11/21(水) 09:08:14.47ID:CAP_USER9
2018-11-21
https://grapee.jp/593701
https://grapee.jp/wp-content/uploads/1242com_140950_0.jpg

毎週月〜金曜日 朝7:37から『飯田浩司のOK!Cozy up!』内にて放送している『鈴木杏樹のいってらっしゃい』。
鈴木杏樹さんが毎週異なるテーマの楽しい話題で『いってらっしゃい』とあなたを見送ります。


漆は、ウルシの木の樹液の分泌が活発になる6月頃、木の表面に傷をつけて、そこからにじみ出た樹液を採ります。この作業は10月頃まで続けられます。

樹液を採るのに使われるのは、樹齢10年から15年の木で、樹液を採ってしまうと枯れてしまうので、その年に伐採してしまうそうです。
その後は切り株から出た芽を育てて、新たにウルシの木として成長させて行くそうです。

漆は精製や加工をした後、主に塗料として使われますが、塗った後の漆の乾かし方が、とても大変です。
何故なら漆の場合、他の塗料のように天日干ししても乾かないからです。
漆が乾いて固まるには、適度な温度と湿度が必要です。温度が20℃〜30℃、湿度が75%〜85%が最も適していると言われています。

そのため『漆風呂』と呼ばれる、乾燥用の器具を使って、“漆が乾燥して固まる条件”というものを作っているそうです。

漆は“ピアノの色が黒い”ことにも関係しているそうです。ピアノはヨーロッパで誕生しましたが、ボディーの色は木目調でした。
幕末の頃、日本にもピアノが伝わって来ましたが、日本の場合、ヨーロッパと比べると湿気が多いことから、木目調のものは適さないのでは…と、ピアノを漆で黒く塗ったのではないか? と考えられています。

またヨーロッパにも漆の素晴らしさが伝わって、その美しさからピアノを漆で黒く塗るようになったそうです。
こうした経緯もあって、現在もピアノの色は黒いそうです。
0005名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:09:26.18ID:6jbffhLk0
ヨーロッパに漆塗を伝授したのは織田信長である。
0010名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:11:01.81ID:QRGEMq2b0
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://zww.foreverfine.com/49.html
0016名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:12:46.28ID:Tcq5aCZx0
バルセロナの
郵便ポストは
黄色だった
0019名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:13:49.77ID:/L7WjGv90
へぇ〜(´・ω・`)
0023名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:14:31.15ID:ITarCHXD0
漆で塗られたピアノでかぶれたりしないの?
0024名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:14:36.61ID:9lm/pES/0
リビングに嫁さんが嫁入りでもってきたグランドピアノがあるが、邪魔くさくてしょうがない。
0025名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:15:28.59ID:HmlvTGuc0
縄文人より前から使ってる可能性もあるな
土器に塗ってたし
0027名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:15:37.08ID:RXjpW6Sp0
>>2
アル中
0028名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:15:59.76ID:hXBTnGYA0
>>21
バイオリンやチェロとかも塗らないとオカシイよね。
漆塗りのギターとかもあまり見かけない。
0029名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:15:59.81ID:IIkXpyyH0
>>2

アーモンドチョコレート
0030名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:16:12.11ID:eKFZxzI50
黒檀使えばいいのに
0031名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:16:20.83ID:UJZURPtQ0
韓国のピアノは全て処分しないと駄目だね〜
0033名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:16:54.65ID:IjL3o/BJ0
たぶん、起源はYAMAHA
0035名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:17:11.48ID:z6rOKxzZ0
これはウリジナルと同レベルではないの?大丈夫か?
0039名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:17:47.83ID:gixOc2im0
ギターだと塗装してないとぼやけた音がする。
ピアノはどうなんだろうか?
0040名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:17:49.26ID:pFGq05aR0
1897年(明治30年)に日本楽器製造株式会社(ニチガク)として発足し、ヤマハ・YAMAHAのブランド名で展開した。
0041名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:18:52.51ID:HPEf/2yn0
お前らのチンコが黒いのは漆ちゃうからな
0042名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:19:03.08ID:6nUlDT1O0
>>14
それは漆原や!
0044名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:19:34.08ID:mXr5UUCH0
恥ずかしい民族だな
0045名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:19:47.00ID:DJcHhDlv0
>>21
ヴィンテージギターにストラディバリウス技法のニス塗りをすればいいんですね?
0046名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:19:57.61ID:vNgvWB4c0
>>1
ジーマーすかwww知らなかったw
0047名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:20:03.49ID:FeQL9y7Y0
>>3
         ___
      ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
.  |:::::::::|7「\__,  l l      |:::::::::|
  |::::::::::| メ从ュ     t'从メ .|::::::::::|
  ~~~~Y { @ }   _  { @ } Y~~~~
     (cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
     `- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
   `/  ||       ||   \
 . /  /||       || | \  ヽ
 (ш) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(ш)
0048名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:20:16.22ID:BtSkFZ1o0
さすがブラック企業発祥の国ですな
0049名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:20:20.71ID:eS5fBfWR0
>>12
は?
もう少し勉強しろ
0050名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:20:49.96ID:O/NAzn9t0
俺のホルホルメーターが反応しない
嘘だな
0051名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:20:59.01ID:eW6LNlBs0
木目が綺麗じゃない板でも漆塗りで誤魔化せるからじゃないのか
0052名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:20:59.45ID:ZgPk+spK0
漆塗りのピアノ? めちゃくちゃ高級で高そう 本当なのか?
0053名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:21:10.42ID:nGWx53fz0
ピアノと言えば象牙だしな
象牙は日本とも縁が深いわ
0054名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:21:32.99ID:LbuI7Tfg0
アホのネトウヨが信じちゃうからやめなさい
0057名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:22:04.86ID:xst3EntM0
これはたしかに日本が悪い。
0061名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:24:20.20ID:VDFJTIue0
日本以外のピアノは漆塗りなんだろうか?
違うと思うけど
色は、黒がいいけど
0062名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:24:28.03ID:vuNnvbFR0
>>23
西洋かぶれ
0065名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:25:02.75ID:BI4wEevk0
見た目だけじゃない

漆は耐腐食性に優れ、長持ちする
木材は温度、湿度にって膨張するが、漆を塗ることでこれを抑制する → 音質が安定する

日本人が漆器、家具、和楽器で培った知識によるものです
0066名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:25:56.62ID:Wem4sgxD0
ヨーロッパは漆が無いので代用品を使うが、それだと漆より耐久性は低い。
0067名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:26:34.13ID:XhfLRxRa0
>>8
朝鮮からヒデヨシが持ち去った
0069名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:27:28.52ID:pFGq05aR0
「ホルホル」という言葉の響きが日本人には気持ち悪いでしょう
0070名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:28:06.20ID:t/A9GiM10
>>2
松崎家秘伝のボディペインティング技術
0074名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:29:57.17ID:WQCTX4tO0
海外ではニス仕上げの木目のピアノも多いです。
ピアノを習う人はそちらにも慣れるべきでしょう。
0075名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:30:06.28ID:L1wBkGbu0
漆器はいいよなぁ 
0076名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:30:51.25ID:8EwuzlF80
「JAPAN」の意味が漆と聞いたことがある
違ってたらゴメン
0077名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:30:56.53ID:yDJy8pHf0
有名だなこりゃ
ググってもガッツリ出る

ここには貼り付けられんが
0078名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:31:20.11ID:Boia/beu0
今のピアノは漆じゃないの?
ペンキ?
0079名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:31:24.37ID:nsQtZQo/0
なんか、昔は良いものはイイで伝わって行く素朴な世界だったんだね。
0081名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:31:45.02ID:X1I3z9+m0
黒ピアノの始まりってそんな…
へぇ、へぇ、へぇ、へぇ、へぇ、へぇ
0084名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:32:32.45ID:Boia/beu0
>>76
チャイナが磁器で
ジャパンが漆器っていうね

ところで今の人は磁器のことを「瀬戸物」って言わないのかなあ
0085名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:33:01.71ID:0YXhxO8I0
何となく性犯罪者が一心不乱になって尻を振っている音の響きですな。
0086名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:33:26.79ID:XhfLRxRa0
>>83
グロいというかダリがデザインしたピアノみたい
0087名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:33:40.63ID:Xn5z/tjT0
日本人すげー
真似しかできない韓国人には真似できんわ
0088名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:33:49.73ID:OeSfC7pu0
知ってたよ
0090名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:34:09.67ID:OtnB+N/+0
あちゃー!……朝鮮人 どうするの? ピアノが黒色→日本人 どうするの朝鮮人、塗り直すか?wwww
0091名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:34:13.87ID:dUR8sbu60
日本すごい
0094名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:34:45.06ID:mpJVKprp0
ピアノの前身であるオルガンは木目調だよね
だからピアノの初期は木目調だったんじゃない?
0096総本家 子烏紋次郎垢版2018/11/21(水) 09:35:13.84ID:g+x8BO4a0
>>67
ヒデヨシは時空を超えてるらしいなw
0100名無しさん@1周年垢版2018/11/21(水) 09:36:57.21ID:b6t+j3Vl0
>>66
欧米は湿度が低いので十分
弦楽器でも日本に持ってくると響きが悪くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況