>>377
まぁせやね。
九州邪馬台国は敗者の側だったんだろう。

そもそも奈良は邪馬台国が温暖な土地だという時点でありえんのよ。
盆地特有の夏暑く冬寒い。

唐子も纏向も行ったこともあるし、規模もすごいところだとは思う。
が、邪馬台国とは別勢力だったんだと思う。

奈良と大阪の境目、葛城の西に二上山と言う山がある。
今でも石器の材料になるサヌカイトが取れる山。

ここを抜けると大阪富田林。
ちょっと西に行けば海。

機内は本州各地との人物の交流で古くから栄えていたのは間違いないし
日本海側から来訪も普通にあったんだろう。

栄えていたが邪馬台国ではない。

一奈良県民の考察