虚偽の情報を発信し、メディアも操作中国の人民解放軍と共産党が、
米国や日本、台湾の内部の意見や認識を中国側に有利に変えようとする謀略工作を密かに実施している。
大いに注意しなければならない──米国の専門家たちが、中国当局の「政治戦争」に警告を発し、対策の必要性を強調した。
ワシントンの2つの大手研究機関「ヘリテージ財団」と「プロジェクト2049研究所」が
10月に共催したシンポジウム「影響作戦=中国の東アジアや同盟諸国への政治戦争」での報告と警告だった。

■ターゲットを3つのレベルに分けた秘密工作
このシンポジウムにおいて、プリンストン大学教授で中国や諜報の研究を専門とするアーロン・フリードバーグ教授が、
中国当局が「政治戦争」と呼ぶ秘密工作の全体図について説明した。同教授はブッシュ前政権では副大統領の国家安全保障担当補佐官を務めた。
「中国当局による米国への秘密の影響力行使工作には、3つのレベルのターゲットがあります。
第1は、中国が『古い友人』と呼ぶ、昔から対中交流に関与してきた著名な元政府高官や財界人などです。
第2は、現役に近い前外交官や前軍人、学者など政策形成に近いエリート層です。
第3は、中国や外交の研究者を含めた民間の一般層で、ここにはメディアも含まれます」
中国はどんな内容の「影響」を及ぼそうとするのか。フリードバーグ氏の説明によると、
中国側は第1と第2のレベルのターゲットに対しては「中国を米国と対等の大国として受け入れ、
東アジアでの中国の支配的な拡大を黙認させ、あるいは抵抗を弱めさせるための説得がなされる」のだという。
第3のレベルのターゲットに対しては、主に「中国の台頭はあくまで平和的であり、
国内問題に追われるため対外的にはそれほど強大にはなれない」というメッセージを送るとのことだった。
この2つの発信内容の間には矛盾もあるわけだが、ターゲットが異なるから問題はないのだともいう。
では、中国のこの対米工作は誰が主体となって実行しているのか。
元国防総省中国部長のマーク・ストークス氏によると、
中国の対外影響工作を実行しているのは人民解放軍総政治部と共産党中央宣伝部だという。
「中国共産党が、ソ連共産党や中国国民党の謀略工作の伝統を引き継いだやり方に加え、
自分たちで独自に構築した闘争方式です」ともいう。
(略ストークス氏は、中国によるこの種のメディア操作戦略は、
台湾、日本、米国の順に資源や人材が多く投入されているのだとも報告した。
日本のメディア、特にテレビには、在日経験の長い中国人が頻繁に登場して、
中国共産党を擁護する意見を述べる。日本の識者が中国のテレビ番組に出演し、
中国政府の対日政策を批判し、日本政府の政策に賛同するなどということは夢にも考えられない。
日本人がたまに中国官営メディアに登場しても、中国政府の好む主張をする人たちだけである。
結果的に中国共産党は、日本に住む中国人の「識者」たちを利用し、自分たちの主張を効率よく日本で訴えていることになる。
実際に中国側の対日影響工作がさまざまな形で展開されていると見てよいだろう。