X



【医療】1日に歩く時間が長い人ほど、認知症になりにくい 東北大の研究グループが発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 垢版2018/12/10(月) 10:19:53.00ID:CAP_USER9
12/10(月) 10:16配信 読売新聞(ヨミドクター)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch
 1日に歩く時間が長い人ほど、認知症になりにくいとの研究結果を、東北大の研究グループが発表した。

 調査は、宮城県大崎市の65歳以上の住民1万3990人が対象。1日の歩行時間で「30分未満」「30分〜1時間」「1時間以上」の3グループに分け、2007年から約6年間にわたって、認知症になった人がいるかどうかを調べた。

 その結果、「1時間以上」のグループで認知症になった人の割合は、「30分未満」のグループと比べて28%少なかった。「30分〜1時間」も「30分未満」より19%少なく、歩行時間が長いと認知症になりにくい傾向がみられた。

 これらを踏まえ、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」のデータも活用し、歩く時間の長さと認知症のなりやすさの関係を試算。仮に「30分未満」「30分〜1時間」のグループが歩行時間を延ばし、それぞれ1段階上のグループに移行すると、認知症になる割合を14%抑えられるとした。

 65歳以上のすべての人が1日1時間以上歩けば、日本全体で認知症になる割合を18%抑えられる計算になるという。

 研究をとりまとめた同大講師の遠又靖丈さんは「認知症を予防するため、高齢者に歩く時間を増やすように呼びかける意義は大きい」と話している。
0004名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:21:51.98ID:VtdbwZxH0
痴呆老人も徘徊してますが
0006名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:25:08.20ID:jQ2wSh2i0
近所の爺さんはひとりで帰ってこれなくなるとこまで歩いてるのにボケてたな
0007名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:25:20.33ID:Ac0/9ckE0
調べないでもわかるだろ
そりゃ見るものから刺激があるんだから
運動することで体も動くし
0008名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:25:46.20ID:iJ1dPkKh0
歩行はあまり意識しないけれど環境・自身に対して結構な認知機能を使ってバランスを取ったり進行方向や速度を調整してそうだからなぁ…
0009名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:26:03.42ID:KxiEIkSN0
当たり前
0010名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:26:30.10ID:cdWotp/H0
そういう人は認知症になる前に死ぬからね
0011名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:26:36.17ID:Mmjos1Ko0
~

怪我をして障害が残ったり病気がちのやつは歩かない

痴呆になれば歩きまくる

この手の数字の読み方はもうウンザリ
0013名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:27:14.20ID:F8/vPl2l0
>>7
血流も関係ありそうじゃね?
0014名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:27:39.00ID:UXzw666M0
なるときはなる。
禿げるときは禿げる(´・ω・`)?
0015名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:27:50.29ID:eivm1Trd0
高齢者が転倒とかで
寝たきりになると
ボケが加速するのは介護の世界では常識
0018名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:28:59.14ID:yiB6/LQc0
認知症の叔母も徘徊距離ハンパないぞ
三日三晩歩き続けて保護されたからな
0023名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:30:20.73ID:b3jLKzN80
>>1
こういう調査を報じる場合、調査対象の人数は大事な要素だと思うんだが、ない記載が
0024名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:32:15.78ID:ZbZ4S1yU0
血流が大事なんだろうな。
毎日入浴してる年寄りも寝たきりになりにくいって調査も出てたし。
0027名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:34:56.21ID:b3jLKzN80
血流の問題なら、室内でできる有酸素運動や体操
アルギニンやカカオなどの血流を良くするポリフェノールが代替になりそうだが、どうだろうな?
0028名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:35:21.20ID:zGaDIwEQ0
一日8K歩くニートだが ほぼボケることはないな
0029名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:35:26.66ID:4d2JI1Gq0
公務員や教師がボケやすいのはやはり歩かないからなのか
0031名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:37:08.32ID:KIygi9pb0
相関関係があるってだけで
歩けばリスクが減るかどうかはわからんな
認知症になるような不健康因子が歩かなくさせているだけとも解釈できる
0032名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:37:10.82ID:iJ1dPkKh0
人類はどこから来てどこへ向かうのか
もうずっと忘れていて彷徨うばかりです
0033名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:38:12.00ID:QJhTV3Sz0
「認知症にならないように歩かなきゃ!」

転倒し大腿骨骨折

歩けなくなり認知症に
0036名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:39:36.58ID:Xt1ey1OG0
歩く時間より【睡眠時間】

長時間通勤による短時間睡眠の睡眠負債が相当ヤバい
0037名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:40:08.66ID:Xt1ey1OG0
大切なのはわかいころの睡眠時間よ

認知症になりたくないなら、わかいころの長時間通勤は絶対にさけること
0038名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:41:02.67ID:XuT4GAwA0
75歳くらいまで毎日40分くらい散歩していたうちの母は認知症で今91歳
トマトを食べるとガンにならないと言われて毎日食べていた父は20年前ガンで死んだ。
0039名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:41:23.30ID:fHxZJIiq0
牛歩でも競歩でも同じ時間のくくり
0040名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:42:31.04ID:TM3rlQXc0
認知症はあまえ
0044名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:44:29.56ID:JjXmwE860
でも近所で見かけるじいさん
半分地方みたいだがずっと散歩してるぜ
0045名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:46:19.20ID:1WzkwlQh0
歩く時間がもったいない
0046名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:47:33.44ID:1+mmIKQg0
歩き人生

マジで本当に本気で、人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2019年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
0047名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:48:57.32ID:AzV6Hof30
健康関係の研究はこういう単純相関がほんと好きだな
0049名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:51:16.78ID:yzYEsSC70
認知症を発症してから歩いても効果はあるのかな
0050名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:52:19.55ID:F3pO7fRM0
歩く用事があるからボケないんだよ。
歩けばボケないわけじゃない。
0051名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:52:24.41ID:HhjFAYkd0
調べるまでもない当たり前の話だろ
まあデータとして検証するのはいいが
必要なのはなぜ歩くと認知症になりにくいのかそのメカニズムの特定な
0052名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:52:32.79ID:E3bLLd5a0
徘徊老人大勝利
0053名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:53:31.05ID:HxUdfvy50
なんか最近膝が痛い
0054名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:53:48.68ID:iJ1dPkKh0
>>45
自然観察したり歩きながらコンテンツを楽しめば良いのに
庭木ひとつとっても名前も知らないものばかりだからな
0055名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:54:23.46ID:D9v9msW90
相関関係って必ずしも正確じゃない
どころか、間違えも含まれてる その代表が塩分である
科学的だといえるのは、血液量が増えて多少血圧が上がるぐらいだが
血圧なんて、いらいらしたり、便秘でふんばったりするだけで普通にあがるんだからどうでもいいことだ
気にするのは本当の原因のほうがいと思うねw
実は塩分を減らしたと同時期に同じように減らしたもの、増やしたものがある そっちが本当の犯人だよ
とスレチだったが、認知症は何十年もかけて脳にたまったゴミの副作用でしかない
脳に限らず、ゴミを綺麗にしてくれる存在や仕組みがある
ずばりそっちを活性化すればいい
たださ、体にも限界はある スイーツ大好きもいいが、脳にゴミをためるんだという自覚をもちたいね
ちなみに、ゴミを減らすシステムを活性化させる成分がはいっているのはコーヒー(浅煎り)だよ
同じものが長命草という沖縄野菜にも入っている
0056名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:56:34.44ID:hSiZX3L+0
痴呆症が徘徊するのは本能的に
回復しようとしてるってことなのか?
0059名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:59:21.47ID:n6FZi+m90
>>1
自転車は?
0060名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 10:59:27.68ID:zldWolRw0
徘徊する老人は自然治癒力を無意識のうちに使おうとしてるのだな
0061名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:01:48.02ID:SMSeBc/O0
バカ大学がやってそうな研究を東北大がやるんだな
0063名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:03:01.79ID:agnbzYeC0
認知の人、良く歩いてるよな
おかしい
0064名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:03:48.99ID:W+920PyS0
通勤ラッシュに嫌気がさして
自宅の下町から大手町の会社まで片道1時間20分
毎日歩いて通勤してる
歩き通勤にしてから8キロ痩せた
0065名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:04:08.51ID:D9v9msW90
高齢者は、ほとん例外もなく、認知症になるというのなら、まあ何もできないだろう
対処療法が好きな医学に頼り、IT技術で多少カバーするぐらいが関の山だ
だが、そうじゃない人もいる 個人差がある
これは、重要なことを示唆している
体内には、原因を取り除くシステムが存在しているのだと
で、おそらくだが、原因は食べ物全部だよw 困ったね
それでも差がでてくるのは、食べ物の中で害を中和してくれるシステムが作動するするかだ
科学的というのなら、学者は、このシステムを語らなきゃ
疫学調査とか高校生の自由研究レベルでしょw
事情はわかるけどな 自由研究レベルでもいいから、なんか発表しないと研究予算がどんどん減らされていくという悲しい現実があるからだね
0067名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:05:14.35ID:1SP/JGjb0
骨折して寝たきりになると一気にボケ進行するしな
0068名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:06:47.72ID:s4JryMaq0
漫然と歩いてもダメだよ
あの家、戸締りは? どう入って、どう逃げる? パンツ柄から推定される年齢は?
番犬はいるか? 犬種は? 餌で釣れるか? 警備会社のステッカーは本物か?
プロは真剣に考えながら、戸口の記号をチラ見しつつ通り過ぎて行くんだよ
0069名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:06:47.91ID:vN4fue8K0
以前世話したババアが
かつて兵庫で行方不明になり
岐阜で保護されたらしく
足腰しっかりしたまま呆けても大変だよ
0070名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:06:48.17ID:sQriEbNR0
うちのばあちゃん、毎日のように歩いてたけど77で完全にボケましたけど。
0071名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:08:30.85ID:sQriEbNR0
>>67
てか入院したらボケる。実感です。自分で何もしないからだと思う。
0072名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:08:41.22ID:Vn1W3xmm0
>>68
0073名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:08:46.28ID:Pt69ZYjm0
田舎の人間は車ばっかりで歩かない
ということは、都市部より田舎の方が認知症率高いはず
どよ?
0074名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:10:11.41ID:10zVfQCF0
体を動かすことは脳を使うことってあたり前のことだけど軽視されすぎてる感はある
0075名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:11:06.65ID:E966Cog10
何も考えないで歩くからだろ
途中で近所で話し込むとか田んぼを管理するとかしてりゃボケないよ
0077名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:14:31.22ID:KJ9YH6F60
肉体労働者は認知症にならないと言っても
はじめから認知症みたいなものだからなあ
0078名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:14:31.69ID:qrQCQz1o0
膝痛いからスマホの歩数計で毎日測るようにしたけど、平日は2万歩超えてるわ。
まあ、でも認知症予防になるならいいか
0079名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:15:01.22ID:tnFyfCOx0
認知症になる人は、膝が痛かったり、その他歩行に問題抱えて
歩けなくなった(歩くのが負担になった)人たちなんじゃないのか?
そういう人に歩けというのは酷だろうw
0080名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:15:25.03ID:9V4GR3G/0
リアカーマンの人とかなりにくいのかな?
先に脱水症状で死ぬと思うけど。
0081名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:15:34.02ID:55/+COF90
>>29
ノー
公務員は決められたルーチンワークをこなすだけ
教師は覚えたことを吐き出すだけ

両者とも頭を使わない、考えない職なので高確率でボケる
教師はすべてがボケやすいわけではなく、理系や美術担当などはボケにくい
0082名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:16:19.01ID:9V4GR3G/0
>>78
二万歩ってお前一日 10kmも歩いているのか
凄いな
0083名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:16:36.59ID:0HWgGPF80
運転老害がアクセルとブレーキ間違えてるのがまさにそれだな
歩いてればまだボケなかった
0084名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:17:59.91ID:WRuSlXQq0
うちの最悪の祖母は毎日引きこもりで洗濯も掃除も料理もしないで一日中ゴロゴロしてる人だったので認知症になった
実の娘を虐待して孫にも嫌がらせするような人なのでどうでもいいけど
祖母は生まれてこのかた包丁を握ったことないし
0085名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:18:03.35ID:+36M651Q0
>1日に歩く時間が長い人ほど、認知症になりにくい 

言い換えると、自宅に引きこもって無い人ほど、認知症になりにくい

外に出かけましょう
仕事しましょう
0087名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:19:13.06ID:WRuSlXQq0
>>78
自分もスポーツウォッチつけてるけど結構二万歩いくよね
すごい疲れるけど休みの日は必ず二万歩いくわ
0088名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:19:22.72ID:zldWolRw0
>>64
そんなに痩せるなんて病気じゃないのか?
0089名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:19:24.96ID:/A1FI5Ng0
徘徊する老人最強か
0090名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:20:24.80ID:v78uWK+10
これ以上ポケモンGO老人増やしてどうすんだよ。
0095名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:25:22.14ID:ueEZohPBO
地方行った時、皆頭がほのぼの。エンジン掛かってない人が多かった。
0097名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:26:23.97ID:kSFQziT10
若いときから、動いてる人は
劣ってきても、努力のしようもあるけど
もともと動いてないやつが、急にやろうとしたって無理だよね
運動能力も筋肉も骨も質が違うんだから
気合でけんかにかてるぐらいってくらい、妄想の世界だよねW
0098名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:26:58.88ID:+A+DPez10
徘徊老人とかいるんだけどな。
結構な距離、毎日歩いてますがな。
0099名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:27:47.52ID:6miu68WK0
外に出て歩くという行為はいろんな意味で頭を使うからな
長く歩けば、脳みそが活性化する時間が増えるんだから当然呆けにくかろう

一方、徘徊老人の場合はすでにリミッターが外れてるので違う話だな(‘A`)
0100名無しさん@1周年垢版2018/12/10(月) 11:28:22.78ID:NqGoPY9O0
この結果は体験的に納得できる。
全くの自分の体験からだが、
 −ジョギングより、歩くほうが良い
 −水泳より、歩くほうが良い
 −室内運動より、歩くほうが良い
一時間歩くと約1万歩になる。だから1万歩も良い指標。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況