X

【自動車】トヨタ・プリウス、マイナーチェンジで魅力アップのはずが販売目標半減…デザインがダサい?ハイブリットだけでは売れない?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/12/26(水) 15:51:05.51ID:CAP_USER9
■「プリウス」という名前の賞味期限切れも近い?

2015年12月のデビューから約3年。トヨタ・プリウスがビッグマイナーチェンジを実施した。
空力重視のシルエットは相変わらずだが、前後灯火類の意匠を一新することで、大きくイメージチェンジしたのは、ご存知の通りだ。

機能面での変更・進化点は車載用DCM(通信装置)を全車に標準装備したコネクテッドカーになったことが一番のポイントだ。
衝突回避支援パッケージ「トヨタセーフティセンス」も全車に標準装備したことも見逃せない。

逆にいうと、デビューから3年が経っていながらパワートレイン系の進化については触れられていない。
まったく進化していないということはないだろうが、数値に現れるような変更点はないということだ。

実際、量販グレードの燃費はJC08モードで37.2km/L(4WDは34.0km/L)と変わっていない。
むしろ、この時期のマイナーチェンジなのにWLTCモードに非対応であることが疑問に思えるほどだ。

それゆえに、マイナーチェンジを発表するリリースにおいても主なポイントとして紹介されているのは、

1.先進的で洗練された内外装デザイン
2.コネクティッドサービス
3.安全機能を強化
4.便利・快適機能を拡充

の4点となっている。

自動車業界のトレンドである「CASE」でいえばC(コネクテッド)とA(自動運転)の要素を標準装備したわけだ。

■さらに注目すべきは月販目標台数

プリウスといえば販売ランキングのトップを争うモデルであったが、このマイナーチェンジを機に目標が6600台と、かなり下方修正された。
現行プリウスのデビュー時には月販目標1万2000台であったことを考えると、トヨタが考えるプリウスの市場はほぼ半分になったといえる。
プリウスPHVやプリウスαとの合計になるが、直近で月販8762台を売っていることを考えると6600台というのはかなりリアルな数字だ。

こうした目標の下方修正を「プリウスがカッコ悪くなって人気を失った」とみる向きもあるだろう。
そうだとすれば、デザインによってブランド力を落としてしまったケーススタディのテーマとなるだろう。
しかし、せっかく“内外装デザインを洗練した”わけだからマイナーチェンジ後において目標を下げる必要はないともいえる。

思えば、初代プリウスのデビューから21年が経った。
ハイブリッド専用車としてのインパクトは薄れている。
今回のマイナーチェンジにおいてテクノロジー面では、コネクテッドとADAS(先進運転支援システム)の進化をアピールしていることからも感じ取れるように、ハイブリッド・パワートレインは当たり前になってしまった。

もはやハイブリッドであることがセールスポイントにはならない時代であることを、プリウスの月販目標値は示しているのかもしれない。
その名前が役割を終えたというのは言い過ぎかもしれないが、ハイブリッドや省燃費だけでは商品性として勝負できない時代になったことを、プリウスのマイナーチェンジからは感じてしまう。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggqhQdfdEaLOvifgWj4UV0iw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20181225-10370805-carv-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-10370805-carv-bus_all
2名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:52:57.25ID:Vw6hI2oX0
もう飽きた
3名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:53:07.55ID:De+7OJj00
高いから買えない
2018/12/26(水) 15:53:18.36ID:hNFCKLE30
リアは前のままでも良かった
今のフロントはどうでもいいlレベル
2018/12/26(水) 15:53:23.91ID:SObdrMrq0
ライトの形だけでなくPHVみたいにカッコいい顔にして欲しかったよ
グリルバンパーがダメなんだよ
6名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:53:35.14ID:7k3yttI20
クソダサいデザイン変えるのかと思ったらそんなことはなかったからな
7名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:53:45.10ID:AiMaeBZm0
初代が一番かっこいい
8名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:07.74ID:iUd3h34/0
性格悪そうな顔
9名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:10.13ID:ahw+h5YH0
ジジババどものタンス預金が底をついた
2018/12/26(水) 15:54:11.19ID:2N+8nE0z0
形が変すぎる
11名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:12.10ID:v4s6lamr0
どれもハイブリッドモデルあるし
不人気セダン買う意味がない
2018/12/26(水) 15:54:28.97ID:D8+WoHUy0
アクティブサス(AVS)ぐらい付いてないと買い替える気がしない
2018/12/26(水) 15:54:33.73ID:aKQq7qd/0
蟹みたいなフェイス
2018/12/26(水) 15:54:37.94ID:p7CZSv+t0
ダサいデザインを修正したら更にダサくなってるんだよ
15名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:39.72ID:a3NixR920
ハイブリッドを買う時にプリウス一択ではなくなったってだけだろ?半減でもすげー月販目標じゃんw
16名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:59.84ID:7k3yttI20
大体なんだよこの眉間のシワ
目尻も上がってどんだけ怒ってるのか
2018/12/26(水) 15:55:05.24ID:U60fHXaf0
最近カッコいいなと思った車は光岡のロードスターみたいなやつ

どこの車もデザインがダサすぎる
2018/12/26(水) 15:55:16.52ID:Bmn1MsUa0
他の車種にもハイブリットがあるから、プリウスにしなくてもいいんだよね。
19名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:55:18.39ID:vB9LAyBS0
何も変わらず、乗ってる奴に品が無く、自己主張の矛先が違う馬鹿車の代名詞
2018/12/26(水) 15:55:24.78ID:76OfYpc90
んだ!
2018/12/26(水) 15:55:29.67ID:zcfOsvrC0
せっかく、マイナーチェンジしても相変わらずのカッコ悪さw

誰もこんなの買わないよ
2018/12/26(水) 15:55:41.36ID:ZsvUCQPv0
マイナーチェンジだもん、ダサいのは変えようがない。
2018/12/26(水) 15:55:51.86ID:EeiWUhDC0
今どきセダンって、話だろうし
24名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:56:00.32ID:8MR2Qe+80
ひしゃげたフロント
後ろにつくとイラつくテールランプ形状
何が良くて売れているのかなあ
意匠が変わるならもう少しマシになるんだろうか
2018/12/26(水) 15:56:00.71ID:NSoFeEEE0
プリウスはジジババ用の車、みたいなイメージになってんね。高いからか?
2018/12/26(水) 15:56:17.03ID:QhRa2F5X0
フロントとかリアのディテールの問題じゃなくて、全体のバランスが悪いんだよw
空力性能を優先するのは良いが、もう少し何とかならんかったのか?w
2018/12/26(水) 15:56:17.51ID:bTSA/GKE0
プリウスはもう寿命だろう?
カローラシリーズに集約した方が良い
28名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:56:20.82ID:p050a1zF0
PHVと混合して正直どこが違うのかわからない
29名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:57:15.02ID:9C3kKJwY0
しかしビッグなマイナーって何なんだよ?
30名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:57:35.82ID:mcEJzfXS0
顔がダメなんだよ
可愛くなければカッコいいわけでもない
2018/12/26(水) 15:57:46.93ID:zcfOsvrC0
プリウスプラグインのフロントマスクで良かったのに
32名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:57:57.57ID:E/iyWdct0
これは完全にインサイトの勝ちやな
33名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:57:58.33ID:1WFpHx8Z0
ガラが悪いのは相変わらず
下品
34名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:58:08.13ID:R5Hdc46UO
>>27
新型いいみたいだね
35名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:58:13.49ID:7k3yttI20
>>22
インテグラとかインプレッサとか大改造したのもあるやろ
(カッコ良くなったとは言ってない)
2018/12/26(水) 15:58:20.13ID:Jv7Y0tvi0
>>25
へんなデザインにするから
ジジババも買わなくなった
37名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:58:24.03ID:5JLywTjK0
ミライ乗りてぇ〜!
2018/12/26(水) 15:58:32.90ID:D8+WoHUy0
>>29
メジャーマイナーよりはマシな言い回し?
2018/12/26(水) 15:59:05.99ID:zcfOsvrC0
インサイトはカッコ良いけど、バカ高い

消費者をバカにしているとしか言いようがない
40名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:14.35ID:j975RaAl0
30が良すぎてな
まぁ今さら30そのまま出してもダメだろうけど
41名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:20.88ID:h2a1kv6b0
この車のデザイナーは息してるのかな? お直しくらいじゃなんともならんわ
42名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:21.17ID:onZGzbVb0
>>1
初代プリウスは一台売れば
税金から40〜45万貰えた。
そうやって自動車メーカーに税金を投入してきたのが自民党だ。
自動車メーカーが潰れたら、
納税者はうれしい限りだ。
43名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:25.25ID:uFHHeooi0
日産もトヨタも滅びるのかも
2018/12/26(水) 15:59:25.91ID:8OScaDLu0
ドラレコで今日のプリウスがネタになるくらいのdqn車
まずこのイメージを打破しないとね
45名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:48.45ID:pX7Hx53/0
内装も酷いな
46名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:53.82ID:f3m74BCt0
プリウスのシフトレバー
https://pbs.twimg.com/media/B9fBa0cCYAAbmJv.jpg


一般的なシフトレバー
http://wp.paper-driver.jp/wp-content/uploads/p6260115.jpg
2018/12/26(水) 15:59:56.10ID:Q1PY+udg0
プリウス乗りの印象が悪すぎて、同じに見られたくないから絶対買わない。
2018/12/26(水) 16:00:14.00ID:5cCkQuBe0
 

馬鹿だねえCHRがバカ売れしてんだから
もっとカクカクのデザインにすればよかったのに
逆の古臭いデザインに戻してやんの。
49名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:00:16.25ID:7k3yttI20
>>29
えーっと
井上陽水?
2018/12/26(水) 16:00:16.15ID:4hBa/zR80
DCMはいらない。
セーフティーセンスのない安いモデルを用意しないと値段の高さばかりが目立ってしまう。
2018/12/26(水) 16:00:29.51ID:jwEwyK4S0
おっさん御用達的な
2018/12/26(水) 16:00:30.30ID:EeiWUhDC0
日本じゃ下品なデザインの方が売れるからな
トヨタみたいな大企業が市場調査してないわけ無いだろ
他の車種もそうだが、日本人の感性に合わせて売れるデザインにしている
2018/12/26(水) 16:00:41.75ID:D8+WoHUy0
>>39
ホンダの HVはバッテリー交換が トヨタ車の数倍らしいが、どうなってんだ?
54名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:00:45.99ID:YquxuYef0
トヨタは品揃えを変更中。プリウスはPHV市場開拓の位置づけだから販売数ばかり優先していない。
来年発売の新アクアが販売数を優先する車になる。

以前: 旧プリウス(上)、アクア(並)
今後: プリウス(特)、新アクア(上)、ヴィッツ(並)
2018/12/26(水) 16:00:56.13ID:7m8E6dT30
プリウスはDQNとDADが乗るイメージ
2018/12/26(水) 16:00:59.85ID:OqFh8E1X0
変なライト
57名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:01:06.48ID:dqD3iuqv0
奇抜なのじゃなく初代の感じで出してみろよ
自己顕示欲丸出しオナニーデザインで車だけ浮いてるじゃん
どうしても今のデザインにこだわるならPHVと同じにしろ
そこが許容の限界点だから
58名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:01:13.46ID:E/iyWdct0
プリウスとアクアはDQN御用達
59名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:01:40.16ID:StmwZx0X0
何でエコでハイテクで地球に優しいっていう実態と正反対の
DQNが喜びそうなイキリ倒したデザインにするかなー
何も改造しなくても改造車みたいなカンジじゃん
60名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:01:54.60ID:NMzAQnQC0
前も後ろもサイドも全角度ヤバイ
先代が良かったから余計に酷く見える
というかクラウン売るために意図的に売れなくしたんじゃないの?
そうとしか思えない出来の悪さだろ
61名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:01:59.90ID:4zE5/g830
ヨタの車って無駄な装飾が多くてクソダサイ
62名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:02:07.64ID:mzRHcWo80
>>53
まあホンダは数が出ないから仕方ない部分はあるよ
マイナーメーカー乗りは覚悟してんだろそういうのは
63名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:02:09.63ID:YquxuYef0
>>54
品揃え=HVの品揃え
ヴィッツ=ヴィッツHV

の意味
2018/12/26(水) 16:02:14.19ID:PLM+zJuq0
自動車学校でプリウスには近づくなって教わるくらいだもん、もはやDQN車の代名詞
65名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:02:14.50ID:2ZSBvqvx0
だって元は取れないんでしょう?
66名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:02:21.78ID:s3usgIOw0
HV車がプリウスだけのものではなくなったからね
それでも燃費はズバ抜けていいけど
そこまでしてプリウスを選ぶ理由はなくなった
67名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:02:27.44ID:6Y5uJWVv0
ハイブリッドが普通になった今
ああいう変な形の車はいらない
2018/12/26(水) 16:02:35.76ID:A2gUFf6a0
今さら車とかバカしか買わねえよ
2018/12/26(水) 16:02:39.72ID:YHcB6Ysz0
地球温暖化詐欺に気が付かない情報弱者御用達だし、仕方ない
2018/12/26(水) 16:03:01.58ID:toGsWASx0
もう最初の視界の悪さのイメージが抜けねぇわ
なんもみえねぇもんな最初の奴
2018/12/26(水) 16:03:10.75ID:j85A/Jnx0
>>53
まあプリウスもそうだけどそこまで乗る人がどれだけいるのかという
72名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:11.00ID:70mwBlRt0
3代目プリウスのほうがカッコいいわな
73名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:23.82ID:HmEsSKfK0
変な顔だし、後席は狭いし
センターメーター要らない
2018/12/26(水) 16:03:31.64ID:gYm6qNe/0
トヨタのHVはプリウス以外にも大量にあるから、あえてプリウスを選ぶ理由もない。
75名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:31.97ID:qeoUeX/r0
燃費が数キロ落ちてもいいから
空力など無視して座面の高い箱形セダンにしろよ
年寄りが買ってくれるぞ
2018/12/26(水) 16:03:38.48ID:qznfDSa40
糞ダサいからダサいになっただけだし、もう一度興味失せた物はもう興味無くなる
77名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:41.86ID:vWUfw3A80
プリウスってなに?どっかの名産?
78名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:43.38ID:NMzAQnQC0
>>68
これは恥ずかしい
79名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:45.44ID:OSNOwLwv0
クルマに興味ない層が家電感覚で買う

運転が最悪

プリウスブランドが地に墜ちる
80名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:51.38ID:b3/ocb7Q0
カローラが進化し過ぎたからだろな
乗り心地がクラウン並なら買うけど
2018/12/26(水) 16:04:05.35ID:+R3sLhiw0
身内が新車で買った三代目後期型から中古のエスクァイアハイブリ初期型に乗り換えてたわ
荷物が乗らない!って嫁からのクレームだってさ
セダンのハイブリはトランク上げ底で積載量厳しいんだよね
2018/12/26(水) 16:04:18.37ID:bTSA/GKE0
>>42
日本の工業も終わるけどな
日本の工業生産の約20%が自動車
関連含めると50%近くが自動車依存
自動車製造している国は何処も自動車産業を優遇している
83名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:18.74ID:mzRHcWo80
>>65
俺みたいに年間3万キロくらい乗れば充分すぎるくらいモト取れるよ
84名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:23.25ID:K51BlfhT0
トヨタのブランド力が無ければあんなダサい車誰も乗らないだろうし
85名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:28.43ID:YMBcaBH80
高齢者の無差別殺人兵器
86名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:29.36ID:6p+lWZeq0
>>1
ちょこっと整形してもどうもならんほど元が悪過ぎた
フロントなんて大して変わってないじゃん
2018/12/26(水) 16:04:43.84ID:Z7YaQ4SY0
バンパーのエアインテークの
にやけ顔がだめなんだろう
88名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:44.16ID:s3usgIOw0
ていうかプリウスαってまだあるの?
モデルチェンジする気ないのかな
アクアもそうだけど
89名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:58.86ID:xGpCzxpO0
やっぱり前のデザインのほうが良かったんじゃん
おまえらのセンスはアテにならんな
2018/12/26(水) 16:05:01.79ID:mDntEH1f0
>>34
ワイド化でわーわー騒いでるぞ?
2018/12/26(水) 16:05:04.91ID:btBIA1PR0
低賃金で買える層が減っただろ
92名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:05:06.93ID:sufjHUoo0
景気悪いからな
93名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:05:16.33ID:U+XFVfb20
プリ薄も 走る棺桶 殺人機械
2018/12/26(水) 16:05:29.37ID:A2gUFf6a0
>>78
もう持ってるやろに。
2018/12/26(水) 16:05:31.43ID:8OScaDLu0
>>54
結局、アクアはFMCするんだな
96名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:05:54.84ID:5Y7/bH4d0
山本晋也監督いつからコラムニストになった?wwwww
97名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:06:04.98ID:2CFYyXjj0
>>5
同意、その通り。
2018/12/26(水) 16:06:11.13ID:nAe8Pwl70
>>46
いつの時代だよw
99名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:06:11.50ID:4msShsNf0
社外パーツメーカーのフロントバンパー(LS風スピンドルグリル)とかかっこいいのに
なんで採用しないの?
http://creative311.com/?p=34329
2018/12/26(水) 16:06:19.85ID:v1uwtZ0l0
最近のトヨタの鶴瓶の顔みたいなライトが非常に気に入らない
2018/12/26(水) 16:06:22.98ID:ZFnqkS/f0
動画を見るとどうしてもプリウスのイメージがなぁーw
2018/12/26(水) 16:06:30.73ID:YHcB6Ysz0
カローラアクシオとの燃費差で元を取るには、ガソリン代150円の計算で・・・大体18万Km走ったらいいみたいだね
そして、元を取るには、高速利用が多いと仮定して平均時速60kmとして、大体3000時間プリウスの強烈な電磁波を浴びる必要がある
103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:06:33.60ID:s3usgIOw0
PHVは最近よく見かけるな
デザインが好まれてるのかPHVの特性が好まれてるのかはわからないが
2018/12/26(水) 16:06:39.41ID:AUonKBwP0
こういう記事書いてるカージャーナリスト(笑)ってやたらドイツ車を絶賛してるけど、
国家ぐるみの燃費詐欺がバレたときはだんまりだったよねww
105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:06:50.89ID:LvPXovkm0
顔が無反省でダサいままだなw
アホなのかな
2018/12/26(水) 16:07:08.27ID:Jd5KUV8I0
プリウスのデザインで欲しい人はもう買ってるから要らないんだろ
2018/12/26(水) 16:07:09.79ID:Z7YaQ4SY0
>>99
スピンドルグリルがかっこいいかは置いておいて
おおむね合意
樹脂部分のデザインだけかえればいいのにね
2018/12/26(水) 16:07:33.95ID:EeiWUhDC0
>>79
今どき車に興味がある層の方がイメージ悪いがな
109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:07:35.83ID:ZUL/uY7C0
前よりはまし
ってレベルだしな
2018/12/26(水) 16:07:39.95ID:7IERU47I0
マナーが悪いオーナーが多いからイメージ悪い
111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:07:44.23ID:vf4AnA6E0
リアテールランプ、縦を横にしただけでマイナーチェンジ?


明らかに手抜きデザイン
2018/12/26(水) 16:08:07.17
カローラスポーツでいいよ
113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:08:09.23ID:uX9hqHDm0
先代のプリウスの方が大きさ的に運転しやすい
今のはアクアが出来たせいで大きくなり過ぎた
先代のクラスを感じさせない高級車でもなく大衆車でもないといった
感じが好きだったし売れた要因じゃないかな〜?
2018/12/26(水) 16:08:16.98ID:zcfOsvrC0
>>104
報酬を得ているのかもw
2018/12/26(水) 16:08:27.27ID:WrD0Pech0
違う違うプリウス=老害ってイメージが付いたんだよ
2018/12/26(水) 16:08:31.47ID:0/klJpvp0
>>9
どんだけ搾取されたかは街行くムリウスを見れば一目瞭然
117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:08:51.14ID:4hBa/zR80
>>80
新型プリウスの乗り心地がクラウン並に!?
https://8971.info/news/prius/norigokochi
2018/12/26(水) 16:08:59.73ID:8OScaDLu0
車のマイナーチェンジなんてコストダウンの推し進めでしかない
2018/12/26(水) 16:09:13.80ID:NhjfOP3e0
3で完成されてるしな
120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:09:23.31ID:5Y7/bH4d0
まぁ、プリウスなんてカローラの位置づけだ
贅沢言うなアホどもw
121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:09:24.63ID:l1Ei+BAq0
プリウスは狭い
αの方がまし。
2018/12/26(水) 16:09:35.15ID:Uz7NfWIZ0
PHV顔ならもちっと売れたと思う。
20.30踏襲デザインで今回のシステムだったら30と同じくらい売れたと思う。

20.30のデザインはどうでもいいけど悪くない、正にトヨタ80点デザインだった。

50は好きな人には100点、以外には40点のデザイン。
123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:09:50.36ID:8hLVSzaU0
そんなにダサいか
前よりは良くね
2018/12/26(水) 16:10:33.75ID:bqOGvfRT0
プリウス乗りはキチガイしかいねえよな
2018/12/26(水) 16:10:42.25ID:Yiw8ioNm0
>>4
マイチェン前のが前にいると笑っちゃうんだよネ、出っ歯った三角頬骨でチョンの面を見てるみたいで醜さに呆れていたんだ、リアの変更は必須だったと思う。
126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:10:43.78ID:PFBs7lWFO
>>1
グリルも変えろよ
127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:10:57.92ID:38DBCN/k0
>>117
ダブルウィッシュボーン採用だけど
クラウンは前プリウスは後ろだよな
あんまりサスペンションでどう変わるかは知らないが
確かに乗り心地は良くなっただろうけど
流石にクラウン並みは言い過ぎなんじゃないかな
128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:11:21.15ID:uX9hqHDm0
>>99
本物のレクサス乗りに笑われるぞ〜憐れみを感じるグリルだ
2018/12/26(水) 16:11:21.65ID:PFBs7lWFO
>>108
それは目立つ一部だけだアホ
130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:11:28.23ID:70taxv4R0
オンボロの割にはめっちゃお高いんでしょ?(笑)
差額でガソリンたらふく使えるんだから、もっと安くて良いのを買うよな(笑)
131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:11:37.93ID:7uk3G+Zh0
デザインもひとつの原因だがやはりデフレが最大の原因だろう
デフレだと車も売れない
この前ホンダのディーラーに行ったら商談成立の紙が貼ってあったが、軽のNBox?ばかり売れていたぞ
商談7割くらいが軽であとはフィットでたまに他の車が混じるくらい
日本経済がかなりやばいことになってる
これで消費税増税したら特に飲食業界はかなり打撃を食らいそうだな
132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:11:53.11ID:RbJhWbjR0
こんな油虫みたいなデザインの車なんぞいらんわ。
2018/12/26(水) 16:11:53.96ID:yrQUs+U5O
自己中&DQN御用達+ダイナミック入店でお馴染みのプリウスか
2018/12/26(水) 16:11:55.82ID:0/klJpvp0
>>60
○○を売るために●●はダサく造る

トヨタ車全体がそういうピラミッドで成り立ってるからな。
その他、他社の朴李にも余念がないから車種が飽和してる。
135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:12:02.90ID:s3usgIOw0
>>129
プリウスなんて幾らでも走ってるけど
全部が全部マナー悪いなんて事はないしな
2018/12/26(水) 16:12:12.14ID:CVH0hgNG0
デザインセンス皆無な三河のパクリ屋さんw
2018/12/26(水) 16:12:13.00ID:fh7FgY1T0
トヨタはスズキのデザイナーでも引っ張ってこい
2018/12/26(水) 16:12:19.91ID:YHcB6Ysz0
>>127
この間買い換える時、プリウス、カローラなどの大衆車を複数乗り比べたけど、プリウスは明らかにカローラより下だよ
139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:12:33.58ID:mzRHcWo80
>>102
それは間違い
カローラアクシオみたいな5ナンバー車と比較するとか悪意しか感じられないわ
他の3ナンバー車と比べてどうぞ
140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:12:38.92ID:1w7DCP9a0
2代目からの乗り換え狙い?
141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:11.07ID:OSNOwLwv0
>>108
昔みたいな改造車・暴走族は激減

代わりに逆走・コンビニに突っ込むのは
プリウスが多い
142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:11.15ID:2C0OPYGt0
プリウスだっつって喜んでるのは爺さんだけ
2018/12/26(水) 16:13:20.50ID:ysJHvqeg0
もういい加減
わる顔フロントはやめろや
池沼デザイナーwwww
DQNばかり相手にしてるから売れねーんだよ
ばーかwwww(´・・ω` つ )
144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:24.63ID:4msShsNf0
こういう風にしろよ。 売れるぞ。
https://www.auto-acp.com/prius/aero.html
2018/12/26(水) 16:13:25.42ID:mgTBae3k0
アクアがええやん的な
2018/12/26(水) 16:13:27.37ID:2HqhXtjy0
プリウスよりデリカの方が酷い
147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:31.47ID:W3csXVyV0
>>135
運転が下手な奴が多い
あと音がしないと危険だ
148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:33.89ID:7k3yttI20
>>99
俺はこれもだめだわ
149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:36.92ID:iX6NithJ0
> 逆にいうと、デビューから3年が経っていながらパワートレイン系の進化については触れられていない。
> まったく進化していないということはないだろうが、数値に現れるような変更点はないということだ。

そこ弄ると燃費再計測でWLTC燃費出さなあかんからね
販売不振でテコ入れするからにはカタログ燃費の大幅ダウンは避けたいという
下心が見え隠れしてますな
2018/12/26(水) 16:13:44.39ID:bTo80yNi0
>>1
ロンパリ
2018/12/26(水) 16:13:48.48ID:BfS2buC80
しまった、俺のネガキャンが効いてしまったか
152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:14:13.58ID:/R4Poxbw0
>>1
トヨタのボンボンは馬鹿だから仕方ない
153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:14:17.02ID:s3usgIOw0
>>138
カローラいうても新型の方か旧型の方かで変わってくる
スポーツの方ならサスペンション形式は
プリウスと同じだしな
2018/12/26(水) 16:14:32.33ID:cBK//fO40
>>1
トヨタのラインナップで、25車種もハイブリッドカーがある。

もはや、ほとんどにハイブリッドの設定があるから、
あえてプリウスを買う理由が無くなってきた。

ただ、それだけのこと。


カローラーフィールダーハイブリッド

ヴィッツハイブリッド

プロボックスハイブリッド

カムリハイブリッド

シエンタハイブリッド

ノア、ヴォクシーハイブリッド


こんなの一例で、
まだまだたくさんある。
2018/12/26(水) 16:14:52.69ID:Stkc/khl0
素直にカローラハイブリッド買う方が視認性も良くて後部座席の快適性も高いと思うけど、何故わざわざプリウスなんて買うんだ?
156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:14:53.20ID:You+xBe00
プリウス乗る層はデザインなんて二の次だろ
157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:14:56.93ID:dFBHE9K70
渋滞の先頭はプリウス
2018/12/26(水) 16:14:57.33ID:EeiWUhDC0
>>129
イメージの話してんのに、一部が〜とか言ってもしゃーないだろ
実際車に興味があるのって田舎のDQNとか低脳ばっかだし
159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:15:03.76ID:Uda+eP7R0
アクアに流れてるんだろう
2018/12/26(水) 16:15:10.40ID:dwh0aWlt0
ゆうて一番売れてる車なんやろ?
2018/12/26(水) 16:15:24.65ID:EwVjleF30
森伸介は業務上横領の常習癖で店の売り上げを大金盗むので有名!何度もそれで逮捕されている!岡山の 歯 医者だけじゃない!不必要に削るのではもちろん有名なヤブ歯医者服部直史は患者を拉致したり暴行を加えるのだ!
不必要に削って盗聴器を仕掛けるためだ!!大勢の女性の歯に仕掛けて自室でジト――と聞く変態服部直史を放置していいのか?!そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明はつく!思考盗聴器ならすべてチェック で き る!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
阪大医学部麻酔科医が麻薬使用!?なぜ実名報道しないのか?
阪大工学部辻森の暴力息子が母殺害も記憶に新しい!
阪大歯学部助教 佐 保 は認知症母への激しい暴力で死に追いやると!

阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
少年いたずら常習者で女装した 痴 女 の ような服部直史がチンチンにしゃぶりつき事件発生! 女装した服部直史にハグ地獄(抱きしめ続ける)に会った少年もいる!
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと独 り笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!!リストカットやどもりなど精神病症状が 見 受 け られる!
藤井恒次は大阪駅置石 事 件 や飛び込ませて3人殺しやったでえ 
4 流 大学酪農 大 学 (30歳過 ぎ て 卒業しても意味がない6浪)獣医学科入学偏差値40くらいの森伸介も 全 裸 で札幌市自宅 試 辺 を歩く麻末中毒者でちんbロも金玉も付いbトない 。逮捕され前の大学強制 退 学 処分
( ´,_ゝ`)プッwww顔も20歳ころ整形して札幌に逃亡www逃げてるのバレバレ。大学も最初からやる気ないというか、荷物も寮の部屋に運ばないままで逃げれる感じだったよwww整形女装(マスクかぽ)で歩き回り女の美声(ボイスチェンジ)で
男を惑わし言いなりにしてたよwww98年当時伊藤明子さんを電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害したのはこれホントの話で、酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話…真実だぜ!
森伸介の獣医の 腕 前 は 最 悪 でペットの 治 療 後死んで返す割合が77%と全国最低のランクで、注射も脚を内出血で腫れさせ、ろくにできない!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金  殺人 やストリップショーをする

虐 待 日 記
服部直史・父親はアル中で 息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大歯学部に進学するが少年連れ去りや性的いたずら暴行に没頭しだす。
森 伸 介・父 親 か ら 女 装 させられ性的いたずらをよくされた少年時代。中学から本格的女 装 に 凝りだす 。
藤井恒次・母親から 普 段やオナニーシーンや排便シーンを隠し撮りされ同級生に公開されていた。
「この町池田から出て行ってください!ISのようなテロリストは出て行けーー。 女装してまな板の黒い乳首さらすな!味吉陽一ママにマスクかぽっと化けるな!もりーー!
 朝 鮮 人 工作員の破壊活動反対!服部直史と森伸介!」 井上嘉浩暴力装置死刑執行に森伸介「兄 者 !後追います!」藤井恒次「尊師!夢破れたで。オウム残党Uが夢つなぐで!」
服部直史「チクショーー 日 本 人虐殺ーー」 お前らオウム残党Uは偽善面で仕事するな!0570092211♯6,1 店長??はぁ?
頭のおかしいテロリストだべ! 動 物 病院にいるキチガイは上司じゃなく不法侵入者だから追いだすっぺ! ああ言えばこう言うはっとりナオシ?タダシ?どっち?通り名?www犬ころみたいに名前変えれるんだっぺ? 犯罪歴隠すためか?
服部直史「フォーこれからはワイの空中浮揚に憧れろよ!飛びます飛びます!」これらは藤井恒次の仲間によって書かれている!仲間割れが ひどい状況だ! 裏切り合いの暴露合戦wwwこれらの話はあくまでも 伝聞によるため真実100%とは限らない!
162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:15:36.65ID:0BYVrvSm0
マフラー換えて太いタイヤにしてるプリウスの目的がわからん
2018/12/26(水) 16:15:39.57ID:Z7YaQ4SY0
>>157
あるあるw
164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:15:40.23ID:s3usgIOw0
>>160
一番売れてるのは
ノアボクサーエスクァイアの三兄弟
165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:15:57.90ID:TI/LAOXf0
プリウス・トヨタ車怖すぎ。理由は判っていると思うが・・・
2018/12/26(水) 16:16:06.80ID:GkPwaxxd0
日産のほうがエエもん!!!
会社はアレだが〜〜エエもん作ってるわ!
2018/12/26(水) 16:16:07.59ID:UfieIqIL0
はっきり言うとプリウスはデザインで損してるよ

その他動力性能や省エネルギー低燃費など、プリウスはHV車としては世界最高水準の技術だし
内装など品質も良い。衝突安全性も良い。 多少追加で言うなら充電池を積むとは言え
重量税狙いで最近の車が不要に重くし過ぎる事やハイブリッド車にFRが殆ど無い
事などがあるけども.

またHV車に限らず車の価格が上昇し、維持費も外国よりうんと高い日本の車関係の税制が
酷いので、低学歴無職んばど免許すら持てず車もローーンも組めずに
いじけている。車カエネクリスマスもお正月も中止だな! 君が増えている
底辺住民など年に移動して点と線の移動でしかない公共交通機関があるから車はいらない。。。
などと苦しい言い訳をし、レンタカーやカーシエア、タクシーまで我慢して這い蹲って生きざるwぽ
得ない人達も少なく無い
168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:16:12.48ID:7uk3G+Zh0
>>43
トヨタは絶対潰れないと言ってるやつがけっこういるが、10年後はどうなってるかわからんな
消費税も車に関しては五%にしたり、
税金や車検を安くしないとトヨタも持たないかもな
車検安くしろとトヨタはもっと圧力かければいいのに
2018/12/26(水) 16:16:15.77ID:08JwOmHB0
>>52
最近は何処のメーカーも中国人をターゲットにデザインしているようだよ。
下品にグリルが大きいのは中国人好みのデザイン。
2018/12/26(水) 16:16:29.46ID:0HVT+y5V0
トヨタ、ホンダ、三菱のデザインは正気の人間がやってるとは思えない
171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:16:46.33ID:qXgfHxqE0
ハイブリットって何?
2018/12/26(水) 16:16:52.40ID:6gzEa4KN0
単にリースでも買う人がいなくなっただけだろ?
2018/12/26(水) 16:16:53.16ID:wPWRSe8e0
>>1
ハイブリッド車のプロトタイプでしかないプリウスにそこまでの魅力はねぇよ。

他でハイブリッド出てんのに、目標もクソもない。むしろ、まだ残ってるほうが不思議なほうだ

しかしデザインこれ考えてる奴って毎回自分じゃイケてるなんて思ってんの?
174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:17:14.00ID:4msShsNf0
>>146
デリカの顔はモデルチェンジ前の方がいいな。
175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:17:19.38ID:0qclA2Ss0
2種類の動力を積んだ重いクルマは、エコじゃない。
176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:17:46.47ID:s3usgIOw0
>>155
フィールダーのハイブリッドの方が安いし
取り回しもいいし別に安全装備もそこそこあるし
充分だよね
2018/12/26(水) 16:17:46.66ID:dwh0aWlt0
>>164
はえー
ルーミータンクタワー3兄弟だと思ってたわ
178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:18:00.05ID:6UyNpGhA0
やっぱり意匠面ではホンダには勝てないよネ
179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:18:03.66ID:pFuHIQCo0
ネットでの悪評をどの位の割合で知っているんだろうね
180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:18:21.21ID:iX6NithJ0
>>159
先代プリウスがバカ売れしたのだって
インサイトにぶつける為の戦略的価格設定のおかげだったんだし
もっと安いモデルが出たなら、当然そっちに流れるわな
2018/12/26(水) 16:18:23.98ID:EeiWUhDC0
トヨタはお前らよりもよっぽど日本人に売れる車を知ってるから
お前らが好きそうな日産は全然売れないw
2018/12/26(水) 16:18:43.93ID:RLDOpvp90
最近のは特撮ものみたいで
SF映画に出てきそうというか
貧乏だから縁はないけど
2018/12/26(水) 16:19:02.22ID:tt+Ay9Ob0
PHVの形でいいのにデザイナー馬鹿なの?
2018/12/26(水) 16:19:15.75ID:+sAFsWex0
レクサスとの差別化でわざとダサくしてるだろ
まあレクサスも糞なデザインだけど
185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:19:20.57ID:atl24bZx0
高杉
びんぼーにんは、アクア買う
186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:19:22.20ID:mzRHcWo80
>>154
トヨタは何年か前に全車種にハイブリッド設定するって言ってたしな
ノート屋さんとかNボックス屋さんとは売れ方が違うわな
187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:19:41.27ID:kFdEQdeh0
もうすぐ自動運転が形になりそうだから
買い換えるのはその時でいいかな
2018/12/26(水) 16:19:46.53ID:ZYsNRGqU0
ロンパリのおっさんみたいなフロントデザインw
189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:19:57.07ID:YHcB6Ysz0
ウィンダム→初代プリウス→カローラフィールダー→カローラアクシオ→カローラアクシオと来て、このまま死ぬまでカローラでいいと
思っていたのにカローラもあれだし・・・

そろそろ自動車自体買うのやめるかな
190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:20:01.25ID:AsNmyq5A0
どのメーカーでもどの車種でもハイブリッドが豊富になったしもうプリウスの役目は終わったでしょ
次の電気か水素か知らんけどシフトする時期にきた
2018/12/26(水) 16:20:05.38ID:RLm3dKs90
N-BOXのハイブリッド出ないかなー
192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:20:15.85ID:7k3yttI20
>>157
後ろつついてるのもプリウス
193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:20:30.73ID:u+Aul+nH0
デザインが飽きているよな。
奇をてらうようなデザインはどうなん
価格的にはもう少し高級感や安定感が有っていいだろう
室内上部も意外にせまく感じる。
サスペンションノイズも大きいよな
194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:20:31.05ID:4msShsNf0
>>162 マフラー換えて太いタイヤにしてるプリウスの目的がわからん
最近のDQNには黒プリウスで窓まで真っ黒にして車高下げたのが人気だよ。
2018/12/26(水) 16:20:39.13ID:PetneSwo0
プリウス乗り=DQN
このイメージが完全に根付いちゃってるからな
高速走ってて車線変更時にウインカー出さないのはいつも決まってプリウスだしな
プリウスに乗ってるだけで成功者みたいに勝ち誇ってるバカ多過ぎ
2018/12/26(水) 16:20:40.64ID:gVjTaKtg0
ザクレロでは売れんわな
2018/12/26(水) 16:20:50.76
一時期国道で信号待ちしてると周りがプリウスばっかの時あったから
販売台数落とすためにあのデザインにしたんだろ
2018/12/26(水) 16:21:03.94ID:kH3Ypg6R0
なんかプラスチッキーなイメージが強い
2018/12/26(水) 16:21:10.08ID:3sfdbcuh0
標準装備なら、大阪の惨事は無かったけれど
当時はOPすら無かったもんな・・・
200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:21:13.00ID:b3/ocb7Q0
>>117
タクシーで乗った感じレガシー並
突き上げが強くてやっぱ気になる
2018/12/26(水) 16:21:18.36ID:bRUHGEtT0
セダンだから売れないよ
ハイブリッド自体珍しくないし
2018/12/26(水) 16:21:32.40ID:FyDRU2vy0
そら自社で同じPU載せた車種乱発してりゃ当たり前だろ
2018/12/26(水) 16:21:41.81ID:iIiJ5Fvm0
どう見てもインサイトの方がカッコいい
2018/12/26(水) 16:21:51.11ID:n2v+eCvN0
後部座席の屋根が低いの、あれが生理的に受け付けない
欧州の流行をパクったのか知らないけど
205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:21:53.54ID:rNNahlii0
>>168
日本よりも外国で売れるかどうかだから、電気自動車の移行に遅れたらどうなるか分からないよね
206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:22:09.75ID:MaegJkt10
MC前のはとにかくダサすぎた
顔もケツもあり得ないダサさ
あんなもんに300万以上払える奴は凄い
MC後もべつに洗練なんてされてないだろ
2018/12/26(水) 16:22:25.75ID:BJmfPwtq0
>>29
小物界の大物か
一太?
2018/12/26(水) 16:22:38.08ID:5Dj2Tx7m0
>>185
アクア車高低くて腰痛める
2018/12/26(水) 16:22:41.18ID:qCLXMwXPO
プリウス乗りってなんでバカばっかりなんだろ?
本当に不思議だわ
210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:22:44.69ID:iX6NithJ0
>>189
次期カローラが国際サイズになったら
法人向けとかでターセルコルサ系統の小型セダンがまた復活するんでね?
知らんけど
211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:22:46.74ID:7uk3G+Zh0
>>181
トヨタはセブンと同じで宣伝に金をかけてるから売れてるだけだろう
日本人はバカな奴が多いから宣伝すれば洗脳されちゃうやつが多い
212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:22:47.58ID:4SxoMYg20
PHVとかGRバージョンとの差別化なんてケチなこと考えるから中途半端になる
今更どうにもならない
これを全車のベースデザインにすれば少しは回復するかもしれない。よりマシという意味で
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/config/#/grspriusphv
2018/12/26(水) 16:23:13.19ID:lIbcLhJO0
こっそり燃費スペシャルの2割パワーダウンしてるからな
現行プリウスは何もかも糞
214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:23:21.26ID:YHcB6Ysz0
つべで自動車のヒヤリハット見ていたら、圧倒的にワンボックス、次がプリウスだしな
この2つで90%だわ
2018/12/26(水) 16:23:31.24ID:E9b9sKJT0
老人向けの車なのに小さいアクアなんか出したから全部客がアクアに逃げた
トヨタ同士でつぶし合ってる愚かさ
216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:23:40.59ID:mzRHcWo80
>>200
それでサスをもう少しやわめに設定したらフニャフニャサスって言われるんやぞ
俺は3代目後期乗りだけどうまくまとまってる車だと感じたわ
そら売れると思った
4代目は知らんけど
217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:23:57.05ID:SMhHUnlx0
そこそこの燃費があるならロードノイズの少ない車がいいな。
静かな時とうるさい時の差が大きすぎる車は
音楽の音量調整がうまくいかないからもう乗りたくない。
2018/12/26(水) 16:23:57.81ID:6RkwVWPC0
売れなくなったって騒いでる奴はバカじゃないのか
既に何十万台売ったと思ってるんだよ
それに需要がプリウスからプリウスSUVのCHRに移っただけだろ
219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:24:17.97ID:4SxoMYg20
>>212

ここからね
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/grspriusphv/?adid=ag481_lis_google_src._.txt_phv2_.pc.10346.GRLP.180919.gr..&;padid=ag481_lis_google_src._.txt_phv2_.pc.10346.GRLP.180919.gr..
220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:24:29.48ID:bXgXUVka0
トヨタ車なんかハイブリッドモデルたくさんあるのに
わざわざイキり顔のプリウスを選ぶ理由がない
カローラの方がまだいい
2018/12/26(水) 16:24:31.26ID:wPWRSe8e0
>>202
っていうか、記事書いてる奴に、能力がないね。経営学でも学んできたほうがいい。

車マニアの視点でばかり書いてるとこうなるっていう悪い見本。戦略考えたら、もうプリウスは十分役目果たした。
222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:24:39.01ID:x+TIHz0x0
ハイブリット車と云ってもウチの近くには、電気自動車用のスタンド無い
電気自動車の需要はあるけど、実際には電気スタンド無い県も多い
普及するのはスタンド増えてからだな
223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:24:40.96ID:g3mRq8ly0
ダサいよ
ヒュンダイ車みたいで
224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:24:45.94ID:SBo5gBnC0
>>209
なんであんな屑ばっかりなんだろな
2018/12/26(水) 16:25:05.85ID:XfLTOm4x0
>>104
国産乗る車ないから、ゴルフ7のGTI乗ってるけどいい車だよ
その前はスカイラインハイブリッド乗ってたけどこれはあまり良くなかった
もう日産はいい
あとは壊れなければいいかと
226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:09.27ID:PP/tIZD20
プリウス乗りて性格悪そうだわ
乗り手のイメージもあるな
2018/12/26(水) 16:25:13.97ID:1Y/kAaWj0
赤と黒で縁取りしたら歌舞伎顔やね
2018/12/26(水) 16:25:16.65ID:3sfdbcuh0
電気は充電時間がネック。
バイクのバッテリー交換でも、「偽物に替えられた」となりかねん。
2018/12/26(水) 16:25:19.76ID:MZFKN6Rr0
「WLTCモードに非対応」ってなんやねん
ただ単に燃費の計測方法の違いだろうが
悪意を感じる書き方だ
2018/12/26(水) 16:25:29.89ID:yydsYW250
問題となるのは維持費だよ
糞みたいな値段のリチウムイオンバッテリーが補助機関としてしか機能しないならもう無いほうがいいだろ
231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:31.72ID:m8jsQfUi0
うちの初代後期、12年目にバッテリーリビルドに交換
して6年経つが、まだ走るわ。
ナビ画面が見えなくなってるが。
232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:38.50ID:YHcB6Ysz0
>>211
愛・地球ぼったくり博とトヨタ脱糞GPの時の情報統制はさすがトヨタと思ったわ
233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:47.26ID:EIKOO2uF0
リアウインドの形で、あっプリウスだ

もう見飽きた感が満載てかカッコよくないもな
234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:54.38ID:4msShsNf0
ホンダ車ってロードノイズうるさくない? 
会社のやつがフリード新車で買ったんだが、おらのアクアよりうるさい。
235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:58.09ID:0eZRFkZJ0
>>99
ダッサ
236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:59.87ID:7uk3G+Zh0
>>197
今はアクアがその分増えたかんじだな
一時期プリウスがめちゃくちゃ多かった
デフレが加速してるからプリウス欲しくても買えないからアクアで我慢してる奴もかなりいるだろう
237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:26:16.46ID:mzRHcWo80
まあ空力良いから高速走ってても安定性あって運転楽なんだけどな
アクアなんかも高速での安定性良いよね
2018/12/26(水) 16:26:34.25ID:4hBa/zR80
>>189
プリウス試乗してみなよ。俺も試乗して先代プリウスから乗り換えた。
乗り心地、静粛性、安定性、運転しやすさがかなり向上した。デザインはともかく車自体は良い。
2018/12/26(水) 16:26:41.79
ロードノイズってどうやって抑えるんだ
タイヤの中に吸音材入れたらいいのに
240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:26:52.87ID:xywz9LfL0
老人は腹筋が弱っているから車高の低いシートへ屈んで乗り降りするのが厳しいんだよ(´・ω・`)
241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:27:03.90ID:cn/wEha60
>>204
ある程度のサイズがあって、後席があのデザインなら良いけど、
プリウスみたいにちっちゃい車だと「狭いんだろうなあ」って
想像して、その時点で候補から外されてしまう。
2018/12/26(水) 16:27:14.85ID:wYxJvtk20
2代目から3代目出始めぐらいまでは社用車・営業車のイメージが強かったのに、
なんでDQNカーになったん?
レースの影響?
243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:27:19.34ID:5Y7/bH4d0
気に食わなきゃ自分で改造しろ

フルスポイラーにマスクも変えてホイールも履き替えて車高も落とせ

静かな族車にでもしちまえw貧乏人ども
244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:27:21.64ID:caccfaPW0
そんなはしゃがないで静かに「国民車」目指してればいいんじゃないの?
アクブレ問題が一番怖いんだけどさこのクルマは
245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:27:30.78ID:bQr/5zPX0
>>1
プリウスは普及しつくしただろ
もう国内の販売は飽和状態
2018/12/26(水) 16:27:35.69ID:2rjWw7Mr0
>>222
マジで言ってるの?
247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:28:10.13ID:yMPoJsWO0
後ろからみると
プレデターテール
248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:28:14.26ID:mzRHcWo80
>>236
というよりはアクアは高齢層に多い
3ナンバーのプリウスよりは5ナンバーのアクアって選択する人が多いのよ乗りやすいから
2018/12/26(水) 16:28:19.98ID:wPWRSe8e0
>>218
プロトタイプってのはそういうもんだってのが分かってないのが多いからね。

プリウスって車種のひとつ程度に捉えてるのが多い。実際にはもうそのコンセプトは他に伝授された。

ましてやセダン。カローラハイブリッドもある時代にプリウスの次の仕事は、水素自動車やらの実験的な方向に向かうだろう。
2018/12/26(水) 16:28:30.62ID:4hBa/zR80
>>239
タイヤをレグノに変えたら一変した。
251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:28:38.62ID:4g3DesAF0
ハイブリッドじゃなくてEVが保水
具体的にはテスラ
252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:28:45.35ID:6B5Dd5Qs0
フロントバンパーにレーダーやカメラ詰め込むのやめなよ
航空機のノーズコーンじゃないんだから
バンパー交換で百万吹っ飛ぶ車なんかいらんわ
253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:28:53.03ID:OqO6d0iP0
今日のプリウス
でおなじみ
254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:28:56.76ID:8bhRAuWRO
AXIOハイブリッドの方が安くてカッコいい
255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:29:10.65ID:iX6NithJ0
>>239
アフターマーケットでそういうコンフォートタイヤはあるし
ホンダだかでホイールの側で消音するよう細工してる車もあるっちゃある
効果の程は知らんけど
2018/12/26(水) 16:29:17.39ID:QNSA4UPM0
プリウスって何で屋根がデコボコしてるの?
2018/12/26(水) 16:29:19.93ID:gjy9n0Ys0
いっそプリウスは現行タイプで打ち切りにして
次は新しい名前で出直すとか
2018/12/26(水) 16:29:23.39ID:FuiTDwJx0
メーカーコンセプトかしらんけど似たような顔つきで揃えるのやめて欲しい
嫌いな顔つきで揃えられると欲しい車がなくなる
2018/12/26(水) 16:29:25.82ID:J4Ust2ud0
土日しか乗らなくて走行距離も月500km程度のファミリーにプリウスは不要だわ
2018/12/26(水) 16:29:26.15ID:Iqbf8/Ex0
2代目までは良かった
3代目で方向を間違えて修正が効かなかった感じだな
3代目がジジババにバカウケして売れたのがかえって良くなかった
若い人に支持されるようにもっとシンプルで質素で廉価にすべきだったな
プリウスはトヨタのイメージリーダになるはずのブランドだったのに残念
2018/12/26(水) 16:29:27.76ID:FyDRU2vy0
>>222
EVじゃないのだが?
262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:29:57.52ID:4Lr9xQCs0
本当に糞デザインだが誰が許可出してんだろうな?
章男か?
2018/12/26(水) 16:30:03.05ID:WlB1662F0
トヨタはデザインをなんとかしないと。
264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:30:07.49ID:8igoxZKQ0
単に、公務員以外の日本人が増税に次ぐ増税、各種保険料値上げという家計負荷で
買えないだけだろうよ

EVだのハイブリッドだので売れる売れないじゃないだろw
今年も昨年実績割れ確実だろうにw
265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:30:26.31ID:S8mrHhe50
プレスラインだけでも欧州車を真似ればよろし
日本車は複雑すぎるんだよ
デザイナーが自分のCG技術に酔ってる感じ
266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:30:35.23ID:7uk3G+Zh0
>>96
監督は頭がいいから何だってできるんだろうな
CMに監督使えば今よりは売上伸びるんじゃないかな
2018/12/26(水) 16:31:03.10ID:FyDRU2vy0
>>234
ロードノイズなんかタイヤと空気圧次第で大きく変わるよ
268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:31:09.88ID:ttPEvfP80
意識高い系は
もうとっくに日産ノートの時代
無駄に部品多くて重くて遅い車だろ
2018/12/26(水) 16:31:19.70ID:uINvJGED0
内外装が三菱っぽいな
270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:31:23.28ID:VHFcm2240
車種を絞ってんだから消えるでしょ
2018/12/26(水) 16:31:36.96ID:5Dj2Tx7m0
>>259
ハイブリッド買ってる層そこまでコスパ考えてると思わんけどな
272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:32:08.61ID:4msShsNf0
>>256
空気抵抗を低減するため。
2018/12/26(水) 16:32:10.60ID:FyDRU2vy0
>>237
高速なんかそんな頻繁に乗るのか?
274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:32:19.54ID:Xvbn7vsg0
>>1
ガソリンもそんなに高くないし、
ガソリン車で十分だよ
2018/12/26(水) 16:32:26.98ID:K7fEnwjq0
新型プリウス?
あれは擬態したシエンタだろ?
2018/12/26(水) 16:32:29.16ID:6RkwVWPC0
トヨタの最近のデザインが酷いと叩かれてるのを見ると成功してるなと思うわ
だって本当に酷いデザインってまず覚えられないし話題にも上がらない
277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:32:53.56ID:+0rq3nj60
ロードノイズは殆ど内装材の問題だからな
吸音材をしこたま詰め込めば改善する
大体10kgくらいは使う
高級車だとそれだけで50Kgくらいは詰め込んでる
278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:05.52ID:51VcTp0x0
貧乏な人が増えたから買えないだけでしょ
僻み
2018/12/26(水) 16:33:14.07ID:t/i8c1f70
ただでさえ日本車は耐久力高いのに数年で車買い換える奴そんなおらんやろ

3年働けば家が建つ言われてるサンフランシスコ行ってみろ
プリウス多過ぎでワロタ
280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:25.26ID:kSZest440
顧客がいないだけ、貧困化が進みすぎ
2018/12/26(水) 16:33:31.22ID:LLNk4WaC0
エンブレムの突き出した顔が・・・
282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:41.90ID:WhscOCBE0
目標設定が高かったんじゃね?昔と違ってプリウス以外にもハイブリッドの選択肢は山程あるんだからか
283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:54.19ID:xGLambkS0
車格と価格マッチしてないんだよね 価値として250万だろ!
2018/12/26(水) 16:33:54.79ID:wPWRSe8e0
>>258
ホンダ顔とかトヨタ顔って奴ね。
あれは馬鹿だなぁって思って見てる。

車の顔って大切なインパクトなのに、製造効率で統一とか、それって他社に流れるスキを自分で作ってるようなもの。
285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:55.80ID:t50YbczR0
プリの歴代デザイン、ゼーンゼンかっこ悪いよ!章男さん
286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:57.85ID:7uk3G+Zh0
>>264
それがかなり大きいね
10年前くらいに比べるとメルセデス、BMW、クラウンとかもかなり少なくなったしな
トヨタ本社勤めで正社員でも軽乗りもそんなに珍しくないしな
287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:33:58.96ID:4SxoMYg20
トヨタがキーンルックを続ける限り買わない

あの統一コンセプトは社内で問題にならないのかな
現にプリウスPHV GRバージョンなんかには採用されていないじゃないか
288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:34:08.46ID:7k3yttI20
>>277
内装開けて激落ち君でも詰めとけばいい?
2018/12/26(水) 16:34:16.48ID:W7y3TqDh0
何か月待ちとか言ってたのはもう昔の話なのか
2018/12/26(水) 16:34:22.36ID:KaxRL0NF0
ほんとトヨタは全体的にデザイナーどうにかしたほうがいい
日産マツダの方がいい
2018/12/26(水) 16:34:24.00ID:nQAqRtkh0
自動車評論家連中にとっては親の仇レベルで憎まれてるからなプリウス
プリウスが陥落してトップにいるのがアクアとノートepowerなことはプリウス叩けりゃどうでもいいんだろう
2018/12/26(水) 16:34:36.40ID:3mKqiTv00
基本デザインの失敗。
トヨタのあちこちつまみ上げたような奇抜なデザインってのは短い期間で一気に古くさくださいものになる。
まるで違うものにするならともかく古臭いイメージを踏襲したらそらそんな恥ずかしいもの買わないわね。
CH-Rとか前走ってるだけでこっちが恥ずかしいw
293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:34:49.56ID:UoZyB/nf0
前期で冒険したが攻めすぎて失敗、
後期は保守的なトヨタ風味になって
違う意味で更にダサくなったな
2018/12/26(水) 16:35:14.31ID:wgDiveVm0
>>292
そういうお前は何に乗ってるの?
295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:35:18.00ID:S5kukzhJ0
>>1
新型が出たら一気に古臭く見せる
というトヨタのデザインフィロソフィーにようやく消費者が気付いたな
296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:35:36.91ID:LTXNUzY10
最近、ユーザー無視のデザイナー自己満デザインだらけニダ。
297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:35:37.21ID:4SxoMYg20
>>285

その章男さんがダサいってダメだししてんだもん
298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:35:42.29ID:R9ankUTp0
>>6
ダサすぎ!新型クラウンなら買うわ
2018/12/26(水) 16:35:46.87ID:K7fEnwjq0
>>277
ちなみに旧型ノートのドアの化粧板を外したら
スピーカーの後ろに厚手のビニールが張ってあって
これが日産の静音設計かと驚愕した

でも、これはがしたらうるさくなったので
やっぱり日産は優秀
2018/12/26(水) 16:35:54.58ID:krZp7sWn0
トヨタの面は飽きたよ
301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:36:07.81ID:iX6NithJ0
>>281
TNGAで低重心になったおかげで、エンブレムの高さはなんとあの86と一緒ですw
ってやるために、無理やり鼻先伸ばして引き下げた結果やからね・・・
2018/12/26(水) 16:36:10.08ID:XfLTOm4x0
日本車って白物家電化して
軽かコンパクトかミニバンかクラウンかしかほぼ選択肢がない
込み300万ぐらいの正統派Cセグが欲しいけどインプぐらいしかないよね
カローラは高いしマツダも高くなった
303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:36:17.42ID:S5kukzhJ0
>>292
そういうことね
2018/12/26(水) 16:36:41.00ID:gVjTaKtg0
>>209
あんなクソ遅いプリウスでイキってるやつ多いよな
高速乗ったら分かるよどれだけ加速遅いかが
エンジン音響かせて大した加速していない
そりゃそうだ1800cc90psしかない非力なエンジンだし
モーターのトルクなんて60kmまでしか使えない非力なものだし
2018/12/26(水) 16:36:43.49ID:4GVeBdwPO
このデザインで売れると思ってゴーサインだした上層部が悪い
しかもトヨタにはまともなデザイナーがいない
306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:36:46.29ID:0ExmtQwF0
うちのはトヨタのV6 3.5Lだけど
高速で飛ばしてるプリプリ多いけど実際はそんな出ないし
高級感が無いから欲しいと思わないね
307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:36:48.15ID:kn8uGTeG0
たぶん今回は次期カローラ売るために手抜きマイチェンしてる
308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:37:03.88ID:4SxoMYg20
>>284

ホンダはやっとインサイトで抜けだそうとしている
309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:37:04.53ID:+0rq3nj60
>>288
激落ちくんは軽すぎるから意味無いw

ある程度重さがあって柔らかい吸音スポンジやゴム板、鉛板なんかを使う
Amazonで吸音材で検索すれば色々出てくる
それをくまなくボディ内部に貼りまくればOK
310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:37:06.24ID:avuEOQF+0
パヨタのスレはニダー湧かずw
2018/12/26(水) 16:37:34.22ID:c/EzwrM80
まさかの飽きられ
312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:37:56.12ID:4msShsNf0
>>277 吸音材をしこたま詰め込めば改善する

何処に詰め込むの? ドア、床下? そんなに詰め込めないよ。
ホンダ車はなんか根本的な原因が有るような気がする。
社用車の6年前のフィットも超うるさいし。
313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:38:00.44ID:+eUl7rDy0
朝鮮人がうんこを頬張りながらトヨタを叩くスレw
2018/12/26(水) 16:38:03.67ID:OUwhkU5n0
エラ張ってるなぁ
315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:38:21.82ID:/ujjubpz0
トヨタの期間工やったがトヨタの車だけは絶対に買わない
2018/12/26(水) 16:39:04.58ID:FyDRU2vy0
>>247
前もプレデターだろ
2018/12/26(水) 16:39:13.49ID:70aeAv+j0
目標半減か〜って叩きたいだけの記事に見える
318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:39:19.09ID:RQzG4/cl0
奇をてらった格好良さより洗練された個性がいい。
トヨタは一番乗りたくない。
恐らく耐久性、質、エンジン、ユティリティはいいと思うが。
次はシトロエンに照準定めてる。
319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:39:29.59ID:0ExmtQwF0
>>315
kwsk please!
320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:39:39.80ID:4SxoMYg20
こらFMC早まるかもね
2018/12/26(水) 16:39:42.10ID:VKAh42Qf0
>>99
車高低すぎてダサい
322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:39:56.19ID:lHJKqgaK0
>>299
それサイドウインドウから落ちる雨の防水用ビニールな
2018/12/26(水) 16:40:19.44ID:wPWRSe8e0
>>308
変わってきたよね。ホンダは。

トヨタは冒険するなら、もうちょっと尖る方向じゃなく、車種一つ一つに特徴を出すフロントマスクにしてほしいわ。

それくらいフロントマスクって買う人間の趣味が出るから、統一するってことはどんどん白物家電化してしまう
324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:40:21.02ID:EPolxGvR0
ブレーキとアクセルの踏み間違え(実際はシフトの間違い)事故を放置していたためだな
325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:40:49.43ID:RQzG4/cl0
プリウス乗りは一番日本的。
2018/12/26(水) 16:40:50.72ID:OZPcQgKX0
今時の若者は車買う金なんてもってないし、買えるとしてもデザインは二の次、安くて積載量の多い車を求めてるんだよ
327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:40:54.25ID:+0rq3nj60
>>312
ホンダは元々内装がクソって有名だし 業界では

内張全部剥がして自分で吸音材詰め込めばマシになるのでは?
しらんけどw
328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:41:02.64ID:0ExmtQwF0
>>322
ああ、それはシーリングスクリーンだ。
2018/12/26(水) 16:41:04.10ID:COuDP5pa0
2代目で完成しちゃったからな
デザインも一番いいし
2018/12/26(水) 16:41:17.61ID:Iqbf8/Ex0
しかしハイブリッドも陳腐化したよなー
おれはMTしか眼中にないからどうでもいいんだが
331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:41:34.60ID:7k3yttI20
>>324
音がしないからアクセル踏んでるの気づかないんだよね
332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:41:38.61ID:n/qVOsos0
>>1
こんなの燃費重視でしか選ばないから安けりゃ買うよ
2018/12/26(水) 16:41:40.22ID:QV6ucUfr0
魅力なんて元々無いじゃん
2018/12/26(水) 16:42:18.78ID:edyf6N6M0
飽きられてんだろ。中古のプリウスで十分って人も居るだろうし
2018/12/26(水) 16:42:26.40ID:wYxJvtk20
>>315
マツダ系の修理工だった人が「ホンダだけは買わない」と言ってた。
ジャッキで車体持ち上げると、たわんでドアが開閉できなくなるらしい。
336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:42:31.12ID:qYqsV3AQ0
あのデザインは乗ってて恥ずかしいだろ
337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:42:45.78ID:cn/wEha60
>>277
ホンダ車は鉄板が薄いんじゃないの?
ホンダ車に乗ってたときは騒々しい音楽をある程度のボリュームで聞くしか
音楽の選択肢かが無かったけど、外車に乗り替えてからは、
静かなクラシック音楽も余裕で聴けるようになった。しかもそれでいて、
救急車の音などはちゃんと聞こえる。あれはどうなっているのだろう?
338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:43:10.22ID:31nbfFk10
>>326
何積むんだよ
助手席に彼女だけでええやろが
2018/12/26(水) 16:43:13.76ID:B+Mv7wxA0
燃費ってお金だけ強調して車を売ったツケ
コスパに縛られた人間がもう軽自動車やアクアや旧型プリウスから買い換える金銭的メリット無いから
2018/12/26(水) 16:43:25.09ID:zV+fSiw80
>>330
MTの方が遅いのにね
2018/12/26(水) 16:43:27.38ID:wPWRSe8e0
>>322


>>329
下手に手を加えて、味に迷いが出ちまったラーメン屋みたいなもんでしょう。

>>331
バックしますって音付けてあげればいいのにね。バックなんてっ短時間なんだし。

静か静かって言いすぎてるね。
2018/12/26(水) 16:43:44.78ID:y7+ld1oU0
魚みたいな顔が気持ち悪い
2018/12/26(水) 16:43:46.43ID:uHwMetqq0
NOTE e-powerの加速性能は乗ってて快適
プリウス乗ってるようなジジイババアの急加速は死人続出しそうだがw
344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:43:58.37ID:4msShsNf0
>>318 次はシトロエンに照準定めてる。
頑張れ。



俺が知る限りフランス車は良くないよ。
2018/12/26(水) 16:44:02.05ID:nUvcUlXA0
デザインを元からやり直さないと駄目だっての
基本のプロポーションが変なんだよ
日本人は全体のバランス感覚にうるさいから、小手先の手直しなんか鼻で笑うわ
2018/12/26(水) 16:44:19.54ID:VIDAq8+N0
金がない
2018/12/26(水) 16:44:21.38ID:uzE1Jb770
目つき悪すぎや
丸目の車増やしてくれよ
348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:44:21.76ID:Srqq33iT0
>>334
中古で買って壊れるまで乗るのが一番コスパ高そうだ
2018/12/26(水) 16:44:26.13ID:leluDlQT0
無茶苦茶な運転するのはほぼプリウスジジイ
350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:44:29.17ID:TYCALjRJ0
俺の新型カムリはかっこいいうえに、燃費も30km/L
もうプリウスを選ぶ理由はどこにもない
2018/12/26(水) 16:44:38.52
昔はトヨタ車からスバル車に乗り換えると
車って真っ直ぐ走ろうとするのかと感動したけど
今のトヨタはよくなったんだろ
352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:44:41.58ID:GatoENgc0
 
何の面白味もない
似たような糞デザイン
ばっかだなほんと!!
資本主義やめたら(笑) 
 
353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:44:42.28ID:8igoxZKQ0
つーか、日本市場の新車販売台数なんて戦車からパトカー、ゴミ清掃車、トラクターまで
入れてやっと昨年実績超えられるかどうかの世界になってるわけだがw

かつて700万台新車販売してたのに、とうとう400万台
(近い将来ブラジルに販売台数抜かれるのは確実)

そんな市場に誰がしたのかね
354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:45:00.76ID:jnpM915x0
軽自動車レベルの内装はまだ変わらんのか
2018/12/26(水) 16:45:23.89ID:Os3tlr4e0
内装はツヤツヤの白プラを引っ込めたね
あれは何の冗談かと思っていたが、まぁどっちにしろ内装は安っぽい
カローラのほうが幸せになれそうだもんな
356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:45:27.75ID:H0nSRjGI0
車両も何でも女性受けしなければ物は売れない
決断は昔から大蔵省の判断で売買が成立する
家の大蔵省の財布の紐は一鈴縄ではいかない
357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:45:29.86ID:PKqMJx4V0
>>8
それ
2018/12/26(水) 16:45:55.58ID:T+LvDR6M0
トヨタに限らず色んな国の色んな色んな車がどんどんカッコ悪くなってる気がする
何故だ?
2018/12/26(水) 16:45:58.18ID:EA9BmjHj0
てか四代目プリウスのイメージが、もう商品価値終わったってことじゃないの?
2018/12/26(水) 16:46:05.22ID:y0v7wT8X0
Bビラーから後ろのサイドガラスのラインがカッコ悪いままだな
2018/12/26(水) 16:46:12.87ID:vKAmKPbd0
走ってるの見るだけで飽きてくるもんな
それだけ街中プリウスだらけ
2018/12/26(水) 16:46:14.88ID:ATbHSKkT0
つり目顔の車で魅力アップとか、CMならカットされる案件w
363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:46:19.63ID:0ExmtQwF0
ザ大衆車ってか、安っぽい社有車って感じかな〜
2018/12/26(水) 16:46:20.88ID:PAEXbVv60
>>1
ストッキング被った時の様な顔だな
365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:46:33.01ID:NGwOeLXL0
韓国人デザイナーをクビにしろ
2018/12/26(水) 16:46:37.80ID:tFWaGuG70
3代目もだけど空気力学突き詰め過ぎてか前傾姿勢過ぎるんよな、ちょっと高い車止めだと後退はよくても前進だと確実にガリッと行く
367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:47:15.51ID:eE6MHjEp0
トヨタでまともな顔なのはプラドだけ
2018/12/26(水) 16:47:19.44ID:p7CZSv+t0
トヨタよ啓蒙が足りん
まだ>>222みたいな取りこぼしがいるぞ
369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:47:48.68ID:8adRYooX0
プリウスに実際に乗れば
よくできた車だとわかるよ。
そもそも、プリウスに乗る人が
加速性能なんて常用域以上は求めないし。
2018/12/26(水) 16:47:50.48ID:4GVeBdwPO
>>335社用車で初代の本田車に乗ってたんだけど荷物卸すためにリアハッチあけたら閉まらなくなったヒンジが当たっちゃって
よく見たら少し段差のあるとこに止めたらしくしなってしまったようだった
その時の車はフィット、2度と本田車は買わないと決めた瞬間です
2018/12/26(水) 16:47:53.42ID:wPWRSe8e0
>>350
カムリは確かに良い。

>>358
音楽も映画もネタ切れになって来てるってこと。

別の見方すれば、何かを下敷きにしないと作れんような連中ばかりになってるとも言える。
2018/12/26(水) 16:48:02.56ID:y0v7wT8X0
旧式のアクアと新型プリウス並べられてどっちか選べって言われたら古くてもアクア選ぶかなぁ
…ってくらいに現行プリウスに魅力を感じない
373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:48:33.78ID:YSkhpejr0
どの記事もマイチェンして「カッコ悪い→普通になった」的な事書いてるけど、
普通に格好悪いから。プリウスに限らずトヨタは糞みたいなボディデザインを
奇抜なフロントマスクとテールランプ、それと無意味なプレスラインで誤魔化す
手法を変えない限りダメ。
374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:48:56.33ID:AtQ4Y14y0
三代目までコンスタントに売れたのが偶然なんやろな
375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:48:58.17ID:BmktTEE20
自分の目には劣化したようにしか見えないんだけど。
376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:30.32ID:m7PMl8HW0
じじいが事故らない車にしろ
変なシフトレバーヤメレ
377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:36.60ID:7k3yttI20
>>368
トヨタは純EVやる気あんの?
378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:43.41ID:sEi5khCM0
顔じゃなくてハッチバックなのかクーペなのかセダンなのかはっきりしない中途半端なフォルムがダメなのにw
379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:58.57ID:0ExmtQwF0
>>370
シビックにゴールデンレトリバー入れといたら
プラの内張を剥ぎ取られた思い出
380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:58.56ID:kwyCF+G60
いい加減トヨタのアホどもは
プリウスにデザインとか求められてないって気付けよ
いかにしてアクセルとブレーキを踏み間違えるか?だろ
特攻マシンとしての精神を忘れたら終わり
381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:50:20.89ID:4msShsNf0
CH-Vはつぎはぎだらけに見える。
382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:50:32.90ID:j+ZTfaMS0
日本車でデザイン頑張ってるのはスズキだけだな
2018/12/26(水) 16:50:41.65ID:uzE1Jb770
ダセーけど先代よりブレーキランプが眩しくないのは評価する
2018/12/26(水) 16:50:56.46ID:wiYDXX/Q0
今度はロンパリかよ
2018/12/26(水) 16:51:34.88ID:y0v7wT8X0
>>369
あの後部座席の狭い空間は何とかならんかったのかねぇ
燃費さえ良ければ居住性はどうでもよいって訳ではないだろう
386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:51:41.92ID:m7PMl8HW0
コンビニに突っ込まないセンサー搭載して
2018/12/26(水) 16:51:59.44ID:hobiri4G0
>>373
純粋にデザインだけ見ると
最初に候補からはずれるな、トヨタは
さらに車種をすぐ増やしたり減らしたりで
陳腐化させるし
388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:00.78ID:NMzAQnQC0
>>157
プリウスはまだまし
アクアは最強にガイジ
2018/12/26(水) 16:52:03.42ID:bTQgyKsF0
>>222
ハイブリッドカーとピュアEV一緒になってね?
390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:13.57ID:E5GXhuxM0
トヨタは外見だけで対象から外れる
なぜそれが分からないのか
391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:27.28ID:091QnuzZ0
なんで鳥居なんだろう、でも正月飾りは似合うよね
392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:27.64ID:l0hkDNQK0
財布に厳しいから買えない。
393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:29.89ID:iX6NithJ0
>>373
骨格レベルでアレな顔にメイクで無理やり陰影つけて
小顔とか言ってるような見苦しさを感じるわなw

プロポーションがダメならダメなりの潔い見せ方ってもんがあるだろうに
悪あがきし過ぎだわ
2018/12/26(水) 16:52:36.87ID:/K9BFsLH0
C-HRがヴェゼルを食わずにプリウス食ってたからな
もうあのダサいハッチが古いんだよ
今度のリアも激ダサいし
どうせ燃費はアクアにはかなわないし
WLTCになればホンダのMMDに負けるかもしれないし
もう燃費は気にせず
C-HRベースのハッチバックかセダン作り直したほうがいいよ
395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:42.66ID:OuTYdYcP0
お前らトヨタほんと好きだよな
396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:53:43.95ID:+kxFAug20
トヨタはあんだけドヤ顔してた全固体電池載せて出せないところを見ると
嘘とまでは言わないが
しばらくはリチウムイオンバッテリーの天下なんだろ
だとしたらこの値段はなんだよ
無駄に値上げしてれば客は減るだろ
五年前の前回の客はエコカー減税の客だろ?
客をなめ過ぎ
397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:53:57.97ID:PYkKxHxe0
キャンキャンとうるさくわめいて政商腐敗で利ザヤ増加させるが主な収入のトヨタが静かな時は

儲かってるとき
398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:54:01.58ID:a/cndzqr0
プリウスなんぞジジババ専用機の認識が広がったから、誰も乗りたがらないやろ
2018/12/26(水) 16:54:08.70ID:EkdGnrSI0
格好悪いからな
400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:54:24.46ID:NldRFRPb0
>>1
今のトヨタのデザイナー連中は、会社潰すのが目的じゃないのかと思うくらい酷いな。
まとめて首切ったほうが良いんじゃないの?
401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:01.52ID:0ExmtQwF0
プリウスは
営業マンが走り回るためのクルマ
って感じだね
402ドラレコワールドのポンスケ
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:02.13ID:Gnt8bt+F0
プリウスじゃなくて、プリプリにしたらいいのに!

ちなみにヤクザ(暴力団)がよく乗っている車種は下記ツイッターだよ。

https://twitter.com/dorarekoworld/status/1076849956340678658
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/26(水) 16:55:09.42ID:CdQb0d7m0
相変わらず目が釣り上がってエラが張った韓国人かよw
404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:13.76ID:PYkKxHxe0
トヨタが静かなときは暴利をむさぼって
それが周囲にばれないようにしているとき
405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:24.68ID:vlJHNICd0
売れない理由をデザインのせいにしていたからなwwwww
賛否が分かれる先進的なデザインを平凡なデザインにしてさらに売らなくなるwww
前期型のデザインでサイドラインをリアからフロントまで繋げるだけでよかったのにねえ
2018/12/26(水) 16:55:24.71ID:wPWRSe8e0
>>385
カローラハイブリッドが一番バランス取れてるよ
2018/12/26(水) 16:55:59.89ID:EczGGWIb0
CHRに食われてるんだろ
2018/12/26(水) 16:56:10.74ID:Os3tlr4e0
横から見たプロポーションは悪くはないんだけどな・・・
まぁ購買層考えると、着座位置下げるなんてのは暴挙だったよな
409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:56:15.38ID:/RCm2vOf0
「今のプリウスは後ろが狭すぎて乗れなーい!!」

と謙さんが申しております。
410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:56:43.90ID:0ExmtQwF0
ちょまてよ、初代カローラの方がカッコよくね?
411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:56:44.82ID:eU4zuXnx0
ファミリー層はハイブリッドノア買ってるのよ。室内が狭くダサいデザインのプリウスに需要はないのよ。
412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:56:47.53ID:GUEabIia0
所詮スターレットの子孫
413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:57:23.83ID:iX6NithJ0
>>400
デザイン改革の旗振り役がレクサスのプレジデント(笑)まで上り詰めちゃったし
そもそも社長に請われて抜擢されたんだから、もはやアンタッチャブルなんじゃないかと
414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:58:34.26ID:Bf07e/2f0
いつまでもあると思うな プリウス人気 いつかは消え失せる
415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:59:03.58ID:iwqO05ml0
来年には各メーカーのEVが出てくるから今買い替えるのは時期が悪い
416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:59:06.44ID:i0cbcLrg0
年明けにビッツとアクアがFMC
営業と高齢者のプリウス離れが更に加速する
417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:59:20.67ID:5iGBQb180
大きくなり過ぎた。
418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:59:31.74ID:N7JmTWvf0
まだスターレットグランツァVのほうがいいわ
2018/12/26(水) 16:59:48.41ID:bqpF2ZL90
>>46
ハイブリッド系のシフトノブってこのパターン多いけど、レバーがいちいちセンター戻るからなんかわかりにくいんだよな。
420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 16:59:56.18ID:RQX8bfjf0
もう車売れてないって
バカ高すぎ
2018/12/26(水) 17:00:14.81ID:D7GVYjrX0
デザインだけダイハツと作ったら面白そう
2018/12/26(水) 17:00:18.48ID:mwODMIZ40
ハイブリッドって
言うほど実燃費良くない事が
バレちゃったからね。
ハイブリッドだから価格が高くても
良いだろうと言うのでは売れない。
2018/12/26(水) 17:01:18.97ID:rzOdrnnv0
イメージ毀損されてるからだな
あとセダンタイプの車種需要減ってんだろ
2018/12/26(水) 17:01:37.22ID:WoBd4k7F0
>>46
プリウスはエンジンブレーキが無いからな
2018/12/26(水) 17:01:52.01ID:Tf73V5kX0
PHV顔にするだけでいいのに拒む理由が何かあんのか?
2018/12/26(水) 17:01:57.90ID:y0v7wT8X0
まぁ売れ筋だったプリウスがこの惨状じゃ、流石にデザインの方向性を変えてくるだろう
尖ったチョン目ライトに皿のフロントインテーグは飽き飽きだわ
427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:02:16.72ID:+N+nuZ+B0
ただならもらってやるよ
そのあと転売するけどな
428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:02:30.14ID:E07G2r+f0
プリウスの前はワゴンR、ワゴンRの前はカローラ
時代の節目ってだけの話だな
2018/12/26(水) 17:02:47.70ID:Os3tlr4e0
もはや先進イメージなんか薄れちゃったし
そうなると視界悪くて、低くて狭くて、トランク浅いだけになっちゃうからな
同じプラットフォームのカローラあたりが良いって客も気づき始める頃合いだよな
そろそろセダンが復権しはじめるかもね
2018/12/26(水) 17:03:20.78ID:PE1Ww/aP0
日本の庶民がクソ消費税による
クソデフレで買えないんだよ。
431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:03:25.60ID:i0cbcLrg0
>>425
ガズーを養わなきゃならんからワザとというのもある
2018/12/26(水) 17:03:29.17ID:IpvzHllK0
品の無い人が乗る車
ってイメージが定着しちまったからなぁ
433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:03:43.59ID:NtRvUOBN0
せめて進化したTSSP付けないとな
他社は軽ですら付いているレーンキープが300万するプリウスのマイチェンに付かないのはおかしい
2018/12/26(水) 17:03:59.38ID:bqpF2ZL90
Aピラーが長い、リアが見にくい、車両感覚が掴みにくい。
435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:03:59.69ID:/RCm2vOf0
>>422
正直、営業車で年間2万キロくらい乗らないと
まったく元が取れないからな

それに製造過程での環境負荷が高すぎて
地球にも優しくないし

バカみたい
436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:04:15.18ID:D8c/+lsf0
てか高いよ
437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:04:23.07ID:+0rq3nj60
>>400
まぁ、二代目プリウスのせいでクラウンの売り上げが落ちたって聞いたからな

じゃあ、クラウンのハイブリッド出してプリウスをクソダサくして
とても繁華街じゃ乗れない様にすればいいやん
って発想になるのは自然だよね

結局、多種ラインナップと経営戦略に潰された車がプリウス
かわいそうな車
でもないか
2018/12/26(水) 17:04:45.11ID:b2EJJiq20
やっぱりハーレーのVツインやシボレーのV8とスワップせんと
439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:05:00.17ID:0ExmtQwF0
大きさが中途半端なんだろ
もう少し大きいのか軽がいい
440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:05:19.38ID:K5AXmZ7k0
走ってるの結構見かけるのに売れてないんだな
2018/12/26(水) 17:05:19.62ID:Lnj9dbX10
ハイブリッドの設定がある車種がかなり増えたからな
プリウスじゃなくてもよくなった
442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:05:54.78ID:/ua+aXpK0
センターラインに一ミリでもタイヤがはみ出したらけたたましく警報音が鳴るんだからさ、
そのうち発狂しそうになるくらい知らせてくれる有り難い機能なんだねえ、
居眠り運転でセンターラインからはみ出すこともある人からすれば最高の機能だと思う
2018/12/26(水) 17:06:07.61ID:OYn2Nxik0
そもそも他の車種でもハイブリッドがラインナップにあるからわざわざプリウス選ばないよね
2018/12/26(水) 17:06:16.05ID:Cl1Sb2dL0
電気自動車の時代がすぐそこまで来てるのにわざわざ糞高いハイブリッドなんて買うわけねえだろwww
445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:06:52.02ID:c2LfeWuL0
HVがプリウスのみだった頃とは車種数が違うもんな
アクアもまる6年経つが月1万台売れてるし
プリウスは旧型の80%程度やな
2018/12/26(水) 17:07:57.61ID:fY7Ugren0
WISHみたいに時代に合わせて作った車種だから、
お役御免で無くしても良いと思う
447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:08:14.84ID:NfD1Ml/M0
実燃費は20そこそこなんだろ
今の軽とかも20走るからなw
ハイブリッド意味ねえじゃん
2018/12/26(水) 17:09:04.18ID:8PA09B270
>>6
尖ったデザインを削ったらなんだか中途半端になっちゃったというね
449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:09:11.99ID:7/jNBrJB0
まだ走ってないだろ?
450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:09:45.88ID:OuTYdYcP0
>>447
山道走っても30余裕ででるぞ
451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:09:52.73ID:vmRbBwup0
奇抜なカッコ悪さから
ノッペリしたカッコ悪さへMC
2018/12/26(水) 17:10:02.84ID:kNHYunoh0
ウィッシュとかいうパクリ車はトヨタの象徴だな
453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:10:06.70ID:iX6NithJ0
>>437
それ三代目の時だった気もするけど、当時は泥縄でSAI/HS作ったりして
傍目にも分かるぐらいにアタフタしててみっともなかったなw
454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:10:25.77ID:/RCm2vOf0
昔は米国あたりでもインテリ層が好んで乗っていたようだが
今やご老人の暴走殺人車のイメージしか無い
455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:10:27.61ID:Uu9E10dB0
プリウスの女ウケは異常
456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:10:30.97ID:5blrfkeQ0
デザイナーどういうセンスしてんだマジで
2018/12/26(水) 17:10:50.00ID:fRI3j37m0
生理的に受け付けない
ゲルを見てる感じ
458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:10:53.90ID:CgNMUQoD0
アクアかカローラでいいだろ
比較すると中途半端なんだよ
2018/12/26(水) 17:11:03.42ID:BJmfPwtq0
>>215
サイズと用途で展開すること自体は間違えじゃなかろ
それを食い合いで再現される体制が問題なのであって
460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:11:31.37ID:o5z913MC0
>>204
これだよな、後部座席が狭過ぎる
2018/12/26(水) 17:11:45.64ID:EvOcVvT90
国賊企業
2018/12/26(水) 17:11:52.00ID:NldRFRPb0
>>434
初代は凄く四隅分かりやすくて取り回しも良かったのに。

どうしてこうなった。
463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:13:05.01ID:PGoTRfXw0
そりゃ以前はハイブリッドの代名詞といえる車だったけど
今はもう大抵のトヨタ車にハイブリッドあるんだもんな
2018/12/26(水) 17:14:03.75ID:D755O2ra0
デザイナーいいかげんクビにすりゃいいのに
2018/12/26(水) 17:14:39.87ID:D8+WoHUy0
>>274
フランスの 230円/L に比べれば安いが
米国の 30円/Lと比べてしまうな
466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:14:59.21ID:jndgXT+20
カロスポの装備が凄すぎるからプリウスいらんわ

次世代トヨタセーフティセンス(夜間歩行者検知)、
ブラインドスポットモニター、
リアクロストラフィックアラート(ブレーキ付き)、
レーントレーシングアシスト、
全車速対応レーダークルーズコントロール、
インテリジェントクリアランスソナー、
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドなど、

これらすべてを装備しているクルマは、ライバルメーカーを見回してもありません。
467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:15:07.61ID:s5MgvJ7/0
>>447
歴代プリウス同時走行燃費テスト
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/03/D3A7970-2-680x452.jpg
https://www.webcartop.jp/2016/03/37142

市街地 車載燃費データ (※約90km市街地を走行。平均車速約25km/h)
・初代: 23.0km/L
・2代目: 23.7km/L
・3代目: 22.2km/L
・4代目: 31.0km/L

高速道 車載燃費データ (※約50km高速道路を走行。平均車速約60km/h)
・初代: 27.5km/L
・2代目: 28.4km/L
・3代目: 27.0km/L
・4代目: 37.8km/L
468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:16:03.05ID:fu/fJafW0
プリ薄だけでなくて今のトヨタ車全般統一の爬虫類系デザインが生理的に受け付けない
あれだったら無個性といわれた今までの方が全然マシだった
469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:16:15.82ID:MEQgRruV0
だからハイブリッドなんて無意味だって
アホが騙されて買う

多気筒大排気量こそが正義
470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:16:33.86ID:qswOKz4R0
30Gsなら乗りたい
471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:16:37.72ID:ypCUv1Jr0
高い
2018/12/26(水) 17:17:16.35ID:otuP8rU40
ウチの隣の元教師のジジイの家ほとんど車庫に入ったままなのにプリウス買ってるw
何にでもイチャモン付けてくる基地外一家だが元教師という肩書きでプライドだけは高い
でもこれだから笑える
473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:17:23.84ID:gT5yL27m0
トヨタは余計なデザインしない商用車の方がカッコいい
ハイエースとか初代プロボとか
2018/12/26(水) 17:17:52.14ID:BH8eTBvC0
ハイブリッドは空力も意識しているせいか、いかにも後方視界が悪そうなデザイン
車検の時に代車で借りたアクアの視界の悪さには参った
475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:18:24.99ID:7/jNBrJB0
いくらするの?
476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:18:30.47ID:ZLX+D+l70
情弱ジジババも賢くなったってことか
477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:02.04ID:kFURtOsh0
イストもスポーティにしたら消えた
なぜトヨタは同じ轍を踏む?
478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:08.81ID:Z0evyTU90
そもそもかっこいい車に乗りたいやつはプリウスを選ばんだろ
2018/12/26(水) 17:19:29.77ID:hse3XL2c0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gjw
480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:38.32ID:OFqH41Px0
顔を直す前も直した後も家族的ではないし若者向けと言う訳でもないチープなデザインだからな。
昨今のトヨタ車は眼つきが悪くて馬鹿みたいに口が開いていて前衛的なデザインが間違った方向へ進んでいるって感じ。
マイナー前もマイナー後もにこんな糞デザインでゴーサインを出したトヨタの重役が一番馬鹿なんだけど。
481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:44.58ID:Pyy73VI+0
こんな不細工な車が売れると思うほうがどうかしてる
トヨタww
482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:51.43ID:EKdQNcQR0
webカタログをざっと見たけど自動運転系の装備がショボいんだよな
トヨタの最先端を見たかったのに残念だわ
483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:53.87ID:Si06LATc0
日本人らしい「画期的な改良」
2018/12/26(水) 17:20:30.16ID:hraN2jGA0
すでに日本の自動車需要は減少に向かう中プリウスだけがあれだけの販売数を
維持できるわけがない。まことに常識的な判断。
2018/12/26(水) 17:20:31.81ID:sN1ZVLBE0
>>467
3代目だけ妙に成績悪いがどうした?
偶然不良品だったとか?
486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:21:02.16ID:ojHZW9Di0
4WD用のリアモーターが7馬力とかしょぼ過ぎる
2018/12/26(水) 17:21:11.03ID:wc7Y2aqw0
WLTC非対応でお得意のカタログスペックで騙そうって魂胆か
さすがバカ御用達のトヨタ
488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:21:25.66ID:mzRHcWo80
>>273
人による
俺は中-長距離よく走るから高速が楽ってのは重要だわ
もちろん郊外路を長距離走る時も楽だしなあ
489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:22:08.36ID:7/jNBrJB0
ボーナス出たし考えてもいい
490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:22:19.99ID:f0VHL96i0
>>1
ガキに媚びたポピュリズムなデザイン
491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:22:43.09ID:93UAkSrX0
プリウスってジジイかタクシーってイメージ
貰っても乗りたくない
492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:22:53.23ID:+0rq3nj60
>>453
ああそういえば3代目だった
493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:23:42.72ID:jG7kf3sd0
DQNがローダウンに鬼キャンして乗る車
494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:24:03.25ID:D8c/+lsf0
30の頃は200ちょいで買えたやん、なんで高くなったの
2018/12/26(水) 17:24:08.04ID:BB6plyIG0
兄貴のところが、プリウスとCHRと迷ってCHRにしてた
あれ相当プリウス食っちゃったと思うよ
こないだ運転させてもらったけど、思ったより小さいから運転しやすかったけど
後ろ狭いな、あれ
496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:24:10.54ID:kFURtOsh0
>>485
でも結構4代目見るんだよな
もう初代や2代目は骨董品みたいな
3代目すらアルファで見かけるくらい
497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:24:47.81ID:bJ2nS4Ze0
デザインは前よりいいだろ、単純に見比べて俺は新しい方が断然好きだわ
498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:25:23.46ID:+0rq3nj60
>>485
3代目は1.5→1.8Lに変えて加速を売りにしたんだっけね
それで凄い凄いって一斉にカー雑誌で煽ってたの覚えてる

そしたらクラウン買ってる層まで飛びついちゃって
4代目はあのダサイ顔にデグレードされた

いかにも日本的なお歯黒的な改悪だわ
2018/12/26(水) 17:25:43.96ID:kFURtOsh0
プリウスは減ってアクアに乗り換えたのかもね
狭いのはどっちも同じだし
軽では不満だからと言うことでアクア
タクシーもアクア多いし
2018/12/26(水) 17:26:18.69ID:h+gRFwmp0
>>494
インサイトに対抗して無理やり価格を下げてただけ
501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:26:50.23ID:zfcz+mV90
>>447
CHRなんだけど、エアコン入れてると20行かない
502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:26:50.63ID:tSFy/SSO0
そもそも買い替えル前提のクルマ産業もうやめるべき
2018/12/26(水) 17:27:47.61ID:P4ezj0190
新型インサイト買うわ
2018/12/26(水) 17:28:14.82ID:D8+WoHUy0
>>486
アイスバーンの疾走するなら、兎も角 凍結した段差を乗り越えるのが目的なんだから、生活四駆としては許せるパワーなんじゃね?
505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:28:45.93ID:+0rq3nj60
>>482
トヨタは開発力無い
あるのはパクリ力のみ
既存の技術を研磨してコストダウンするお仕事だけ異常に得意
多分、中のマネージメントの性格がそういう感じなんだろう

新しい物に投資して莫大なリターンを求めるギャンブラー体質じゃない
506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:28:55.50ID:zfcz+mV90
>>495
足回りいいのは感じる
うちは家族3人だからOKだが4人いるときついかな

ハリアーの小さいのというつもりだったけど
やっぱりだいぶグレード落ちる
507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:28:58.59ID:HoneFopt0
ハイブリッド車が選り取り見取りなのにあえてプリウス選ぶ理由って何よ?
2018/12/26(水) 17:29:12.79ID:Os3tlr4e0
>>467
リンク先読んでないけど
中古車なんだからバッテリーのコンディションがバラバラだろ
全部新車コンディションじゃなきゃ燃費比較する意味が・・・
509マジレス
垢版 |
2018/12/26(水) 17:29:16.09ID:lJI7ElvH0
月 11月
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数 前年比
1 アクア トヨタ 10,200 102.2
2 シエンタ トヨタ 10,047 135.1
3 ノート 日産 9,648 140.0
4 プリウス トヨタ 8,762 74.7
5 カローラ トヨタ 8,555 102.1
6 フィット ホンダ 7,983 86.6
7 ヴォクシー トヨタ 7,545 118.0
8 ヴィッツ トヨタ 7,219 98.7
9 クラウン トヨタ 7,164 301.3
10 ルーミー トヨタ 7,066 95.7
11 セレナ 日産 6,760 211.8
12 フリード ホンダ 6,577 109.1
13 タンク トヨタ 6,318 94.0
14 C−HR トヨタ 5,790 96.5
15 アルファード トヨタ 5,601 206.5
16 CX−5 マツダ 5,193 165.0
17 パッソ トヨタ 5,096 120.9
18 インプレッサ SUBARU 4,822 112.3
19 ノア トヨタ 4,798 109.6
20 ヴェゼル ホンダ 4,247 113.7
21 ステップワゴン ホンダ 4,200 83.5
22 ハリアー トヨタ 3,840 82.2
23 ソリオ スズキ 3,770 96.5
24 ヴェルファイア トヨタ 3,718 121.8
25 シャトル ホンダ 3,323 145.4
26 エスクァイア トヨタ 3,270 85.6
27 エクストレイル 日産 3,183 127.6
28 デミオ マツダ 3,172 172.8
29 フォレスター SUBARU 3,053 261.6
30 ランドクルーザーW トヨタ 2,693 97.1
31 スイフト スズキ 2,512 97.7
32 CR−V ホンダ 2,155
33 リーフ 日産 2,090 109.3
34 CX−8 マツダ 1,984 273.3
35 カムリ トヨタ 1,983 62.3
36 クロスビー スズキ 1,971 (29-12)
37 トール ダイハツ 1,670 69.9
38 CX−3 マツダ 1,446 151.7
39 オデッセイ ホンダ 1,344 62.4
40 シビック ホンダ 1,335 122.7
41 デリカD5 三菱 1,135 108.9
42 アウトランダー 三菱 1,058 163.5
43 ブーン ダイハツ 1,055 169.1
44 プレミオ トヨタ 917 81.0
45 アテンザ マツダ 899 255.4
46 マーチ 日産 839 132.1
47 アクセラ マツダ 804 53.3
48 ハイエースワゴン トヨタ 781 142.8
49 レヴォーグ SUBARU 770 35.4
50 エスティマ トヨタ 756 87.7
日本の11月の新車販売は44.2万台(前年同月比8.6%増)

車種が増えたからだよ
プリウスじゃなくてもハイブリッド車(電動車)ばかりだし
510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:29:27.80ID:93UAkSrX0
>>495
確かに発売から半年くらいのC-HRの売れ行きは凄かった
2018/12/26(水) 17:29:38.04ID:tUAbyg85O
買って一年で旧型にされちまったうちの親父の落胆は激しい。
慰める言葉もないわあ。
2018/12/26(水) 17:29:41.07ID:dUr5nd/f0
プリウス後ろから見るとヒトデみたいだし。
2018/12/26(水) 17:29:48.74ID:lKgBMu6p0
あたり前田のクラッカー
折り紙みで折ったみたいな無様さ
2018/12/26(水) 17:30:17.63ID:s+TA3cMw0
単純にハイブリッドの車種が増えたからだろう。
515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:30:18.75ID:MZQdxA7o0
トヨタの車は、顔面で威嚇する「ヤカラ系」仕様の
下品なフロントグリルスタイルが、
反吐が出るほど嫌い
あんなもん、全部クズ鉄にしてしまえ
2018/12/26(水) 17:30:19.69ID:uvKx2WSh0
ハイブリッド車が増えたしな。ほかに選択肢がある状態でセダンは厳しいかもね
2018/12/26(水) 17:30:37.67ID:MQ+GkbMn0
ハイエースもデザイン変わるみたいだけど気になるわ(´・ω・`)
2018/12/26(水) 17:30:42.18ID:Iod4An1b0
あまり変わっていない。
もっとほっこりしたデザインだったらすぐ買うのに。
519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:30:52.80ID:5ckTIVA00
>衝突回避支援パッケージ「トヨタセーフティセンス」も全車に標準装備したことも見逃せない。
ミサイル対策しただけじゃん
520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:31:11.81ID:0x/SJLvy0
爺がよく乗ってる。金がたんまりあるから次のも爺に売れるだろう。
521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:31:19.71ID:mzRHcWo80
>>385
別に狭くないだろ身長何メートルあんのよ
セダンの後部座席なんてあんなモンで充分だわ
前乗ってた車はマジェスタだけど後部座席なんて正直そんな変わらん
リクライニングやシートヒーターついてたけどな
空間欲しいならミニバン乗るのが良くね?
2018/12/26(水) 17:31:22.45ID:Lnj9dbX10
>>509
ハイブリッドの設定がないのなんてダイハツ製のタンクルーミーパッソくらいだもんな
523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:31:28.23ID:pP2UEOBk0
まだ前のデザインのほうが良かった
改悪だよこれは
2018/12/26(水) 17:31:38.81ID:lJI7ElvH0
プリウスのデザインについてはもういい加減一新しろ!!!!!
ちょっと奇抜過ぎる
忌野清志郎や内田裕也やhydeやYOSHIKIみたいなデザインになってる
525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:32:03.69ID:atauFxLb0
いっそプレミオのハイブリッドを出せばいい
526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:32:19.54ID:DCPkNhau0
プリウスかー。空気が読めない、気配りできない上に運転下手くそのイメージ強すぎる…
2018/12/26(水) 17:32:31.70ID:Ph6uzp5L0
更にダサくなったのに販売台数伸びると思う方がおかしいw
空力性能を追及してシルエットがダサく成りましたとさw
トヨタ上層部はこれで行ける!と思ったの?w
2018/12/26(水) 17:32:32.86ID:pYx/p8Vy0
自信を持ってダサイもの出して案の定「ダサイ」と言われ
それを払拭する為にマイナーチェンジして「ダサイ」の上塗りをする

どこかの名前がコロコロ変わる政党とソックリですな
529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:32:37.83ID:x2rtg1QC0
売れすぎでアメリカうるさいからわざとダサくしてると思ってたが勘違いだったな
絶望的にセンスがない
530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:32:46.48ID:U93Vxsa00
せめてPHVか新型カローラの顔にしろよ。
トヨタはバカなのか?それともプリウスユーザー舐めてるのかね?w
531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:33:11.34ID:LSr9zjHf0
> WLTCモードに非対応であることが疑問に思えるほどだ

だってJC08スペシャルだものw
実燃費に近いWLTCモード表記だとインサイトに負けるんでしょ
2018/12/26(水) 17:33:14.78ID:YHcB6Ysz0
ハイブリ、EV嫌いな人間は、自動車税が増えるのを我慢して今の乗り続けるべきかな?
それとも自動車自体すっぱりやめるべき?

業務用のは残すから時々は乗れるが、個人用は不要な気がしてきた@首都圏の外れに居住
533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:33:53.35ID:LIvAtC3j0
むしろあれだけ上から下までハイブリッド設定しておいて空力命のプリウス売れている方だろうがw
2018/12/26(水) 17:34:16.73ID:tXvuQ1bs0
無駄な飾りみたいなデザイン多すぎ

機能を追求して辿り着いた形が一番美しいはず
そこを逸脱しすぎると、美しくないんだよな
535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:34:18.21ID:BjjqF5JO0
目つきおかしくしたりテールランプ馬鹿っぽくしたり、プリウスに誰もそんなの求めてねーから
2018/12/26(水) 17:35:00.59ID:9fc5l0IK0
プリウス安いぞ

お前らも買え
537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:35:06.52ID:4msShsNf0
アルベル乗りのDQNが前モデルのプリウスに乗り換えてる。
でかいのが無駄なのが分かったか。
旧車会バイクDQN集団100台くらいの中に黒のシャコタンプリウス、LSが何台か混ざって走ってた。
538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:35:10.67ID:sBXWIdxp0
プリウスなるような人は先進的な車が好きなんだよ。
そしてトヨタが一番遅れてるのが自動運転だな。
ここをどうにかしなければ売れないよ。
2018/12/26(水) 17:35:21.13ID:8DpjVNjB0
遅かったな
540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:35:25.97ID:LIvAtC3j0
>>534
空力という機能を追求して出来ているのがプリウスなのだがw
541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:35:30.33ID:S0eEnruo0
>>237
アクアは駄目だろ。
エンジンブレーキが変だし。
2018/12/26(水) 17:35:43.96ID:8DpjVNjB0
トヨタのデザイナーの顔が見たい
543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:35:47.62ID:8wXHD0O90
あれ?こんなダサいデザインだったっけ?
もっとカッコよくなかった?
もしかして途中でデザイン変わったの?
544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:36:39.02ID:mzRHcWo80
>>541
アクアでエンジンブレーキ使う場面ってどこよ
545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:36:59.33ID:b5aMr3ty0
>>532
マーチ乗ってる。燃費は良くないがデザイン最高だわ
2018/12/26(水) 17:37:05.76ID:lKgBMu6p0
丸っこいのが可愛いとかの印象だけど
カクカク尖がってるのは威嚇的 
如何いう層が購買ターゲットであるか見誤った結果だな
547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:37:14.79ID:iX6NithJ0
>>527
つーかメルセデスの新型Aセダンとか
普通のセダンルックでプリウスよりも空気抵抗低いから
もう空力なんてスタイリングの言い訳にはできないんだよな・・・
2018/12/26(水) 17:37:32.03ID:32g/7yr20
ハイブリッドなら他に選択肢沢山あるし
549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:37:50.43ID:LUBoGPqt0
プレデターみたいな顔やな
550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:37:55.07ID:gT5yL27m0
タクシー用にも売れなくなったからな
ジャパンタクシーに移った
551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:38:01.69ID:4msShsNf0
トヨタ内で食い合いしてんだろ? 
でもジムニー売れてるよ。生産が間に合わないらしい。
552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:38:05.57ID:DCPkNhau0
駐車場で真っ直ぐ枠に沿ってとまってない。
たまに枠に沿っているとタイヤが出てる。
能力の欠落なのかモラルの欠落なのかw
2018/12/26(水) 17:38:14.13ID:Ph6uzp5L0
トヨタは高価格車のデザインは良くするが中低価格帯の車のデザインを【わざと】ダサくしているイメージが浸透している。他メーカーに客が流れる。
554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:38:16.75ID:CTC+7CT60
どうせトンがるならバルキリーの河森正治さんにデザインお願いすればいいのに
2018/12/26(水) 17:38:59.22ID:tXvuQ1bs0
>>540
空力以前の問題なんだよな

ライトの形状、グリルの形状、メッシュじゃないのにメッシュ風のパネルとか
2018/12/26(水) 17:39:09.75ID:40f1oxwr0
トヨタのハイブリッドは燃費はいいかもしれないが、視界が悪すぎなんだよ。
2018/12/26(水) 17:39:42.46ID:8kb3wWts0
プリウスは乗ってる奴の運転が嫌だ
2018/12/26(水) 17:39:43.74ID:jp92cDuW0
カローラ・ヨーロッパ早く出してくれ、今度こそ注文するから(´・ω・`)
559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:40:08.94ID:NycztvmJ0
デザイン的にはカローラスポーツがマシだから
プリウスは奇抜なデザインでもよかったんじゃね
2018/12/26(水) 17:41:10.06ID:IZzgoxxY0
プリウスが欲しい人はもう皆が手に入れたからじゃないかな。
561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:41:19.50ID:pt4gv3tw0
売れてた頃のデザインに戻せばいいのに
562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:41:21.35ID:jHjMU04M0
燃費はすごく良いけど、使い勝手もデザインも悪い車より、燃費はそこそこだけど使い勝手とかデザインとかが良い車買うよね。
2018/12/26(水) 17:41:47.01ID:1BOy5oZS0
ツリ目に飽きたんだろ
564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:41:56.70ID:LIvAtC3j0
>>555
だから空力を追求してライト形状とかもああなったんだって
残念だったな美しくなくてw
2018/12/26(水) 17:42:01.70ID:gTBWr+0I0
ミニバン買い替えなんだけど、ノア系よりセレナEパワーのほうが上やな

トヨタ縁故縛り辛えわ
2018/12/26(水) 17:42:03.88ID:Os3tlr4e0
そもそもプリウスみたいな燃費スペシャルが売れ筋なのがおかしいんだよな
正常な状態にもどりつつあるだけ
2018/12/26(水) 17:42:13.08ID:lKgBMu6p0
金持ち爺さん御用達から脱したかったのかもね
ぜんぜん知らんけど
2018/12/26(水) 17:42:16.18ID:sN1ZVLBE0
>>498
そして4代目は加速はほんの僅か遅くなったんだよね
その代わり燃費、走り、乗り心地を大幅に改良
しかし、カーオブザイヤーは採れなかったという皮肉
2018/12/26(水) 17:42:22.96ID:B7ZZMg+s0
イメージ悪いんだよなぁ
570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:42:34.86ID:5AABh28U0
なんだかよくわからないよね・・・このプリウスの独特のシフトレバー

ただでさえ年寄りが迷って、そっちに気を取られてアクセルとブレーキ操作を間違えてるんだからさ。。。

ちっとは、元に戻せばいいのに、、
571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:42:36.13ID:7k3yttI20
>>554
スバル…
2018/12/26(水) 17:43:00.09ID:QEBFV7Ps0
デザイン批判してる人って叩きたいだけで最初から買う気ないでしょ
本当に没個性を望むなら二代目とか三代目を買ってるハズだもの
573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:44:02.50ID:mzRHcWo80
>>547
何言ってんだお前
そのベンツは車内が狭いとか言わないんだろどうせww
574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:44:07.22ID:gT5yL27m0
役目を終えたから
象徴として残すならPHEVとFCVだけでいい
575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:44:11.32ID:5AABh28U0
プリウスは事故が多くてな。。、

買いたくないわwマジで。
2018/12/26(水) 17:44:27.75ID:sN1ZVLBE0
>>555
ここでデザイン語ってる奴って所詮この程度の知識なんだろな
577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:44:33.87ID:56IdVZro0
リチウムイオン電池、EVで500km走行へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39249780R21C18A2TJM000/

リチウムイオン電池の技術開発が進み、500キロメートル突破が現実味を帯びてきた。
積水化学が開発したのは正極に使う技術で、混ぜる炭素材料の構造を工夫して電気を流れやすくした。
正極を分厚くしてリチウムイオンをより多く取り込めるようになる。
実験では電池の容量が3割ほど向上した。
走行距離を現在の400キロメートルから500キロメートルを超す水準に伸ばせる。
旭化成は負極に酸化ケイ素を混ぜることで容量を2割ほど増やした。
負極にあらかじめイオンを注入して捉える部分を働かないようにすることで、
リチウムイオンの取り込みと放出がスムーズに進むようにした。
藪内直明教授はパナソニックと共同で、フッ素を混ぜた正極を開発した。
電極内での電子のやり取りに金属だけではなく酸素も使えるようになり、容量が2倍になった。
経産省は残量を正確に測定できるセンサーの開発に助成し、使用可能量を増やす。

EVへの繋ぎの車としてのハイブリッド車の役割は終わりつつある
2018/12/26(水) 17:45:02.73ID:7Mk14OVu0
>>2
これ。
まっ四角なプリウスを作れば売れるかも。
でもルミオンみたいなんじゃダメだぜ?
579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:45:03.76ID:Wm6Owhg00
燃費良くてエコだし値段もそれなりだけど乗り心地とかもいいし欲しいんだけど幾ら何でもかっこ悪すぎてどうしても手が出せない
せめて普通なら即買うんだけど
580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:45:10.22ID:IriZ3Zh20
23か月連続販売減だっけ
なんであんなデザインでGOサイン出たんだろな
2018/12/26(水) 17:45:42.19ID:lKgBMu6p0
>>575
老人病院に死人が多いみたいな理屈の様な気が・・・w
2018/12/26(水) 17:45:59.45ID:WCZi2jrw0
あの格好なら空を飛びそうだがタイヤが四つ無いと走れない
売れ筋車種に奇抜なデザインはアホ
ベンツやBMも主力は無茶をしない
583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:45:59.61ID:e9rs0+AU0
後ろはマイチェン前のほうが良かった
584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:27.54ID:3ZSLBFdG0
電気自動車はなんで電車って言わないの?
585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:30.07ID:pmQ0Ceyr0
>>1
前のはかぶき過ぎで今回のは単純にダサい。
2018/12/26(水) 17:46:48.16ID:7Mk14OVu0
>>577
何回充放電繰り返すと劣化するのかが問題。
電池を入れ換えると新車並みの値段になるならまだまだ。
587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:52.52ID:5AABh28U0
ハイブリットって他の車種からも出してるじゃん。。

俺だったらカローラハイブリッド買うよ
2018/12/26(水) 17:47:08.83ID:fiymercK0
>>1
> 前後灯火類の意匠を一新

あの気持ち悪いシルエットは
そんなゴマカシじゃどうにもならんよ
589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:47:16.02ID:mzRHcWo80
>>577
EVがこの先席巻する未来は永遠に来ないから諦めろ
電池代が車両価格の10分の1以下になってからまた来てくれ
2018/12/26(水) 17:48:00.58ID:Ekkh19kz0
プリウスとか馬鹿と老害しか乗ってないだろ。
2018/12/26(水) 17:48:07.12ID:cecoy9qE0
50代の資金を持った10代の後半には受けそうなデザインなんだがなぁ
2018/12/26(水) 17:48:31.36ID:Bmtx0QQT0
ほとんどの車種にハイブリッドを展開したからなあえてプリウスを選択する要素もなくなったからな
だからあえて尖ったデザインを採用したけど不評だっただけの話でしょ
自分的にはありだったけどな
2018/12/26(水) 17:48:44.00ID:jWA0z8Rq0
>>47
わかるわ 黒色でデカいホイール履いてるのとか見ると不幸の匂いしかしない 初代の制限速度ギリギリでトロトロ走ってる感がよかったのにな
2018/12/26(水) 17:49:16.90ID:BJmfPwtq0
>>480
万人からギリギリ見捨てられないスタイルを目指したんだろ
誰からも不要と言われたのは単なる成果
2018/12/26(水) 17:49:31.70ID:+TtuMwkN0
ネットの意見がなによりもあてにも参考にもならないのは
ネット中毒者以外はみんな知ってる
2018/12/26(水) 17:49:35.23ID:iX6NithJ0
>>573
んじゃ室内広目の新型Bクラス
あれもCd値はプリウスとタメだったと思うけど
プリウスのファストバックよりも不利なハッチバックで
プリウスと同等の空力性能な訳で
2018/12/26(水) 17:49:43.58ID:rpF29I760
マスゴミスポンサー料1/10まで減らして
暴走だの何だののスキャンダル出てこなかったら
信じられるんだけど
2018/12/26(水) 17:49:48.17ID:nUvcUlXA0
外観もバランス悪くて駄目だが、内装も酷いから売れなくて当然
50の開発チームはトヨタタホームにでも異動させろ
2018/12/26(水) 17:50:27.03ID:xPLdXm/10
そもそもキチガイデザインも低迷の末の大勝負だからなあ
600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:50:32.26ID:gT5yL27m0
未来感出さないとプリウスじゃないからな
難しいのは分かる
2018/12/26(水) 17:51:04.92ID:tXvuQ1bs0
>>576
じゃ、おまえの素晴らしい知識でこのクソデザインの説明してくれや
602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:51:53.78ID:nO0f0sIl0
まず、プリウス乗ってる人ってさぁ〜
2018/12/26(水) 17:52:11.10ID:IZzgoxxY0
外観を初代のプリウスにしてほしい、性能は最先端で。
そうしたら今すぐ買うのに。
604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:52:20.20ID:Frh3bgID0
あべが悪い!
2018/12/26(水) 17:52:53.23ID:sN1ZVLBE0
空力のことなんて風洞とかスパコンでも使って試さない限り素人が偉そうに言えたことじゃないだろうに・・・
606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:53:51.98ID:d/QAxT1n0
プリウスは30前期が良すぎたな
607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:54:22.98ID:Aip0lZaq0
今日のプリウスとか言われてネタにされてるから買い控えが起こってるんじゃね?
2018/12/26(水) 17:54:31.98ID:jp92cDuW0
デザインはフェラーリのマネをしとけば外れない。そう考えていた時期が俺にもありました(´・ω・`)
2018/12/26(水) 17:55:13.94ID:IpDpD+vP0
ライトは長方形だわ
2018/12/26(水) 17:55:18.83ID:bTQgyKsF0
>>591
アラフィフだがプリウスは無理

いま選ぶならマツダだわ
2018/12/26(水) 17:55:45.26ID:7l8J4Ap80
デザインがださい
このデザイナークビにしたほうがいいぞ
2018/12/26(水) 17:56:15.95ID:tXvuQ1bs0
>>605
実際に買って乗って評価するのは素人なのだが
風洞持ってないと言えないとか、頭おかしいんじゃね?
2018/12/26(水) 17:57:07.84ID:cecoy9qE0
>>610
アラフォーだけど無理
痛車とたいして変わらんよね
2018/12/26(水) 17:57:18.56ID:gWHz+9bG0
前期型が出たとき、オプションでシフトレバーの場所に白い内装を選んだら
和風便所みたいになったと近所のじいちゃんが騒いでたな
2018/12/26(水) 17:57:42.10ID:CZnEfZvY0
プリウスはプリウス乗りのイメージが悪すぎる
2018/12/26(水) 17:57:56.08ID:bfCPx4ag0
顔つきが悪い ダサい
デザイナー素人以下
2018/12/26(水) 17:57:58.84ID:3N6Ee9Z00
最近のトヨタのデザインは本当に終わってる。魅力のかけらもない。
618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:58:08.36ID:Op32ALsl0
戦犯

https://i.imgur.com/c0RYbV9.jpg


トヨタ自動車
デザイン本部
トヨタデザイン部 第3デザイン室長
児玉修作(こだま しゅんさく)さん
2018/12/26(水) 17:58:21.33ID:7l8J4Ap80
一般人が重視するのは燃費よりデザイン
デザインが悪けりゃ燃費よくても無意味だぞ
2018/12/26(水) 17:58:55.37ID:T77Dh1MW0
>>400
車種毎に違うデザイナ採用したほうがいいね。

>>618
なんていうか。。。
ご愁傷様です
621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:02.03ID:65cmLtF70
リコールが多いからだろう
しかも、なかなか修理しないんじゃな
あと事故が多すぎ
622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:09.86ID:oMLdjFsq0
マイナーチェンジ前のフロントのデザインがうちの近所の犬にそっくりだった
2018/12/26(水) 17:59:42.09ID:dJtTEumd0
そろそろ1.5リッターターボのハイブリットかなECOカーにもウンザリしてんだろ
624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:48.81ID:f6EW4Hsz0
逆に考えるんだ
燃費の為にはデザインすら犠牲になると
625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:00:22.27ID:C4iMkXvn0
>>619
プリウスとアクアが売れている現状を見ると、デザインを重要視していない人は多いと思うぞ
2018/12/26(水) 18:00:29.54ID:cecoy9qE0
>>622
無駄吠え酷そうな犬を想像した
2018/12/26(水) 18:00:59.33ID:zqGVieYY0
>>559
カローラスポーツは悪くはないが
カローラの名前で売るには高すぎる
ブレード復活とかにすればよかったのに
2018/12/26(水) 18:01:08.39ID:xdc8JIVt0
一時期、街中の車全部プリウスだったけど
数年前腰まで埋まる雪が降ったとき、亀だらけになって
翌年からフォレスターばかりになったわ
雪山にハイブリッドはだめだな。四駆だわ
2018/12/26(水) 18:01:37.43ID:tbzyP9qW0
プリウスはジジイが多いし運転も不安定で近づきたくない
630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:01:40.57ID:Zzr53n8D0
何度同じ事を言わせるんだ
ハイブリッドなんてのは逃げの技術だ
内燃機関の進化に行き詰まって苦し紛れに出した代物
そんなもんが長続きするはずもない
回生ブレーキにしても
高価で重いリチウムイオンセルを搭載するよりも
キャパシタで一時的に使える簡単なやつの方が良い

いじくり回してダメにする見本みたいなクルマだな
631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:02:04.29ID:mzRHcWo80
>>596
Aは0.22でBは0.24みたいだけどそれで劇的に室内空間なんか増えると思うか?
何が広めだよ
2018/12/26(水) 18:02:24.94ID:8wXHD0O90
プリウスを新車で買えるようになったら一人前。
そんなイメージの車。
2018/12/26(水) 18:02:28.06ID:3N6Ee9Z00
>>625
アクアは普通に奇麗だろ。あれは売れて当然。
プリウスも前のは良かった。あの頃のトヨタは
デザインは良かった。
安全装備後回しのクソ車だが。
2018/12/26(水) 18:02:28.52ID:WEvVTRh+0
>>52
プリウス購入者に聴いたことあるけれども
デザインで選んで無かったよ
それでもトヨタだからだとかそういう理由だったな
635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:02:36.76ID:6fapeW/p0
来年春には車買い替え予定で子供も高校生になり
一緒に出かけることも少なくなったのでプリウス
考えてたがカッコ悪いから新しく出たインサイト
に心が揺れてるw
636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:03:01.50ID:gT5yL27m0
デザイン的にはどっちもどっちだと思うCHRは売れてるのにな
2018/12/26(水) 18:03:05.84ID:lKgBMu6p0
世界初という事で名前だけは知れ渡ってるからな
しかし高級を謳うには、今や価格が中途半端
いっそ爺さん向けに特化して、踏み間違い、逆走強制防止機能
おまけとして下が近いから、簡易便器でも付けてやれば良かったのに
2018/12/26(水) 18:03:27.87ID:3N6Ee9Z00
>>635
インサイト良いね。HVである必要性を感じないけど。
そもそもHVにメリットなんて無いし。
639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:03:29.96ID:EpnvgcXl0
大して変わって無いんだよ。
2018/12/26(水) 18:04:02.51ID:7l8J4Ap80
>>625
前のデザインはそこそこよかったやん
アクアも
641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:04:04.03ID:VelNoSep0
くそダサく高いという風潮
642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:04:11.38ID:xmeNt+ZU0
ちょっとくらい燃費悪くなってもいいからカッコよくできないの?
2018/12/26(水) 18:04:16.12ID:cecoy9qE0
>>635
やめたほうが吉と思うな
644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:04:22.53ID:MpwP/xCD0
プリウス以外のクルマに一番嫌われているクルマ、それがプリウス。
645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:04:47.08ID:dAXC3Mjb0
>>11
ハイブリッドがプリウス以外にもいっぱいあるから敢えてプリウス選ぶ必要性も薄れてるよな
2018/12/26(水) 18:04:58.96ID:Yxvexkot0
後は結構イケてるんだよね
見返りブスなだけで
647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:05:16.97ID:iX6NithJ0
>>631
ごめん、ちょっと何言ってるか分からない
2018/12/26(水) 18:05:19.98ID:Q+4pcxTQ0
このデザイナーは一生言われるだろうなあ
649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:05:31.59ID:mzRHcWo80
>>596
つうかその前に空力をまさかCD値だけで判断してないよな??
650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:06:20.36ID:C4iMkXvn0
>>628
どこの地域の話?
651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:06:29.89ID:VelNoSep0
カムリなんて見た目で売れてんのにトヨタアホかいな
2018/12/26(水) 18:06:30.43ID:bTQgyKsF0
>>636
CHRはこれでもか!って感じでやり抜いた感あるから俺は嫌いじゃない
あれだけオーバーデコレーションな車もそうない
2018/12/26(水) 18:07:13.19ID:eIfb4r4G0
GR、G'zのフェイスは使えないのかな
あれはかっこいいとはじめて思ったわ
グリルがどーんとでかくついてるやつね
2018/12/26(水) 18:07:16.35ID:faXMrDvx0
>>635
インサイトとは車格が違う。インサイトとカムリを比較するべき。
2018/12/26(水) 18:08:03.32ID:T77Dh1MW0
>>651
そもそも、ファッションとしてダサいの所有したくないでしょ

なのにそこを一番蔑ろにして、燃費至上主義に走っちゃってるのが、日本の自動車会社の汚点
656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:09:08.92ID:mzRHcWo80
>>647
お前が言い出したCD値だろうが
2018/12/26(水) 18:09:38.60ID:WEvVTRh+0
>>655
ガソリンの値段はでも高騰しすぎだよな
なんとかならんのかいな
2018/12/26(水) 18:09:54.03ID:/Cj9h5QC0
ハイブリッド車は10年位乗らないと元取れないからな。
2018/12/26(水) 18:10:07.38ID:MnfXYcnR0
使い物にならない後部座席をどうにかしろよ
30の後部座席は余裕で乗り込めたが
現行はかなり腰曲げないと入れない
後部座席に年寄り乗せたい層から見放されてんだよ
2018/12/26(水) 18:10:40.14ID:YjP2kI6r0
章男がソフトバンクと組んでイメージダウン
661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:10:55.26ID:5F4yHqNr0
高額な乗り出し価格に消費者が疑問を感じ始めたから
662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:10:59.75ID:VelNoSep0
>>655
ひと昔は見た目が外車の真似でしかなかった。その頃の方が売れた特にアメ車真似は売れる
663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:11:00.35ID:2CFYyXjj0
TOYOTAは本当にマーケティングしてるのかと感じる出来事。
2018/12/26(水) 18:11:05.16ID:GZkh63Ui0
プリウスって名前は燃料電池とかEVなんかの新しい技術を広く普及させる車種に使えば?
665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:11:37.28ID:gT5yL27m0
俺年寄りだから
カローラフィールダーとか余計な事してないデザインが好きだよ
2018/12/26(水) 18:12:12.29ID:7udOZPaD0
トヨタのダースベイダー風グリルは何とかならんのか?オヤジも爺さんも皆イキったDQNに見えてくる。
2018/12/26(水) 18:12:14.38ID:cecoy9qE0
>>664
販売チャンネル名かなぁ
668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:12:24.27ID:iX6NithJ0
>>655
お上がエコカー補助金や減税で釣ってたんだからしゃーないわな
今はWLTC移行期で一時的に燃費熱も下がってるけど
それもWLTC用のお受験ノウハウが溜まるまでの時間の問題な気がする
669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:13.28ID:l0hkDNQK0
僕はそんなにエコじゃないから、安い車にする。
2018/12/26(水) 18:13:14.31ID:DCPkNhau0
フルラインナップでHVだからな、役割を終えたとしか。
671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:15.56ID:VelNoSep0
トヨタはDQN向けになって来た
672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:47.94ID:FKZWiQfm0
>>29
ブス界一の美女みたいな
2018/12/26(水) 18:13:57.34ID:7udOZPaD0
>>52
アルヴェルのデザインは綿密なマーケティングの結果ってなんかで読んだわ。
674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:59.29ID:iX6NithJ0
>>656
そもそも室内空間とCdになんの関係が?
CdAならともかく
675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:14:19.76ID:rxLlNhOy0
デザインと呼べる代物か?
世界中最悪最低の格好
誰が買うか www
2018/12/26(水) 18:14:52.77ID:71jcV7xP0
もっさりドン亀
ヤクザ御用達メーカートヨタ
社長がエコヤクザの親分
2018/12/26(水) 18:15:49.09ID:th8KX10R0
一方ホンダはインサイトで本気を出した
678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:15:54.25ID:jbDYz/jl0
>>1
なんか目がロンパってる
679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:16:33.50ID:rxLlNhOy0
真ん中のトヨタロゴ
ダサすぎ
なにこれ

先ずはこれ取っ払えよ
デザイン以前の問題
2018/12/26(水) 18:16:38.37ID:UuIa5ecR0
えっ結構かっこいいと思ってたけど
不人気で早く安くなるなら万々歳
2018/12/26(水) 18:16:47.59ID:xmeNt+ZU0
トヨタの社員やディーラーの人はお金払ってプリウス買いたい?
2018/12/26(水) 18:16:53.08ID:WEvVTRh+0
>>673
アルヴェルって威圧感はあるな
後ろからあの手の車に付かれるとそう感じるけれど
でも万人向けでなくて何かしらの層の声を重点に置きすぎちゃったんじゃないのかなあ
683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:17:21.65ID:4itDHp6tO
先にこれを出した方がよかったね
まぁ寒冷地の実燃費が悲惨だから売れなくなったんだけどなw
2018/12/26(水) 18:17:30.39ID:BJmfPwtq0
>>605
まあそうやって素人置き去りにするから風洞実験でしか使えない車になるんじゃねーの
685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:17:36.80ID:jbDYz/jl0
>>663
DQNマーケティングは得意そうなのにな
686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:17:55.37ID:NCpTPRZz0
今の車はどれも後方視界悪いし、側面衝突対応で内貼り含めてドアが暑いし
FF車でも床が高くなちゃって昔の4ドアHT車と狭さは変わらんな
年寄には運転しにくいわ
687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:18:04.22ID:5CqdDw/c0
トヨタ車はもともとヤンキーがローンで買うような販売戦略だよ
https://i.imgur.com/eBUishu.jpg
2018/12/26(水) 18:18:06.18ID:qULLWg/C0
相変わらずカッコ悪い
前のモデルを引きずってるし
2018/12/26(水) 18:19:03.80ID:dXSxLbJf0
フィットのハイブリッド乗ってるけど、冬は22キロがいいとこ。それ以外は24ぐらい。
めちゃくちゃ燃費がいいわけじゃないから騙されるなよ、ハイブリッドとかいうもんに。
690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:19:04.47ID:x2rtg1QC0
>>687
それで非ヤンキー家庭の外車シェアが上がってるのか
691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:19:30.98ID:gT5yL27m0
そもそもプリウスってデザインに目を瞑って買ってる人間がほとんどだったろ
つまり先進性不足。
692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:19:37.98ID:jbDYz/jl0
一方スズキはデザインでバカ売れしていた
ジムニーシエラ1年以上待ちらしいやん
2018/12/26(水) 18:19:59.43ID:EYlosXsv0
ハイブリッドのアドバンテージがなくなってる以上
デザインや信仰心でしか選ばれなくなる

デザインの最低ラインがPHVの顔だと思うわ
はやくトヨタデザイナーの意識改革するかクビにするかしたほうがいいぞ
694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:20:12.85ID:mY5dNN8W0
プロボックスハイブリッド乗ってるけど
これで全てが済むのでもう何もいらなくなったわ
2018/12/26(水) 18:20:17.60ID:MnfXYcnR0
まぁ、シェンタをもう少し角張らせて
セーフティセンスPとICSとTJA付けて売った方がいい
ぶっちゃけ、殆どの車持ちにとってはFREEDが一番有り難い
うちの前にはFREEDが3台止まってんぞ
696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:20:29.21ID:+0rq3nj60
まぁ、トヨタはクラウンとカローラ以外、買う価値無いって、10年以上口が酸っぱくなるほど言ってるのに
オマエラは全然聞かないよなw

泡沫車買って後で泣いてる奴多すぎる
他のクラスが欲しけりゃ他社製買った方が遙かにマシだぞ

トヨタの社内の政治がそうなってるんだから、それ以外にあり得ん
697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:20:37.21ID:DLTKc38l0
ここ数年のトヨタのデザインにGOを出している
上の人はまじで駄目だと思う。
上を通さずにデザインが表に出せる制度を社内で作ったほうがいいと思う。
2018/12/26(水) 18:20:37.23ID:crpQblr80
トヨタは製造が強すぎてデザイナーの言う事聞かないらしいな
2018/12/26(水) 18:21:00.45ID:ETWnsP7P0
>>99
だっさ
2018/12/26(水) 18:21:19.53ID:3EYzM7Uc0
あれだトヨタの敗因は運転手の気持ちをあまり分かってない事
乗る人はいいけど運転手が楽しくないと段々離れる
何で燃費の劣るホンダのハイブリッド車が支持されてるか見えてないんだよな
2018/12/26(水) 18:21:26.90ID:9aNEWbo20
30系乗ってるけどやっと乗り換えられるわ
これくらいなら個人的に及第点かな
本当はクラウン乗りたいんだけど平民なんでプリウスくらいしか買えない
702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:21:27.33ID:DB/9TM1U0
>>1
ユーザー燃費の数字見るとHVの燃費って費用対効果で特大級の赤字やんwwwww
HV買うやつは算数が苦手wwwww
703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:08.95ID:9kBbA1FR0
整形失敗か
704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:20.29ID:mY5dNN8W0
>>700
セナプロ時代のおっさん?
そういうのもう古いよ
2018/12/26(水) 18:22:40.65ID:mvoW6I6v0
コネクテッドって月額料金かかるんだw
車の維持費がさらに上がるな
706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:41.56ID:jbDYz/jl0
>>99
本当にダサくてびっくりした
うわ〜ってなる
2018/12/26(水) 18:22:42.75ID:WEvVTRh+0
>>687
戦略的に下品な車種を作るように特化させようってんなら
何考えてんだトヨタは
それをわざわざ目指すとか
708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:48.44ID:Du0/XpjB0
Pを意匠化したテールランプは変えちゃダメだろw
709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:22:50.99ID:tr6gJ3HL0
>>698
だってこんなダサいの作りたくなかろ
2018/12/26(水) 18:22:57.31ID:Lnj9dbX10
>>700
ホンダなんて売れ筋が軽にまで落ちてんのに?
711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:23:00.54ID:iXab7JDm0
プリウふ と レクサふ は
道に出てくるな!
だいた行き違いが乗ってます。
2018/12/26(水) 18:23:12.19ID:EYlosXsv0
>>702
HVは燃費だけじゃないぞ
あと、リセールも考えてるか?
論理的思考が苦手みたいだなw
2018/12/26(水) 18:23:14.52ID:19LZBIzE0
トヨタって過去にもデザインがずば抜けてかっこいい車とか出したこと無いよね
とりあえずデザイナーを国籍問わずにありったけ雇え
2018/12/26(水) 18:23:17.88ID:cyuIQ3BQ0
amazonのタイムセールにだせや40%引きくらいで
2018/12/26(水) 18:23:21.69ID:71jcV7xP0
>>618
むっさwwwwwwwww

ホンダのデザイナーを見習え
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14631885170001.jpg
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1431973/006_o.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/581501.jpg
2018/12/26(水) 18:23:51.97ID:ng3f03pe0
デザイン変えなくていいよ
2018/12/26(水) 18:23:53.89ID:3N6Ee9Z00
>>652
CHRはかっこ良いよな。あれとプリウスが同じ程度に見えるとか
意味不明。
718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:23:57.14ID:JJ0QwPlm0
あのデザインで売れたらヘソで茶が沸くレベル
2018/12/26(水) 18:24:08.59ID:uqweDgak0
>>1
これなら現行の方がカッコいいわ
2018/12/26(水) 18:24:11.00ID:7Mk14OVu0
>>635
ノートe-powerでいいじゃん。
721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:24:57.79ID:mY5dNN8W0
ホンダ車に乗ってる人って運転がなんかクイックだよね
常に何かと戦っているかのような運転してる
2018/12/26(水) 18:25:22.86ID:XxclEWWYO
>>696
お前は阿呆か
ランクルとハイエースだろうが
2018/12/26(水) 18:25:23.49ID:lKgBMu6p0
>>1
ああ、フロントフェースをマイナーチェンジしたのか
画像見ずにレス書いてたが
今回はカニがモチーフなん?鍋のシーズンだし・・・ザリガニにも(笑
724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:38.98ID:SjNub3UL0
プリウスに限らず最近の『イーッ』とやってる顔がイヤ
ラジエーターグリルは正面から見て四角でイイ
2018/12/26(水) 18:25:42.96ID:7Mk14OVu0
>>648
そうでもないぞ。
いすゞの乗用車部門を潰したあの男も、日産に移籍して反省の色がない。
726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:44.53ID:DB/9TM1U0
>>712
高くねえよばーか
727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:26:16.63ID:79dejVqx0
かっこよくはなく、万人受けするデザインとも思えないが、
少なくとも先代のように忌み嫌われるデザインではないわな。
前評判はぱっとしなくても販売店の営業努力でそれなりに売れると思うよ。
2018/12/26(水) 18:26:38.25ID:3N6Ee9Z00
>>722
なんかコピペだよそれ。
2018/12/26(水) 18:26:46.65ID:nYLRhvec0
売れないのが一番のエコだもんね。
2018/12/26(水) 18:27:12.14ID:7EljDwm90
>>99
プリウス唯一の要素である実用性をなくしてどうすんだw
2018/12/26(水) 18:27:29.24ID:3N6Ee9Z00
>>725
デザイナー?いすゞの車はデザインだけは素晴らしいだろ。
中身がゴミなだけで。
2018/12/26(水) 18:27:35.83ID:lKgBMu6p0
>>729
ははは
辛辣w
2018/12/26(水) 18:27:46.37ID:fvxEE5ny0
>>8
うん、それだわw
2018/12/26(水) 18:28:03.29ID:MnfXYcnR0
プリウスで四苦八苦してる間にTeslaのモデル3がくんぞ
安全性能と燃費(ガソリン税分)はあっちの方が上だろ
値段差もなくなってるしどうすんのと
2018/12/26(水) 18:28:09.73ID:uzE1Jb770
>>447
タンク容量が1.5倍違うから給油回数のめんどさで差がある
軽も車内スペース削っていいからタンクをデカくして欲しいわ
736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:13.95ID:eL5Ky53+0
ガソリンスタンド行ってもプリウスが給油してる姿なんか見たこと無いんだが
やっぱ燃費はいいの?
2018/12/26(水) 18:28:25.04ID:tUAbyg85O
>>668
WLTCってなんだっけ?
2代目から代々プリウスを乗り継いでいる親父が今回のマイナーチェンジでは落ち込んでるわ。
2018/12/26(水) 18:28:53.86ID:67rO1k2T0
空力良さそうだしクーペだと割りきってのれば良いと思う
俺は買わないがw
739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:29:19.81ID:9xz0u/0d0
いやいやECU系の異常な誤作動があるんだろ
740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:29:22.70ID:x2rtg1QC0
>>736
燃費は引くほどいい
外野の雑音を気にしない燃費厨ならプリウス一択
741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:30:02.99ID:9/Yrceh10
プリウスPHVを売りたいからわざとダサくしたんだろ
2018/12/26(水) 18:30:08.04ID:g+ctyHT50
昭和の皆が車に乗り出した頃のカローラみたいなもんだからな
営業車に乗って何が楽しいのだか
743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:30:11.63ID:JJbLV3BG0
このクソかっこ悪いデザインにOK出したトヨタ上層部のセンスを疑うわ
2018/12/26(水) 18:30:13.47ID:9hzQSBei0
クソダサい
745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:30:23.97ID:w2+7UU/g0
髪が伸びる市松人形みたいな顔
2018/12/26(水) 18:30:47.28ID:jp92cDuW0
>>736
聞いた話だと、ガソリンスタンドでいつ入れたか忘れるぐらいらしいぞ(´・ω・`)
2018/12/26(水) 18:30:49.46ID:MnfXYcnR0
つか、空力に気にするほど速度上げて走るような車じゃねーだろ
早いっちゃ早いんだけどさ
2018/12/26(水) 18:30:52.57ID:dJtTEumd0
>>696
セダンはもう厳しいんだよ
749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:31:04.27ID:ocClvXMm0
ダサいし皆んな乗ってるし
つまらない
2018/12/26(水) 18:31:30.93ID:7Mk14OVu0
>>721
ホンダに乗ると、フロントスクリーンの向こうにフェラーリやレッドブルやメルセデスが見えてくるんだよ。
751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:31:31.67ID:GrluZPC80
>>99
ださ 道のゴミ掃除でもしたいのかよ
2018/12/26(水) 18:31:51.71ID:3N6Ee9Z00
>>749
>皆んな乗ってるし

ほんとこれなーなんで300万も出してあんな馬鹿でもチョンでも乗ってる
車に乗りたがるんだか。
2018/12/26(水) 18:31:57.91ID:71jcV7xP0
新車販売台数
プリウス(αとPHV合計) 8762台
フィット+シャトル 11306台
おやおや・・・
754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:32:05.32ID:DB/9TM1U0
HV車の世界シェア1%割れwwwww
環境云々ならPHVじゃないと全く意味がない。
エネルギー源が100%ガソリンのHVなんて高価な変わり種変速機の範疇でしかない。
2018/12/26(水) 18:32:27.01ID:+Y3EK//X0
2代目以降ダサくなる一方
2018/12/26(水) 18:32:48.00ID:s5MgvJ7/0
>>687
わざといかつくしてんだろうな
買わねえわ
757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:33:09.90ID:mzRHcWo80
>>674
CD値と室内空間がある程度比例するって理解できないん??
2018/12/26(水) 18:33:18.33ID:fCfDIN+A0
トヨタの大抵のモデルではハイブリッドの設定があるから、あえてプリウスを選ぶ理由がない
759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:33:26.87ID:ij2iB+6k0
普通に日産ノートを買ってしまう
2018/12/26(水) 18:33:42.63ID:7Mk14OVu0
>>731
そのゴミの中身にビークロスみたいな外装かぶせてトドメを刺したのが彼だ。
761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:33:47.44ID:BRLjLPW80
プリウスに乗ったら分かるけど燃費より乗り心地の良さの方が満足度が高いんだよな
燃費を気にする人はMTの軽トラを買うのがお似合い
762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:33:54.18ID:5jrL3rLp0
サイドミラーカメラ初はプリウスにするとか、未来技術は全てプリウスを初にせんからあかんのや

プリウスに求められているのはナイト2000みたいな奴だ
763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:01.77ID:7k3yttI20
>>752
300万もだしたら誰も乗ってないシビックが買えるじゃないか
2018/12/26(水) 18:34:10.22ID:9aNEWbo20
>>736
プリウスの30系に乗ってるけど
調子いいと満タンで800キロくらいは走るな
2018/12/26(水) 18:34:13.37ID:8B5eO8E80
なんで怒ってるの?っていう酷い顔
766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:30.44ID:7tG3/aLE0
車に詳しくないおじいちゃんが乗るイメージ
じいちゃん「どれ買えば良いか分からないから取り敢えずプリウス買おう〜」

ハイブリッドはホンダ車も良いよ
767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:37.11ID:3nqziQhE0
まあ、もうプリウスは見飽きたわなあ・・・

モデルチェンジたデザインが、メイン層の年寄り向けじゃねえだろうし
高齢者向けの座席高じゃねえわ、狭いわで・・・・
2018/12/26(水) 18:34:47.21ID:3N6Ee9Z00
>>760
あれも形は良かったじゃん。材質の選び方が低能で
樹脂がゴミの様だったけど。
2018/12/26(水) 18:34:47.73ID:ijtSBQ4A0
>>704
ユトリンこういう事に新しいも古いもないんだよ
チョンみたいに思いついたレスすんな
こんなバカだらけだから車も売れないわけだw
そんな奴に大金渡すお人好しな会社なんか残ってないしな
来年もこんなバカだらけでスタートか(´・ω・`)
2018/12/26(水) 18:35:07.59ID:wxIGY+I80
中国人向けの外装デザイン
中国人のおこぼれを日本でうるという発想
2018/12/26(水) 18:35:14.11ID:RWsMp1Fa0
ヘタクソなオッサンが乗るイメージしかない
2018/12/26(水) 18:35:45.87ID:CUw46IVi0
営業車需要がフィールダーに移ったから
2018/12/26(水) 18:35:51.41ID:fvxEE5ny0
>>753
ア…アクアも数えろよ
2018/12/26(水) 18:35:53.93ID:lKgBMu6p0
金銭的に本気で燃費を気にしてプリウス乗ってる金万爺は居ないだろうな
金持ち爺がecoにも気を配ってますよてアピールする為の
下駄代わりのセカンドカー、サードカーだったはず
775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:35:56.78ID:dQZEJZ6A0
日本車はなぜこんなにダサイデザインなの?車はバカでかいか小さいかの両極端w
776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:35:57.13ID:7tG3/aLE0
でも、HONDAオデッセイアブソリュートハイブリッドの乗り心地に比べれば劣るだろうな
777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:36:09.00ID:x2rtg1QC0
>>766
ホンダはトヨタより視界いい?
トヨタは見切りや視界が不満で次は別も考えてる
2018/12/26(水) 18:36:40.49ID:cyuIQ3BQ0
メーター周りチープなんだよなとても300マンオーバーの車にみえん
2018/12/26(水) 18:38:01.26ID:9aNEWbo20
プリウスに限らずトヨタの電気式CVTは運転しやすいと思うけどね
だから運転に楽しさを求める人に合わないのは、まぁわかるわ
2018/12/26(水) 18:38:05.52ID:S+CM9TX70
CH-Rなんて鶴瓶だし
対向車で走ってくると笑ってしまう
2018/12/26(水) 18:38:24.06ID:2nyuBd3S0
っていうか後部座席狭くない?
見てくれは地味でいいから、ひたすら機能性充実させて欲しい
2018/12/26(水) 18:38:50.46ID:3N6Ee9Z00
>>763
シビックは普通にかっこ良いな。後ろがちょっと微妙だけど。
783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:38:57.43ID:cabCUOCi0
たいして距離乗らない70歳過ぎの老夫婦がいとも簡単に3代目プリウスから4代目プリウスに代替えする。

若い世代が4代目プリウスを買っても再び老夫婦は次期プリウスに買い替えて見せつけられることを思うとプリウスという同じ土俵に乗るのは回避したい。

プリウスが売れないのは年金をたんまり受け取っている世代にプリウスを売りつけまくったトヨタに責任がある。
2018/12/26(水) 18:39:13.39ID:7Mk14OVu0
>>715
後ろに写ってる作品のほうはそうでもないが、本人の「デザイナーオーラ」は凄いね。
2018/12/26(水) 18:39:16.07ID:71jcV7xP0
>>764
うちのフィットは調子良いと1100くらいだわ
800って少ないね
2018/12/26(水) 18:39:44.64ID:IxzOgEjr0
今までプリウス乗ってきた人達はアクアに移行したのもあるだろ
夫婦二人で歳食えばあのサイズで十分
787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:39:50.01ID:mzRHcWo80
>>761
まあ30系は総合性能高いよな
乗ってる人間で不満言う奴を見たことが無いわ
まさに80点満点の車だと思う
788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:39:51.47ID:HmxkFOlV0
>>
かっこよかった時期っていつよ?????
789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:41:12.58ID:UDCHIlNB0
プリウスは矢崎の計器を使ってるからね。

いや、気にしない方はいいんですけどね・・・
790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:41:20.52ID:HmxkFOlV0
>>764
俺の4駆VW(ハイオク)は高速だけなら700行くぞ
2018/12/26(水) 18:41:59.81ID:ae/f8MAb0
値段が高い。コミコミ300万の車がほいほい売れるわけないだろう。
300万あれば他の車の選択肢も広がるからな。
792朝鮮漬
垢版 |
2018/12/26(水) 18:42:14.09ID:phi+cFo20
プリウスミサイル\(^o^)/
2018/12/26(水) 18:42:57.87ID:fvxEE5ny0
>>781
プリウスはそういう車を目指せばいいのにな
地味なヤツが奇抜な服を買ってきて、背伸びしてる感じだわ
無理すんな、お前の評価はそっちじゃないんだ、と
794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:21.20ID:mzRHcWo80
>>785
フィットはDCTやめてからまたきてください^^
795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:25.53ID:PISLZVZb0
こういうマイナーチェンジって地味にお得になってることが多い
乗り心地とか装備とかかなり良くなってるんじゃないの?
不人気だからがっつり値引きさせて乗り潰すしか得にならんけど
796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:43.78ID:wkOaDDSW0
ワーゲンのビートル無くなるしあんな形のプリウス作ればいいんじゃね?
あの形みんな好きじゃん
トヨタが作るとどうしてもツリ目の気持ち悪いデザインにしちゃうんだろうけど
797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:44:17.94ID:M24KOA+S0
>>1
マイチェンじゃ無理
基本のデザインがオカシイからどうやっても変になる
798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:44:28.82ID:V2zYf1i80
>>785
フィットはハイブリッド?
俺のはハイブリッドじゃないフィット
で800手前くらい
799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:44:36.63ID:SXJTIdak0
海外成績と日本国内成績は分けろよ。日本国内は昔より収入が少ないんだから軽自動車のハイブリッドでも作らないと売れないだろ
800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:45:03.29ID:UwvNXYX90
ダサいんだから売れるはずがない
2018/12/26(水) 18:45:07.67ID:MnfXYcnR0
トヨタ車でも、初期のソアラとセリカはかっこよいと思うよ
カルディナも売れてたな
2018/12/26(水) 18:45:11.97ID:71jcV7xP0
プリウス買うならシャトル買うわ
19年にはフィットもシャトルもフリードもi-MMD版出るから
THSは御役御免でしょう
今までありがとうTHS
さようならTHS
803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:45:13.66ID:tClPZS9e0
定年退職者のシンボルカー、プリウス  ダサすぎてズッコケちゃったな
804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:45:17.28ID:7k3yttI20
>>785
俺の15年落ちシビックでも調子いいと700走るのにな
まあタンクもでかいしと思って調べたら大差なかった
あれ?
805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:45:23.19ID:G+0ROMea0
カラーバリエーションじゃないかなw

多すぎたらイメージダウンで売れない
2018/12/26(水) 18:45:59.79ID:61y68HAb0
ジオンのMAにいそうなデザイン
807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:46:54.23ID:Uuoj99Gl0
見切りの悪いセダンをジジババに売りつけるのやめろよ
808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:47:04.72ID:NMRudJLD0
プリウスやミライとか見れば見るほどカッコ悪いよなw
2018/12/26(水) 18:47:06.61ID:3N6Ee9Z00
>>794
フィットは1.3のATをレンタカーで借りたけど
凄まじく良い車だったわ。
2018/12/26(水) 18:47:16.04ID:lKgBMu6p0
>>795
何処とは言わないけど
マイナーチェンジの度に内装がチープに成ってたな
要は、ホントの目的はコストカットだった・・・ねぇオサムちゃん
811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:47:20.74ID:WouXxZzH0
>>803
連中がくたばる20年後まで若い世代は古い中古車で時を待つ。
812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:47:28.97ID:7k3yttI20
>>806
トヨタはジオン側だし
813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:47:53.03ID:DB/9TM1U0
>>802
シャトルのi-MMDはガセだろw
コスト高すぎて大衆車に搭載はまだ無理だろう。
それに来年は出ない。まずフィットが先でそれから1年後くらいだろ。
814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:48:02.60ID:v6+JWbuk0
インサイトのCM見て良いなと思ってググったら価格かなり高くなったね。ホンダは同車種でどんどん車格でかくする傾向あるけどどんな戦略なの?
815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:48:09.41ID:SXJTIdak0
トヨタ車で好調なのはAQUAとシエンタだろ?
2018/12/26(水) 18:48:28.11ID:71jcV7xP0
>>794
DCTが良いんだよ
i-DCDはDCTも楽しめてエコ運転もできる万能システム
もっさりオンリーのTHSとは違うし
2018/12/26(水) 18:48:48.32ID:tUAbyg85O
>>696
クラウンは前後の窓が寝まくっていて、
前席は圧迫感が凄いし後部座席が狭っ苦しい。
マークII4ドアハードトップの後継車か?
いまのカローラはヴィッツベースだろ?
ヴィッツは元々スターレットの枠だろ。
スターレットベースのターセル/コルサ/カローラUと同じ理屈で車格が上のカローラ作ったらダメだわ。
素晴らしいのはプリウス。
818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:49:09.45ID:wkOaDDSW0
デザインに関してはダサいとか流行りとかそういうことじゃなく「不快」
819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:50:01.75ID:ksXbnXE90
HVとCVTが増えて日本車を完全に見限った
消費者をなめとる
2018/12/26(水) 18:50:03.46ID:r5nwToja0
>>11
ほんとこれ
カローラのほうが良い
2018/12/26(水) 18:50:12.24ID:yztmt71B0
早くプリウスα出せよ
2018/12/26(水) 18:50:53.98ID:fvxEE5ny0
>>814
シビックとかも本来はフィットのポジションだよな
まぁVWのゴルフも同じ感じだけど
2018/12/26(水) 18:51:17.64ID:Fy87SSb70
>>1
まぁ、バカが乗る車だからな
バカ発見記を作ったトヨタは偉大だよ
824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:51:19.51ID:DB/9TM1U0
>>814
マツダも一緒やで

カペラ→アテンザ1→アテンザ2
全幅が16CMもデカくなったww
2018/12/26(水) 18:51:43.50ID:qM54wDjZ0
軽自動車しか売れない日本
2018/12/26(水) 18:51:57.23ID:JxCnoRw60
運転席にあんなでかいモニターいるか?
2018/12/26(水) 18:52:10.20ID:fxh+WuZ+0
>>819
スズキが6ATやらAGSやら面白いことやってるから買えよ
俺は買ったぞ
828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:52:11.56ID:kT21SGA00
不評だったがその個性すら引っ込んでしょぼくなったしデザイナーは首くくった方がいい
829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:52:12.94ID:q7i9sm/A0
カローラハイブリッドが出た時点で指名終えた気がする>プリウス
2018/12/26(水) 18:52:20.00ID:O/N0y2p+0
一番気に入ってるのは… 値段だ
831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:52:19.97ID:zzoUuCPn0
プリウスは品のない運転をするドライバーが多い印象
2018/12/26(水) 18:52:32.52ID:T+JIvMg10
ヘミエンジンくらい載せてくれ
833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:52:46.80ID:MWDXOHFf0
>>826
見せびらかし用途
834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:53:17.09ID:BH7hVCNC0
トヨタお先真っ暗
2018/12/26(水) 18:53:20.86ID:N5PAuZq30
デザインださい?って、、、
これをカッコ良いと思えるヤツいるの?ww
836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:53:25.58ID:o7fS5A8d0
今時低燃費に振っただけのハイブリッドなんて魅力ないわな
2018/12/26(水) 18:53:40.80ID:yrQUs+U5O
>>153
レビン、トレノ、スプリンターもカローラだったんだよなあ
2018/12/26(水) 18:53:41.84ID:T77UF2iN0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1727880.mp4 23
839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:53:44.28ID:+IUIy5vn0
更に一回り格好悪くなったんだから当然w
2018/12/26(水) 18:53:51.31ID:71jcV7xP0
>>814
販売との関係がある
安くすると売らなきゃいけない
国内向けに開発したモデル以外は割高なのはしゃーない
パイも販売店も縮小していくし
逆に売りたいモデルは原価率がかなり低い
ホンダの利益率はスズキと大差ない
2018/12/26(水) 18:53:55.71ID:BlWBwgbx0
プ利薄
842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:54:22.89ID:c97RKomY0
廃盤で(´・ω・`)
2018/12/26(水) 18:54:40.05ID:O/N0y2p+0
逆アヘ顔だし
プリウスって老人とDQNがあばれてるイメージだし
2018/12/26(水) 18:54:50.67ID:mZAkCDdu0
もともとださいじゃん
845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:54:56.06ID:Uu9E10dB0
プリウスってどっちのタイヤにチェーン巻けばいいの?
846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:10.62ID:V2zYf1i80
トヨタって70歳前後に人気ある
落ち着いたイメージ
847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:10.61ID:iXab7JDm0
なんで、プリウスなどの
シフトレバー(パドル?)は、
前に倒すと後退で
後ろに倒すと、前進って、誰でも間違うわ。
2018/12/26(水) 18:55:23.11ID:lKgBMu6p0
>>832
ヨーグルトばっかり食ってるなw
2018/12/26(水) 18:55:56.32ID:roybF1WS0
まるでタクシーに見える
850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:56:14.47ID:3uP3F6uT0
不人気デザインの面影が残ってるんだよなぁ
PHVの方に寄せればよかったのに
851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:56:15.97ID:aob+2YYs0
乗るならヨーロッパからの逆輸入車に乗れよ

日本国内販売は防磁出来てるかわかったもんじゃない

乗る度にMRIにかかってる様なもんだろ、癌製造機
852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:56:35.85ID:SXJTIdak0
トヨタはソフトバンクとつるみ出したからお先真っ暗なんだよ
853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:56:50.19ID:iXab7JDm0
>>845運転席側のニホンのみわけないやろ
2018/12/26(水) 18:56:52.85ID:i+ah0LhM0
車体の形が燃費に直結してるプリウスカッコよくなりようがないがなw
2018/12/26(水) 18:57:48.22ID:sTWPAB6b0
車に興味ない連中だから次の車は買ってから10年後だぞ
856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:52.59ID:7k3yttI20
>>822
シティとかロゴのサイズがないんだよね
まあ軽がでかくなったからだろうが
トヨタはパッソあんのにな
857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:53.31ID:GYhi1xUy0
20系1台30系2台乗ってきてプリウス以外には乗り換えられない
現行も買う予定
特に壊れないし無難で目立たない所が良い
858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:58.39ID:ksXbnXE90
>>827
すまん
日本車はお断りですわ
859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:59.31ID:LBFSkH4Y0
いまや絶滅寸前ステーションワゴンを各社出してくれ
セダンは使い勝手悪いし、ミニバンは田舎者だし、SUVは幅広重すぎるわ
2018/12/26(水) 18:58:07.12ID:W3Dl+GTo0
トヨタのデザインは発売された時は悪評されるけど数年経つと無難ないいデザインだと見方が変わる不思議
861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:58:44.93ID:+afm6aXI0
トヨタのデザイナーの感性はどうなってるんだ?
862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:58:50.07ID:ksXbnXE90
>>859
ドイツ車になんぼでもあるやん
FRステーションワゴン好きのワイ大歓喜やで
2018/12/26(水) 18:58:56.25ID:7/5QInTR0
エンブレムがダサい。見た目がホンダ車
2018/12/26(水) 18:59:01.55ID:p6k1/eE40
犯罪者と犯罪者予備軍しか買わないからなw
2018/12/26(水) 18:59:33.37ID:71jcV7xP0
トヨタのハイブリッド
燃費重視でもっさり
パワー出すと燃費悪化でCVT買った方が得
ハイブリッドが損、元を取れないと言われる元凶

ホンダのハイブリッド(i-DCD&i-MMD)
燃費もパワーもあって
CVTと比べるとクラスが違ってくるので
ハイブリッドが損ということにならない
5万km以上でコストでも逆転する
866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:59:35.58ID:SXJTIdak0
デリカの方がデザイン最悪じゃね?
2018/12/26(水) 18:59:46.31ID:S+CM9TX70
>>814
北米で売りたいからじゃないのかね
2018/12/26(水) 19:01:03.67ID:HGMrMXMz0
トヨタ車ってなんでどんどんヤバダサイ感じになっていくの
ノアとかAZR60系が一番好きだったわ
今のフロントなんだよ
2018/12/26(水) 19:01:06.72ID:Y4VM2pIh0
ザクレロみたいなデザインでおっさんが買うわけねえ
870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:01:09.20ID:Uu9E10dB0
一度プリウス乗ったら普通のエンジン車には戻れないよ
乗り心地が天と地ほど差がある
871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:01:57.45ID:x2rtg1QC0
>>859
Cクラスワゴンではいかんのか?
2018/12/26(水) 19:02:03.88ID:MnfXYcnR0
>>852
コネクテッドカーやろうって時に
SBとLINEだからなぁw
2018/12/26(水) 19:02:33.29ID:ZNPTbe0q0
これなら普通にプリウス欲しければPHV一択だろ
2018/12/26(水) 19:02:38.01ID:+F62C8Kj0
>>46
Lが使用不可の意味を誰か教えて
2018/12/26(水) 19:02:41.26ID:lKgBMu6p0
>>863
そのホンダ車の見た目はゴテゴテ飾った様なスバル車か
ランボのチョロQだけどね・・・ある価格帯以下は
2018/12/26(水) 19:04:00.32ID:W3Dl+GTo0
トヨタはデザインが無難だから10年落ち20年落ちでも古さを感じないんだよな
逆に奇抜なデザインの車は個性はあるけど10年経つとダサく感じる
877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:04:05.12ID:7k3yttI20
>>874
止まる直前くらいにたまに使うよ
878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:04:14.58ID:j0NoabTp0
>>869
ビグザムなら売れるかな?
879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:04:29.62ID:MEQgRruV0
>>871
そうそう
ちょっと高級感欲しい奴はCワゴンの革パケ
スポーツカーが好きなら3ワゴンの340iMスポ選べば良いんだよ
2018/12/26(水) 19:05:30.79ID:MnfXYcnR0
カローラツーリングスポーツは良い線行くと思うけど
あの顔は何とかしろw
881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:05:32.45ID:BRLjLPW80
プリウスはそれなりに収入がないと買えないからな
だからこそアンチが異常に多いんだと思う
要は酸っぱいブドウ
2018/12/26(水) 19:06:34.22ID:fxh+WuZ+0
>>874
むやみにエンブレで急減速したら事故を誘発するってことやろ
使いたいなら峠の下りでどうぞ
883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:12.83ID:9u8x8Xt40
ファミリーカーにファミリーカーのデザインするから意外性が無いんだよ。
同じ中身で超カッコいいクーペスタイルにしたら、もう少し売れるだろ。
実際、それぐらいのパワーしか一般人は使いこなせないんだからw
884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:15.46ID:kIKT0SGm0
直すところ間違ってるんだよ
あの変なシフトやめなって
885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:34.52ID:aeBX9cqS0
>>870
まわすと不快な音しか発しないエンジンだろ
ホンダはHV車のエンジンのサウンドも気持ち良い
886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:36.61ID:+40kxAq00
姉妹機出しゃいいじゃん
みんなプリウスばっかで気恥ずかしいんだろ
シルビア−180
レビン―トレノ みたいな

ガワ+名前変われば
お迎えさんがプリウス持ってても買えるんだよ
887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:42.95ID:cn/wEha60
>>837
カローラレビン
スプリンタートレノ
カローラとスプリンターは兄妹車
だったのでは?
888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:08:59.84ID:/wn0Jqzx0
5ナンバーの初代が一番未来を感じさせたよね
889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:09:29.27ID:0J9HA2TP0
奇形みたいな釣り目なんとかならんの?
2018/12/26(水) 19:09:32.48ID:F6GzldIP0
初代がすごすぎたんだよなあ
2018/12/26(水) 19:09:37.83ID:PRlCe40/0
マイナーチェンジでダサいイメージを打開とか
報道見たら買いたく無くなるだろ
892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:27.15ID:9k6q3SOg0
あと10年すると

『個人所有自家用車は 現在の20パーセントとなるwwwwwwwwwwwwwwwwwww』
2018/12/26(水) 19:10:38.04ID:JxCnoRw60
>>833
どう考えても邪魔だよなぁ
2018/12/26(水) 19:10:56.63ID:NtQmkLNe0
ペテン禿と提携したからなトヨタは。終わりの始まりか。
895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:12.60ID:LYjCuxkv0
21世紀に間に合いました
だったっけか、キャッチコピーもよかったね
初代は
896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:47.01ID:SXJTIdak0
トヨタの技術がソフトバンク経由で中国人や韓国人に売られる
2018/12/26(水) 19:12:07.30ID:0J9HA2TP0
どう見てもラーメンマン
2018/12/26(水) 19:12:36.78ID:yedC3j6q0
そう言えば、プリウス・アクアのパトカーって見ない
なんでだ?
899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:12:42.91ID:lKgBMu6p0
>>881
まぁ、セレブ爺に憧れて、同じ階級住まいですよと
ひと頃は背伸びしてローン組んで買う奴も居たけど
もうそう言う奴らの触手からも外れるんじゃね、元の金満爺さん達に飽きられちゃ
2018/12/26(水) 19:12:47.87ID:nh9rSBPD0
60歳以上購入不可ならワンチャン
2018/12/26(水) 19:13:40.72ID:PRlCe40/0
>>896
ハイブリッドは電気自動車に掛けてる中韓には洋梨だろ
902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:13:47.27ID:aC8UynsO0
どう見てもクシャおじさん
2018/12/26(水) 19:14:09.74ID:3rGD8Z8Q0
まずはプリウス乗りの下手くそな運転をどうにかしてよ
904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:14:10.55ID:Tr6qzhi10
売れた2代目プリウスを内装リニューアルで出せばいい
905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:14:18.26ID:8OqNql5U0
センチュリーは別格で、テールランプが少しだけ柄が悪くなったくらいで済んだけど
トヨタ、他に格好いい車って思いつかない
格好悪い方はキリがない
クラウンも微妙
906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:14:35.50ID:cSBfvdYk0
誰も求めていないのに何でデザイン力を強化しようと思ったのか
2018/12/26(水) 19:14:37.43ID:v7bwGq040
ボケかけた爺さまが乗ってるイメージ。
2018/12/26(水) 19:15:09.55ID:4aHIIoYG0
プロボックスハイブリッドええやん
四角い感じがレトロな感じ
909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:15:13.72ID:w0zGl62o0
150万でやっと購入考えるような車だろあれは
910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:15:22.84ID:kIKT0SGm0
>>881
部外者のたわごとだと思うけど
内部の人間がそんな風に思ってたら
マジでヤバイな
2018/12/26(水) 19:15:47.13ID:j0IuekYy0
大きくイメージチェンジってほど変わってるか?
912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:15:55.09ID:cSBfvdYk0
まあ今までもトヨタは失敗したら修正してきたんだからさっさと間違いを認めて修正すればいい
2018/12/26(水) 19:16:49.36ID:1Z3y6XSg0
マイナーチェンジで大幅イメージアップになったのは2代目レパード
個人的には前期の顔が好きだけど
914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:16:52.62ID:s5MgvJ7/0
>>238
大泉洋が新旧プリウスをじっくり乗り比べた結果
https://www.youtube.com/watch?v=bx_4mp3S8XY

・ドアの開閉音が重厚になった
・シートベルトの引きが軽い
・アームレストに腕を乗せたままシフトレバーを操作しやすい
・静粛性が高くなった
・エンジンに余力がある
・足回りが良くなり、カーブでタイヤが鳴かない
・ハンドル操作の舵角が小さくて忙しくない
2018/12/26(水) 19:16:54.16ID:j0IuekYy0
>>46
右はもう古い。メルセデスですらコラム
2018/12/26(水) 19:16:55.90ID:lIbcLhJO0
>>568
ほんのわずかじゃねーよ
システム出力を2割り近くも落としてるんだから
917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:17:02.16ID:lKgBMu6p0
>>905
七宝焼きのホイールキャップな
ロールスも思いつかないw
918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:17:05.12ID:YZdjrNbZ0
デザイナー変えた方がいいと思うよマジで
2018/12/26(水) 19:17:07.76ID:tRqRbhZ40
公道の狂犬プリカス
920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:17:12.10ID:SXJTIdak0
>>901
アイツらエンジン作れないからな!でも電気自動車でも日本がリードしてんだからパクる事しかしない韓国や中国なんかと手を結んだら日本は終わる
921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:18:04.70ID:DBxrzK4t0
どうやったらこんだけブサイクに作れるんだってレベル

わざとか
2018/12/26(水) 19:19:11.90ID:xmeNt+ZU0
`・=-    -=・´
   ━○━
   ''''''''''''''''''''
2018/12/26(水) 19:19:44.46ID:hYWvN5GX0
軽で十分
924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:20:14.45ID:khy0ZtP20
デザインがどうのこうの評価する以前の幼稚園児が描いたようなデザインだよなぁ
2018/12/26(水) 19:20:50.09ID:hz1llzPl0
メーター普通にしろよ
2018/12/26(水) 19:21:18.75ID:DBcAwyso0
>>753
HVだけで比較しないとおかしいだろ
927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:11.08ID:iX6NithJ0
>>922
良くできてんなーこれw
2018/12/26(水) 19:22:22.95ID:zFlvetMG0
増税の増税で庶民が車を求める時代はおわる
2018/12/26(水) 19:23:40.53ID:eOMOz2M90
センス無いのに個性的なデザインを求めるな
2018/12/26(水) 19:23:57.45ID:rc9Jq9D60
まあ後ろについた時に眩しくなくなったのは良かった
何代目だっけ、やたら眩しいのあったよな
2018/12/26(水) 19:24:20.40ID:DBcAwyso0
フロントのトヨタマークの両側の黒いところがライトの下まで延びてるのが猛烈にダサい
932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:24:52.82ID:Vx5n9PXi0
プリウスと同じシステム積んだC-HRが飛ぶように売れたんだから、
デザインをもっとしっかり造形すれば、売れるはずなんだよな。
933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:25:24.61ID:lvfEobV40
シボレーボルトの方がかっこいい
https://content.autotrader.com/content/dam/autotrader/articles/Cars/Chevrolet/Volt/2019%20Chevrolet%20Volt%20(7).jpg
2018/12/26(水) 19:25:49.77ID:6RkwVWPC0
>>932
プリウスのデザインが嫌いな人が
CHRのデザインを好きになるとは思えない
935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:27:55.92ID:Vx5n9PXi0
>>934
俺はC-HRのデザインが好きだから、C-HRを買ったよ。
プリウスはデザインが嫌いだから、候補には挙がらなかった。
C-HRが出てなかったら、アクアのG'zを買ってた。
2018/12/26(水) 19:28:52.66ID:n6CwQk+c0
DQN御用達なんだから
デザインが悪くなれば売れなくなるのは当たり前
2018/12/26(水) 19:29:02.75ID:ldb8tSFl0
孫ハゲと組んだとたんこうなって笑える。
2018/12/26(水) 19:29:12.94ID:lKgBMu6p0
>>932
いざ乗ってみると後部座席は圧迫感がハンパ無いらしいね
何かを捨てられない者は何も変える事が出来ないって事
まぁ様はバランス・・・見た目に比べエンジン貧弱すぎるしね
2018/12/26(水) 19:29:27.37ID:tokdApae0
>>932
C-HRって、木彫りの熊みたいなクルマか
アレも最近は見かけるの少なくなったけどな
茶色とか黒だと木彫りの熊だけど、明るい緑はカメムシみたいで超絶カッコ悪いよな
940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:29:58.18ID:SXJTIdak0
AQUAの方がかわいいからな
2018/12/26(水) 19:30:18.59ID:GZkh63Ui0
>>676
IS御用達でもある
あのピックアップの車列は別名トヨタ団
2018/12/26(水) 19:30:36.60ID:F3Htz9+30
カローラハイブリッドでいい
2018/12/26(水) 19:31:04.70ID:yKhjrTar0
ラビッシュ
944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:32:07.12ID:kP1z57rx0
中華にウケるデザインなんだろうけどダサすぎてなぁ…あのデザインがハマってた車って個人的にはオーリスくらいだと思う。
945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:34:13.36ID:Vx5n9PXi0
>>938
俺は独身で1人でしか乗らないから、後席の広さは関係ないな。
パワーよりも25〜30km/L走る燃費の方がうれしいし。

年間30000kmくらい走るから、燃費がいいとお財布にやさしくて助かる。
946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:35:43.15ID:R1FZfN/60
>>938
前のモデルにのようにタクシーで使われる事もなくなったな
947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:36:08.12ID:gkvi0F9T0
キーンルックとかいうトッポジージョの鼻みたいなデザインも嫌いだし
948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:37:40.33ID:GNA4iZir0
リアランプのデザインは何かチープだよな
マイチェン前のは奇抜だったけど、決してチープでは無かった
949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:38:55.46ID:grCYk2Qi0
まあトヨタにデザインを問うのはちょっとね
950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:39:25.31ID:7YGUasWd0
日本車そのものがコンピュータデザインになってからダサくなった。
ギラギラしたロボット・エイリアン顔に無駄な稜線が目につく。
2018/12/26(水) 19:40:50.56ID:VNOLWPMP0
デザインはもちろん酷いんだけど
それ以前にほかの車種にもハイブリッドモデルが当たり前になって価値を失った
2018/12/26(水) 19:41:01.15ID:BFkHoqHY0
つり目が最近の流行だろうがそれ糞ダサいからwww
953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:42:21.53ID:bEauqhtW0
でもスバルとヨタはダサさが売りみたいなとこあるよな
954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:42:47.87ID:HPB7vWxk0
いい加減、デザイナー交代したら?
2018/12/26(水) 19:43:26.69ID:lKgBMu6p0
>>945
ベース車はRAV4なんかな?
狼の皮を被せた羊かロバの気がするけど
現に売れてるんだから大成功だな
956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:44:06.65ID:SXJTIdak0
細めの朝鮮人みたいな目のデザインはやめてほしいけどな
957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:45:13.39ID:HPB7vWxk0
プリウスってよく見たら、2トントラック位の長さと幅がある
958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:45:56.52ID:T5SZIKJI0
>>42
免許取れないとそんな考えになるのか
2018/12/26(水) 19:46:07.95ID:n6CwQk+c0
>>953
フォレスターはカッコよさで売れてると思う
2018/12/26(水) 19:46:10.76ID:TWNzneF30
ハイブリッドの選択肢が増えたし
買い替えには早い
961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 19:46:15.87ID:A9cumOd20
貧乏人の乗るハイブリッドはこういうもんで
ダサイとか朝鮮顔嫌ならクラウンハイブリッド買えってことなんだろ
日産車買うわボケ。
962名無しさん@1周年
垢版 |