X



【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/12/29(土) 14:43:57.97ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2edda_1460_85e286c9c13b15a6111ad7a14e788641.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bdb_1460_cb530d89f4c73c827b23a109c95e0ffc.jpg

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546045811/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:45:17.59ID:iQXKAXSs0
悲惨な時代の名残
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:46:18.85ID:XPWq0/IL0
貧民の食い物
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:46:44.69ID:MGvSW3JS0
出雲そばの釜揚げが好き
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:47:54.52ID:upP6R7la0
ただいまの人気スレ
平和だよなぁココ、さあ、ファイツ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:48:29.69ID:rqldxm++0
蕎麦はシャキシャキ、細麺の信州が好きです
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:48:32.84ID:6HJbWEDl0
君が〜代〜は〜〜〜〜〜〜〜♪

千代に〜〜やぁーーーーーちーーーーーよーーーーーーーーにーーーーーー


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:48:58.12ID:/lnCrRJ90
そばのゆで汁?

捨てろよ!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:49:57.97ID:/jFOTr5C0
関サイヤ人
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:50:07.81ID:a8Q5u0Ap0
西日本育ちだけど、40歳過ぎるまで一度も飲んだこと無かったわ
いまだになぜ飲むのか、飲む意味が分からん。ただの茹で汁やん?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:50:48.69ID:upP6R7la0
信州信濃の新蕎麦よりも、わたしゃあんたの側が良い、なんちゃってね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:15.24ID:C1KMUl/p0
出雲も信州もイヤ! あなたのそばがいい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:52:24.83ID:7L70zFn20
>>14
キチガイだからさ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:52:39.98ID:G/JCl5Rl0
今は違うけど、昔は言わないと出てこないものだったと思うよ。西日本ではね。

だから東京に出て本気で驚いた。
なんでゆで汁飲むのか、あたりまえに出てくるのか理解不能で。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:52:45.02ID:8Mer2rBX0
まだ続くの地域煽り合いスレ
年末年始くらい平和に過ごせよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:15.67ID:upP6R7la0
蕎麦の本場、戸隠蕎麦食ってみろよ、人生変わるぜ
チェーン店の不味い蕎麦なんか食ってるんじゃねーよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:46.12ID:f8tz4Q/00
>>13
30過ぎて飲まされたけど正直お茶でいいじゃないって思った
ゆで汁の香りを楽しむのと店のレベルを推し量って飲むのが通らしいよ。しゃらくせえわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:55:09.74ID:G/JCl5Rl0
>>21
そういう評価するから、もうゆで汁でなく専用に作ってるらしいじゃないか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:55:45.54ID:iQXKAXSs0
>>18
サンドイッチ屋さん(パン屋でサンドイッチも置いてる店)で、
パンの耳くださいって言えば出てくるものが、デフォである感じか。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:56:48.80ID:G/JCl5Rl0
>>23
そんな感じだろうな。

サンドイッチ食した後に、パンの耳が出てきて驚愕するw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:56:51.85ID:tAi8Pd480
 


 


だから、 返し醤油と本物日本わさび で、 さるそば を食って、
寒い季節には 最後に そば湯 をたしなむ と言っておるだろうが !!!!

アホの大阪の恥 みみず のうどん など、食えるか!!!!


 


 
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:57:13.13ID:upP6R7la0
>>19
この板は、どこも戦場じゃねーか
それを一杯の蕎麦湯を巡って大論争
そこに他のスレには無い平和を感じるんだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:58:06.92ID:G/JCl5Rl0
で、パンの耳で店をどうこう批評するものだから、
パンのも耳を専用に作り出す始末
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:58:19.27ID:/P3xZolR0
あったら飲む程度だな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:58:20.67ID:GnFo/yvy0
どこの温泉?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:59:18.21ID:x0dgLFVj0
関西も出石そばとかあるし
普通に出てくるけどゆで汁なんかいらんしな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:59:24.37ID:upP6R7la0
渋温泉
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:59:51.19ID:tm9kErh40
もったいないからってのが起源でしょ
貧乏な時代の遺物じゃね?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:59:57.44ID:FYIjvY9C0
茹でたときに何とかって栄養分がたっぷりしみ出てるからと聞いたがな
確かにそんなに旨くないけど薬みたいなもんと思って頂くわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:00:34.66ID:/stL8aQ50
そばをゆでたお湯をなぜわざわざ飲むのか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:07.64ID:VrXfEOQP0
>>34
違う。TV見たwちゃんと意味があるんだよw
まTVで見た知識なんでここには書かないけどw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:20.89ID:GUaXy8+z0
だまってたらそのまま蕎麦湯飲んでまずいって言うんだろうな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:24.65ID:G/JCl5Rl0
昔は驚いたけど今は飲んでる自分がいる。
奇習にも慣れた。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:41.49ID:lmahKk1o0
関東の藪、長野の更科、関西の砂場、どれも食べ方が違うし、
特に砂場蕎麦は出前が主だからそば湯の習慣は無いかもな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:03:05.07ID:f8tz4Q/00
>>22
そもそもそば食ってんだから味はその時点で分かるもんなのになんで残りの汁飲んで良し悪し決めんのかな、店もそんな努力をしなくてそば茶出してもらった方がこっちとしては嬉しい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:03:20.99ID:LC8X9Dr40
蕎麦はそば粉が20%以上入っていたら残りは小麦粉でも蕎麦と認められるからなぁ
お前が飲んでいるそば湯も実は単なるうどんの茹で汁というオチ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:03:41.96ID:Z3OVyPrB0
●国税局管轄、支払われた年間給与合計

東日本106兆7397億円
西日本 85兆4094億円

札幌国税局 5兆2675億円(北海道)
仙台    8兆7521億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 19兆3845億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京   73兆3356億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢    4兆1185億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋  22兆2917億円 (岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪    31兆6067億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島    8兆7758億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松    4兆3263億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡    7兆7362億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本    5兆5608億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄      9934億円(沖縄県)
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf

●1県あたり、支払われた給与(静岡を西日本に含む)
東日本106兆7397億円÷17都道県=6兆2788億円
西日本 85兆4094億円÷30府県 =2兆8469億円

東の17県に負ける西の30県(爆笑)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:04:38.99ID:U1nhfyci0
食べ終わった後の出汁にそば湯入れて飲んだらうまいよな。出石そば食べた後はいっつもやってる。でも食べた後、次いつ食べれるのかな?と思うとなんか悲しくなるんだよな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:05:29.80ID:QIgEej/M0
普通にざる蕎麦食った後に
めんつゆに蕎麦湯入れて飲んでる
めんつゆの味と微妙に溶けたわさびと
蕎麦湯の味
飲むと「ああ 蕎麦食ったなあ」と思う
もう何十年も続けてるから 変えるつもりも無い
ちなみに親父に教えられた
東京に出稼ぎしてた
関西だったらどうなってたか わからない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:06:16.21ID:akxZV4O30
>>9

おまエラ在日朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:06:18.07ID:UbV7gHSx0
>>1

しかし、

そば湯を飲む意味も分からんチョン(腐れ韓国人)が、
いつもこの話題で何で大量に湧いてでるのか?w
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:06:30.37ID:us739/Ek0
そもそもざるそば食ったつゆをそのまま飲んだらってのもあるし蕎麦の香りを楽しむってのもある
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:06:32.66ID:853e+7PV0
関西以外の人は知らんと思うが、うどん湯の方が美味しいねん(。・ω・)y-゚゚゚
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:06:49.96ID:x0dgLFVj0
>>44
逆ニハチなんてコジキ蕎麦トンキンにしかないだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:07:45.10ID:DCcN4eu50
事前知識関係なく実際に茹でればわかるよ
うどんを茹でて残った湯は透明度を残しつつほんの少し白くなる
そばを茹でて残った湯は透明度が無くなりかなり濃く灰色になる(そばによっては白色)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:07:55.43ID:S3aXj5sv0
確かに関西では飲まないな。
温かい出汁に蕎麦を入れて食べる事が関西では多いから、ザルが主流の関東とは条件が違うんじゃないかな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:08:11.45ID:TmYz8VGq0
貧乏性でつゆを残すのが勿体ないから薄めて飲んだのが始まりだろ
その程度の文化なんてどうでもいいよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:09:35.87ID:LbstatFK0
池波正太郎の名著「男の作法」に、蕎麦の項目がある。

なんて書いてあると思う。
編集者が池波に色々聞くスタイルだが、あれやこれや、こだわりが書いてあるのかと思いきや、
まとめりゃ、今の時代は蕎麦屋で酒を飲もうがお茶を飲もうが、蕎麦湯を飲もうが自由。
どこ産の蕎麦なんてのも、田舎蕎麦(黒い蕎麦)であろうが、それぞれ、良いとこがあって、どこがなにがダメってことは無い。
けど、一つこだわりを言ってて、口に入れたらくちゃくちゃ噛んでちゃいけない、
二三度噛んで、喉に入れちゃえと。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:09:56.75ID:mHg4jmyX0
そばゆにしようが つゆを直接的飲もうが
胃の中に入ったら全部同じ事
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:10:52.31ID:fSyD6JF+0
蕎麦湯は体にいいらしいから飲むけれど
最初出された時はゴミを出されたと思ったねw
関東のものはなんだか下品なものをオツだなんていって自慢げでもぞもぞする
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:10:57.59ID:TmYz8VGq0
>>62
勿体ないから飲むなんて文化は関西にはないしな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:12:36.99ID:UbV7gHSx0
>>52

オマエが知ったカブリのチョンってことが丸ワカリだなw

つけ麺のそばのツユは、薬味やワサビが混じって微妙に美味しい。
したがって、そばを食べたアトに、そのツユをそのまま飲む客も多くいた。

しかし、やはり、それでは辛くて刺激が強いので、
店の計らいで、それを薄めるために「そば湯」が提供されたのが始まり。
そして、アトからその「そば湯」に栄養価があると分かって、一石二鳥になったということだよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:13:03.51ID:1cFN60vQ0
食物の好き嫌い多くて、好奇心のない奴はなんでも嫌いっていうからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:23.32ID:TmYz8VGq0
>>66
コリエイトwww
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:15:39.27ID:rs6xzGrZ0
関東だと店員にお願いしないと蕎麦湯は出てこない
不味いから飲まないのでどうでもいいけどね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:15:54.69ID:YU+KP/mf0
>>67
香川以外はそこまで偏重してねーよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:15:57.73ID:7Cv/HdDa0
蕎麦湯を飲むって変な習慣だよね。

普通に蕎麦掻食べてりゃいいのに。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:17:07.40ID:pR8p3g7AO
富士そば人気スレw

寒風が厳しい昼下がり客が途絶えた頃合に入店
まず蕎麦湯をコップに一杯
温まったところで揚げたてのチクワ天そば登場

ハフハフ食べ終えて冷水機からお冷やを注いでプハー
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:17:46.73ID:R5RfMnFT0
たぶん基本をわかってない奴が何人かいるので念のため

・蕎麦湯の成分の大半は麺から出るのではなく
打粉としてまぶされている蕎麦粉に由来するもの

・生麺を茹でる行為と一度冷ました麺を湯通しして
温める行為とは全く別の工程に属する
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:18:49.17ID:UbV7gHSx0
>>69

チョン(腐れ韓国人)よ。

オレが>>66で述べたことは、日本人なら皆知ってるぜ。
オマエら劣等民族のチョンが和食にクチ挟むなよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:19:21.32ID:RYOMSD560
関東人の貧乏臭ささは異常
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:20:02.89ID:QIgEej/M0
>>70
チェーン店の吉そばは ポットに入れて置いてある
普通の蕎麦屋なら 黙ってても蕎麦湯持ってくるよ
東京
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:20:16.96ID:UbV7gHSx0
>>75

チョンは「もったいない」が優先するんだろうなw

日本人は「美味しい」が優先するんだぜw
覚えておきな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:20:19.20ID:Njm6nT310
蕎麦湯は貧乏くさくて飲まないな
長野で仕事の付き合いで飲んだけど不味かったわ
蕎麦はうまかったけどね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:20:37.25ID:vDZFmN6V0
ツユの残りと蕎麦湯をブレンドするとき、ツユの残量が問題になるじゃないか
ツユを最初から入れて提供するタイプの店だと、自分で調整ができなくて困る
たいていツユの残量が多すぎて、どうしようか悩む
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:21:03.86ID:u2sRJlEc0
>>77
三重県は両者拮抗なんだな
市内はうどんの店ばかりだから、当然うどん優勢と思ってた@伊勢市
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:21:51.92ID:LbstatFK0
立ち食い蕎麦をバカにする事があると思うけど、
本来は屋台から出たものだから、立ち食いが正しいんだよな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:21:55.04ID:XFyl3UoR0
京都人 「きっと、東国の田舎舌には、合うんやろうね」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:22:00.08ID:MUJ065BY0
>>14
一日中掲示板に張り付いて10レス以内への書き込みに命がけなんて、基地外にしかできない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:22:22.93ID:6QvYej3z0
関西はダシなんで味が薄い
そば湯で舌を洗う必要がないのさ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:22:30.22ID:i/LY/Y2H0
>>83
伊勢うどんのイメージだろうな。
ちなみにラーメンの消費も上位。
つまりは、米を食わないのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:22:48.44ID:UbV7gHSx0
>>81

オマエがただチョンってことだw

そば湯は貧乏とか金持ちとかの範疇にはない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:23:01.33ID:vdRAprib0
らしいな、以前説明求められたわ

蕎麦屋でセイロなりざる頼んだら、最後のシメは蕎麦湯だよと言ったら、へー、な感じだった

ま、好みだから別にいいんだけどね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:23:54.19ID:XFyl3UoR0
蕎麦湯は健康にいいよ。
血管を丈夫にするし、高血圧にもよい。
うどんはその逆。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:24:45.74ID:XhLD2XpD0
そば湯にそばの栄養殆ど入ってるのに
飲まない人いるんだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:10.37ID:t/PGHHGb0
西の蕎麦は不味い、この事実を無視して屁理屈をこねないでほしい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:41.85ID:u2sRJlEc0
>>89
鰻屋も多いから米は食ってそうだが…
でも海近いのに寿司屋があまりないから米消費少ないかな
朔日粥とかイベント始めたのも最近だし
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:46.23ID:ON1x+9y60
ちゃんとした蕎麦屋はつゆにこだわってるから
それをちゃんと最後まで味わうために蕎麦湯で自分の好みの薄さで割るためにあるんだろ
つゆの味の違いが分かる人のための物で味おんちと関西人には関係ない物だから基本無視でいいよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:26:18.75ID:+9tNJUPc0
 


 


そば には、室町期以後、江戸で最盛期を迎えていた

日本文化の粋、 『 幽玄 』 の世界が散りばめられているよ


オマエラ、 平安期 の貴族文化は、日本的とはいえないな、

平安期のほうはトルキスタンらの 西域、 トルコ・ローマ=ギリシャ人系の文化だからな


 


 
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:26:26.45ID:vdRAprib0
>>98
というか、単純に美味しいよね残った蕎麦つゆ全部蕎麦湯で飲んじゃうわ俺
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:02.97ID:i/LY/Y2H0
>>101
全くです。
結局、起源がどうとか、貧民の食い物とか、蕎麦の味に関係ない話題で誤魔化すしかないのであります。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:10.37ID:XFyl3UoR0
健康のためなら、蕎麦よりも蕎麦湯。

うどんは、うどんも汁も、どっちも体にはよくないよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:10.67ID:X5AYi6pM0
普通に知ってるぞ
むしろ関西人の9割は
関東では天津飯にケチャップかけることを知らない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:15.43ID:Ec629CtD0
>>88
つか、蕎麦湯よりも出汁単体の方が美味いんだよな
一回だけ蕎麦湯飲んだことあるけど不味い、逆に後味悪くなるわ

もんじゃと同じで残りカスを食べてる気分
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:28:34.15ID:us739/Ek0
逆に言えば、昔の関東人はお茶漬けなんか食わなかったから、俺は好きだけど。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:29:08.71ID:u6m3cxKC0
良い蕎麦屋は蕎麦湯を単体で別に作ってるからね、
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:27.56ID:UbV7gHSx0
>>114

チョンには永遠に「そば湯」の意味は分からんよ。

キムチでも食っとけ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:37.84ID:IpW8Dfvz0
ラーメン茹でた茹で水を飲む、って事だよね?よくわからん文化だ

by博多
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:44.35ID:cq5UQlQf0
・サンマの内臓を『通の味』とか言いながら食う
・そば湯
・鮨屋で『おあいそぉ(ドヤァ』

飲食店で見ていて痛々しい三大行為
0121艦内焙煎
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:45.52ID:24mG8AFHO
そば粉100%の乾蕎麦の裏面に蕎麦湯としても飲めって書いてあるよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:31:32.54ID:ON1x+9y60
蕎麦湯単体で飲んでる奴多くてわらえる
そら、そば粉の溶け込んでるだけのお湯はうまくねえよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:31:49.28ID:i/LY/Y2H0
>>102
鰻も毎日食べるわけではないからねえ。。。
南の方は分からんけど、伊勢湾の魚は不味いって、名古屋転勤の人が言ってたのでそういう所も関係あるのかな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:32:06.20ID:BmI5KNn80
関東では蕎麦屋は各駅にあるくらいポピュラーだが
はなしに聞くほどには蕎麦湯を飲む習慣がないようにおもう

わたしの周りだけといえばそうかもしれないが、傾向として
特に若い世代ほど飲まないのではないだろうか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:33:18.05ID:4SFFxptl0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)       
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1537266988/20
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:33:25.24ID:vrBPsxYi0
>>106
でたらめ w
幽玄は、古今集、新古今集であらわれた概念で、平安起源。

江戸の粋に、そんな小難しいものはない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:33:40.76ID:t94iUv4F0
>>118
トンキンの粗末な食文化w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:33:48.63ID:X70tlzZ+0
>>98
塩分過多は無視かw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:33:57.87ID:Z3OVyPrB0
>>130
大阪人が執拗に貼り続ける捏造コピペシリーズ(1)
【週刊現代2011年6月号「一番嫌いな都道府県民は東京」は捏造】

↓はい論破

大阪の汚物、糞コテ元都民=PLおやじ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392733322/73
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392733322/586
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県」は捏造!
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1471171813/1
>だいたい小学館と講談社が共同でやるわけがないw
>都道府県に関する特集は存在しませんでした。これが一番確実な根拠ですね。
>とはいえ、念の為にもう少し見てみましょうか?
>やはり都道府県特集はありません。捏造の可能性が極めて高いと判断しておきます。
>(ここに載せませんでしたけど、ネット転載時に近い12月・1月も見ましたが、やはりなし)

こちらが元になった本物↓

2/21(木)発売の週刊文春に、
“全国1000人アンケート 「私が嫌いな県民」

 1位 : 大阪府 (277人)
 2位 : 東京都 (171人)
 3位 : 愛知県 (71人)
 4位 : 京都府 (65人)
 5位 : 埼玉県 (30人)
 6位 : 茨城県 (27人)
 7位 : 沖縄県 (22人)
 8位 : 福岡県 (19人)
 9位 : 北海道 (17人)
 10位 : 千葉県 (16人)     …とのこと(ToT)


大阪人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「大阪は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(兵庫県・30代女性)
「大阪は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「大阪人は特にネット等でやたら東京に絡んでくる印象」(東京都・20代男性)
「大阪の有名人は関東の悪口ばかり言っている」(群馬県・30代女性)
「大阪の阪神ファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(福岡県・30代男性)
「大阪は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を「蝦夷熊襲の産地」と馬鹿した佐治敬三は許せない」(宮城県・60代女性)
「大阪は関西の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(滋賀県・40代男性)
「大阪は在日の数も生活保護受給者の数も例年日本一だから」(広島県・50代男性)
「大阪は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「大阪の方が臭いから」(京都府・40代男性)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:34:09.50ID:83tGob1g0
そば湯は栄養分が溶けてるから飲むものだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:34:50.48ID:YgDA8Kld0
>>1
飲むよ

なんだ、このいい加減な記事は
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:35:19.20ID:X70tlzZ+0
>>109
醤油を薄めて飲むなんて健康的だよなw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:35:35.28ID:+9tNJUPc0
 


 


『 幽玄 』 の世界に思いを馳せながら、

ざるそば でホンモノ日本わさび をたしなむ。


ワビ・サビ の世界。 

これがわからない者には、握り寿司もわからない


 


 
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:35:39.23ID:Ec629CtD0
>>117
脇に置いてある白湯だろ
醤油味のスープでも飲んでろよって思う
不味いか塩で頭が馬鹿になるかのどっちか、高級店ならうまいのかな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:36:21.34ID:t94iUv4F0
>>105
トンキンの真似してカッコイイってかw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:36:33.96ID:UbV7gHSx0
>>1

しかし、

チョンが、異常にこの「そば湯」ネタで、必死にスレ立ててるところを見ると、
コイツらは、この2ch(5ch)で「そば湯」を勉強して、これから「蕎麦屋」を開業しようとしてるのかも知れんな。

というのは、現在、世界的に、日本の麺食の人気の流れは
「ラーメン」→「うどん」→「そば」 であると、いわれつつあるからな。

ひょっとしたら、チョンは、「韓国発祥のそば」をまた売り出そうとしてるのかも知れんな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:36:46.03ID:u4j89ftL0
え、のむで?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:36:51.96ID:u6m3cxKC0
>>120
その上下と蕎麦湯の件は全く違うよ
蕎麦湯はキンキンに凍めたざるそば喰ったあとに、
どうぞ体を暖めて下さいって、蕎麦屋からの心遣いのサービスだよ、
飲んでも、飲まなくても良いんだよ、
否定するのも、肯定するのも、恥ずかしい。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:16.33ID:ON1x+9y60
蕎麦の栄養素はお湯に溶けやすいから、飲んでるのもあるらしいけどな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:34.29ID:md64cr6E0
>>136
それは貧しかった時代の産物だろ
今あえて飲む必要なんてない
それとも東日本はそれほど貧しいのかw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:39.68ID:X70tlzZ+0
>>147
過度な塩分は無視かw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:38:34.68ID:LbstatFK0
>>122
>>128
蕎麦湯単体で飲むって、逆にどうやって飲むの。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:38:35.21ID:N8Fgh2+I0
大阪はそば関係ないやろ
うどんは四国だし
分けかからんわコイツラ
ソースでも飲んどけこのドアホウガ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:39:09.65ID:PNclek850
関東人はポールウインナー食わない
そもそも存在自体ほとんど知らない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:39:12.28ID:S7mLrXQz0
いずれにせよ、うどんと蕎麦は東京が旨い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:39:22.03ID:Qaov7W6q0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:39:25.42ID:VNRBi+ln0
健康を考えると うどんよりそばだよな 含有してる栄養素が段違いだし
うどんは病中、病後の療養食としての価値はあるけど、常食には そばくってたほうが身体のためにはなるわな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:39:27.14ID:md64cr6E0
栄養栄養というならコメのとぎ汁も飲まなければな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:40:01.27ID:UbV7gHSx0
>>126

アハハハ、 チョンが丸分かりだなw

そば湯を飲むのは、ザルそば(つけ麺そば)だけだよw
ザルそばの残ったツユに湯を入れて飲むってことだ。スープとして美味しいからな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:40:05.45ID:vdRAprib0
>>152
聞いた話だと昔は風邪の時とか蕎麦湯単体で飲んだらしい?江戸時代とかだったかな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:40:09.16ID:mnrHzGzu0
関東の後付けのしきたりに従えやー
嫌でーすwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:40:18.78ID:tm9AsDXP0
蕎麦なんて何年も食べてないな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:40:24.55ID:XtejiS+m0
関西は高級文化だからな。かつては。
茹で汁を入れてまで残った出し汁を飲み干すとか
そんな貧乏くさいのは流行らなかったんだろう。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:40:38.08ID:1cFN60vQ0
東京暮らしの長い京都人が関西もどってから関西人disりまくってるからね
自分が田舎者だったことに気がつくんだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:41:10.53ID:X70tlzZ+0
>>166
アスペルガーきた
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:41:37.51ID:t/PGHHGb0
>>148
実りが多い北海道で絶賛生産中
蕎麦のほかにも栄養のある根菜が沢山北海道では作られている
土の質は開拓でいくらでもよくできる
北海道の食材が質が良いのは東北よりも大きいその気温差
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:42:15.24ID:LbstatFK0
>>161
そういう意味じゃなくて、蕎麦湯を入れる容器の問題。
つけ汁の入ったお椀しかないんだから、そこに注ぐしかないんじゃなかろかと。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:42:17.61ID:PEPtyOlq0
>>53
いまは無くなってしまったけど、新宿西口にあった思い出横丁の立ち食いそば屋は二八は二八でもうどん粉が八割であることを堂々と謳っていた
あれだけ堂々とやられると、逆に気持ちが良かったw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:42:43.49ID:QIgEej/M0
>>126
親が教えていない(親すら蕎麦湯知らないかも)
教えてくれる おじさんもいない
蕎麦屋に行って ニシンとか焼き味噌とか板わさ
つまみながら酒ちびちび
最後にざるそば頼んで食って めんつゆに蕎麦湯入れて
ふうーっと飲む
そんな食スタイルとかも もう無くなるかも
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:43:08.68ID:X70tlzZ+0
>>174
ざるそばwwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:43:22.49ID:i/LY/Y2H0
>>168
は?
ひょっとして、蕎麦つゆ全部に蕎麦湯入れると思ってた?
気の利いた店なら、蕎麦湯飲む蕎麦猪口を出してくれるんだが、知らないんだろうな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:43:25.01ID:u6m3cxKC0
>>163
駅のホームの蕎麦は輸入蕎麦粉2割、輸入小麦粉8割のそば

美味しいお蕎麦屋の蕎麦は国産蕎麦粉8割〜10割、使う昆布も鰹節もレベルが段違い、
コストも10倍近く違う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:43:25.09ID:+9tNJUPc0
 


 


『 幽玄 』 = 禅 = 龍安寺石庭 = そば


だから、大阪の うどん には、文化が無い と言っておる


 


 
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:43:45.48ID:vdRAprib0
>>172
あー、まあそうだよな

つか蕎麦つゆ割る以外の発想がむしろないからなぁ、蕎麦屋でセイロかざる頼んだら、普通に一緒に出てくるしな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:43:54.96ID:8mXAsshZ0
地球上の子供の虐待を成敗 地球上の差別と偏見を成敗

勅令  ローマ法王
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:08.84ID:bsvPBywg0
もりって言えよ、田舎もん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:12.13ID:kKieAxrR0
そもそもソバ粉100%をうたっているような店ならともかく大半のソバなんて小麦のほうが多いだろ
うどんのゆで汁を飲むようなもの
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:13.64ID:iV1ZghQI0
蕎麦は低カロリーというだけで栄養分は無い
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:15.23ID:u6m3cxKC0
>>183
良い蕎麦屋は蕎麦湯単体で作ってるよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:25.55ID:Cc1BHvD80
どうでもいい話題。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:30.90ID:vdRAprib0
>>174
天タネとかあい焼き食べながら飲んで、シメにセイロって良いよなぁ、やめられないわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:41.33ID:QIgEej/M0
>>171
今年は不作だとニュースで聞いた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:45:59.99ID:Ec629CtD0
>>151
白湯みたいなもんじゃん
最近じゃ蕎麦の茹で汁には良質タンパク質が溶け込んでるってTVで言うけど不味いもんは不味い
少なくとも美味しいっていって飲んでる奴とは舌が合いそうにない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:18.52ID:XSlMXV6k0
>>1
普通に飲むけど?
つい2週間前にも美味しい蕎麦を食べてきたところ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:19.04ID:ImV7Hz480
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw


1m
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:32.32ID:u6m3cxKC0
>>190
まぁね、
カレーライスの食べ方論争と同じくだらなさ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:38.98ID:mnrHzGzu0
ゆで汁、とぎ汁、雨水、泥水

粋ですなあwww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:39.06ID:i9ceJpYa0
>>156
うどんは冷凍をレンチンしてヒガシマルのうどんスープ、次点で丸亀。

蕎麦と揚げ物は関東の方が美味いのは同意。勝てん。
ただし更科他白い蕎麦は何がしたいのかよくわからん。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:40.09ID:ghPL7OuZ0
>>93
雨が少ない瀬戸内海周辺は小麦が植えられてたからじゃないの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:46.80ID:i/LY/Y2H0
>>184
顔真っ赤ですよ。
いみじくもさっき言った通り。
「結局、起源がどうとか、貧民の食い物とか、蕎麦の味に関係ない話題で誤魔化すしかないのであります。」
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:48.22ID:x+UqkHy50
大阪人だけど、まぁ好きだよ。蕎麦湯。
うどん派なんだけどね、たまに食べたくなるんよね。
それで信濃路だっけ?行ったら出てくる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:46:57.18ID:QKsS6xcu0
店にとっては浄化槽汚れなくて(゚д゚)ウマー

それしか理由が思いつかないわwwww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:47:07.91ID:csJLj2rm0
年越しそば あなたはざる派?かけ派?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:47:24.54ID:X70tlzZ+0
>>204
アスペルガーはまだやるのか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:47:29.84ID:La+FlGCe0
くだらない話題で対立煽りを仕掛けて、それに乗って真っ赤な奴って馬鹿だろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:47:37.46ID:t94iUv4F0
蕎麦湯で栄養を取るほどトンキンは貧しいのかw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:48:04.40ID:NTMVPqB50
関東住みだが蕎麦湯なんて飲まないしなくても困らない
ラーメンのスープも飲み干さないしな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:48:37.95ID:QXbcicRa0
ソバって元々小麦粉系が食べられない庶民が食べるものだしなあ
そういうのを粋がって食べるのがまあ江戸っ子なのかもしれんが
それを食通みたいに叫び始めたら痛々しいだけだわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:48:44.32ID:4iAU6i+x0
蕎麦うまい
香りが良いし体にもいい
冬でもざる蕎麦を食う
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:48:45.97ID:OH/tMFt70
それにソバというものは別に東日本の名産物じゃない
伝統的に有名なのは長野県や岐阜県あたり
中部地方の名産
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:49:26.61ID:vdRAprib0
>>208
今年は近所で28生蕎麦売ってるの見つけたから自宅で鶏モモと椎茸甘辛く煮て、ネギとナルト加えて鳥南蛮作るわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:49:27.80ID:u6m3cxKC0
シャウエッセン、茹でる派、フライパンで炒める派論争と同じくらい、くだらない。
好きなように食べれば良いのに、
蕎麦湯出てきたって強制で飲むルールも無いのに。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:49:58.40ID:mnrHzGzu0
涙とともにパンを食べた者でなければ、本当のゆで汁の味はわからない

くうううううう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:50:12.88ID:ISTUfUfp0
大阪の蕎麦屋に入るくらいなら香りの良い蕎麦を購入した方がいい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:50:31.20ID:PEPtyOlq0
>>208
鴨南蛮そば

てか蕎麦なんて日常的に食っているから大晦日は夜作って食べるのがいつもと違うかな? って感じだな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:50:41.99ID:I/yEHFBE0
>>221
>蕎麦湯出てきたって強制で飲むルールも無いのに。

普段水にありつけないから飲むんだよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:51:08.14ID:QXbcicRa0
B級ほど自称グルメがやかましいからなあ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:51:54.59ID:u6m3cxKC0
>>225
キミは黙って緑のたぬきを食べなさい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:52:00.90ID:N0gS4FaE0
自分もかりあげクンの「おやっさん、そば湯ー」の回がなきゃ存在知らなかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:52:08.25ID:i/LY/Y2H0
>>194
お蕎麦屋さんは大変ですよ。
自分も小売で買ってるけど、2割位上がった。
あるいは同等品でも去年よりアメリカ産の比率が上がったり、など。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:52:32.14ID:XFyl3UoR0
健康には、とっても良いよ。
ただし、蕎麦汁だけ飲んでね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:52:33.39ID:mnrHzGzu0
おつなのか
貧しいのか

ゆで汁論争www
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:53:18.55ID:XhLD2XpD0
>>195
いや、美味い不味いはいいんよ
個人の好みだからね

なんで白湯なんていれようとしたのか
疑問なだけ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:53:29.77ID:QIgEej/M0
>>208
寒いからニシンそば
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:53:39.87ID:FTCiP1Ii0
水で洗ってすぐ食える蕎麦
あれを見て笑った
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:00.95ID:wGblvw4A0
>>1
京都、福井、鳥取、島根、山口ほか「 オレ達は関西では無かったのね」
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:11.91ID:OH/tMFt70
昔はともかく西日本でソバを食べないなんてありえない
今や関西でも納豆が普通に食べられる時代
その意味では食べ物の地域性は失われた
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:17.22ID:ON1x+9y60
>>202
更科うまいじゃん、上品な味で
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:22.82ID:WY40+Ve20
蕎麦湯は長野県の文化だから
蕎麦湯の文化が江戸に伝わったのは、それが京都に伝わったのより後のこと
後発のくせに自分たちの文化のように語るなよw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:24.89ID:HleJB+KU0
キムチの汁は飲むけどな!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:27.28ID:LbstatFK0
>>215
蕎麦は江戸時代の飢饉で、米が不作だった時、うどん粉に蕎麦を混ぜて麺にしてみた。
そば汁も出汁がとれないから、醤油ベースにカツオだしで辛めにするしか無かった。
仕方なく生まれたモノが合体したら、相性が良くて旨かった。
世の中にはこういう発明がよくあるけど、ある意味、奇跡的な食いモノだよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:33.54ID:u6m3cxKC0
>>231
ほんコレ
国産蕎麦粉は今1キロ千円強
小麦粉は200円
全くコストが違う。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:55:25.83ID:I/yEHFBE0
元々は温かい湯にありつけない人々が喉潤したり顔洗ったりする為のもんだからな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:55:30.80ID:u2sRJlEc0
>>208
お取り寄せの鴨南蛮
考えてみたら自分が蕎麦食べるのってこのときだけだわ
普段はラーメンかうどんだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:55:41.51ID:hNgY2qULO
また蕎麦湯論争かよw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:56:06.87ID:PEPtyOlq0
>>238
流水麺は麺業界の革命だったので馬鹿にしたものではない。現に今でもスーパーに並んでいるだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:57:05.21ID:0UYtZKdX0
>>251
うちの近所も・・・って思って検索したら3軒も見つかった 自分が知らないだけだった
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:57:07.96ID:qyuDCvJH0
別に他地区がどうって話に持ってかなくても
蕎麦湯とか蕎麦専門店が関東近辺での良い食文化って捉えればいいのにな
ただでさえ個性無いんだから
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:57:49.69ID:mnrHzGzu0
コメが育たない地域の稗、粟、蕎麦なので
肥沃で温暖な西日本に押し付けられても
それは違うだろう
文化が後発した江戸中心に奇行が広まった癖にwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:58:30.65ID:67MdRQjX0
大阪民国の話だろ?日本じゃないんだから食文化違って当たり前w
02590570092211札幌商業ビル発煙は俺様森伸介獣医がやったぞー
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:16.72ID:QRh0E6WC0
不必要に削って盗聴器を仕掛けるためだ!!大勢の女性の歯に仕掛けて自室でジト――と聞く変態服部直史を放置していいのか?!そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!思考盗聴器ならすべてチェック で き る!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の 説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
藤井恒次は大阪駅置石 事 件 や飛び込ませて3人殺しやったでえ 
98年当時伊藤明子さんを電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害したのはこれホントの話で、酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話…真実だぜ!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金  殺人 やストリップショーをする
阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
少年いたずら常習者で女装した 痴 女 の ような服部直史がチンチンにしゃぶりつき事件発生! 女装した服部直史にハグ地獄(抱きしめ続ける)に会った少年もいる!
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと独 り笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!

虐 待 日 記
服部直史・父親はアル中で 息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大歯学部に進学するが少年連れ去りや性的いたずら暴行に没頭しだす。
藤井恒次・母親から 普 段やオナニーシーンや排便シーンを隠し撮りされ同級生に公開されていた。
岐阜の垂井の藤井恒次や池田の森伸介と服部直史は小中高大と激しいいじめを受けてるいじめられっ子で のび太のような見苦しい仕返しで宅間守をけしかけたり放火テロや殺人教唆や暴走車を裏で自宅でネットの闇サイトでこそこそ教唆していたwww
服部直史の歯科医院は患者は来ず閑古鳥で 人件費や維持費の支払いで借金背負って支払うマゾドツボ人生www服部直史は精神病院に 通院中の精神病患者www
ゴルァ!黙るで!生意気に書くでねえ!患者は裸で四つんばいで歩くでえー犬と一緒だで!
オリの中に監禁されてるドМのくせにサクごと隠しカメラで監視され映されネットにリアル中継されてるマゾ奴隷www チンポおマンコ丸見えwwwウンコ出してるところ映されてるwww
ヤクザは借金地獄のどん底人生で、女に逃げられてばかりだで 刑務所ばかりの悲惨な人生なのにかっこつけるでねえー 
生きてる資格ねえーー凶悪事件は患者ばかりがやったで  強姦放火殺人誘拐は全部お前ら精神病患者の犯行だで!

罪をつぐなうで!刑務所行け!息吸うでねえ!死ね!お仕置きにフルボッコにしてやるからよおキシシシシ
心神喪失で無罪で逃げてんじゃねえーー 病院に逃げ込んでんじゃねえよおーー殺してやるから!
反省しろ!サルにも負けるでえ!お前ら患者は!コンビニ、スーパー、ファーストフードも入るんじゃねえ〜電気ガス水道もストップだで!
暴力団追放だで!日本から出ていけ! 犯罪者に食わせる飯はねえ――商品は 売らねえーー
わて藤井恒次は大阪置石や飛び込ませて三人殺したでえ 武 勇伝だ で!
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてる でえ 藤井恒次
大勢の主婦の歯に盗聴用チップを埋め込んだ服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
森伸介本物は 沖縄指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり 障害児のような汚い字をきれいに書けるのにわざと書いたり、
障害児の演技で ブラインドタッチできたり 脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりませんキシシシ
岐阜拘置支所に4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:19.20ID:N8Fgh2+I0
大阪はこてこてのソースだけだろ

だしとか京都の文化だから
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:19.27ID:ZYmIRmgL0
ソバは麺類全般に使う時とか人もいる
他の物はあんまりないなー、うどんもラーメンもだいたいその物を指す。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:28.11ID:0UYtZKdX0
しかし、蕎麦湯をのむかどうかとか ソバ食ったことあるかどうかとか
クソしょうもないことでケンカしはじめる子の心理がわからないww
どんな部落で育ったらそうなるんだww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:35.33ID:kwkKc/OD0
蕎麦茶の方が栄養あると言う事実
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:37.44ID:1cFN60vQ0
うどんに使う小麦もパンほどでないにしてもそこそこのグルテン量が必要だから
昔ながらのうどんはかなり貧素なものだったのかもしれないね
そもそも二毛作だからね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:41.17ID:iQXKAXSs0
>>242
甲州街道で伝わってるだろうに、
果物や産業豊富な山梨には習慣がないw食虫もな。

お察しの文化だからである
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:45.78ID:ac3VQ2h60
ゆで汁すするとか貧乏くさい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 15:59:51.19ID:Z2PZKR9p0
気持ち悪い
貧乏ったらしいし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:09.44ID:XsUtxo/30
たまに飲むよ。ただおいしいものじゃないと分かっている。
だまされない関西人。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:25.09ID:1zlq6O040
蕎麦好きだが、蕎麦湯の方が俺は好きだったりする。

客入りの多い蕎麦屋に3時頃に行くと、濃い蕎麦湯が出てくるので、よく行く。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:34.89ID:t/PGHHGb0
米の一大生産地は東北と北海道なのだが
西のコメなんて不味くて食えねえ
西の気候にはタイ米があってるよね、無理に日本米作っても不味くなるだけだよ
関西なんてろくな米作ってねーしそれより南のコメなんて不味いしね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:35.44ID:pKEYWnzL0
>>260
京都でそば湯なんて肉体労働者の塩分補給の方法としか思われてない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:59.31ID:rs6xzGrZ0
そば粉を溶かして飲めば良いんじゃね?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:09.03ID:qyuDCvJH0
貧乏たらしいって話出てるが
関東の蕎麦専門店ってたぶん安くないと思うぞ
俺も九州だから蕎麦専門店も蕎麦湯も馴染みないけど
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:22.34ID:I/yEHFBE0
元々は普段温かい湯にありつけない人々が店の裏で「茹で汁分けておくんなせい」って風習
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:31.91ID:ON1x+9y60
>>242
発祥とか起源はむしろどうでもいい
どこで、文化が熟成したかが重要だろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:33.82ID:PEPtyOlq0
>>257
そんなにコメが自慢なら、ど〜して米の本場の名声は越後や東北から北に取られてんだよw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:37.92ID:Vqmv5pWR0
蕎麦屋でざる蕎麦食ったあとにへんな急須?みたいのでてくるけどあれのことか…

まじ飲んたことないわw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:40.01ID:7Bc8eMXk0
茹で汁
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:02:59.59ID:i9ceJpYa0
>>241
ツナサンドイッチみたいな。
「よし食ったグフー」感に欠ける。

いゃツナサンドイッチ好きなんだけど。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:03.13ID:mI7UI1RG0
東京と大阪の中間の愛知県民だが
蕎麦湯はテレビドラマで見たこと
があるが家族一同一度も食べた
ことがない。
全国的にそれほどメジャーなもの
であったことにあらためて驚いた。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:07.77ID:1cFN60vQ0
蕎麦湯が貧乏くさいで片付けてしまうと
輸入小麦の値段考えたら、うどんそのものが貧乏くさいってことになってしまうから
あまり妥当な答えじゃないんじゃね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:14.93ID:WY40+Ve20
>>276
蕎麦湯の文化が熟成したのも長野県でだよ
江戸に伝わった後になにか変わったのか?
そういう記録が残っているのか?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:15.44ID:kwkKc/OD0
カップ焼そばの捨てたお湯を飲むレベル話
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:16.09ID:vdRAprib0
>>274
まあ、天タネやらあいややらいくつか頼んで酒飲んで蒸籠2枚とかでだいたい5千から1万くらいかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:23.51ID:35j/e5lV0
>>35
相撲のちゃんこ鍋も汁が一番栄養ある
と聞いたことがある
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:54.52ID:+Bk/L7hb0
>>271
おまえあほか おまえらトンキンと一緒にすなボケ 関西の米はうまいわ
関東の米なんてな臭くて食えんやろベクレとるしな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:04:11.38ID:mnrHzGzu0
>>271
コメの北限がいばりちらしてらあ
プラント・オパールでもくらえwww
農薬産業
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:04:22.56ID:MRSDt4x/0
大阪人だけど、そば湯知らない
そもそもざるそばと年越し蕎麦しか食べたことない
うどんばっかり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:04:30.63ID:ON1x+9y60
>>273
蕎麦として食ったほうが美味いのにそば粉もったいないじゃん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:04:36.76ID:b7Nnss4B0
>>246
だから日本国内で消費される
蕎麦の8割が輸入品
ほとんどが中国産
国産蕎麦と輸入蕎麦を混ぜて使う蕎麦屋も多いみたい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:05:20.09ID:u2sRJlEc0
シャウエッセンの茹で汁をスープにするのもドン引かれるのだろうか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:05:25.86ID:tm9AsDXP0
>>270
ソバを麺類全般に使う人やラーメンをシナソバと言うのは関東方面だけだよ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:05:47.49ID:HTpawnBP0
>>1
蕎麦湯には ルチンが豊富に含まれている。
家で 乾麺の蕎麦を茹でた時は
麺つゆを水やお湯で薄めず、
蕎麦湯で薄めると ルチンを無駄にしなくて良いよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:05:54.88ID:aq7abYMZ0
蕎麦は貧乏人の食いものって書き込みがあるがうどん屋より蕎麦屋のが一般的にお高いんだが関西じゃどうか知らんがw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:06:18.98ID:kwkKc/OD0
真田丸で幸村の幽閉先の和歌山に上田から大量の蕎麦がきが送られてくる話があったけど和歌山の人達が不味すぎて捨ててた
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:06:51.93ID:mnrHzGzu0
>>295
風呂の残り湯でも飲んでろwww
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:07:01.26ID:LbstatFK0
江戸時代の江戸の町のリサイクルは徹底してて、ゴミが出なかった。
武家の着物は古着で売られ、町民が着たら、最後は雑巾に。
手紙は、ふすまの裏張りに。
お陰で古い家のふすまから当時の手紙が見つかったりする。
糞尿は農家が買い取って、肥やしに。
全てのゴミをなんとか、遣いまわそうとした位だから、たぶん、蕎麦を茹でたお湯も、これ、飲んじゃおうかと。
考えたんだろなあ。
そしたら、ビタミンやミネラルが溶け込んでるから、元気が出たんじゃないかなあ。
それが習慣になったんだろ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:07:07.92ID:ON1x+9y60
>>284
ggrks
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:07:08.86ID:jbKZrOlS0
>>295
ウインナーからは 上手いダシが出るよね。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:07:14.39ID:c8jrD8LO0
>>285
チキンラーメンの焼きそば版がそれだったな
スープ付きって書いてあったから小袋探したがなくて
説明読んだら捨て汁カップに入れてスープだった
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:07:19.62ID:qyuDCvJH0
そういえば年越しそばか
年越しそばだけは毎年食わされるな 蕎麦湯はねえけど

大みそかの年越しそば
元旦の雑煮
元旦のおとそ
これだけは欠かしたら家族に白い目で見られる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:07:44.09ID:MRSDt4x/0
>>299
大阪に蕎麦屋ってほとんどないよ
チェーン店ならあるかも
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:07:51.46ID:WJeyExQw0
うどん県は、糖尿病が多いらしい。w
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:22.82ID:a8Q5u0Ap0
>>295 あるあるw
うちはシチューやカレーに「だしの素」として入れてるでシャウエッセン
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:34.48ID:nDzG+0zwO
今年はへぎそば茹でるんだが食塩入ってるのはやっぱダメかな?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:09:40.32ID:kwkKc/OD0
大阪には天やが数年前に一軒だけ出来た
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:09:52.45ID:iQXKAXSs0
>>313
日本だから(東京はもはや朝鮮自治区だけど)

当時貧しいかった歴史を今も受け継ぐもんだなぁと感心してあげなされ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:10:49.20ID:kwkKc/OD0
ホルモン(捨てる物)レベル位のあさましい食文化で笑う
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:11:05.83ID:PEPtyOlq0
>>297
ハイ反例「うちなーすば(沖縄そば」

そばって名前の影響力は、お前が考えているよりもかなり強い模様
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:11:23.03ID:mnrHzGzu0
蕎麦の尻尾の先につゆをチョンとつけて
香りと喉越しを楽しみ
つゆがくっそからいのでゆで汁をごくごく飲む

粋だねえwwwww
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:11:42.50ID:22Iej2FJ0
そばのなんたるかも何一つ知らない
大阪人に醤油の濃口薄口を語る資格は無い
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:11:51.07ID:7nKN0zts0
>>282
ああ、俺もだわ
横浜出身の上司と蕎麦屋入って言われて初めて知った。

まあ、特別旨いもんでもなんでもなかったが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:11:53.91ID:ac3VQ2h60
原料の値段なんか全く関係ないだろ
ただのゆで汁なんだから、あえて言えば水道料金になるんだが

用済みで捨てるべきものをありがたがってすするのが貧乏くさいんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:16.33ID:8frRF0OK0
吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

朝日新聞、思い出して。
3年前の大阪W選挙の翌日の朝日の見出し「大阪都構想 再挑戦へ」だ。
そのために僕や知事がありとあらゆる努力をする。当然じゃないか。
沖縄の翁長前知事や玉城知事が辺野古阻止のためにあらゆる努力をすることは大絶賛。
結局、朝日の好き嫌いじゃないか。

(社説)大阪ダブル選? そうかいな、といかぬ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/25

(ツイッターで『いいね』が多い意見)
・慰安婦問題の偏向報道に関しても謝罪してないし、朝日新聞って記憶力ないのか?
・ペンの暴力。
・朝日が反対するならやったほうがいいということ
・そんなご都合主義な新聞はくしゃくしゃにしてポイッですわ
・朝日新聞に一貫性のある主義主張は御座いません
・朝日新聞が反対しているという事は、至極真っ当な事を行おうとしている証拠ですね
・朝日新聞は辺野古移設の住民投票は賛成。大阪都構想住民投票は反対。
・ここまで好き嫌いで物を語られると、もはや「悪口」でしかないですね。
・朝日新聞、ワザと悪意を持って書いてるのかな?
・朝日新聞が反対なら、つまり大阪都構想は正しいんです。
・朝日は自分が主権者と勘違いしている、かなりの重症だ、もう薬はない
・朝日新聞が言う民意ってなんでしょうね
・朝日新聞の一貫性って、中韓が大好きで日本は嫌いって事だけです  
・朝日系は橋下維新代表に慰安婦問題を表ざたにされ誤報記事謝罪させられた恨み
・平凡な日本人として朝日は本当に許せない
・朝日が反対? なら良い政策だ。
・団塊の世代と共に消えゆく運命の朝日新聞
・朝日に嫌われると言うことは大阪にとっては必要なことですね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:30.13ID:u6m3cxKC0
>>321
魚のあら汁も否定すんのかね、、、
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:34.42ID:PEPtyOlq0
>>304
ウソこけw 並木藪だって単品ごとの値段はその辺のそば屋とそんなに変わらないw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:36.22ID:+Bk/L7hb0
>>316
出ないよ嘘言うなバカ
俺は島根に親戚おるから嘘言ってもバレバレなんじゃカス
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:45.03ID:GHD02RCw0
残り汁のわりあいとワサビのわりあいを自分好みで飲むコレがピッタリと来ると美味いんだよなぁ〜
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:57.25ID:SMadrs280
あんな濁り湯をねえ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:13:01.45ID:aul34TBS0
蕎麦なんて下らないもの好きに食えばいいだろw
蕎麦うんちく土人なんてその辺に磔とけw

ウズラとネギ、刻み海苔を入れるのが上手い
もちろん蕎麦湯なんて飲まない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:13:10.36ID:22Iej2FJ0
茹で汁をそのまま飲むとでも思ってるあたり
未開人って感じ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:13:18.35ID:pKmUGTKK0
蕎麦屋で飲みとかやるんだが?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:13:23.38ID:X70tlzZ+0
>>276
信州だろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:13:34.76ID:LbstatFK0
豚骨ラーメンだって同じだろ。
肉を取って骨が余る。
これをグツグツ煮込んで出汁を取ったら、旨かった。
頭も煮込んじゃったら、もっと美味しくなった。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:13:55.21ID:22Iej2FJ0
所詮大阪人は汚いみせで200円のうどんを立ち食いするのが似合ってる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:14:01.82ID:aul34TBS0
蕎麦ウンチク土人がこのスレで具体的な店名上げないのが全てだろw
妄想で語ってんだよバカ舌がw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:14:27.03ID:+xUGLiWL0
冬にざる蕎麦食った後は蕎麦湯があると身体が暖まる
小麦8割そばの箱根そばにも何故かある、小麦湯だろそれ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:14:31.29ID:X70tlzZ+0
>>305
どこを縦読み?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:14:59.97ID:CaYXoKq30
そもそも西日本はそばを好んで食べない
出汁の効いたうどんがあればそれでいい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:15:18.96ID:mnrHzGzu0
蕎麦の産地なら有り難味もあるのかもしれんが
消費地で奇行のルールを定められても
それ乾麺やで
わらけるwww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:15.55ID:+Bk/L7hb0
>>350
食べるわ冗談なこと言ってんじゃないよ
まあでもそこまで好きってわけでもないけどね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:38.98ID:k5iQq0Di0
そばの残り汁とか魚肉がないからちくわの代わりにちくわぶとか。
トンキン、貧乏臭えーよw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:46.54ID:rndLerzV0
>>270
だからと言う訳では無いけど、蕎麦湯は日本蕎麦限定だから、文化として知ってる位は良いと思う、飲む飲まないは別で。
それよりスパゲティーのスプーンとフォークのがうざい。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:50.32ID:I/yEHFBE0
京都では気に入らない客に対して「蕎麦湯でもどうでっか?」って勧めるからな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:58.35ID:N8Fgh2+I0
どーせうどん汁の延長なんだろな関西は

そもそも関西でそばなんか食わねえし食う理由ねえし
マッタク分からんが

どーもコイツラはうどん汁を想定してるよな
ホントアホなはしだわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:59.37ID:zGyMqcsY0
>>66
言ってることが無茶苦茶
そのままじゃ辛くて刺激が強い?
微妙に美味い?
それ一般人には不味いんだよ
なのに飲む客が多くいるって矛盾してんだよボケ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:17:01.99ID:u6m3cxKC0
そんな下らねぇ議論なんか止めて
蕎麦がきをつまみにそば焼酎の蕎麦湯割りでも飲んで落ち着けよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:17:42.77ID:+Bk/L7hb0
まあ西日本には蕎麦よりうまいもんいっぱいあるからうんこ汁飲んでまで好きとかはないわな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:17:44.08ID:+sCzlTFY0
蕎麦もつゆもうまいのに蕎麦湯はまずい店とか、その逆とかあるのがなんか不思議

もともとは小麦粉や蕎麦粉が貴重だった時代にもったいなかったから飲んだとか
実証的に健康にいいから飲んでたとかそういうことなのかな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:03.85ID:+9tNJUPc0
 


 


2ちゃんねる では、関西のびわ湖 軟水でなければ、

昆布だし が取れない と書いてるけど、大ウソだよ。


売ってるミネラル・ウォーター で作ったことがあったけど、

こちらのほうが、はるかに おいしかったよ


大阪 だけは、奈良・京都からの下水を 飲んでるから

名物味処だとか、 ウソ ばかり 言ってるよ


 


 
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:06.60ID:tm9AsDXP0
>>357
蕎麦湯を馬鹿にしてますね。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:07.40ID:QIgEej/M0
やっぱり 蕎麦湯知らなかった人 多いんだ・・・
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:09.65ID:Qjj3uxgd0
別にいいじゃん知らなきゃ一生知らないで
可哀想に、で済む話
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:30.46ID:jot3peYN0
>>299
貧相な土地でも育つのがそば
貧乏人の食べ物なのは事実だろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:34.59ID:S7YSnzT+0
健康志向で飲むんじゃないの?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:52.18ID:kwkKc/OD0
>>360
土人臭い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:19:14.47ID:PEPtyOlq0
>>343
二千弱って蕎麦の値段か? 馬鹿かよ! 

ってあんま殺伐としたレスに誘導しないでもらいたいw ざるでそんな値段取るなんて(某高級店ならあるけど)藪含めて有名店そんなに高くないからw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:19:18.36ID:mnrHzGzu0
蕎麦湯が迷走www
もう無理ぽ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:19:22.40ID:vdRAprib0
>>366
いや、人の好みに難癖つける方がきもいだろ

俺は別に蕎麦湯嫌いな人を非難はしてないし
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:19:42.15ID:u6m3cxKC0
>>365
本当にゆで汁を出す店は、蕎麦を茹でた回数分で味が極端に違う。
少し高い蕎麦屋は風味の強い国産蕎麦粉で蕎麦湯を単体で作って保温してる。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:20:21.25ID:b0hHScFD0
愛知県民だけど蕎麦湯なんて飲んだことないなぁ
名前を聞いたことあるくらいでどんなものかも知らんかったし
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:21:08.28ID:+sCzlTFY0
>>378
なるほどねー

いい生蕎麦を買って、家で茹でた汁を飲むとホントにうまいよな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:21:08.33ID:kwkKc/OD0
1000円以上出して腹持ちの悪い蕎麦食ってドヤってるより
いきなりステーキ行ったほうがいいぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:21:33.50ID:2zjTnnVy0
蕎麦湯は濃いやつなら飲む
うすいやつはお湯と変わらんから飲まない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:22:28.41ID:QIgEej/M0
>>377
おれ九州の田舎出身 ガキのころから知ってる
親父から教えられた
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:22:35.49ID:80GPCL9E0
そば湯だけ飲んでも不味いし臭いだけ、そばつゆを割って飲むのも塩分と糖分摂り過ぎで体に悪い、そば湯なんか要らない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:23:23.33ID:aq7abYMZ0
蕎麦湯は別にもったいないからじゃなく好きで頂いてるんだよあとそのまま飲むより残ったタレに加える美味いからやってみろw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:23:26.89ID:LbstatFK0
>>299
東京近郊では、うどんを打てるのが普通だったんだよな。
今でも、昔から地元の70才以上のお婆ちゃんなら、打てるはず。
だけど、蕎麦打ちは聞いたことないから、蕎麦を打つって難しいんじゃないの。
だから、技術料で高いのかも。
つまり、うどんは誰でも打てるようなもんで、蕎麦は切れちゃうんだろな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:23:30.95ID:mnrHzGzu0
これは付加価値を高めるあと付けの儀式にすぎんな
実利を伴うものならば通はまず最初に蕎麦湯をテイスティングするだろう(嘘
ひみこさまーwww
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:23:50.57ID:wF291pBT0
>>15
都々逸か
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:24:02.62ID:kwkKc/OD0
>>389
蕎麦のスープ割り土人wwwwww
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:24:09.49ID:t/PGHHGb0
>>289
気温差がないから甘みも粘りもない
ならばタイ米の方がよほど美味いんだよ
>>290
タイ米でも作ってろよ、少なくとも日本米は気温差が少ない暑い地域には向いてないんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:24:25.60ID:+9tNJUPc0
>>371
 


大阪名物 は、粉もの だとか、 テレビで

大阪の吉本タレントが自慢してるけど、 大ウソ だよ。


戦後の混乱期で食べ物の無かった時代、

大阪へは 小麦粉 だけを流してたんだ。

映画ブラックレインでも高倉健がうどんばかり食べてたな


その時代の、文句・抗議 があるので、粉もの 大阪文化だとか、

また適当に テレビの吉本 が、大うそ を流してるよ


 


 
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:24:32.95ID:DCcN4eu50
蕎麦湯は別においしい訳ではない。
ただ栄養価が高いのも知っているから飲む人もいる。
その場合でもそのまま飲める人とつけ汁等で薄めて味をごまかして飲む人がいる。
そんな代物だから広まらないし、広めようともしない。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:25:02.40ID:hMXjd3A+0
レーダースレが多すぎて心がすさむのでここに来ました よろしく
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:25:24.01ID:Yxn+VlSe0
そばを給仕してもらったときに「こちらそば湯でございます」とか供されるとゲンナリしますね
そもそもそこの蕎麦が美味くなかった時には要らねえもんだからさ
そういう勘違いしたそば店のそば湯は触らずにそのまんま残してますよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:25:37.47ID:t/PGHHGb0
米もそうだけど野菜も、気温差の少ない土地だと不味い
東北や北海道の、気温差のある地域の野菜が断然美味い
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:26:10.17ID:MRSDt4x/0
蕎麦ってうどんに比べて腹持ち悪い
年越し蕎麦は仕方ないから食べるけど、海老の天ぷらをいっぱい乗せてそれがメイン
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:26:22.42ID:QIgEej/M0
>>397
ゆっくりしていってね(AA略)
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:26:34.53ID:+sCzlTFY0
そもそも蕎麦湯ってどこの風習なんだろな

せっかちな江戸っ子がそんなもんちびちび飲んでたとは思えないw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:26:49.85ID:mnrHzGzu0
ヘイマスター
今日のは信州産だね
そんなやつはおらんやろー
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:27:05.08ID:ZD6I4D8c0
>>371
戦後開拓なんかでとりあえず蕎麦作ったって話は聞いたな
痩せた土地でも直ぐに育つから当面の食料として重宝したとか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:27:25.16ID:t/PGHHGb0
穀物も、小麦は暑い地域より寒い地域の方が美味い
うどん大好きな地域も質の良い小麦を求めるなら北海道だし、そうでないなら外国産だ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:27:35.29ID:2zjTnnVy0
蕎麦湯を飲む習慣があろうが、なかろうがどっちでもいいよ。
食べ物なんだから好き嫌いもあって当然。ただ頭ごなしに否定するなよ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:27:37.34ID:2NMJIfed0
東海も知らんらしいぞ
つーか、東の文化
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:28:02.92ID:RykRslUm0
蕎麦湯って何?
蕎麦のゆで汁か?
市販の乾麺
蕎麦10%と有る
これでも蕎麦なんか
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:28:50.26ID:kwkKc/OD0
「蕎麦湯は栄養ある」とか言う妄言に騙された馬鹿が多い
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:15.71ID:tm9AsDXP0
>>387
幾つ?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:35.27ID:PEPtyOlq0
>>379
>>二枚でだよ

w 今後はスルーしちゃうけど悪く思うなよ? ウザイよ…
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:43.38ID:hNgY2qULO
八割や十割そばぐらいだと蕎麦湯はうまいよね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:48.97ID:t/PGHHGb0
要するに関西は超えた土地でもないし気候的にも優れてるわけじゃない
出汁いうてるけど本気の出汁で料理創る店は高くて庶民はめったに入れんやろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:49.45ID:rs6xzGrZ0
>>412お茶ではダメなん?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:55.63ID:6KLiuupu0
飲まないのは好きにしろだが、存在を知らないのは日本人なのか怪しいレベル
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:30:12.57ID:+Bk/L7hb0
>>411
丹波米やったかな 東北の米はあきたこまちしか関西じゃ流行ってないね
富山の米が多いね
きららだっけ北海道のやつもあるけど不味いしなあれ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:30:15.99ID:Hj7KfcM+0
そば湯を飲むと、なんかお腹の具合がよろしくなくなるんだよな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:30:17.95ID:V/Euvjmm0
自分の通ってた都立高校の近くにそば屋があったが、
ウーロン茶割りやレモンサワーより、焼酎のそば湯割りが一番人気だったなぁー(懐かしい)。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:30:58.08ID:VA0sx9hA0
>>420
さすがに釣り針が大きいぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:31:08.61ID:mnrHzGzu0
そば粉は8割がた輸入に頼っているのが現状で、国内産の蕎麦もなかなか食べられなくなっています。
山間部で稲作に向かない土地柄のため古くから蕎麦栽培が盛んで、蕎麦の産地としての歴史が築かれています。

信州には「蕎麦の自慢はお里が知れる」という諺があります。
米を作ることのできない寒冷で、痩せた土地で蕎麦が作られてきたからです。

もうやめてあげて蕎麦湯のライフはゼロよwww
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:31:14.10ID:tm9AsDXP0
>>418
TVとかあるから今ではなw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:31:32.18ID:qyuDCvJH0
いま叔母に聞いたら
昔は九州でも蕎麦湯飲んでたらしい
んでランク的に言えばうどんより蕎麦のほうがお上品な食い物だったとか

たぶん西日本で蕎麦湯文化薄いのは
蕎麦専門店が極端に少ないってことが原因なんだろ 単純な話
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:32:42.37ID:sMd9TCwq0
>>422
お茶でもいいだろうけど、どこでも飲めるしな
ちょっと葛湯っぽくてシメにはいいよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:32:54.31ID:nj3Jupp30
地元のスーパーと関西のスーパーと蕎麦とうどんの乾麺の取扱い量が間逆で驚いたし、蕎麦湯を知らなくてもそれは仕方ない。けど「貧乏臭い」は違うわ!
あとスーパーに「雪ん子そば」置いてください!!
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:20.13ID:kwkKc/OD0
蕎麦湯って盛りそば頼んで食っても腹が膨れなくて満足感がないから誤魔化すために蕎麦の湯で汁飲んだのが起源だぞ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:25.86ID:+Bk/L7hb0
だから蕎麦も食うって言ってんだろが
東日本ってうどんが不味いから蕎麦食ってるだけだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:33.34ID:g2VbYjRq0
豊かな食生活になった現代で蕎麦湯とか信じられんわw

戦前回帰というヤツかな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:42.72ID:MRSDt4x/0
>>423
大阪は蕎麦屋ないしケンミンショーでも見てない限り知ることもない
蕎麦なんて話題にもならないし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:46.59ID:JFkyac0w0
>>334
割子そばにそば湯は付いてくるな
出雲は東の文化かもね。桜餅も西の道明寺じゃないし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:50.75ID:t/PGHHGb0
>>424
結局コシヒカリやんけwwww
しかも冷涼な気候で美味くなるってんだから東北・北海道より美味いなんて言えんよ
コシヒカリを超えたと言われてるゆめぴりかの方が美味いよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:53.78ID:P7MFlHIj0
蕎麦湯に含まれるルチンだっけ?ボケ防止にいいって成分があるんだよね。
なら、関東と関西を比較したらボケ率が違ってくるってことになるのかな?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:34:13.94ID:x0dgLFVj0
>>424
米といえば普通は兵庫県加西市が一番
その次が新潟
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:34:29.72ID:+Bk/L7hb0
蕎麦食ってね捨て汁飲むわけないやろ
それやったら生姜湯飲むわ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:34:57.33ID:kwkKc/OD0
松江は蕎麦湯あんぞ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:35:20.63ID:t/PGHHGb0
米も蕎麦も不味い、出汁だけが自慢の西の人たちはほんと可哀想だな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:35:42.14ID:ZD6I4D8c0
東西問わず簡単に昼飯済ますのに麺類ローテとか普通にしてるんだから
うどんと蕎麦で争う事もねえだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:35:45.22ID:iQXKAXSs0
>>438
延々と貧しい文化がまだ壊れてないとか、
未だローカル因習に固執してるのは東京も変わらんって感じかな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:36:46.92ID:AS7eM30T0
出張で18・19番線から乗るときは必ずかけそば食うぜ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:36:50.12ID:t/PGHHGb0
関西でパン食が流行ってるいうが、それはコメが不味いからに他ならない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:37:18.96ID:qTejUs2K0
俺は東京だけど
京都のニシンそばは旨かった
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:37:31.99ID:N6TD0gdx0
開店直後にもそば湯があるのはなんでだろう
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:37:44.04ID:wPAZPOak0
>>1
東京の水って大阪のような高度浄水処理システムを導入していないのがな・・・

【HKT48】指原莉乃「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意★2
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546004006/

123:汚染物が集まるのが東京
143:美味しい東京セシウムさん
163:東京のほうが福岡より凶悪事件の規模でかくね
169:東京の定食屋、だいたいマズいぞ
170:東京人が鮮度おちた食料を熟成最高とぼったくり価格で食べてくれるw
178:東京事件が多過ぎて大ニュースになりにくいだけで今月も発砲事件普通に起きてるよ
182:東京は放射能入りで美味しいよな
187:東京、実際はあまり美味しい物はかなり少ない。
192:東京は水が不味い時点で料理は駄目だろ・・・
196:東京の食べ物って全部辛い、味が濃い過ぎる
213:東京は地方の残りカスを集めまくっている状況。
217:東京は水がまずいんで。
218:田舎では捨てられるようなものが東京人が有り難がって食ってる
239:道民だけど東京で飯食ったらクソまずかったけどね
242:逆に東京名物的なのは・・・ということ
249:東京のうどんは二度と食わない
251:絶えず吸ってる空気は日本一汚い東京
254:東京独自の美味しい物は無いような気がする。
258:華丸が福岡ローカルの番組でよく「これは東京では食べられん」ってよく言ってるw
262:東京は食材の鮮度がなぁ
271:東京は水と空気が悪いからちょっと美味しいものでも感動が大きいだけなんだよ
279:東京にうまいものとかあるのか?
286:おれ東京も大阪も半々で住んでるけど圧倒的に大阪が旨い
288:東京はゴミ
298:東京は美味しいところがほとんど無い
304:東京は不味い店が多過ぎる
329:東京は食材の鮮度が低いから香辛料で誤魔化すしかない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:38:03.34ID:eLb5FWBEO
お店自慢の汁を最後まで飲み干すのが目的だろう
栄養もあるし
チェーンの安い蕎麦屋とかならなくてもいいや
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:38:15.32ID:ac3VQ2h60
>>396
栄養はないこともないレベル
上で挙げられてるルチンも水に溶けないからゆで汁には含まれていない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:39:25.91ID:N8Fgh2+I0
大阪のバカチョンの基準は
常に金持ちだとか貧乏だとかだからな

食文化を語る資格なんかね円だよ

こてこてのソースでも飲んでろ
このバカチョンが
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:39:32.06ID:tcqHqqi70
東京のお蕎麦の出汁は黒くて濃いねん
せやから出汁を飲まんと蕎麦湯を飲むんやで
関西のお蕎麦 おうどんの出汁はそのままでも飲むから蕎麦湯なんか飲まへんねん

出汁の違いやで
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:39:40.71ID:4/zzi67x0
蕎麦湯飲むときにはこずんでしまって透明になってる。あれ掻き回したいんだがどうすれば。
あと確認だけど蕎麦湯でめんつゆを薄めて飲むんだよな?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:39:50.68ID:K6MSFVd/0
何が美味しいのかわからん。
せっかくのおいしいツユを茹でカスで薄めてもったいない。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:40:18.54ID:RYF2FOGt0
So bad! You owe normal night.
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:40:25.29ID:3CywyQTT0
>>433
うどんでも蕎麦でも、茹でるのに使った湯を客に出すなんてあり得ないんだよ、関西は。
普通は捨てるもの。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:40:33.96ID:mnrHzGzu0
うどん県は地域特性が理にかなってるけど
蕎麦は悲哀を感じる
美味しいとも思わない奇行をありがたがる江戸の庶民性は滑稽だ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:40:40.21ID:JeFt3PP+0
大阪もんの自分としては立ち食いの蕎麦もどきで十分
まあ出石の皿蕎麦なんかも北陸にカニ食いにいった帰りによるのは定番だけど
あれも蕎麦湯なんか眼中にないわな。
しょせん茹で汁
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:40:51.86ID:+Bk/L7hb0
いや蕎麦はどこでもうまいんだけどね
>>462
出雲大社にある滅茶苦茶有名な店やで?トンキンが開いとる店なんか行くわけないやろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:41:05.12ID:aV2p9lR40
カップ焼きそばの「捨て湯」を飲むようなもんだろ!
0474(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/29(土) 16:41:14.58ID:uwlAYT5/0
十割蕎麦をやってる所はそば湯出さなくても蕎麦自体の味で勝負してるからアレなんじゃないの?
そば湯の味ってだいたいが打ち粉やつなぎに使う小麦粉の味だし
(´・ω・`)
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:42:08.92ID:35j/e5lV0
落語で無料の蕎麦湯を何倍も飲む話があったような気がする
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:42:27.15ID:+Bk/L7hb0
まあ関西ではアジの開き食ったあとお湯入れて飲むけどな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:42:36.75ID:V/q6DTGh0
昔じゃりン子チエの漫画で
素うどんというのがあるのを知った
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:43:55.20ID:MeZGkj240
もんじゃ焼き
東京チカラめし
ラーメン二郎
・・・

東京独自の食文化って下品なイメージしかないけん
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:43:59.37ID:VbCt8Sna0
そばつゆはしょっぱいし実際塩分が多い
そばに自然についてくる以上は飲み込みたくない
なのでそば湯もイラネ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:44:03.12ID:Z+PxEI100
東京ってなんでうどん屋ほとんどないの?
蕎麦屋ばっかり
うどんの方が全国スタンダードなのに、なぜ蕎麦?
いや、蕎麦食うのはいいけどなぜうどん屋が少ない?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:44:21.97ID:SMadrs280
>>1
江戸時代なんてこういう食い方、飲み方しないとおいしい方法が見つからなかったんだろうね
今の時代でこれは通用せんわw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:44:40.45ID:qTejUs2K0
>>464
え、立ち食い屋は
関東と関西を両方用意してくれる所あるで
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:44:51.29ID:WJeyExQw0
漏れ 「出雲大社の街並みを眺めながら頂くコーヒー・・・。」(-_-)



http://img.retty.me/img_repo/t/01/6522276.jpg

漏れ 「悪くない。」(-_-)

https://topic.yaoyolog.com/wp-content/uploads/2017/06/ttl4_2-900x400.jpg


ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |

http://www.cafemaruco.jp/cms/wp-content/uploads/2018/03/menu001.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=GiMFkc78ME8

二階堂「 <m(__)m> 」

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:45:31.47ID:hMXjd3A+0
wikiによれば発祥は長野か江戸
蕎麦は体に悪い部分もあるが蕎麦湯を飲めば大丈夫という迷信からだ
そして今は蕎麦の香りの移った湯を飲んで楽しむという風情
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:45:43.61ID:iQXKAXSs0
>>479
関東以外では、頼んだら出てくるようだぞ。
先に書いたパン屋でもらえるサンドイッチの耳状態
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:45:51.05ID:MRSDt4x/0
>>453
東京の蕎麦ステマのせいで皆食べるよ
大阪人が年に一度だけ食べる蕎麦、それが年越しそば
でもメインは上に乗せる海老の天ぷら
蕎麦はオマケ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:45:55.25ID:CMDaP5Ln0
江戸文化は総じて貧乏くさい
雑穀の茹で汁まで飲み干すとか、関西ではありえない、みっともない
末代まで笑いもの
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:45:55.51ID:JeFt3PP+0
大阪の立ち食いうどんチェーンの名称に「〜そば」が多い」のは謎

「都そば」とか「大一そば」とか
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:46:06.54ID:QAU0PiKd0
寒い時にざる蕎麦食べて暖まるつもりで蕎麦湯飲むくらいなら
熱々の餡掛けうどんでも食べている方がよっぽどいいよ
店の中も蕎麦屋よりうどん屋の方が暖かい感じがするんだよね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:46:21.39ID:mnrHzGzu0
>>490
エコエコアザラク
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:46:21.64ID:ZD6I4D8c0
>>464
色のイメージだけでこんな事言ってる奴が未だ居るんだな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:46:26.36ID:QIgEej/M0
>>465
そうです
そば食べおわった後 めんつゆに入れて飲みます 
薬味・わさび残して めんつゆに入れて蕎麦湯いれる
人もいます 味加減は人の好み
ただし 箸でかき混ぜるのはやめてください
普通に溶け出すので不必要
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:47:05.22ID:ot+6iFnE0
蕎麦湯って江戸の粋だもんな
他所でやってもしょうがないだろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:47:15.11ID:0IeoTnQL0
単純に飲み水が少ない所が節約のために飲んでただけじゃないの
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:47:19.33ID:dMZ5s6G40
>>486
どっちもあるでしょ

いまどきうどんとそばの戦いなんてねえし
関西人のネタの中だけに存在する
いや昔からねえし
あってもこだわるようなものはなにもない
蕎麦湯なんて入れ物に少し白い湯を入れて出すだけだ
誰でもできる
関西人の謎のこだわりが差異を作ってるだけだろう

日本では〇〇だけど韓国では××ニダ!! って騒ぐのとおんなじ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:47:38.76ID:+9tNJUPc0
>>439オマエ、焼肉 日本人ぶった切りのチョンだろ

大阪梅田の地下にも蕎麦屋がある

更科 というそば屋も大阪に多い

田舎そば というそば屋も大阪に多いよ

大阪のそば屋でそば湯言ったら、チョンの女店員に、はぁー????
店長に悪質客と告げ口される だけだよ

まあ 大阪淀川の水、不味い 飲まない、

過去からの習慣で身に付いたこの汁感覚の悪臭をなんとか、ならないのか!

いうことだと思うけどな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:48:18.69ID:P7MFlHIj0
>>452
ってことは、ルチンって効果ないんじゃん。
関西のボケは、漫才師だけか。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:48:20.98ID:mnrHzGzu0
カレーのほうが燃えたなwww
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:48:31.12ID:3CywyQTT0
>>464
なるほどなー。
確かに小田原の立ち食いそば屋もダシが黒くて飲めるレベルじゃなかったわ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:25.00ID:XSTGbE950
>>1
汚らしいしな。
関西の三割強ってちょうど関西にきてる東日本人の割合くらいじゃない?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:27.85ID:6KLiuupu0
>>492
美味しい蕎麦屋の無い土地だと
蕎麦がオマケになるのも、そば湯知らないのも仕方ないか

東京は蕎麦屋多くて良かったわ
0510(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:35.48ID:uwlAYT5/0
そもそも、お店にとってそばを茹でたお湯は産廃なんで普通に流せない
だからね、客に飲ませて少しでも産廃の量を減らしてるってどこかの誰かが言ってました
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:38.35ID:PEPtyOlq0
>>486
うどん=軟水+こんぶだし
そば=硬水+鰹だし

もともとの土地柄のせいで、水が蕎麦を作るのに向いていた
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:55.72ID:Z+PxEI100
>>502
ねえよ
東京はおかしい
どの駅前でも蕎麦屋は高確率であるのにうどん屋は少ない
しかもうどん屋はチェーン店だけで個人店見た事がない
うどんのが食べる頻度高いのに、東京行くと麺類食いたいときに手段がコンビニくらいしかなくて本気で困る
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:06.93ID:OnSwGd5G0
ゴミみたいな蕎麦しか食べたことないのに
大阪人はなんでそんなに偉そうなの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:11.57ID:dx9rnBhI0
>>490
長野県民だけど蕎麦湯なんて上京してから知ったぞ
蕎麦といえば温かいかけそばばかり
ご近所からお裾分けでもらう十割のボソボソ手打ちそばをかけそばで頂いてた

戸隠辺りが東京からの観光客向けに蕎麦湯やり始めた覚えがある
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:22.39ID:iQXKAXSs0
>>494
〇〇うどんだとうどんしか無いイメージ
〇〇そばだと、当然うどんもあるよなって、書かなくてもわかるイメージ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:28.25ID:qTejUs2K0
>>493
発祥の地は大阪なんだけどねwww
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:39.80ID:0pbJ6fFj0
>>494
確かにそうだけど
関西ではうどんより蕎麦の方が高級品なイメージなら
立ち食いでもみすぼらしいイメージよりは少し小洒落たイメージになるので不思議でもない気もする
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:55.16ID:XSTGbE950
>>218
水は都内の方がかなりまずい。
特に六本木や渋谷周辺。
水が綺麗と不味いは意味違うからな。
綺麗さ自体は東京大阪どちらも綺麗
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:51:08.50ID:tm9AsDXP0
>>457
前の日のじゃないのw

出雲そばって店があったが
そこでうどんしか食べた記憶が無いw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:51:09.34ID:hMXjd3A+0
ロシアでは蕎麦の実のままニンジンとかタマネギと一緒に
チキンスープみたいので茹でる
そしてディルを散らしてできあがり
まあまあ旨い
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:51:18.35ID:dMZ5s6G40
>>503
更科って関東のそば屋が進出しただけなんじゃねえの

東京知ってる知ってるオタクは二言目には富士ソバだけど更科の方がわかるわ

水は関東でも不味いだろ
都市部はどこでも同じ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:51:54.51ID:XSTGbE950
>>517
そばの方が安っぽいイメージ。
うどんすきに何千と出せても、蕎麦に1000円出そうとは思わん。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:52:16.58ID:dAF2Oqeu0
>>280
一万はせんけど
板わさ、天だね他に
酒のんで
最後に盛りそば食べたら
五千円は超えたよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:52:33.39ID:ac3VQ2h60
>>502
関東人が「関西人はそば湯を飲まない!」と大騒ぎして立てられたスレですがw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:52:41.24ID:N8Fgh2+I0
>>475
さすがにこてこてのソースは飲まんわ
大阪人じゃあるまいし

こいつら
京都の良いとこ朴ってるよなどー考えても
絶対味なんか分からんわ

おれの分類ではこんな漢字だ

京都は薄口の色の澄んだ汁
うどんはこれが良い

関東から北は濃い口の色の濃い汁
そばはこれが良い

大阪のバカチョンはこてこてのソース
大量に飲んで市にさらせドアホが
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:52:47.39ID:QAU0PiKd0
>>521
蕎麦だけじゃ腹は膨れない
うどんだってお稲荷さんかかやくご飯かおにぎりがないと膨れない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:52:50.82ID:W2/zP6m30
ほとんど小麦粉で作ってる「蕎麦」も多いから、実はうどんと同じものを食べてる。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:52:59.08ID:PuWz+MGH0
大阪やけど蕎麦湯は飲むけどな
そういう人は土瓶蒸しも知らんのちゃう?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:53:04.48ID:ZzNaY6tk0
>>428
自分も貧乏な都立高校生だったから、
そば湯割りが一番安かったからね。

ウーロン茶割りやレモンサワーだと、焼酎があれば自分の家で作れるし。
そば湯割りは、家では作れないからね!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:53:17.13ID:nUCzEmWq0
家族の打つ蕎麦がめちゃ美味。採算考えずに材料揃えてくれる。蕎麦湯も美味い。国内の新蕎麦だーいす
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:54:09.97ID:dMZ5s6G40
>>506
だしが黒いと嫌だ、とかは大阪印を全面に出すためだけのコンセプトだろ
黒い食い物が食えなかったらチョコレートとかも食えんのかよ

大阪イチオシ話は同調圧力が強すぎる
大阪民国の民度は共産主義全体国家のようだ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:54:27.97ID:OnSwGd5G0
蕎麦屋って聞いて
一杯二杯いくらとか
丼のイメージしか湧かないあたり

普段ロクなもん食ってないんだろうな
ってことがバレてる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:54:43.86ID:JFkyac0w0
そばは年取りゃ好きになるもだと思ってたがそうでもないのか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:54:53.54ID:nlMwrl040
今時、ソバージュ?w
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:55:45.56ID:MRSDt4x/0
>>503
チェーンはあるけど
個人経営の蕎麦屋ってほとんどないよね
うどん屋は家から歩いていける距離に二軒あるわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:55:49.83ID:JFps/mSP0
マジけ?
そば湯はムチンだっけ
体に良いから3杯ほど飲むよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:55:56.82ID:QAU0PiKd0
>>534
あー、そうなんだ
って言っても結果同じじゃないか
おうどんのお出汁まで飲んでもご飯ものがないと寂しい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:09.54ID:qTejUs2K0
>>520
ロシアに赴任したこともないけど
旨そうだ
検索して東京で食べれるなら嬉しい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:23.17ID:dMZ5s6G40
>>529
ほらそうだろ?
ちゃんとした人はちゃんと話がわかる
逆に関東でもそば湯なんか飲んだことないやつだってたくさんいる

そんな決定的な決まりはない
話題になるから、あえて都内の店なんかでは話に合わせて設定作ったりもしてるようだけど、
そんな対立軸は無いと思うわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:58.64ID:x0dgLFVj0
>>533
濃い口って温度高いと臭くね?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:57:03.43ID:+9tNJUPc0
>>512
オマエ、知らないのか

大阪の近鉄は、都そば チェーンが駅前に多くそば屋出してる

大阪の阪急電鉄は、阪急そば チェーンの店多いよ
阪急そば 新メニューに10割そばが出来たからな、
阪急そば でそば湯サービスを始めるかもな
誰か、そば湯ほしい、言ってみてくれ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:57:07.09ID:mbRNWCMG0
大阪人は何にでもウスターソースをかける。
だからソース味のしない蕎麦湯は嫌い。
蕎麦湯にウスターソースを入れれば大阪人は喜んで飲むよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:57:08.56ID:tm9AsDXP0
>>536
1000円って具沢山のうどんだろうな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:58:28.78ID:Z+PxEI100
蕎麦は痩せた土地でも育つ飢饉の時のための雑穀
飢饉でしか食べないから本来不味いもの
だから米や麦を使った麺類は世界中にあるが、蕎麦は東京でしか食べない
だから猫じゃらし食べるような印象があって、蕎麦食べた事ない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:58:44.49ID:Lcuecd7p0
蕎麦湯を飲むなんてゆうのはおそらく出汁のない地方で始まった文化だろ。貧しとしか思えない。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:59:00.37ID:UpGZD2Rv0
>>524
酒を飲むのかね
酒なんか飲むと舌がマヒして
電線でもロープでも美味しいと

大将この蕎麦コシがあって美味しいね〜
ありがとうございます(プッそれロープだよ)
みたいな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:59:26.26ID:sq1qCv0R0
>>536
秋葉原のAKBカフェだとメンバー考案のうどんが一杯1000円だけどみんな普通に注目してるよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:59:26.79ID:dMZ5s6G40
>>547
さあ?
好みで好きなもん飲めばいいんじゃねえの
食通気取りはめんどくさい
江戸っ子は中二病が嫌い、みたいな文化傾向はあるかもしれんと思うわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:59:38.36ID:tcqHqqi70
うちの店 東京に初めて進出したとき

開店して一月くらいはお客さんに「出汁が薄いじゃねーかー!」と散々言われた

ほんで蕎麦湯もはじめ用意してなかったから「蕎麦屋なのに蕎麦湯もねーのかよ!」って言われたw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:11.72ID:tm9AsDXP0
蕎麦はザラザラするからツルツルのうどんの方が好きって人多いよね。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:17.14ID:pZYKi2OY0
junko



@junko_in_sappro
9時間
9時間前


その他
入院中の癌患者は、今すぐ病院から逃げろ殺される!! https://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/88e8503035205761277221f3e941d4c0

病院の看護師さんが日頃から友達に言う口癖!!
「ガンになったら病院に来るのはやめてよ
生きて帰れる人はいないからね?」
ガンはあって当たり前なんです
普通であれば自分の免疫機能で抑えられるのです
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:31.28ID:aNjSW/S50
>>523
その何千円もするっていう
うどんすきってなに?
うどんが好きなのは解るけど
何千円もするの食べてるの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:36.58ID:TP7XjsIJ0
>>82
そばチョコもう1つ下さいって言って、好きな割合で割って飲むよ。
残りツユ全部使うと濃すぎる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:46.49ID:Z+PxEI100
>>548
大阪の食文化をスタンダードと思わないでほしい
あいつらほとんど中濃ソース飲んで生きてるような人種だろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:57.49ID:yJPVo5UQ0
栄養や塩分を取り過ぎることに注意を払わなきゃいけない江戸の人と今の人全然違うから
「飲みません」美味しくないし

ラーメンも一滴も残さないで飲み干す人いるよね
考えられない
ラーメンなんか食べないしな
塩分がきついですよね?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:01:06.23ID:+9tNJUPc0
>>549
オマエ、それは近鉄のほうの都そば で、カレーを食べるときだ

へんな 九州っぽ?のおばはんに、 ソースかけてね、
と必ず言われる 隠れキリシタンかもな、と思ってるよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:01:08.37ID:MRSDt4x/0
>>509
近所に蕎麦屋がなくてみんなスーパーやイオンで買うからあんまおいしくないw
蕎麦より上に乗せる海老天にお金かけるしスーパーも天婦羅を売るのに必死
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:01:10.42ID:x0dgLFVj0
>>560
うどんすきのカテゴリーは鍋
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:01:11.55ID:fkYycncE0
米作が、できなかったから
ちなみに、米作が最後までなかった県は、長野県
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:02:43.01ID:kwkKc/OD0
>>560
美々卯や今井のうどんすきならそれくらいする
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:03:03.96ID:FnQKotme0
東京周辺でしか普及してないものをさも全国区のように取り上げて関西を煽るパターン
何回見ただろう
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:03:03.98ID:4tZ+PhBf0
5ちゃん世論調査
蕎麦湯の定義の2つの解釈と飲まない人の割合(1000人)
・蕎麦を茹でた茹で湯    997人 カップ焼きそばの捨て湯と同じで味はない。
・出された蕎麦つゆに茹で湯 960人 これを蕎麦湯と勘違いしてる。

関西と関東の違い以前に蕎麦を茹でた茹でカスを飲むバカが1000人が3人
0571(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/29(土) 17:03:23.30ID:uwlAYT5/0
>>540
ルチンね
でも、蕎麦に含まれるルチンは水に溶け出さない難水溶性なので残念でした
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:03:30.10ID:tcqHqqi70
関西に戻って行きつけのお店で鴨なんば頼んだら えらい味が薄く感じて、お店の人に「出汁かえはったん?」って聞いたら「何ゆーてはんのんw ○○さん長いこと東京いてはって舌も東京の味に慣れてしもたんちゃう?」って言われた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:03:33.30ID:4C/sed8C0
>>539
まずそば粉を年間通じて安定で手に入れるツテが個人では作れない
大手がオージーと国産の良いときサイクルで使ってるのに
古い風味の落ちきったそば粉で打っても不味い言われるだけ
鰹節にしたって当たり外れがでかすぎるから
食数少なくするほど一日がかりの引きで失敗する確率が高くなる

なのでやるとチェーンより遥かに高くないと無理になるか
カトキチと既成つゆの駅前立ち食いと同じ味の安価蕎麦になる

安価蕎麦も十分旨いけどな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:03:43.66ID:lGdfobbb0
蕎麦湯って美味しいか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:03:58.62ID:dMZ5s6G40
>>552
もったいないから全部飲むんだよ
辛くてもなんでも飲む客がいるから
薄める湯を置いたんだろ
つけ麺屋にだってあるだろ

逆に関西にはありえない、って言うやつのこだわりは本当に関西だとは思えない
ケチが信条と自画自賛するわりに庶民の食堂で贅沢病とかわけわからん
それともそれもなんかの差別文化なの?
”特定地域でやる話だから拒絶感”みたいな。
君達そういうの多すぎ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:17.57ID:sMd9TCwq0
>>500
年末、麻雀する前に小腹がすいたからってことで
忙しい蕎麦屋で盛り蕎麦すすって、蕎麦湯飲んで
即行会計済ませて爪楊枝くわえながら、暖簾くぐる上司は確かに粋に見えたw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:24.93ID:T9W32VOG0
>>558
蕎麦の食感なんて店によって様々でしょ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:46.29ID:aNjSW/S50
>>566
鍋なの?
鍋なら何千円してもおかしくない。
けど、鍋の〆にうどん入れるくらいで
うどんすきなんて変な名前で呼ぶの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:52.61ID:Lcuecd7p0
>>562
関西は中濃なんて中途半端なソースは需要がない。
ウスターかお好みやとんかつのドロッとしたソースを使い分ける。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:54.60ID:SThw+P4L0
>>464
そもそも、関東の蕎麦は「出汁」で食べない。
あと、ツユが本当に真っ黒なのは立ち食い蕎麦ぐらい。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:55.92ID:kwkKc/OD0
鴨なんば頼んでも蕎麦湯は出てこない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:05:29.26ID:+9tNJUPc0
>>562
大阪は、もとは九州出身者いうのが、多いからだ。
キリシタン大名のところの、出身はソースを好んでる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:05:32.78ID:JFps/mSP0
ワイは関西(京都、大阪)も関東(東京)も住人していたので、どちらの味もいけます
関東の汁も慣れると美味く感じる
しかし京風の薄いのが好み
京大近辺に多い京都のコテコテのラーメンは嫌い

>>571
ルチンか
蕎麦湯も何か含まれてた筈だけどな
蕎麦屋に説明書きあったぞ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:05:45.51ID:4C/sed8C0
蕎麦湯はそのまんま飲むんじゃなくて
濃いそばつゆを薄めて味わうもんだぞ

そのまんますすれるような薄口の出汁がメインの関西では必要がないだけ

関東のつゆはザブンとつけると辛すぎるようなツユが多いからな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:05:45.90ID:Z+PxEI100
蕎麦って元々は飢饉の時に仕方無く食べた雑穀だよ
現代の人間が金を払ってまで食べるものじゃないし
味もおそらく苦味が強かったりして、美味しくないと思う
なんだかボソボソしてそうだし
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:06:09.73ID:kwkKc/OD0
鴨南蛮
ニシン蕎麦
関西はあったかい蕎麦が支流だから蕎麦湯はすくない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:06:21.33ID:mbRNWCMG0
>>583
鴨せいろを注文しろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:06:27.20ID:x0dgLFVj0
>>580
メイン食材がうどんなら文句ないだろ?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:06:33.57ID:f67QghzC0
蕎麦と言えば、クレープはそば粉で作られている。
残念だが蕎麦つゆは付いて無い
クレープの皮の丈夫さは、そば粉とは思えない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:06:38.09ID:msU7f99q0
江戸前寿司とか本来ジャンクなもんをなぜか高級品扱いするのはトンキン人だけ

本来の寿司はなれ鮨だけ
和歌山の鯖のなれ鮨か滋賀の鮒鮨が寿司なの
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:06:45.79ID:dMZ5s6G40
>>572
こんだけ話題になってるんだから先にわかるじゃん
話題がなにもないのに無理してしゃべるから
わかりきった話をループするんだろ
ただそれだけのこと
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:01.79ID:XSTGbE950
飢饉云々はどうでもよくない?
そばへの価値観が違いますね以上終了なだけ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:15.83ID:T9W32VOG0
>>580
鍋のしめにうどん玉入れるのとうどんすきは別もんでしょ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:57.40ID:DCcN4eu50
うどんの汁が関東は塩分濃く色も黒い感じで関西は色が薄くてダシが効いてる感じ。
個人的には関西の方がうまい。
そのせいか関西ではあまり蕎麦屋を見ない。
蕎麦は関東のものが全国制覇してる感じ。
実際は長野県の蕎麦が一番うまい。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:08:19.20ID:MRSDt4x/0
>>580
金持ちの親戚が今井のうどんすき贈ってくれたけど明らかに鍋だった
でもお品書きには、うどんすきって書いてた
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:08:27.38ID:UpGZD2Rv0
蕎麦は噛まないと巨泉が言っててバカじゃないかと思ったけど
美味しんぼの中松警部も丸飲みしてて
なんとなく丸飲みの方がプロっぽいというか
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:08:46.47ID:Z+PxEI100
>>594
でも味は数段落ちるよね
よっぽどのケチか物好きでもないと食べられないよ
ちょっと似たとこでこんにゃくの麺を食べた事あるけど
気持ち悪くなって最後まで食べられなかった
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:09:05.05ID:kwkKc/OD0
韓国風の冷麺ってそば粉が原材料じゃなったっけ
冷やし中華じゃない奴
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:09:30.20ID:qTejUs2K0
>>584
勿論
俺は飲むけど
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:09:40.44ID:KPC29AMi0
東京の美味い蕎麦屋はつゆも美味いし、蕎麦湯割り完飲までが食事
店によっては蕎麦湯にそば粉加えてとろっと濃度高めにしてくれる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:09:48.99ID:QcXyWo6f0
蕎麦湯はビタミンかなんかがあるんでしょ?
昔の人は直感でわかったのかな。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:09:52.18ID:0Oq6rFdU0
そのくせ関西でも年越しはそばを食う
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:09:53.92ID:MRSDt4x/0
>>562
中濃ソースって何?
ウスターととんかつソースしか使わないや
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:10:04.83ID:dMZ5s6G40
>>593
意味がわからん
近畿に水産食品文化はねえだろ
あまりにも何も無いから鯖を鯖街道で運んだんだろ
生ものは無理じゃん
江戸は江戸港水揚げがたくさんあるから売りにしてる話だろ。
銚子港や沼津などの大漁港都市よりも江戸の魚の方が新鮮、というのが売りなのに。
意味がわかってない。比較する話じゃない。
江戸前寿司は本当にネタがやたらにでかいんだよ。そういう売りなの。
お前らのところでも福井あたりに行けば食えるだろきっと。

行動範囲が狭すぎるんだよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:10:10.85ID:5UlUI03C0
関西人はチョンなのか?
そば湯を知らないなんて日本人としてありえないだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:10:24.56ID:jsz+m8du0
基本が「うどん。」の関西では、
そば湯は、なじまない。

でも砂場は、大阪発だけど。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:10:25.43ID:Z2PZKR9p0
お前ら食ってる蕎麦は外国産だぞ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:11:07.64ID:+9tNJUPc0
わざわざ手で握るところに、怪しさがあるんだよ。
食中毒しても、知らないけどコレ食べとけ感。
コレを世界的に流行らせるいうのが、わからない。

大阪だと、箱寿司で、道具で作るから生産性が高い。
生モノでなくて、火を入れたものか、酢漬けにしたものを使うだけだ。
食当たりも無いはず。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:11:34.84ID:Z+PxEI100
蕎麦は飢饉用の食べ物だってもしかして知らない人いるのかな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:11:53.35ID:JFkyac0w0
山形のそばも美味かった
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:11:58.35ID:XSTGbE950
>>610
銀座でよく寿司くったけど、東京は基本脂身の多い魚が美味い。
ただ白身系は断然関西。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:12:14.03ID:sMd9TCwq0
>>600
ゴクンと飲むのとは違うから
うどんも蕎麦もノドでも味わうって難しいな
0620(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/29(土) 17:12:22.85ID:uwlAYT5/0
>>586
そば湯に風味付けでわざと蕎麦粉を溶かしてるお店ではルチンも入ってるらしい
後は二八蕎麦での小麦粉由来の栄養分が入ってる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:12:47.61ID:Kh4Igh/10
広島にいた時たまに蕎麦食べたくなっても蕎麦屋がなかなか無くて困ったっけなあ
圧倒的に西はうどん文化だししゃあないんじゃね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:13:06.43ID:dMZ5s6G40
>>614
最初っから無いものにまで自己主張するからめんどくさいわ
韓国の人が魚介食品で対抗しようとするみたいなもんで
それを反対したら差別になるのか。
なんでもムキになる星人。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:13:23.85ID:QAU0PiKd0
>>604
だってさ
新蕎麦って10月だろ
そんな時期にざる蕎麦なんて食べたくないよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:13:59.34ID:MRSDt4x/0
よし今年は年越しうどんにするか
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:14:01.11ID:T9W32VOG0
>>599
あなたがすき鍋知らんだけやん
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:14:24.92ID:5iAXWoTe0
最初にそば猪口に並々とつゆを入れちゃうと後でそば湯が楽しめなくなる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:14:30.92ID:ac3VQ2h60
そもそもそばつゆを飲むという行為が理解できない
東京人はあれをドリンクと認識してるのか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:14:50.58ID:dMZ5s6G40
>>600
噛むよ。いや噛めよ
巨泉なんて歯が無いだけだろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:15:35.70ID:zVZMpRHp0
嘘つけ
ちゃんとした蕎麦屋では飲むわ!!!!
トンキンの辛い汁は不味い!!
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:15:42.89ID:+9tNJUPc0
>>612
大阪のおうどん は、本来は柔らかくてみりんで輝かせる
それからうどんそのものが砂糖で甘い。大阪のおうどんはお菓子の
ケーキのようなもの、が本式だ。

だから、ねばって硬い讃岐うどんや本家なごやきしめんが
ねばって腰があるのは、いなか式だと思われる。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:15:43.80ID:sNm84xm50
蕎麦つゆで割るとうまいよな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:15:45.89ID:6DvzstHN0
>>5
割子も美味しい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:15:53.57ID:mbRNWCMG0
関西はうどんって言うけど、
関西のうどんはフニャフニャでまずい。
蕎麦もダメ、ラーメンもダメなので、
結局、関西人はダニ入りの粉もんばかり食べてる。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:16:07.03ID:PrhReXeS0
>>574
蕎麦湯だけなら美味くないよ w
蕎麦つゆに入れて吸い物にしたり蕎麦焼酎を割ると
とても美味しいのです。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:16:34.63ID:nHMHaymh0
うん、そば湯の意味わからん
そば茹でた出がらしみたいな汁だろ?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:16:57.90ID:dMZ5s6G40
>>624
山形そば食ったことない。。
信州より旨いん?

俺のランキング
1. 信州山菜そば
2. 京都にしんそば
3. 江戸前そば これはメニューじゃないから順位は本当はつけられない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:24.79ID:zVZMpRHp0
>>628
おいおいおいおいおいおいおい
残ったつけ汁をそば湯で割るのは普通やろ!
貧乏くさい関西人は黙ってろ!!!
関西の恥だ!!!
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:30.52ID:Vky2F8W30
ざる蕎麦はダイエットにいいってのは
子供の時ずっと信じてたな
にしても関西人だけどそば湯飲むけどな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:50.83ID:dMZ5s6G40
>>637
湯の問題じゃなくてつゆを飲まんやつには関係ない
なんでも捨てるバカのことは知らん
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:17:53.30ID:jsz+m8du0
蕎麦は、寒くても、ざる、もり。
うどんは、逆。
その代わりにそうめん、冷や麦が。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:18:11.26ID:aNjSW/S50
>>591
鍋のメイン食材がうどん!
なんか想像すると貧乏くさいけど
メイン食材がうどんの鍋に何千円?
関西人はケチなのか太っ腹なのか
よく判らんね。まぁ高いんなら旨い
に違いないんだろうけど東京だと
鍋のメイン食材っていうと
河豚、鼈、蟹、鶏、など
圧倒的に魚介や肉類だから
うどんがメインって驚きだよ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:18:23.25ID:kwkKc/OD0
セブンイレブンのざる蕎麦にかける謎の液体あれが蕎麦湯や
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:18:24.78ID:ESXhV0LR0
飲まねえわあんなもん
そば通はハラスメントだわ
最初は汁に着けずにとか、汁に半分浸けて食べろとか知るかよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:18:46.06ID:kXhV9mjh0
>>592
ガレットは別者だぞ?
クレープは薄力粉

そば粉クレープもあるっちゃあるが、
そもそもクレープ生地は茹でないので蕎麦湯が出来るわけない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:18:56.65ID:MRSDt4x/0
>>626
今井や美々卵みたいな老舗が「〆にうどんを入れる鍋」の事をうどんすきっていうなら
それが正しいんじゃないかと思っただけ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:19:19.88ID:+9tNJUPc0
>>622おまえ、チョンだろ

大阪の伝統食の箱寿司も知らないくせに、
何で日本語しゃべってるんだ

意味不明で、わからないから帰れよ!

アフリカ人を雇ってる企業は、これからの有望株だよ!
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:19:43.47ID:MCKTZLSE0
>>616
そばは本来そばがきのことで主食だったんだな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:19:53.87ID:BS4Docao0
本当に美味い店の汁はそのままストレートで味わう
蕎麦湯は飲まない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:02.00ID:NCDorlxp0
煮え湯ならいつも飲まされてます。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:09.72ID:hTARgod20
蕎麦湯、飲んでしまったんですか!
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:10.14ID:LTiB2mOA0
東京モンが関西の食い物バカにしているけど、外国人が日本に来て「ゲッ!日本人ってこんなもん食うのか!」って言うのに似ている。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:16.90ID:6DvzstHN0
>>571
ちゃんとした蕎麦屋のソバ湯にはルチンたっぷりはいってるよ
茹でたお湯じゃなく、蕎麦粉をお湯でといたやつを蕎麦湯として出してるから
俺のかあちゃん神経系の病気予防に韃靼そば茶愛飲してる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:33.95ID:dMZ5s6G40
そうここでガタガタ騒ぐイナカモンのエセ江戸人とエセ大阪にはわからない

京都にしんそばがクソうまい

あれは何ダシなのかよく知らん。黒とか白とか。
全然違う味だから
そういう戦いをしてる奴は次元が低い

別に関東が無理して関西メニューを持ち出してるわけでもない
普通に上位ランクの食い物
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:37.16ID:jsz+m8du0
薄口醤油主体の関西では、うどん。
癖の強い蕎麦には、濃口醤油。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:57.51ID:XSTGbE950
>>644
そのなかで河豚と蟹は多分関東より関西の方が鍋のメイン食材
河豚に至っては、日本人の大半の消費が大阪。
大阪と比べてって意味では東京は火鍋の店が多かったなぁ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:58.04ID:XUJJWZKW0
>>97
関西人がキムチ食うようになったの、この20年くらいの間だぞ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:58.78ID:VRRep83k0
そば湯がまったくわからん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:21:18.17ID:F14zzhQD0
>>625
我が家では時々年越しうどんになるよ w
蕎麦が細く長くならうどんは太く永くだそうだ w
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:21:22.78ID:bFWGUE4w0
>>299
今は蕎麦って高いよってか、銀シャリより麦飯のほうが高かったりするわな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:12.90ID:vrBPsxYi0
>>638
年末、京都へ旅行するから、にしん蕎麦食べてみるわ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:17.02ID:Ty6dmUhY0
何の説明もされず置かれて意味が分からなかったことがあるw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:38.18ID:QAU0PiKd0
>>580
カニすきとか知らないの?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:44.06ID:x0dgLFVj0
>>644
フグもクエもアンコウもカニもただの脇役だろ?
高級食材こそがメイン食材なんて土人くさいはなししてねえんだよ
マツタケご飯のメインはご飯だからな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:56.60ID:+9tNJUPc0
>>664きもいオマエ!、関西人を名乗るな!!!!

わたくしのところのスーパーでは、
きちんとキムチ回虫を禁止にさせております!
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:23:05.98ID:Kh4Igh/10
そういや山口は瓦そば食べるね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:24:05.86ID:pq0X0tBm0
江戸時代
江戸の町民は貧しい
脚気で死亡した
だから蕎麦湯を飲む
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:24:55.54ID:dMZ5s6G40
>>669
美味いよ
なぜソバににしんが丸ごと乗ってるんだ、という疑問はとてもでかく浮かぶが
その斬新なアイデアに脱帽だ
誰が考えたのかよくわからんがうまい
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:03.70ID:c5dPiK830
>>524
そば屋で呑む習慣のない地域の人には理解できないかと
文化が貧しいというのはかなしいね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:06.53ID:XSTGbE950
>>672
クエは東京の人あんましらんよ。
(住んでたん四年だけだけど)
めちゃくちゃ旨いけど。
てっちりより美味い。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:17.08ID:SThw+P4L0
>>638
以下のようないくつかのタイプに分けられるが、蕎麦だけ食べるなら3.が間違いなく旨い。
1. 普通の街中の蕎麦屋
2. 鶏肉やら豚肉やらとネギを煮たツユに少し太めの蕎麦を付けてワシワシ食べるタイプ
3.ど田舎にポツンとあって、蕎麦の他には添え物のキノコの煮物とかゲソ天くらいしかないタイプ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:25.34ID:+9tNJUPc0
だから、私のところでは、消費者運動によって
投書掲示板を置かない スーパーは、いずれは閉店・立ち退きだよ

もうね、キムチが置いてあると、ヘンなチョンの客が
多くて多くて、文句言ったら 店員が「失礼しました」
言い出してたと思ったら、閉店大改装を始めてたわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:31.71ID:F14zzhQD0
>>628
別に理解しなくていいんだよこんなもの w
自分はやらなきゃ良いだけだよ
けど東京来て他の人の蕎麦湯には文句言わないでね
見たくなければ先に外に出て待っててください
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:38.59ID:hTARgod20
蕎麦焼酎雲海は身体にいいとか書いてある新聞記事があった
ルチンのことか
もうずっと昔の話だが
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:26:01.66ID:rFQ52lzG0
>>620
>>650
うどんすきは、本来、うどんも最初から入れて煮ながら食べる鍋のこと。大阪発祥。
今は〆にうどんを入れる人が多いが。 
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:26:31.24ID:pq0X0tBm0
江戸町民の
貧しい卑しい習慣
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:26:33.95ID:Lcuecd7p0
関西は蕎麦よりメリケン粉が好きだから。
だからパン食もパン屋も関西の方が発展してる。
東京は関西発のパン屋がいっぱいあるやん。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:27:18.41ID:dMZ5s6G40
>>678
実は俺もよくわからなかったクチ
でも都内だと大森あたりの庶民そば屋など
どこでもそば湯が置いてある
そういう慣わしなんだな、と思う
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:28:26.05ID:pq0X0tBm0
江戸町民は貧しく
脚気で死んだから
その予防で蕎麦湯を飲むようになっただけ
貧乏人の習慣
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:28:42.31ID:bMJ2JL+80
>>690
所謂高い蕎麦は麺がヘロヘロしてて美味くない
蕎麦粉に小麦粉混ぜてコシを強くして美味くなる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:28:51.07ID:dMZ5s6G40
>>690
お前にとってうまいものってないじゃん
ポテトチップスとかだろ
そうめん不味いの意味が変だから
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:50.61ID:us739/Ek0
だいたい京都の食文化とか金持ちは懐石、貧乏人はラーメンなんだろ?餃子の王将事件の犯人なぜ捕まらない?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:57.07ID:sMd9TCwq0
>>679
いや玄米を精製して白米食べてたからじゃね
オリザニンの話とか見たらわかるよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:58.64ID:+Bk/L7hb0
西日本人が東京のうどんは不味い不味い言うから東京では誰でも美味しく作れる蕎麦が流行ったのが真相なんだけどな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:30:02.15ID:I4DyilHz0
>>1
基本何もうまくないけどないと寂しいやろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:30:10.88ID:6UHSKX710
食に地域差があるのがおかしいのか?
田舎もんの東京食に興味ないよ。
すき焼きとか言って、豚肉の牛鍋風食ってる奴の方がヘンだぞ。
すき焼き食ったことのない関東人は多いだろ?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:30:35.19ID:OSS76w6u0
納豆食わずにタコ焼きで飯食う奴らやで?wwwwwww

んなもんほっとけホルモンうんこ製臓器でも食わしとけやwwwwwwwwwww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:31:23.43ID:dMZ5s6G40
>>696
西日本の人はアスペだと思う
「実はこれはマイナーな文化では」

ってどこの前提条件から来るんだ?
誰が世界共通文化だと言ったの?
ツッコミどころが多すぎるというやつだろこれ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:31:42.60ID:GB6C25nV0
ざるうどん屋はうどん湯を出すのか?
小麦の茹で汁じゃあ有難みは無いか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:32:09.61ID:pq0X0tBm0
江戸町民は貧しい
ビタミン不足で脚気になった
それを予防するため
蕎麦湯をのむようになった

つまり貧乏人の習慣
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:32:48.95ID:Q9U3pPIO0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gxq
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:02.54ID:+9tNJUPc0
>>689
東京行ったとき、パン類はおいしくない思った。
サンドイッチもな。

しかしまともな大阪人て、東京のほうが多いからな。
お好み焼きは東京のほうがおいしかった。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:11.10ID:XSTGbE950
>>702
すき焼きは京都の三嶋亭が美味い。
牛肉文化の関西と豚肉文化の関東って違いもあるよね。
肉と言えば牛肉なのが関西で、
豚肉なのが関東
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:11.64ID:UpGZD2Rv0
>>629
でも巨泉が
うどんは歯ごたえ そばは喉ごしを楽しむものだから
僕は噛みませんと
でなんとなくプロっぽいなと
ただ結果・巨泉胃ガンで全摘 みたいな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:29.26ID:l8ZmuAL30
>>702
どっちかと言えば馬やな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:35.27ID:SThw+P4L0
>>702
豚肉ですき焼き作るなんて聞いたこともねーよ。
貧しい家庭は知らんがね。
割下がどう、とか面倒な事言わなければすき焼きぐらい普通にあるのでは?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:35.99ID:+2zf5V0g0
>>189
蕎麦湯飲みてー蕎麦茹でるかって感じだったから
それ聞いてそば粉買ってきたわ。
でも蕎麦湯だけだとやっぱ物足りないw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:51.13ID:us739/Ek0
赤いきつねと緑のたぬきどっちを年越しに食うんだ?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:52.76ID:yJPVo5UQ0
蕎麦はせいろですよね
江戸風な食物でコテコテの関西人は黒い汁に恐れるはず、
多分物がない時代は一つ一つの栄養を隅から隅まで取り入れて蕎麦湯が飲まれたし
現在でもあるだろうけど、飲まないイメージ強いけどね、飲まれてない

味噌汁だって残していいのよ
塩分は少しは考えないと
薄味が好きね、個人的に、関西人もそうなら考えは同じです。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:34:51.16ID:qSW6ICal0
東日本では UFO とか ペヤングの 焼きそばを作るときの 湯を

勿体無いからって コーヒー作ったりするみたいだね

西日本の人が 捨ててるものを 再利用するとか 進んでるね 東日本の人たちって
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:35:38.28ID:N8Fgh2+I0
脚気は白米ばっか食べてたせいだから
こてこてしか味が分からん大阪のバカチョンは嘘ばっか

コイツラ食を語る資格なんかねえし

かったっていいのは
こてこてだけだから
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:35:39.09ID:6UHSKX710
>>709
あんたの好みはどうでもいいけれど、俺は牛鍋をすき焼きと言うなって言ってんの。
三嶋の部屋の匂いはなんとかならんか?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:35:42.84ID:Z+PxEI100
せいろって何が入ってるんだ
東京でしか通じないから、したり顔で言われてもわからない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:35:49.53ID:aNjSW/S50
>>672
河豚、鮟鱇、蟹、アラが脇役なら
その鍋のメインは何になるの?
高級食材だろうと一般食材だろうと
○○鍋ってあったら
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:35:51.84ID:aIjmsXA80
日本のそば自給率
http://www.kitadate.co.jp/blog/2017/06/07/post-415/

農林水産省のデータによると、2013年度のそばの自給率は24%でした。
そば輸入の国別割合:中国85%、アメリカ13%、その他2%。
→日本国内で消費される蕎麦の産出国別割合:中国65%、日本24%、アメリカ10%、その他1.5%。

<中国食品>野菜を食器用洗剤で洗う?!日本人が驚く常識―中国
https://www.recordchina.co.jp/b14642-s0-c30-d0000.html

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/0ff23b57f39bb25ff0fcaf3ebde34f46.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/200810/21/45/d0117645_1131828.jpg
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:36:07.64ID:dMZ5s6G40
>>712
>>1 はそう書いてるんだろ

何を言ってるんだ?それとも「西日本の中ではマイナーってこと?」
自分たちの中でメジャーかマイナーかがわからんの?

マジわからん
なんかもっと気楽に生きた方がいいよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:36:14.36ID:GHD02RCw0
蕎麦ってのは奥が深い食べ物だと思う産地作り手季節など蕎麦の香りとかラーメンもウドンも大好きだけど蕎麦の香りって凄くいいんだよなぁ〜信州に行ってベテランの婆ちゃんの手打ち食いたいなもちろん蕎麦湯もだこういうのが本当の贅沢だと思う
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:36:36.84ID:K8GLt9f80
セシ水
ウヨ湯
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:36:44.61ID:8nvbZIJ50
広島から達磨がなくなってかなすい(´・ω・`)


あれはうまかった
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:05.70ID:us739/Ek0
>>718

日本語でお願いします。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:06.44ID:6UHSKX710
>>713
ほら、根本すらわかってないじゃないか。
頓珍漢書く前に、すき焼き屋で食って来いよ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:07.11ID:zVZMpRHp0
関東の更科が旨いて言うが、、、、あれはあんまり。。
十割そば 全粒 を食いたい!
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:54.79ID:aNjSW/S50
>>721
盛り蕎麦の別称
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:38:19.57ID:V0AGgi+H0
>>512
いらねぇよってくらいうどん屋増殖してるだろ
はなまると丸亀はどこにでもある
まる香とかの讃岐うどん屋も増えてきた

一方蕎麦屋は店主高齢化で閉めてしまった店が多い
池之端藪も閉店したしな

ラーメン屋は入れ替わり激しいがどこにでもあるな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:38:31.75ID:XSTGbE950
東西で食は文化結構違うけどまあ気候も違うし当たり前じゃないかなと。
関東…関西
豚肉…牛肉
赤身…白身
日高昆布…真昆布や利尻
醤油は味付け用…香り付け用
そば…うどん
すきな鍋の具材
https://media.hikkoshizamurai.jp/press/press016/
とか
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:38:39.88ID:dMZ5s6G40
>>715
カップめんでわざわざ年を越さんでもいいと思う
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:38:43.27ID:Z+PxEI100
>>726
蕎麦は元々飢饉用の食べ物だから
香りというより、普通の人には臭みに近いのかな
苦味も強そうだし、ボソボソしてそうだし、変なツブツブが口に残りそう
慣れないと食えない印象がどんどん強くなってくな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:38:46.40ID:uOL5WTv30
九州出身だけど、つゆにお湯入れろって言われて
からかわれてると思ったわw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:38:52.71ID:v1k5VJir0
うどんしか食わんのだろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:39:18.43ID:8nvbZIJ50
>>731
十割で特別にうまいのおって思ったのはあまりない
吉野家の蕎麦レベルもしくはそれ未満ばっか 

桧枝岐のやつはうまい
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:39:32.92ID:CKiGVeOy0
抜きの板わさで一杯引っ掛けるなんてオツは関西の人には理解出来ねえだろうな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:39:45.41ID:+Bk/L7hb0
なんでトンキンって忘れた頃に蕎麦湯の話するのかな
蕎麦湯なんか知っても飲んだことないし一生飲まないってのバカが
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:05.98ID:V0AGgi+H0
>>543
蕎麦に出汁?
つゆだろ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:07.81ID:us739/Ek0
上方落語にそばは出てこないのか?うどん啜るのか?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:16.89ID:6UHSKX710
日本最古の蕎麦屋は、今の大阪の靭公園辺りな。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:18.22ID:WOvW4Tf60
江戸時代の蕎麦は蒸篭で蒸してたんだろ?
蒸してた時代は蕎麦湯は無かったはず。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:21.79ID:dAF2Oqeu0
>>553
作家の池波正太郎は
蕎麦屋に来て酒を呑まぬ位なら蕎麦屋にはいかぬ
って言ってたね
但し昼の混雑する時間には行かない
呑むと長っ尻になるから
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:34.54ID:VQg0eP5E0
>>1
千葉県の色変じゃね?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:43.75ID:l8ZmuAL30
>>744
時そばの原型は上方でうどんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:41:09.94ID:ac3VQ2h60
つーか>>1のアンケートって東と西の割合は書いてないよね
全国の投票結果は票数を書いてるけど
地域別では%しか書いてない
圧倒的に東京人の回答が多い可能性もある

そもそも総投票数が1087票しかないがw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:41:13.82ID:a5UbwJWt0
ラーメンスープなら
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:41:27.65ID:15it39Wr0
蕎麦は信州
戸隠とか飯山辺りで食べると美味
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:41:27.92ID:dMZ5s6G40
>>737
それは不味いそばしか食ったことないからだ
都内の店なら口に残るネチャッとしたそばは出ない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:07.35ID:us739/Ek0
>>742

お前タイトル見えるか?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:07.42ID:6UHSKX710
>>754
すき焼きに割り下ってなんなんだよ?
牛鍋じゃないか。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:15.41ID:QAU0PiKd0
>>741
まぁ昼酒を蕎麦屋では、ちょっと無理かな
板わさの良さは確かに分からない
天ぷらはいいけど天ぷらならビールの方がいいかな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:23.51ID:T9W32VOG0
大晦日に蕎麦屋の年越しそば食いたいな…
うちはここ最近カニすきした〆に半なま蕎麦だわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:50.16ID:dMZ5s6G40
>>748
関東人にはそんな発想ないから
西 vs 東 という話題は日常に存在しない

西の人が数年に一回するだけでも
めちゃく目立つよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:54.05ID:l8ZmuAL30
>>758
肉は焼くよ、ベタベタしないから割りしたも好き
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:44:10.17ID:T9W32VOG0
>>755
全国の産地食べ歩いた結論だとしたら説得力あるだろうけど・・・
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:44:41.85ID:HOupIYea0
新メニュー鯨蕎麦始めました。
鯨の天ぷらが乗っている。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:44:42.16ID:iaSG4CMv0
>>722
○○がメイン食材だろ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:45:11.75ID:N8Fgh2+I0
そばにはそばの味があり
素材・調理法を含めてうまいまずいがあるだけだよ
個人の感想でな

それが食なんだわ

こてこての脳の大阪のバカチョンには理解できないようだがな

高級とか低級とか馬鹿じゃねえの
お前らホント食をかたるなよ

こてこてのソース飲んで死んでろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:45:35.96ID:4tZ+PhBf0
>>640
じゃおまえはUFO焼きそばの捨て湯を飲む?
ラーメン茹でた湯をラーメンに戻して飲む?
すごいキモいんですけど。
味覚音痴乙。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:03.06ID:YsYZlDT20
東のソバとか何時の話しだよ

いまは不味いソバ屋ばっかだよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:03.56ID:joTDbTdp0
なんかあのゲロ汁のような見た目と食感、味、いらん
あんなもん、人間の喰いもんじゃねぇ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:07.49ID:aNjSW/S50
>>759
その程度の主張をわざわざ
何十回も書き込まんでも良かろ
東京にコンプレックスあるのかと
思ってしまうよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:13.62ID:6UHSKX710
>>763
???
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:24.66ID:dMZ5s6G40
>>764
そんなことどこにも書いてないみたいだけど

本当に日常に話題に無いし、そんな記事を作る人は擬似的に自分が相手方になり切ってるか、そこの出身の人しかいないと思う

日韓比較!! って記事を見て「これは日本人が書いたはずアルニダ」とか言われるような気分
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:30.06ID:sM/83Zih0
「そば湯」なんて、思いっ切り貧乏臭い飲みもんだろw
何が悲しくて、そばの茹で汁なんか、有難がって飲まなきゃならんのだ?
明らかに貧乏人の腹の足し。

ま、おれは好きで飲むけどな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:36.09ID:pGJJwViG0
蕎麦湯飲むよ。でもコロッケ蕎麦は食べない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:45.22ID:UpGZD2Rv0
>>747
池波正太郎なんてきっとアル中で蕎麦も電線も分からないバカ舌じじいだろ

いや〜大将の蕎麦が楽しみでね
ありがとうございます(プッそれ電線だよ)
みたいな

ところでボクの新作読んでくれた?
・・読みましたよ ええ
今なんでちょっと返答に詰まったの?
いやその 目にゴミが
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:53.31ID:SThw+P4L0
>>758
だから、そんなことは分かりきって言ってるんだが。
お前の言うすき焼きだけがすき焼きなら、関東人のほとんどはすき焼き食ってないかもな。
で、それが何?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:46:53.68ID:R+GxOwcN0
関西人www
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:47:03.15ID:zbNZ6RfZ0
>>762
トンキンメディアにとっては日常
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:47:44.27ID:XSTGbE950
>>762
ちなみに確かに東京働いてて感じたのは、
その話題出すのは高確率で東京に出てきている東北の人だったな。
関東の人でも出すのは北関東の人でした。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:47:46.66ID:V0AGgi+H0
>>693
貧しいんじゃなくて白米しか食えなかったからだ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:48:37.94ID:+Bk/L7hb0
>>774
この10年で何回蕎麦湯のスレ立てとんねんあほか
蕎麦湯飲むくらいならな、コーラ飲むわボケ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:48:41.26ID:3jmi273M0
>>784
東北人って万博決定のときも来てたね
ロシア当選とか人を見る目無しことまる出し
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:13.30ID:CPycmL8Q0
大阪の捏造
「天下の台所」  ・・・幸田成友が明治42年ごろ「大阪市史2」を執筆する過程で創作。
「くいだおれ」  ・・・もともと杭倒れであり、「くいだおれ食堂」が出来たころ食い倒れに転化。
「大阪商人」   ・・・商家はほぼ近江、伊勢、甲斐出身。大阪人は雇われ人。
「うまくてやすい」・・・政府統計より外食費は東京以上
「うすあじ」   ・・・政府統計より調味料購入額は東京以上
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:14.06ID:AfOfawdR0
蕎麦湯下さい。通だね〜みたいな?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:32.71ID:aNjSW/S50
>>767
ですよね。
672が違うって、しかも土人だって、、
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:38.60ID:dMZ5s6G40
>>777
そうだよな
なんであれを飲むことを店側が強要するんだよ
意味わからんわ

俺も飲むけど
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:42.97ID:+Bk/L7hb0
そんな蕎麦湯うまいなら売ってみろ
売れるわけないやろあほが
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:53.96ID:YsYZlDT20
そば汁なんてなあ
年寄りが飲んでたからマネしてみた!だけだな
普通飲まんよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:55.31ID:dAF2Oqeu0
>>779
蕎麦前って知らないんだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:50:33.68ID:us739/Ek0
そば湯でこれだけ盛り上がれる関西人凄いな。
それより具の話でもした方が楽しいんじゃないか?

やっぱ関西人はホルモンそばか?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:50:46.08ID:0zC0fAGI0
蕎麦湯別に旨くないし、いらんよな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:50:46.47ID:LTiB2mOA0
関西でもうまい蕎麦出す店あるぞ。マズいって言うのは偏見だろ。チョンコみたくウリナラのショバほどうまくないニダとでも言っているんだろ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:51:34.33ID:QAU0PiKd0
>>797
ホルモンってあまり美味くないよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:51:39.62ID:I0An7o+a0
蕎麦湯飲むために蕎麦食べるわ
飲むとほっとする
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:00.80ID:G0zy0C3O0
蕎麦湯はつゆで割って飲むものだし
せいろ頼んでも
栄養+温かいのも飲めるのが利点
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:10.03ID:D+f1XClS0
>>126
そんなに美味しいもんじゃないからな。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:12.53ID:aNjSW/S50
>>786
蕎麦湯のことは
気にしなくても
良いんじゃない?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:19.08ID:dMZ5s6G40
>>782
病気だよその発想
なんのコンプレックスなんだか
西日本人のひがみビジネスの相手はめんどくさい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:53:24.45ID:3PhioYtH0
十割蕎麦を茹でて、茹で湯を捨てたら、流しが詰まって逆流して、大変な事になった
なるほど、蕎麦湯を飲むという文化は、要するに人間を濾過器に使って下水を詰まらせない工夫だったんだなと、納得した
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:54:33.43ID:5GHczhXV0
大阪vs兵庫を決着つけてからにしてくれない?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:54:46.69ID:VA0sx9hA0
>>756
都内w
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:54:53.82ID:gJYz260G0
東京で育ったオレ
初めて蕎麦湯なるものを知った時には
なに貧乏くさいことしてんだ、と思った。
焼酎割るもんだろうよ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:55:14.24ID:joTDbTdp0
ゲロ湯
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:55:23.16ID:XFVC+4TK0
>>807
そりゃ打ち粉付いてる饂飩茹でても
詰まるぞ。だが饂飩湯は飲まない。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:55:41.57ID:dMZ5s6G40
>>784
話す話題が無かったんじゃないの?

東北の人は東京以西まであまり興味なさそうだけど
日本海側の人だったらそれはあんたエラいことなるで
東京なんて飛ばして直接京都に往復してた人たちじゃん
そういうのを俯瞰的に考えた方がよいよ。関西の人は東京ばっか見てないで
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:56:22.10ID:rrE5fh3o0
>>798
美味いから飲むんじゃなくて、お茶だとお茶が勝っちゃうから蕎麦湯出すんだって言ってた。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:56:26.97ID:G0zy0C3O0
>>807
水流しながらやらなかったろ
温度の高いものだとパイプが老朽化してたら詰まりやすいぞ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:56:43.91ID:gJYz260G0
>>807
という理解をしたおまえ人間便器な。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:56:51.26ID:VYfUI2KB0
関西人だがもちろん蕎麦湯は知ってるし飲むぞ
いったいどこで調査したんだよ?コリアンタウン?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:12.30ID:6iMP19Cy0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.524+5643
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:35.59ID:us739/Ek0
そば湯知らない=貧乏人という認識
安いそば屋では出てこないから
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:49.03ID:nj3Jupp30
>>797
かすうどん、ちりとり鍋は食べてみたい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:50.54ID:IBZCXpEW0
若干貧乏臭いのは否めない。
どんな理屈つけても、「ツユもったいない、ゆで汁もったいない」の気持ちから来てるのは明白なので。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:54.24ID:F14zzhQD0
>>747
私もそうだけど呑むついでのザルは15:00位に
入りたいんだけどこの頃中休みとって17:00〜
って店が多いんだよね 通しだとそじ坊になる w
法事や葬式の流れじゃ助かってますよ
私は15時入店17時退店が理想ですから w
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:11.60ID:QwGPm94/0
>>63
超遅レスですまないが、それを
粋って言うんだぜ
関西にも粋の文化を広めよう ってのは無理な話だけど
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:16.15ID:CPycmL8Q0
大阪人の「江戸前鮨に対抗できる鮨文化がありますか」という質問に対する返答集

@なれ寿司が原型だから威張るな→意味不明、返答にすらなってない
A江戸前鮨なんて下町のファーストフードだ!(火病)→だから何?
B移民が江戸前鮨の自慢なんかするな→哀しいまでのレッテル貼り、現実逃避
C鮨という言葉自体が江戸に無かった→聞いてねーよ、いいから質問に答えろよw
D雑魚をちまちまいじった食文化w→西日本のママカリは?キビナゴは?レンコダイは?
E鮒寿司が原型!江戸前鮨はパクリ!→鮒寿司は麹が菌床の別物の発酵食品ですよ?

・・・・・で、質問ですが江戸前鮨に対抗できるような認知度と普及性のある鮨文化は
大阪から育ちましたか?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:16.15ID:jK/bU8/L0
>>807
排水管清掃しろマヂで。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:26.83ID:3jmi273M0
東日本は米とれにくく蕎麦も貴重だったから再利用してるだけじゃないの?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:51.21ID:+9tNJUPc0
>>745
最古のそば屋、砂場の記念碑か、大阪中心部もやたらと記念碑が多いけど
古い歴史のある街だ。大阪城築城にあたって、土足人夫らに食べさせたことから、始まった。

秀吉が朝鮮から連行して来た奴隷が、何でいつまでも生きて子孫残したの。
使ったら、牛馬とともに死んでいったわボケ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:57.90ID:MRSDt4x/0
>>608
兵庫京都奈良和歌山は大阪の舎弟
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:04.60ID:VA0sx9hA0
>>828
江戸しぐさは粋なの?w
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:30.59ID:us739/Ek0
そば茶を第一知らねーだろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:46.70ID:VNRBi+ln0
>>265
栄養豊富もないも長年日本住血吸虫に苦しんで米作すらアレなとこが豊な地なわけないじゃん
人口保持がろくにできない貧乏な地だったんだよ、山梨
金山あってよかったよねというレベル
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:47.86ID:N8PdlyEA0
濃い蕎麦湯は好きなんだけど、それだけ釜湯を替えてないって思うと何だかな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:48.58ID:CPycmL8Q0
他のスレでもそうだが、大阪は食い倒れの街!大阪の食い物はうまい!
といってる割には、具体的にうまいものがあがったためしはない。
お好み焼き、たこ焼き、うどん・・ぐらいは出てくるんだが、
広島、明石、讃岐・・と超えるに超えられないライバルがあったりで、
特別珍しい食べ物でもない。

そもそも「くいだおれ」という言葉は、昔治水の発達していなかった大阪が
大雨が降るたびに橋が流され、杭が倒れたことから「杭倒れ」と言われるようになったと
いう説もあり、必ずしも食べ物がおいしいという意味ではなかった。
だいいち、くいだおれという言葉が使われたのは江戸時代より前の話であり、
当時の食べ物がどの程度のものだったかは、想像するまでもない。
大阪人は「くいだおれ」という言葉に踊らされてる感じだな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:55.79ID:ImZI62iz0
存在は夏目漱石読んで知ってる

関西には蕎麦湯を出す店も少ないが、飲んでも実際旨いもんじゃないしいらない
病気の時ならいけるかも
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:00:13.04ID:afvRD0rE0
大阪で蕎麦湯を飲む習慣を覚えたオレの立場は
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:00:13.34ID:VA0sx9hA0
>>839
もしかして面白いと思ってる?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:00:15.55ID:l8ZmuAL30
ベジブロスって手法は、日本料理にもフランス料理にもある
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:00:16.70ID:4tZ+PhBf0
>>774
論点ずらすなら、
蕎麦湯は飲まないのが正しいのをおまえは認めるわけだ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:00:34.69ID:bDkzPhMG0
>>826
エコという今につながる世界文化の先進例なんだよw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:01:12.51ID:Ntb6cR3I0
東京のうどんはドブ色
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:01:26.64ID:l8ZmuAL30
東京でも蕎麦湯は、物好きが飲むもんだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:01:51.39ID:l8ZmuAL30
>>847
蕎麦屋に行ってうどんの文句を言うんだねwww
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:01:57.34ID:ZeCb3VuA0
関西人と朝鮮人には必要はない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:01:58.75ID:zXxsCEyg0
人生最高のうどんは天王寺駅のホーム
蕎麦は美味いって思ったことない
美味い蕎麦食ってみたい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:02:12.07ID:3jmi273M0
>>840
大阪は風邪になるとうどん食うという習慣あった。昔はうどん屋で薬売ってたとか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:02:46.45ID:jK/bU8/L0
蕎麦で一番好きなのは「そばがき」
そば粉に熱湯少々注いで力いっぱいこねたあと、めんつゆにつけつけ食べる。

でも、そもそも関西ではそば粉をあんまり売ってない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:01.79ID:ghwYqUdx0
店によるだろ。そば湯を頼めば出して
くれる店は、そば粉手打ちで、ちゃんと
している店。

西日本では頼まないのに、そば湯を出す
のは、多分うけいれられないだろうな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:01.87ID:VNRBi+ln0
 >>847
さぬきうどんが全国で流行って席巻している今に、そういう視点でしか見れないキミがアホだなとしか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:02.20ID:CPycmL8Q0
江戸、東京の鮨、天ぷら、洋食が日本の食文化に浸透したのにその間歴史が古いと自慢の大阪は何やってたんだろう?
多分内輪揉めか他所を貶めて足を引っ張ることばかり考えていたんだろうね。
仕方なく「食い倒れ」と詐称してみたけど底が浅い食文化しか無いから全国からバカにされてるんだなー。
何だか無惨なくらい東京に差を付けられちゃったね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:09.78ID:4tZ+PhBf0
>>814
なおさら阿呆じゃん。
ラーメンを茹でた捨て湯を美味いから飲むんじゃないけど飲むってこと。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:36.71ID:us739/Ek0
>>839

蟹だって北海道で食べた方が美味いし、寿司なんか食えたもんじゃねー、やっぱ江戸前が一番
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:52.41ID:VA0sx9hA0
>>856
さっきから釣り針が大きいな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:56.71ID:ekRo2OAp0
>>839
街の活気が食欲をそそるんや
東京みたいな廃墟で何食っても美味しくないやろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:35.46ID:ac3VQ2h60
>>802
つゆなんて塩分の塊を飲む時点で
栄養どうのこうのは吹っ飛ぶと思うw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:37.98ID:Qfl2cLQb0
わざわざそれ用に作った専用の蕎麦湯はドロドロしてて、まあ美味しいかな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:38.31ID:jK/bU8/L0
>>857
コンビニのお弁当・お惣菜って、地元の契約工場が製造してたりしない?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:46.77ID:bHSPvIKR0
あれば飲むし無ければ気にせず店出るレベルの物
そんなこだわるもんでもないわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:47.53ID:7QczLYH90
蕎麦湯の味を知らんとはもったいない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:07.32ID:QAU0PiKdO
このアンケート信用出来ないな
全国なら1万人ぐらいやってくれ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:22.75ID:jK/bU8/L0
>>814
要はスープ、お吸い物、お味噌汁、等の代わりだろ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:37.08ID:CPycmL8Q0
一般的な日本人は「恥の文化」と評されるように不測の事態や不幸な結果を招いた場合、
内向的に己の内に原因を思索し、非を求める傾向にある。
だがそんな日本人に例外も存在する。

それが「大阪人」である。

かって「生き馬の目を抜く」と言われたように、大阪では自らの弱点を曝け出すと忽ちの内
に食い物にされてしまう異質な風土を持ち、武士社会で恥を重んじた江戸とは対象的に、
恥や外聞より己の利と虚勢を徹底的に追求する性質が根付いてきた。
また商人の街らしく大店の奉公人として一生を過ごす者が多かった。
このため、自らを磨くよりまず競争者を蹴落とすほうが出世の早道と考えるのが大阪人の
典型的な思考であり、切磋琢磨を美風とした一般の日本人とは異なる。
2ちゃんねるにおいてもこの大阪人の性向は健在で、身分不相応な嫉妬と憎悪に支配され
た大阪人は至るところで暴言と偏狭で利己的な発言を繰り返し顰蹙を買っている。
また、あらゆる事象を自らの都合の良いように解釈し、事の理非より声高に叫んだ者の勝ち
という幼稚で見苦しい言動を繰り返し、往々にして議論の本質すら失われる場面が多い。
更に、正論によって封殺された場合、下品な発言や幼稚な煽りによって議論の場で失われた
自己の失点を取り返そうとする幼児的な言動も少なくない。
このようにして日本人として明らかに異質な大阪人の跳梁跋扈によってネット社会は「悪貨は
良貨を駆逐する」という憂慮すべき状況を現出させている。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:48.85ID:dMZ5s6G40
>>851
都内にそば屋が多い傾向は確かだよ
でも銀座の高級店とか渋谷のサブカル店みたいな変なところに行くんじゃなくて
少し近郊の下町の店とかに行っての話

うどん屋が都内より大阪に多いのもわかる
うどん屋とお好み焼き屋がやたら多い地域とかあるな
だからうどんとそばの卸のエリアはある程度区別が確かにあるんだと思う
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:52.83ID:N8Fgh2+I0
>>841
大阪で蕎麦湯飲むwww

馬鹿じゃねえの
味覚御地にもほどがあるわ

大阪で飲んでいいのはソースだけだから
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:06:29.33ID:f1tdA2E00
蕎麦湯は初めて見た時にどう取り扱っていいか分からなかったw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:06:50.98ID:4tZ+PhBf0
>>821
蕎麦湯を飲む=無知という認識。
おまえのいく店は、蕎麦を茹でたカス湯を提供しておまえはそれを飲む?バカなの?
どんないかがわしい店に行ってんだよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:06:52.08ID:ekRo2OAp0
>>866
具体的にとか真面目か!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:06:54.80ID:QwGPm94/0
>>848
物好きってw 富士ソバに蕎麦湯置いてあるだろ
しかし粋って難しいな、東京23区生まれの俺だけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:00.50ID:VNRBi+ln0
>>840
そもそも病気の時の療養食はうどんのほうでいいよ 今の時代は選択できるのだから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:04.75ID:2Ew9jZHo0
んなこたねえよ
適当な記事書くな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:31.85ID:dMZ5s6G40
>>867
これ
>>860
誰がうまいこと言えと
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:10.75ID:3jmi273M0
>>856
万博のプレゼンで寿司がネタになってたのを不思議がってた人かね?寿司の元祖は関西なんだよ。

森の石松の勧める寿司は大坂寿司というやつな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:25.96ID:5HW09ENY0
茹で汁飲むくらいなら、普通に蕎麦がきたべるわ。その方が、蕎麦の栄養もとれるだろ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:26.10ID:c5dPiK830
>>862
むしろ大阪の方が廃墟でないの?
かつての栄光も今は昔の抜け殻でしかない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:31.59ID:xv8U2Mnd0
ルチン豊富で健康には良さそう
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:09:13.99ID:aul34TBS0
東京は食文化が貧困だから下らない飯でウンチク語りたがる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:09:16.14ID:OnSwGd5G0
大阪人なんてギトギト出汁の安うどんで
満足するような奴らだから

蕎麦の香りを楽しむという文化なんてないよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:09:44.30ID:dMZ5s6G40
>>887
発祥の主張ですね
わかります
その大阪より前が韓国になるわけですね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:09:46.26ID:2Ew9jZHo0
蕎麦湯ってつけだれに入れて割って飲むもんだろ?
蕎麦湯単体でのむの?うまくねえだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:05.35ID:zXxsCEyg0
>>874
俺は関西人なんだわ
俺の理論から行くと上野駅のホームの蕎麦がきっと美味いはずで
しかし行く機会がないから美味い蕎麦は食ったことがない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:06.03ID:WCoNB6Hh0
>>791
うどんすきのメイン食材はうどん
なにがおかしいんだ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:08.49ID:3jmi273M0
>>891
寿司を自分の起原説にしてる連中だから。大坂寿司とか寿司の元祖を知らない感じ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:21.01ID:8S5dKKwm0
あ、俺も関西人だけど、そば湯って知らないわ
聞いた事はあるけど、どんな物かは知らない
想像でそばを茹でた時のお湯?って感じで捉えているが正解かどうかは知らん
それぐらいの認識
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:56.64ID:QnRlerCE0
イタリア人も真似して、パスタの茹で汁にオリーブ油混ぜて飲みはじめてるらしいね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:57.78ID:3jmi273M0
>>894
知らなかったんだろ?大坂寿司が寿司の原点なんて。万博のプレゼンまで
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:16.15ID:MRSDt4x/0
道頓堀のワチャワチャ感と、ゆっくり蕎麦湯をすする感じは合わないかも
せめて梅田かな

>>811
無機質って意味では?知らんけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:48.94ID:dMZ5s6G40
>>896
> 上野駅のホーム
ああそれはうまそうかもしれない
食ったことはあるだろうけど全然思い出せないけどw
まあそんな感じのところだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:52.60ID:2udKvuDe0
>>892
蕎麦米の粥の方が普通に美味い
ちなみに蕎麦発祥は関西な
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:56.44ID:OnSwGd5G0
蕎麦湯はゆずとか柑橘の皮を添えつつ
だし汁で割って飲むんだよ。

蕎麦の香りを楽しむ一つの嗜好品
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:02.45ID:us739/Ek0
>>896

上野と言ったら焼きそばw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:07.07ID:l8ZmuAL30
>>896
東京駅の新幹線のホームがええんちゃうかな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:13.73ID:mW+oBvqM0
そば湯なんて有難がるようなもんじゃないよ
栄養価を測定したらショボすぎて笑えると思うぞ
ま、美味しいと思ってるのなら他人がとやかく言うものでもないけどね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:20.56ID:+ecHdxfz0
せっかく出されたものだから飲む、別にマズいもんでもないし。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:29.33ID:2Ew9jZHo0
>>899
そじ坊ですらでてくるぞ
関西関係なくお前が蕎麦食わないだけだよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:52.54ID:G0zy0C3O0
>>904
栄養を取るためだけじゃなくつゆも楽しめる両方どり
関西のうどんだってつゆのむじゃん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:54.80ID:+Bk/L7hb0
立ち食い蕎麦って名古屋駅とかあるけどさ、ざるそば以外の蕎麦は蕎麦にあらず
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:13:17.66ID:ekRo2OAp0
>>889
大阪が潤う万博開催にご協力(納税)ありがとうございます
カジノもくるで
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:13:18.93ID:t5I5dQ810
関西人は大阪も京都もバカ舌だから、ソースとケチャップの味しかわかんねーんだ。

バカだから。ベショベショのたこ焼きでも食ってろ。バカズラさげてな!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:13:34.55ID:dMZ5s6G40
>>902
大阪半万年の歴史ですね
輝かしいと思います。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:13:39.44ID:VA0sx9hA0
>>889
衰退してるのは東京だぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:13:52.01ID:WCoNB6Hh0
>>916
蕎麦湯のアジWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:14:17.59ID:VA0sx9hA0
>>913
アスペルガー?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:14:42.78ID:2Ew9jZHo0
>>916
頭悪すぎ
銀だこの油で揚げたカリカリのたこ焼きでも食ってな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:14:48.19ID:wwCPHegS0
そば湯に白だし入れるだけで嗜好の飲み物になるのにもったいない…
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:14:54.88ID:8S5dKKwm0
>>912
まずそば屋っていうのが大阪には無い
梅田とか難波とか繁華街に行けばあるかも知れないけど、下町の大阪には
そば専門とかそんな店はまったくと言っていいほど見ないから
だから、そば湯とか知らない人多いと思うよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:15:31.99ID:QAU0PiKd0
>>916
ハゲハゲビーム
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:15:40.64ID:WCoNB6Hh0
>>922
蕎麦のはなしになんでトンキンが関係あんの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:16:08.60ID:+Bk/L7hb0
>>922
ないわボケ 全員癌になって死ねって西日本人はみんな思ってるのが現状
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:16:22.80ID:dMZ5s6G40
>>909
駅のホームシリーズ面白いけど
立ち食いソバにはそば湯はないんじゃねw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:16:24.15ID:QAU0PiKd0
>>926
下町の四天王寺あたりにもあったけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:16:24.25ID:pAfn7oM70
カルキ臭いし水がまずい地域では飲めんわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:17:32.00ID:OnSwGd5G0
大阪行けばわかるけど
まともな蕎麦屋は一軒もない
一軒もな

お前ら大阪人が
蕎麦だと思って食べてるものは蕎麦ではない

基本的にチェーン店とかの蕎麦は全部偽物
それは東京も変わらん

だが東京には本物の蕎麦屋もある
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:18:14.21ID:dMZ5s6G40
>>927
会話が全然成立しませんね
異文化コミュニケーションですね。わかります
日本語学習は楽しいですか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:18:17.95ID:VFjygeXx0
実はラーメンより普段はうどんを喰うでお馴染みの福岡でも
そば湯は知られてません
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:18:50.08ID:us739/Ek0
>>926

庶民が気軽に入れる店は丼物とかカレーもあるぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:05.97ID:afvRD0rE0
>>876
オレは関西人じゃないんだがな
まあ大阪叩きに必死なオマエにはそんなことも想定できないだろうが、
オマエが書き込むほど東京のイメージダウンになってるのは確かだ
もしかしてそれが目的の岡山人か?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:08.20ID:8S5dKKwm0
>>936
そうだよ
大阪にはほんと蕎麦屋なんて無いよ
うどんとか丼物とかそういうのを扱っているついでにそばがあるって感じ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:17.16ID:4tZ+PhBf0
そば湯を飲むって人は店で、
「ラーメン(パスタ、スパゲティ、うどん、そーめん)を煮た残りの茹で湯です」
って湯が入ったポットを渡されて飲むって主張してるんだよ。バカなの?

つゆを割って飲むって人は、
ラーメンどんぶりに茹で湯を戻してスープをすするって主張してるんだよ。バカなの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:26.78ID:LB302/im0
関西は年越しそばじゃなくて、年越しうどんな
年越しうどんにキムチトッピングするのが人気なんだぜ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:33.61ID:dMZ5s6G40
>>936
ああ、そうそう
俺が指してるものと同じかどうかはわからんけど
そういうこと
普通の個人の店というかネームバリューの無い非チェーンの店に行くとよいんだよね
都心副都心駅の駅前有名店とかじゃんくて
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:37.69ID:ac3VQ2h60
>>913
うどんつゆ飲むのは栄養が取れるからなんて言い訳はしないよ
冷やしうどんやそうめんのつゆを飲む文化はないし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:21:10.75ID:us739/Ek0
大阪が寿司の原点だとしても所詮箱寿司だから、江戸前鮨と別物
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:21:11.65ID:zbNZ6RfZ0
>>806
つい3日前。NHKですら平気でやる。
ちなみに2年前までは関西の方が高かったけど、そういう場合は報道しない。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760571000.html
孫へのお年玉 平均7700円 「東高西低」
2018年12月26日
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:21:16.77ID:f1tdA2E00
>>904
蕎麦湯は長野発祥らしいけど長野県が塩分とってるのに長寿なのはなんでなんだろう?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:14.61ID:dMZ5s6G40
>>943
アスペの被害妄想にしか見えませんが
これが異文化コミュニケーションなんでしょうね
世界の発祥は大阪でしょう。おめでとう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:23.17ID:zbNZ6RfZ0
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html

 関西と関東のうどん屋さんをウォッチングすると、面白いことに気がつきました。
関西の人はうどんのつゆを飲み干すのですが、関東では残すのです。この差は何なのでしょう?
そこで大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、
関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです
。実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。
うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。

 それでは関東風のだしに関西風にしょう油を加えれば、関西の人もしょっぱくなくて飲めるのでは?と“うすい色の関東風うどんつゆ”を制作。
ステージに関西の味の名人(たこ焼屋さん、串揚げ屋さんほか)5人に来てもらい、味を判定して頂くことにしました。
ところが感想は「魚のえぐみがきつい」「たきすぎた匂いがする」とやはり不評。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:56.51ID:FwuyC1Nz0
>>945
そういう店は、大阪の発音でそば と注文出来なかったら、
店の主人に怪訝な顔をされる。

大阪の発音て、どうするの? ヘンなモノ入れて出すなよ
べつに、反日チョンでないのに
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:00.60ID:+Bk/L7hb0
>>937
蕎麦の話でどっからキムチの話が出てくるんじゃチョン公
どんだけキムチ好きなんじゃわれ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:13.61ID:zbNZ6RfZ0
>>954
続き

 関西の方が嫌う関東のつゆの匂いの秘密はどこにあるのでしょう?
関西、関東のつゆの匂いの強度を測定すると、関東は関西の2倍も匂いがきつかったのです。
実は関西と関東では、だしの取り方にも違いがありました。
だしを作る時、まずコンブを入れるところまでは関西も関東も同じ。
しかし、次に入れる魚のだしの量と煮る時間に差がありました。
関西は水18リットルあたりに600gのだしを入れ5分間煮るだけ。
それに対し関東は関西の2倍近くの1000gのだしを入れ、さらに1時間もかけて煮ていました。
関西の方が嫌う匂いの正体は魚のだしにあったのです。関西はコンブだし中心、関東は魚だし中心。
これは江戸時代、関西中心にコンブが普及したという歴史的背景も有ったのです。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:19.04ID:uIQgPdgO0
大阪にも信州蕎麦や出雲そばの店がそれなりにあって普通においしい
20年ほど前に先輩に奈良まで蕎麦食べに連れて行ってもらったことがある
コースで結構な値段だったが美味しかった
蕎麦湯も美味かった
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:36.84ID:zbNZ6RfZ0
>>957
続き

 しかしコンブだしが関西に普及したのには、もう一つ大きな理由がありました。
それは水。そこで関西、関東それぞれ昔からある井戸水を採取して、そのミネラル分を測定してみました。
すると関西はミネラル分の少ない軟水であるのに対し、関東はミネラル分を多く含む硬水だったのです。
これは関東の地質が火山灰層であるため、地下水にミネラル分が溶けるからなのでした。

 そこで軟水、硬水で魚のだしを煮てみたところ、抽出されるうまみ成分にそれほど大差はありませんでした。
しかしコンブを煮てみたところ、軟水の方がうまみ成分が多く抽出されたのです。
それは、硬水に含まれるミネラル分がコンブの細胞壁を固くし、コンブの中のうまみ成分が外に出にくいからだったのです。
関西の水に比べて、関東の水では、コンブのうまみは出しにくいのでした。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:40.59ID:dMZ5s6G40
>>950
相手しない方がいいよ
箱がどうたらとかそんな寿司知らんだろ?
みんなそう思ってるから。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:46.19ID:PEPtyOlq0
>>943
江戸で初めて成立したのが早なれ寿司、つまり新鮮な魚介をネタにすし飯を手で握って食べる寿司

寿司の元祖が何か? なんて言ったらそりゃ古代中国にまでさかのぼっちゃうよw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:51.54ID:us739/Ek0
>>951

孫へのお年玉7兆円?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:52.70ID:6OinZVr10
そもそも関西に美味い蕎麦屋ないだろ
たこ焼きでも食ってろハゲ!
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:14.62ID:5ucUtocF0
大阪やけど 蕎麦&セイロ飯
あの店は 当たりやで!
いける

あの店舗のモデルケースは ちょっと保存と確保しといたほうがいいわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:20.08ID:5gAGXr9N0
以前は上方風の昆布出汁の透き通った汁の味がよくわからなかったんだよな。
だから関西人の「東京のそばつゆ真っ黒でキモチワル」ってのも何言ってんの?とか思ってた。
今は、どっちも美味いからいいじゃん派
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:50.21ID:t5I5dQ810
大阪や京都に蕎麦湯がないのは、琵琶湖の腐れ水をのんでるから。

あんな腐れ水で料理したらどんな高級料理も腐れ味のなってしまうわ。

もう一度言う!大阪、京都の料理は淀川のドブ味だ!
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:25:37.24ID:+Bk/L7hb0
まあ蕎麦湯飲むなんてどー考えてもチョン臭いってのはあるよね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:25:40.45ID:FwuyC1Nz0
>>960
オマエ、チョン  チョンは帰れ

箱寿司 あるいは押し寿司 だ。
スーパーで普通に売ってるほうの寿司だ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:26:48.20ID:l8ZmuAL30
>>972
素麺の薬味にキムチは使うよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:27:23.89ID:zXxsCEyg0
タコ焼きは家で焼いて食うのが美味いw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:27:40.15ID:zbNZ6RfZ0
>>967

http://www.sankei.com/west/news/130707/wst1307070043-n1.html
大阪湾でアワビが採れた、食用にも上々…「ドブ川」と言われた淀川がここまできれいになった(抜粋)
2013.7.7

 高級食材の「アワビ」が、大阪湾の淀川河口近くで生育していることが分かった。
従来、大阪府内では和歌山県境にある岬町の海岸などで採られていたが、淀川河口付近で確認されたのは初めて。
食用として安全であることも証明され、味も上々。
淀川の浄化などがアワビの生育を支えているとみられている。

大阪湾アワビは「歯応え十分」

 6月19日、大阪市中央区の浪速割烹「きがわ」で“試食会”が開かれた。
参加した大阪商工会議所の職員や、地元の漁師らが期待に満ちたまなざしを向けていたのは「大阪湾アワビ」。
主人の上野修さんがまず「刺し身」を出すと、「潮の味がする」「歯応えがある」と舌鼓を打つ。

 続いて「アワビのステーキ」。肉厚のアワビのもっちりとした食感とうま味が口に広がる。
肝で作ったソースも磯の豊かな香りを漂わせた。
参加者からは「大阪湾アワビ、新鮮やな」と感心する声があちこちから漏れていた。

今年5月、大阪湾に潜ったところ、大量のアワビが見つかり、そのうち、十数センチ大の20個のアワビを採った。
日本食品分析センターに調査を依頼したところ、水銀などの重金属は検出されず、食用としても安全と判明した。

 大阪府漁業振興基金栽培事業場によると、「3〜5年もののアワビが生育するということは、環境が良いということ。
大阪湾の新島付近は明石海峡からの海流が島にぶつかって水のまわりがよく、魚類の豊かな生育場所になっている。
天然サザエもいると聞いている」という。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:27:47.30ID:OnSwGd5G0
大阪人はそれなりの金払って
美味い蕎麦屋へ一度は行って来たほうがいい

大阪ではなく京都で
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:00.26ID:fUi66pLm0
栄養がある、美味しいと言われればそれまでだけど、貧乏くさい飲み物だよな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:08.35ID:Bk/9QPRn0
そば湯って青臭い香りがするし
めんつゆも高血圧になるから
何一ついいこと無いと思うの
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:27.36ID:dMZ5s6G40
>>961
まあ古代中国は内陸だから魚介類はあんまりないけどな
海鮮食品は日本海とか太平洋の沿岸に行けば
凄いレベルの料理がガンガン出てくるから
都市部のパッケージ製品なんて悲しい気持ちになってくる

でもそうまでして食べた大昔の都会の金持ちの話は興味深いという話だよな。
箱入り保存食を発明したのは。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:27.78ID:I7V0jXu10
蕎麦湯はつゆで割って飲むな@神奈川県民
東京の神田周辺に就職してからだか、もりの後に蕎麦湯は普通に飲んでた。
渋谷の立ち食い蕎麦屋も、もり、ザル系を頼むと同じに出てきていた。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:29.52ID:DciGSuVr0
俺の女房は生粋の関西人だけど、蕎麦屋に行くと必ずそば湯を注文するな。
特にそば湯が好きというわけではなくて、「タダでもらえるものだったら、
もらわなくちゃ損」という発想だと思う。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:42.18ID:4GsUlvRb0
なんでツユを茹で汁で割って飲むのか不思議
茹で汁なんて捨てるものだろう
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:57.15ID:XTlCOpqS0
板東の田舎者の風俗など知る必要はない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:29:55.68ID:XTlCOpqS0
>>977
板東の田舎者に京と大坂の違いなど分からんよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:30:06.71ID:dMZ5s6G40
>>982
関西人ってどっちかというとそういうイメージ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:30:13.72ID:zbNZ6RfZ0
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO004356/20140523-OYTAT50081.html
[論]大阪の食 石毛直道 江弘毅 近江晴子(抜粋)
2014年05月16日

 <お好み焼きやたこ焼きという「粉もん」のイメージが強い大阪の食だが、本来の味わいは多彩で、深い。
無形文化遺産に登録された和食の粋も映すその魅力を生かしていくには、どんな視点が必要か。>

 ◆割烹の源 ここにあり

 ◇石毛直道 国立民族学博物館名誉教授 

 日本食の強みは、欧米語には翻訳しにくい独特の「うまみ」と、手を加えすぎずに素材を生かす技術にある。
 そうした特徴をもつ料理は江戸時代、江戸、京都、大坂でできあがったわけだが、中心は大坂だった。
そのゆえんは、「割烹」という言葉で説くとよく分かるはずだ。

 「割」は魚などの食材を割くこと、「烹」は煮ることを指す。
江戸では、江戸前ずしにみられる「割」が料理の中心だった。
一方で、京都は内陸に位置し、鮮魚の入手が困難だから「烹」が主軸だ。
この「割」「烹」の両方が発達したのが大坂だろう。

 なぜかと言えば、立地の影響が大きい。瀬戸内の鮮魚が入るし、包丁なら堺だ。
湯浅(和歌山)や播州(兵庫)のしょうゆも含め、あらゆる物資が交通の要地である大坂に集まり、食文化を育んだ。

 「うまみ」の根幹と言えるだしを取る手法を洗練させたのも大阪人だ。
北海道産の昆布や、鰹節(かつおぶし)を使って。
 料理人が台越しに食いきり料理を順次出すというカウンター割烹の様式も、一つの源流は大正時代の大阪にあり、各地に広がった。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:30:54.61ID:OnSwGd5G0
蕎麦湯は嗜好品だから

栄養とか
勿体ないとか

そういうミームでしか
蕎麦湯についての想像ができない人こそ
貧相な思考の持ち主だよ
0992 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/12/29(土) 18:30:57.46ID:8ts4x2070
年越しそば用に緑のたぬきが爆売れしてたw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:31:05.89ID:us739/Ek0
関西人が湯葉食うのと大して変わらないだろw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:31:07.08ID:83zHQ17G0
そば湯を飲むのは、昔、冷たいそばを食べてそのまま山を越えると腹を壊してしまうため、温かいそば湯を飲んでいたという説があるんだよね。
よって、比較的温暖な関西では飲む習慣がないらしいよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:31:12.83ID:qdkcgcrb0
そば湯なぞ所詮、焼きそば弁当の付属スープのパクリ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:31:24.67ID:59qhpPzQ0
>>982
それ東京www
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:32:05.43ID:ASfjr/jI0
正しい面はうどんとそうめん、土地が悪いからそばを育てた
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:32:15.72ID:Bk/9QPRn0
ラーメンゆでたお湯飲んでみろっつんだ
くっせえくっせえ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 48分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況