X



【調査】「人生で1度もおせちを食べたことがない」 そんな人はいる?調べてみると、驚きの結果が...★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★垢版2019/01/01(火) 21:17:37.69ID:CAP_USER9
明けましておめでとうございます。今年も、Jタウンネットをよろしくお願いします。

さて、おせち料理は食べたかな? 黒豆、数の子、田作りにたたきごぼう、カマボコや伊達巻き、栗きんとん......。おせち料理をいただきながら、昼間からお酒を飲んで、寝正月というのも楽しいものだ。

それとも、あなたは「おせち、食べない派」? おせちを作っているヒマなんてなかったし、出来合いのものはけっこう値段がね......と、おせちを食べない人も最近は多い。

そこで、Jタウン研究所では、「おせち食べる?」について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数273票、2018年11月28日〜12月26日)。

はたして、その結果は?

■おせち熱がスゴい石川県

結果が、画像の円グラフだ。過半数を占めたのは、「必ず食べている」(51.3%)。やはり、「正月といえばおせち」の文化は廃れていないようだ。「基本的に食べるが、食べないときもある」は18.7%、「ほとんど食べない」は24.5%だった。

なんと「1度も食べたことがない」派も5.5%。およそ18人に1人が、生まれてこの方一度もおせちを口にしたことがないという。ちょっと驚いてしまったが、読者の皆様はこの数字どう見るだろうか。

では、地域別に見て行こう。まずは東京から。

「必ず食べている」は40.7%、「基本的に食べるが、食べないときもある」は19.4%、「ほとんど食べない」は34.3%、「1度も食べたことがない」が5.6%だった。全国平均に比べると、「必ず食べている」がやや低く、「ほとんど食べない」がやや高い。「おせち、食べない派」がかなり多めだが、全国平均にほぼ近い結果である。

続いて、特筆すべき結果となった石川。

総得票数は31票どまりだったが、「必ず食べている」はなんと96.8%、「基本的に食べるが、食べないときもある」は3.2%だ。「食べる派」は、両方あわせると100%で、「食べない派」は皆無という結果になった。おせち料理に懸ける石川県の熱意には感服するしかない。金沢に伝わる伝統的なおせちといえば、下記のような料理だ。

「かぶら寿司」は、金沢ならではの冬の味覚であり、おせち料理としても重要な一品だ。脂が乗っておいしい寒ブリとカブラをそれぞれ塩漬けしてから、カブラにブリを挟んで麹に漬け込む発酵食品だ。独特のコクや乳酸発酵による香りがあり、酒の肴としても知られている。

他にも、「棒鱈うま煮」「紅白ブリなます」「小鮒の甘露煮」「えびす」「鱈の子付け」など、時間と手間をたっぷりかけた、さまざまなおせち料理があるという。「食べる派」が100%近いのも納得するしかない。

続いて、愛知県。

「必ず食べている」は53.3%、「基本的に食べるが、食べないときもある」は33.3%、両方合わせると86%を超えている。「ほとんど食べない」はわずか13.3%で、「食べない派」の存在はかなり希薄なようだ。

最後に、大阪の結果だ。

最後に、大阪府の投票を見てみよう。「必ず食べている」は53.3%、「基本的に食べるが、食べないときもある」は6.7%、「ほとんど食べない」は40.0%、「1度も食べたことがない」が0%だった。

「食べない派」の存在がやや目立つのは、東京都に似ているかもしれない。大都市に共通の傾向だろうか。「食べる派」100%の石川県が田舎だと言うつもりは、けっしてないが......。

2019年1月1日 6時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15817647/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/651e9_1460_3090fcf471155e2e619d88345983e126.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/285cc_1460_5788be88db80606a951b36ce3f7d31aa.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/b/2b99f_1460_1712dd4a7384885af2c131c68ca1e4a7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/4/c49b5_1460_74e66d37e79494801692cee0d156a45c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/c/9cd1f_1460_2a3d6b8304f039d42ca4526ddfec4e33.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/7/0777a_1460_21799dc43254527dd8f24490b52a343d.jpg

関連スレ
【料理】おせち料理「買います」か「作ります」か 平成最後の正月はどうする?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546222271/

★1:2019/01/01(火) 17:17:17.10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546337814/
0002名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:18:41.99ID:dDbREtHg0
ある侍の3人組が旅館に泊まりにいきました。
料金は一人1万円とのことなので、3万円受付の人に払いました。
その受付の人が女将さんに3万円を持っていくと
「3人ならサービスで25,000円なのよ!!5000円返してきなさい!!」
と女将さんにしかられました。
受付の人は急いでお客さんに返しにいきました。
ですがここで悪魔がささやいたのです。
「ちょっとならパクってもばれないよ…」
と。
そこで受付の人は2000円を自分のポケットにいれ、侍達には一人千円ずつ返しました。

さてここでおかしなことが起こってます。
一人1万円払って1000円帰ってきたので9000円払ったことになります。
つまり3人で27000円払ったことになります。
それで受付の人が2000円もってます。


残り1000円はどこにきえたのでしょう??
0003名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:19:09.74ID:u/YPrOvu0
>>982
ケジメというより農民時代の
相互監視のもと今年も奴隷宜しく

みたいな文化なのでいいことはない
0004名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:19:48.22ID:3sVzgz1b0
支那チョン文化圏東京でやるわけがない。
子供に一度でも、通販のでも見せる気もない。
日本じゃないから、当たり前と言えば当たり前だが。
0005名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:20:03.60ID:Ffhpn+hA0
実家に帰省してる今は毎年雑煮食べているが、
親が亡くなれば、確実に食べる機会はなくなる。
0006名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:20:14.31ID:mrZMJs/F0
前スレ993
その頃から同じもの食べてる訳じゃないよね?
まあいいけど
0007名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:20:17.01ID:1rEoKtwu0
発症は奈良の天皇家の神事だから
関西以外では江戸の節句と同じ扱いだと思ってる奴が多い
五節会と五節句の違いも知らないとか本当にダメだこりゃ
0008名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:20:37.53ID:n1sE2JBz0
まぁおせちなんてのはご老人方の見栄みたいなもんだから
0009名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:21:00.07ID:cV1RLh270
おせちーまずいー
0010名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:21:07.02ID:yREP7f3e0
>>5
今の内にレシピ教わっておき?(´・ω・`)
二度と食べられなくなってから後悔するんやで?
0011名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:21:29.27ID:2yyeZd4Z0
どこの国も、自然と、神様の恵みを素直に喜べる人は幸せなんだろうと思うの(*´ω`*)
観ているのも気持ちの良いものでしょう・・
0013名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:21:34.98ID:/7VM9baF0
中学生の頃まではおせち食べてたけど、高校入ったあたりで「おせち美味しくないよね?」という話になって
今では正月はおせち無くして、ちょっといいお肉のすき焼きが我が家の定番になってる
0014名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:21:50.45ID:u/YPrOvu0
まずいのに耐える
美徳である

みたいな根性がより奴隷感を増幅される文化なので


褒められたもんじゃない文化とは思う
0015名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:21:52.24ID:1rEoKtwu0
節会は神事
見栄も、主婦の手抜きも関係ない
江戸文化で節句にされた時本来の意味を消されちゃっただけでろ
0016名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:22:10.42ID:Fkm11XOs0
前スレ>>955
そのとおりやね
前者の意味を失った不味い高い保存食がお節であるからこんな風習は死んで当然
食う方がどうかしてる

後者の豪華料理詰め合わせはそもそも伝統的意義のお節ではない
好きに工夫して食ったら良いし中身も完全に自由だわ
0017名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:22:13.27ID:cZKE4YXn0
子供の頃からおせち料理が嫌いだった
食えないわけじゃないんだけど、あんだけ手間暇かけてこれ?
普通に料理した方がずっと良いよね?
0018名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:22:34.05ID:cV1RLh270
おせちがまずいー

たすけてくれー
0019名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:22:55.49ID:ye9/t8uA0
ニートと家族に愛されなかった親と子ならそうだろうね。
そんな奴等とは縁はないからどうでもいい。
0020名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:23:09.75ID:zKbUfgnM0
>>8
それな
若いのは正月なんて酒盛りパーティーぐらいにしか考えてない
0022名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:23:57.43ID:oWfFC6sT0
大阪では、たこ焼き、お好み焼き、串カツ、キムチ等も、おせちの部類に入ると聞いたんだが?
マジですか?
0023名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:24:02.79ID:U9XiAAEm0
>>1
そりゃ韓国人はおせち食わんだろ
0024名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:24:02.86ID:d2PKecJc0
驚きか?普通に好きなもの作って食べる家も多い気がするが
0025名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:24:22.23ID:1rEoKtwu0
要するに味音痴か
親が出汁の取り方を知らなかったか
或いは出汁をケチってるかだろ
野菜が美味いのに味付けで不味くしてる
その原因が不味い出汁しか作れないからっーだけ
味の素使い過ぎて出汁の素の味しか知らないから美味い野菜の味知らないだけじゃん
0026名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:24:36.28ID:2yyeZd4Z0
海の幸から、森の幸から、もう沢山盛り込んであるでしょう・・
長寿、健康、子孫繁栄などの、語呂合わせと共にね・・。これほどの豊かな文化は大事だと私は思うのね(*´ω`*)
当たり前のようであってそうではないものね。そういうのを最も意識しやすい時期でもあると思うのね
0027名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:24:48.20ID:QlUAGKZT0
>>19
それ。
おせちなんて普通に人付き合いしてれば
2度3度正月に食べることになる。
0028名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:24:51.91ID:u/YPrOvu0
>>19
むしろ
全体主義に反するニートがいるほうが

正常とおもうぞ

いなかったらまじで北朝鮮だし
0029名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:25:18.09ID:JlQSXdxP0
基本、おせち料理ってのは主婦が楽をするためのものであって、
美味しい料理ではないからな。
本当に美味しいものなら、正月関係なくスーパーで年中売られているハズだろ。
0030名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:25:18.43ID:61oKqjPc0
>>18
年を取れば取るほど食べられるものが増えていくのがお節料理というもの。
まだまだあなたはお若いのよ。
0032名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:25:41.58ID:cV1RLh270
たすけてくれー

おせちがまずいー

なまぐさいー すっぱくさいー 甘くさいー

3日間三食地獄だー

たすけてくれー
0033名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:25:44.49ID:gIOSR6b00
羽子板・凧揚げ・福笑いが廃れて行ったように、おせち料理も廃れて行くのだろう
時代に合ってないのだから
羽子板・凧揚げ・福笑いなんかも、新しい娯楽の発達で廃れた
それと同じさ
昔の風習通りにおせち料理を出してる家庭なんて一握りだろう
他は崩れ掛かって年々原型を留めなくなってるおせち料理なんだろうと思う
文化ってのは、時代が遷ろえば廃れるものと産まれるものがある
おせち料理は明らかに廃れた文化になりつつある
0035名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:25:53.49ID:sscyKzVn0
いろいろ自分のわずかな食文化知識を踏まえて考えると
日本のおせちの甘さが現代でそれほど受け入れられないのは、残念ながら伝統にのっとって乳脂肪も含め脂質が圧倒的に少ないからじゃないかな
甘さと出汁、しょっぱさが同居することはあっても脂肪分は完全不足だろ伝統おせちでは
0037名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:26:03.67ID:PngLfhH20
不味い上に高い、10万のおせちも食べた事あるが何も美味しくないしどこにそんなにお金がかかってるのかわからない
0038名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:26:08.27ID:1rEoKtwu0
お盆は全体主義だ!!キリリ
クリスマスは全体主義!!
誕生日も全体主義だ

はいはい、ワロスワロス、、
0039名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:26:18.71ID:2yyeZd4Z0
まあこういう事にケチをつけるのがブサヨのつまらない事なのよ
だから人間が何よりも上に来てしまって、世の中が崩壊に向かうのよ・・

どこの土地でも大体こういう風習があるのね・・文化圏はね・・
0040名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:26:28.54ID:1D8C47w60
俺はお節好きだから正月には絶対に欠かせない。
白味噌のお雑煮も美味いし、普段は日本酒飲まないが正月のお屠蘇は別。
0041名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:26:30.49ID:c7KDBygd0
おせちの定義があやふやになっているし、冷凍食品とか色々あるし最近は3が日休まない店も多いし、そもそも休みない人も増えたもんなぁ......
0042名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:26:31.75ID:6K5ZndHM0
>>26
核家族化して少子化が加速する現代にお節は古いものだという流行はもう変えられないんだろうね
0045名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:27:14.75ID:Rg+0gSZv0
おせちの中にはいっているものが美味しいと思うなら
普段から食べればいいのよ。おせちとしてじゃなくて
中身の品を。おれもかまぼこは普段食べてる
0047名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:27:24.60ID:+bUtA/jj0
. | |l |     
 | |l | ∧_∧ 池袋には美味しい
 | |l | ;`ハ´)犬肉の店あるアルな!
 | |l_|
 |   .|_∧ ポッキュー!!
 |   .|`Д´゚>゚新大久保のポシンタン
 |   .⊂ ノ  とサマプのほうが旨いニダ!


・在日犯罪まとめのページ
http://bokengima.web.fc2.com/zai0.html

・在日中国系犯罪リスト2←New
http://bokengima.web.fc2.com/zaic2.html

・在日中国系犯罪リスト
http://bokengima.web.fc2.com/zaic1.html

・在日半島系犯罪リスト2
http://bokengima.web.fc2.com/zaik2.html
0048名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:27:33.46ID:UYbyysSn0
>>30
というか、正月料理のレシピの質や
売っている正月料理が美味しくなっていると思う
昔は、塩入れずに砂糖だけばーーっと入れた料理とか多かったからね
0050名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:27:53.57ID:uzuA11TZ0
>>34
茶碗にヒビが入ってるのが泣ける
0051名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:00.67ID:0x/1/tjU0
おせちは食べたことない
子供のころから正月休みは毎日外食か旅行に行くかのどちらかだから
0053名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:10.91ID:5dRzXUNr0
>>26
これだけ長寿社会になって社会保障の財源で困ってるのに
長寿とか祈らないしな。
子宝って、産んでしまったら昔と違って大学まで出さなくちゃと思えば、そうホイホイ産めないし
語呂合わせも時代に合ってない
0054名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:10.91ID:bmmFMN170
>>25
佃煮にダシ入れるの?
ふーん
0055名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:23.66ID:aOCO5iHz0
幼い頃食べた祖母のおせち料理を思い出した。
今考えたらスゴイ贅沢だ
私はそんな技も時間もない
今日はハヤシライス作った
子どもが完食すればいいって感じ
0056名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:28.93ID:Rg+0gSZv0
>>33
> 羽子板・凧揚げ・福笑いが廃れて行ったように、おせち料理も廃れて行くのだろう

今はゲームがあるしな。ネット対戦も出来るから
遠くのいとことも遊べるしw
0057名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:31.56ID:N9WsgYqp0
おせちなんか作ってたら忙しい年末が増々忙しくなるだろ
意味ないわ
0058名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:31.81ID:u/YPrOvu0
正月は全体主義感を避けるために
集まるよりか

むしろ分散して自由に過ごす感じがもっともベストと思う
0059名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:28:34.19ID:gIOSR6b00
>>46
雑煮もそうだぞw
0064名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:29:05.56ID:qbXsemcy0
>>53
子宝長寿どっちも碌なもんじゃないと悟っちまった悟り世代だからな若い連中は
0065名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:29:21.67ID:a827qDVY0
>>22
こういうやつって、大阪が「一度も食べたことない」の割合高かったら別のこと書き込んでるんだろうなぁ
0066名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:29:22.17ID:bmmFMN170
>>34
カップラに乾燥ワカメ入れるといいぞ
0067名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:29:30.21ID:2yyeZd4Z0
まあブサヨはそう思って他の人の楽しさを潰す事は無いんじゃないかしらね?
普通に自然と有難い事だと思っている人もいるんだから・・
0068名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:29:36.88ID:aJojbf2f0
うちは毎年暮れになるとおせちを親子三代でせっせと作ってるぞ。

うちの娘も幼稚園の頃から手伝っているんで、簡単な和食ならひとりで作れるくらいになってきてる。
0069名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:29:42.31ID:0ljKwqEQ0
おせちは店で買うにはバカ高いし、
作るには凄い手間だし、
なかなか食わないかもなあ
0070名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:29:56.67ID:cV1RLh270
大根の酢の物が殺人級にくさいー

あれが入るだけで全てがくさいー
なまくさいすっぱ臭い 大根くさいーおならのにおいー

もうダークマター重
たべものじゃないー
0071名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:30:21.51ID:HwGn2YJL0
おせち文化にこだわるのは団塊世代以上だろうね
その世代とともに消えゆく伝統
0072名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:30:25.55ID:Rg+0gSZv0
>>61
> 伊達巻が年中売ってればなぁ。

スーパーは販売の機会を逃してるよね
おせちとして入れるものって思い込みがあるから
本来売れるであろうものを作らない
0073名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:30:30.90ID:cZKE4YXn0
御節の本来の目的からすると、レトルトとか缶詰でいいわけだしなあ
レストラン開いてれば行けばいいだけだ
お節ってせいぜい大正時代くらいからの風習でしょ?
0075名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:30:34.38ID:1D8C47w60
>>52
関西。大阪や和歌山や四国、多分京都も白味噌だと思う。
0076名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:30:43.95ID:2yyeZd4Z0
高いと思うなら工夫すれば良いだけなんじゃ・・
だから人間なんでしょう・・
0077名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:30:44.11ID:0VrEUgsr0
>>52
白味噌雑煮は京都やな
0080名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:31:17.46ID:uzuA11TZ0
>>71
昔は苦労して作ったからな
今は簡単に買えるからあってもなくてもいいんじゃね?
0081名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:31:38.50ID:bmmFMN170
>>71
ヨソとマウント取り合ってる
アラフォー前後だと思う

老人は無頓着だし食い飽きてる
0082名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:31:43.39ID:yREP7f3e0
>>52
和歌山だけど白味噌だよ
0083名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:31:59.91ID:Rg+0gSZv0
>>74
あー、昔は甘い=贅沢品だったのかな?

今じゃおせちは贅沢でもなんでもないという
0085名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:32:07.36ID:PTAaNJea0
>>73
陣笠椎茸とか手綱こんにゃくとか楯豆腐とか知らんの?
0086名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:32:12.94ID:q96FpK1P0
好きか嫌いかは問題じゃない、味の好みは人それぞれだから
問題はおせちを知らない、一度も食べたことがないという人
家庭環境としてどういう環境で育ったのか気になるわ
0088名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:32:45.96ID:H+YdxTDu0
明治生まれの婆ちゃんが炊いた黒豆はうまかった
昭和1ケタ生まれの母親は黒豆を婆ちゃんからもらってきてた
昭和中期生まれの嫁は黒豆の炊き方を知らない
平成生まれの子どもは家庭内で重箱を見たことない
0089名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:32:51.36ID:2yyeZd4Z0
何度も言うけれども、おせちと言うのは、神サンと一緒に頂くものなのね・・
普段の感謝の気持ちであるわけでしょう
高いからというのであれば、工夫が必要であるのね
全部揃えられなくっても、ある程度までは出来るでしょう
そういう気持ちを大事にしているか、どうかという事であるのね・・
0090名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:32:54.24ID:4hFQLvMf0
>>81
アラフォーだけどお節作ってたのは親世代だな
俺は一切作らん
0091名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:32:54.72ID:IflCS6+10
>>前スレ867
> >>805
> 江戸時代から昭和にかけての白米信仰も今の基準だと糖尿病と高血圧を量産する糞レシピ

そうそう、あの白米信仰も、いま思えば、百害あって一利なし。
とくに陸軍の軍医トップの森鴎外の罪は、重いですよね。

この「白米こそが国粋である」という、東大の伝統、陸軍の伝統。
これが日本を、大敗に導きました。
0092名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:32:55.26ID:qWH/caUH0
日本人に限定したら食べたことない奴の割合はほぼゼロだろw
0094名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:33:03.78ID:Rg+0gSZv0
>>86
> 問題はおせちを知らない、一度も食べたことがないという人
> 家庭環境としてどういう環境で育ったのか気になるわ

おフランスにはおせちなんて無いザマスよ
0096名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:33:25.28ID:bmmFMN170
>>86
地方による
0097名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:33:33.07ID:5dRzXUNr0
>>58
それ
帰省の習慣に苦しんでる人は多い
親戚の家に集められて、退屈なテレビ見せられて、旨くもないおせち食わされて
正月の儀式なんだろうけど、招く方もストレスフルだと思う
0098名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:33:37.87ID:/7VM9baF0
>>63>>75>>77>>82
ありがとう
関西方面って白みそでお雑煮作るんだね
しかも割とメジャーみたいで…今まで全然知らなかった
0099 【大吉】 【34円】 垢版2019/01/01(火) 21:33:38.64ID:Na8W5yoN0
青森県だと、年越しに家族でご馳走食べて、
元旦は、その残りとか、若干の追加の料理で終わり。
おせち料理という風習は希薄
0100名無しさん@1周年垢版2019/01/01(火) 21:33:39.46ID:Fkm11XOs0
羽子板熊手だってテキ屋にお布施してるようなもの
店舗に飾る商家や事務所以外では意味がない

若い世代はアホな慣習の裏側に気付き自然に廃止となるのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況