>>449
今まで何件のの心肺停止症例があるのかな?
熟練の医療従事者なら止めないけどw

脈が触れたと勘違いしたら?
自分の脈が触れることはよくあるんだけど、
そういう時にはどう対応するの?
脈拍に精度を求められないならやる意味でしょ?

別に観察項目多けりゃ正確になるわけじゃないんだよ。
事実、総頸動脈の触知をなくしたら蘇生率が上がったわけで。
今まで見逃されていた人に胸骨圧迫が行われるようになったからだよ。

あなたのように総頸動脈を触知していると
ガイドライン2015で心肺蘇生法の対象なのにも関わらず、
脈が触れたからといって心肺蘇生法が行われなかったり
、総頸動脈が触れているか迷いスタートが遅れるわけだ。

非日常だから落ち着く必要があるね、そうだね。
呼吸の確認だけに専念するのと、呼吸の確認と慣れない総頸動脈の触知を同時にするのは、どっちが確実だと思う?

非医療従事者が総頸動脈を触知するメリットは何?

ちなみに手足の変形は取り付き前に確認だよ。