X



【東京農工大】センター試験のリスニング、監督者ミスで96人やり直し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★垢版2019/01/20(日) 00:08:57.87ID:n2jYcWvD9
2019年1月19日22時52分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1M6RQ2M1MUTIL018.html?iref=sp_new_news_list_n

2019年度大学入試センター試験 問題・解答
 19日の大学入試センター試験で、東京農工大(東京都小金井市)では監督者の教員が英語のリスニングで誤った指示をした結果、96人が試験をやり直すことになった。

 センターによると、教員は冒頭の説明を終えた後、受験生にICプレーヤーを操作するよう伝えた。その後、一部の説明を読み飛ばしていたことに気づき、受験生に操作をやめるよう指示。しかし、プレーヤーは一度音声を流し始めると止められない仕組みのため、新しい機器を用意する必要が生じた。大学側は全員のプレーヤーを予備のものに交換し、約1時間10分後にやり直しの試験が始まったという。(増谷文生)
0004名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 00:25:41.00ID:GO+aIUVV0
apple
0005名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 00:27:02.85ID:ixaaIQ5jO
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する "名称"」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する 週
熟度認定試験への置き換えが 急務だ。
0009名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:07:47.84ID:Ec7uorGp0
台本はその日はじめて渡されるんじゃないだろ?
事前に声出して読んで、だいたい何分何秒かかるか計っとくもんだぜ
「試験監督なんか時間通りに指示出せばよいだけ」とかなめたこと考えてるからミスるんだよ
間違いなく、かつ全受験生の公平性を守りつつ、しかもスムーズに運営して不正もそこそこ許さない、ってのは案外コツとか心構えとか必要なんだぜ
0010名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:32:43.57ID:rPPr3oz40
>>9
そうだよね。多くの大学では給料も発生してるんだから、最低限の準備万端しねぇとな。

監督要領は200ページあって大変とか抜かすのもいるが、フツーに始めから読み上げれば問題なく終わる。
0012名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:39:19.40ID:x2DIqxea0
読み上げる監督だけでなく、補助が1、2名いるはずだから
そっちがすぐに気づかなかったのだろうか
0013名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:41:41.34ID:XD5LjQiA0
農工大はブスだらけで最高!
0014名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:42:47.48ID:9oHK9PxN0
>>10
国立は手当なしが普通だろ
そもそも試験の主催者はセンターであって大学じゃない
なのに大学が叩かれる風潮

センターが自前で会場や試験監督用意するのが本来の姿
それを怠けておいて、ミスが出れば現場の責任にするの何とかしろよ
もし試験監督が一般採用のバイトだったら、ミスがあってもバイトのせいにしないだろ?
0015名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:44:59.07ID:cL7Q8wrd0
>>1
恐らく試験要領読まないでやってたんだろうね
キッチリ処分して欲しいね、こうゆう責任意識がない奴は
0016名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:46:06.94ID:Ec7uorGp0
>>12
気づいてもどうにもならない

だって一度操作始めたら停止できないのに、試験監督が「操作を停止してください」とかアナウンスしちゃったあとだもの
幸いなのは監督自身か補助の進言か知らないが、すぐに本部に報告してその日にやり直しになったこと
当然とはいえ、監督者が頭悪いとか補助者が監督に遠慮するとか、補助者がそもそもミスに気づかないとかw馬鹿なのが揃うと、黙って最後までやって受験生返してから再試験とかになる。
そんなことになったら目も当てられない大惨事
0017名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:46:46.77ID:cL7Q8wrd0
>>14
経費はセンターから出てるはず
手当がないのは大学がピンハネしてるんだと思う
0018名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:46:48.28ID:QpRmmwze0
>>11
農学部と工学部は別キャンパス
1年次に通う一般教養が有るのは農学部
0019名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 01:58:13.69ID:x2DIqxea0
>>16
説明を読み飛ばしたのに気づかなかったのか?という意味で
同時に監督要領を見ていたら、飛ばしたのに気づくだろうし
その旨を伝えればよかったんじゃないのかと
0020名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 02:37:49.38ID:Ec7uorGp0
>>19
まぁ可能性は無きにしもあらず、だけどどうかなぁ

> 教員は冒頭の説明を終えた後、受験生にICプレーヤーを操作するよう伝えた。
の、説明を終えた後、の部分の時間的猶予と補助の作業要領がどうなってるか

センターのリスニング試験はどうなってる?
説明後にしばらく時間を置いて、指定時間になったら操作させるのか、説明したらすぐ操作させるのか?
流れるように読み飛ばしてすぐ操作させたら誰にも止められないが、時間が開いてるなら止められる可能性はある。

それと、説明時に補助が何やってるかだな。
説明中に受験票チェックとか問題配布とか教室内巡回(不正防止チェック)とかそういう作業やることになってると読み上げてるのチェックできないな。

センターの要綱だとどうなってるのかね?
監督の説明内容を教室内でダブルチェックすることになってるのだろうか?
(なってない気がする)
補助も試験監督の説明をぼーっと聞いていられる状態だったなら、要綱見ながらすぐ知らせなきゃまずいけど…
自分の次の作業に頭が一杯で、監督の説明内容まで聞いてないって奴も多そうだからな
0021名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 02:41:27.47ID:nFHMnZ6I0
>>14
試験官のバイトしたけど、事前に分厚いマニュアル渡される
ちゃんと読むよう念押しされるし、契約書にもその旨書いてある
説明資料は当日配布だけど、読み込む時間は十分ある
こんなバカ試験官有り得ない
0022名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 02:51:19.69ID:ZEwb4tHb0
毎回ミスあるな、リスニング試験て
0023名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 03:45:26.63ID:eYZbHJA50
監督者が説明するんじゃなくて
あらかじめ録音された全国一律のものを使わないの?
それプラス監督者の説明ってこと?
0024名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 04:07:14.89ID:h2LXT6P30
センター試験でリスニングは無理があるだろう。
全ての受験生が同じ条件にできるか?
0026名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 07:38:58.14ID:EqHY2j890
革命ごっこしてる大学でやるとこうなるのかw
0029名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 08:30:36.47ID:vyFS/wBT0
許しません
0030名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 08:40:23.02ID:eYZbHJA50
>>27
センター試験みたいに大規模のテストだと難しいかな?
一通りの指示が録音だと監督者の負担も少し減りそうな気はするけれど
緊張感を持ってもらうためにも読み上げてもらう方がいいのかな
0031名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 17:39:42.39ID:9oHK9PxN0
>>23
会場によって放送設備が違うし。

準備の状況も部屋によってバラバラ
全部屋同じタイミングでアナウンスできるはずないじゃん。
0032名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 22:33:54.00ID:S3vvmUWG0
>>31
いや、どのみち問題文聞かせるのだから、全ての指示を録音して放送した方が合理的。実際TOEICなんかはそうなってるよ!
0033名無しさん@1周年垢版2019/01/21(月) 08:38:11.60ID:XhHccey30
義眼に超小型カメラを仕込み問題文を外部に電送
 耳の中に超小型スピーカーを仕込み回答を電送
中国人ならこんなこと朝飯前アルヨ!
 
東大法学部も公務員キャリア試験も中国人が独占して
 日本は中国の植民地になるアルヨ(`ハ´ )       
0035名無しさん@1周年垢版2019/01/22(火) 00:40:55.80ID:B9LvSEwM0
予め録音した説明を再生すりゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況