X



【研究】「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★垢版2019/01/20(日) 09:25:19.29ID:I+2mXo0H9
 「西から昇ったおひさま」が見たい!! 青森県弘前市の弘前大学教育学部付属中学校3年の工藤優耀(ゆうよう)君(15)がそんな研究テーマに取り組み、一般財団法人理数教育研究所(事務局・大阪市)が主催する「算数・数学の自由研究作品コンクール」中学校の部の最優秀賞に輝いた。

 常識を覆す発想は、ある人気アニメの主題歌がヒントになった。

 研究のきっかけは昨年7月、数学の授業で先生からコンクールへの挑戦を促されたことだった。夏休みに入ってテーマをあれこれ思案するうち、●(歌記号=いおり点=)西から昇ったおひさまが東へ沈む――という赤塚不二夫原作のアニメ「天才バカボン」の主題歌の一節が頭に浮かび、「『西から昇る太陽』を証明できたら常識を覆す面白い研究になる」と考えた。

 まず三平方の定理を使った計算で、高い所ほど地平線までの距離が長くなることを証明。西の地平線に太陽が沈んだ直後に素早く高所に行けば再び太陽が地平線から顔を出すと考え、50秒で地上350メートルの展望台に到達する東京スカイツリーのエレベーターで実現性を検討した。

 計算では地球を半径6400キロメートルの完全な球体、スカイツリーの位置を北緯36度などと仮定。地上で日没を見た瞬間にエレベーターに乗ると、50秒後に何メートルまで上がれば太陽が再び見えるかを三角比や理科の知識も駆使して計算した結果、「35メートル」という解を得た。

 つまりスカイツリーのエレベーターなら計算上は余裕で西から昇る太陽が見られることがわかった。地上350メートルの展望台では、地上での日の入りから約160秒後まで太陽が見えていることも算出。さらに、日の入りからの経過秒数と西から昇る太陽を見るのに必要な地上からの高さの関係式まで導き出した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15898440/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48dfb_1509_2eb48673_c01104a6.jpg
0002名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:25:48.25ID:ckT1oQ7K0
バカボン禁止
0005名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:26:57.65ID:0u6Xt+MF0
ジープに乗った長渕剛もニッコリ
0008名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:27:59.33ID:7fWmMMqL0
それって西ではなく単に左手からだから。 
0010名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:28:47.99ID:ngkAvKsO0
でっかいでっかい太陽追いかけて
0011名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:29:05.32ID:bDrUiSTM0
自分が高いところに高速移動しながら沈みゆく太陽見たら
相対的に登ってるように見えるという意味でok?
0017名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:30:02.32ID:LpcIL+W20
凄いな。将来はヘブーと言う香水を発明して欲しい。
0021名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:30:37.29ID:WrMnl6aw0
スカイツリーのエレベーター内から、地平線を沈んでいく太陽が見えるのか?

屋上に着いてから見ても、それは再び沈もうとしている太陽がもう一度
見えるだけであって、西から昇っていく太陽ではないだろう。
0022ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2019/01/20(日) 09:30:39.36ID:LHxK3HU20
>>6
最近の若いのに 「太陽はどの方角から昇るのか」 というテストをしたところ 半数が 西 と答えたとか
0023名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:30:41.27ID:bJt0alk90
沈んだ太陽を数秒後に再び見る方法
0024ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2019/01/20(日) 09:32:08.66ID:LHxK3HU20
>>20
>>22

日が沈んだ後 いそいでスカイツリーを登ったら もう一回太陽がみえたので日の出だという主張
0025名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:33:04.70ID:BNXIXA+60
観測点を移動する事で観測結果をねじ曲げる観点って良いね
型にはまる事なく柔軟に成長して欲しいわ
0026名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:33:07.73ID:wq7uw/id0
太陽が沈むスピードより上にあがるスピードが速ければ
太陽が昇っているように見えるって事?
0029名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:33:43.54ID:CaEq5W4L0
この子に天才バカボンの歌を教えたのは誰なんだろう
親が歌って聞かせてたとしたら、それはそれで相当なアレだが
0030名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:33:44.22ID:wI2b/UdT0
15歳相手に鼻息荒くして突っかかってる奴はなんなの
与えられた物しか活用出来ない人間より賢いと思うけど
0031名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:33:48.05ID:0tuyL/Oc0
これは頭良い
所詮方角は相対的な表現なので自分が移動して西から昇るように
見えることが証明できれば勝ち
0032名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:34:10.95ID:Y9PqQFV50
これってトリビアになりませんかね?
0035名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:34:13.14ID:oJE7Io3M0
>>11
こういう事だよね?
ある意味相対性理論的な考え方ではあるんだろうか
それならスカイツリーなんて使わんでも地球の自転より早く移動すれば見えるんじゃない?
0036名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:34:48.25ID:lPxJmWJ+0
>>13通常の「東から昇るおひさま」も
見かけの位置関係に過ぎない。
0039ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2019/01/20(日) 09:35:16.25ID:LHxK3HU20
>>35
死ね 相対論かんけいないわ
0042名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:35:54.28ID:ahXY6Tds0
>>3
じわじわくる。
0043名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:35:57.95ID:p0KV3aV60
極点だと
日の出日の入りって
どう見えるのだ
0045名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:36:41.28ID:0tuyL/Oc0
>>35
たぶんそれも検討したんだと思う
自転よりはやく移動するには時速1700kmを超える必要があるので
スカイツリーのほうが簡単
0046ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2019/01/20(日) 09:36:47.51ID:LHxK3HU20
>>35
時速1500キロでどうやって移動すんだ?
0050名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:38:27.15ID:nZ8YnIpq0
日没の瞬間にジャンプしてもおk
0051名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:38:49.98ID:RbVfVuVu0
空想科学読本レベルの話。
0052名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:38:55.99ID:SbL3nu0p0
>>18
南半球でも太陽は東から出て西に沈む
ただし日中は南を通らないで北を通るけど
0053名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:39:04.43ID:4IPgJB1Y0
無理だよ。太陽は浮き上がって見えるんだよ。
つまり、沈んだと計算しても、実際は大気で浮き上がってるから、
もっと早く登らないとな。
0054名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:39:09.15ID:4i3U0Qm/0
中3の子がした当たり前の事の検証がこんなニュースになる事に不安感じる
0055名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:39:13.97ID:r9fxE1p60
>>1
いいね、こういう逸材
頭のいい人は事象を数理的に説明できる

たけしも万物は数学に支配されてるとコメントしてるし
0056!omikuji !dama垢版2019/01/20(日) 09:39:17.38ID:1KUHqdOG0
>>1
将来のイグノーベル賞の有力候補だな
日本の将来は明るい
0059名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:40:05.16ID:I+2mXo0H0
>>54
普通に頭の良い子だぞw
0060名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:40:12.66ID:RbVfVuVu0
一般財団法人理数教育研究所
これはハゲタカ学会ではないのだな。
0061名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:40:14.75ID:FLGYBdBx0
西に沈む太陽を
見直す状態が続くだけだろ。
0062名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:41:13.97ID:Tw1KCqhe0
観測点が高くなると地平線までの距離が伸びることを利用して、
いったん沈んだ太陽を同じ地点で再び観測する、という計算かな。

高さを変えるんでなけりゃ、青春ドラマばりに
沈む速度を追い越す速さで「あの夕日に向かって走れ」ば、
夕方から真っ昼間にだって戻れるわけだし。

まぁ実際問題として、スカイツリーのエレベータからの視界が
観測に適してるか分からんけど、この中学生は(ご褒美として)
夕方の野ッ原で逆バンジージャンプ射出してやってもいいかと。
0065名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:42:02.02ID:am1UuDSx0
>>22
最近の若い子は「太陽は沈みもしないし、登りもしない。地球が回転しているからそう見えるだけ」と7割はそう答えるらしいぞ
日本も捨てたもんじゃないな!
0066名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:42:08.68ID:Urhvvj2T0
>>47
スカイツリーで日の出を見て下りればいい
0068ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2019/01/20(日) 09:42:54.18ID:LHxK3HU20
>>43
ずっと朝(夏) → ずっと夜明けと夕暮れ(秋) → ずっと夜(冬) →ずっと夜明けと夕暮れ(春)

を1年周期で繰り返す
じゃね?
0069名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:43:07.31ID:XnB25ecO0
スカイツリーで日の出を見た瞬間地面まで落っこちたら東に沈む太陽見れるね。見納めだけどね。
0070名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:43:17.67ID:V1DDqBsg0
こんなコンクールがあることをかけらも知らず、やりたくもない運動部活の理不尽さに消耗していた
自分の中学時代とはえらい違いだ
0071名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:43:32.86ID:5xvXgQW10
ギリシャ神話でも
ある美女が思い人の父親から「西から太陽が昇れば結婚を許そう」なんて無理難題を言われて絶望していたら
それを哀れんだゼウス神が、1日だけ太陽を西から昇らせて晴れて結婚できたというのがあったな。

こちらも説明はつくのか?
0072名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:43:36.93ID:I+2mXo0H0
>>64
そうなんだーw
0073名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:43:38.55ID:tGo5DL750
太陽がもしもなかったら
地球はたちまち凍りつく
0076名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:44:02.64ID:BP+U0ESj0
>>35>>58
昔の漫画「代打屋トーゴー」でやってたな
0079名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:44:33.30ID:24IZZJ2P0
>>18
にやにや
0081名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:44:55.49ID:OQQGH2Ow0
何かわかんないけど頭良さそう
机の前のアコーディオンって何?
0084名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:45:07.09ID:1le9syFf0
2点
0085名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:45:08.31ID:vdQMIlej0
>>45
時速1700kmで水平方向に移動するのと35m垂直方向に移動するのが等価ということ?
0086名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:45:11.42ID:lNuPwQet0
地球を串刺しにして北極を上にして手で固定してみる。
んで太陽の動きを想像してみろ。
色々面白いぞ
0089名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:45:51.87ID:+TQTlm7K0
子どもの発想は柔軟で革新的だ
0091名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:46:01.45ID:BuwiUv8J0
平清盛がやったやつだな。
0092名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:46:09.40ID:96kveHPq0
〽??この記号を「いおり点」と呼ぶのだと知ったのが、これを読んだ収穫。
0093名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:46:22.71ID:GFvXC1AA0
イメージと違うな、自転と反対方向に、自転速度をうわ回るスピードで移動するのが正解じゃないの?
0094名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:46:26.38ID:V58ec1OF0
つまり禿げ上がった頭の状態で高速で上昇すると髪の毛が生える
という事でいいのかな
0095名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:47:06.40ID:IIZmLxBx0
これはおれも高校生の時に考えたw
だがその時スカイツリーはなかったwww
0098名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:47:30.86ID:hfP24jwe0
>>54
当たり前すぎて誰も検証しなかったことをあえて検証したことに意味があるんだろう
当たり前のことをなんで?と疑問持つことが大事なんだろうし
0099名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:47:33.83ID:4IPgJB1Y0
そんな事より、地球の出を見た方が面白いだろ、月面から。
日食を飛行機から1時間見るのと同じか、それ以下。
富士山のダイヤモンド日の入りを、ジャンプして2度見るようなもの。
0100名無しさん@1周年垢版2019/01/20(日) 09:47:37.84ID:beRMWgnO0
>>73
太陽が突然消えたらどうなるのか
ttps://youtu.be/KM1NxPNp6sU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況