X



【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★垢版2019/01/23(水) 22:24:09.89ID:BRp53ysJ9
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010025000p/9.jpg
倉本一宏氏
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010006000p/9.jpg
魏志倭人伝(部分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/23/20190123dde014010008000p/9.jpg

 国際日本文化研究センターの倉本一宏教授(日本古代政治史)が、邪馬台国九州説の論考を次々発信している。『日本史の論点』(中公新書、共著)『内戦の日本古代史』(講談社現代新書)といった本や雑誌の対談などだ。邪馬台国の所在地は福岡県の八女市や久留米市あたりだと具体的で興味深い。

 九州か畿内かという論争の現状をみると、畿内説、それも奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡説の声が大きい。メディアもよく「邪馬台国の(最)有力候補地」と紹介する。

 実際、纒向遺跡は普通の集落遺跡とは違う。3世紀初めから約100年続くとされ、「魏志倭人伝」によれば女王卑弥呼はかなりの高齢で248年ごろに死去したので時代が合う。遺跡は大型建物や運河のような大規模な水路をもち、九州から関東まで各地の土器が多数出土した。最初の大型前方後円墳である箸墓(はしはか)もあり、ここが全国に分布する前方後円墳の核心部であることも間違いない。初期王権の王都とみる議論に説得力がある。

   ■  ■

 こうした状況下での倉本氏・九州説。議論の核心は、3世紀の日本列島の政治的まとまり具合をどうみるか、の点だ。九州説なら、卑弥呼を女王にかつぐ倭国は九州の一勢力にとどまるが、畿内説だと、強力な王権が列島の広範な領域を支配していたことになる。この点について倉本氏は「3世紀という古い時代、王権を一つと考えるのがまずおかしい。なぜ一つにまとめたがるのか?」と畿内論者に問う。「僕は、6世紀の磐井の乱まで、九州の勢力を独立政権だと考えています」

 後の歴史をみると、7世紀にようやく中央集権の律令国家が成立する。「聖徳太子や蘇我氏が失敗し、天智、天武、持統天皇があんなに苦労してつくった。しかも最近では、この律令制さえあくまで目標であって完成されてはいなかったという学説が主流です。その400年も前に、あまり苦労した感じもなく中央集権ができるなんて……違うと思います」

 このように、全国統一政権に傾きがちな畿内説の歴史観を批判した上、「文献史料は無理に読み替えてはいけない」と指摘する。これは畿内説が、「魏志倭人伝」に書かれた帯方郡(現在のソウル付近)から邪馬台国までの行程を解読する時、「南」を「東」と読み替えることへの批判だ。

 その総距離の1万2000余里についても、途中の距離の記述に従って引き算すると、「伊都国(福岡県糸島市)から邪馬台国までは南へ千数百里残る。これは他の国々の距離から考えると数十キロ程度。八女あたりで構いません。当時の国家の成熟度を考え、文献を普通に読めばそうなります」

 一方で、倉本氏は纒向遺跡の価値を極めて高く評価する。「完璧な倭王権の初期王都。だから(「魏志倭人伝」にある倭国が)中央権力だという先入観を取り除けば、極めて自然に理解できる。卑弥呼の倭国連合、纒向を王都とする倭王権、他に卑弥呼と対立した狗奴(くな)国など、各地にいろいろな政権が同時にあったと見るべきなのです」

 さらに、纒向の倭王権が日本列島の中心的権力であって、地方政権である卑弥呼の倭国連合より強かったはず、とも話す。纒向王権のシンボル、前方後円墳が早い段階で北九州から千葉県までの広範囲で出現したからだ。ただ広いとはいっても、領域全体を面的に支配したのではない。あくまで拠点の支配であり、一つの地域内でも前方後円墳をつくるところもつくらないところもある。それが3世紀の実態とのことだ。

   ■  ■

 纒向遺跡は今の天皇家まで王権としてはつながっていく。それだけに、畿内説を巡っては注視すべき点があるという。

 「早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険がある。九州説も確証がなくて歯がゆいが、統一政権というものを一度考え直すきっかけになってほしいですね」

 邪馬台国論は古きよき牧歌的論争ではすまないのである。【伊藤和史】

毎日新聞 2019年1月23日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20190123/dde/014/040/002000c?inb=ra
0002名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:27:10.65ID:dTSRggpc0
このスレは伸びるw

まあ纏向=邪馬台国ってのは安直すぎると思うがね
0003名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:27:46.29ID:VgsGlfrr0
そんな昔の話どうでもいい
0004名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:28:38.94ID:ilHuwfDE0
取り敢えず墓見つけてから言えよ
0005名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:28:40.52ID:TNxiYwEr0
ロマンに対して天皇家ガーとか無粋なこと言ってんじゃねぇよカス
0006名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:28:55.20ID:8RKYG9bi0
>>1
なんだ、反日の毎日かよ
0008名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:29:58.15ID:DQHVaaLu0
毎日新聞社は邪悪な新聞社ということか。
0009名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:30:10.04ID:dTSRggpc0
>>5
ロマンじゃ飯は食えません><
そもそもゴッドハンド事件がいけないんだけどさw
0010名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:30:31.66ID:x1UJQwHx0
いや大和中心のローカル連合政権って話じゃなかったか?
吉備から熱田までの範囲の
0013名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:31:14.80ID:obrTPdn30
>>1
また中国共産党から金貰ってる毎日新聞社かw
0014名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:31:31.57ID:1thR/sBQ0
>途中の距離の記述に従って引き算すると、

この引き算というのが良く分からんのだが
0015名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:31:35.24ID:ZE4qRnL50
宋本一宏氏
0016名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:31:58.46ID:DQHVaaLu0
倉本一宏と伊藤和史を罰せよということか。
0018名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:33:42.51ID:KSJPhZ8o0
あんがい魏志倭人伝読んでない人が多いんだよな
ところで畿内説でいくと邪馬台国の南にあったとかいうこびとばっかり住んでる侏儒国ってのはどこになるんだい
0019名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:34:24.31ID:i2SS8lKU0
どうでもいい話だな。
0020名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:34:50.56ID:lCw3M1/O0
つまり日本会議は邪馬台国など前統一政権から天皇家が国譲りされたと主張しているわけ?
相変わらず奇天烈会議してんだな
0021名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:35:13.54ID:IJXmTRcx0
かわいそうな奈良ちゃんをこれ以上いじめるな!


人口1千人あたりの県内総生産額ランキング

1.東京都 69.84億円
2.愛知県 46.36億円
3.大阪府 41.56億円
4.静岡県 41.13億円
5.滋賀県 40.90億円
...
43.鳥取県 29.70億円
44.埼玉県 28.32億円
45.高知県 28.26億円
46.沖縄県 27.33億円
47.奈良県 24.98億円
0023名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:35:57.68ID:eJCCV66f0
>>1むしろ大和王権の権威成立を極力遅く見積もりたい政治的意図を感ずる
0024名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:36:04.04ID:m3l6teE+0
これは昔から思ってた
たしかに卑弥呼はいたし邪馬台国もあったんだろうがそれを日本全土の統一政権と言い切っちゃうのはどうかと
0025名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:36:09.19ID:01vxZZHl0
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。
0026名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:36:31.66ID:dTSRggpc0
>>21
「埼玉都民」「奈良府民」だからしょうがないよ
0027名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:36:52.64ID:01vxZZHl0
永遠に馬鹿なジャップは例によって、

「卑弥呼」を勝手に「ひみこ」と読んで知らん顔。

しかし言うまでもなく「卑弥呼」は中国の史書に出てきた単語。
当然当時の中国語を基準とした読み方をすべき。

幾つかの可能性があるんだが、その中の一つは、

「ぴみは」 ないし 「ぴみか」

になる。

いずれにせよ「ひみこ」なんて読み方はありえない。
勝手に「ひみこ」を正当な読み方みたいにしてんじゃねーぞ、糞ジャップ
0029名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:37:42.19ID:01vxZZHl0
日帝ジャップは馬鹿だから
「ジャップは太古の昔から天皇に統一的に支配されていた」
という妄想を維持したい。

しかし、中国の史書の卑弥呼の記述は、
明らかにそれに都合が悪い。

だから、ジャップは「邪馬台国は近畿にあった」
という妄説を主張して、自分たちの信仰を守ろうと悪あがきをする。

その悪あがきを鑑賞して馬鹿にするのが、
5chの邪馬台国スレの楽しみかたw
0030名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:37:53.75ID:DQHVaaLu0
>>25
何がジャップだ、お前のたわけた説など価値はない。下に居れ、下郎。
0032名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:38:12.88ID:01vxZZHl0
古事記、日本書紀が作られた理由。

中国様「おい猿ジャップ、お前らの集落の歴史を教えろ」

猿ジャップ「御意!」

猿ジャップ、『古事記』を献上。

中国様「なんだこれは猿ジャップ、まともな言葉で書け、土人が!」

猿ジャップ「ひええええぇぇぇぇ、御意! 御意! 御意!」

猿ジャップ『日本書記』を献上(でもファンタジー)
0033名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:39:06.64ID:UbOIfHZt0
>>31
どいうこと?
0034名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:39:12.84ID:DQHVaaLu0
>>32
てめえに価値はないといっているだろう。
0035出雲犬族@目指せ小説家垢版2019/01/23(水) 22:39:21.79ID:KlcwKsuk0
U ・ω・) 記者が尹さんで毎日新聞? あのさぁ
0036名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:39:29.33ID:y0IeYc/W0
九州の村おこし運動の共同看板にされちゃったな>邪馬台国
卑弥呼もあの世で苦々しく思ってるだろし、そのうちバチの一つも当たるかもな
0037名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:41:15.79ID:gg3WzPfK0
観光のためだけに歴史をいじろうとする行為には規制をかけるべきだな
資金や報酬の授受にがっちり監視のメスを入れとけ
0038名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:41:19.28ID:CImk/BA70
これを機に天皇や皇室・皇族を有難がるのはやめた方がいい
天皇なんて偉大なる安倍首相の臣民であるオレたち日本国民の象徴に過ぎない
日本には選挙という民主的な手続きにより
オレたち1億2千万の日本国民が選んだ偉大なる国王様であらせられる
安倍首相がいらっしゃるんだよ
そして偉大なる安倍首相はオレたち1億2千万の日本国民のお父様として
オレたち日本国民に生命を授けてくださった
だからこそオレたち1億2千万の日本国民は
偉大なるお父様のためならば
いつだって喜んでこの命を捧げると決めたんだ
0039名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:41:46.98ID:8jD0cyWD0
大和王権が中国と朝貢関係になかっただけなんだけどな
だから日出処の天子って話が出てくる
0040名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:41:53.86ID:qWrtY1/F0
魏志倭人伝を漢字で書いてあるからと言って日本流の発音をしたら駄目ですよね。
当時の日本人が発音した言葉を聞いた中国人がそれに発音が似た漢字を当てはめただけ。
どういう発音だったかは当時の人に聞いてみるしかないけどもちろんそれは無理。
0041名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:42:06.99ID:V28Ykws10
魏志倭人伝に書いてある倭国王朕、倭国王武って誰なの?

天皇の歴史はちゃんとこれと整合性とれてんの?
0042名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:43:28.35ID:/IotvUV50
神武東征とか
出雲国譲り神話とかを考えると
統一はもっと後なんじゃないのとは思う
0044名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:43:37.03ID:I0zm1GrZO
日ユ同祖論も付随するし
この疑惑はずっとあるな

安倍を支援する特定カルトと同じ詭弁術を使うしな
0046名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:44:37.63ID:hIjt1XX70
>>1
同意
まぁ5ちゃんはだいたいこういう意見だな
0047名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:44:46.74ID:ZNq/iEQ60
>>25
あほか
どう考えても邪馬台国の卑弥呼はヤマトのヒメミコに決まっとろうが
当時の中国人がヤマタイの発音を邪馬台と聞き違えて当て字したんだろう
0048名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:45:50.35ID:U7ByaruM0
「利用される恐れがある」とか最後の一文は余なんだよ

歴史は歴史、現代政治とは別

「利用されると危険」だからといって事実検証を捻じ曲げていいわけでもない
歴史学はあくまで論理と科学、資料に従うべき
 
0049名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:46:39.54ID:uYnbUYvX0
九州の村おこし言うが吉野ヶ里以外全く村おこし出来てないから余地があるなら頑張ってくれ
0051名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:47:01.44ID:j5dVhmyK0
>>9
ゴッドハンドは今どうしてんの?
自分で腕を切り落としたとか噂になってたけど
0052名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:47:18.08ID:yQPPoqvI0
ツチノコと同じ類い
0053名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:47:30.08ID:hIjt1XX70
>>48
そもそも「既に利用されたから」今の歴史観になってるんだよなぁ
0055名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:47:45.02ID:JRVLgq7b0
>>3
昨日の晩ごはんが思い出せない (゛・ω`)ヨボボンー
0057名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:48:25.54ID:RxwaV8sA0
邪馬台国と天皇が繋がってる説なんて主張してる層たいしていねえだろ
保守層ですら2700年は神話とわかった上で言っている
0058名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:48:43.97ID:DQHVaaLu0
>>41
魏志倭人伝はあくまで魏の時代に伝え聞いた倭人の話という位置づけだろう。ある程度信憑性のある話を
集めた書には違いないが、魏の役人が日本に遠征して情報収集したものではない以上、整合性が
どうのこうのいう意味があるの?
0059名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:49:02.27ID:ZZesyCu+0
8世紀に記紀が編纂された時期が統一日本の誕生した時期だな。
0060名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:49:05.82ID:hIjt1XX70
>>57
いっぱいいるぞ
ていうかよく知らない奴は大抵そう思ってるだろ
0061名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:49:52.89ID:85bkG0IB0
九州北部から水行30日と陸行1月は都合よく無視するのかな?
0062出雲犬族@目指せ小説家垢版2019/01/23(水) 22:50:07.74ID:KlcwKsuk0
U ・ω・)  中国の歴史書なんて、正確なのは朝貢した物品の記述くらいでしょ
魏志倭人伝に書かれている距離も方角も、真剣に論じるのは愚かな行為。

というか、自分たちの国がどこにありますとか都がどこにありますとか、
当時にしては国家の最高軍事機密なんで、よそ者に正確に話すわけねーから。
0063名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:50:15.00ID:ZZesyCu+0
魏志倭人伝を読むと倭は朝鮮半島南岸地域と北部九州地域だと書かれている。
0064名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:51:21.65ID:z7C8nLzP0
>>42
熊襲とか蝦夷とかあるし統一はもっと後じゃね?

北海道まで入れると江戸時代
沖縄は当時の王様が「源為朝の子孫」を名乗ってるからこの時から日本と言えなくも無い
0065名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:51:41.25ID:RxwaV8sA0
>>60
よく知らない奴なんて何も考えてないだろ
そのこと自体を考えてすらいないのに主張もなにもない
0066名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:52:34.43ID:UDy3W5V+0
>>62
中国の歴史書を否定したら、
邪馬台国も卑弥呼もいなかった事になるんだけどw
0067名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:53:04.51ID:hakRaJuH0
>>1
俺は魏史にある邪馬台国は北部九州にあったと思ってる人間だが、九州南部も東北もしばらく畿内を中心とした中央政権の枠外で、北部九州ですら実際に覇権が及ぶかどうか微妙だったのに今さらこいつは何を宣ってんだ?
0068名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:53:14.32ID:XuOuumG80
畿内が大和朝廷の基で
邪馬台国は九州の有力豪族なら
邪馬台国の価値ってあまりないような…
0069名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:53:27.78ID:DvaxtOah0
邪馬台国の話してるはずのに
なんで律令制の中央集権国家が成立した時期を根拠にしてんだ?
しかも全国規模とか
全部邪馬台国と無関係じゃん
0071名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:53:30.49ID:hIjt1XX70
>>65
ていうか
邪馬台国と天皇を切り離して
どうやって邪馬台国を近畿説で主張できるの?
0072名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:53:51.13ID:ZZesyCu+0
>>61
水行30日と陸行1月は最近の研究で帯方郡からの日数だと判明したんだよ。
0075名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:54:53.06ID:xjmeSrcC0
邪馬台国=九州説の方が天皇家と邪馬台国の繋がりをはっきりと感じさせるのに…意味わかんね
0076名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:55:22.24ID:RxwaV8sA0
そもそも邪馬台国自体あったかもしれないしなかったかもしれない程度
あったとして、それが当時日本列島にたくさんあった国の一番大きな勢力だったかすら疑わしい

日本列島に存在した可能性はもちろん十分にあるけど、現在の日本と繋がってるとするにはあまりにも日本独自の資料がなさすぎる
天皇と繋がるなら神話のどこかにそれらしいのがあるだろうがない

あった場合でも滅んだと見るのが普通
0077名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:55:30.36ID:Z+3gRi720
戦犯ジジイに忖度(笑)するから無理が出るということだね。
韓半島から「天孫降臨」して、縄文原人を征伐した渡来人(韓人)が築いた先進的古代国家、ヤマタイ。
0078名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:55:30.87ID:hIjt1XX70
>>75
どういうこと?
0079名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:56:27.24ID:RxwaV8sA0
>>71
さあ俺は特にどっち派でもないし、天皇と邪馬台国は関係ないと思ってるからね
0080名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:56:46.42ID:hIjt1XX70
歴史に残っていない時代に
唯一資料があるのが邪馬台国だけだったって程度の話でそ
0081名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:57:02.93ID:ZZesyCu+0
北部九州に居た卑弥呼が北部九州地域と朝鮮半島南岸地域を支配していたんだ
当時の関西は未開の地だったんだ。
0082名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:57:15.37ID:ZFk5jRvF0
記紀をちゃんと読めば分かるけど
筑紫は九州島そのもののことで、古い時代の日向は鹿児島県+宮崎県の領域、つまり南九州、そして熊本は火国
仮に宮崎側だったとしても、そこにニニギが降臨したんだから、高天原は四国だったという仮説の方が説得力があるし
それならば、神武東征時に四国だけ異様に無視している理由も頷ける
ちなみに、饒速日は河内に降臨していて、素戔嗚は高天原から追放されて安芸に降臨してから北上して新羅、戻って出雲に到達
これらは全て四国から放射状に降臨している

阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ、八倉比売神社は、社伝にて天照大御神の葬儀の様子を伝えている

他に、全国の天照大御神の社伝を集めると

・木曽山脈の恵那山には天照大神誕生の際に、胞衣(えな)が埋設されたという伝承
・長野県戸隠山の戸隠神社には天岩戸の伝承
・三重県のめずらし峠は、天照大神と天児屋根命が出会ったという伝承
・奈良県の與喜(よき)山には天照大神が降臨した伝承
・島根県隠岐は天照大神が行幸の際、そこに生育していた大木を「おおき」と感動して呼んだことが隠岐の名の起源であるという伝承
・鳥取県因幡の八上郡には、天照大神がこの地にしばらくの間行宮する際、白兎が現れて天照大神の裾を銜(くわ)えて、行宮にふさわしい地として、
 現在も八頭町と鳥取市河原町の境にある伊勢ヶ平(いせがなる)にまで案内し、そこで姿を消したとされる
・鳥取県八上の氷ノ山(ひょうのせん)の麓、若桜町舂米(つくよね)には天照大神が大群を従えての行幸伝承とともに、天照大神が作ったとされる和歌が伝わっている

纏めると
天照大御神は木曽山脈付近で誕生し、奈良県に降臨し、国譲り後?に鳥取、島根を行幸し、徳島で死んだ、ということになる
天照大御神が居るところを高天原とすると、最終的に高天原は四国ということになり、そこからオシホミミが西に進み、
愛媛でコノハナサクヤヒメと結ばれてニニギが誕生し、宮崎に降臨したという流れになる
ちなみに愛媛(伊予国)の一宮は大山祇神社で、祭神はコノハナサクヤヒメの父であるオオヤマツミで
愛媛は唯一、神名を都道府県名とする県である

記紀が邪馬台国の存在を隠しているのであれば、それは神話として処理するのが妥当であり
そうであるならば、場所が特定していない邪馬台国は場所が特定していない高天原に他ならず、それは不自然にスルーされている古代の四国に比定される
高天原=邪馬台国=四国とすると、全て解けるように出来ている
空海はその辺も分かっていたんだろう

実際、四国を高天原とすると、放射状にスサノオ(北)、ニギハヤヒ(東)、ニニギ(西)が降臨している
そう考えると、スサノオの子孫が興した出雲に対して、高天原の天照大御神が統治の正当性を迫るのも理解できる
その結果として、倭(四国)→大倭(九州〜東海)へと拡大したことも頷ける
0083名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:57:46.44ID:W4dFm9M90
利用される危険を恐れて見えてくる物を
ねじ曲げてたら本末転倒だなぁ
0084名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:58:28.09ID:XGbZPMSB0
まあ中国の史書に、大和国とはかつての邪馬台国のことであるって
書いてあるんだけどね
何故かそういう部分はスルーされるんだよね日本の歴史研究は
0086名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:58:59.00ID:85bkG0IB0
>>72
「放射読み!放射読み!」
いまだに九州説で戦ってる人が必ず言うやつねw
0087名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:59:16.42ID:jKEmZfIS0
近畿説は病気。
漢滅亡期の3世紀頭、倭国大乱で邪馬台が負けて、権力を失い、
名目上の盟主(権力無き権威)に落ちたのは、魏志倭人伝に書かれてる。
卑弥呼の死後、復権を試みるも、また負けて(たぶん男の王は殺された)、
また女の王しか許されなかった。
こんなみじめな邪馬台が後の大和朝廷と考えるのは、精神の病気。
0088出雲犬族@目指せ小説家垢版2019/01/23(水) 22:59:29.05ID:KlcwKsuk0
U ・ω・)  『大和国と日御子』を、『邪馬台国と卑弥呼』に書き換えたんでしょ。

他国や他国の王にわざと悪い漢字を当てて書き換えるのは、古代中国の十八番。
0089名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 22:59:57.96ID:hIjt1XX70
>>79
君がわざと知らんぷりしてるのか知らんけど
畿内説なんて多元王朝説を否定しないと成り立たないだろ
ていうか>>57なんてほんとに嘘っぱちレスだろ
0092名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:00:17.68ID:ZZesyCu+0
>>78
東遷説のことじゃないの、東遷説も疑問だがな
九州地域からの一部勢力が東進し殖民して発展したの方がヤマトだろうな。
0094名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:01:40.70ID:UbOIfHZt0
宮崎県西都市
投馬国
都萬(つま)神社
西都原古墳群
0096名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:01:53.67ID:uYnbUYvX0
遠慮したから朝鮮半島南岸は倭の地域じゃ無いってなったんやろ
0097名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:02:27.90ID:ZZesyCu+0
>>86
放射読みじゃないよ
里数と日数は同じ行程を距離と時間で説明してたんだよ。
0098名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:02:31.19ID:uaqIjfVG0
>>1
まだこんな左巻きの馬鹿サヨクが
科学的事実を無視してイデオロギーだけで教授やってるのか・・・
20世紀の残滓だな
0099名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:03:03.02ID:XuOuumG80
>>93
東に行く意味が分からんし
途中の岡山で一ヶ月以上滞在とか
更に意味が分からん、もうその地でいいじゃん
0100名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:03:21.01ID:85bkG0IB0
とりあえず九州説信奉者は自分がマイノリティだという自覚を持てよ

国立歴史民俗博物館 よくあるご質問
https://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
大多数の考古学者は大和説です。
0102名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:03:34.22ID:ik1hezi30
スレタイ間違ってるから
0105名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:03:42.22ID:hIjt1XX70
>>92
東遷説で邪馬台国からの継承を主張したからと言って
畿内説よりも
> 邪馬台国=九州説の方が天皇家と邪馬台国の繋がりをはっきりと感じさせるのに
とは言えないよね
0106出雲犬族@目指せ小説家垢版2019/01/23(水) 23:04:00.94ID:KlcwKsuk0
U ・ω・)  自分の国を好き好んで『邪な馬』とか呼んだり、王に『卑しい』とか名付けるわけ無いから。

本来の立派な名称をイヤな名称に書き換える、古代チャンコロの嫌がらせ。
0107名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:04:42.30ID:ZZesyCu+0
皇室の出が九州なんだろな
東遷じゃなくて東方植民だな。
0108名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:04:56.97ID:01vxZZHl0
>>30
刺し殺されろ、糞ジャップ
0109名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:05:14.63ID:MrAGYpCm0
「まぼろしの邪馬台国」
0110名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:05:21.47ID:23ku0+Vo0
こいつの理論からいくと
九州説は天皇家につながってないと言いたい人に利用されるなw
現に反日毎日新聞が記事してるしな
0111名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:05:28.23ID:01vxZZHl0
>>31
刺し殺されろ、糞ジャップ
0113名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:05:50.49ID:ZZesyCu+0
>>100
大和説の学者が自画自賛w
0114名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:06:15.79ID:9tpBvmN80
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://
.
0115名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:06:58.49ID:nAf6kDrs0
大和朝廷の誕生が三世紀ごろだとしても
それ以前はおそらく出雲王朝に支配されていたのだろう
記紀に書かれた国譲りの神話を見れば一目瞭然だ
その後も、律令時代でも出雲は特別な地位にあったところをみれば
出雲の王朝は大和朝廷にとっても、無視できない
力のある王権が続いていたのでしょうな
0116名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:07:54.96ID:QxiB0bdc0
>>99
伝聞なので中国王朝に舐められないために
「こんなに版図が広いんだぞ〜」と誇張していた可能性は?
本当は北部九州のしょぼい勢力が見栄はって
(実際には行ったことすら無い)東のほうまで版図だと言い張ってるデタラメの可能性だとすれば
投馬国などは詳細なのにあとの方が適当なのも納得できるw
0117名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:08:14.37ID:ZZesyCu+0
>>115
3世紀には未だ大和朝廷の影も形も無かったよ。
0118名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:08:33.92ID:CKZcQ02JO
何れにしろ、あの時代に近畿じゃ中国や朝鮮と行き来が頻繁というのが無理があるし、文字文書が無いのもおかしい、九州辺りの海賊で字を書く必要性の少ないほうが筋が通ってるよ。大陸から戦乱で逃げて来た奴等が近畿の土人を騙して立ち上げたのが元だろ?
0119名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:08:49.04ID:jKEmZfIS0
>>111
横だが
安心しろ、お前らがこの国に居られるのも、後僅かだ。
そしたら、大嫌いな「ジャップ」ともおさらば出来るんだぞ?w
どうだ? 待ち遠しいだろ?www
0120名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:09:08.68ID:ZVcH2L8R0
>>1

この問題で見落とされがちなのは、

当時、大陸に近く、大陸の文化や物資が日本に流入しやすかったのは、
九州ではなく、近畿なんだよな。

つまり、九州のように、いまだ未開の朝鮮半島経由をしなくても、
近畿は、福井(敦賀)から、直接大陸と接触できた。

おそらく、当時は、大陸との交易はそちらがメインだっただろう。
近畿が「邪馬台国」の根拠は十分にあるのである。
0121名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:09:11.96ID:jM/H1K780
>>77
朝鮮半島から来たから韓人というのはアホ
中国の史書で最初に倭の記述が出たのは中国内
その後倭人は朝鮮半島南部と日本列島に
倭人の勢力圏は広く、元は中国南部の長江流域民
0122名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:09:26.46ID:01vxZZHl0
古事記、日本書紀が作られた理由。

中国様「おい猿ジャップ、お前らの集落の歴史を教えろ」

猿ジャップ「御意!」

猿ジャップ、『古事記』を献上。

中国様「なんだこれは猿ジャップ、まともな言葉で書け、土人が!」

猿ジャップ「ひええええぇぇぇぇ、御意! 御意! 御意!」

猿ジャップ『日本書記』を献上(でもファンタジー)

0123名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:09:42.96ID:hIjt1XX70
>>100
>なお、しいて「どちらか」というなら私は大和説で、卑弥呼の使いの時の年号を書いた「三角縁神獣鏡」が近畿を中心に出土していることなどからです。

はーあ

疑問点
三角縁神獣鏡は4世紀以降の古墳から既に540面以上見つかっているのに、邪馬台国の時代である3世紀の墳墓からは1面も出土しておらず、年代が合わない。
三角縁神獣鏡は中国国内では1面も出土しておらず、中国の鏡ではないと中国の学者が述べている。
改元されて実在しない中国の年号の銘が入った鏡がある。
卑弥呼に下賜された銅鏡は100枚だが、それをはるかに超える数の三角縁神獣鏡が出土している。
0124名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:09:50.35ID:01vxZZHl0
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。

4
0126名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:10:42.78ID:01vxZZHl0
永遠に馬鹿なジャップは例によって、

「卑弥呼」を勝手に「ひみこ」と読んで知らん顔。

しかし言うまでもなく「卑弥呼」は中国の史書に出てきた単語。
当然当時の中国語を基準とした読み方をすべき。

幾つかの可能性があるんだが、その中の一つは、

「ぴみは」 ないし 「ぴみか」

になる。

いずれにせよ「ひみこ」なんて読み方はありえない。
勝手に「ひみこ」を正当な読み方みたいにしてんじゃねーぞ、糞ジャップ

4
0127名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:11:10.06ID:01vxZZHl0
日帝ジャップは馬鹿だから
「ジャップは太古の昔から天皇に統一的に支配されていた」
という妄想を維持したい。

しかし、中国の史書の卑弥呼の記述は、
明らかにそれに都合が悪い。

だから、ジャップは「邪馬台国は近畿にあった」
という妄説を主張して、自分たちの信仰を守ろうと悪あがきをする。

その悪あがきを鑑賞して馬鹿にするのが、
5chの邪馬台国スレの楽しみかたw

4
0128出雲犬族@目指せ小説家垢版2019/01/23(水) 23:11:30.14ID:KlcwKsuk0
U ・ω・) ただ、邪馬台国と大和王朝が同一の国だったとすると、
大和王朝が中国の王朝にちょこっと朝貢してたって事になって、国威的にちとマズい。
んで不問に付されてるってワケ

U ・ω・) 近代において日本が中国を侵略したので
立場的には日本側にだいぶお釣りが来るけどね
0129名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:11:41.97ID:ieOPxwqQ0
いくら研究したって真実は闇に中なのに、さも自分が正しいかのように語るマニア
0130名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:11:45.09ID:01vxZZHl0
岸本直文准教授(大阪市大)によると、

おおむね5世紀に在位した
天皇の「お墓」11基のうち、

9基は、別人か、古墳ではない、と考えられる。

http://i.imgur.cOm/tat3PNs.jpg

ちなみに、15代応神から25代武烈まで。
仁徳は16代


古墳ではない???

ジャァァーーーーーーーーーーッッププ w
0131名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:12:08.09ID:01vxZZHl0
朝廷は、朝鮮による征服王朝。

これが答え。

現実逃避する無様なジャップw
0132名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:12:11.72ID:ZZesyCu+0
>>120
大阪は河内湖、奈良は湿原
人なんて住めないよ。
>>121
元々は朝鮮半島南部まで倭人が住んでたんだな。
0133名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:12:45.15ID:85bkG0IB0
>>113
つらくても現実を見ろよ
国立歴史民俗博物館が大多数だと断言するという事は
断言しても異論が出ないほど九州説は絶滅寸前という事だ
0134名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:12:50.40ID:vXaVRSUI0
天皇など存在してるから韓国に利用されるんだよ
さっさと廃止してください。
0137名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:13:22.16ID:oS4J2xCS0
人は記憶型と思考型に大別できる

おれは九州王朝説を採る
とはいえ九州と大和はそれなりの繋がりがあったとは思う
0139名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:15:04.98ID:ZZesyCu+0
>>133
自称学者がホラを吹いてるだけだよ。
0140名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:15:37.38ID:KwdMWSBN0
「マキムク信者って頭大丈夫?居住移籍がほとんどないというか、皆無に近いよ? 無人都市?」
って批判すると、常套句のように「まだ2%しか発掘してない」って答える。

こんな「神の手」前提の主張がまかり通るの?

現実に目を向けろよ。あそこは人が密集して住んでいた場所じゃない。
つうか、古代は湿地帯だっただろw
0142名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:15:41.36ID:ZVcH2L8R0
>>125

まあ、冬場を避けるのは、九州でも一緒だからな。

「思う」「思わない」ではなく、実際に福井経由の大陸との交流の資料が沢山残ってるな。
0143名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:15:41.79ID:ollFW7gl0
流石に4世紀だと
こまめに歴史を残す日本人でも
史実を語るものが少ないんだろうね
0144名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:17:03.23ID:nfvMUNbx0
正しい歴史です

日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)と称する
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ(場所は福岡市西区) 金印(カンノイトコクオウ)同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)
倭の五王(都督府を大宰府へ) 岩井天皇の律令制度  サチヤマ白村江の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた
1年頃今の糸島市で不遇を囲っていた神武兄弟は新天地を求め大阪侵略を思い立つ
勿論神武兄弟以前にも多くの侵略者が行ったがいまだ成功は見なかった
大阪の銅鐸文化圏へ天孫降臨族の不断の圧力が今の岡山県あたりで前哨線となっていた
当然銅鐸圏の東鯷国ナガスネヒコの防御は明石や淡路島で堅かった 為に神武兄弟は鳴門をとおり大阪湾へ突入したが散々に負け神武の兄は死ぬ その後熊野をとおり奈良へ侵入し殺戮の限りを尽くすがその後スジンまでは奈良に逼塞する
250年頃スジンはミマナより奈良へ侵略しジンムの末裔を殺戮する
欠史8代とは朝鮮人スジンが史実を知らなかったことが理由
北陸へ半島より渡来した継体は応神五代の末という触れ込みで奈良政権を奪う 内紛に感けて継体の侵略を許した
奈良政権を奪った簒奪者継体は次に倭国簒奪を狙う モノノベノアラカイへ九州を与え本州は自分がとるとの密約は周知の事実
此の倭国侵略で継体の嘘が露になる 分流の奈良は称号に倭(チクシ)と名乗り倭国の末裔たる事を誇りにしていた しかし継体は半島渡来であり倭国とは何等の関係も無かった

半島の高句麗との戦いの援軍を装い岩井天皇を暗殺したが 九州の肥後の軍勢に追われ倭国奪取は出来なかった
倭国由来の血統の絶えた継体以降は敵地同然の奈良の居心地は悪く 半島由来の多く住む滋賀京都を目指した
700年以後同じく半島由来の藤原一族と共に日本列島の支配者となる
この時テンムが倭国の文書(日本旧記を始めとする)を集め日本書紀に内容を剽窃した
0145名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:17:05.38ID:K2n/jDR10
政治的感情論をやりたいなら考古学なんてやるなよ鬱陶しい……
ヤマト国っぽい響きだったり権威者を権力者の上に置く形式だったり
これ普通に天皇家かなって考えたら天皇家と結び付けたいって感情論にされちゃうの?
自分に天皇家と切り離したい感情があるから敵もそうだと思い込んでるだけだろ
学者なんて仕事はもっと真実を求めてる人がやってくれ
0147名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:17:37.47ID:K9xjacXv0
奈良の政権の発祥が九州なら九州を僻地としてほったらかすのは不自然なんだよな
スコットランドとイングランドみたいな感じで奈良の政権が王族の断絶かなんかの理由で九州の王を推戴したけど王様の方が奈良に居ついちゃったって感じじゃないかね
0148名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:17:54.76ID:ZZesyCu+0
畿内説の学者は記紀研究の流れだから
どうしても記紀と邪馬台国を結び付けたいんだよな。
0149名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:18:01.39ID:PxnhKUbC0
>>66
むしろ,一旦,魏志倭人伝は置いておいて,
発掘資料だけで古代史を構成してみてはどうか。
0150名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:18:17.22ID:MZiD6mKD0
巻向評価してるならこの説を許そう
まぁ邪馬台国は畿内だけどね
0151名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:18:20.55ID:qpK+tlnm0
冗長なので読むの途中でやめた。天皇の直接の先祖は携帯で間違いないら。
0153名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:20:53.85ID:1vno1L6Q0
纒向は出雲神族と天孫族の融合の舞台。邪馬台国でなくても邪馬台国より重要。
0154名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:20:58.13ID:ZZesyCu+0
>>147
九州には特別に太宰府を置いて重視してたんだよ
太宰府の長は中央の大臣クラスの重職なんだよ。
0155名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:21:11.12ID:B8vCjWuv0
>>3
ちょっと笑った
0156名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:21:33.70ID:8UL6EwOJ0
卑弥呼を女王とする邪馬台国は畿内にあったが
それは皇帝を中心とした中国のような中央集権じゃないよ
武家の棟梁である徳川を中心とした江戸幕府のような封建支配でもない
独立した各地方豪族を結ぶEUのような共同体型の統治機構だったんだよ

倭の五王と呼ばれるような力のある豪族があちこちに点在し
それは交易を通じて繋がりがあった。
しかし天候不順による食糧不足から倭国大乱と呼ばれる内乱が起こる
その争いが一番激しかった場所が九州で
争いを鎮めようと各豪族の長が集まり話し合い
九州ではなく畿内にあり、豪族としての力もあり
かつ、王が女性である邪馬台国の卑弥呼に白羽の矢が立ったんだ。
九州にある邪馬台国があったとされる大きな遺跡は、
なるほどそれも邪馬台国かも知れない
しかしそれは畿内から九州の紛争を抑えるために派遣された出張所
争いを鎮め各豪族は依然として独立性を保持したまま
再び交易を中心とした広域ネットワークを再建しよう。
その中心こそ畿内にある邪馬台国だったんだわ。

その後、時が経ち、邪馬台国も別の国に形を変えるが
畿内を中心とした広域なネットワークは日本で続いていた
それは日本のみならず朝鮮半島とも繋がっていて
今のようなハッキリ日本と韓国というよりもっと曖昧だった
地域と地域で繋がり人や物が行き交っていたんだ

そして朝鮮半島から天皇家が日本に入ってくる
はじめ上陸した九州で日本の首都はどこかと尋ね
それは広域ネットワークの中心である邪馬台国のあった畿内です
そう教えられ神武は東征を開始する
そして大和王権を中心とする中央集権国家が日本に誕生するのだよ
0157名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:21:35.81ID:B4jJzkim0
統一政権に成過程で大きな戦争があっただろうに、その痕跡が全くない。

東北地方とかは、坂上田村麿とか出てくるのに、
東海地方や関東地方をどうやって征服したのだろうか?
0158名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:22:37.59ID:ZVcH2L8R0
>>132

オマエ、日本人でないようだなww
(なるほど、チョンが九州説を必死に押してるのかw)

日本の古代から、奈良盆地は、キチンとした土地であったことは、
有名なヤマトタケルの歌の中にも示されてる。

   やまとはくにの まほろば たたなづく 青がき 山ごもれる 大和しうるはし
0159名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:23:15.24ID:PHGJjJUJ0
ちょ、鏡見ろよ
お前自身が政治的思想的な都合の良し悪しで見たいものしか見ようとしてねーじゃねぇか
0160名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:23:38.44ID:ZZesyCu+0
3世紀の遺跡や出土品を比べれば九州が日本の中心だったて一目瞭然なんだよな。
0161名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:23:47.91ID:uYnbUYvX0
狗奴国が手強いからって事から熊本北部から福岡南部辺りが境でしょ狗奴国の北部が邪馬台国
0162名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:24:07.08ID:/EcmssPm0
畿内説=極右の妄想。古事記などの嘘を真に受けたりして理屈を無視している天皇崇拝の人達
邪馬台国という全国統一王朝でない大きな王朝が九州にあったというのが自然
0163名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:24:54.44ID:ZZesyCu+0
>>158
それは8世紀に書かれた文書だろ
時代が違い過ぎるんだよな。
0164名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:25:02.28ID:K2n/jDR10
魏志倭人伝で一番面白かったのは「アイ」の下り
あれどう考えても「ハイ」だろうし丁寧な肯定の言葉がハイばっかでバリエーションが少なくて
外人の耳にやたら残るってのは震災ニュースの動画コメントで今でも指摘されてるんだよね
ちなみに朝鮮系で似た音の肯定語は無いんだそうな
あと儒教の儒の字も無い頃から日本の上下関係ってこういう感じだったのかってのも見える
あそこほんと読んでてゾクゾクしたわ
0166名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:25:51.91ID:MZiD6mKD0
九州の時代は3世紀前半まで
3世紀後半からはヤマトの時代
0167名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:26:10.39ID:ZVcH2L8R0
>>162

ただ、オマエがチョン(腐れ韓国人)というだけのことじゃねえの?

チョンは、朝鮮半島の影響が及びやすかった九州説が都合がイイだろうからな。
0168名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:26:11.84ID:p70Rx/sh0
邪馬台国は中華王朝に朝貢してたんだから
右よりの人間からしたら邪馬台国と天皇が繋がっていたら都合が悪いんじゃないのか
0169名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:26:13.05ID:jKEmZfIS0
>>115
九州に邪馬台国があって、漢代に配下の奴国に朝貢させて、
その利権を握って、倭国の盟主を張っていた。
その後、半島の各勢力と結んだ出雲と奈良が台頭する。

3世紀頭の倭国大乱の前は、三勢力が均衡を保っていたが、
大乱で(たぶん)出雲が滅ぼされ、邪馬台は万事休す。かな。
奈良が権力を握り、邪馬台は、朝貢用の名目上の盟主に。
0171名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:26:30.97ID:oUs04sYG0
九州人だが、邪馬台国が九州だろうが他所だろうがどうでもいい。
ただ、竹島は日本の領土だ。
0173名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:26:50.30ID:ZZesyCu+0
畿内説の人が現実が見えてないな。
0174名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:27:12.04ID:m8qszPw10
九州説はトンデモ
0176名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:28:27.02ID:ZVcH2L8R0
>>163

まあ、それまでに口伝で伝えられて来た古代日本の正史だからな。

どこかの国のように、荒唐無稽な神話をデッチ上げたワケじゃない。
事実、史跡として確認されてるものが沢山ある。
0177名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:28:50.44ID:6CU53p6V0
箸墓古墳の遺物を放射性炭素測定をしたら卑弥呼の時代と一致した。
0178名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:29:11.49ID:ZZesyCu+0
畿内説は自分達の主張が支離滅裂だって自覚が無いんだよな。
0179名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:29:12.71ID:ZaP9Kei80
>>1

つまり天皇家につながってないと言いたい人たちが
必死で九州説を唱えてるわけね・・・
0180名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:29:14.24ID:I0zm1GrZO
畿内説は桃の種しか言わなくなったよ

もう完全にスタップ状態だな
0181名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:29:24.87ID:85bkG0IB0
>>173
九州説派は意地でも現実に向き合うのを拒否するよな
国立歴史民俗博物館が大多数の考古学者は大和説と言ってるのにな
0182名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:29:26.43ID:8XJHSYB40
天皇は韓国人とか言いそう
0183名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:30:05.72ID:PH+SjN4D0
> 九州説なら、卑弥呼を女王にかつぐ倭国は九州の一勢力にとどまるが、畿内説だと、強力な王権が列島の広範な領域を支配していたことになる。

これどういうロジック?
0184名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:30:17.55ID:6QcsNad10
畿内説は左翼の津田左右吉の理屈を援用して神武東征を否定したりで、右よりというより単純な関西ローカリズムだと思うよ
それに産経のような程度の低い右翼が食いついてる感じだね
0185名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:30:29.29ID:QJc2s6gI0
邪馬台国など無い
0186名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:30:33.26ID:6CU53p6V0
箸墓古墳に埋納されている土器を調べたら卑弥呼の時代の庄内式土器だった。
0187名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:30:45.08ID:tA7BTDWE0
邪馬台国って三国志の時代だよな
ふ〜む、こーいう歴史の話は面白いな
0188名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:30:50.58ID:I0zm1GrZO
スタップの理研みたいに
考古学会が政治化してるだけじゃねえかよ
0189名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:31:20.04ID:jKEmZfIS0
>>180
桃の種は、ありまぁす。
0190名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:32:01.15ID:ZZesyCu+0
>>181
理論や証拠でどうにもならないから
権威に頼るしかないのが畿内説の現状ですね。
0191名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:32:06.76ID:K2n/jDR10
>>168
日本は一度も中国に支配された事は無いのに気にしすぎ
そもそも古代は圧倒的に中国の方が先進国だったんだから
政治的にバックにつけた方が有利だと考えるのは別に問題無いでしょ

ちなみにイギリスも19世紀に来た時に単なる外交儀礼として朝貢の形を取った
アヘンと軍隊をブッ込みに来てねw
0192名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:32:11.06ID:XuOuumG80
>>184
そりゃ事実だなんて人いないでしょ
じゃあヤタガラスは実在したと思います?
0193名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:32:28.68ID:jKEmZfIS0
>>188
そう。
学会でやっているのは、学問ではない。政治である。
(かなり低次元のw)
0194名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:32:34.87ID:01vxZZHl0
ジャップのお間抜け建国記念日 w

・奈良時代
7世紀、そろそろ天皇家が日本を統治することを正当化する歴史書を作ろう

中国には1260年に1度、世の中が変革するという讖緯説があるからこれをパクってみるか

神武即位は今から1260年前の紀元前660年1月1日に決定!


・明治時代
なんか計算したら1月1日じゃなくて2月11日らしいわ
2回計算したけど2回とも違う日付だった
でも2月11日で正しいんです!
0195名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:33:10.36ID:tA7BTDWE0
九州か関西かどっちか分からないの
じゃあ〜おまえらケンカしないように もう船橋説で良いよ(`・∀・´)エッヘン!!
0196名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:33:16.50ID:9RG3WkXT0
>>1
>畿内説だと、強力な王権が列島の広範な領域を支配していたことになる

そんなことを主張してる畿内説の学者はいない
デタラメの畿内説を捏造して、それを自分で批判してるだけ

>「僕は、6世紀の磐井の乱まで、九州の勢力を独立政権だと考えています」

九州のどこにそんな痕跡があるんだよ??
3世紀中頃には、生活土器から祭祀まで、畿内様式に塗り変わってしまった北部九州に独立政権など存在しようがない

>「文献史料は無理に読み替えてはいけない」と指摘する。これは畿内説が、「南」を「東」と読み替えることへの批判だ。
>これは他の国々の距離から考えると数十キロ程度

おいおい、水行陸行で合計2ヶ月と書かれているだろ
畿内説を批判してるが、自分がやってることは、文献改竄か度量衡の捏造だ!
0199名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:33:28.02ID:6CU53p6V0
箸墓古墳に隣接する黒塚古墳から卑弥呼が魏からもらった黄幢が出土した。
0200名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:34:26.92ID:ZZesyCu+0
>>193
邪馬台国利権になってるな
間違いだと気づいても仲間内では言い出せない。
0201名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:34:50.82ID:t7zYm0rk0
>>123
鏡は複製でしょ

それはそうと畿内の前方後円墳からはよく出て、お膝元の九州から出ないのは何でなんだろ
0202名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:34:57.95ID:jnQneyA00
まずそもそも卑弥呼や邪馬台国なんてのが無い
無いモノがどこに在るのか、九州説とか畿内説とかホント馬鹿馬鹿しい

伝聞したことを想像を交えて書き留められたほぼデタラメなことを
あーでもないこーでもないと議論する方がオカシイ
0203名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:35:18.90ID:vvExJPKO0
魏志倭人伝と中国の古書から九州説が妥当
0204名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:35:20.59ID:W5JffwXE0
>>132
水田作るならそういう場所のほうがむいてるんじゃね?
0205名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:35:35.06ID:6CU53p6V0
箸墓古墳に隣接する下池山古墳から卑弥呼が魏に贈った絹織物の倭文が出土した。
0207名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:36:34.69ID:85bkG0IB0
>>190
理論や証拠でどうにもならない
はずなのに何故か大多数の考古学者が畿内説なんだな
妄想もほどほどにして現実と向き合え
次に来るのは陰謀論かな?
0208名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:36:37.59ID:jKEmZfIS0
>>198
P→PH→H だよね。
ポルトガル人が来た頃、ちょうどPH(=F)
「日本の言葉」が NIFON NO KOTOBA
になってる。
0209名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:36:50.85ID:9RG3WkXT0
九州説のやつらは、教科書が書き換わったという現実を認めるべき
もう邪馬台国論争は終わって、一般人に周知する段階に移行したんだよ
今の高校生は、畿内説が有力と学校で習っている
2ちゃんの九州説のやつらは世の中から取り残されたお爺ちゃんだよ
0210名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:37:08.47ID:ZZesyCu+0
>>205
何回もわざと嘘吐いて揉めさせたいの?
0211名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:37:13.45ID:tMMljO1t0
根本的にマキムクは3世紀の槨が出た時点で詰んだ。
倭国の範囲は3世紀龜棺全盛の北部九州で間違いないだろう。
0212名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:37:59.10ID:UDy3W5V+0
>>187
三国志の時代だけど卑弥呼が出てくるのは
諸葛亮が死んだ後の日本人に馴染みの薄い末期の方だよ
0213名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:38:07.54ID:ZVcH2L8R0
>>190

オマエが知らないだけだよw

論や証拠なら、畿内説は九州説の十倍はあろうな。
0214名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:38:13.94ID:ZZesyCu+0
>>207
飯の種のしてるからだよ
自己否定したら飯が食えなくなる。
0215名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:38:44.04ID:6CU53p6V0
台与と並んで爵位を受けた垂仁天皇の皇后日葉酢姫命の古墳には馬の埴輪が埋納されている。
0216名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:38:51.68ID:jKEmZfIS0
>>207
学者の世界とか、怖いぞ。
なんかの会議で、ドンが「自分はこれでいいと思うんですけど」、
とか言って手を挙げると、出席者全員の手がさっと挙がる。
怖いお ><
0217名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:39:45.37ID:sjqGV+Z+0
日本にあったのは邪馬台国
支那は邪魔大国
0218名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:40:24.89ID:jKEmZfIS0
>>209
教科書()
毛沢東語録でも読んでろやw
0219名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:40:33.31ID:Uc7Nq44X0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.+45642
0220名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:40:39.20ID:85bkG0IB0
>>214
ああだこうだと謎の理屈を多用して

国立歴史民俗博物館 よくあるご質問
https://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
大多数の考古学者は大和説です。

この現実とは絶対に向き合わない
それが九州説
0221名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:40:41.55ID:OMXRTZjI0
>  実際、纒向遺跡は普通の集落遺跡とは違う。3世紀初めから約100年続くとされ

纏向が三世紀初頭からあるとは初めて聞く話だなー
0222名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:40:47.97ID:6CU53p6V0
魏志倭人伝の行程を明確にたどると南大東島の太平洋にドボン!である。
0223名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:41:03.08ID:jKEmZfIS0
>>217
支那は、もうちょっと小さい、邪魔中国w
0224名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:41:13.20ID:tA7BTDWE0
>>212
あら・・・そうなんだ(・3・)
0225名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:41:27.45ID:6tpKvk5l0
>>7
おかしいよ。
どう考えても畿内説が正解なのに。
0226名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:41:43.67ID:tMMljO1t0
もし仮に邪馬台国が北部九州から大和までの広大な範囲を支配していたと仮定すると、
それに対等に対抗できた狗奴国を日本列島に再現できなくなる。
弥生のパワーバランスの面からも、
邪馬台国vs狗奴国は、福岡県vs熊本で間違いないだろう。
0227名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:41:45.76ID:xGn2fE7n0
>>220
多数決で決めるような問題ですか? (´・ω・`)
もしそうなら学問じゃなくて政治ですね
0228名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:41:49.70ID:V00zRMrT0
聖書に登場する北方十部族の長が神武天皇
聖書に登場する南方ニ部族のリーダーが預言者イザヤ=イザナギノミコト
シルクロードを通り秦から渡ってきたユダヤ人が秦氏
半島ヒトモドキや大陸蛮人にない中東の遺伝子が日本人にあることからも
縄文人の一部が古代ユダヤ人であると裏付けられる
これが、千年属国ヒトモドキがディスりたい古代日本史のすごみ
京都の秦氏以外はどこに住んでたかわからない、でいいだろ
何でもかんでもご当地に結びつけようとすんなよ
最高権力者の墓だろ?的な巨大古墳が大和にあるのに
その時代の朝廷が九州にあると考えるのは不自然
卑弥呼=神功皇后説があるが、信憑性が高いと思う
0229名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:42:06.61ID:6sp8SuNh0
海渡るんだぜ?
久留米だと北すぎる
俺は玉名地方のトンカラリンがあったところらへんだと思う
大牟田地方に別の国があったから陸路じゃなく有明海を渡ってたどり着いた
干拓する前の昔の海岸線で考えてもトンカラリンのところが妥当だし、近くには江田船山古墳があって、ここは漢字が書かれた最古の剣が出土している
0230名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:42:33.34ID:GSNuonaU0
そういうこと言ったら夏王朝とか殷周王朝とかだってそうだろ
0231名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:42:35.88ID:9RG3WkXT0
また九州説が得意の陰謀論w
学者はみんな右へ倣えだの、利権で動いてるだの、考古学者は捏造してるだの
そんなのばっかり
0232名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:42:38.21ID:jKEmZfIS0
>>220
その道の権威にひれ伏したい人は、
畿内説でも何でも、お好きにどうぞw
0233名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:42:59.54ID:IOlQGJSp0
昔の人は、正しい距離、方角が解っていたのか?
 書物に書いてあっても正しいとは限らんから、いたこに聞くしかないで
0235名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:43:09.43ID:z4CJ9yda0
九州出身だけどヤマト国がどこでも意外とどうでもよいw
古い墳墓とかに囲まれて育ってるから考古学に
興味がある九州人は多い
ヤマト暦より古い年号を持つ民族がいた話にはときめく
歴史から消されようとする失われた記憶w
0236名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:43:12.19ID:6CU53p6V0
伊都国と奴国の距離は100里、距離を測ったら短里がウソだとバレてしまった。
0237名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:43:38.23ID:qZdCOGnp0
邪馬台国なら奈良にあったことで結論出てるのにな
0238名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:43:51.54ID:9GmisO5N0
>>196
特に最後のほんと酷いよな。
普通に読んだら九州説にしても北部はあり得ないのに。
0240名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:44:26.87ID:bgN59tAB0
邪馬台国
どこでもいいけど学問でなく観光誘致 過疎対策 地元自慢のへんな方向に利用されてるから永久に不明でいいと思う
0241名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:44:40.21ID:6CU53p6V0
中国の歴史学者に放射説を笑われた。
0242名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:44:58.15ID:xGn2fE7n0
>>220
歴史には驚きの発見が結構ある。例えば
線文字Bがギリシャ語を表していたこと、
ヒッタイト語が印欧語であったこと
これはいずれも当時の常識を覆すことだった。

だからこういう問題はあくまで学問的に決めるべきこと
0243名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:45:44.43ID:k0AS9ihr0
冬季の採暖を考えたら、より温暖で石炭も採れた北九州
奈良方面で炭の生産が始まったのはもっと後
ちなみに丸太を燃やせば人口から見て森林資源は枯渇する
わかったか、ぼんくら頭 たった今考えついた俺の勝ちだw
0244名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:45:56.54ID:6sp8SuNh0
大和説はないな
その頃はまだ少数部落が乱立してそれぞれクニを造っていたが、まとめるだけの力はない
邪馬台国と呼ばれるクニが一つ抜きんでた力を誇っていただけ
後に力を失って近畿の大和朝廷に滅ぼされたりしたんだろ
0245名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:46:54.66ID:6CU53p6V0
邪馬台国勢力圏は戸数20万戸・人口150万人、九州北部では収まらない。
0246名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:47:05.16ID:tMMljO1t0
マキムクの発掘成果においても、
出土する土器の産地から、
マキムク政権は、
吉備、出雲、伊勢、大和の、
九州を含まない連合国家で
あった事は間違いない様だ。
0247名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:47:56.53ID:85bkG0IB0
>>242
学問的に見込みが無いから九州説は絶滅したんですが
大昔は帝大教授が九州説を支持して活発に論争してたのにね
0248名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:48:07.80ID:6CU53p6V0
世界文化遺産の沖島には九州産の遺物が1個もない。
0249名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:48:11.57ID:t7zYm0rk0
>>166
卑弥呼の死が3世紀半ば240年代だからそこで分かれてるが、その点はどうお考えで?
何か関係あるんかな?
0250名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:48:29.51ID:pnkFRE430
九州土人の卑弥呼の墓を探してんのか?
朝廷とゆかりの無い、過去の土族の墳墓なんて残るわけもない。

暴いて略奪して更地にして新たな国司の墳墓にでもなってるんだろうね。
所詮、筑紫の君磐井の古墳の下にでも有ったんじゃね?
0251名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:48:56.49ID:JWY8UxmGO
大陸の方から九州に渡り、そこで王国が出来た そして本州へ開拓しに行った
こう考えるのが当たり前
九州に本州より古い土器が集中してるのは当然
0252名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:49:06.94ID:tA7BTDWE0
なんかよく知らんが
>>244が当たってる気がする(・3・)
0253名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:49:07.42ID:xGn2fE7n0
>>247
いや、俺はどっちの説でもいいんだけど、
「こっちの方が賛成者が多い」って理由は学問的に何の価値もないって言ってるだけ
0254名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:49:20.13ID:6CU53p6V0
纏向遺跡から卑弥呼の神殿が出土した。
0255名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:50:06.36ID:tMMljO1t0
畿内説は補助金獲得の為に、
魏志倭人伝を悪用しているにしか過ぎない。
それで教科書を書き換えているとしたら、
とんでもない腐れ外道である。
0257名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:50:27.98ID:tA7BTDWE0
なんかよく知らんが
>>251が当たってる気がする(・3・)
0258名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:51:20.73ID:Lbk/yXyF0
未だに皇国史観が蔓延ってるんだよなあ
学会では畿内説優勢ってのも日本に天皇家以外の王朝があっては困る人たちが強権振るってるだけなんだよ
0259名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:51:27.95ID:6CU53p6V0
奈良県の人に「高天原はどこですか?」と聞くと、「葛城山です」と答える。
0260名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:52:06.89ID:krvJLCE5O
天皇家とは違う系統の王国が先にあったという事
0262名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:52:45.51ID:6CU53p6V0
古墳時代の皇后に九州出身者は1人もいない。
0263名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:53:10.54ID:APQQgHK+0
「巫女です(みこです)」と言ったつもりが
中国の人からは火の国の巫女
ヒミコとなり卑しい漢字を当てられて卑弥呼になり女王がいたみたいになっただけ
「邪馬台国」もそもそも存在してない
邪馬台国も中国(三国時代ぐらいだから交流のあった魏?)の人がそう聴こえたものを漢字にしただけで
(ヤマダイ→ダイを日本語するのがすごく難しいくヤマト?にも聞こえる)
0264名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:53:14.39ID:RRfWXD2p0
おかしいとか危険とか、お前の願望で邪馬台国はできてないんだよ。
0265名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:53:26.51ID:pnkFRE430
日本書紀を読めばわかる。
ヤマト王権は魏志倭人伝を読んで卑弥呼を知ったんだよ。
0266名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:53:53.83ID:363wo5To0
>>1
これは同意やな
近畿勢力の統一政権が九州まで及んだのは卑弥呼より後
もう一つ考えられるのは機内と外交の玄関である九州の二重行政
何故日本書紀で神武が九州から機内に向かったのかの説明も難しい
0267名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:54:03.05ID:6CU53p6V0
九州に宮内庁治定の古墳は1個もない。
0268名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:54:22.53ID:MV0zC7LO0
>>82
下にもあるが天孫降臨を史実の反映と見ないほうがいいぞ
日向神話は南方海洋民族の説話で出来ているからな
東遷説には記紀に書いている内容が少人数での漂白であることから賛同できない
また記紀には隼人族と同根の集団で邪馬台国とは異質なものと考える

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0269名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:54:51.76ID:9RG3WkXT0
>>253
単純に、九州説は魏志倭人伝に矛盾・不一致だらけ
物証がないだけでなく、物証に矛盾してるからだよ
だから、知識のある人はもう誰も九州説を支持しない
それだけのこと
0270名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:55:13.57ID:jKEmZfIS0
>>121
遺伝子分布をみると、長江流域を関連付けるのは
ちと苦しい。

言語の研究では、倭人(日本語話者)は、弥生期、
半島から最後に日本に来たらしい。

一方、半島中部から南部に日本語地名が残ってて、
高句麗南下前は、かなり広い地域で日本語が話されて
いたらしい。
0271名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:55:18.65ID:6CU53p6V0
九州には古墳時代最初期の古墳が1個もない。
0273名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:56:14.67ID:tMMljO1t0
畿内説の拠り所であった三角縁神獣鏡も、
そのすべてが日本製の模造品である事が確定している。
そこに刻まれた銘文も、およそ漢文とは言えない漢文風日本語と言うべきものであり、
当時のマキムク政権が、
魏と外交する能力が無かったことを証明している。
0275名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:56:40.99ID:PxhjeSXw0
シナ人の史官なんて下の下の官職で大した教養なんてないし、
ましてや周辺異民族の記録なんて適当に書き飛ばしてるうえ、
清書時の誤字脱字なんて放置してるんだから、倭人伝の記録をもとに
場所を特定するなんてナンセンスだし、ヤマまであってんだから
場所は大和に決まってるだろと、宮崎市定御大が日本史の人たちを
disってたな。
0277名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:57:19.14ID:6XRtBujU0
日本の古代史はよく分かってないから面白い
0279名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:57:28.11ID:6CU53p6V0
古墳には「槨」と言うが九州の埋葬方法は甕棺である。
0280名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:57:29.78ID:85bkG0IB0
>>253
学説が主流かどうかに何の価値も無いって
お前の考える学問的な価値って何なの?
誰も支持しない説も平等に扱えって言うの?
0281名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:57:34.11ID:pnkFRE430
魏志倭人伝には、帯方郡から邪馬台国まで12000里で、九州に上陸するまでが10000里であると書かれている。残りは2000里だから福岡南部から熊本北部ぐらいだろうな。
0282名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:58:21.39ID:MV0zC7LO0
>>116
なら日向神話が南方海洋民族の説話で出来ていることの説明ができない
古代に文化人類学的発想で先祖の昔話まで作り変えるとは思えない
0283名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:58:22.56ID:XVxT0u/n0
毎日新聞は朝敵
0284名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:58:40.75ID:nAf6kDrs0
>>117
私は邪馬台国と大和朝廷は同じものと考えている
もっとも継体天皇など、途中で王朝交代みたいな事はあったようだが
0285名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:58:57.63ID:6CU53p6V0
古墳には「朱」と言うが九州のは薄汚い「ベンガラ」である。
0286名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:59:00.39ID:KyRF8c3o0
>>212
なぜか諸葛亮は死んだとこで
(日本の?)三国志演義は終わっている
実際は五丈原の戦いの後
司馬懿が遼東半島の公孫淵を滅ばしたから
卑弥呼(の弟?)がビビって魏に使いを送った
0287名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:59:03.91ID:P5AXmrZP0
九州で確定してるんだがそじゃあまりにもあちらさんがかわいそうだから
付き合ってあげてるのが邪馬台国論争の真相
0288名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:59:08.27ID:GSNuonaU0
山海経の距離だって適当だろう
0289名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:59:26.70ID:krvJLCE5O
>>276
天皇家より前に王国があると不味いんだろ
0290名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:59:35.40ID:t7zYm0rk0
>>183
畿内説では、3世紀前半には大和の王権が東海から北九州を支配下に置いてもしくは同盟の盟主になるほど広域を支配してたということでしょ

で、伊都国に刺史みたいな人を置いて北九州を支配し大陸との通交を抑えてた、と
0291名無しさん@1周年垢版2019/01/23(水) 23:59:49.38ID:xGn2fE7n0
>>269
最後の2行は要らないと思います
それがあるから胡散臭いレスだと思ってしまいます。
0292名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:00:04.02ID:a6XVwGr80
邪馬台国の時代には吉野ヶ里遺跡は衰退していた。
0293名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:00:05.26ID:n5qIw3/50
日本の考古学はどうしても邪馬台国に振り回されちゃってるよな
たまたま名前が残ってるだけなのに

実際はそこまで重要な国じゃなかったかもしれない、
天皇家に結びつけるのも短絡的すぎると思うけどね
0294名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:00:20.01ID:nCKtZcWF0
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
同じく、坐摩神社の井戸の神々は、皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭、日之御蔭と隠れていたとある

また道饗祭の祝詞には、クナトが高天原で事を始めた皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。

これが平安時代の朝廷の認識

天でも日でもない
クナトだということ
魏志倭人伝の狗奴国やな
0295名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:00:33.75ID:o1IDntRT0
日本書紀自体が卑弥呼をガチ無視してるのに
0296名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:00:39.13ID:d03lzVvA0
>>286
日本では劉備と諸葛亮が主役だからな
主役が死んだら物語は終わりやね(・3・)
0297名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:00:53.14ID:v8xD0Vwm0
>>259
金剛山じゃないの?
0298名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:01:10.73ID:NPxCXR5V0
そもそも古事記/日本書紀で,
神武東征で天皇家も西から来たって言ってるやん
0299名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:01:19.32ID:HTAQU2tP0
個人研究なんてどうでもいい話
0301名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:01:23.64ID:a6XVwGr80
鉄器で武装した九州は青銅器で武装した畿内に敗北した。
0302名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:01:36.45ID:tZVMGB8v0
そもそもこれぐらいの時代に王権統一とかありえない
畿内に王権があろうと九州では勝手に中国と交流してた
日本の戦国時代のときですら足利幕府あがありながら勝手に明に朝貢する大名すらいたのに
0303名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:02:20.77ID:6/LDS5GD0
うっとうしい
私はキチガイ左翼ですって言えよ
0304名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:03:05.33ID:a6XVwGr80
魏の都だった洛陽の近郊から三角縁神獣鏡が出土した。
0306名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:03:34.52ID:d03lzVvA0
>>293
それは言える

九州の雄が邪馬台国で
機内の雄は名前不明の中堅国があったんじゃね(・3・)

人類自体は日本全体に広がってたろうし
邪馬台国が九州外まで管理なんてできないし
0307名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:04:07.62ID:/T+WY94C0
政治思想で考古学を否定するほうがよほどヤバい
0308名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:05:01.92ID:a6XVwGr80
三角縁神獣鏡を光加速器SPring8で測定したら中国製だった。
0309名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:05:12.40ID:tFJ9gu4Q0
>>266何故日本書紀で神武が九州から機内に向かったのか

その前の海幸彦、山幸彦の話を見ると、いろいろ分かる。
山幸彦(やまと の ヒコ=王)は、海を渡って、玉と釣り針を手に入れ、
海幸彦(みなと=奴国=博多平野の王)を懲らしめてる。
玉は、倭人盟主の玉座か朝貢利権のことだな(まあ同値だけど)。
釣り針は、鉄だ!
そう。邪馬台(やまと)が半島の倭人に工作して、鉄利権を押さえ、
列島倭人の盟主の座を奴国から奪った、ということだわな。

同じことが、3世紀頭の倭国大乱から4世紀にかけて起きた。
奈良が、後に百済となる地域と通じ、鉄を押さえたようだ。
これで、奈良がおそらく倭国大乱で勝利し、列島の覇権を握った。
4世紀の華北混乱期に、大乱以降名目上の盟主に落ちていた
邪馬台を滅ぼし、権威あるその名を奪う。
半島・大陸向けにも、その名が必要だったのあろう。

東遷は、その権威簒奪に正統性を与える為の架空の神話w
0310名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:05:23.74ID:0tyEioPe0
これは俺が密かに考えていた説に近い
0311名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:05:27.91ID:8bjqaKBT0
もはや変な電波とイデオロギーに染まってる日本古代史の人たちが
口を出すべき分野じゃなくて、考古の人が中心にやる分野なんだよなあ。
0312名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:05:57.90ID:O3bOpk/t0
でもお隣の中国では広大な統一王朝が出来て久しいし、日本くらいの狭い領土で統一出来るはずがないと言うのは、言い過ぎじゃないか。
0313名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:06:04.04ID:o1IDntRT0
>>293
まあでもあの時代に洛陽まで行って皇帝に謁見してるから
余程の国力があったのは間違いないとは思うけどな
0314名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:06:05.27ID:+r1Z4xvt0
>>298

確かに。

しかも、卑弥呼の誕生は、その神武東征の900年後(!)なんだよな。
0315名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:06:42.32ID:RUvGCYAj0
宇佐神宮と由布院システム
0316名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:07:02.05ID:a6XVwGr80
国宝の海部氏勘注系図に卑弥呼の名前がはっきりと記されている。
0317名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:07:11.64ID:JKfb0kZ90
磐井の乱で明らかな様に、
6世紀前半に、山門八女の勢力が、
福岡の糟屋に屯倉を持っていた事が分かっている。
その構図は、邪馬台国が、一大率を置いて、
北部九州を支配していた構図と重なって来る。
逆に言えば、仮に3世紀に既に大和の勢力が北部九州を支配していたとしたら、
どうして、6世紀に、山門八女の勢力が、
福岡糟屋に屯倉を持てたのか、説明出来ない。
0318名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:07:17.64ID:nCKtZcWF0
邪馬台国の南の狗奴国
魏志倭人伝の狗奴国の版図はヤマトの南の南河内と和泉だろう

元々狗奴国は畿内くらいの版図があったんじゃないかな
2世紀末の畿内征伐で、なにわ、北河内、ヤマトは卑弥呼を共立した勢力、山陰東海吉備によって征伐されたんだろうな
0319名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:08:31.00ID:ftLAtIRO0
恐山に行って、
卑弥呼に「あなたはどこに住んでたんですか?子孫はいますか?」って聞いたら?
0321名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:09:45.96ID:T/0bSQb90
>>308
>三角縁神獣鏡を光加速器SPring8で測定したら中国製だった。

では、なぜ魏に存在しない元号の三角縁神獣鏡があるのか?
やっぱ先を見越して造ったけど、改元されたので
倭人におみやげとして呉れたのだろうかww
0323名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:09:57.55ID:VtLEfnYW0
ソウルから邪馬台国まで12000里で、伊都国(糸島)から九州邪馬台国とされる久留米や八女まで千数百里?

おかしくない?
資料は勝手に読み替えるなというなら、ここもおかしいのでは。
0324名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:10:06.29ID:QSPGYJM/0
>>319
幸福の科学にも聞いてやれよ
0325名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:10:08.13ID:fV+o3Rzo0
邪馬台国が畿内と言ってるのは基地外だw
普通に考えたら九州しかない。
記紀に邪馬台国と出てないだろ、そもそも。
邪馬台国が畿内に合ったら、自然に出てくるよ。

記紀には書けなかったんだよ。
邪馬台国は九州だったからだ。
日本の九州と畿内と中国では
それが当たり前だったから、
テヨソみたいな嘘は書けなかった、さすがにw
0326名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:10:21.80ID:hGYUJtfQ0
>>25
魏志倭人伝に出てくる他の国は
そのまま読んでるじゃん。
0327名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:10:22.12ID:a6XVwGr80
有名な歴史学者である磯田道史氏に
「九州の人には申し訳ないけど、邪馬台国の都する所は纏向遺跡ですね」と言われた。
0328名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:10:32.34ID:nCKtZcWF0
畿内から環濠が消えていく1世紀後半〜2世紀中頃の、守山の伊勢遺跡
政治の中枢の誕生を示す遺跡だろう
国作りが進み平和で豊かな時代が到来したんだろう

中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく30もの首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。

伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたと言われている。
夜の食国を治めたのは月夜見
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない

魏志倭人伝の魏略からの引用に女王国には暦がないという記述は興味深い
邪馬台国、初期のヤマト政権は山陰東海連合による征服王朝だろうな

万葉集の奈良時代後半の歌を読むと、月やホトトギス時鳥の来訪の期待感が、次第に高まっていくのが感じられる
桓武朝で神代の王統が復活したのだろうか?
0331名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:12:35.81ID:HXr00U8W0
>>309
俺も九州勢力の東遷よりは畿内の勢力が九州勢力を倒したんだと思うわ
西から東ではなく、東から西に拡大した
0332名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:12:41.99ID:LwHcd9cx0
纏向が女王の都なら東に千余里の海が広がる記述と矛盾を来すだろう
0333名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:13:06.49ID:p0fgEr+LO
ヤマトタケルなんかアーサー王と同じで物語なんだけど
これを正史に入れてるのが日本書紀
0334名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:13:30.31ID:JKfb0kZ90
当時の日本では銅を採掘する事ができなかったので、
銅鏡の成分は中国や朝鮮の銅の成分を示すのはアタリマエの事。
0335名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:14:15.88ID:T/0bSQb90
>>319
>恐山に行って

マリリン・モンローの霊を呼び出したら
日本語でしゃべったみたい
そんで依頼主が「日本語お上手ですね」と言ったら
いたこが「テレビ!!ラジオ」と言ったそうな
0336名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:14:47.68ID:eovFwazT0
まあ、古代は大和の王権も弱いし各地域で従ったり反抗したりの繰り返しだろう

7世紀以降も日本の歴史なんて戊辰戦争や西南戦争まで内乱の連続じゃん

6世紀に磐井が反乱したからって何で北九州は6世紀までずっと大和の勢力外の独立王権と考えるのか意味不明
0337名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:15:37.32ID:tFJ9gu4Q0
>>88
大和は、大和朝廷が「倭」国を統一して「大倭」→「大和」。
やまと(⇔みなと)は、遅くとも漢代から倭国盟主の座に
あった国の名(邪馬台)で、大和朝廷はその名を簒奪。

日御子は、「御」の位置に無理がある。
おそらく、日女子(ひめこ=お日様の娘)
周辺国の王に〇〇ヒコが居るから、女ならヒメコ
後の「姫」の語源だな。
0338名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:16:02.93ID:nRTv4/Do0
反日思想のやつが九州を押してるわけだw

状況証拠を見る限り、九州説は無理があるけどな
0339名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:16:42.60ID:o1IDntRT0
東征で負け戦が続いた時に
「(神である)太陽に向かって進軍するから負けるんだ」みたいなくだりがあって
兵法ではなく精神論で押し切るところが如何にも日本人らしいと思ったw
0340名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:18:04.03ID:+r1Z4xvt0
>>333

ただの、絵空事の物語なら、

ヤマトタケルが詠んだ和歌など、メンド臭くて出す必要ないのだけどな。
しかも、かなりハイレベルの和歌。
0341名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:18:21.10ID:p0fgEr+LO
ほらスタップの連中みたいに不利になるとレッテル貼りで凌ごうするし
ここが安倍サポと一致してる

つまり同じカルトが背景にある
0342名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:18:37.47ID:nCKtZcWF0
邪馬台国、初期のヤマト政権は狩猟民と朝鮮人による征服王朝やな
天津罪【畔放・溝埋・樋放・頻蒔etc】は、稲作の妨害と農業の作法を知らない罪のように思える

鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力も関係していたのかもしれない
纒向遺跡の外来系土器から推測すると、これらの勢力は東海山陰吉備が主体だったと考えられる
石上神宮の布留の謂れは、刀が【流れてきて】布で受け止めたら留まったというもの。

【アチメ】 オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 【石ノ上】 【布瑠】社ノ 【太刀】モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【猟夫】ラガ 持タ木ノ【真弓】 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス【豊日霎】カ 御魂欲ス 本ハ金【矛】 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【三輪山】ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、【穴師】ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 【木綿】取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0343名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:19:03.01ID:T/0bSQb90
>>327
まあ、今までの発掘調査から推測するとそうなる
魏志倭人伝は文章だからアマチュア考古学者でも
机上でああだ、こうだ言えるからね
0346名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:19:38.62ID:HXr00U8W0
>>336
たしか471年だったか熊本でワカタケルの鉄剣見つかってなかったっけ?
この時代にはすでに畿内の勢力が九州に影響を与えてたと思うわ
問題はどの程度かだけど
0347名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:19:44.64ID:u63ZUL340
>>290
畿内の邪馬台国が畿内限定を支配してたっていいじゃん
0348名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:20:23.97ID:+r1Z4xvt0
>>339

いや、兵法なんだけどw

古来、戦さは「太陽を背にして戦え」と言われてる。その意味は考えるまでもないだろう。
0349名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:20:30.91ID:JKfb0kZ90
槨、土器、鏡の銘文、邪馬台国vs狗奴国のパワーバランス、磐井の乱など、
状況証拠を見た結果、
邪馬台国は北部九州である事が確定出来る。
0350名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:21:18.16ID:82m89+3N0
>>1
で、伊藤とやらは何者なんだよ。
なんで学者に偉そうな講釈たれてんの?そんなに学者並みに詳しいの?
0351名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:21:23.75ID:o1IDntRT0
>>348
いやだからそれを兵法と言わずに精神論とするところが日本人なんだってば
0352名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:22:54.57ID:zTszXxrT0
邪馬台国はなかった。あったのは邪馬臺国であり、ヤマイチ国と読むと
古田武彦は言ったわけだが、ヤマイチ国も無かった。あったのはヤマト国だ。
邪馬壹にしろ、邪馬臺にしろ、旁はそれぞれ豆、至
豆の音はトウ、至はシだが、到とした場合はトウ
従って、邪馬壹も邪馬臺もヤマトと読むのが正しい。
と、(多分)アマチュアの研究者が言ってるのを前にYouTubeで見たことがあるんだが
なるほどなあと感心したもんだ。
そろそろ邪馬台国=大和でいいんじゃないかと思うんだが。
0353名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:23:00.53ID:+r1Z4xvt0
>>345

なるほど。チョンかいw

日本人ならオレのレスの意味がスグに分かったろうがw
一定レベル以上の和歌を詠むことは、おいそれとできることじゃねえのだぜw
0354名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:23:02.47ID:uSWpoG6z0
婚姻関係はあるかもしれんが
0355名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:23:14.74ID:nCKtZcWF0
ホツマツタエという真偽不明な言い伝えがある

スズ(銅鐸?)は【暦】の源
とか物の化成の話とか色々書かれていて、結構面白い

スズという音で思い出すのは、サザキ
スズは古語で小さいという意味らしい。
小、少、スクナい

仁徳天皇
大雀命
オオ【サザ】キのミコト
鳥の王様はミソ【サザ】イ

日本書紀によれば、応神が生まれて喜んだのは、神産巣日の子ス【クナヒコ】ナとある
スクナヒコナは鳥の服を着ていたという日本書紀の記述もあるな

神産巣日、サザキで思い出すのは、
布都主、武甕槌の件で、櫛八玉神が料理をする話

この、私のつくる【火】は、大空高く【神産巣霊】(かみむすひ)の御祖尊の、命の富み栄える【新しい宮居】の煤の長く垂れ下がるように【焼き上げ】、
地の下は底岩に堅く焼き固まらせて、
緒の長い綱を延ばして釣りをする海人の釣り上げた大きな鱸(【すず】き)をさらさらと引き寄せあげて、
割り竹でたわむほど打って捕らえた、立派な魚料理を献上します

倭国大乱前に存在した畿内の国は滅ぼされたのだろうか?

畿内にあった銅鐸とヒスイの勾玉の集落
弥生時代末期に営みが終焉
貴重な勾玉が放置されている
0356名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:23:21.44ID:gzziIDMy0
邪馬台国→「ヤマト」を魏聞き間違えた
卑弥呼→「巫女」を魏聞き間違えた

だろ?
よって邪馬台国は奈良
0357名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:23:32.78ID:JKfb0kZ90
マキムクから出土する土器の産地から、
マキムク政権の範囲は北部九州を含まない、
吉備、出雲、伊勢、大和の範囲である事が確定している。
0358名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:24:56.89ID:82m89+3N0
>>356
当時のよみではヤマトとともヤマタイとも呼ばん。
ありがとうとポルトガル語のオブリガードがよく似てるっていう例の偶然の一致に過ぎん。
0359名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:25:22.16ID:p0fgEr+LO
>>353

安倍サポと同じ手口だな
先にチョンレッテルを使うという

和歌有無で架空の人物を実在感を持たせるとか根拠がないって言ってるだけなのに
お前こそ糞チョンじゃないの?
0360名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:25:36.91ID:HXr00U8W0
今更だけど、ヤマトタケルの元ネタは天皇じゃね?
日本書紀だと、景行天皇に次の天皇はお前なと言われ、ヤマトタケルの死は「崩」で、墓を「陵」と記して天皇扱い、『常陸国風土記』では倭武天皇で天皇やし。
0361名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:25:53.22ID:nCKtZcWF0
畿内にあった銅鐸とヒスイの勾玉の集落
弥生時代末期に営みが終焉
貴重な勾玉が放置されている


池上曽根遺跡は、日本最大の井戸や弥生最大の大神殿、鉄工房もあった弥生時代にかなり栄えた集落。6cm大の巨大勾玉が出土
大阪は他にも高槻市成合遺跡、東大阪市鬼虎川遺跡、四条畷市城遺跡、高宮八丁遺跡
など、きりがないほどヒスイ勾玉が見つかっている。
奈良の唐古・鍵遺跡、鉄鉱に納められた巨大勾玉が見つかっている。貴重な勾玉が放置されていた。

これらの集落の人々はどうなってしまったのだろうか?
仁徳天皇の治世、再び勾玉が大ブームになる。
弥生時代の勾玉勢力と何か関係があるのだろうか?
0362名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:26:30.54ID:mWUXJ7GV0
>>350
日本文化研究センターの教授だよ
学者としての業績はクソでもインチキ野郎でも右翼の議員に気に入られたやつがなれる、山折哲雄、梅原猛、河合隼雄、ドナルドキーンみたいなやつ
0363名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:27:55.23ID:p0fgEr+LO
だいたいさ
倭とか卑弥呼とか、そんなに悪字か?
魏と並べても悪字には見えんけど?
0364名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:29:00.16ID:S/XOun3J0
めんどくせえな
右派も左派も都合の良いように利用したがってんだろ
0365名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:29:11.45ID:82m89+3N0
>>362
伊藤某で調べると毎日新聞記者って出てくるんやけど。
この記事のもとになることを言った人のことかね?
0366名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:29:15.05ID:o1IDntRT0
>>360
逆やないか?
ローカル英雄ヤマトタケルをメジャー皇統に無理やり組み込みたかったのかと
0367名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:30:01.03ID:EAluZARw0
統一政権を主張と無理に決め付けてるのが正しくない。

卑弥呼巻向を否定するための過剰なセットアップ論法に過ぎない。
0368名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:30:01.99ID:+r1Z4xvt0
>>359

オレは日本国籍の日本人だよ。

オマエは次にレスする時は、自分の国籍を表明してからにしろ。
韓国籍ならその必要はない。

オマエがアタマがパーなのは良く分かった。
ヤマトタケルの話がただの作り話なら、話の中に高度なレベルの「和歌」を挿入することは不可能と言ってるのだよ。

作り話を考える人間には、そんな歌を詠む能力はないからな。
0369名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:30:04.61ID:eovFwazT0
>>347
魏志倭人伝に伊都国に一大卒を置いて検察って書いてるし
九州限定か又は近畿から北九州広域はありうるけど、畿内限定じゃないでしょー
0372名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:31:09.98ID:JKfb0kZ90
纏向から出土する土器には、
吉備、伊勢、出雲、関東、北陸はあるが、
九州の土器は一切無い。
この考古学上の出土結果からも、
当時のマキムク政権の範囲が、
九州に及んでいなかった事が、
考古学上確定している。
0373名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:31:18.35ID:HXr00U8W0
>>363
どうだろうなあ
一応、中国だから卑字を使うことはありえそうだがけれども
邪馬台とか卑弥呼は卑字だよね?
0376名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:32:16.77ID:gzziIDMy0
>>362
日本文化センターの教授かよ・・(´・ω・`)
0377名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:32:24.05ID:1XbMpKHn0
>>350
伊藤は学者に取材した毎日新聞の記者だろ
学者は調べたら飛鳥〜平安頃が専門のようで邪馬台国とは無関係の人
0378名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:33:06.15ID:p0fgEr+LO
>>368

俺だって日本人だよ
気に入らないからチョンレッテル使ったのはお前だろうが
こんなことやるのは今までチョンしかいないんだよ
糞黙らせテクニックはさ
統一スレでさんざん見たわ
日ユ同祖論といい臭いわ
0379名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:33:22.62ID:+yqbtOPT0
伊都国は糸島で反論ないの?
あそこは昔はほんとに島だったんだよね
0380名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:33:33.95ID:HXr00U8W0
>>366
ローカルだったらどこで話されてた英雄なんだろ?
日本各地、広範囲で活躍してるけれど
0381名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:33:57.30ID:zTszXxrT0
>>344
だよねえ。少なくとも、神武天皇は九州からやってきたってことじゃなければ、東征神話なんか書かないと思うわ。
いきなり大和に天下ったと書いても何の問題も無いんだし。
0382名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:34:06.44ID:kjQ/babd0
>>1
纏向が邪馬台国だったとしても=統一政権とは言えないと思うんだけど?
0383名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:35:01.63ID:p0fgEr+LO
なあ誰か教えてくれよ
物語の主人公が高度な詩を唄ったら実在性が高くなる理論をさ
0384名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:35:09.45ID:82m89+3N0
>>377
なるほど。
流石に記者の作文ではなかったのか。
まあ、大先生じゃないし白黒俺にはつけられんけど、なんか野暮な言いがかりだなあという気がしないでもない。
0386名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:35:52.46ID:o1IDntRT0
>>380
名古屋あたりのローカル英雄をコアとして
各地域のローカル英雄をくっつけたんじゃないかと
0387名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:36:37.87ID:FHkX6ALV0
>>268
あのな
日本神話が全神話の大元であり、日本神話のみが事実で他の神話はそのコピーだぞ

40000年前、世界最古の磨製石器を作成→世界最古の石工技術
〜氷河期で生存できた火山がある日本に世界中から人が集合〜
〜石工技術を用いて岩石に絵文字を作成、現在より海面は130m低かった〜
12000年前、氷河期が終わり日本列島化
〜大陸と切り離されたことから世界初の船を開発〜
〜大陸に渡って石工技術を用いて絵文字を掘ってペトログリフ作成〜
7300年前、鬼界カルデラ大噴火で日本列島が火山雲に覆われ、日本人が世界中に拡散
〜石工技術、絵文字など文明の種が本格的に世界中に拡散〜
〜世界中に拡散して文明を築いた日本人たちが各地で神々として語られた〜
6000年前、世界共通の日本発絵文字と神々として崇められた日本人を封印するために聖書の信仰が発生
〜世界共通文字の破壊、石工技術で建てられた塔の破壊〜
〜聖書の神ヤハウェは神学的に闇神だと考えられている⇔日本は光神の大元〜

ギリシャ神話に似てるとか、北欧神話に似てるとか、南方神話に似てるとか、北方神話に似てるとか、
全ての神話の大元が日本神話なんだから当たり前

ちなみに石工集団フリーメイソンが隠匿している秘奥義がこれやで
そしてそれに準拠し光信仰しているのがイルミナティな
だから日本を悪とする現世界秩序側からしたらイルミナティは悪だから体制側から流布される陰謀論で悪役になってるんやで

その現世界秩序も今年で終わりやけどな
0389名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:36:42.36ID:vMhheL4S0
>>358
隋書倭国伝に倭の都は邪靡堆、則ち魏志に言う邪馬臺のことだってサラリと書いてるしなあ

遣隋使と一緒にヤマトに行った裴世清
その経験も踏まえた隋書でそう書いてるってことは、邪馬臺と邪靡堆とヤマトは当時から似た発音なんじゃないの
0390名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:37:14.16ID:+r1Z4xvt0
>>378

おい、チョン。 「日本人」は国籍じゃねえぞw

最近は、在日チョンが「オレ達も日本に住んでるから日本人だ」と言い始めてるからなw
0391名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:37:15.27ID:82m89+3N0
>>385
まあ、土民も多かった時代だしそういうアレンジがされたとは言われてるね。
確かに、日本人好みの英雄譚だし。
0392名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:37:15.46ID:JKfb0kZ90
出土する鉄器の範囲からも、
弥生の福岡vs熊本の争いが想定できる。
また北部九州から出土する弥生の人骨から、
弥生の北部九州には、倭国大乱を想定する事が出来るが、
マキムクの弥生には、倭国大乱を想定する事はできない。
0393名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:37:45.76ID:wHBlyFxo0
欠史八代までの天皇家は大和国一地方豪族でしかなかったが
崇神天皇の頃から各地に勢力拡張を始める。この頃に北九州にあったのが邪馬台国連合。
だけどヤマト王権の勢力が北九州に届く前に邪馬台国連合は離散して元の小国になってたらしい。

魏志倭人伝にヤマト王権のことは出てこないが当然だよね。
大陸サイドは交流のある九州の国のことしかわからないんだから。
もしかして倭人伝でいう裸国や黒歯国は畿内の国のことだったりして。
0394名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:38:11.15ID:d03lzVvA0
よー知らんけど
ざっとググったら

邪馬台国が九州にあって
ヤマト王権の始まりみたいのが関西にあったんだべ?(・3・)

ハッキリしないと気になるじゃねーか
なあ、そうなんだろ
0395名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:38:14.30ID:/6aDD1A90
>>280
誰も支持しない説が正しいってことがあるって上で書いたよ
ヒッタイト語が印欧語だと最初に言った学者は学会から反対されて説を引っ込めたよ
その後、フロズニーが印欧語だってあらためて証明したんだ。
学問的な正しさは多数決では決められないってことだ。

俺は畿内説でも九州説でもない。この論争に興味ないから
0396名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:38:56.05ID:T/0bSQb90
>>363
倭は人偏だよね
朝鮮、南蛮、北狄、鮮卑
なんかと比べて人間扱いされているww
しかも倭は中国の国名と同じ一字
おそらく、殷(商)の子孫が移り住んだのが春秋三国時代の越で
越が楚に滅ぼされて海に逃げて日本人になった
ってホラ話を信じたのだろうww
0397名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:39:08.59ID:o1IDntRT0
>>388
鮮卑とか匈奴、呼厨泉のように
属さない輩に付けてた字と比べて卑弥呼は遜色ないな
ちなみに恭順したら劉姓を与えてたし
0398名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:39:12.93ID:DaiY0Z1w0
政治的、思想的な意図から学者さんたちが支持する畿内説
おらの地元自慢的な色が強く郷土史家の支持者が多い九州説

正直どっちもどっちですな
0399名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:39:54.01ID:JKfb0kZ90
ありとあらゆる考古学的発掘成果と、
魏志倭人伝の記述及び日本書紀の磐井の乱の記述から、
邪馬台国は北部九州の範囲で無ければいけない事が現時点で確定していると言っていい。
0400名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:40:42.25ID:82m89+3N0
>>394
まあ、邪馬台国から飛鳥時代の文化的飛躍が凄まじくて、
もともと別の国の話なんじゃないの?って説は妙に説得力あるからねえ。
でも古墳時代ですでに大掛かりな土木工事の技術があるわけだし、急速に発展したのかもしれんけど。
0401名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:40:53.69ID:p0fgEr+LO
誰もが狗奴国へのイスピレーションが九州だろ

畿内説の連中が辻褄合わせに狗奴国の候補地をあちこち出してる時点で無理がある
0402名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:41:09.58ID:FHkX6ALV0
>>268

神道五部書のうち『倭姫命世紀』、『神祇譜伝図記』では彦火瓊瓊杵尊は31万8543年、彦火火出見尊は63万7892年、ウガヤフキアエズ尊は83万6042年の治世とされ、計は179万2477年となる。

彦火瓊々杵尊は179万5161年前に降臨
彦火火出見尊は147万6618年前生まれ
ウガヤフキアエズ尊は83万8726年前生まれ

初期のヒト属による火の利用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%88%E5%B1%9E%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8

ヒト属による単発的な火の使用の開始は、170万年から20万年前までの広い範囲で説が唱えられている。
http://www.journals.uchicago.edu/doi/10.1086/203705

ケニアのバリンゴ湖付近にあるチェソワンジャには142万年前に火を使っていたと思われる跡がある。
コービ・フォラの150万年前の地層に火を使っていたと思われる跡がある。
南アフリカ共和国のスワートクランスでも150万から100万年前に火を使ったような跡が見つかっている。

イスラエルのベノット・ヤーコヴ橋の河岸にあるゲシャー遺跡では、ホモ・エレクトスかホモ・エルガステルが79万から69万年前に火を使っていた証拠がある。
焼けたオリーブ、大麦、ブドウの種や、木、火打石が残されており、火を使った確実な証拠としては、これが世界最古のものと見られている。

火の使用の開始として最古の説は170万年前からであり=彦火瓊瓊杵尊は179万5161年前に降臨
火を使っていた可能性がある遺跡は150万年前に遡り=彦火火出見尊は147万6618年前生まれ
火を使っていた確実な証拠としては79万年前に遡る=ウガヤフキアエズ尊は83万8726年前生まれ

アウストラロピテクス属→ホモ属・・・火の使用によって進化
0403通りすがりの一言主垢版2019/01/24(木) 00:41:11.54ID:x2ZZGSeQ0
もう邪馬台国スレお腹いっぱい。
物的証拠らしきものが出てるのは九州のほうだろ。
0404名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:42:03.11ID:o5SLqAui0
卑弥呼婆さんは九州でクソしてたんでしょ(´・ω・`)
0405名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:42:06.26ID:xfrAhtsT0
神武天皇を祀った神社の数を見ると圧倒的に九州熊本の天草に大半が集中しているんだよな
0406名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:43:06.35ID:o1IDntRT0
>>405
いつの時代から祭られてるかが重要だけどね
0407名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:43:56.39ID:b37Laytt0
九州発祥の海賊たちが本州各地に拠点を作り、唐子鍵遺跡を築いた畿内の在地弥生民と結び付いたのがヤマト
九州倭国は言わば親戚
魏への朝貢の際に倭国を名乗ってはダメな理由があったからヤマトを名乗った

初期のヤマトは出雲と同勢力で、九州を出し抜いて鉄交易を独占しようと独自ルートを築く
そのため3世紀になると輸入に頼る九州は弱体化し、代わりに瀬戸内と畿内勢力が爆発的に隆盛した

魏史倭人伝の卑弥呼のいた記述内容は九州内陸部本拠の海人族文化
筑後から熊本、宮崎にかけての地域だ
0408名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:44:16.83ID:bzpOLMVV0
邪馬台国は大和と違うんでしょ?そうですよね
刺青してたとか書かれてるもの、九州にあったんじゃないの
0409名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:44:25.20ID:wHBlyFxo0
>>399
磐井の勢力圏は元は邪馬台国があった場所かな?
0410名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:44:32.85ID:w91OcmGq0
>>309
俺は東遷はある程度真実だと思うな
畿内のどんな部族であれ結局はみんな西から来たわけでしょ
だからどの部族も東に向かった話を一族の伝承として持ってても全然不思議じゃない

それは当時の日本の歴史のメインストリームでもなんでもなくて、
単に数ある部族の一つが畿内にやってきたときの物語
ただ、その部族は統一政権の王になったので、一族の歴史を日本の歴史として残す事ができた
0411名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:45:01.43ID:d03lzVvA0
邪馬台国は九州で間違いないだろ

ヤマト王権の方が成り立ち気になるわ(・3・)
0412名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:45:38.18ID:nCKtZcWF0
古代史はこの万葉集の歌に凝縮されている

真十鏡 可照【月】乎 【白妙】乃 【雲】香隠流 【天津】霧【鴨】

まそ鏡、照るべき月を、白栲(しろたへ)の、雲か隠せる、天(あま)つ霧かも

照るはずの月を、白い雲が隠しているのでしょうか。それとも天の霧が隠しているのでしょうか。

「まそ鏡」は、澄んだ立派な鏡というような意味です。この歌では、月を導く枕詞(まくらことば)として使われています。
0413名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:46:04.42ID:p0fgEr+LO
>>390

それまんま返すわ
勝手に設定騙るのは
自分から投影て言うからな
変な粘着してるし
0414名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:46:30.33ID:1XbMpKHn0
>>395
邪馬台国には畿内説と九州説だけじゃなく千葉説とか福井説とか他にも沢山あるんだけど
学者の支持が多いかどうかには「学問的に何の価値もない」も無いのなら
静岡説とか新潟説とか誰にも相手にされない説も平等に検討しないといけないって事でいいのかな?
0415名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:47:30.70ID:wHBlyFxo0
>>381
天皇家つまりヤマト王権も、出雲王朝も建てたのはいずれも九州出身者と聞いとことある。
0416名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:48:01.85ID:bzpOLMVV0
>>414
青森説はないの?水行30日とか
0417名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:48:13.32ID:FHkX6ALV0
>>402
火の使用でアウストラロピテクス属からホモ属(ヒト属)に進化した
アウストラロピテクス属からホモ属への進化によって、脳の容量は200cc一気に増量
それが火を冠する彦火瓊々杵尊の降臨と同時期
0418名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:49:02.91ID:T/0bSQb90
だから邪馬台国は畿内か九州か早く決めろ!!
おれは、朝ドラか大河ドラマで「卑弥呼」が見たいのだww
0420名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:49:55.44ID:nCKtZcWF0
東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ

纒向遺跡の外来系土器の主体尾張は【火】明命の地
天香久山の山頂に祀られている国常立神、鬼門に封じられた神
尾張一宮は火明命だが、本来は国常立神と言われている

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し邪馬台国、ヤマト政権を作ったんだろう。
0421名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:50:09.84ID:HXr00U8W0
ヤマトタケルかっけえ

・兄を捕まえ押し潰し、手足をもいで、薦に包み投げ捨て殺害する。
・西国最強のクマソタケルから大倭国には我ら二人より強い男がいたと言われ、倭建(ヤマトタケル)の号を献じられる。弟健が言い終わると柔らかな瓜を切るように真っ二つに斬り殺す。
・その後、仲間の弟彦らを遣わし、その仲間を全て斬らせたため生き残った者はいない。
・小城郡では砦に立て籠もり、天皇の命に従わない土蜘蛛をことごとく誅する(肥前国風土記)
・イズモタケルの大刀を入れ替え殺害。
・「やつめさす 出雲建が 佩ける大刀 つづらさは巻き さ身無しにあはれ」
訳「出雲建の大刀は、つづらがたくさん巻いてあって派手だが刃が無くては意味がない、可哀想に(笑)」
・熊襲討伐後に吉備の穴済の神や難波の柏済の神を殺して、水陸の道を開く。
・足柄坂の神の白鹿を蒜で打ち殺す。
・蝦夷の首魁の島津神・国津神らを服従させる.略奪を行う八人の土蜘蛛らがヤマトタケルが征討にくると津軽の蝦夷と通謀し立ち向かった。ヤマトタケルは雷鳴轟かす七本の矢で蝦夷の徒党を追い散らし、八本の矢で土蜘蛛を射抜く(陸奥国風土記)。
・景行天皇曰く、ヤマトタケルは「猛きことは雷電の如く、向かうところ敵なく攻めれば必ず勝つ。形は我が子だが本当は神人(かみ)である。」
0422名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:51:06.76ID:o1IDntRT0
>>415
アフリカや南米とか見てると思うけど
地域を制圧しようとなると
土着民では難しく、征服者が妥当だろうなとは思う
九州人は元々大陸から来て知識や技術が高かったのだろうし
0423名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:51:14.27ID:d03lzVvA0
俺の勘

200年〜250年くらい九州だけ邪馬台国 ・・・ 関西の方は小国が沢山

卑弥呼 死んでから九州も小国 沢山に

300年くらい〜関西の方がヤマトでまとまって来る
そんで九州まで全国に広がったと

コレダ!!
0424名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:51:14.48ID:ANclh2XH0
>>408
刺青は本州の文化だよ
弥生時代の末期だと吉備と尾張に多い
逆に九州では刺青文化の物証はほとんどない
もし魏志倭人伝の刺青についての記述が正しいなら、それは魏使が吉備や尾張のことを記録に残したということになる
倭国が九州だけという九州説の前提が崩れる
刺青の記述は九州説にはきわめて不利
0425名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:51:24.62ID:UURA4oiG0
>>411
それだね。
邪馬台国にかまけて、大和王権の発祥研究がおざなりにされてる。
0426名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:52:29.08ID:1XbMpKHn0
>>416
岩手の八幡平説ならあるんだけどな
「八幡平つまりヤマタイ」ドヤッ
『邪馬台国はどこですか』って小説のネタだけど
0427通りすがりの一言主垢版2019/01/24(木) 00:54:01.45ID:x2ZZGSeQ0
>>420
謡曲 三輪説は俺がとっくに説いている。
0430名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:55:11.69ID:p0fgEr+LO
土蜘蛛の謎が多すぎる
ナガスネヒコとイメージ的に被るし
古事記の土雲で表記されて出雲と被るし

とにかく、どこにでも居るんだよな
0431名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:55:25.94ID:qySJW8vQ0
邪馬台国が衰えていくのに反比例するように畿内のヤマト王権は巨大な古墳を作るようになる。
そして畿内から全国へ前方後円墳が広がっていく。

あとはわかるな
0432名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:55:59.37ID:ANclh2XH0
学問の世界で邪馬台国論争のポイントは、畿内勢力が北部九州に到達した時期はいつ頃か、という点にあった
3世紀前半にはすでに到達していて、3世紀中頃には奴国が畿内政権の傘下に入っていたことが確実になったから
邪馬台国論争は畿内説で決着したわけ
0433名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:56:02.59ID:Tl9iYmLw0
言うても邪馬台国ってたくさんあった国のうちの一つで、別に日本を統一してたわけでも何でもないし
実はもっと大きくて有力な国があったかもしれないんだから、正当性とかこだわる対象じゃないと思うがどうだろう。
まあロマンではあるけど。
0434名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:56:05.68ID:b37Laytt0
畿内ヤマトと九州を結びつけるのは鏡祭祀
弥生末期より中国も苦笑いするほど倭国民は鏡を欲しがった
それは九州各地のクニの首長が女王が多かった事からも関係しているだろう

鏡は3世紀初頭より国産化が進められたが、その理由は割られることで通貨価値化され消費されたことが考えられる
九州の古墳から出土される割れた鏡の謎はここにある。
0436名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:56:50.64ID:d03lzVvA0
つまり>>423のわいの推測が正しいという事だな(`・∀・´)エッヘン!!
0437名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:56:54.52ID:x3Q23zy80
地理的に福岡辺りだろ
九州と本州は別の国だったと思われ
0438名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:58:17.86ID:HXr00U8W0
>>425
正直、俺もそう思う。
それよりヤマト王権の誕生から広がりの方が日本史にとっては重要じゃないかなー?

邪馬台国を確定させたいなら、金印見つけるのが一番だわ。
当時の記録でここが邪馬台国ですーなんて紙に書いてあるわけないんだから
0439名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:58:34.43ID:eovFwazT0
>>428
の前に突っ込むべきは>>408かと
入れ墨は九州限定って何でと
根拠はと
0440名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:58:51.42ID:XfjNx0Rn0
倭の五王の時代もまだまだバラバラだったからね
その内1つのルーツの国が畿内にあったというだけ。邪馬台国はどう見ても九州だよ
0441名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:59:05.71ID:gzziIDMy0
朝のNHK連続テレビ小説「卑弥呼」を早くやってくれ
この設定で邪馬台国論争は集結するはず
0444名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 00:59:54.72ID:1XbMpKHn0
>>429
ジャンルを問わず
珍説を唱える変人達への福音だなw
0445名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:00:18.61ID:x3Q23zy80
>>432
鹿児島辺りは明らかに顔付きが違うから九州北部から侵略して行ったんだろう
邪馬台国の末裔は鹿児島のような
0446名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:01:20.80ID:eovFwazT0
>>438
ヤマト王権の広がりとかは普通に学者さんがやってるんじゃないの

5ちゃんや作家さんは邪馬台国で盛り上がっていいやん
0447名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:01:21.24ID:JKfb0kZ90
先ずクコチヒク=菊池から考えて、
邪馬台国の南の境界は、
菊池の北と定まって来る。
後は伊都国、不弥国、投馬国等を配置すれば、
その南が邪馬台国となり、
およそ山門八女の範囲として、
磐井の勢力範囲と重なってくる。
まあ、筑紫の君がどの様なプロセスで北部九州を支配していったのか、
それはそれで面白い。
0449名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:02:28.56ID:b37Laytt0
>>424
刺青は縄文由来の海人族の文化
だから尾張も東海にも居たことはあるいみ正解
当時稲作弥生民が土地を基準に国を形成したこととは別に、海人族は港を拠点として交易を持ち掛け沿岸海上の覇権を担う二重構造があった

この二重構造を理解できず当時の権力推移を考察すると道を謝るんだな
0450名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:03:13.86ID:HXr00U8W0
>>436
邪馬台国が九州だとしても、本土の方ではその邪馬台国を凌ぐ勢力が成立してたと思う。
でも、それ以外はだいたい同意できるかも
0451名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:03:54.70ID:WaFDjBHl0
北部九州も畿内も倭国の一部だと思ってるけど
新興勢力がどっちかっていえば北部九州より畿内やろ
0452名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:03:56.54ID:+yqbtOPT0
>>447
筑後平野を一望すると関東平野に劣らない平地だから
豊かな食環境があったと推察できるよ
0453名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:04:05.70ID:T/0bSQb90
>>441
どっちにしろ、NHKに抗議の電話が殺到するぞww
0454名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:04:16.98ID:zTszXxrT0
>>424
大久米命が目に刺青してるのが歌に詠まれるほど奇異に映ってたわけでしょ?
本州に普通にある文化ならわざわざ歌には詠まないと思うけどなあ。
0455名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:05:14.82ID:NVNeTxKG0
>>18
たしかインドネシアのフローレス島
0456名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:05:53.36ID:qySJW8vQ0
魏志倭人伝を読め。
特に史記と三国志と隋書は別格だ。
その時代に生きた人達が書いた特別な史書だぞ
0457名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:05:55.46ID:Jtnj5wiP0
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰
0458名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:06:25.15ID:+BG5o+hc0
久し振りの邪魔大国スレだな
0460名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:07:37.26ID:d03lzVvA0
>>450
だよなッだよなッ

邪馬台国(九州)とヤマト王権(関西)は別で

邪馬台国が自然消滅
ヤマトが統一

これだべッ(・3・)
0461名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:07:47.73ID:Ey7DmyR40
>>14
帯方郡を起点とする総距離は約1万2千里と明記。
確実に比定出来る九州の北岸までに明記された距離が1万里以上。

残り1割の距離で近畿までは届かない。
0462名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:08:06.57ID:Uaq9C4UY0
実のところ、町おこし以外で九州説を唱えてるやつはもういない
0464名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:08:17.17ID:Guuobzl80
>>441
卑弥呼 永野芽郁
弟王 佐藤健

いいかも
0466名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:08:42.42ID:Tl9iYmLw0
誰か知ってる人教えてほしいんだけど、大陸の玄関口は長らく九州だったのに、なんで九州は縄文系の顔立ちの人が多いの?
弥生系というか渡来系でなく。それが昔から不思議で。
0467名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:09:02.52ID:Jtnj5wiP0
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十の国があり親しく交流す。
戸数は七万あり、男子は大人、子供はみな、顔と体に入れ墨をしている。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨し水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。

倭人の地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。
倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

「晋書」第97巻  『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰
0468通りすがりの一言主垢版2019/01/24(木) 01:09:48.59ID:x2ZZGSeQ0
>>420
ついでに言っといてやると高天原から伏して見たところは京都の伏見な。
0469名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:10:20.06ID:WaFDjBHl0
倭国大乱で治めるために担がれるんだから
その時代にこの一族ならってのから出るんじゃないのかな
0470名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:11:22.11ID:+BG5o+hc0
畿内政権の象徴である前方後円墳が北部九州に広まりだした時期が
いつになるかで、畿内説か九州説かになるんじゃないか、て思う事もある
福岡の前方後円墳は三世紀中盤からか、もっと後か
0471名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:11:33.59ID:BG4jdCUu0
>>105
>>92の言い分を否定することになっちゃうけど俺(>>75)は大和=邪馬台国、邪馬台国の女王=卑弥呼=天照大神説からだよ
東遷はあったと思うが単純に卑弥呼の血縁者=南部九州支配者が武力討伐無しに東上しただけだと思ってるんで東遷説根拠の九州説=大和政権に対しての理由としては付随要素でしかない
0472名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:12:15.03ID:T/0bSQb90
>>457
これいまの日本で言う「出張報告書」だよね

今でも凄いぞ、ラスベガスに入り浸っていたのに
ロスの国際会議でこんな討論しました
とか、まことしやかに書くヤツいるww
0474名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:13:13.86ID:HXr00U8W0
>>454
単純な疑問なんだけど
その歌は邪馬台国の時代に歌われたものなんだろうか?
あと、神武がその刺青を疑問に思ったんだよね?
なんで九州の出身なら、疑問に思うんだろ?
これは邪馬台国よりかなり後世にできた歌で、刺青文化が失われた上流階級の中で大久米命が刺青してたから奇異に映っただけじゃないのかな?
ど素人の意見でゴメン
0475名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:13:38.32ID:dVbMd6h10
>>5
ロマンで歴史を語るなよってことだよ低偏差値
0476名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:13:50.89ID:b40YzqCi0
魏と倭って漢字のつくりが似てないか?
偶然か?
0477名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:13:51.82ID:ujUE+Q8t0
韓国など存在してるから反日に利用されるんだよ
さっさと廃止してください。
0478名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:15:02.04ID:d03lzVvA0
邪馬台国が畿内で・・・それがヤマト王権になって
九州まで広がった
これは無いだろ(・3・)

やっぱり、邪馬台国(九州)・・・ヤマト(関西)
別国家、同時進行だべ
どー考えても
0479名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:15:12.31ID:b37Laytt0
ヤマトは畿内が本拠地
だが倭国大乱後、九州の重要拠点と祭祀を掌握し卑弥呼を擁立した
その際改めて堂々と魏に朝貢を始めた
というのが一番筋が通る

北九州に一大率を置いたのも実質権力として卑弥呼の存在が弱かったため畿内から派遣された官吏が指揮したもの

あるいみで卑弥呼はヤマトの傀儡祭祀首長だったのだろう
0480名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:15:29.05ID:4qugvTZE0
>>460
それって邪馬台国(関西)とヤマト王権(九州)は別で
ヤマト王権が東征し邪馬台国その他諸々を征して
関西に大和王朝を開くでも良くねw
0481名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:15:30.81ID:KghTILR90
纏向は倭国じゃなくて大秦国
九州が倭国だよ
0483通りすがりの一言主垢版2019/01/24(木) 01:17:09.27ID:x2ZZGSeQ0
>>468
おっと、これは謡曲 金札な。
伏見に金札宮があり、白菊大明神(太玉命)の磐座があるのは御香宮神社な。
0484名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:17:32.89ID:M3I0dNz90
どっちでもいいじゃん
もう九州でいいんじゃないの?
奈良のヤマトが統一したのは確かだし
九州の小国が統一政権と偽って魏と
やり取りしてたってことで
0485名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:18:16.69ID:5xCjupD90
邪馬台国=大和だと天皇マズいのは天皇なんだけど
理由は金印なんぞ貰った馬鹿女がいたから
0486名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:20:03.40ID:NcZlBLkq0
無理やり結びつけようとするからおかしい
邪馬台国は滅んだんだろう
0487名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:20:58.50ID:d03lzVvA0
>>485
邪馬台国(九州)・・・ヤマト王権(関西)で別国家で
違うだろうから良かったな
めでたし、めでたし(`・∀・´)エッヘン!!
0488名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:22:02.09ID:EAluZARw0
記紀からすれば、北九州王朝と対立する南九州の連合が
後の畿内統一政権の祖先を育てたという話になって、
後の九州征伐にも南側はそれを尊重した言い伝え多くある。
記紀から推測しても九州説・畿内説にしても、狗奴国が統一政権の基と考えても問題ない。

ポイントは卑弥呼の宗女台与がまた政権納めたという点とどういう形態だったか?
また九州説では台与になった時、狗奴国はどうなったか?
また以前と同じように紛争を続けていたのか?
0490名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:23:01.91ID:HXr00U8W0
Engrand王国は、元々弥生人が西日本に上陸したのと同じ頃に遥か北ヨーロッパから温暖な土地を求めて日本に移住してきたゲルマン人の一派、Engro民族が立てた国家である。
しかし、大和人の代表である大和朝廷が東方に勢力を伸ばし始めて、多くのEngrand人が大和人との同化を迫られ、
従わない者は虐殺されたり、身分を奴隷とされ貶められた。
避難を余儀なくされたEngrand人が北日本に勢力を移して数十年たった時に、倭武天皇がやって来る。
最初、進撃する倭武天皇は誇り高き名君、Engrandの王アーサーに傲慢にも勅書を叩きつけた。
大和朝廷に降伏しても結局Engrand人は大和軍に攻め滅ぼされてしまうことは火を見るより明らかであった。
ここにアーサー王は円卓の騎士たちを召集し、あまりにも卑怯で傲慢な倭武天皇に対して義軍を挙げ、宣戦を布告した。
Orr yuar Japan aar birong tu assの合言葉の元にEngrand人は一致団結して戦いに望んだのである。
中つ国(ミッドガルド)での緒戦はEngrand軍の連戦連勝。アーサー王自身も聖剣エクスカリバーを携えて陣頭に立った。
伝説によれば草薙の剣を携える倭武天皇と一騎討ち(その時は引き分けに終わった)をしたとも伝えられている。
しかし、ここでEngrand軍に裏切り者が出た。円卓の騎士達の中で随一の豪傑ランスロット卿である。
彼はアーサー王の妃、美女グィネヴィアに劣情を抱いていた。そこを倭武天皇に利用され、アーサー王とEngrandを裏切り、朝廷軍に寝返ったのである。
その裏切りによりEngrand軍は総崩れになって敗走。アーサー王はどこかの沼で一人寂しく自害したといわれている。
だが、ランスロットは倭武天皇の命により終戦後暗殺された。なお、グヴィネヴィアは倭武天皇の妾になったと伝えられている。
また、この事件がイギリスに伝えられ、後にアーサー王伝説になったと伝えられる。
0491名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:23:05.11ID:AqhTB/ON0
卑弥呼と天照大神は同一と考えるのが自然

*あくまで個人の感想です
0492名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:23:33.16ID:cjopMF8D0
しかし肝心の歴史を示すものが
日本に存在しないのはあれだな
やっぱ蛮族の未開の土人ジャップ国だからしかたないよな
我々韓国人の祖先がいろいろ教えてやるまではおまえら土人だったんだから
0493名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:24:13.94ID:WRgbUNis0
あの時代に日本一でかい国があったのは奈良だな
それが邪馬台国かは分らんけど
0494名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:24:14.96ID:+BG5o+hc0
倭人伝には、魏と通交があるのが三十国とあり
女王国の東に海を渡って千里には別の倭種が住んでいる事も記されてるから
倭全体を把握はしてなかった感じもあるな
九州を邪馬台国が抑え、畿内政権は直接魏とはやり取り出来ていなかったのかも知れない
0495名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:24:44.81ID:LqcrW6tV0
もう邪馬台国については、本当の確定情報でも出ない限り棚に上げて
現状残ってる遺跡群だけから古代世界を組み上げた方がいいような気がしてきた。
0496名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:25:12.63ID:FXmFfsHs0
邪馬台国と大和国
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-29c7.html
邪馬台国は卑弥呼が女王に着く前の、倭国大乱の時代から九州〜近畿にかけて
徐々に勢力圏を拡大していったんじゃないか。九州から「東征」していって出雲で
「国譲り」が起きて、やがて畿内にまで守備範囲を伸ばしたとか。
それと、邪馬台国の「台」は「と」とも読むらしい。そういえば卑弥呼の後継者の名
前は台与(とよ)だ。 多分、邪馬台国は大和国になったんじゃないか? 
というか、当て字が違うだけで同じ国じゃないか?
そう考えると大和朝廷の祖先神話「天孫降臨」の舞台が九州なのもすんなり来る。
0497名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:25:21.59ID:qySJW8vQ0
邪馬台国と同時期には畿内に強力な勢力があったのは間違いない。
だがそれは邪馬台国とは限らない。
畿内にあったのは狗奴国と考えた方が自然だ
0499名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:25:33.76ID:XiLAGFJe0
古田氏の仮説だけど、卑弥呼に先行して伝説的な女王がいたのではないか、でないと女王が立ったくらいで乱は収まらないってのは面白いと思ったよ
0500名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:26:21.91ID:qkaG6IDT0
>>456
おいおい。
中国の史書というのは次の時代の人が前の時代のことをまとめたものだぞ。
後漢書が書かれたのは南北朝時代の宋
魏志が書かれたのは西晋
隋書が書かれたのは唐
唐会要が書かれたのは北宋
旧唐書が書かれたのは五代十国時代
0501名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:26:36.83ID:xQGkRSwn0
俺達日本人にとって文献の内容とか重要性とか関係ないから近畿が都合良いんだから近畿だよ
0502名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:28:10.21ID:d03lzVvA0
これって天皇家のルーツにまで関わる壮大な話だったのか(・3・)
凄すぎる〜〜

くーーーニッポンすげーー

なんと言っても世界でもっとも歴史ある家だろ
天皇家
0504名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:28:24.83ID:wn0fE9wz0
ねえ何でたかだか1700年程度の昔のことがわかんないの?
ヨーロッパや中国はこの時代の歴史がかなり克明に記録されてるのに
日本の歴史学者って無能なの?
0505名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:28:51.67ID:QaB+26YA0
でも偉い学者さんらの間じゃ畿内説で意見は統一されてるんだろ?
なんで九州説を無駄にプッシュしてくるんだ?
0506名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:29:29.88ID:WRgbUNis0
>>505
佐賀県唯一のアピールポイントだから
0507名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:29:39.16ID:cjopMF8D0
>>504
いまの天皇に繋がらないから本当の歴史関連は全部処分されたんじゃね?
0509名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:30:12.21ID:qJX3LhLJ0
九州は出先機関だって
中国の使者はわざわざやってきたけど近畿まで行けないわってなって
「ガキの使いじゃないんだから」って理屈でちゃんと王に会って来たってことにした

これですべて説明がつく
0510通りすがりの一言主垢版2019/01/24(木) 01:31:14.82ID:x2ZZGSeQ0
>>504
たかだか150年ほど前の明治維新ですら分かってないのにw
0511名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:31:46.59ID:+BG5o+hc0
>>504
ヨーロッパつってもローマの勢力圏外の記録は微妙では
ライン川の向こう側(ドイツの半分、東欧、北欧あたり)や
イギリスも結構怪しいし
0512名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:32:22.83ID:wn0fE9wz0
>>507
そういうことか
明治維新でだいぶ消されたんだね
やっぱ薩長ってテロリストだわ
0513名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:32:24.95ID:Cdjq8Zp+0
畿内説が多いとしたら
日本の歴史学者のレベルの低さに唖然とするわ
0514名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:33:45.56ID:EAluZARw0
>>495
邪馬台国の謎をを除けば、
5世紀には文献でも九州を含む畿内統一王朝と確定している。、
それ以前は古墳から3世紀の畿内からの広がりとしてる。
邪馬台国の謎は大変美味しいんですよ w
0515名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:34:32.61ID:WRgbUNis0
畿内説8 九州説2くらいじゃね
0516名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:34:49.78ID:s3gsepoU0
いつまでやってんだ
もう俺が卑弥呼の日記を九州に埋めて来るわ
0517名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:35:21.05ID:XfjNx0Rn0
天皇というのは日本の王が中国の律令制をパクった時に名乗ったのが始まり
天皇というのは中華皇帝のことだが日本は朝貢してなかったので勝手に名乗ったわけ
つまりその前の天皇史ってのは殆ど嘘なんだけどそこを右の歴史学者が認めないから話にならない
0519名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:38:51.88ID:d03lzVvA0
>>68
>畿内が大和朝廷の基で
>邪馬台国は九州の有力豪族なら
>邪馬台国の価値ってあまりないような

その通りなんじゃね
言ってみれば・・・
0520名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:38:58.23ID:qySJW8vQ0
天皇家がどれくらい古いのかは見当もつかないな。
だが出雲吉備の方から来たんだと思う、記紀を読むと
0521名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:39:31.00ID:T/0bSQb90
>天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険

いまどき、天皇家につながっていると何かいいことあるの?
学習院幼稚園や初等科に優先的に入れるくらいだろ
悠仁親王だってお茶の水に逃げているのにww
0522名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:39:57.75ID:EAluZARw0
日本の統一王朝が邪馬台国卑弥呼からじゃなくて、
1世紀の漢委奴国王から続いているとするのが持論。
東大派と支那嫌いには国賊になるかもしれんがね w
0523名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:40:07.20ID:Fa/QorGT0
ヤマタイコク

ヤマト

響きは似てるな
0524名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:40:23.25ID:65LE7IR60
>>1
おいおい、倉本は平安時代が専門だろがよ
文献学者が弥生時代末期のことを口出しするなって
実際、ほとんどの文献学者はその時代のことには触れず、考古学者に任せている
0525519垢版2019/01/24(木) 01:41:19.45ID:d03lzVvA0
邪馬台国 = ネアンデルタール人 → 絶滅
ヤマト王権 = ホモサピエンス → クロマニヨン人 → 現生人類

だけど古い時代の物とそしては
現生人類の祖先より・・・絶滅したネアンデルタール人の方がいろいろデータが残ってる
って感じよね
0526名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:41:42.21ID:WGs9WUqt0
ああなるほど、つまり
邪馬台国は九州にあって
ヤマト王権は近畿にあって
それらは元々独立して存在してたのに
無理矢理統一政体にしちゃってるもんだから
邪馬台国の延長にヤマト王権を繋げちゃったって話か
0527名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:41:46.01ID:+yqbtOPT0
三国志の、「魏書」30巻(「本紀」4巻、「列伝」26巻)、「呉書」20巻、「蜀書」15巻の計65巻も
正確であるかという疑問は中国でも議論がある
その中の「魏書」烏丸鮮卑東夷伝に書いてあることだから
存在したことの証明になるけど日本でもめることはないねw
考古学的な資料を積み重ねてそれぞれが思い描く古代があって言いと思う
あんまり熱くなって捏造や破壊が行われると望ましくないw
0530名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:42:05.30ID:Fa/QorGT0
もう、これ新しい資料か遺跡でも出ない限り
無理だろ

吉野ケ里遺跡でも決定打にならんのに
0531名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:42:15.84ID:+viTr6iM0
>>504
3世紀4世紀のこと記録してた天皇記や国記が
大化の改新で蘇我氏ぬっころしたときに大暴れしすぎて焼失しちゃった♪テヘッ
残った部分は中大兄皇子が回収したよw
と日本書紀にある
まぁ新たな政体を作るために文書の編纂と選別がおこった時期ではあるから
日本書紀を含めてどこまで信憑性があるかは知らん
郷土史と照らし合わせないとなんともいえんのだけど
戦乱があったらしく郷土史もほとんど残ってない
0533名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:43:15.77ID:wJ09ZCH00
この人の政治的思想が気になる
0534名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:43:27.32ID:fvU34EU00
流石に支配地域が九州のみ、畿内のみじゃ規模が小さすぎだろ
最低でも、西日本の大部分や東海地方は直接支配や属国化済みじゃねえの?
狗奴国は関東や北陸あたりの勢力で高句麗辺りと繋がりあって
ある程度、邪馬台国とやれる軍備は整えているとか?
0535名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:43:45.09ID:Fa/QorGT0
全ては日本書紀の信用性の無さが原因
0537名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:46:20.82ID:qySJW8vQ0
考古学では強力な勢力があったのはわかるが邪馬台国かどうかはわからない。
親魏倭王の金印が出ればまた話は違ってくるが
0538名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:46:37.46ID:+yqbtOPT0
この時代の地形がどうなのか不思議だよね
そんなに簡単に行き来できたのかがどうもすっきりしないw
0539名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:47:00.27ID:+BG5o+hc0
邪馬台国は七万戸あるが、奴国と投馬国が連合すれば匹敵出来るし
邪馬台国自体がそこまで抜きん出て強かったか疑問
狗奴国と戦争する際、(恐らく不利になった為)わざわざ帯方郡から長政が来て指導までしてるし
一大率やらで諸国を監査し、諸国は此を怖れたらしいが
実際はどうだったか
0540名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:48:28.29ID:Uvtyu+a40
起源なんてどうでもいい。
気にし始めたのはここ40年ぐらい。
へーそうなんだ。ってぐらいの価値だったよ。
0542名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:49:28.36ID:2NnsJ8xn0
それにしても「邪」馬台国の「卑」弥呼って、ねらーかよww
0543名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:51:15.64ID:d03lzVvA0
>>526
そういうことッ そういうことッ

邪馬台国 → ヤマト王権 ×

アウストラロピテクス → ネアンデルタール → クロマニヨン → 現代人と思ってる人いるけど
別系統で先祖ではないから
0544名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:54:12.84ID:PngZ/Vsb0
>>502
倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。


いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨し水魔を払う。

夏王朝も周王朝も倭人の国だといってるw
0545名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:55:21.66ID:d03lzVvA0
邪馬台国は・・・ネアンデルタール人的 立ち位置よ

その後の統一政権ではないけど
データが一番残ってる滅びた国
0546名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 01:57:25.55ID:d03lzVvA0
>>554
?? それは知らんが

究極論・・・現代人は全員
先祖はアフリカ人だ

ホモサピエンスの発祥の地
0547名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:01:50.88ID:+viTr6iM0
白村江のときや壬申の乱のときの九州総督にあたる栗隈王の強大さをみると
6世紀7世紀にも九州には強力な豪族が点在してたと類推できることから
7世紀末まで九州にも政権があったとするトンデモ説がでるくらいだし
普通に九州と畿内の並列説が通説だろうしひっくりかえることはないんじゃまいか
0549名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:08:47.69ID:uNCuVatV0
中国の文献研究家は邪馬台国九州説しかないね
近畿説というのは日本の学会にしかない
0550名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:08:53.87ID:+BG5o+hc0
記紀には邪馬台国時代にあった帯方郡とのやり取りがない
四世紀に出来た百済や新羅とのやり取りはあるが
崇神や景行、神功などが活躍したのは邪馬台国以後、て感じだな
0551名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:11:28.86ID:d03lzVvA0
いや〜歴史って面白いなー
0552名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:12:42.84ID:aE310O4V0
>>1
成る程
説得力あるな

実際古代においては同時代に大王が複数人両立してた可能性の方が高いし古墳を見ても政治王(大王)と祭祀王(巫女)が別に居たことが証明されている
邪馬台国も祭祀王(卑弥呼)と大王(弟)が別として存在してた
これが祭政一致の存在になったのは大化の改新のあと
中大兄皇子、所謂天智天皇からと考える方が自然やわ
0554名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:16:06.14ID:65LE7IR60
畿内説=物証の裏付けがあり、大多数の学者に支持された通説
九州説=物証に矛盾していて、ド素人が言い張ってるだけの俗説
0555名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:17:56.58ID:d03lzVvA0
邪馬台国(九州) 自然消滅 ※ただし始祖のデータはヤマト王権よりあるネアンデルタール的立ち位置
ヤマト王権(関西) のちに統一
これは異論ないべ

ここまで解決したとなると
次は大和朝廷とか、天皇の始まりが気になって来るな
0556名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:18:08.81ID:Ru2VjuV70
邪馬台国論争はどこに邪馬台国が在ったのかよりも
その女王卑弥呼が天皇の系譜と交わるのか否かだけが
論争になってるだけ

天皇の系譜内なら畿内でなくても九州のどこにあっても
いいんですよ〜ってスタンスやろ?畿内派の人はw
0557名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:18:41.85ID:rdAmieSR0
>>25
藤堂保明氏の大漢和辞典によると、「邪」という漢字は
もともと「琅邪(ろうや)」という地名を表した字であり、
もともとは「ンギェグ」のような1通りの発音しかなかった
ものが、「イェア」みたいな音を経て呉音で「じゃ」と「や」
の2通り音になった。「馬」という漢字は呉音で「め」と読む。
台は呉音だけで「だい」「たい」「い」の3通りがある。
なお、魏の人々が上古漢語と中古漢語のどちらを使っていた
かは分からなし、呉音で「やめだい」、「じゃめたい」など、
2×1×3=6通りの読み方があるからどれが正解かは分からない。
卑弥呼だって呉音なら「ひみこ」でなく「ひみく」と読むべきだし
上古音で発音するなら「ピェグミルハァグ」みたいになる。
俺は、大和政権と邪馬台国はもともと違う国だと思う。
0558名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:19:56.38ID:ZR+RNmlR0
中国の玉璧が出土したのは九州だけらしい
南越王墓の璧と酷似してるものもあるそうだ
昔から中国と繋がりの深いのは九州にあったクニで畿内のクニとは別だろ
0559名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:20:45.69ID:aE310O4V0
>>554
そもそも魏に行った邪馬台国政権が当時の日本列島の覇者だったのか?という話しだろ
伊達政宗の使節、支倉常長が時の欧米の支配者、ローマのカトリック法皇にあったからと言っても伊達藩が日本の覇者であったわけではない

そういう事ちゃうか?
0560名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:21:33.76ID:0Jxxi4z70
>>505
卑弥呼が天皇家に連なる可能性は徹底的に否定しないといけないだろ?
卑弥呼は魏に朝貢していた
中共は過去の歴代中国王朝に朝貢していた国々は中国の領土と言い張ってるわけでな
0561名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:22:12.87ID:d03lzVvA0
>>559
そーいうことッ そーいうことッ

関西のヤマトより
九州の邪馬台国の方が大陸と行き来しやすいってだけよ(・3・)
0562名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:22:54.47ID:FZb4o9bU0
>>554
九州説の根拠は魏志倭人伝だろ
あれを読むと畿内はありえんな
0563名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:24:41.91ID:JmCE/46Y0
考古学、史学、文献学、上代文学で意見が割れてケンカになるからお互い触れないようにしてるのに
0564名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:26:26.77ID:aE310O4V0
>>560
別に卑弥呼だけが朝貢してたわけちゃうぞ
古代には有名な倭の五王も居るしその後平安時代でも菅原道真が止めるまで日本は唐に朝貢してたわけやし
0566名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:27:20.66ID:FZb4o9bU0
>>560
嘘いうなよ
それならイギリスも一度朝貢してる(そのやり方に不満で後に戦争)
けどイギリスを領土とか一言も言ってないぞw
0567名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:29:20.87ID:3Wg74ar70
とにかく邪馬台国の位置を確定させれば
中国共産党による日本滅亡・日本人絶滅を大義名分化できるからな
0568名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:30:07.59ID:FZb4o9bU0
>>559
あの時代に唯一中国に行けるぐらいの国力があるのんだから
覇者に近い国力だろ
他の勢力は行けてないわけで
0569名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:32:20.60ID:d03lzVvA0
wikiを見ると
倭の五王の 武 が21代天皇 雄略天皇みたいね(・3・)
0570名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:32:53.01ID:JmCE/46Y0
文献屋には文献屋の読み方が
考古学には考古学の歩き方、読み解き方が
文学には文学の読み方がある
すり合わせて三で割れたらいいんだろうな
無理だけど
0571名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:33:47.40ID:aE310O4V0
7世紀、白村江の戦いまで所謂太宰府を中心に九州に別王朝が存在してたとする九州王朝説は現代では明確に否定されてるわけだけど古代の九州が畿内政権から半独立的な勢力を保ち動いてたこともこれまた確かなんだよね
京と鎌倉幕府みたいな関係
0573名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:34:56.05ID:aE310O4V0
>>568
九州勢力が単純に近いから行けただけかも知れん
0574名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:36:02.14ID:FZb4o9bU0
>>549
そりゃあそうだろ
魏志倭人伝を元にしたら九州以外はありえんからな
記述は北九州の小国を詳細に紹介する一方で、
近畿の近くに存在したはずの吉備国や出雲国の仔細には全く触れられてない
0575名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:36:06.45ID:rdAmieSR0
日本書紀が記す系図を信用するなら、神武天皇が畿内に
王朝を開いたのは西暦1世紀のことになる。同世代間の
王位継承を多く含む系図を意図的に父子継承が17代も続いた
と書き換えたのなら2〜3世紀のことになるだろう。
逆に皇紀を信用するなら欠史八代の事績の記録もない上に系図が
省略だらけの疑いが濃厚になり、万世一系が崩れ去りかねない。

記紀は漢委奴国王についても邪馬台国について特に記していない。
それらは大和政権にとっては九州の地方政権のようなものでなければ
困るようなものだ。それでも邪馬台国の存在感は大きかったから
神功皇后の時代の倭の女王として位置づける工作をせねばならなかった。
天皇家が意図的に自分の先祖が邪馬台国に繋がることを隠したとすれば…
天皇家の正統性はなくなり、日本という国じたいが虚偽になるがそれでいいか?
0576名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:36:31.65ID:Ru2VjuV70
>>568
国っていうのをどうとらえるかで違ってくるけど
魏志で最初から30か国ぐらいの倭人が来てるって書いてるじゃん
100くらいあったけど今は30か国ぐらいだとね
0577名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:37:06.62ID:IewixtCg0
魏志倭人伝が架空の内容ってことはないのか?
0578名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:40:24.24ID:FZb4o9bU0
>>573
吉備国や出雲国だって中国と近いだろ
でも行けなかったんじゃないか
航海の技術がなくて
0579名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:42:17.57ID:aE310O4V0
>>577
細かい描写もあるから架空ではないだろう
大いに間違いが含んでる可能性は高いが

そもそも魏志倭人伝に描かれてる全身に刺青を入れた皆面黥面文身の民、倭人は何処に行ったのか?
何故ある境目から刺青に対する視点が180度変わって刺青=悪という文化に倭国が染まったのが不思議だったんだよね
0580名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:43:05.25ID:+viTr6iM0
>>573
地政学でいうと筑紫の隣国の半島の後ろにある魏ということで
孫子でもひとつ遠方の国と修好を結ぶというのがあり当時でもセオリーであるしね
ただし既に近畿政権が九州を制圧していたのであれば
近畿政権にも同じことがいえることで
やはり政体が並列してたのかどうかということが重要な論点になる
0581名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:43:09.06ID:aE310O4V0
>>578
言うても1番近い(行きやすい)のは九州やし
0583名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:47:54.89ID:kRArHKwy0
>>579
イメージ的にも畿内政権の倭人は朝鮮半島や中国北部の文化圏
魏志倭人伝に出てくる邪馬台国の民は明らかに東南アジアや中国南部の文化圏って感じするもんな
0584名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:48:16.51ID:+XRIC20m0
>>1
本居宣長先生のおっしゃる通りだったな

邪馬台国→九州の地方豪族
畿内にさらに有力な政権→天皇家に繋がるヤマト王朝
0585名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:48:52.06ID:FZb4o9bU0
>>580
近畿政権が制圧してたら
北九州の小国を詳細に紹介する一方で
吉備国や出雲国の仔細には全く触れられてないのはおかしくないか?
0586名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:50:24.76ID:+viTr6iM0
あ、魏が倭を重視したのも呉の後ろに倭があると考えられてたから
地理的に呉の後ろに倭はないんだけど
潮流を計算にいれてなくて誤解してたというな
つまり防衛する相手は異なるが魏と倭の思惑は合致してた
0587名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:52:26.86ID:dCjkBHio0
投馬国は出雲
出雲から10日船で丹後

丹後からは氷上回廊を通って船を抱えたままでもめちゃ楽に摂津に出れるし、徒歩でなら30日は大和がきわめて適切
0588名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:54:34.30ID:kRArHKwy0
有名な職貢図鑑 唐閻立本王会図
https://i.imgur.com/wIImdZP.jpg

どう見ても畿内政権の倭人は新羅人、百済人に近くこれに描かれてる倭人は寧ろ東南アジア諸国の民に見える
0589名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:57:26.22ID:dCjkBHio0
>>585
使節のは滞在なんて、後世でも、もろに太宰府のやってることやん
0590名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 02:58:11.38ID:dCjkBHio0
>>588
これ完全な想像図じゃなかったっけ
0592名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:01:58.84ID:aE310O4V0
>>580
俺は並列説のが納得出来るな
交通網が発展した現代では中々ピンと来ないけど日本って本来平野が山や海に遮られて点在してる交通の不便な国だし
日本列島の写真見るとつくづくそう思う

だからこそ日本はこんなに狭い領土に多種多様な方言、文化が乱立してた
0593名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:03:43.65ID:kRArHKwy0
>>591
それでも良いんだけどやっぱり東南アジアっぽくね?
0595名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:07:30.64ID:FZb4o9bU0
>>592
魏志倭人伝にも女王の都する邪馬台国(邪馬壹国)以外の国も日本にはあるって
書かれてるしな
0596名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:08:00.16ID:aE310O4V0
>>595
しかも争ってると書いてある
0597名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:12:43.17ID:dCjkBHio0
>>592
方言は江戸時代の移動禁止のせいだぞ
あと、黄河流域とかまさにそうだけど、
平地こそ川の氾濫で道が維持できず、移動が難しいぞ
海と川が沢山あるから船での移動が実はしやすい
0598名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:13:22.97ID:ahKRa11n0
旧唐書で倭国は2つあったんだから
九州と畿内なんだろ
日数的に邪馬台国が九州で、畿内が別の国
あとで九州が制圧されたんじゃね?熊襲征伐とかあるし
0599名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:15:02.95ID:ahKRa11n0
東大と京大の利権争いのために旧唐書は認めないとかやってるのが今の教授ども
0600名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:16:20.75ID:Phy9qm8J0
当時中央集権体制が確立してないなんて、あたり前のことだと思うけどね
なんでそんなこと今更のように釘をさすのかw
0601名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:19:39.06ID:d03lzVvA0
なんとな〜く

中国と仲が良かった邪馬台国(九州)・・・自然消滅
天皇、ヤマト王権の始祖(関西)・・・繁栄、統一

って感じよね
0603名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:23:45.69ID:IewixtCg0
畿内説も九州説も間違いだろ。
0604名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:24:45.72ID:dCjkBHio0
>>600
勝手に誰も言ってない相手の論理を組み立てて、それを論破しているだけという韓国の歴史学会みたいな論法
0605名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:26:01.09ID:Phy9qm8J0
文字ってホント大事だよね
文字さえ有ってみんなが使ってる文化ならゆうゆうわかることに、まだ文字がないばかりに延々かかずらうことになる
つまり当時の政権は文化をうまく伝承できなかったってことなんだよね
残されたのは遺跡だけで
だからすべて謎の中に消えてしまった
0606名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:28:05.41ID:dCjkBHio0
>>599
くとうじょの中でちゃんと説明してるじゃん
0608名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:29:42.99ID:dCjkBHio0
>>607
畿内が知的障害なら
九州は統合失調てきな精神障害だな
0609名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:30:00.55ID:d03lzVvA0
だよね(・3・)
0610609垢版2019/01/24(木) 03:30:58.95ID:d03lzVvA0
いやいや

>>607
畿内説は知的障害
邪馬台国は九州にあって滅んだ国

が正論、だよね
0611名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:33:06.83ID:lU+bAdnM0
元号を千数百年ずっと中国の古典から拾ってきたという事実
日本は朝貢を拒否した時代が長いけど、精神的には中国の支配下だった
0612名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:33:18.04ID:uhxwpU7F0
一種の利権だからな
もし九州派が畿内説を認めてしまうと九州派の研究予算が激減して大変なことになる
0613名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:34:30.09ID:uhxwpU7F0
>>610
え?いつ滅んだの?どこに滅ぼされたの?
0614610垢版2019/01/24(木) 03:34:44.33ID:d03lzVvA0
という事で話の焦点は
第何代天皇の時代のヤマト王権が九州まで統一したかですよ
0615名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:36:23.97ID:lU+bAdnM0
〜雄略天皇までは架空の人物
今の天皇家に繋がるのは倭の五王の誰か
0616名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:36:26.21ID:Phy9qm8J0
>>611
そのとおりだね
支那大陸の政治思想・道徳・美術感覚から兵法に至るまで輸入して、自国由来のものより外国製のもののほうが質が高いと思ってきた文化だからね
それがよかったんだよ
日本人は自虐的だから外国から学ぼうとする
0617名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:37:33.29ID:uhxwpU7F0
>>615
古墳時代の倭五王は全員天皇の先祖
0618名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:38:18.26ID:+yqbtOPT0
吉野ヶ里も戦後見つかったから保存が進んだけど戦前ならぶっ壊されて闇の中だぞw
0619名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:39:23.86ID:uhxwpU7F0
>>616
>>611
完全な中国のコピー始めたのは聖徳太子の時代からな
遣隋使を送って宗教から政治建築美術全てをパクリ始めた
0620名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:39:53.42ID:dCjkBHio0
>>614
12代景行天皇の皇子がヤマトタケルだから
直接統治するのは3世紀後半〜4世紀かな
地域として3世紀初に屈服はしてただろうけどね
0621名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:40:07.33ID:uhxwpU7F0
>>618
戦前って遺跡を破壊したりしてたのけ?
0622名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:42:51.98ID:d03lzVvA0
>>620
その説っぽいですね

卑弥呼の30年後くらい
0623名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:42:53.47ID:BHKkN22t0
>>1
>九州説も確証がなくて歯がゆいが

どっちとも言えないことは自分でも認めてるのに、

>早くから倭の王権も権力も一つで中央集権ができていて、それが天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険がある

そんな思想で一方の説を否定するっておかしいだろ
0624名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:43:04.18ID:W+IjoQtG0
普通に、ヤマト国の日ノ巫女(ひのみこ=天照大神)
としか思えないがなあ。
0625名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:43:40.54ID:MgaPWBhc0
何度もなんども言ってるけれど
「宮崎」(西都市)だって
それ以外に考えられないんだよ
0626名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:44:09.18ID:uhxwpU7F0
>>625
遺跡でたの?
0627名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:44:35.30ID:Phy9qm8J0
>>619
まあでも邪馬台国がその後の日本と同¥どう関係あるかべつだけど、朝貢してたでしょ
0628名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:45:52.65ID:MgaPWBhc0
>>626
いっぱいあるじゃん
出てないのはハンコだけやで
0629名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:45:53.67ID:iVTvTYQK0
そんな中国朝鮮に近いところに都は置かんだろ。
0630名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:46:36.98ID:+yqbtOPT0
>>619
仏法が伝わらなかったら国が滅んでいてもおかしくない
盗んだ人に感謝しなきゃねw

日本書紀に聖徳太子が法華経を講じたとあるし正倉院に法華経の断片があるそうで
日本人の規範はこのときに決まったに等しい
(残念ながら手にとって確認できないのでソース云云はやめてねw)

誰の心にもある良心を呼び覚まし自覚させ行動させる為に
釈尊は「仏」という存在を定義した 
 そして仏はあなた自身ですよと説く
仏として力を出すには無智では成りません
嘘は成りません人を傷つけては成りません
人を助けられるように一生懸命勉強して
誠実懸命に働いて人々に施しなさい
0632名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:49:02.82ID:uhxwpU7F0
>>627
邪馬台国は中国文化とはほど遠い野蛮な文化を形成してた
0633名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:49:06.67ID:lLeuWBky0
卑弥呼は長寿惑星から来た宇宙人だったんだよ
0636名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:51:06.73ID:Iufd+JT20
邪馬台国がヤマト王権だったら古事記や日本書紀に明記するんだよ、書いてないってことはヤマト王権とは別勢力ということ
0637名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:51:35.63ID:b6eFuHWz0
継体天皇(在位507〜531)より前は全部捏造
仁徳天皇(313〜399w長過ぎだろw)稜なんて江戸時代後期に国学の隆盛で捏造された偽墳墓に一つに過ぎん
つーか継体は実在の人物ではあったろうが天皇なんていう位はその当時無かったと考えられる 
天皇という位が確立したのは650年代以降の天武vs天知の内戦の後からだよ
0638名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:52:32.34ID:rdAmieSR0
>>624
神に仕える巫女ふぜいを神にするわけにはいくまい。
エロ漫画好きには巫女が女神のように見えるかもしれんが。
という私も巫女さん好きです。
0639名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:52:54.92ID:uhxwpU7F0
絶対卑弥呼の金印なんか出てこないと思うわ
金の塊だぞ?
時代はわからんが大昔に見つけた奴が売り払って溶かされて消えてる
0640名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:53:54.84ID:ZM09gNKO0
卑弥呼は複数いてひめ巫女の総称
九州時代のなごりは宇佐神宮
最後のヒミコのお墓は箸墓
0641名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:55:09.01ID:MgaPWBhc0
>>632
親魏倭王の印をもらったという史実(中国の文献だけで、実物は見つかってない)があるんだな
数百年後に現れる大和朝廷よりも中国との関係はあったんだろう

ま、これこそ、邪馬台国と大和朝廷の断裂を示すものはないんだろうね
0642名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:56:35.84ID:uhxwpU7F0
>>637
あっ古事記日本書紀の年は基本的に出鱈目だからあてにならない
仁徳天皇は倭五王とか巨大古墳が作られた時代つまり5世紀頃の天皇と見るのが学術的
0643名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:57:31.24ID:W+IjoQtG0
>>638
天照は、女性で太陽の神じゃん。

辻褄が合い過ぎてる。
0644名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:57:34.90ID:ZM09gNKO0
>>624
アマテラスは日本各地の神話をまとめるために人為的に作ったもの
ローマ帝国のソルインビクトス(不可侵なる太陽神信仰)といっしょ
0645名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:57:42.87ID:uhxwpU7F0
>>641
いや邪馬台国は大和朝廷の前身或いはそのものだろ
0646名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 03:58:41.58ID:rdAmieSR0
>>637
ところが継体天皇は奈良時代の天皇の直接の先祖だったために
後世天皇だったことにされた人物で、武烈天皇の後は継体天皇
の息子が即位したという説を唱える人もいる。57歳で即位し82
歳で亡くなった、息子の安閑、宣化天皇も70歳の老齢で即位して、
弟の欽明天皇とは40歳以上も離れていた、継体と孫の推古天皇の
年齢差が100歳を超えるという記述をそのまま信用できないそうだ。
0647名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:01:45.72ID:d03lzVvA0
wikiみると12代景行天皇が西暦71年〜130ってなってるけど

全体的に年代を昔に伸ばしてるっだけで
12代は実在しそうだね

12代景行天皇が卑弥呼のちょい後 280年くらいに九州まで統一してるっぽい
0648名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:02:11.05ID:W+IjoQtG0
>>641
つい先日(宮沢内閣)だって、天皇訪中時に中国から金印もらいかけて
属国だと認めたことになってしまうと
側近が気付いてあわててもうらうのを止めたって史実があるわけだし
このエピソードひとつとってみても
金印もらったからと言って、属国の証明にならないのでは?
0649名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:02:27.84ID:lLeuWBky0
内乱繰り返してた時代の天皇ってみんな他人なの?
0650名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:02:36.07ID:dCjkBHio0
>>637
別に大王で何の問題もないだろw
0651名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:03:38.52ID:uhxwpU7F0
>>647
だから日本書紀古事記の年数は出鱈目だから完全無視でOK
0652名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:03:40.21ID:W+IjoQtG0
>>644
魏志倭人伝と日本の正史である日本書紀を
真っ向否定するなら
根拠を示さないとダメだよ。
0654名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:04:08.27ID:MGcEUPmV0
日本人と同じハプログループD系統のアンダマン諸島は何でアンダマン(ander-man)か知ってるか?
アダムの子孫って意味だぞ。
そのアダムを祀っているのが三種の神器の熱田神宮だから。
因みにアダムの息子のセト(瀬戸)の系統が旧約聖書の民な。
瀬戸は瀬戸内海の他に愛知県に瀬戸物で有名な瀬戸市がある。
今から数万年前の事な。
0655名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:05:11.16ID:wZ1tTyeG0
3世紀のこともちゃんと記録できない
遅れた国ってのは間違いない
0656名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:05:35.00ID:rdAmieSR0
>>643
だから太陽の神に仕えるシャーマンが
何で太陽の神そのものになれるの?
神に対する冒涜も甚だしい。
0657!id:ignore垢版2019/01/24(木) 04:06:08.77ID:3MvgjtYI0
歴史学者はこんな不毛な議論してないで
大東亜戦争と戦後、アメリカの人種差別的統治を研究しろよ
日本人はホント頭が悪い民族だよな
0658名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:06:55.50ID:W+IjoQtG0
山一国があるなら山十(やまがとー(十))国が大和の前身のような気がするw
0659名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:08:08.57ID:ZM09gNKO0
>>647
10代崇神天皇はざっと西暦250年
12代景行天皇はざっと西暦300年
0660名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:08:10.32ID:QM0jZDb/0
位置的には九州やろ。当時の日本の馬はロバみたいな馬やで。魏に謁見したが邪馬台国自体はそんなに大きな国では無かったんやろ。
0661名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:08:46.01ID:uhxwpU7F0
>>659
その根拠はある?
0662名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:09:29.09ID:W+IjoQtG0
>>656
知らんわ、そんなのw

天照真っ向否定とか。
0663名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:10:25.85ID:ZM09gNKO0
>>661
崇神天皇の条項に箸墓の話がある
景行天皇の条項にヤマトタケルの東征がある
0664名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:10:42.32ID:W+IjoQtG0
>>355
文字が無かったというのは、どうにも致命的だよな。
0665名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:11:48.95ID:rdAmieSR0
>>651
出鱈目な年数を実際の年代に再現する努力が必要。
景行天皇の記述はかなり詳しいのでそういう出来事
じたいがなかったと片づけてしまうこともできまい。
彼は280年頃と考えてるが俺は350年頃と考えている。
0666名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:12:11.25ID:d03lzVvA0
架空と実在が入り混じってるみたいね

12代景行天皇は確かに卑弥呼の後に九州まで統一してるみたいよ

その下のヤマトタケルとか
14代仲哀天皇とかは架空っぽいな〜
0667名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:15:47.49ID:uhxwpU7F0
>>663
景行天皇は応神天皇の曾祖父だからな
倭五王の讃が応神天皇だとすると
景行天皇は4世紀中盤350年前後の天皇だろうな
0668!id:ignore垢版2019/01/24(木) 04:16:09.15ID:3MvgjtYI0
天皇は起源がどこだって
神話が作られて日本国家が誕生したことと
その後、天皇が日本史の軸になってたのは誰にも否定出来ない
後醍醐天皇が調子ぶっこいて信用をなくして
天皇システムが機能しないで120年間も戦国時代が続いたけど
0669名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:16:42.51ID:d03lzVvA0
12代 景行天皇 西暦300年前後 九州まで統一

21代 雄略天皇 倭国の五王 『武』

ここは間違いないでしょ

中間が架空の人がチラホラいて
年代が昔に伸ばされてる
0670名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:16:43.27ID:uhxwpU7F0
>>666
だいたい景行天皇の時代と卑弥呼の時代と100年以上離れてると考えられる
時代が全く違うんだよね
0671名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:17:18.54ID:c6pstnHY0
邪馬台国は近畿だったかもしれないが(それは結局は決定的証拠がないからわからない)、
磐井の乱まで緩やかに連合があったとはいえ、かなり独立した勢力が九州にあったと見ても別に矛盾もないし、そんなところじゃね?
0672名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:18:07.31ID:Am+Vk2gS0
DNA鑑定して背乗りの天皇を叩き出せ
0673名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:19:35.83ID:G8i+6cPv0
>>664
すくなくとも卑弥呼の時代に文字は存在していた
魏に国使が覇権されてるからな
0674名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:19:42.45ID:uhxwpU7F0
卑弥呼が何者なのかがわかればもうちょい話がスムーズになるんだがな
0675名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:20:16.82ID:1Jyy4OSr0
>>1
英雄たちの選択で時々出てくる人だな
0676名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:20:30.21ID:M8lygfnq0
背のりだろけど途中でとぎれてね?
0677名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:21:05.84ID:uhxwpU7F0
>>673
それは違う
文字がなくても国使を派遣できるわ
当時中国の属国には文字無しの国が数多くある
0679名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:21:17.07ID:d03lzVvA0
>>674
たぶん何でもない女の子だよ
九州30ヵ国の王から、おまえが30ヵ国のお飾り代表やってくれと言われた
0680名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:21:50.57ID:uhxwpU7F0
>>679
なぜそんな人に権力が?
0681名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:22:33.33ID:W+IjoQtG0
>>673
日本武尊とか、かなり詳しい史実が残ってるの見ても
口伝だけというのは、疑問に感じるんだよな。
0682名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:23:31.20ID:LLjeIdY80
大化の改新 壬申の乱 記紀編纂 これらから先が我々が知る日本である
0683名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:23:45.50ID:d03lzVvA0
>>380
権力はないってお飾り

九州30ヵ国の王が 民をまとめるのに
いわば同盟みたいの組んで
その象徴に 女の子が良いやって思いついたんだろ
0684名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:24:00.52ID:uhxwpU7F0
>>678
古墳が近畿中心だし
卑弥呼の時代頃から古墳が増え始めてるのを見ると
やはり畿内説で確定なんだろうなぁ
0685名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:24:02.11ID:c6pstnHY0
近畿の巨大古墳が集中していて、しかも他と比べても古い。
そして、その後の大和朝廷につながったのは確実だ。
邪馬台国がどこであってもそのことは揺るがないし、邪馬台国がどこかなんて究極的にはどうでもいいんじゃね?
0686!id:ignore垢版2019/01/24(木) 04:24:06.38ID:3MvgjtYI0
天皇家が政治から切り離されて
神道の家元になったら年収いくらくらいになるんだろう
池坊門下200万人でもすごいのに
えらいことになるんだろうな
0687名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:24:33.26ID:W+IjoQtG0
>>683
萌えの国は大昔からってことじゃんね。
0688sage垢版2019/01/24(木) 04:25:34.06ID:t06hnL6l0
>>164
私は、大人に会ったら手を叩いて敬うと言う下り。つまり柏手。今は人ではなく神様に対してだが、やってることは同じ。
0689名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:25:55.18ID:uhxwpU7F0
>>681
いや歴史を暗記する専門家がいた
日本って古事記や日本書紀を編纂する頃ですら文字文化が未発達でかなり苦労してたからな
それ以前にまともな文字文化が存在してたとは思えない
0690名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:26:13.63ID:G8i+6cPv0
>>677
極めて特殊な南米インカですらキープという
縄文字を使用していた
インディアンや朝鮮エベンキの集落ならともかく、
徴税ほか国民の管理に文字は必須
さらに、当時のシナの土木技術すら凌駕する巨大な前方後円墳
を量産する測量にも文字は必須

まさかおまえ、王仁が日本に文字を持ってきたとか、思ってはいまいな?
0691名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:26:20.85ID:rdAmieSR0
>>659
第10代崇神天皇はざっと290年
第12代景行天皇はざっと340年

かと思っていた。なんでかって景行天皇の
時代に生れた武内宿禰が景行天皇からその
玄孫とされる5世紀初め?の仁徳天皇の頃ま
で生きたから。20歳間隔で次の世代の天皇を
儲けたとなると、第13代成務天皇と同日生まれ
とされる武内宿禰(仁徳天皇の皇后磐之媛の祖父)
は仁徳と60歳ほど離れていたと思われる。やっぱり
継体以前は推定年代の差が激しくなるな。
0692名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:26:40.34ID:c6pstnHY0
>>686
皇室から嫁いだ先の出雲大社の宮司が40すぎて手取り27万とか言ってたからお察しじゃね?
0693名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:27:28.29ID:uhxwpU7F0
ぶっちゃけ卑弥呼の時代から古墳時代が始まってる
古墳は近畿の文化
機内説以外に考えられない
0695名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:27:53.96ID:W+IjoQtG0
>>689
そうなんだ。
0696名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:28:07.81ID:WaFDjBHl0
倭国大乱が九州と畿内の争いなら
ヒミコは九州に残った神武の本家筋の娘やろ
地縁と血縁の間をとりもてる存在だし
0697名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:29:11.52ID:NTXxZlbK0
学会内で畿内説が圧倒的に多いは間違いないが、
畿内説の学者でも畿内で決定だと言ってる人はいない、
畿内の可能性の方が高いと言ってるだけ、
纏向に関して取材を受けると、勝手に名前を出されて決定的だと書かれ困惑している学者もいる
考古学者は現状では結論を出せないのを解っているんだよ。
仮に金印や泥封が出ても、考古学者は物は動くということを知っているから決定的ではないらしい
つまり結論は永久に出ないだろうということ。
0698名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:29:14.98ID:c6pstnHY0
せめて箸墓を発掘できればなあ
0699名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:30:33.50ID:R3cE6fsd0
怪しいシナの文献の邪馬台国なんてどうでもいい話ですが…。
0700名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:30:37.49ID:MgaPWBhc0
>>648
現代と比べるのはいかがなものかと・・・
当時の大陸の権威が分からんものかね
その権威に真っ向から歯向かったのは7世紀(卑弥呼の時代から400年以上経ってる)になってから
その時点で過去の従属を無かったことにするよりは
認められていた、という点を強調しそうなものだと思う
白村江での大敗の後、防衛体制を整えてからやっと、大陸と対等の関係を結ぼうとしたわけで
卑弥呼の時代においての金印(魏からもらった)は
とりあえず、倭の太平(鬼道(占い)に秀でた卑弥呼による)を認められた的な感じだったと思う

>>645
それなら、ハンコが大和朝廷に受け継がれているべきだろう
その所在がわからない現状であれば
邪馬台国と大和朝廷の連続性は、否定されるべきと考える
皇室や正倉院にあるのなら別だけど
0701名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:30:53.97ID:G8i+6cPv0
>>680
祭政一致の巫女王
統治能力、器量に優れていた人物か、もしくは天皇制
みたいな統治しない「看板」だったか
わからないね
近侍していた弟が政治をしていた可能性もあるし、その弟は
愛人だったという説もある
0702名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:32:04.80ID:uhxwpU7F0
もともと大和朝廷の前身は九州にあったのは間違いない
いつ九州から畿内に移動してきたのかがわかれば九州説を否定できそうなんだがな
0704名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:32:46.47ID:d03lzVvA0
邪馬台国が畿内で、卑弥呼が天皇の血筋ってことじゃないと何か不都合でもある?
なんか畿内説はそれくらい無理があると思うんだけど

歴史的にも、普通に・・・
250年頃 九州 卑弥呼
340年頃 12代景行天皇が九州まで統一

で良いと思うが
0705名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:32:48.85ID:c6pstnHY0
卑弥呼の時代から記紀の時代まで数百年あるから金印が失われていてもなんらおかしくないね。
別に血統が継続していると限らないわけだし。
0706名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:32:52.40ID:b6eFuHWz0
天皇家が幸運にも存続してきた理由は
異民族と一神教の侵入が起こらなかったからだ
一部あったが失敗に終わっているからな
この2つは他の国を見渡しても既存の権威を破壊する二大要素だ
0707名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:33:19.36ID:W+IjoQtG0
>>700
全部想像じゃん。
金印だって、突然土の中から出てきた怪しげなもので
本物かどうかすら分らないだろ。

なんでそんなに扱いが、いい加減なんだよw
0708名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:34:04.26ID:c6pstnHY0
いや、親魏倭王の印の話なのだが。
0709名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:34:30.98ID:uhxwpU7F0
>>700

それは根拠にならない
3世紀頃の天皇一族の遺品や宝物なんかほぼ残ってないし受け継がれてない
ましてや金の塊で不要になったものを残しておく必要性がない
0710名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:35:09.21ID:Zn8mMs300
当時の日本列島最大勢力は関東のモイサーチュ
0711名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:35:22.18ID:M8lygfnq0
>>704
天皇が九州の匪賊ではまずいでしょ
利権なんだから
0712名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:35:41.26ID:c6pstnHY0
三種の神器とかもちろん確認しようがないがひょっとしたら3世紀〜4世紀ごろちゃうの?
0713名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:35:49.52ID:rdAmieSR0
>>690
>さらに、当時のシナの土木技術すら凌駕する巨大な前方後円墳
>を量産する測量にも文字は必須

なるほど、硯の破片が見つかっているという話はあるが、日本には既に
文字があったという有力な証拠になりそうだ。
0714名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:36:06.68ID:W+IjoQtG0
400年ぐらいから天皇家が
奈良で政治を支配していたって言うのは
どうやら確実そう。

それ以外は、正直よくわからない。
物証が少なすぎる。

日本の正史の日本書紀の謎を
どうやって解いていくかだな。
0715名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:36:16.61ID:uhxwpU7F0
>>705
しかも金印貰った先の魏がすぐに滅亡してるからな
亡国の属国だった証拠なんか残しておきたくないだろう
0716名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:37:08.78ID:vbmX6sqx0
邪馬台国九州説はアマチュア古代史研究者達がマニアックにロマンを語る場であって・・・
プロの古代史教授が邪馬台国九州説を語るとヤバイ人認定されちゃうよ

既に変態新聞からは優良人材認定されてるッポイし・・・
0717名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:37:13.50ID:c6pstnHY0
応神天皇と神功皇后が鍵だよなあ。
実在かどうかも含めて。
0718名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:37:53.54ID:uhxwpU7F0
>>714
なぜ400年なの?
0719名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:38:19.32ID:0P4ftXPb0
歴史にロマンを求めて九州説にどっぷりハマッてただけなのに気がついたら天皇家を否定する共産主義者と同じになってたでござる
0720名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:38:21.81ID:ZM09gNKO0
ヒミコもヤマトタケルも複数の人間だと想定するとうまくいく

ヒミコの最後がヤマトトト・・・・で箸墓に葬られていて
ヤマトタケルの最初が西暦ざっと300年
0721!id:ignore垢版2019/01/24(木) 04:39:02.94ID:3MvgjtYI0
共産主義は宗教を否定した一神教だから危なかったんだよ
そのために苦労したのに
外務省の馬鹿が日独三国同盟でアメリカに正義権を与えたからやられた
共産主義と同じで戦後のアメリカは日本人から過去を奪った
なんだかなぁって話だな
0722名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:39:38.47ID:kUvE5Yxq0
「それが天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険がある」

これを前提にして学問をしているわけか。
それって学問じゃ無いよな。
0723名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:39:45.50ID:uhxwpU7F0
>>717
応神天皇って仁徳天皇の父親でしょ?
倭五王の讃では?
実在してるでしょ?
古墳も残ってるし
0724名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:39:53.82ID:W+IjoQtG0
550年ぐらいから明確に奈良天皇支配の根拠がある。
400年ぐらいからの奈良天皇支配を否定するのは
やはり異常としか思えない。

150年なんて、ものすごく短いぞ。

おっさんになると、時間の感覚に関して
とくにそう感じる。50年なんてあっという間の束の間だ。
0725名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:41:16.35ID:c6pstnHY0
応神天皇に該当する人はいたかもしれないが、母親の神功皇后は架空とされているわけだ。
これがどこから来たのか。
0726名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:42:15.78ID:G8i+6cPv0
>>689
おまえ、日本書記をまともに読んだことすらないよな
「一書にいわく〜」という採用されなかった他文献の紹介が非常に多い
当時、日本にはかなりの書物があり、それを統合(焚書)して藤原氏に
有利な話をでっち上げたのが日本書記だ

>歴史を暗記する専門家
口伝の伝承は信仰と宗教につながる習俗
けっして文字がないから、というわけではない
だから神話の古事記と歴史の日本書記という二本立てになった
0727名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:42:17.62ID:/ZM0OSDT0
>>90
じゃあ、倭って どこから来たの?
中国からかな?
稲作関係の渡来人か?
0728名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:42:43.51ID:c6pstnHY0
記紀の応神天皇より前のことはほとんど信憑性ないんだからね。
0729名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:43:19.65ID:hFFH5wSS0
岩屋「未来志向」。
0730名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:43:28.70ID:MgaPWBhc0
>>669
倭王武とワカタケルを同一視する根拠はあるのか?
タケルが武だから?(タケル=炊ける、猛る、尊、健、猛、長ける、武、などなど)
雄略天皇が葛城氏を滅亡させたりして猛々しい感じだから「武」?

倭の五王を大和朝廷の天皇に比定することが間違ってるように思う
九州にいた王朝の王なのではないかと思う
倭の五王は大陸の王朝から将軍としての称号を与えられていたし
それが日本書紀などに記録されていないのは不自然だと思う
白村江以降、中国からの独立体制が強まったとは言え
過去に将軍として封されていたのなら、それは名誉として記録されて然るべきだと思う
0732名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:44:29.87ID:24h6MuhD0
>>21
奈良県の人って大阪で働いてる人も多いけど、それどういうカウントになってんの?
0733名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:44:53.88ID:7vzKJLp30
この辺の時代となると歴史が複線になってややこしいw
神功皇后の三韓征伐(4世紀ごろ?)、ヤマトタケルはその2代前。西暦300年前後?
皇族の祖先とされる王家は、奈良にいたと思う
卑弥呼は、魏志倭人伝、景初3年の鏡(3世紀)とか話はあるので
その頃、日本のどこかに親魏倭王はいたと思う
>>1の先生の話では、天武天皇とか中央政権がやっと固まったのは7世紀
それまでの日本はいろんな王家が居ただろうと。

でも邪馬台国とヤマトは音が似てる。
ただ「ヤマトは国のまほろば」ってヤマトタケルが詠んで死んだのは三重県とされるし
邪馬台国は三重県でいいやもうw
0734名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:44:58.59ID:c6pstnHY0
じゃ、なんで九州に古墳がないのって話。
0735名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:47:07.04ID:d03lzVvA0
ヤマトタケルは12代 景行天皇が九州統一するのに兵を鼓舞するために作った架空の話だとか・・・なんとか・・・

勘だが、これが確かな話の気がする
0738名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:47:53.68ID:EAluZARw0
>>709
わが国の最も古い文では
統一王朝の長は「大王」。根拠「獲加多支鹵大王」
皇祖でも良いかもしれんが w
0739名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:47:55.02ID:W+IjoQtG0
>>734
これに尽きるね。
0740名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:48:19.79ID:uhxwpU7F0
>>730
天皇を神格化するための日本書紀に
わざわざ中国に土下座して官位役職をいただいて属国の王やってましたなんて書くわけがないだろwwww
そもそも倭五王は倭国の代表として来てる
大和朝廷の傘下だった九州の豪族が勝手に中国から鎮東将軍やらの東国を制圧するための将軍職を引き受けるなんか反逆じゃないか
0741名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:48:21.13ID:c6pstnHY0
各地の伝承の寄せ集めが記紀でしょ。
関係なくても全部皇族の活躍になっている可能性がある。
四道将軍とか。
0742名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:48:57.98ID:d03lzVvA0
実際は

12代 景行天皇
 ↓
15代 応神天皇
 ↓
16代 仁徳天皇

なんじゃないか
13代、14代は架空
0743名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:49:31.46ID:FSowa2ri0
丸でついていけない。
通説はどっち?
0744名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:49:38.09ID:ejfphBHS0
またエセ歴史学者がバカ言っている。こいつは欠史八代と言っているアホだぞ。
売国学者・反日学者に騙されてはいけない。
神武天皇の時代に九州には県・天皇直轄地があったんだよ。
0745名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:49:43.74ID:+yqbtOPT0
九州王朝説ってのがあって痕跡は消されてるよねw
Wikiには中国の地図が添付されていて場所がわかる
0746名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:49:46.26ID:60QC3BK90
ふむ、縄文系くっきりお目目日本人と渡来系一重パンスト顔日本人の争いはまだ
続きそうだな
0749名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:51:39.98ID:uhxwpU7F0
>>747
数が圧倒的に少ないしショボいのしかないでしょ?
0750名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:52:49.47ID:vsX0l70Y0
縄文ではない文化は長江流域から移民が来て九州から始まってるんだよ。
0751名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:52:59.52ID:d03lzVvA0
12代 景行天皇  西暦340年頃 九州まで統一
 ↓
15代 応神天皇
 ↓
16代 仁徳天皇

※13代、14代は架空

事実はこーなんだろ
0752名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:53:02.14ID:c6pstnHY0
九州北部は弥生時代に先進的地域ってことになってるけど、
3〜4世紀の古墳はそれほど大してないよね。
比較して近畿はご存知の通り巨大古墳が大量に発生している。
つまり九州にはそれほど大きな権力が発生しなかったということだ。
0754名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:54:46.95ID:uhxwpU7F0
>>751
架空?
いや応神天皇や仁徳天皇は5世紀前半の天皇だから繋がらなくなるだろ
実在してたでOKだわ
0755名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:56:24.98ID:uhxwpU7F0
>>752
卑弥呼の時代よりちょっと前くらいに九州から近畿地方に引っ越ししてきたんでしょ?
おそらく九州での権力闘争に負けて奈良盆地に逃げてきたんだろうな
0756名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:56:31.91ID:Ta26h1uZ0
あっ、毎日新聞ですね。ふーーん。
0757名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:56:59.07ID:+yqbtOPT0
>>752
大宰府に都府楼跡(旧王朝)があって
大和朝廷前からの交易の中心地
機内より発展していたと思われる
0758名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:58:00.16ID:/ZM0OSDT0
>>88
邪魔の「邪」とかね
卑弥呼の 「卑」も
島国 チンコロもんが!朕に朝貢して 土下座するアル!みたいな感じだったのかもね?
過去を容易に想像できるわ(笑)
0759名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:58:18.25ID:c6pstnHY0
>>755
その痕跡は物理的にはないね。
0760名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:58:25.64ID:W+IjoQtG0
>>753
屁理屈のオンパレードだな。

彼らは天皇嫌いだから九州説っていうのが見えすぎ。
我田引水がひどすぎる。

400年ぐらいから天皇支配という論以外では、
天皇好きな人がまた電波を飛ばし出すんだよな。

どっちもどっち。
0761名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 04:59:13.08ID:uhxwpU7F0
>>750
天皇は呉太伯の子孫だとか言われてるし日本人は中国呉越地方からの戦争難民の子孫なんだろうな
0762名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:00:44.21ID:c6pstnHY0
九州に巨大権力があったのなら3〜4世紀に古墳が残っているはず。
しかし、ほとんどないし、その時代ですら近畿の方が規模も大きく数も多い。
0763名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:01:11.47ID:Ru2VjuV70
>>756
纏向から桃の種いっぱい出てきてこれは大発見
卑弥呼の墓に違いないと発表したのも毎日新聞

毎日は過去何度も飛ばし書いてるよ
畿内でも九州でもどっちでもいいんだよw
0765名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:01:33.09ID:uhxwpU7F0
>>762
ちょうど卑弥呼の時代位から始まってるんだよな古墳建造
卑弥呼の時代に何があったのやら
0767名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:02:15.73ID:W+IjoQtG0
>>757
でも550年ごろ、天皇の奈良が
政治の本拠地だったのは、事実じゃん。

その頃、九州はちっとも
歴史の表舞台には出てこないし。
0769名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:02:48.73ID:uhxwpU7F0
>>766
神武天皇とかは明らかに九州だわな
いつの時点で近畿地方に引っ越してきたのかと言うのが問題だ
0771名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:04:01.39ID:M8lygfnq0
弥生系は近畿だけどな
九州は毛深くて酒飲み
0773名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:04:27.28ID:39GgRPbM0
>>746
そもそも縄文人は片目だけウインク出来るのがじゆ
0775名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:04:54.30ID:z8tG0bua0
>>1
今の皇族は元を辿れば神官
神官が神を僭称したことが皇族の始まり
もっとも、その血筋すら幾つかの動乱のせいで直系かどうか怪しい
0776名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:05:08.25ID:60QC3BK90
神武天皇はどこから九州に来たの?
0777名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:05:18.68ID:c6pstnHY0
九州王朝=磐井なら磐井は近畿に対抗しうるような独立的な大きな権力があったんだろうしあながち間違いじゃないとは思うけど。
0778名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:05:30.74ID:W+IjoQtG0
>>769
古墳のあるころは、もう居ただろう。

それ以前はよくわからない。
0779名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:06:35.49ID:uhxwpU7F0
>>772
問題はいつの時代に近畿地方に引っ越してきたのかというところ
0780名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:06:39.49ID:EAluZARw0
>>735
景行天皇の熊襲討伐伝承で各地の女酋が出てくるので。
女王九州説を裏付ける印象になってるのが面白いよね w
0781名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:06:51.42ID:W+IjoQtG0
>>771
なるほど、言われてみればそうだなあ。
0782名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:07:23.73ID:ZM09gNKO0
天孫降臨で高千穂みたいな山の中
どうやって降りるんだよ 宇宙船でか?
0784名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:07:33.07ID:NTXxZlbK0
邪馬台国時代3世紀の古墳は大きさや形に地域差が大きい
大きさより埋葬品が重要
0786名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:09:25.25ID:39GgRPbM0
そもそも日本人ぬ
0787名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:09:44.25ID:M8lygfnq0
>>782
地形がちがってたんだろう
たぶん
0788名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:09:51.72ID:/ZM0OSDT0
>>730
葛城氏の恨みは晴らしてやらんとなぁ〜
権力争いで 東北へ 追い出されたんだよ 気の毒に…

雄略天皇は かなりの種持ちで、アッチコッチの行脚で やらかしては はした女にも 子を作ってたそうだから
どっかには その天皇の血筋は居るだろうけど 3代ぐらいで だいたい薄まるそうだから そんなに たいして言う話でもないんだよ
0789名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:11:13.14ID:uhxwpU7F0
>>782
そんなところは作り話に決まってるだろ
0790名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:11:14.61ID:AHbiJYju0
自分の国を攻め滅ばされたら大変だから、
作り話を魏の人間に言ってるだけだったりして…
0791名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:11:44.10ID:EAluZARw0
>>779
オオナムチとそのファミリーの時代 w
0792名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:11:50.70ID:MgaPWBhc0
>>740
うん
九州に中国の王朝に通じた九州の王朝があった
という前提でなければ、倭の五王の実在は認められない
ということになるよね

記紀に倭の五王が記されてない理由として
 知らなかった
 事実だけど無かったことにした
の二通りだけど
無かったことにする勇気より、過去に倭(日本列島と朝鮮半島南部)の将軍として認められた栄光
を主張するんじゃなかろうか、と思う
白村江で負けた後だけだけに、過去の栄光に縋ろうとするんだろうと思うけど
実際には、そんな事実は知らないというように振る舞ってるのは不自然だと思う
倭が将軍として封された事実を知らなかったんだろうと思う
0793名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:12:08.58ID:vsX0l70Y0
八女あたりなら陸ルートと、有明海から入る水上ルートがある。
そに両方を記した可能性が視野に入る。
0794名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:12:13.31ID:ul/ZemGt0
もっと科学的な議論はできないのかな?
0795名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:12:36.19ID:7nvbByRr0
天孫降臨だけでなく、呉の太伯の伝承も宮崎にあるんだよね
古墳も多い
最近の調査では古墳ももっと古い時代のものと判明したものもあるし
0796名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:13:01.88ID:39GgRPbM0
そもそも日本人は神々の子孫の血筋で縄文人の時は〜の神と名乗り、天皇と言い出したのはシナの皇帝より上だから天皇と名乗り出した。
神々とは宇宙人であり、宇宙人とはアヌンナキである。
0797名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:13:11.52ID:uhxwpU7F0
>>790
位置情報はそうかもね
邪馬台国の場所を嘘言って中国が攻めてこれないようにした可能性はあるわな
当時はかなり中国が驚異だったと思うし
0798名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:13:41.41ID:ZM09gNKO0
>>789
U7F0 ってなかなかのIDだね

けど高千穂って地名を記してるだろう
それなりに意味があるはず
0800名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:15:52.09ID:ohwvdLRm0
どうでもいい話の典型は、邪馬台国とツチノコ
0801名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:15:52.96ID:W+IjoQtG0
>>794
物証がないからなあ。

中国人は。俺がすごかったことを、隠してるに違いないから
日本書紀は嘘だの一点張りだし。

そりゃ中国人は嫌われるわ。
0802名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:16:03.22ID:Ogt8/3Xf0
紀元前3世紀頃までには大部分が統合されてたろ
0803名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:16:09.14ID:uhxwpU7F0
>>792
そもそも倭五王の前の時代に九州は制圧済みだろ
倭五王の時代には既に九州に王朝と言えるようなものは存在してない
0804名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:17:47.14ID:M8lygfnq0
科学的?

四国のあれ発掘すれば?

余計ややこしそうだが
0805名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:17:53.87ID:uhxwpU7F0
>>795
だから卑弥呼の時代より前の拠点が九州にあったというだけの話
卑弥呼の時代よりも前に近畿地方に引っ越してきたんだろ?
0806名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:18:26.14ID:7vzKJLp30
>>784
鏡ばらまいたからややこしくなったよね

>>794
天文学から日本書紀の年代おかしいってやってよ
詳しくは忘れた
0807名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:19:25.63ID:uhxwpU7F0
>>806
天文学以前に100歳以上生きてる天皇がざらだからその時点でおかしいわ
0808名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:20:46.27ID:/ZM0OSDT0
>>795
大阪は昔 古墳だらけだったんだよ
ほんと 墓だらけ

オマイラのために、山を崩して 学校やら、施設やら建てていったからね
京阪だって、古墳の土を切り崩して 鉄道の土台に使ったりしてたんだよ
昔は たいへんだったから
0809名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:22:50.76ID:FVXQ4YNP0
>>3
お前の存在なんかどうでもいい
0810名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:23:23.46ID:MgaPWBhc0
>>782
辰韓の産鉄民が新地開拓を目指して九州へ入り
カハル(香春)やヒコサン(英彦山)を越えて阿蘇地方へ
さらに高千穂へと入り、川を下って
延岡方面へ支配域を広げ、美女(コノハナサクヤヒメ)と出会い・・・
ということがあったのかも、なかったのかも

後世、先祖が高千穂に降り立って、この地(宮崎?)で産鉄民として文明を開花させた・・・
的な言い伝えが残ったか、残らなかったか
という可能性はあるかもね
0811名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:23:55.33ID:NTXxZlbK0
科学的にと言われましても
C14年代測定でさえ精度が怪しいのに・・・
0812名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:24:03.82ID:M8lygfnq0
大阪はローマみたいなもん
0813名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:25:04.78ID:wMfx9+g80
今はまだ掘るしかないんだな。
0814名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:25:37.27ID:/ZM0OSDT0
>>806
鏡は 九州の日田市だなぁ
日の御子のことだよ

中国人が使えば "卑"弥呼だ(笑)
0815名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:27:14.21ID:EAluZARw0
>>794
人文科学って知ってる?
0816名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:27:14.56ID:39GgRPbM0
ユーラシア大陸に縄文人が殷を建国し、漢字を広めた。漢字がシナから伝わったのは嘘。
縄文人が教えたのは漢字だけじゃなくカタカムナ文字や神代文字も教えたが、漢字しか理解できなかったから漢字を使用した。
0818名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:27:39.67ID:d03lzVvA0
ヤマト王権 実在
290年 第10代 崇神天皇
310年 第11代 垂仁天皇
340年 第12代 景行天皇
     第15代 応神天皇
     第16代 仁徳天皇

※13代、14代は架空
 1代〜9代は都合よく修正してる

ここまでは間違いないと思うわ
俺の勘は確か(`・∀・´)エッヘン!!

引き続き調べる
0820名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:29:36.92ID:p2q08H2M0
奈良 第10代崇神天皇 箸墓古墳 北九州 女王卑弥呼 3世紀頃の日本列島の状況
邪馬台国の実相である
0821名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:32:13.38ID:uhxwpU7F0
>>820
崇神天皇は卑弥呼より後の時代だろ
0822名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:32:23.10ID:d03lzVvA0
240年 卑弥呼  邪馬台国(九州)

290年 第10代崇神天皇 ヤマト王権(奈良)


つまりこの間50年間が不明
0823名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:33:49.43ID:XfjNx0Rn0
天皇というのは代々朝貢しない。中華思想により天子は世界一偉くなくてはならないからね
日本の記紀で倭の五王の朝貢を隠したのからもほぼ6世紀前はハッタリなのがわかる
倭の五王時代は今に繋がる天皇のような中央で抜きん出た存在じゃない大王だったのもわかる
0824名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:33:56.14ID:X5qmpIoi0
徳川は名古屋、明治は薩長、敗戦後も関西出身の首相っていないから邪馬台国くらいは
関西出身という夢を語ってんだろう
0825名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:36:59.51ID:uhxwpU7F0
卑弥呼の時代に争ってた狗奴国の王の墓が静岡県で見つかってるし
古墳から見ても近畿地方に巨大勢力があったのは間違いない
そうすると九州説だと卑弥呼の時代の軍は九州から近畿地方の巨大勢力飛び越えて静岡県まで遠征してたのかという話になる
0826名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:37:00.93ID:MgaPWBhc0
>>803
倭の五王(大和朝廷に比定されている、応神天皇から武烈天皇あたりまで?)で
九州に関係する記事ありますかね?
景行天皇の頃に、神武天皇いらい久しぶりに九州にに行ったけれど
仲哀天皇(神功皇后のダンナ)の頃に熊襲(景行天皇やヤマトタケルが手こずった上にさらに反逆してる)
を退治したいとかのたまってたのに放ったらかして三韓征伐
その後、熊襲は放置されてるんだけど、いつの間にか、九州のまつろわぬ勢力が無視されて
朝鮮半島に目がいってますよね
その後、応神〜武烈(倭の五王の時代です)で、九州って言及されてますか?
継体で、やっとこ磐井が出てくる(継体に滅ぼされる、まるで九州王朝が侵略されるような体)
そんな感じゃないですかね?
応神から武烈(倭の五王の時代)、九州に王朝があっても不自然ではないのでは?
0827名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:37:40.51ID:39GgRPbM0
>>824
そもそも天皇は関西出身。京都はほんまもんのえり
0828名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:37:45.26ID:/ZM0OSDT0
>>818
継体天皇の時代は 大陸のほうが 荒れてた?かで 日本列島も、たいへんな時期だったそうだから
とりあえず つなぐ意味の 継体 なのかもね
0829名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:38:22.04ID:p2q08H2M0
>>822
第9代開化天皇
開化天皇陵 JR近鉄奈良駅横 東大寺南下
0830名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:38:35.68ID:39GgRPbM0
>>824
そもそも天皇は関西出身。京都はほんまもんのエルサレム。
0831名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:40:26.15ID:uhxwpU7F0
神武から初期の数代の天皇が捏造だとすると天照が卑弥呼でもおかしくないんだよなぁ
0832名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:42:25.86ID:EAluZARw0
>>810
「野原で砂鉄を70センチくらい積み上げてその上に薪を積み上げて夜通し燃やして翌朝に鉄塊を回収していた」ことが
20世紀初頭の朝鮮半島で実際に見聞されています。
ついこの間まで
本格タタラ製鉄を忘れて野タタラをやってたようですな。
0833名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:45:43.98ID:39GgRPbM0
そもそも朝鮮半島には文明は無かった。
0834名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:46:09.01ID:/ZM0OSDT0
>>825
ちがうんだよ
奈良には 東からの民が大量になだれこんでたのが 遺跡から 土器類がたくさん出土して見つかったので
かなり 今までの論はくつがえされるよ?

皆が思ってるより 東からの関与が 近畿 関西地方には 多かったのが 今回 新しくわかったのだよ
奈良 近畿を取り巻く 渦巻き状みたいな感じだね
0835名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:46:50.68ID:ykIu/C290
つまりは邪馬台国を過大評価するなって事な
それは有りそうだよね
倭人伝の作者からしたら
自分が連絡とった国は倭の大国だと報告した方が良いしな
実際は九州の一酋長程度なのに
大袈裟に話を盛ったのかも知れない
0836名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:47:13.19ID:uhxwpU7F0
>>833
卑弥呼の時代は朝鮮半島を中国が統治してたから朝鮮半島は結構先進的な地域だった
0837名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:47:59.48ID:JONwtl9r0
蘇我氏滅亡時に蘇我氏が保管してた大量の文書も焼失したのは痛い
継体天皇以前の歴史書もあったらしいのに
0838名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:50:43.09ID:uhxwpU7F0
>>834
考古学的に3世紀頃には濃尾平野から東の文化と近畿から西の文化で大きな相違があると言われてる
つまり近畿地方と中部地方の間に交易が殆んどない国境があったのではないか
0840名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 05:57:44.56ID:ykIu/C290
>>839
そら表記する文字が漢字しかないのだから
外国人の名前は全て当て字であろう
実際の発音はどんなんだったんだろうね
研究してる人はいてるのだろうけど
実際には確かめられんわいな
0841名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:01:34.57ID:39GgRPbM0
>>836
古墳時代に大和民族が朝鮮半島に前方後円墳をつくり、その時だけ朝鮮半島が繁栄しただけ。
シナは朝鮮半島を開拓開発した歴史も証拠がないが、略奪奴隷化しただけ。
0842名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:07:36.74ID:W+IjoQtG0
>>822
たった50年の革命の記録や遺跡が
一切ないとか、おかしいじゃん。
0843名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:08:05.93ID:uhxwpU7F0
>>841
いや古墳時代は倭国はある程度の軍事力があったのかもしれないが考古学的に文化的には朝鮮半島より劣ってた
0844名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:08:59.09ID:d03lzVvA0
俺の推測(・3・)

邪馬台国(九州)
247年 卑弥呼 死去
九州内乱

250年ごろ、神武と言う人が九州から奈良方面へ向かってる

ヤマト王権(奈良)
290年 第10代 崇神天皇
310年 第11代 垂仁天皇
340年 第12代 景行天皇  ←ここで九州まで統一してる
    第15代 応神天皇
    第16代 仁徳天皇

※13代、14代は架空の物語
※神武と言う人から10代まで約40年・・・せいぜい間に1代

年数的に1代〜9代のうち7人は架空の物語

神武と言う人と・・・第10代崇神天皇との繋がりはまだ推測してないです(・3・)
0845名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:09:38.10ID:39GgRPbM0
>>843
朝鮮半島を大和民族が支配したから前方後円墳が朝鮮半島にあるわけ。
0846名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:09:59.15ID:MgaPWBhc0
>>832
朝鮮ではタタラ製鉄の技術失われたんでしょうか
野ダタラで砂鉄がまともに溶融(褐鉄鉱ならあるいは)できるのかどうか、疑問ではあります(1000度以上の温度が必要)
風が強ければあるいは、可能(炉の温度が1000度以上)にはなるかもしれませんね
古代に日本に入ってきた人たち(朝鮮半島由来の人ですが)はもうちっと、高度な技術を持っていたと思われます
(でなければ、まともな鉄器時代への移行への説明が、今の所、付きません)
できれば
ソースをお教え願えないでしょうか?
結構、日本における鉄器文化の検証において、重要な情報だと思います

砂鉄を野タタラ(自然の風)で鉄塊を生産できた、という(事実?)は、ちょっと驚きです
日本の「フク」地名は風が強く、製鉄に向いた地名としての由来があり、可能性がないわけではありません
褐鉄鉱(不純物が多く溶融しやすい)だけだと思っていましたが
砂鉄を利用した野ダタラが現実的に可能であれば
(20世紀に至っての技術としての記録? だと、反射炉の利用の可能性もありますが?)
日本においての製鉄文化の再考になるかもしれません

ジブリ映画の「もののけ姫」で登場するタタラ製鉄は、自然の風ではなく、人力による風を利用した製鉄で
野ダタラとは違う高度な製鉄技術になります
反射炉を利用した製鉄(せごどんや鉄腕ダッシュを視聴された方はご理解いただけると思いますが)はさらに高度な技術を要するものです
0847名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:11:14.17ID:uhxwpU7F0
>>845
朝鮮半島南部の一部の地域に倭の軍事拠点があっただけでしょ?
朝鮮半島北部は漢四郡の時代から圧倒的に文明的な地域になってる
0848名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:11:26.70ID:DUwlDiMV0
>>29臭いから国に帰りなね?
0849名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:13:45.83ID:39GgRPbM0
そもそも縄文人が作ったメソポタミアのシュメール文明から日本に帰ってきた縄文人が鉄を伝えた。
朝鮮半島には文明はない。
0850名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:14:12.20ID:uhxwpU7F0
朝鮮半島は漢四郡の時代に中国に直轄統治されたおかげて劇的に文明化した
高句麗も圧倒的に倭よりも文明的
0851名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:14:40.75ID:rMrimKvF0
卑弥呼は何者?総合的に説明を

 九州か近畿か。中国の史書、三国志魏志倭人伝に記された「邪馬台国」の所在地論争は、古くは江戸時代から続き現代に至るが、諸説入り乱れて決着がつきそうにもない。
その中で最新の統計論を駆使して九州北部と推定し、卑弥呼=天照大御神(あまてらすおおみかみ)伝説へと論理を進める安本美典・産業能率大元教授(84)。
「邪馬台国の会」を主宰し、関連する著書は九十冊を超える。邪馬台国を熱く語った。

 −邪馬台国問題を考えるうえで大切なことは?

 古代史の全体を見て議論することです。私は九州説ですが、畿内説には部分的な事実をとりあげ、マスコミを誘導して世論をつくればいいといった雰囲気があります。
「長江はある岸辺で見ると南や北に流れ、別の場所では東や西に流れたりしている。しかし、全体としては西から東に流れている」。
これは毛沢東の言葉ですが、学問も同じです。ある特定の岸辺に立って観察して得られた事実が全体として正しいとはかぎりません。
「全体をうまく説明できるのか」が大事です。

つづく
0852名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:15:03.92ID:uhxwpU7F0
>>849
縄文人は非鉄文明
0853名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:15:12.44ID:rMrimKvF0
>>851 つづき

 −具体的には?

 考古学的な議論では「魏志倭人伝」の記述から出発し、データ全体を総合的に公平に比較すべきです。
「倭人は、鉄の鏃(ぞく)(矢尻)を使った」と魏志倭人伝にあります。「鉄の鏃」の福岡県からの出土数は奈良県からの出土数の約百倍です。
弥生期の「絹」は九州からは出土するけど畿内からはほとんど出土していない。
「鏡」や「勾玉(まがたま)」でも同じ傾向が認められます。
全都道府県について、出土数を調べ、その傾向を公平に比較すべきです。

 −纏向(まきむく)古墳群の箸墓(はしはか)古墳が卑弥呼の墓ではないかと言う人もいますが。

 纏向の大きな建物の近くからモモの種が出土して放射性炭素(C14)年代測定で分析すると、卑弥呼の時代を含む西暦一三五〜二三〇年代という結果が出たと報道されたことがあります。
しかし、この方法による場合、箸墓古墳から出土したモモの種で測定すると、四世紀を中心とする年代が出てきます。箸墓古墳では年代の古く出がちな土器付着物で測ると、三世紀という年代が出てくるのです。
C14年代測定法というと科学的な印象を与えますが、何を測定するかで年代がかなり変わってくるし、年代推定の誤差の幅も広いのです。
畿内説に都合の良い測定値はマスコミに持ち込み、都合の悪いデータは報道されていないのです。
またモモの種や大型建物のことは倭人伝に記載がありません。古事記・日本書紀(記紀)の記述と倭人伝の記述の擦り合わせも必要です。

 −卑弥呼の鏡と騒がれた三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)はどうみるべきでしょう?

 これは古墳時代になってからしか出土していませんし、わが国からは五百面以上出ているのに中国からは一面も出ていません。
日本国内でつくられたとみるのが妥当です。三世紀後半から四世紀はじめごろの、いわゆる「西晋鏡」でさえ、おもに福岡県を中心に分布しています。
「庄内様式」といわれる弥生時代の土器の時期が卑弥呼の時代と重なるといわれていて、この時期の鏡は奈良県からの出土は三面のみなのに対し、福岡県からは三十面も出ています。
もうひとつ、倭人伝に「棺(ひつぎ)あって槨(かく)なし」と墓制が記されています。
おもに三世紀ごろ福岡県を中心に分布する箱式石棺は、これにあてはまります。奈良県のホケノ山古墳からは、木槨が出土していて、倭人伝の記述に合いません。

 −里程の問題からは?

 帯方郡(現在のソウル周辺)から一万二千余里のところに邪馬台国があると倭人伝に記されています。一里が現在の尺度で何メートルになるかは議論がありますが、
同じ三国志韓伝には現在の韓国あたりを四千里四方としており、これから一里の距離が割り出せます。
記述では帯方郡から一万里で九州に着きます。残りは二千里ですから、これまでの行程からすぐ想像はつきますよね。
とても畿内まで行ける距離ではありません。九州しか有り得ません。
0854名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:16:00.40ID:EXDxSUHE0
ウリナラに近い九州にあったはずニダ!!
0855名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:16:24.49ID:co+7ckur0
>>1
田中英道「慰安婦・南京大虐殺も魏志倭人伝と同じ捏造だ」 日本国史学会第四十八回講義
Hidemichi Tanaka
https://youtu.be/b58Atj2QvNg

田中英道「慰安婦・南京大虐殺も魏志倭人伝と同じ捏造だ」
日本国史学会第四十八回講義
田中 英道(東北大学名誉教授、当会代表理事)
ホームページ | 「美の探究者、歴史と思想を語る」:http://hidemichitanaka.net/
0857名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:17:24.33ID:39GgRPbM0
>>847
漢は完全に滅亡し、民族自体完全に滅亡し、今は本物の漢民族は存在しない。
文献も焼かれ喪失し本物の漢民族時代の文献は存在しない。
0858名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:17:57.32ID:rMrimKvF0
このスレの議論をまとめてみた

九州説「鉄鏃や絹の出土状況、九州での環濠集落の構成を見ると魏志倭人伝に書いてある邪馬台国は九州だよね?」
近畿説「いや纏向遺跡から大型建物が出て来て桃の種も出てきた」
九州説「それ倭人伝と関係ある?」
近畿説「桃は卑弥呼の鬼道に通じる」
九州説「桃の種は吉備の遺跡でも大量に見つかってるよ」
近畿説「それはそれこれはこれ」
九州説「邪馬台国は倭人伝が根拠ってわかってる?」
近畿説「前方後円墳の箸墓古墳は卑弥呼の墓にふさわしい」
九州説「あの、倭人伝のどこに前方後円墳の描写があるの?」
近畿説「卑弥呼の墓にふさわしい」
九州説「…」

修正の意見があれば受付ます
0859名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:20:12.82ID:rMrimKvF0
>>856
例えば考古学の史料になる日本書紀や古事記は政治的意図で編纂されてるので

昔から歴史改竄は政治の常套手段だよ
0860名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:20:42.19ID:B7FC/6OZ0
>>835
倭人伝での邪馬台国の人口は35万人。
事実だとすると世界有数の巨大国家。
0861名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:20:47.02ID:uhxwpU7F0
>>857
え?子孫が残ってるやん
0862名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:22:35.50ID:DvkeaWT/0
>>860
え?卑弥呼の時代の前にあった漢帝国の人口は3500万人だぞ?どこが巨大国家?
中国に比べたらゴミじゃん
0863名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:22:44.75ID:+viTr6iM0
古代王朝の法則として文化が隆盛し文化面にお金が回るようになると
軍隊保持にお金をまわせなくなって軍縮がおこり
軍事オンリーにリソースを割ける蛮族に屈するというのはお約束だったしね
漢とかも遠征でフルボッコになってるしw
0864名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:22:52.98ID:IOB2v1AG0
奈良が本丸で九州がご一行様の宿場町
0865名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:23:27.07ID:39GgRPbM0
>>852
縄文人が日本列島の天変地異で中東に移住しそこで石から銅を取り出す技術や鉄、青銅の技術を発展させ、日本に帰った。
縄文人は文字を使っていたし、米も作っていた。
0866名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:24:11.31ID:39GgRPbM0
>>861
自称で本物の漢民族はいない。
0867名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:25:03.46ID:DvkeaWT/0
>>865
根拠なきファンタジー
0869名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:27:28.67ID:39GgRPbM0
>>867
根拠は遺跡で世界各地に残り、DNAによる裏付けるさ
0870名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:27:37.54ID:DvkeaWT/0
>>866
根拠なき願望かよ
0871名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:28:14.22ID:39GgRPbM0
>>867
根拠は遺跡で世界各地に残り、DNAによる裏付けがある。
0872名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:28:56.58ID:DvkeaWT/0
そもそもの話として今の日本人のDNAは99%中国系
縄文系の血なかんかほぼ入ってない
0873名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:29:19.20ID:LoMbh3be0
>>474
>あと、神武がその刺青を疑問に思ったんだよね?

違う
後に神武皇后となるヒメタタライスケヨリヒメが疑問に思った
出雲系で山育ちだから刺青を見たことなかったんだろう
0874名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:29:46.40ID:39GgRPbM0
>>870
パクリ嘘八百が文化のシナには説得力なし。
0875名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:29:49.60ID:ykIu/C290
>>866
本物の漢民族てなんだろうね
民族なんて自己意識が全てではないか
大坂なおみだって日本人なんだしさ
0876名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:33:08.58ID:LoMbh3be0
>>488
狗奴国とは異なる
天皇家の祖は更にその南の阿多だよ
隼人族が奈良の出雲系の村にやってきたのが祖先だね

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0877名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:33:08.86ID:39GgRPbM0
>>872
んなわけない。縄文人の血は日本人にかなり残っている。D2遺伝子がシナ人や朝鮮人にないだろう。
0878名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:34:17.73ID:H4oNbp0+0
>>1
邪馬台国は天皇家とは違う一族郎党やぞ?
むしろ対立国家やろ
0879名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:34:47.27ID:rMrimKvF0
ID:39GgRPbM0 アホ
0880名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:35:50.97ID:39GgRPbM0
>>879
お前は知的障害者。
0881名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:36:15.11ID:o+6g2Kkg0
神武天皇が日向から京都まで攻め上がったとか書いてあるんじゃなかったか
0882名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:38:17.02ID:H4oNbp0+0
>>877
韓国南部の遺跡には、縄文人の痕跡があるから、縄文人が新天地を求めて朝鮮に渡ったけど、エベンキの南下で結局日本に戻って来た
百済王族は、割と縄文人かも知れない
0883名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:39:16.97ID:MgaPWBhc0
>>853
あんまり読んでないけど
宮崎の西都市だと言ってんだろ、タコ!
なんかい言えばいいんだよ、ハゲ!
一里の尺度がわからないのになんで距離が割り出せるんだよ?
物理を勉強しろよ

この専門家は、量子力学のハミルトニアンを使った波動方程式による電子の挙動を説明できるの?
そんなことが説明できないやつが古代の土器がどうのとか骨がどうのとか何が解るの?
c14 年代測定法とかちゃんと理解してるんの? 偉い人に言われたままになってない?
ちゃんと補正してるのかしら?

考古学者はちゃんと物理を勉強してるの? 一里の尺度が判らないのに最終的な距離が解るなんて言えないでしょ
大学教授?、学芸員? ド素人じゃないの? と思っちゃう
どうなの? ちゃんとして!

まあ、帯方郡から一万二千里では畿内には到達しないな、って点は同意だけど
0885名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:41:09.59ID:d03lzVvA0
俺の推測(・3・)

邪馬台国(九州)
247年 卑弥呼 死去
九州内乱

260年 神武(1代天皇)と言われてる人が九州から奈良方面へ向かう
290年 綏靖(2代天皇)と言われてる人が奈良付近で神武(1代)の地盤を継ぐ

ヤマト王権(奈良)
290年 第10代 崇神天皇
310年 第11代 垂仁天皇
340年 第12代 景行天皇  ←ここで九州まで統一してる
     第15代 応神天皇
     第16代 仁徳天皇

※13代、14代は架空の物語
※3代〜9代は架空の物語


ここまで自信ある(`・∀・´)エッヘン!!
0886名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:43:19.46ID:DDGTNfqt0
17世紀になっても戦国時代やってたのに、日本史は嘘だらけでアホくさ
0887名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:44:22.39ID:DvkeaWT/0
>>885
やはり神武から崇神の間はかなりでっち上げられた天皇がいるってことか
0888名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:44:41.16ID:z6zdnu2d0
>>846
朝鮮由来ではなく通り道、立ち寄っただけだよ。
0889名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:45:43.74ID:DvkeaWT/0
>>884
はじめは一豪族だったのは事実かもしれないが
最終的に日本列島の最高権力者になったのも事実
0890名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:46:07.44ID:LoMbh3be0
>>885
欠史八代というが妃が何人いるかどこからもらっているかに注目すると
村長から大王へなっていく過程がわかるよ
0891名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:47:23.15ID:d03lzVvA0
>>887
260年 神武(1代天皇と言われてる人)
290年 綏靖(2代天皇と言われてる人)

290年 第10代 崇神天皇
310年 第11代 垂仁天皇
340年 第12代 景行天皇
      第15代 応神天皇
     第16代 仁徳天皇

この2つは完全に別 血筋
0892名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:48:02.91ID:M8lygfnq0
>>889
卑劣な手口でな
0893名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:48:41.82ID:DvkeaWT/0
>>892
どのあたりが卑劣だと思うの?
0894名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:48:53.24ID:tGv/LiUw0
想像で語ってるの?
こういう人って遺跡とかそういうので語るべきだと思うけど
0895名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:48:53.88ID:OTJ38+va0
・韓国人や朝鮮人は人の形をしているが、人間ではありません。
・日本人は韓国人や朝鮮人を「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
・韓国人や朝鮮人に対してはどのような正論や理屈を言ったとしてもまったく意味がありません。
 強制と命令で動かしなさい。
・韓国人や朝鮮人に対してはどのような契約や約束をしたとしても、それを守ることは ありません。
・韓国人や朝鮮人は自分が明らかに間違いがあっても絶対に認めません。ごまかすために
 嘘をつきまくります。
・韓国人や朝鮮人の意見や反論は最初から聞かないこと。どうせ大半がその場限りの
 嘘と言い逃れと作り話で大したことは言っていない。
・中国人から日本人に忠告します。「朝鮮人は犬か3歳児だと思って付き合いなさい」
 それが朝鮮人のためでもあります。謝ってはいけません。謝るとますます付け上がります。
・韓国人や朝鮮人の前に貴重品を置いておかないこと。100%盗まれます。
・筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
・韓国人や朝鮮人は歴史的に外敵が多かったため、自分のミスを認めると殺されてしまうので、
 自分の間違いや勘違いを絶対に認めません。嘘と口から出まかせの言葉を尽くして何とか言い逃れをしようとします。
0896名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:48:54.08ID:DDGTNfqt0
19世紀まで小国に分かれてたとするドイツ史の方が潔い。名ばかりの神聖ローマ帝国とか、
東方ど田舎なんちゃってプロイセンとか、その後だから第三帝国なんて嘘っぱちだったし。
0897名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:49:08.60ID:hMfxXZzX0
>>839
卑弥呼
読み「ピーミーホー」
対応する古書に出てくる神名、人名
姫子、比能美古(日の御子)
0899名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:50:02.82ID:Zc0LMQAO0
これって願望混じりで説を述べるから駄目なんだよ
願望混じりだとレーダー照射の件の韓国の主張と変わりない

願望は一旦横に置いて、知り得た事実から分析するという客観性を持って研究しないと駄目
0901名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:51:41.96ID:rMrimKvF0
>>883
畿内はないな
0902通りすがりの一言主垢版2019/01/24(木) 06:52:08.28ID:x2ZZGSeQ0
>>556
物証は九州のほうが出てる。
畿内は大型建造物と桃の種だけやろ。
0903名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:52:13.94ID:yjL7NJhw0
日本書紀や古事記がもうちょい史実に沿って書かれてたらここまで揉めることもなかった
日本書紀や古事記の編纂時にはどうせバレないだろうという気持ちで出鱈目書きまくったんだと思うがな
0904名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:53:12.47ID:DDGTNfqt0
朝鮮史が嘘だらけだとは分かってたけど、日本史も疑わしいことだらけだとは思いもしなかった。
中国から初めて日本国王が認識されたのって、足利義満の14世紀だぜw その前に2度の元寇もある
のに、明らかにオカシイだろw
0905名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:53:22.60ID:yjL7NJhw0
>>902
近畿地方には前方後円墳がある
0906名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:53:29.04ID:+viTr6iM0
まぁ古代の権力者の出自なんて腕っ節の強いただの野蛮人だしなw
強くなけりゃ人はついてこないし屈服もさせられない時代だし
いまの倫理を持ち出して卑劣とかいっても仕方ない
 
劉邦は最後まで勝ちきったから皇帝とあがめられたが
陳勝は途中で敗れたからただの農民がおこした野蛮な反乱と始末された
陳勝も最後まで勝っていれば英雄だw
勝ちさえすればどんなエゲつないことして昇りつめたとしても史書でいくらでも繕える
0907名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:54:07.66ID:yjL7NJhw0
>>904
倭五王とか卑弥呼がいるだろ?
0908名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:54:26.95ID:MgaPWBhc0
>>885
年代はいろいろ間違ってると思うよ
卑弥呼の時代は崇神が垂仁の頃
景行天皇の時に九州と畿内が合併したのは間違いないと思う(その頃卑弥呼は死んでる。多分トヨも)
その後、倭を名乗る九州(倭の五王)とその支部という扱いの畿内の王朝(応神系)となり
雄略天皇の頃に葛城氏を滅ぼして、九州(倭)と畿内(大和)が逆転したんだろう

葛城氏といえば、竹内宿禰、彼と言えば、神功皇后
畿内の豪族を竹内宿禰が裏切って九州の豪族と手を組んで生まれたのが応神(たぶん)
その応神の子孫に葛城氏が滅ぼされ(雄略)、ようやく大王という地位が成立した
雄略天皇の後は求心力を失い没落し
継体天皇(神功皇后系のオキナガシ系)が現代の天皇家に繋がる王朝を完成させたと思われる
0910名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:56:02.42ID:yjL7NJhw0
>>906
劉邦の皇帝即位はかなり反発が大きかったと思う
だからこそ皇帝になったあと粛清しまくったんだろ
0911名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:57:04.65ID:yjL7NJhw0
>>908
日本では倭と書いてヤマトと呼ぶ
0912名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:57:12.31ID:DDGTNfqt0
>>907
倭国王だろ。自称日本国王の天皇さまはどんなド田舎で何をされていたんですか。客観的な
物証がこれほど無い国も珍しい。全部、主観w 西洋史なら様々な国が入り乱れて客観性もあ
るがw
0913名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:57:50.03ID:Ai9lamJJ0
文字が無いと100人規模を組織するのも難しいのではないだろうか
大人並みの身長の小学生の世界を考えて賢い子をリーダーにしても
縄張りに限界がありそう
0914名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:58:09.55ID:yjL7NJhw0
>>912
何が言いたいの?
0915名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:58:32.35ID:39GgRPbM0
>>904
シナ大陸は完全に民族、血族、文献まるごと滅亡し消滅しているから古い文献が残ってなくて当たり前。
0916名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:59:04.20ID:jVUkEKsL0
>>657
歴史学は細分化しているの
古代史の専門家が近現代の歴史を語ったりしない
一人の人間では限られた時代の限られたテーマを研究することしかできない
近現代にも専門家はいるだろ
0917名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:59:27.39ID:yjL7NJhw0
>>915
数千万人級の巨大民族がそう簡単に滅ぶかアホ
0918名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:59:28.79ID:MgaPWBhc0
>>911
奈良時代以降はそうだけど
それ以前は違うよ
調べてみれば(結構頑張らないとわからないけど)解るよ
頑張って!
0919名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:59:47.55ID:gT4t8Tmz0
>>1
またか

VIPでやれwwwwwwww
0920名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 06:59:54.98ID:yTq58xLx0
歴史の先生に日本人の祖先=中国系+朝鮮系+東南アジア系と教わった
0921名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:01:02.20ID:UeabU6Ed0
>>194
お前の脳内妄想やん
お前バカだろw
0922名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:01:02.22ID:DDGTNfqt0
>>914
日出ずる国の天子を中国に対して名乗ったのはいつ? 全く認識されてないんだけどw
0923名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:01:05.41ID:39GgRPbM0
>>913
縄文文明時代にも文字があり、石器時代と言われる時代にも日本には文字があった。
証拠があるから否定しようがない。
0925名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:01:21.59ID:7Yq89V0v0
>>1
それな
0926名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:01:29.76ID:kf+LuiaJ0
そもそも
邪馬台国が大陸との交易拠点として九州を使っていた
という【固定観念】が間違ってる
0927名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:01:40.91ID:z6zdnu2d0
やまたいこくなんかになぜこだわるのか?

ひょっとして、、 いやなんでもない。

というかただの一つの町にすぎない。
0929名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:02:11.38ID:+viTr6iM0
>>910
反発というより明らかに配下の韓信などのほうが劉邦や息子たちより有能だったからな
事がなったあと自分より有能だと思われる部下を始末するのも古代王朝の法則
蕭何も始末されるのを恐れてミスをわざとしてる
0930名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:02:33.66ID:e6rhTSZ10
>>920
ほぼ中国系だろ?弥生文化が中国江南地方の文化とそっくりなのもそのせい
鹿児島神宮に呉太伯が祀られてることや中国の文献に呉太伯の子孫だとか名乗ったことから推測しても
日本人は春秋戦国時代の呉人の子孫ではないかとおもう
0932名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:04:43.34ID:e6rhTSZ10
>>931
それはない縄文人は南洋系
弥生人や呉越人とは骨格から全く別民族だと確定してる
0933名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:04:49.04ID:kf+LuiaJ0
そもそも
邪馬台国が大陸との交易拠点として九州を使っていた
という【固定観念】が間違ってる

天皇の海運を担っていたのは、出雲の宗像家

大陸から一番近いから九州に違いない・・なんて幼稚な考えで始まったのが九州説
0934名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:05:08.64ID:39GgRPbM0
>>920
まったくのデタラメ。D2遺伝子がシナ系、朝鮮系、東南アジア系にないだろ。
縄文人しか持っていない遺伝子を持ってない時点で日教組左翼馬鹿教師や偽物学者の東大馬鹿GHQ御用学者の嘘。
0936名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:06:16.16ID:++lfsXkS0
>>1
この説が合ってるのか分からないけど、
毎日新聞って、
中国の工作機関だったって、
イギリスの大手新聞社のガーディアンだったかに、もろに書かれてなかったっけ?
先生もこんな新聞社に記事書くと、
工作員なのかなと疑われるよ?
0938名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:06:47.33ID:H80tfi8C0
邪とか卑とかを付けられた意義は誰も論じていない
0939名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:06:56.35ID:e6rhTSZ10
>>934
D2遺伝子は突然変異だろ?
ポリネシア系と言われてるけどポリネシア人にD2遺伝子なんかない
0940名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:07:20.75ID:z6zdnu2d0
弥生人をチョウセンジンにしたい人がいるけど
中国人だからな。
半島は荒れた土地だったんだから。
むしろ半島経由してない可能性もある。
0941名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:07:47.98ID:2oSQGzyA0
>>935
なんで?このあいだ弥生時代のヒトの骨から遺伝子分析されてたやん
それがまさに弥生人でしょ?
0943名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:08:47.09ID:5fG84fRV0
日本人の先祖は中国の呉人や越人や斉人
0944名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:09:17.47ID:39GgRPbM0
>>939
元々縄文人がいる日本とアフリカ人がいるアフリカが人類の発祥の地。
文明は日本から全て始まった。
遺跡や遺伝子からこの事実は間違いない。
0946名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:09:25.53ID:wedKURhg0
>>聖徳太子や蘇我氏が失敗し、天智、天武、持統天皇があんなに苦労してつくった。しかも最近では、
この律令制さえあくまで目標であって完成されてはいなかったという学説が主流です。その400年も前に、
あまり苦労した感じもなく中央集権ができるなんて……違うと思います

しかし、仁徳天皇陵や崇神天皇陵(4世紀前半)の規模を見れば巨大な権力があったのは明白だよね。

崇神天皇陵と景行天皇陵
https://goo.gl/maps/8M4H2vQsrTm
0947名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:10:17.50ID:kcN9IR3L0
>>942
縄文時代から民族も文化も大きく入れ替わってる
縄文人の子孫はアイヌ系だ
つまり江戸時代まで日本人の敵だったのが縄文人
0951名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:11:10.08ID:fPxlndXF0
纏向が邪馬台国だと主張しているキチガイたちって、嘘つき韓国人と同じ
スタイルだよね。
何の根拠も統計資料もなく、学者のほとんどは畿内説だとか大声で喚き散らして
異論を黙らせようとする。
レーダー照射問題で、最近、追い詰められてるくせに、勝った勝ったとか叫び
まくっているキチガイ韓国人とそっくりw
0952名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:11:15.11ID:F5EkTL7Z0
>>944
ウリナラファンタジーならぬネトウヨファンタジーかな?恥ずかしいからやめてね
0953名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:11:54.30ID:DDGTNfqt0
皇国史観が糞。日本人の文明史はもっと古いはず。急に法隆寺なんて造れません。何百年にも渡る
トライアンドエラーの結果。中国でも言い伝えられている徐福の言い伝えは、嘘では無いと思う。
0955名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:12:05.19ID:d03lzVvA0
俺の推測・・・こんな感じだな
正直、かなり自信ある(・3・)

247年 邪馬台国(九州)で卑弥呼 死去
255年 神武が九州から奈良へ向かう

280年 神武(1代天皇と言われてる人)  ※九州から奈良へ来て制圧
300年 綏靖(2代天皇と言われてる人)  ※1代から引き継ぎ

305年 第10代 崇神天皇 ※最初から奈良の人、2代綏靖に勝つ
320年 第11代 垂仁天皇
350年 第12代 景行天皇
370年 第15代 応神天皇
400年 第16代 仁徳天皇

※ 3〜 9代 物語
※13〜14代 物語
0956名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:12:12.63ID:Jumcy2Yp0
>>943

そして中国に文化をもってきたのも他から来てるからね。
0957名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:12:44.27ID:82RB1VuU0
>>951
考古学なんてそんなものさ
なにしろ決定的な証拠が無いわけだからな
すべてが憶測の世界
0958名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:12:50.59ID:39GgRPbM0
>>952
証拠があるぞ。馬鹿チョンとは違ってなww
0960名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:13:13.83ID:xXT8zuZ00
ナショナリズムのために歴史を捏造する日本らしい
0961名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:13:51.15ID:UOTfPF5z0
倭の五王ですら大和王朝と繋がってるかはっきりしてないんだろ?
0962名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:14:09.21ID:HtUW7SVt0
>>960
捏造しまくってるとオリジナルを見分けられなくなるからな
だからアホだと思われてる分け
お前も単発のアホ
0963名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:14:24.21ID:82RB1VuU0
>>959
やーめーてー
日本人も韓国人と同じだと中国人に笑われる
0965名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:15:08.10ID:CtbkRcwK0
文系の考古学者って理系的アプローチには耳を塞いで逃げてくからな
0966名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:15:16.13ID:MgaPWBhc0
>>939
D2は呉人系じゃないかな
(呉の王族になった太白の血族というより、長江流域の土着の人々だと思うけど)
日本に米と青銅器を伝えたのが彼らだと思う
日本列島だけじゃなく、朝鮮半島南部にも入植したはず
米や金属器の流入経路で、朝鮮から、日本から、の不毛な議論があるけど
日本(九州)と朝鮮半島(南部)に同時期に入植(水耕稲作と青銅器)したのが呉人で
いわゆる弥生文化をもたらしたのが彼らだと思う
0967名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:15:17.61ID:xXT8zuZ00
記紀の伝説を史実だと言い張るのはキチガイ
0969名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:16:13.69ID:WlzjiiAK0
>>1
科学者が客観的事実より自分の思想信条を前面に押し出し始めたら終わり
0970名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:16:21.44ID:5AY+MXG20
>>939
日本人と日本語の形成
(大野晋説をベースに服部四郎・松本克己・佃収の説で弥生時代を修正)
1. 石器時代 縄文時代(期間13000年程)タロイモ栽培期
約1万8000年前頃(最終氷河期)
先住民の北方モンゴロイド(バイカル湖に住むブリヤートモンゴル)が列島に到達
1万6000年から1万2000年前
列島に到達した南方モンゴロイド(オーストロネシア語族の一種)と先住民の北方モンゴロイドが混血する
オーストロネシア語族の一種
(縄文人は南方モンゴロイドで日本書紀の記す「土蜘蛛」)
母音終りで母音四つ
八の愛好(ex. 八雲,八重垣,八島,etc.)
創世神話の類似
約9000年前(BC7000年頃)日本語と満州語が別れた
約6000年前(BC4000年頃)日本語と朝鮮語(*)が別れた
(*朝鮮語の担い手とエベンキは無関係でエベンキがその「朝鮮」語の影響を受けたことになります)

…数千年の時を経て…

2. 弥生時代(BC1000年頃〜)【註】

呉(前585年頃 - 前473年)
呉越戦争で負けた呉辰人=倭人(天族安嘗氏と卑弥族姫氏…Y染色体遺伝子D2)が逃亡流浪
前3世紀頃?その果てに倭人が半島南部から大挙して渡来

3. 古墳時代(遅くともAD500年頃〜)
漢字で和語の表記
ウタの記録
行政記録(木管竹簡巻紙)
文法の自覚(漢文訓読)と日本漢詩
ex. 萬葉集(万葉仮名),日本書紀,古事記,etc.

4. 上古上代(900年頃〜)
漢字から仮名文字を作り(かなの発明)
漢字仮名交じりの文字体系完成(女手の世界と定家仮名遣)
ex. 源氏物語,枕草子,古今和歌集,etc.
0971名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:16:28.62ID:Jumcy2Yp0
>>956
違うだろ、ハゲ!
0972名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:16:35.59ID:82RB1VuU0
>>968
それはない
0974名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:18:06.62ID:bK0dnsAW0
>>968
朝鮮脳かな
朝鮮人の血が濃そう
0975名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:18:22.23ID:kf+LuiaJ0
大陸から一番近いから九州に違いない・・なんて幼稚な考えで始まったのが九州説

そもそも
邪馬台国が大陸との交易拠点として九州を使っていた
という【固定観念】が間違ってる
0976名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:18:25.04ID:d03lzVvA0
第10代崇神天皇 系が九州まで制圧したの書き忘れた
年表完成版 どぞー ↓(・3・)
0977名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:18:31.44ID:39GgRPbM0
>>966
D2は縄文人の血をひく日本人しか持っていない。大陸人説、呉人説は100%ない。
0979名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:19:23.93ID:5AY+MXG20
>>970 の補足
倭人の言葉はツングース系のアルタイ諸語という説は松本克己の研究で否定された
(遺伝子系統地理論×言語類型地理論)
日本ではD系統が突出(D2とC1が列島固有の遺伝子)
朝鮮半島と満州の集団ではD系統が欠けてO系統の出現率が80%
C3アルタイ系とNウラル系統が朝鮮と満州に出現するが日本にはほとんど流入していない
(『日本語の起源と古代日本語』2015年の117頁以下)
Y染色体のD系統を携えた最初の集団の日本列島への到来は3.5から4万年前
O2系統を携えた集団の到来が2〜3万年前
(同上130頁)
日本語の原型は4千年ほど前にチベットビルマ系の言語と太平洋沿岸系の言語が
黄河中流域で接触して生まれたクレオールで…
(同上103頁以下)
0980名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:19:24.06ID:39GgRPbM0
>>972
米は日本からで100%間違いないぞ。
0981名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:19:27.66ID:DDGTNfqt0
中国大陸から見たら、日本が九州とそれ以外の愉快な仲間たちだったのは明らかでしょ。でなければ、
13世紀にもなって九州で勢力を伸ばしたとされる自称後醍醐天皇の息子に日本国王の称号なんて与えま
せん。
0982名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:19:30.06ID:/WkhXvmu0
あまりに声高に主張すると奈良ってシカ以外に何も売りが無いから必死なんだねぇ
って一般人から思われるだけだろうに
何の確証も無いのにやり過ぎは良くない
0984名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:19:53.11ID:tvI0K+xL0
>>978
お前のレス中国語に翻訳して中国の掲示板に貼り付けるぞコラァ
0986(・3・)垢版2019/01/24(木) 07:20:40.31ID:d03lzVvA0
247年 邪馬台国(九州)で卑弥呼 死去
255年 神武が九州から奈良へ向かう

280年 神武(1代天皇と言われてる人)  ※九州から奈良へ来て制圧
300年 綏靖(2代天皇と言われてる人)  ※1代から引き継ぎ

305年 第10代 崇神天皇 ※最初から奈良の人、2代綏靖に勝つ
320年 第11代 垂仁天皇
350年 第12代 景行天皇 ←この代で九州まで完全統一
370年 第15代 応神天皇
400年 第16代 仁徳天皇

※ 3〜 9代 物語
※13〜14代 物語
0987名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:21:22.23ID:5pf27xOy0
>「僕は、6世紀の磐井の乱まで、九州の勢力を独立政権だと考えています
証拠は?w
0989名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:22:01.11ID:kf+LuiaJ0
大陸から一番近いから九州に違いない・・なんて幼稚な考えで始まったのが九州説

そもそも
邪馬台国が大陸との交易拠点として九州を使っていた
という【固定観念】が間違ってる

邪馬台国が奈良ならば、大陸との交易拠点として使っていたのは出雲
0990名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:22:27.25ID:tvI0K+xL0
>>988
世界中あらゆる人種が土器を作ってる
0992名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:22:50.07ID:SgIGuVKX0
畿内説だと九州から日の出方向(東北東)に進んでるのに「南に行ってる!」て書いたことになっちゃうがそれはどう説明するの?
0993(・3・)垢版2019/01/24(木) 07:22:51.94ID:d03lzVvA0
>>986
これで、すべてのつじつまが合うわ
チョー自信ある

この事実で、特別・・・日本史とか皇室に不都合はないよな
物語作る必要もないと思うけど
0994名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:23:20.85ID:39GgRPbM0
>>983
そりゃ縄文土器に米があるからなww間違いない証拠。
馬鹿チョンやパクリ嘘八百シナ人にはぐうの音も言えない証拠がある。
0995名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:23:34.05ID:Jumcy2Yp0
邪馬台国は九州か四国だろ、しんだのが奈良かもしれない。
情報もない時代に関西の卑弥呼に会いにいくとは考えにくい。
情報もない時代に周知されてるのもおかしな話。
0997名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:24:01.50ID:MgaPWBhc0
>>977
D系は日本とチベットに共有するし
呉(紀元前400年頃?)の青銅器文化を持った人たちが
海と山にそれぞれ移動したと考えると
ありえると思う
0998名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:24:24.56ID:tvI0K+xL0
>>994
縄文土器は木の実と海産物用なんだが?
縄文土器に付着したタンパク質から確定してる
0999名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:24:25.34ID:kf+LuiaJ0
>>993
247年 邪馬台国(奈良)で卑弥呼 死去
255年 神武が九州から奈良へ向かう

のほうがつじつまが合う

280年 神武(1代天皇と言われてる人)  ※九州から奈良へ来て制圧
300年 綏靖(2代天皇と言われてる人)  ※1代から引き継ぎ

305年 第10代 崇神天皇 ※最初から奈良の人、2代綏靖に勝つ
320年 第11代 垂仁天皇
350年 第12代 景行天皇 ←この代で九州まで完全統一
370年 第15代 応神天皇
400年 第16代 仁徳天皇

※ 3〜 9代 物語
※13〜14代 物語
1000名無しさん@1周年垢版2019/01/24(木) 07:24:30.94ID:5t+MeotD0
邪馬台国っていくつもある国が群雄割拠してた乱世状況の一国家にすぎないんじゃないの?
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 0分 22秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況