通夜どころか、墓と仏壇も要らないと思う。
自分の身近で、県外や海外に出て挑戦したいと思ってたのに、親や親族から
「墓や仏壇は誰が守るんだ」と一蹴され、夢を諦めた知人を何人も見てる。
ご先祖様は、子孫がやりたい夢を結果的に妨害する存在になる事を望んでいたのだろうか?
違うだろうし、先祖の墓や仏壇が子孫の可能性や行動範囲を妨げる存在になんてなっちゃダメだ。
 
現代の葬儀から墓事情までを見ると、多少金銭的余裕が出来た層が、寺屋、葬儀屋、仏壇屋、墓石屋に
カモにされた成れの果てとしか思えない。
ちゃんとした家系図と、いくつかの遺品(写真等)を子孫に残して、後は移住先にある寺などにお参りすればいいだけだと思うが。
俺の考えは罰当たりなのかね?