【広州=川上尚志】米調査会社IDCが11日発表した中国の2018年のスマートフォン(スマホ)出荷台数は、17年比10.5%減の3億9770万台だった。2年連続で前の年の実績を下回り、17年の4.9%減に比べ下げ幅は広がった。4億台の大台を下回るのは13年以来、5年ぶりだ。市場の飽和感が強まるなか、中国の景気減速やスマホの買い替えサイクルの長期化が響いた。
メーカー別では首位の華為技術(ファーウェイ)の出荷台数が15.5%増の1億500万台で、シェアは26.4%になり17年に比べ6ポイント伸びた。旗艦モデル「P20」シリーズの新機種などが好調だった。一方、5位の米アップルは11.7%減の3630万台。割高感が敬遠され、シェアは9.1%と17年から0.2ポイント減った。
シェア2位以下はOPPO(オッポ)、vivo(ビボ)、小米(シャオミ)と中国メーカーが続き、17年と比べ順位に変動はなかった。ただファーウェイを含む上位4社のシェア合計は78.4%となり、17年の66.3%から10ポイント強上昇。大手中国メーカーによる寡占が一段と強まった。
19年はファーウェイなどが次世代通信規格「5G」に対応するスマホの発売を予定し、一定の需要が発生すると見込まれている。ただ5Gに対応する通信網は整備途上で、IDCは5G対応スマホについて「19年中はごく小規模な試験運用の段階にとどまる」と指摘。その上で「飽和状態の市場の中、19年はメーカーにとって顧客の奪い合いがいっそう重要な課題になる」と分析している。
2019/2/11 19:06
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41143090R10C19A2FFE000/ 3名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:39:05.74ID:M0utzbbQ0
ジャパンディスプレイが中国に工場?作るから大丈夫
5名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:39:59.05ID:XQv3KhAL0
スマホバブル終了のお知らせ
6名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:41:29.74ID:lJPmkNur0
高層ビルの画像はよ
↓
欲しい人は一通り買ったんじゃないの
それと買い替えサイクルが伸びてるとか
8名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:44:36.94ID:Ww+mv+k10
ジャップ「…」
9名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:46:01.81ID:IjqZMTVi0
破天荒なトランプ登場がシナ共産党の悲劇だ 予測不可能な暴走列車さ
10名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:47:34.90ID:oIFU7mLw0
>>7
世界的に歩調が合ってるならお前さんの言うとおり
そうでなければチャイナ国内の事情 11名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:49:07.70ID:yYIwEMkq0
もうスマホもダメだな
12名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:49:28.96ID:5Tqad62E0
13名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:49:53.44ID:+Ha5AW3L0
中国の経済統計の数値って、信用できないことでは有名だよ。
14名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:51:39.33ID:6mVIGKhG0
スマホと言えば中国製だね
そんな時代が来た
日本のテレビもそうだった、中国はこれから売れる時代だ
中国内の販売不振なんか影響は小さいよ
日本のテレビもそうだった、国内で売れなくなった時には国外でバンバン
でもさぁスナドラの最新チップ積んでる機種が4万円代で買えるんだろ
強すぎだろ
16名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:56:38.29ID:PWMjS1Yw0
スマホもコモディティー化したらあとは価格競争
18名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:58:14.17ID:DL+QYc5Z0
19名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:58:21.02ID:q8ZyDKUq0
ギャラクチョン買えニダ
20名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:58:21.92ID:YLQ+A5Nw0
すげーw中国の駆逐力
サムソンが6位以下とか、一気だなぁ
22名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:58:53.22ID:jNhZMYq40
やばいやばい言われて約10年
ホントはとっくに破綻してんじゃないの?
中国の出荷が減ってもソフトバンクとiPhoneが潰した国産スマホは壊滅してるし。
>>3
アメリカの経済制裁が効いてるからな
日本が中国に工場バンバン立てて助けるしかない >>2
もうなってるよ
売上ない伸びないのに新規出店しかしないチェーン店みたいになっちゃつた中国 26名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:01:22.96ID:vfi46o+o0
今年はもっと減少するしヤバいね
>>14
国外でテレビが売れてた時代はないよ
第一、西側諸国で中国の電子機器がハブられている中でどうやって売るんだ? 31名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:05:43.76ID:lQbP4wQ20
バカ マスコミが煽っているだけ
少々の事でもビクともしない中国、
一人バカ マスコミ。
32名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:07:00.36ID:CgwH0U0F0
10%減で済んだ事にびっくり!
スパイスマホなんて誰が買うんだよw
犯罪組織が全国から金を巻き上げて、献納して見逃して貰っているから10%とか大した痛手にはならないだろ
資源もアフリカから買い占めてんじゃん
34名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:09:14.78ID:7T7TJgpF0
まだ農村部を開拓してないから
潜在能力はあるんじゃねーの? (適当
>>1
結局ネトウヨの言うことが全部正しかったよね(´・ω・`) 米中閣僚会議じゃ何も進展ないだろうね
今年の合意は難しいと考えて良さそう
37名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:13:52.36ID:CgwH0U0F0
買う奴いる事にびっくり!
アップル不買運動が報道されてたけどそれでも
一割ちょっとしか減ってないのね
ね、中国経済危機は間違いないだろ。
こんな時に日本の財務省が調子こいて増税なんかしたら日本も一緒に死ぬ!
バカなウヨどもみたいに日本だけ栄えるとか絶対に有り得ない!
40名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:02.27ID:Qt5tz1cL0
10億人以上いるんだから大丈夫だろw
ダメだったら人民を売ればいいのだからw
41名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:42.00ID:OZCpnCfT0
これは
日本に大量の本番中国エステが増えるな
日本も中国への輸出が16%あるから
大打撃受ける
他が好調なだけに残念すぎ
米国早く終わらせろよ
44名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:23:33.87ID:7T7TJgpF0
>>41
これからどうなるかしらんが
今は逆
シナは減りベトナム・タイ人が凄い増殖中
あとタイニューハーフ オレみたいなガラケー利用者をスマホユーザーにする方法を考えないと・・・・
>>15
日本製が高過ぎなだけ。
だいたい海外製は同じスペックでは日本のメーカーの半額。
(iphone除く) 48名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:25:48.93ID:JiyLZaa30
ジャップ六大現実逃避
(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。
なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿
nbv
>>48
そんなに酷い国なのに、有事の円買い、BBC調査だと好感度ナンバーワン、他の国はどれほど酷いのかと思ってしまうよ スマホはもう新しいものを買うんじゃなくて
ボロボロでひび割れたものを使ってるほうがオシャレでナウいって時代だからな。・
53名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:56:34.05ID:Yh9aBKzh0
内需が13億もあればどんな企業だって成功すると思うのだが
そもそもスマホ市場が頭打ちしただけだろ
かなり行き渡ってるし
56名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:59:06.79ID:Saz/USQF0
日本も影響受ける。関係無いとかいうアホウヨはしね。
>>39
アベは日本を破壊しようとしてるからな。ウソデータ並べて増税する。アベ自民に投票したお前らの自業自得。 60名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:21:30.73ID:u1mQLJPa0
ここで、じゃっぷとか言ってるバイトも解雇だろう
笑
61名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:38:49.84ID:VWxWwm0x0
>>53
13億の食うや食わずの貧乏人ばっかりだったら、内需ってもたかが知れてる。 中国スマホの中身、5〜6割
日本企業の部品パーツだから
ヤバいよヤバいよ
64名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:53:40.34ID:vVM7K8Cx0
65名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:46:11.72ID:RXWejwC70
日本の対中輸出は減るけど、輸入も減るので、経常収支はたいして影響を受けそうもないな。
その場合、GDPへの影響も限定的ということになる。(乗数理論だよ)
スマホの素材や製造機器や(プラスチック成形の)金型などを中国へ輸出してた企業はたいへんだけど、チャイナ・リスクなど織り込み済みのはず。
一部の、リスク無視で暴走経営してた企業がやばくなるだけ。
そんな企業は潰れるのが日本の国益にかなう。
その企業で職を失う従業員へのケアだけ、しっかりやればいいのだ。
66名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:49:37.26ID:BcnFr/Jt0
ネトウヨが何ほざこうが中国がアジアのリーダー
電話とメールとネット閲覧しかしなければ3年前の機種でも十分使えるからな。
>>66
ハイハイw
ずっとそれを言ってるよな、支那は
眠れる獅子とかw
目が覚めたと思ったらスッ転んでやんの 5Gって特に購買意欲に繋がるようなもんじゃないだろ。
高くなるし
>>66
各地に借金押し付けてるだけの無能な金貸しとしか認識されてないけどね。 72名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:29:38.15ID:alHtqoYa0
ファーウエイ使ってる人見ると外国人かなと思う
73名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:32:26.91ID:PIoEq6Ly0
(`・ω・´)OnePlusはいいぞ
iphoneは出荷台数減ったけどファーウエイは25%出荷増とかほざいてたけど、嘘なのか?
単にシェア確保して頭打ちになったってだけだろ。地デジ化の後にテレビが売れなくなったのと同じ