X



【沖縄】巨大深海魚リュウグウノツカイ 人工ふ化に世界初成功 7ミリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/02/20(水) 01:42:30.79ID:7VlozU209
幻想的な姿で知られる巨大な深海魚「リュウグウノツカイ」について沖縄県にある研究機関が人工授精と人工ふ化に成功したと明らかにしました。専門家によりますと、世界で初めてのケースだということで、謎に包まれた生態の解明につながると期待されています。

沖縄美ら島財団総合研究センターによりますと、先月28日、沖縄県読谷村の沖合で全長およそ3メートルのリュウグウノツカイ2匹が定置網にかかっているのが見つかりました。

2匹はオスとメスで水族館に運ぶ間に死にましたが、研究のため、それぞれの体内から取り出した精子と卵子で人工授精を行ったところ受精に成功し、およそ20匹の赤ちゃんが生まれたということです。

魚の分類に詳しい神奈川県立生命の星・地球博物館の瀬能宏学芸員によりますと、リュウグウノツカイの人工授精と人工ふ化に成功したのは世界で初めてのケースだということです。

リュウグウノツカイの赤ちゃんは全長およそ7ミリに成長し、成魚に似た長く伸びる背びれが確認されました。

初めての飼育で、使う水や水槽の形などに気を使いながら赤ちゃんの成長を見守っていましたが、餌を食べずに衰弱する様子が見られるようになり、19日までにすべて死んだということです。

今後、飼育で得られた情報や標本をもとに、謎に包まれた生態の解明を進めることにしています。

沖縄美ら島財団総合研究センターの岡慎一郎主任研究員は「だめもとで始めたが、ふ化まで運よくこぎ着けることができた。小さな一歩だと思うが、深海の未知の生き物の生態を明らかにするきっかけになればと思う」と話しています。

■リュウグウノツカイとは

「リュウグウノツカイ」は長く伸びる赤い背びれや腹びれ、それに細長い銀色の体といった特徴がある深海魚です。その幻想的な姿から「竜宮城からの使者」という意味の名前がつけられています。

専門家によりますと、最大で全長5メートルのものが確認され、深さ200メートル以上の深海に生息するとされています。

日本の沿岸で捕獲されたり、浜に打ち上げられたりすることもあり、ことしに入ってからは、富山県や兵庫県の沖合で定置網にかかっているのが見つかっています。

ただ正確な生息水域や、長い背びれがどのような役割を持つのかなど詳しい生態は分かっていません。

2019年2月19日 21時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190219/k10011820651000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190219/K10011820651_1902192113_1902192130_01_03.jpg
0002名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:42:41.78ID:bVFrv1UF0
ぐはぐはマン参上!

ぐはーwぐはーw
0003名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:43:31.84ID:4SLdlioC0
これは人工地震装置だな!!
0004名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:44:19.84ID:Bil5+QF9O
なんかこういうことすると大地震起きそうな不吉な予感
0006名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:45:48.18ID:9kXQOtJz0
養殖しまくって沖縄名物に…
0007名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:45:49.37ID:HzJqAPqy0
僕のリュウグウノツカイも優しく孵化させてください!
0008名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:46:29.38ID:Kmcf42D90
リュウグウノツカイだけ作ってもしかたねーだろ
竜宮所も作れよタコ
0009名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:48:12.37ID:WJ0eHG1u0
夫婦を拉致して子供まで殺すとはあんまりだよ
0011名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:48:33.88ID:AxVfKmwA0
正体不明な生物を卵から孵した所で意味なくね?
0015名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:54:31.09ID:Co2mKZXP0
リュウグウノツカイってことは、パシリ?
その人工ふ化ってことは、、、
0016名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:56:07.01ID:ks9hQW570
クジラも養殖して食べれば誰にも文句言われないぞ
0018名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:57:57.14ID:t5EvmEcn0
マズいんでしょ?
何の意味があるんだ
0019名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:58:03.12ID:Co2mKZXP0
>>16
エサ代がwww
0020名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:59:24.94ID:qUODPIgy0
可愛いな
0021名無しさん@1周年2019/02/20(水) 01:59:31.54ID:xRGnWpER0
>>1
オスメスだけにリュウグウノツガイってか
0022名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:00:05.37ID:rqyqxm8L0
深海魚だけに脂乗りがよく味は悪くないと食ったことのある人から聞いた
網にかかって死んだやつでも食えるなら、活けなら刺身でいけるかも知れん
0023名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:00:45.70ID:u/DiMpHk0
>>1
すでにカッコよさがあるw
0024名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:02:08.38ID:qUODPIgy0
>>18
尻尾の方体半分サメとかに食われても生きてるそうだから研究するんじゃないのかね?
0027名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:03:12.04ID:ttCtOrUx0
民間スポンサーだけで税制面での優遇や税金投入がない事を祈る。
0028名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:07:09.24ID:XGUS130l0
>>22
バラムツだっけ、大トロ超える脂ののり
オムツ履かなきゃならんらしいが
0029名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:07:55.32ID:t5EvmEcn0
>>1
昔の特撮の宇宙のシーンみたいだな
もしくは逆バンジーしてる上島竜兵
0030名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:08:31.75ID:50HqOFxz0
>>25
ほとんど偶然の産物だよ

たまたま水揚げされた珍しい深海魚
たまたまオスとメス
たまたま精子と卵めっけ
んじゃ混ぜ合わせてみんべ
受精成功!→放置→孵化成功!!
0031名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:08:31.80ID:g1tGaoLz0
体が長いのもすごいけど
赤のアクセントがセンス良過ぎ
カッコエエ
0032名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:09:22.87ID:aKn5K9Qe0
>>28
人間には消化できない油がお尻から漏れてくるって話だな
0033名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:09:31.35ID:lLiGd+ql0
>定置網にかかっているのが見つかりました。
その場で逃がしてやれよ・・・
0034名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:10:39.28ID:fOl7JJGa0
すごいなこれ
この後、深海魚の稚魚が生きていける環境を作れるのかにもよるだろうけど
生態が謎の深海魚の人工授精と人工孵化に成功したってだけでも本当にすごい
0035名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:11:37.65ID:TWUpbtOU0
>>16
国民が文句言うだろw
0036名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:13:02.91ID:wsGmYh1f0
でも、その後全部死んだよ。
0037名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:13:25.19ID:fOl7JJGa0
よく読んだらもう全部死んじゃったのか
残念だな
0038名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:14:10.22ID:t5EvmEcn0
>>34
そういうの意外に大した事ないんすよ
学者が気づかずにマニアが簡単に発見するとかありますから
0039名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:15:34.65ID:7tGScDXw0
深海魚だから水槽に圧力かけないと死ぬとか?
0040名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:16:02.64ID:eSt4XeMS0
>>18
けっこう美味い
0041名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:19:22.93ID:Kqcw4t8F0
>>28
わりと美味しいんだな
でも現地のひとに、ふた切れ位までにしとけって言われたわ
人にもよるが、それでも出る人は出るらしい
0042名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:21:33.15ID:2vG9TFXo0
NHKのニュースでやってたけど
人工受精もケースに精子卵子入れてダメ元でキャッキャ言いながら振り回してただけだし
取材中に最後の1匹が「多分死んだと思います」とか言っててシュールだった
0044名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:25:57.98ID:u/DiMpHk0
>>39
ああ
なるほどするどいかも
0045名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:27:28.32ID:FwNLndJB0
あれでもマンボウに近い仲間だそうだからとてつもない数の卵を産むんだろう。人間が繁殖育成するのは現実問題として無理
0046名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:28:07.56ID:0rt70fTd0
>>38
天体マニアみたいだなwww
0048名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:31:43.41ID:C4ojbv+e0
>>19
天然クジラが食べる魚の総量ってどれくらいなんじゃろ
調査とかしてるんだろか (´・ω・`)?
0049名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:33:09.16ID:eSt4XeMS0
>>28
バラムツはガチで美味い
ただし消化出来ない油脂がケツから漏れる程度ならマシなほうで
食い過ぎると分解出来ない油脂を吸収したのが血管に詰まり死ぬし皮膚から油が漏れる

しかし便秘気味の女性に美味くて痩せれると人気だったりする
販売禁止なので闇流通だが
0050名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:38:27.43ID:bsDSeyyRO
>>49
規制前に父ちゃんが仲間に配ったら翌日、皆ケツからウンコ漏らしたと言ってたなw
0051名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:38:52.72ID:eSt4XeMS0
>>48
水産庁
想像以上に大量の魚を消費している鯨類(平成11年度版漁業白書より)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_document/hakusyo_h11.html
近年、我が国やノールウェーの鯨類捕獲調査(調査捕鯨)で、この食物連鎖の一番上にいる鯨類が、さんま、さば、いわし、するめいか、にしんなど漁業の対象魚を想像以上にたくさん食べていることがわかってきました。
たとえば,体長7.5mのみんくくじらの摂餌量は、北太平洋では1日当たり131〜186kgと推定され、多くは主に魚介類を食べていると考えられます。
他方、みんくくじらやまっこうくじらなど従来から資源量が健全であった鯨類が、商業捕鯨の一時停止措置(モラトリアム)により、大幅に増加しています。
日本鯨類研究所[外部リンク]が試算したところ、世界の鯨類が1年間に食べる魚などの量は、2.8〜5億トンと、世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて約9,000万トン)の3〜6倍にも達しています。


まともに試算すると
クジラのせいで生態系の一部が全滅する可能性が人間より高い
特にイカやサンマやイワシが一部海域で漁獲がすでに悪くなっているというかいなくなってきている
0052名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:41:06.53ID:6r5E1DCN0
初めてこの魚の赤ちゃん見たけどちゃんと背びれがあるんだねぇ
良いものを見させてもらった
0054名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:49:59.20ID:C4ojbv+e0
>>51
ありがとう
調査してたのかぁ
そんなに食べるとペンギンとかの食べる魚も減りそう (´・ω・`)
0055名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:51:54.80ID:gKyQJEJS0
すごい
赤ちゃんの時から長い髭みたいなのあるんだ
成魚と全然違う形かと勝手に想像してた
0056名無しさん@1周年2019/02/20(水) 02:55:19.61ID:S+61kZBn0
人類がそうなりやがて人工の人間が世の中を支配しだす

そして人工の人間が本当の涙を流す時がきたりして
0057名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:09:52.41ID:jjphWDFC0
人工授精に孵化すげえ www
0058名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:18:21.24ID:qo/ZroGJ0
赤ちゃんの時から水圧かかってないと死ぬのか 不思議
0059名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:24:11.28ID:QoGAAA/30
>>51
人間がクジラを獲りだす前はバランスが取れてたはず
0060名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:30:14.12ID:N4+wvetZ0
最近沖縄近辺で地震が多いの、これが原因だろ
0061名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:36:00.70ID:t8TVUmhj0
深海魚の生態を明かして何になるんだよ
人工授精とか命を弄んでるだけやん
0062名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:43:05.12ID:t5EvmEcn0
>>58
さーどうだろ
繁殖で上に上がって来てるのかもしれんし
0063名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:44:13.22ID:1Tq6CLf70
大きな太刀魚に見えなくはないが
美味いのけ?
0064名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:55:33.49ID:B6Vff3uk0
こんな小さな時からもう形はリュウグウノツカイなんだねw
0065名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:00:38.54ID:eSt4XeMS0
>>59

クジラの乱獲前は人間もそこまで増えてないし漁業でもそこまで必要無かった
西洋人による脂絞りのクジラの乱獲で数を減らしたが
それによる小型魚介類の増加は人間の増加と漁獲量とでとんとんになってた

ここでクジラだけ増える事によって海洋資源をアホみたいに食われたら
そりゃとんとんでバランスとれてたのが崩れて減るわな

>>63
>>49
食い過ぎると死ぬが美味い
0066名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:06:06.86ID:nohUUCLP0
リュウグウノツカイに名前負けしてない
見事で可愛いお姿
0067名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:07:37.32ID:QoGAAA/30
>>65
人間の出現以前は何十万年もそれでバランスしてたでしょ
0068名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:13:17.79ID:u/DiMpHk0
>>67
> >>65
> 人間の出現以前は何十万年もそれでバランスしてたでしょ
おまえみたのかよw
0069名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:16:10.72ID:eSt4XeMS0
>>67
だからもの凄い勢いで全滅種が出まくってるのが化石でわかってるんだが
クジラとの生存競争というかエサの取り合いに負けて消え去ったと思われる海生大型魚類や哺乳類の数
さらに繁殖限界点以下まで食われて消えたと思われる中型小型生物
鯨類であるクジラ イルカ シャチ の繁殖増加=海洋生物の地獄でしかないんだよ
エサが減ればクジラも減って今度は生き残ったエサが増えて増えたらクジラがそれを食って増えての繰り返し
そうやって淘汰されて残ってるのが今の魚介類なわけで

そりゃここ100年か200年ばかりの人間の歴史程度でもこれだけ増減するものが
何千万年とか億年単位でやってりゃそうなるだけの話

地球上で最も種族を殲滅してきた生物は間違い無くクジラだ
0070名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:20:13.97ID:de+3T9Y00
今日スーパーの魚屋に瓶に泳がせてたクリオネ売ってた
0071名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:21:06.62ID:OA+K+CYo0
所詮はパシリ
0072名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:23:48.51ID:toJWUgBI0
>>28
肛門から滴る脂はオムツを貫通する
0074名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:26:08.33ID:QoGAAA/30
>>69
人間がクジラ獲るのやめたからって、そんなにすぐクジラ増えるかってこと
そんなに繁殖力あるの?
0075名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:37:44.49ID:eSt4XeMS0
>>74
天敵がいないものよクジラ
虎やライオンの子ですら隙があればハイエナや鳥の餌になるというのに
クジラ類の子は生まれがデカイ上に親がべったりで群れてるから
あんなデカイは凶暴な集団に近づく野生の海洋生物いねえよ
共食いのシャチや問答無用の鮫が子狙う事があるが
歯鯨は逆に鮫やシャチは餌にする

つまり増え放題

それで雌クジラの生涯出産数は20年で平均7頭多いと10頭
これがほぼ90%が成体になるという人間より成体になる率が高い

んでどのくらい鯨の子がデカイって
毎日飲む母乳の量が500リットル
わけわかんねえ
こんなのが育って魚介類食いまくれば軽く近海漁業は壊滅するわな
0076名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:41:16.74ID:QoGAAA/30
>>75
つう事は、今は個体数増減の周期のピークに近いって事か
0077名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:43:24.64ID:Mlt1RzXj0
>>8
竜宮所か

小さな男だなお前は
0079名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:56:38.07ID:eSt4XeMS0
>>76
まだまだ増える
大昔の人間と一緒でエサを求めて海の中をどこまでも泳いでいくから
それこそ食い尽くすまで増えてからエサが無くなって減る

ヒゲ鯨はまだいいとしても
マッコウやミンクとかの歯鯨は少し減らさないと海の餌場を共有してる人間側が獲る魚介類が無くなる
これが判明した数十年のモラトリアム結果だった

あたりまえだが日本ではイルカの群れが来ると狩って食うのは
正直そんなに美味くもないイルカを必死に狩ってる理由は漁場の奪い合い
イルカの群れを放置とか猟師が許すわけが無い
鶏の放牧飼育してる農場に野犬の群れが雪崩れ込んできたようなもんだし
イルカとかそんなに美味くは無いが海で獲れたものなので無駄にせずに食ってるだけだ

あたりまえだが
イルカを獲って食ってるのは日本だけでは無い
さらに他の国ではイルカは殺して海の藻屑にしてるところも山ほどある
なぜかニュースにもならないけどな
0080名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:57:03.76ID:bnMzsYib0
あーあ、ついにパンドラの箱を開けてしまったか…
0081名無しさん@1周年2019/02/20(水) 05:06:39.88ID:cun59CK80
餌が何かわからないのがな
せっかく孵化したのに
0082名無しさん@1周年2019/02/20(水) 05:11:05.38ID:MKNZJ3Ju0
>>1
これNHKで見たぞ、取材中に最後の一匹が死んだのが軽いトラウマ
0084名無しさん@1周年2019/02/20(水) 05:48:02.80ID:eSt4XeMS0
>>83
元 公益財団法人
>国や県からの委託を受けて海洋博公園や首里城公園などを運営する沖縄美ら島財団
沖縄タイムス https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/40884
1976年(昭和51年)7月16日 : 財団法人海洋博覧会記念公園管理財団として設立する。
事業
亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する調査研究及び技術開発
亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する知識の普及啓発
亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関するシステム及び物品の開発、販売等
公園緑地等に関する管理運営及び物品の販売等
首里城に関する展示資料の収集等を行う首里城基金の造成、管理及び運用
その他この法人の目的を達成するために必要な事業

べったべたの地元癒着も歴史的に沖縄返還直後の文化事業名目とか
完全な税金での地元のめんどくさい連中の溜まり場だな
0085名無しさん@1周年2019/02/20(水) 06:39:44.47ID:+vupsZKF0
こんなことしてる暇があったら(ry
0086名無しさん@1周年2019/02/20(水) 06:41:36.71ID:oaOuWN8a0
すごいなあ
新種みたい
0088名無しさん@1周年2019/02/20(水) 06:53:20.16ID:hoPuUTGF0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、7ミリだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0090名無しさん@1周年2019/02/20(水) 06:54:30.07ID:gBiNo0zw0
量産に成功したらスーパーからブリの煮付けが消えるな。
寒ブリのカマの部分見たいな味。
煮付けにするとトロットロで非常に美味しい
0091名無しさん@1周年2019/02/20(水) 07:05:47.51ID:EXdWWGNB0
トビウオの赤ちゃんも式神みたいな形でかわいい
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/248345.html

ちなみにここの水族館にはサンマの稚魚もいてキレイだった
0097名無しさん@1周年2019/02/20(水) 08:03:22.39ID:DPlpRCpW0
>>72
バラムツ改めオムツピアサー
0098名無しさん@1周年2019/02/20(水) 08:11:21.39ID:vs+uRi6R0
そんなもんいいからうなぎの人工孵化はやくやれよ
0100名無しさん@1周年2019/02/20(水) 08:30:41.11ID:eSt4XeMS0
>>98
めちゃくちゃやってるしできてる

ウナギ「完全養殖」へ 鹿児島県内で大規模実験
https://www.sankei.com/region/news/180914/rgn1809140056-n1.html

日本養殖新聞
@nysunagi
世界に誇る日本の伝統食文化である”うなぎ”をメインとした業界紙です!

快挙!
https://twitter.com/nysunagi/status/915913345596665856/

ウナギのいわゆる稚魚から成体まで育てるには
養殖でも1年から2年かかる難物
他の魚は長くても半年で出荷可能

これを採算ベースにのせて促成養殖を進めないと商業科が難しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況