X



【デジタル法案】印鑑の届け出義務を廃止する案、印鑑業界の反発を受け見送り
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/08(金) 12:23:26.59ID:dpQElJ499
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/smp/news/post_172988

自民党は7日、行政手続きの100%オンライン化を目指す「デジタル手続法案」を部会で了承しました。
法案には当初、法人を設立する際に必要な印鑑の届け出の義務化をなくす案が盛り込まれていましたが、
印鑑業界の反発などを受けて見送られました。ただ夏の参議院選挙後の臨時国会には、再び押印の
簡略化に向けた議論が行われるとみられます。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:25:10.76ID:yACrFf9t0
印鑑業界?
ネクタイ業界みたいなもんか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:25:25.49ID:zxljhwgA0
>印鑑業界の反発

猫パンチくらいの威力しかなさそうだが。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:03.87ID:oLDAAs3g0
この国からアマゾンやマイクロソフト、グーグル、アップルみたいな企業が出てこないのが分かるなwww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:11.71ID:f8cTSTLG0
糞かよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:18.45ID:LWCDTG6b0
面倒なんだよ印鑑。何が印鑑証明だよ
サインでいいっての
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:31.55ID:HGAcvr4q0
つうか未だに象牙流通させてる印章業界なんて潰せよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:51.46ID:1uC2SrDv0
印鑑なんて勝手につき放題。
うちの会社は古くさい会社だけど50年前から部内決裁は花押→サインだわ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:57.88ID:+GfRrrM00
印鑑業者なんてもう廃業しろよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:27:14.02ID:tfTcOf1n0
印鑑業界のロビー活動w
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:27:19.06ID:d2vfYLkB0
夏休みのラジオ体操・・・・
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:27:20.41ID:5es2F9NA0
業界にとっては死活問題だろうけど
いらない物はいらない
需要がなくなって消える業種なんていくらでもあるのに
政治家抱き込んで泣きつけばどうにかなるんだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:28:35.56ID:GphKAfLx0
>1
日本はこの体質のせいでITでボロ負けしてとりかえしがつかないことに
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:29:17.61ID:P6SMkpY30
国民の利益よりギョーカイの利益! by 自民党
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:30:38.05ID:QS8uBjGo0
無能、日本が中国に勝てない理由
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:30:58.88ID:zfhvI1zX0
押印不要になれば役所も届出者も仕事が減る
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:31:05.05ID:GphKAfLx0
なるべく変えなくていい間は変えないというのが保守の本質
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:31:05.69ID:Bc5vNxLe0
印鑑無くなっていいよね、日本以外の国は無くても問題ないんだから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:31:20.08ID:alrUQTNt0
サインの方が面倒くさいからハンコになったんじゃないの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:31:21.62ID:aom+FyJY0
写真付きの身分証明書を提示させるなら印鑑いらないだろうと。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:31:56.88ID:A8VMT7LE0
印鑑業界を養うためにペーパーレス化が進まないとしたら滑稽でしかない
まさにジャップ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:32:05.10ID:GphKAfLx0
印鑑業界の自民党への献金活動が実ったね
おめでとうございます
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:01.07ID:eT7+pOzR0
デジタル印鑑にしようぜ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:19.35ID:N7VlJK5v0
日本は詐欺社会だから印鑑も5個か10個は押す欄を付けた書類も選べる方が安全かもな
最後はDNAとか偽造不可能技術が出るかもだが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:27.95ID:TiiYsaBb0
栄枯盛衰
暴利を貪ってきた印鑑業界も年貢の納め時
潔く衰退しろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:41.98ID:ZswJGH5V0
印鑑て笑えるよな
なにこの土人並みの文化w
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:00.64ID:N7VlJK5v0
後妻業にやられない方法も考えるべき
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:23.48ID:PE//32+90
>>1

おかしいよ。。。

印鑑とFAX両方廃止で。

省資源とミニマリズム(禅)を目指そう。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:47.33ID:fXmTCq4Y0
印鑑証明マジ無駄
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:50.49ID:XEeE8+zc0
今みたいに偽造が出来る時代に印鑑は逆に危ないと思うけどね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:55.89ID:eT7+pOzR0
山梨三大産業
ぶどう
印鑑
シャトレーゼ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:57.26ID:w3IDsHdU0
もしかすると古代から日本の歴史の闇を牛耳ってきた業界なのかえ?
崇峻天皇を暗殺したりとか将門をそそのかしたりとか応仁の乱を起こしたりとか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:14.15ID:Bc5vNxLe0
最近じゃ宅配便もサインで受け取ってる、印鑑いらん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:21.42ID:94K8ewFW0
印影から見抜けないコピーを作成できるようになった時点で
印鑑の役割は終わった。
自民党は消えてなくなれ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:21.48ID:31MppTiY0
印鑑と元号の義務はなくしてくれ。正直面倒
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:31.10ID:UGMBnhYE0
印鑑業界なんて要らなくね?
そんなに失業を懸念するなら
コンビニや外食に転職すべき。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:42.75ID:0IJrLbgT0
しかたないね。日本の司法は人が死ぬまで変わらないからね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:36:02.40ID:2vPkMNGy0
何だよ印鑑業界って
そいつら全員介護やれ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:06.18ID:bFm8+4HO0
今うちでも起きてるが、デジタル書類で送って来て
中には印鑑を押す所が有る。
メールで返してくれていいよと言うのだが
そうなるとプリンンターとスキャナーが必要だ。

つまり、デジタル化するならデジタル印鑑(および役所に登録)
のようなものが必要になるのではないかな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:26.13ID:2qfP4rp70
朝ドラでも即席麺の団体つくってたけど業界団体って力があるんだな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:30.89ID:0IJrLbgT0
ワンタイムパスワードが生成できる印鑑を作ったら解決するんじゃね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:39.74ID:GphKAfLx0
こちらに印鑑押してFAXしてくださいね
メールするときは電話してお知らせください
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:53.48ID:uhfbSptX0
印鑑業界には自民系の宗教が結構入ってるからな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:38:26.50ID:uZizr4+O0
印鑑証明って意味わからんよな
大量生産品を個人証明に登録するて頭おかしい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:38:42.91ID:mlX97+qS0
登記申請の時にも印鑑証明書発行の時にもどうせ印鑑の届け出が必要だろ
会社設立の時だけ廃止して何の意味があるの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:03.33ID:94K8ewFW0
印鑑自体もいらないけど
客に認印を押させることを義務化している役所や企業って
業務の意味を何も考えていないのでしょう。
意味がないことを規則だからでやっているだけ
馬鹿だと思う
数百円でだれでも買える印鑑の意味は何なのか突き詰めもしない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:16.18ID:8u9vc3UH0
老害自民党はバカ
これだから世界の趨勢から遅れる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:17.29ID:uhfbSptX0
宗教(お祓い・占い)系の印鑑ってセットで50万とかザラやねん

それ系統と自民が昔から付き合いあるねん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:46.48ID:wWX2+fDI0
シヤチハタとか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:09.44ID:JDn4GG+20
完全にISOに取り残されてる、この印鑑主義のおかげで
取得できないISOがある
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:17.50ID:ijznrQl+0
>>67
役場は基本本人しか印鑑証明書ださないから 
実印と印鑑証明書セットで本人確認できるんじゃないの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:51.33ID:5l5bG61L0
印鑑業界の人間が死ぬのを待ってるの?エグいな〜。
道路延伸するときの立ち退かない家と同じ発想?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:52.26ID:LTvv8rHu0
そりゃ真っ向から押印の義務化をなくすと言えば対立する業界から反対の
のろしが上がるのは自明白だわ。
ったく、政府のやることはどこか抜けていて返って混乱を巻き起こしているわな。
いいから杉の苗を植えるな。それだけで次世代でも医療費高騰を招く要因であるぞよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:56.44ID:0VvcXGj00
印鑑なんてモノは糞外国人に買わせるギミックとして売ればいい
ほとんど機械彫りなんだし何であんなに糞高いのか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:14.53ID:+6esfRdxO
預金通帳の表紙裏に印鑑を捺すことも廃止された。パソコンで読み取って印を偽造し、不正引き出しされるのを防ぐためだって債権総論の教科書に書いてあった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:27.63ID:K2kl1Y9y0
印鑑とか言うしょうもない制度
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:42.42ID:YcbBBb/X0
印鑑業界って、票に影響するほどの力あるの?w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:55.68ID:JDn4GG+20
印鑑に意味は無い、書類出す時、田中だけど鈴木の印が押してあっても、実は問題ない、法律的には
その書類を作成し提出したのは誰か、それが問題だから、印鑑に意味は無い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:34.66ID:MmFv8JbJ0
印鑑業界なんてあるの?
それと、いい加減に
領収書の添付やめろよ
あれのせいで、精算関係が
オンライン化できない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:38.18ID:pZtWNuSF0
印鑑なんかいらねぇよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:44.12ID:MId+zDjn0
>>35
金印の威力!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:31.12ID:JDn4GG+20
>>80
印鑑を無くすことのメリットを国民に広く啓蒙する活動しないでやるから業界の、反発食らう、国民の総意って空気を作ればこんなくだらない制度は直ぐになくなる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:32.60ID:xUc/9KB60
菅官房長官:印鑑の意を表明
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:36.74ID:moqMKxtN0
全米ライフル協会が怖くて銃規制出来ないのは分かる
規模がでかくて献金も多額だから
印鑑業界なんか気を使わなけりゃならんほどの規模なん?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:46.30ID:bFm8+4HO0
デジタルを売るデジタル業界がなんとかしなきゃならない。
本人認証指紋アダプター:1000円とか開発しなきゃ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:47.88ID:85TnD/l00
ワイの実印はシベリアのマンモス牙
銀行印はマッコウ鯨の歯
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:11.68ID:OuX901fz0
印鑑なんて本当に無駄
とっとと廃止せよ
特に銀行印
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:45.94ID:7UqplZzL0
自分以外の誰かが作った三文判で自分を証明できる制度が詐欺を生むんだよ
いっそ印鑑登録制度を指紋登録制度にしろ!そうすれば紛失事故も内容くなり犯罪も減る
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:57.07ID:waUPBiNF0
印鑑業界のために不便を強いられるのかよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:59.28ID:Verg1OXs0
サインでいいだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:45:26.00ID:z9CmPtRs0
要らなくなったなら潰れろカス
ハゲ薬が出来た時のアデラ○スも俺は警戒しているぞ!!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:45:29.51ID:tRlOHX3y0
本人が免許書を持っていっても印鑑がないから受け付けないジャパンw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:45:31.76ID:zmDE/91R0
まあこれで食ってる人にとってはいきなり廃止されたら死活問題だしなあ
10年くらい後に廃止すると通達してからやることは必要かもね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:16.04ID:NrgDSMl/0
三文判でいいですよ!
なんて物に意味があるとは思えない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:17.81ID:mlX97+qS0
>>101
印鑑の届けが不要って事はその代替で電子証明書の利用が必要って事だぞ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:26.87ID:2NhMzWP60
全国印章政治連盟から来ました
ttp://inshou-seiren.org/#six

(目 的)

 第3条 本会は、全国の印章業従事者の経営の安定・発展のための政治活動を行い、
国民生活の安全に寄与することを目的とする。また当該の諸問題の研究及び政治的
諸活動を行うことを目的とする。

政治資金パーティー:『竹本直一後援会「東京21フォーラム2019」』
ttps://www.facebook.com/pg/inshouseiren/posts/

山下議員にも、昨今のデジタル化に伴う法案による印章業界の窮状を訴えた。
山下議員も印章業界からの要望が上がっていることについては認識されており、
ハンコ議連の会長は竹本先生なのでご配慮いただきたく何卒よろしくお願い
しますと伝えた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:31.51ID:33Y5rVCX0
ジャップガラパゴスわろたw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:55.87ID:Tiodzhei0
ウヨクジャップ「印鑑に反対する奴は反日パヨクデスマスダ!」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:47:08.47ID:RnKGAipB0
象牙の取引禁止、印鑑業界からの反発で断念。 なんなんだよこいつら
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:47:16.27ID:h3I6EGC70
もう印鑑は伝統工芸品扱いにして観光地のお土産にしろよ、木刀と並べて売ると良いよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:47:34.10ID:YcbBBb/X0
意外と街のはんこ屋さんとかって、地主とか地域のまとめ役だったりするのかねw
あれ一本で食うのは厳しそうだからすげえ力持ってる人が片手間でやるのが普通とかさ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:47:38.06ID:GD65b4q50
印鑑屋に、デジタル証明させればいいじゃん
その方が儲かるでしょ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:05.06ID:himBLQxM0
利権持ってる人に手切れ金渡して引退してもらった方が安上がりだろうな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:20.86ID:Z4QB+KI00
印鑑業界で投票をすれば反対の方が多いだろうから、これも民意か
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:39.15ID:cyevWr4r0
利権まみれだな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:50:03.53ID:tRlOHX3y0
世界では顔や指紋、目などの生体認証で一瞬で識別
ジャパンでは印鑑と通帳持ってくれば赤の他人でもニコニコ現金支払いw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:50:37.91ID:zmDE/91R0
おまえら他人のことだと無慈悲だよなw
ただその無慈悲は何かあった時には自分に返ってくるものだという
覚悟も必要だね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:50:51.77ID:Tiodzhei0
日本の伝統を壊したい反日パヨクが今日も日本文化叩きに必死wwwwwww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:01.95ID:+sadIMFV0
今更印鑑とか何の意味があんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:35.78ID:o767BTg80
銀行はもうほとんど印鑑はいらなかったかな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:03.42ID:H5FlXBPs0
利便性阻害するなら趣味でやればいいじゃん
観賞用とか展示目的で残せばいいよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:05.77ID:MgfWrdYe0
もともとガラパゴスという比喩は
希少で貴重な動物が生息可能な天国のような環境という意味

最近ネットでは何か悪い意味に使われてるのが気にかかる
ガラパゴスは劣っているという意味じゃないから
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:17.21ID:ijznrQl+0
>>103
確かに印鑑カードを本人の金庫から盗んできたら出来るな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:17.51ID:Tiodzhei0
>>131
日本の伝統文化を破壊したい反日パヨク乙!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:41.11ID:H5FlXBPs0
伝統って進化しないことじゃないんだよなあ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:45.21ID:QhyT6Uhj0
学校の引き落としで銀行印持って来いって言われて
ネットで取引あるからそこで手続きしますって言ったらできませんって言われて
何回か出したら違いますって言われて昔作った口座だからどれだかわからなくなって
結局銀行員が家まで来て10個くらい印鑑押してった
しかもどこかで買った三文判だしあんなの意味あるの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:55.14ID:1uC2SrDv0
>>132
つか印鑑のいる銀行とおつきあいしたくない。
地銀勤務のうちの妻ですら新生銀行がメインだ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:39.11ID:Tiodzhei0
反日パヨクはどんだけ日本の伝統文化を破壊したいんだよwwwwwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:41.30ID:t8jAPgfD0
今どきハンコなんて安倍国だけ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:54:00.47ID:HdrPs1sP0
>>136
印鑑は中国から渡ってきた文化だけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:54:05.57ID:FPfzEReg0
セキュリティ面でも大した効果は無いだろうに
この古いシステムに固執する理由が全く分からん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:54:42.92ID:Tiodzhei0
愛国ウヨク(印鑑継続派) vs 反日パヨク(印鑑廃止派)


ファイっ!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:55:07.13ID:VIi89Qtl0
実印とか簡略化されたら背乗りとかされない?
そういう心配がなくなるのならいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:55:09.47ID:tRlOHX3y0
伝統文化なら戦国武将とかやってた花押とかかっこいいよな
いつから印鑑至上主義国になったのか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:55:31.47ID:BMzBnSee0
>>130
印鑑なんて中華の伝統だろ
日本人は花押、サインこそが日本人の伝統だ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:55:45.60ID:tFMmBp5j0
会社用のくそでかい複雑な印鑑は利益率高そうだよな
そら必死になるか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:56:28.07ID:xXsWjUC00
ハンコ押す代わりにマイナンバー書くことにすればいいのにな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:56:31.98ID:D6fHyiCx0
>>70
認印はたんなるIDみたいなもんだからな これな↑
おまえがそこ分かってないだけじゃないか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:57:11.29ID:dzFVn4580
つまり印鑑業界の利益のために時代遅れの手続きをさせるってこと?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:59:36.77ID:MgfWrdYe0
印鑑証明がなくなると犯罪集団の利益になるか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:59:37.23ID:2vPkMNGy0
>>161
実務で使うわけじゃないから
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:59:54.17ID:o767BTg80
>>148
例えば三菱UFJも店頭で口座を開こうとすると印鑑が必要だったわ。
ネットで開くのは不要となっていた。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:59:55.47ID:zAjVaddQ0
印鑑証明とか意味分からん
手書きのサインのがまだ本人確認に適してる気がする
0172名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:00:44.65ID:e+EeLEkq0
酷い利権だ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:00:48.33ID:7qx96bpd0
まぁ気持ちは分かる
それを生業にして生活してるんだし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:01:10.96ID:OqpkScat0
全国の運送屋の兄ちゃんもまだまだ「ハンコかサインで」と無駄な発声せにゃならんのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:01:23.92ID:MgfWrdYe0
手続きが煩雑だと確かに一般利用者にとって面倒だなと思うが
犯罪集団にとっても面倒になる側面があるね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:01:30.26ID:zmDE/91R0
社会の無駄はなくす方向にいくべきだね
まずははんこより社会のお荷物ヒキニートの処分からはじめてはどうだろう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:01:57.36ID:3BY8GU8v0
山梨県がハンコの産地なので山梨出身議員などがハンコ守れ活動してるらしいな
街の酒屋を守れとかいろいろ面倒なもんだな政治は
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:02:08.38ID:wB04uueL0
そのとき野党は
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:02:56.58ID:hZGRToOa0
利権団体を大量に抱えてそいつらから献金を受けて守る
これが自民流政治術の神髄ですわw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:02:58.41ID:ODgjRnML0
意地も張れない繁栄が願い下げならそれで良いんだけど
それなら国際化なんて進めるなよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:03:10.57ID:NnqLGpfM0
代替の認証方法が何かないとね
銀行のATMの暗証番号だって未だに4ケタの数字だがいい加減変えればいいのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:03:27.19ID:tckxVIVh0
今日不正な請求して捕まった人なんか
自宅から上司と医師のハンコが見つかったとかニュースになってた

ハンコなんて利便性とセキュリティーを考えたら廃止すべき
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:03:34.42ID:5v4bMZDJ0
なんだそれ
文句言えばいいのか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:03:41.12ID:6Q9PPJ4f0
マジかよ
これは自民良い仕事したかと思ったのに…ひでーな

100%オンライン化は本気でありがたい
行政手続きも別にやる気がないんじゃなくて
複雑過ぎて面倒って会社は沢山あると思う
ここがクリアできれば起業する人も増えるだろう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:03:48.22ID:t8jAPgfD0
こうゆう判子業界を守って進歩の発展に支障をきたすのがit後進国の安倍ちゃん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:04:04.59ID:0RMkvGhu0
収入印紙も要らんだろ?
これも利権だろ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:04:23.01ID:aI601da80
>>10
郵政族と財務官僚
「紙が1万円になる印紙をなくすつもり?」

印鑑は単なる隠れ蓑
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:04:33.77ID:mfB/Xbyk0
ハンコと両方にしろ

悪人がいる以上、セキュリティは二重三重にするしかない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:04:40.10ID:KuUp5MYQ0
印鑑業界っていうより役所なんじゃね?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:05:25.26ID:wd9Rsvg/0
ゾウさんが可哀想だから象牙は廃止しろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:06:21.80ID:jIG2PqeJ0
この前印鑑証明使った巨額詐欺あったのに有効な本人確認を提起しないで
無くすとかそりゃ印鑑業界以外だって疑問視するだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:40.30ID:xxRIf1ou0
こいつらの看板は「はん・印鑑」なのに印鑑が必要なのか。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:44.67ID:ahH9RlER0
代わりになるようなのちゃんと考えての廃止ならいいけどただデジタルにすりゃいいってのはダメだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:46.05ID:whIKEQSM0
>>145
中国から教わった文化は大切に残して行かないとな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:08:55.10ID:MgfWrdYe0
逆に発想を転換してみよう
手続きをもっと煩雑にして
役所や銀行の手続きで一日休んでも給料をもらえるように
働き方改革をすればいいんじゃないか
セキュリティでガチガチにしちゃって
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:09:48.05ID:NnqLGpfM0
>>192 近所の印鑑屋は何軒も潰れてるから儲からないんじゃない?
基本的に1回作ったら終わりだし安物でも実用は問題ないし
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:09:48.20ID:jIG2PqeJ0
>>195
サインは本人すら余程練習しないと同じように書けないぞ?

留めはねはらいに字の傾きまで全く同一に書くとか難しい
逆に書けなきゃサインとして認められない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:10:17.99ID:eTB/4rKH0
印鑑証明なんて無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:10:21.25ID:XRvVXYUK0
印鑑ウザい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:10:46.15ID:jIG2PqeJ0
>>201
そこで偽造で逮捕出来るってのを理解してないと
バカって言われるぞ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:11:08.96ID:c4YxS/Ey0
印鑑より確定申告のときにマイナンバーカードの裏と表のコピーもしくは
通知カードしか持ってない人は身分証明書のコピー添付しなきゃいけないの廃止しろよ

マイナンバーができる前は確定申告に身分証明なんて必要なかっただろ
3年前から手間が増えて面倒なんだよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:11:28.19ID:o767BTg80
普通自動車を購入する時にも印鑑証明書がいるようだったし、これをマイナンバー
で出来るようにしたりは出来ないものか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:11:52.55ID:ahH9RlER0
印鑑は偽造したら犯罪になるって初歩すら理解してなさそうなのが多いな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:12:14.02ID:NCf91ckU0
しょーもなじり貧連中なんて必要ない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:12:26.00ID:WMeS7zsg0
実印とその印鑑証明はいると思う
なんとなく
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:12:37.86ID:5gYaV4Kw0
印鑑は面倒くさい?
面倒くさいから存在している
その面倒くささが拙速を思いとどまらせるのだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:14:07.69ID:KO4D1bPq0
印鑑さえ既得権益に負けるんだから外圧以外で何もできるわけがない。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:16.97ID:6D7pcvBI0
宅配がくるたびに、印鑑の代わりに サインはいやだな
シャチハタが一番便利
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:21.63ID:eFuT5+4N0
印鑑業界?確実に息の根を止めろ!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:35.12ID:ema91rfz0
印鑑こそ紙文化の象徴なのに。。。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:41.77ID:ieocParI0
>>189
あの印紙ってのなんで領収書出すだけなのにカネ出さんといかんのかわかんない
なんで?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:16:18.67ID:TrIJlm2b0
パヨチョンは働いたことないから印鑑なんか持ってないよなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:16:31.13ID:KG5jX0u30
何らかの業界に配慮してたら
何も変わらないね。

アホらしい日本社会
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:16:33.83ID:KuUp5MYQ0
印紙も無くせ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:16:34.08ID:0lWnScFa0
印鑑の無意味さって悪く無いと思うんだけどな
アレ押しただけで本人の意思が反映されたことにするの楽だと思う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:16.07ID:X0bR/8fu0
こんなことやってるからいつまでも生産性が上がらないんだよ
老害文化はさっさと廃止しろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:18.87ID:dydKRg/q0
いらんだろこんなもん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:40.49ID:LnUsQkZC0
雨宮天翔先生の仕事が無くなっちゃうだろ!
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:54.17ID:kz9YQBcJ0
>>222
領収書を電子化すると必要ないからな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:18:31.68ID:aiig3x5z0
現金!元号!印鑑!FAX!

IT後進国ニッポン
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:18:33.24ID:kN7DXZDb0
こうやって日本は既得権益が変化を妨げるから
時代の変化についていけず
新しい技術なんかを高いライセンス料払って使うことになる
もったいなさすぎる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:18:39.66ID:8us1yoHX0
印鑑がないと、契約書にどうやって本人確認を繋げるんや。
印鑑は便利やで。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:19:24.98ID:kN7DXZDb0
>>222
印紙は税金が形を変えたもの
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:19:53.44ID:MgfWrdYe0
サインだけだとふらっと立ち寄ってできちゃうけど
実印持っていくとなると心の準備がいるしな
カミさんに握られているケースも多いし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:20:01.97ID:8us1yoHX0
データ上は電子証明書
紙面上は押印でいいやないか。
紙面上のやり取りがなくなるわけでは無いのに、
極端すぎる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:20:07.00ID:PZcQ5ZLT0
さっさと光彩認証か静脈認証にすればいいやん
目ん玉くりぬいて持ってきたり
手を切り落として持って来る心配とか要らんわwwww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:20:26.18ID:BCEghgEd0
日テレの「沸騰ワード」かなんかに登場した田舎の印鑑屋、
どんな名前でも揃っている。スゴイ!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:21:12.42ID:8us1yoHX0
>>239
認証したやつを紙の契約書に繋げるのは別作業で、
人が確認する手間が増える。
紙に押すのは楽でいい。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:21:37.12ID:z7jHZRAx0
木製のハンコが欠けただけで、大変な目にあった事がある

ハンコ文化は無くなってくれよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:21:52.23ID:NnqLGpfM0
>>237 カミさんに口座のサイン登録されそうだな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:22:28.25ID:PZcQ5ZLT0
仕事を存続させるためだけの制度とかマジ糞だよな
印鑑が文化なら、切腹打ち首も文化として残せよ
そういうことだよな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:22:40.33ID:KbECpNLA0
もう3Dプリンタあるから認証としては足りないよね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:24:37.15ID:/gJaqSXw0
なんでこんなことで業界を忖度する必要があるんだ
これだから自民は
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:24:47.58ID:8us1yoHX0
仕事で作った書類に印鑑を押して魂がはいると思ってるから、
それを署名だと面倒だし嫌だ。
電子署名でもいいけどそれはpc上の話
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:24:48.06ID:hDRMIk1A0
なんで既得権益守るの?こいつらだけ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:25:07.36ID:hDRMIk1A0
>>6
おまえバカだろ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:25:40.36ID:PZcQ5ZLT0
>>242
は?
印鑑も同じだろ
既にデータベースがあるかないかだけの違いだろ
今後移行していけば
紙もいらなくなって、時間もコストも減るやろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:26:38.39ID:o767BTg80
婚姻届け 両名の印鑑
出生届  届人の印鑑
離婚届  両名の印鑑
死亡届  届人の印鑑
ざっと調べてもまだまだハンコが必要なところがいっぱいです。  
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:26:52.27ID:PZcQ5ZLT0
>>249
じゃあ手と目を同時にスキャンすればいいだけやんか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:27:21.85ID:2YlX9MEh0
印鑑利権だなw
100均の印鑑とほぼ同じ作り方で印鑑屋はぼったくり価格だよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:27:47.88ID:tMhVU1bg0
またかよこの利益団体
時代に合わねーボケどもは黙ってろや
及びじゃねーんだよカス印鑑業界
お前らはもう必要ねーの
時代から必要とされてねーの
さっさと廃業しろよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:20.11ID:7Y+DDGxy0
篆刻が趣味だけに印鑑文化か無くなる事には大反対だ。
白と黒に書面に朱が入って初めて文章に自由量感が増す。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:29:03.16ID:7Y+DDGxy0
>>259
>お前らはもう必要ねーの

自己紹介?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:29:30.13ID:tMhVU1bg0
>>261
いやお前のことな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:29:47.69ID:IF1yfwcu0
侍なら血判でしょ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:30:44.42ID:4O2m/qRy0
日本の法律は

みなさまからの

政治献金により成り立っております
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:30:57.32ID:CnbslvAc0
クソ利権
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:19.21ID:otmnACt70
印影をスキャナで高解像度で取り込む→モノクロ2階調に変換→イラレやインデザ上に配置して色を金赤にすればOK!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:22.07ID:LVEHJAs/0
印鑑を買いに行ったら掘ってもらったりするような
印鑑そのものが簡単に手に入らない時代の名残でしょ
100均の印鑑を印鑑登録するようなのが居る時代に何の意味があるのやら
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:24.03ID:5QbiRDrV0
なんでも効率化めざせばよいといものでもない
印鑑は日本の大切な文化でもあるからね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:34.11ID:8us1yoHX0
>>254
民間は契約自由の原則があって口頭でも成立するし、それをデータ外のやりとりで客観的な証拠になるのがハンコ
オンライン決済で紙になされた署名
それに電子証明書
これで意思確認するのは怖いわ。
署名と電子証明書が繋がらない。
不動産だと簡単に億が動くんだぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:35.37ID:2vPkMNGy0
マジでこういうことやってるから日本が遅れる
失業したなら介護でもやれ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:35.48ID:2xrgxASO0
>>35
違う
ハンコは責任者が代わっても代々同じ物を引き継ぐことができるから

律令制度のもとで整えられた公文書の書式では責任者個人の名前は書かなかった
江戸時代以前の日本が花押文化だったのは公文書を発するはずの朝廷が早々に実権を失って
各地の有力者が書状(=手紙)という私文書を公文書代わりに発してたから

復古主義の明治政府は天皇の御璽の押印だけにしようとしたんだけど
西洋諸国から「外交文書に元首のサインがないとかあり得ねー」って言われて
署名をしたうえに御璽を押印するというよくわからない様式になった
ビジネスの契約書なんて社印(=公印)を押して署名をして責任者の私印を押すという
わけのわからない状態になってる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:36.22ID:bK6c4D5w0
印鑑、ネクタイ


馬鹿なものが、
業界の利権のために
温存される
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:40.69ID:7JH31ae10
印鑑なんて無意味
日本にとって害になるし、いずれ100%無くなるんだから廃止は早いほど良い
印鑑業界なんてみんな世襲制のクズばっかりだから配慮なんて要らない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:49.00ID:oDPg5ry40
地面師も安泰やな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:32:17.99ID:nGZpSU4Y0
時代が変わると共に、一つの産業分野がなくなってしまうのは仕方ないだろ。
レコード針のナガオカ鰍煢散してしまったのだから。

会社として存続したいのなら、別の分野に進出するしかない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:32:39.27ID:bK6c4D5w0
>>260
テメエだけで勝手にやってろ馬鹿
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:33:29.27ID:2vPkMNGy0
>>269
背景透明にしたTIFFかGIFにしとけ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:33:33.56ID:tRlOHX3y0
海外からきたビジネスマンにも印鑑を強要する日本
そりゃシンガポールや香港に拠点かえますわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:33:33.69ID:Cj82W1Ul0
>>255
でもアナログの鍵は使ってるんだろ?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:34:03.51ID:OuX901fz0
>>179
勘違いするな
強制送還すべきは
在日朝鮮人犯罪者だ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:34:38.30ID:hZGRToOa0
なぁなぁ
なんでお前ら自民みたいな糞政党を支持してんの?
もういい加減学べよ
自民が日本を衰退させてるって
自民の中枢の連中ってpcすらも扱えないんだぞ
pc触った事もないアホどもが「日本の未来ガー」とか言ってるんだぞ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:34:41.52ID:DFLbjtj+0
印鑑業界www
滅べwww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:34:46.51ID:yMuAi4HS0
親父が急死したとき
どれが何印か分からなくて死ぬほど苦労したぞ
みんなも死ぬ前にシールでも貼っとくんだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:34:54.63ID:otmnACt70
つかこれから実印作る予定のやつはチタン製のにしたほうがいいぞ。 (尼で3k前後で作れる)
というのも、実印屋根裏に隠してたらケースごとネズミに齧られて作り直すはめになったからw
印鑑登録その他の再登録作業が糞面倒臭かったわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:35:22.90ID:IJUqPECD0
昭和かよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:35:50.93ID:mlX97+qS0
印鑑廃止したら効率化されると思ってる奴ばっかりでワロタw
逆に面倒になるのにw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:36:22.15ID:8us1yoHX0
印鑑いらねーって言ってる奴は契約書に署名だけでいいと言ってるんだよな。
オンライン手続きを仕切ってる奴は、電子証明書で本人確認して終わりでいいと思ってんだけど
民間では自由な契約が毎日大量にかわされてるんや。
それは電子データ外。
本人確認手段のひとつとして印鑑はまだまだ必要や。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:36:55.42ID:Df+XPM3i0
ペーパーレス時代で印鑑押すこと自体なくなってきてる
今はタブレットにサイン書いて終わりそのうち自然消滅するんじゃね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:37:05.44ID:weNmMnAL0
>>291
ふーんおくれてんね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:37:34.13ID:tRlOHX3y0
>>290
ほんと 印鑑制度のない日本以外の国って
手続きが面倒で不便な国ばかりだよな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:38:14.53ID:QuXLOqme0
こういう明らかにムダなことを仕事にするのやめろよ、捕鯨とか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:38:36.09ID:Ndd68nhj0
国民の反発より印鑑業界の反発のほうが効果がある不思議
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:38:44.26ID:nGZpSU4Y0
昔からよく「吉相印」とかの広告をたまに見かけた。
持っている印鑑の字体によって運勢が変わるという話。
私は全く信じていないが。
↓参考
https://www.fineseal.net/original35.html
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:38:52.28ID:sd+su8jv0
自民は業界の利権に弱いな
ただ法人の場合はあった方が良いかな
印鑑すら作れない会社とか先が無い
個人の申告や色々な届けや手続きなどに使う分は廃止で良い
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:39:30.49ID:qOIHpzXa0
アホくさ
その気になったらデジタル技術で簡単に偽造できるのにな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:00.04ID:otmnACt70
政府にはマイナンバーカードにfelica搭載させてパソリで認証できる位の事はしてほしいな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:12.59ID:biYeyoET0
移民法案の反発を無視できるのに印鑑業界ってあんた・・・w
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:23.93ID:WTWDGKyL0
印鑑証明の意味が分からない
登録した印鑑なんて今の時代簡単にコピー出来るし、証明書は一応他人が発行出来ないんだし、必要な時は住民票か身分証明書でいいだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:30.65ID:IlTDujEW0
>法案には当初、法人を設立する際に必要な印鑑の届け出の義務化をなくす案が盛り込まれていましたが、

個人じゃなくて法人だしな
書類関係も実印押す場面多いし
行政外取引で使うから結局作る事になるんじゃねーの?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:45.36ID:8pRcW1WN0
印鑑を使ってる側業界にも公平にヒアリングしろよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:41:09.04ID:o767BTg80
>>288
ずいぶん安くなったのね。出始めの頃かな、チタンの印鑑が10万円を超えていた
のに驚いたのがなつかしいです。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:42:28.16ID:ekyJaMmr0
>>1
印鑑業界は身障者用の業界として保護されてるんじゃないかという気がする。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:42:55.10ID:8us1yoHX0
>>293
代理の顕名主義では
「〇〇社代表取締役 名前」
って書けば法人に帰属、
「名前」
なら個人に帰属
なんだが

署名だけだと契約書から法人に繋げていいか怖いのわかんだろ?
ここに法人実印なら確実。

これを電子証明書と電子署名で代替にすると、
契約書をデータ化してからじゃないと決済できなくなるんや。
話の流れで契約できなくなるのは面倒やぞ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:42:59.27ID:GEcOFt6K0
時代とともに廃れる業界があるのは当然なのに
たかが反発に何を屈してんだよ
裏金貰ってるのか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:44:12.69ID:tcnSiAaF0
区役所に登録する実印以外ハンコなんて実に無意味。
誰でも勝手に押せるからな。
日本だけだろハンコ社会は。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:44:22.72ID:sWQy4MBD0
>>1
合理化すれば、不要な業界が他にもいっぱいある
そういうことだろう、ほんとは外国人労働者もいらない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:44:32.10ID:otmnACt70
今現在ハンコを実用として使ってるのは日本と台湾のみ。 韓国は10年程前に全廃された。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:44:43.77ID:8us1yoHX0
>>304
戸籍→住民票→印鑑証明→実印
に繋がって、実印押せば明確な意思確認になるのはわかるよな?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:44:49.93ID:Cj82W1Ul0
実印は割と合理的で便利
しっかり管理できるならの話だが

捺印は一切いらない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:45:01.20ID:0RMkvGhu0
みんなで
印鑑と収入印紙を失くせってやろうぜ!

こんなのがあるのは、日本だけだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:45:29.59ID:wCFw6qDG0
利権や文化をバッサリと切り捨て発展し続ける中国
利権や文化を切り捨てず停滞する日本

どちらがいいかわからんがハッキリと差は出てきているな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:46:13.20ID:ykUTZYJ/0
なんか笑うなw こんな所までズブズブなのかよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:46:55.56ID:T1fI3cVrO
>>285
かと言って今の野党に任す(松井会だけは別でもいいが)わけにはいかん。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:47:03.46ID:Y204d44K0
印鑑なんか簡単にコピーできる時代なんだから無意味で無駄
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:47:51.49ID:g6uiS8ja0
再婚繰り返してるおばはんが
印鑑作り変え面倒いから下の名前で作ってるって言ってたわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:48:18.37ID:PTE+4vzw0
>>99
印鑑証明みたいな簡便な制度があるのは、日本だけじゃないの?

アメリカでは、公証人みたいな人が本人確認をやってるんだろうからね。
日本よりも、はるかに手続きが難しいだろ。

    
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:48:24.07ID:ffvsCbzZ0
印鑑より先に、車検制度廃止しろよ。
あれに何の意味があるんだよ、金ばかり掛かって。
0329sage
垢版 |
2019/03/08(金) 13:48:28.35ID:t9Rhc0k10
外国人が増えたから、今は市役所とかで資料請求するのにサインだけでOKだからな。
まあ廃止にできなくてもできる限り少なくしていく方向だよ、世の中は。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:49:20.86ID:YLlu9n1i0
シャチハタ以外に印鑑業界思いつかねー。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:49:58.06ID:otmnACt70
印鑑証明て印鑑登録証明書とかいうカードも管理しなくちゃいけなくて面倒
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:51:06.24ID:8us1yoHX0
行政は法治行政だからパターン化できる。
法律に決まったことしかできない。

民間は契約自由だからさまざまな方法でやり取りされる。
それを「電子証明書と電子署名」だけに置き換えるのは無理。
仕事にならねえわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:51:10.32ID:PTE+4vzw0
>>325
サインの方が、偽造は簡単じゃないの?

欧米は、サイン偽造の本場だろうからね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:51:37.64ID:bjnRjVQC0
一方文化庁は出版業界の反対をものともせず法案を押し通した
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:52:08.23ID:tMhVU1bg0
その辺で誰でも入手できる印鑑に本人を証明する能力なんてないんだから何の意味もない制度
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:52:25.88ID:otmnACt70
>>338
クレカのサインは平仮名にしたほうがいいと聞いたことある
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:52:26.23ID:Yt+dTA8c0
>>337
その無理とやらを日本以外では普通にこなしている。
ガラパゴスだな。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:52:43.36ID:VcXF1MQq0
>>1
見送るなよw印鑑作ってるやつらは少ないから廃止にしろよ
そいつらのために仕事増やすなよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:52:48.95ID:pQMCIatO0
美しき日本:
日本の発展を阻害する因習
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:53:10.66ID:rzAciPWw0
印鑑とサインが無ければ個別分離は不能だわ
バカ政府じゃ 脳内妄想だけで出来ると
思い込んでるんだろけど
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:54:00.07ID:8us1yoHX0
>>343
海外でのなりすましでの他人物売買の統計見たいわ。
日本の本人確認はしっかりしとるで。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:54:40.79ID:Y204d44K0
>>338
印鑑は3Dプリンターでコピーしたら後は押し放題
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:54:51.56ID:PTE+4vzw0
>>335
アメリカは印鑑証明の制度が無いから、そういう役場で契約のサインをするんじゃないの?

印鑑証明は、非常に便利な制度だよ。
あれが無くなったら、たいへんだろうね。

    
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:55:47.04ID:FaLsztfH0
雨宮天翔先生は実在してるのでしょうか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:55:55.31ID:62uAOjNO0
俺は印鑑業界の人間じゃないけど、これ、良かったと思うよ。面倒くさいことは在って良い。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:56:07.96ID:otmnACt70
>>347
オンラインではSMS認証が結構頻繁にあるね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:56:10.63ID:8us1yoHX0
無権代理、表権代理の問題もあるから、
しっかり議論しないと。
ちゃんとここらへんはされつくしとるんかね?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:56:12.08ID:ZLrNA6ad0
印鑑はいらないと思う そんなのアタリ前川清のクラッカー
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:56:51.24ID:rzAciPWw0
銀行口座も死守できないバカ日本政府が
何を偉そうに 妄想爆裂させてるんだよって話だ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:57:05.03ID:PTE+4vzw0
>>350
    
ホルホルするのが好きだな  w

バカじゃないの?


    
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:57:29.11ID:2xrgxASO0
>>342
アルファベット文化圏の犯罪者にとっては偽造しにくくなるだろうけど
東アジアでは書を芸術として扱ってきた歴史があるから
筆跡を模写できる書家が大勢いるんだよな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:58:45.27ID:rzAciPWw0
お前らのカード契約もハンコを押してるんだろ
携帯もハンコが無けりゃ買えませんよ?
つまりカードも携帯も 保証はハンコだわ
最後の最後の検証はハンコだわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:59:16.43ID:IukoHbtL0
登記なしで商売やれて納税もない世の中
時代にそぐわなくなっていくんだろうな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:00:07.42ID:tRlOHX3y0
??「サインは偽造される恐れがあるから生体認証に切り替えていこう」
日本「印鑑!印鑑!印鑑!サインは偽造される恐れがある!」←思考停止
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:00:15.38ID:gMrngxN+0
うちなんかサイボウズ導入してんのに書類は全部紙やぞ
理事長がジジイで紙でしか理解できんからな
そのくせ全部目を通したがるから結局紙に判子だ
休暇届だけが電子化w
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:00:30.53ID:VcXF1MQq0
>>352
ただ面倒で仕事増えてるだけな

面倒で悪さするヤツが減る話じゃない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:00:55.66ID:CJso5NVA0
印鑑なんてパクれば誰でもいくらでも押せるのにな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:01:06.13ID:Y204d44K0
>>359
サインのほうが偽造が簡単という話じゃないのか?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:01:36.56ID:PTE+4vzw0
重要な契約は、公証役場みたいな役所で、本人確認してもらうのが一番。
実際に、そういう国はあるだろう。

ただ日本では、それを印鑑証明がになってる。
印鑑証明は、非常に便利な制度だよ。

    
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:02:29.51ID:mlX97+qS0
>>366
>自筆サインを登録

嘘だろ?w
毎回筆跡が変わるのにそんなもん登録してどうしようってんだ
サイン証明書って毎回発行して貰ってるんだろ?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:02:57.11ID:P7xMd6WI0
IⅮとパスワード、指紋認証の時代、ハンコはほんと、要らねえな。
トラブルの元だろ、逆に。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:02:59.34ID:yksL2Q2j0
印鑑業界が官僚様の天下りでも受け入れたのか?
もしくは印鑑業界が政治献金でもしたのか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:03:27.64ID:rzAciPWw0
ハンコは真似の心配はない
現物(紙切れ)見せろにもハンコが要るしな
サインは練習できるからなぁ日本には馴染まんよ

おまけにバカ政府はそんなトコより
全部 認証にも必要なしにしたいんだろ
赤の他人が認証するわ 銀網口座も破られてるんだ
危ないのは国民だよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:03:28.00ID:Aei19mkq0
業界の反発を受けて〜とか、そんなこというとったら何もできんやろアホちゃうこの国
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:04:17.82ID:mlX97+qS0
>>370
何か勘違いしてるけど印鑑廃止の代わりに電子証明書を利用するんだが
そして現状電子証明書利用の方が面倒なんだがw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:04:46.14ID:gLSSv3Bq0
1.印鑑を押す
2.上司が印鑑が押されてるか確認のための印鑑を押す
3.その2つの印鑑が同一人物ではない証明のために、別の同僚が印鑑を押す
4.三つの印鑑が押されてるか確認のための印鑑をさらに別の上司が押す
5.書類に不備がないか確認した副店長が印鑑を押す
6.全ての印鑑が揃ってるのを確認したら、店長の印鑑を押して本部へ送付
7.不備がなければ本部の印鑑が押された写しが返送される
8.写しに店舗の印鑑を押してファイリング

これがスーパーの日常。
客に1人に返金しただけでこれ。
印鑑好きにも程がある。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:00.20ID:rzAciPWw0
ハンコなしにしたいなら 国民投票だね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:26.32ID:ndrfEVbU0
遺伝子情報の登録にでも変更しておけよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:59.16ID:I0RmHKah0
>>177
これ
犯罪者、寝たきり老人、障害者も殺すべき
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:06:20.66ID:OtPJCxle0
>>1
反発を受けただけで見送りって日本だけだろw
安倍に改革なんてはじめから無理だったんだよ
今思うと不可能と言われた郵政民営化を成した小泉はすげえよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:06:40.59ID:HTOEDuTc0
でも在日朝鮮人に詐欺されるよりマシだろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:06:56.08ID:wfcgVqb80
デジタル手続きって他人でもできそうだけど 大丈夫なの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:07:20.75ID:O9PKoMNF0
印鑑業界つえぇぇwww

って思ったら、印鑑が使われる印紙系が強いのかw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:07:31.43ID:8us1yoHX0
税理士の代理の電子申告は、税理士の電子署名しかはいってないからな。
おれはここも問題あると思ってんだけど、
行政、大丈夫なん?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:07:39.78ID:kBvKhChv0
>>253
>>6
ネクタイなんてバクテリアの塊だろ。
お前の家の水洗トイレの便器より汚いよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:08:54.87ID:OtPJCxle0
>>391
そうなのか?
自営業の友人はマイナンバーカードを税理士に渡してるぞ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:09:02.91ID:2O9PIVmb0
大人になったら全員が印鑑必須な状況だからな
印鑑業界のちからを甘く見ないほうがいい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:09:37.88ID:2xrgxASO0
>>375
筆跡変わらないように練習してる
日本人も昔は支配層なら同じ花押を書けた
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:10:36.62ID:kBvKhChv0
>>92
印鑑を乱射されるからじゃね?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:10:51.30ID:8us1yoHX0
>>393
申告書にマイナンバー書くだけ。
電子署名は税理士だけ

契約切れた後も税理士が申告しようと思えばできてしまう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:10:52.21ID:iHCNYgOq0
>>1
印鑑なくなりゃ書類の悪用し放題
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:11:06.57ID:3OmFd6po0
本人がいるのに印鑑忘れたから取りに帰るとか原始時代かよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:11:24.59ID:7dR5vK2u0
各種書類でフルネーム自著の欄があるのにハンコ押させる仕様が
全く理解出来ない
しかも三文判でOKとか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:12:07.67ID:0HuM5PZL0
どうせこのまま少子化高齢化で外人だらけの国になるのに、下らない分化は守るんだよな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:12:13.85ID:OtPJCxle0
>>397
まあ自営業のオヤジはパソコンつかえないのが多いからな
税理士でもいいだろうな
とにかく印鑑は要らんわ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:12:35.95ID:es2WxVAp0
どうせドザ機だけやろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:12:40.28ID:cmZRcOA10
デジタル印鑑とかライバルになるようなものを作ればいい
タブレットとかで自分で書いた名前をコピペして印鑑として登録出来るように
すればいいだろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:12:52.70ID:0zX0mL+i0
>>375
ググって見ろよ

筆跡鑑定とかで担保されるんじゃね?知らんけど

アメリカも中国もベトナムも全部サイン証明
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:12:57.82ID:kBvKhChv0
>>363
携帯電話持ってないんだが
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:13:31.96ID:Y204d44K0
最近はデジタル行政改革とか言ってるらしいけど印鑑業界の反発で見送るようでは無理だろうなぁ
一般人でも容易に手続きできるようになると士業(特に行政書士)が怒り狂う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:13:44.90ID:8us1yoHX0
>>403
国も今のところそういう考えで税理士のみの電子署名にしてるっぽい。
ただ無権代理のリスクがあるよねー。。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:14:03.03ID:awdgs5d80
印鑑なんか銀行と証券屋以外では全く使わないな
宅急便もサインしてる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:15:05.69ID:otmnACt70
>>411
ちょっと偉くなった気分になるよねw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:15:50.61ID:2xrgxASO0
>>401
>>274で言及したように天皇は御璽の押印だけにしようとしたのが
サイン文化の国からサインしろって言われて
署名と押印の両方をするようになっちゃったのが他の文書にまで波及しちゃったんよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:16:12.61ID:jFovEpWl0
宅配の受け取りに長年サインしてきたけど
100均で売ってるシャチハタだったら押すだけで楽だと気付いてそうしてる。
割り印とか意味が分からんよな。
分厚い契約書とかに割り印したって隙間空いてるやんって思う。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:16:39.70ID:pOJK1Y6y0
まあ、印鑑は何かと便利やで
毛嫌いするのもどうかと思う
まあ、底辺のお前らには必要ないかも知れんけど
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:16:56.13ID:cmZRcOA10
宅配便とかで印鑑ってまず聞かれるのめんどくさいよね
最初っからボールペン出してくれればいいのに
なぜかこのやり取りをするんだよな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:17:05.45ID:OtPJCxle0
>>409
そこは税理士の信用が担保になってるんじゃ?
本人にやらせるにしても、知り合いにどんな悪いやつがいるか分からんし
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:17:12.82ID:PTE+4vzw0
役所みたいな場所で、第三者に本人確認してもらって、契約するのが一番だろ。

現状では、本人確認を印鑑証明がやってるようなものだから。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:18:00.94ID:Y7y5Nm3w0
>>3
象牙密猟の温床だしな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:19:05.11ID:0e5J8Har0
>>10
印紙代利権
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:19:08.93ID:MgWOnyBZ0
>>418
普通に最初からボールペン出してくるけど?なんてもケチつけようとすんなよ雑魚
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:19:16.47ID:OtPJCxle0
仲介する第三者ってのが膨大なムダを生んでるんだよ
その費用に比べたら、二者間での犯罪被害のほうが少ないって話でじゃね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:20:23.73ID:oLDAAs3g0
マイナンバーも糞の役も立たないし、いろいろこの国はおかしいわ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:20:28.43ID:DSZs7xr50
いきなり無くすんじゃなく、無くても構わないみたいな猶予期間を付けないと、
食扶持無くなる業界はそりゃ反発するわ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:20:39.71ID:Y7y5Nm3w0
>>414
そんなの言ったもん勝ちやん
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:21:01.41ID:9LyuUdqi0
印鑑業界なんか無視しろよw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:22:49.83ID:OtPJCxle0
証券会社ではサインだけになり始めてるけどな
銀行はまだなのか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:24:26.37ID:mlX97+qS0
>>427
無くなるんじゃなくて印鑑を届け出るか印鑑届けずに電子証明書を利用するかの
どちらかの選択になるだけ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:24:50.29ID:/PVSifpq0
〇〇〇判
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:25:55.97ID:mc5U2sv80
三文判は良いけど、実印は要らんな。印鑑登録なんかやっても引っ越したら
チャラだからな。無駄でしかない。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:26:21.46ID:UnaHsgsx0
マイナンバー通知カードを盗られたからNoを変える為に再発行に行って来たが、
無駄な時間と金が掛かったわ。
で、新しい通知カードが来るのに1ヶ月も掛かるんだと、遅過ぎ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:26:26.17ID:x+Y0pDnF0
そりゃ生産性が世界に比べてどんどん落ちていく罠WWWWWWWWWWWWWW

未だに 電話・FAX・ハンコ

老害どもが日本を食い尽くしていく
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:27:17.67ID:g3VMwarz0
>>14
そのサインが偽造では無いという確証はどこで得ればいいのでしょうか?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:27:55.90ID:wWX2+fDI0
>>219 >>332 >>339 >>415
×シャチハタ
〇シヤチハタ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:28:06.40ID:OtPJCxle0
印鑑なんていくらでも偽造できるからサインのほうがマシだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:28:47.76ID:2KA0zZFv0
印鑑業界が意見を言う必要あるのか?利権を守れ!とか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:29:13.75ID:RheRFMbV0
個人ナンバーに戸籍から保険証から免許証から全部紐づけしてくれ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:29:28.89ID:dC5Auean0
日本のライフル協会だなw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:30:10.56ID:g3VMwarz0
>>436
逆に三文判がいらないじゃないでしょうか?

印鑑証明は、契約するその瞬間に本人であることを確認する方法の一つですから
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:30:46.08ID:fEQsjN//0
日本の会社は今だにFAXじゃないとダメみたいな会社多いからな

NTTの固定電話利権だよ

メールに画像添付とかPDFの方が簡単で便利なのに
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:30:57.59ID:OtPJCxle0
日本はライフル協会だらけ
空白の30年が過ぎても次の空白しか見えてない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:32:26.89ID:/1EH6PIU0
印鑑なんて無意味な物は廃止しろ。

>>印鑑業界の反発などを受けて見送られました。
国民よりも印鑑屋のほうがそんなに大事なのか?
その程度のことも実行できないなら自民のままでは何の改善も期待できんな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:33:40.49ID:Cj82W1Ul0
これに反対してるのは印鑑業界より司法書士業界な
登記が一番儲かる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:33:42.39ID:OtPJCxle0
どちらかを選ぶ折半案ならまだしも
義務付けはアホ過ぎる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:34:41.37ID:Cj82W1Ul0
>>444
対象の印鑑なんて簡単に手に入らないけどサイン筆跡なんて簡単に盗めて真似できるぞ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:35:26.74ID:/L7SulBV0
象牙の需要も減るから印鑑廃止でいい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:36:43.04ID:OtPJCxle0
>>456
素人でも3Dプリンターが使える時代に何言ってるの?
サインならその場で書かせりゃアウトじゃん
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:36:47.70ID:mc5U2sv80
>>448
三文判は手軽なサインの代わり。宅配便の受け取りなんてサインよりも
三文判ポンと押す方が楽。

実印こそ要らない。本人確認はマイナンバーカードですれば良い。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:36:49.44ID:OA5ZYXGM0
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:38:10.88ID:XkS0T4420
印鑑なんて意味ないという判例が出て何十年経過してるんだよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:38:41.94ID:UnaHsgsx0
偽造の手間が増える分だけ印鑑証明書も有った方が良いな。
個人ならそんなに必要ないから印鑑証明書を取ったら直ぐに廃止届けを出した方が良い。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:38:54.90ID:Cj82W1Ul0
>>459
勘違いしてるようだけど、偽造したい相手の印鑑の入手難易度よりサイン筆跡の入手難易度の方が低いって事

印鑑は3Dプリンタでコピーできるし、サインも筆跡真似なんて簡単に出来るしそこでは差がつかない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:39:40.89ID:Cj82W1Ul0
>>463
極端な話、使う用事ごとに登録印変えれば最強の防衛術になる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:41:45.20ID:OtPJCxle0
>>464
印鑑じゃなくて印鑑の押した跡でいいだろ
あとサインの筆跡真似が簡単にできるわけないじゃん
どんだけ記憶力が良くて指先が器用なんだよw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:19.01ID:sCTK0I2U0
不必要な物はいつか淘汰されるやろ
今やらずしていつやる?
NHKもいらんで
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:26.40ID:Q9NMijaB0
公益社団法人 全日本印章業協会
www.inshou.or.jp/
全国印章政治連盟
inshou-seiren.org/

後者なんて去年できたばかりなのに
なんか有力者と知り合いなのかなあ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:52.34ID:wbdwbiFi0
業界関連の人々も大変だろうから5年後くらいに廃止にしよう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:54.33ID:XxecExkF0
文字じゃ無くても良いのかな
2次元バーコードにしたいんだが
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:43:30.37ID:EsmfVmQd0
指紋認証にならないかな 面倒だよ
印鑑忘れて取りに行くのさ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:44:09.80ID:Cj82W1Ul0
>>467
サインの真似なんて簡単だぞw

あと個人確認で使われる印鑑は実印銀行印だけど
その印影なんてどっから調達するの?w
家に侵入して印鑑や書類盗むのか?w

サインなら宅配業者のフリしてサイン貰ったり簡単に出来るよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:46:09.43ID:UnaHsgsx0
>>473
そう特に一人宅なんて空き巣が入りまくりだぞ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:46:56.08ID:Cj82W1Ul0
登録印の代わりになるのはサインじゃなくて生体認証なw

本人確認を証明するには第三者に予め情報を登録しないといけない
それはプライバシー的に役所には出来ないから印鑑がなくならない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:46:58.16ID:OtPJCxle0
>>473
いや
簡単は言い過ぎ、無理無理
じゃなぜ他の国はサイン文化なんだよw
実印、銀行印を鑑定する手続きのコスパが悪いからだろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:48:54.56ID:wUETP+IA0
印影をスキャンして偽造印鑑を作れるからもう40年前から認証の意味ないよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:48:58.15ID:Cj82W1Ul0
>>476
印鑑かサインかは文化圏の違いだよ

あとサインの偽装なんて横行しまくってる
だから生体認証に向かいつつある

何度も言うけど登録印の代わりになるのはサインじゃなくて生体認証な
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:49:19.73ID:z6NG0Dq60
業界の人が生活困るのは分かる
ただ時代の趨勢には抗えないものだ
他人ごとではないし哀れではあるがこれは仕方ないのだ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:50:27.91ID:kGQ0Hy2C0
反発がなんや
文句言える相手がいないときでも斜陽はつぶれるんや
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:52:22.53ID:Cj82W1Ul0
>>482
台湾もだよ

そんでサインが印鑑の代わりにならないと言うことはご理解頂けただろうか
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:52:36.38ID:l+f0wpYH0
捺印みたいのは透過GIFハンコ多いんじゃないの
この板って60代っぽいので知らんかもだけどその流れの乗ったのだろう
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:53:52.07ID:OtPJCxle0
>>483
台湾もそうなのか?w
で日本と台湾の他には?
中国ではとっくに使われなくなってるぞ
印鑑はコスパ悪すぎです
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:54:34.61ID:MgfWrdYe0
セキュリティといっても
デジタルの世界なんて技術進歩で簡単に突破できるが
デジタル時代ではアナログの方が突破しにくい世の中なんじゃないか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:56:18.04ID:o2dq4t7H0
【危険性】中国IT企業が、続々とWeChat使用禁止に。苦悩するテンセント 2018

テンセントの主力SNSアプリである「WeChat」が危機に立たされている。ファーウェイを始めとする中国企業が続々と社内での使用を禁止しているからだ。その原因は、プライバシーの軽視にあると今日頭条が報じた。

■アムネスティのプライバシー保護評価は0点

しかし、ファーウェイを始めとして、中国の主要企業が社内でのWeChatの使用を禁止し始めている。

きっかけは、2016年にアムネスティインターナショナルが発表したメッセンジャーのプライバシー対策ランキングだった。これは、暗号化がされているか、利用者のプライバシーは保護されているか、
運営企業の人権に対する意識はどうかなどの観点で、世界中のメッセンジャーをランキング化したもの。トップはFacebookで、Apple、Telegram、Google、LINEと続く。

この中で、WeChatとQQは最下位の11位で、しかも100点満点の得点が0という厳しい評価を得てしまった。多くのメッセンジャーは通信を暗号化しているが、WeChatは暗号化の機能すらない。
また、バックドア対策もなく、たびたびテンセント側が利用者のデータスキャンを行っていることが報告されている。

他愛のない暇つぶしに使いのであればともかく、業務で利用するには、いかにも危ういアプリなのだ。

アムネスティインターナショナルが、公表したメッセンジャーランキング。暗号化、プライバシー保護などの観点から評価されている。テンセントは最下位の0点という厳しい評価だった
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:56:18.42ID:iJiib7RW0
印鑑業界 ×
はんこ業界もしくは印判業界あるいは印章業界 ○

じゃないの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:56:20.56ID:h06KCB4/0
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料投入!!
嫌な予感して決算見たら新取締役が、、木トさん??

https://i.imgur.com/G8VSxFw.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:56:36.47ID:F16skaVW0
これは法人印の話であって、個人印の話じゃないから。
キミらがあれこれ自分語りしたって意味も関係もない。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:56:45.25ID:o2dq4t7H0
■主要IT企業で広がるWeChat禁止の流れ

このような事情から、スマートフォン開発メーカー「ファーウェイ」は、社内でのWeChat使用を禁止して、同社のメッセンジャーであるeSpaceを使うように全社員に通告した。

この動きは、ファーウェイだけでなく、多くのIT企業に広がっていることがわかった。セキュリティ企業「360」、ECサイト「京東」、IT企業「百度」、ポータルサイト「網易」、携帯キャリア「中国電信」などでも、社内でのWeChat使用を禁止、または制限している。

■テンセントの宿敵、セキュリティ企業「360」

特にセキュリティ企業「360」は、テンセントのQQ、WeChatの利用者データのスキャン問題などを告発し、テンセントと激しく対立をしている。

2010年には、テンセントは、360のセキュリティソフトが動いているPCでは、QQが起動できない措置をとった。利用者は、360セキュリティソフトを使うか、QQを使うかの二者択一を迫られ、この時に多くの人がQQを見放した。

360はWeChatにも厳しい。360の内部通達は6項目から成っている

1)WeChatのグループは48時間以内に解散すること。2)社内でのコミュニケーションはWhatsAppなどを使うこと。3)WeChatで連絡を取るときは、業務に関するいかなる内容にも触れてはならない。4)外部と連絡を取るときは、業務に関するデリケートな内容に触れてはならない。
5)この規定に反したものは、調査の後、2000元から5000元の罰金を科す。6)WeChatにより企業の秘密を漏らしたものは、それが過失であっても、360は賠償請求をする。
という厳しいものだ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:57:37.00ID:oM/evBRM0
いづは伝統工芸品みたいな扱いになるんだろう
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:57:50.98ID:o2dq4t7H0
盗聴■WeChatを批判するネットワーカーの中には、テンセントはライバル企業の業務連絡内容を盗聴しているのではないかと言う人もいる

■各企業がWeChatの使用を禁止する流れが生まれたのには、この発言が意外に大きかったのかもしれない。

昨年8月、テンセントの裁丁珂副総裁は、「WeChatはメッセージ内容のスキャンもチャット内容の分析もしていません」とコメントした。しかし、その後に続く言葉がまずかった。「テンセントはそれができる能力は持っていますが、過去にしたことはないのです」。

これはテンセントにとって大きなつまづきになるかもしれない。WeChatが使われなくなれば、当然WeChatペイの使用率も下がっていくことになる。先進的なIT企業の社員からWeChatペイを使わなくなっていくので、周囲に対する影響も大きい。

企業で使える社内SNS、メッセンジャーは次々と新しいものが登場しているし、WhatsAppやslackなどの米国のサービスを使っている人も多い。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:57:55.72ID:l+f0wpYH0
ハンコ自体に価値って特にないよね
最近まで象牙とか中世だよなw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:58:41.50ID:o2dq4t7H0
【決済】QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情【セキュリティ】

昨年、陝西衛星テレビの報道番組「新聞午報」が、新手のQRコードハッキングを報じ、大きな話題になっている。

防犯カメラに記録されていた犯行の瞬間。レジ前の郭さんが、右手にスマホを持ったまま注文をしている。背後の男が、郭さんのスマホを肩越しにスキャンしている。

 山西省晋城市に住む郭さんという男性が、ファストフード店のレジで注文をしていた。手にはスマホを持ち、すでに支払いのために自分のQRコードを表示している。ところがまだ注文も終わっていないのに、支払い完了を通知するバイブレーターが振動した。
さらに、「ビリヤードクラブ」というところに999元(約1万6000円)を支払ったという通知が送られてきた。まだ支払のためのスキャンもしていないのにと郭さんは困惑した。

 ところが、この郭さん、実は非番の警察官だった。何らかの犯罪に違いないと、すぐに店側に身分を明かして協力を求め、監視カメラの映像をチェックした。するとレジで並んでいる郭さんの背後に怪しい行動をとる男がいた。
郭さんの肩越しにスマホをかざしている。そのスマホは、郭さんのスマホのQRコードの方を向いているように見えた。

 監視カメラに映った服装などからすぐに男は捕まった。この男は、QRコードを表示したままレジで注文している郭さんの肩越しに、QRコードをスキャンしていたのだ。
カメラの解像度やQRコードの認識精度が上がっているため、数十センチ程度の距離からならじゅうぶんにQRコードをスキャンできてしまう。
(続く)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:58:47.55ID:MgfWrdYe0
EMPなんてものでデジタルデータは吹き飛ばされると恐喝されてるのに

国家の安全保障、個人の安全保障上も
デジタルとアナログを混在すべきだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:58:53.89ID:g3VMwarz0
>>460
マイナンバーを知られたら岩利じゃないですか

印鑑証明は本人以外が取りに行くと委任状を求められますし、本人に電話も行きますよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:59:08.27ID:o2dq4t7H0
(続き)
 この事件は、大きな話題となり、各地の警察が注意喚起を行っている。警察は、「少額決済でも認証を必要とする設定にすること」「レジに並んでいる間は、QRコードを表示させないこと」などを勧めている。

□求められているのは真にセキュアな個人認証インフラ
 QRコード決済は、店舗側も消費者側も手軽に利用できる仕組みだが、手軽であるがゆえに数々の脆弱性がある。そのため、中国の「アリペイ」「WeChatペイ」は、急速に「QRコード離れ」を起こしている。

カフェや飲食店では、スマホに表示されるメニューから注文してもらい、決済まで、スマホ内で行ってしまうスマートオーダーなども普及し始めているし、顔認証決済も珍しいものではなくなっている。

キャッシュレス決済の行きつく先は、真にセキュアな個人認証に紐づいたインフラだろう。

QRコードは、あくまでも普及期に使うもので、キャッシュレス決済が日常に普及した今の中国では、よりセキュアな方式への切り替えが図られているようだ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:59:23.44ID:EYJbRhWz0
証券口座作る時に某ネット銀行を口座にしたけど
もともと登録印届出が無かったから届け出印捺印の手間がひとつ省けて証券口座作るの楽だったわ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:00:16.35ID:VEDwfsFS0
自民党はありとあらゆる業界団体と癒着してるから改革が進まないんだよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:00:16.47ID:o2dq4t7H0
■QRコード決済がすでに日常になっている中国の落とし穴

 日本でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。QRコード決済のやり方は2通りある。
ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。

 もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示しておき、支払い客はスマホを取り出し、アプリを起動し、カメラを起動。店側のQRコードをスキャンし、金額を入力する。
その金額に間違いがないことを店員に確認してもらい送金するというもの。支払い客がスキャンと金額入力をしなければならないのが煩わしい。

 おサイフケータイやiDなどでの決済に慣れてしまった日本人なら、これだったら電子マネーでタッチするだけの方が楽じゃないかと考えてしまっても致し方ないところかもしれない。

 QRコード決済の最大の利点は、店側にレジやスキャナーなどの装置が不要ということだ。スマホ1台あれば、スマホ決済の加盟店になれる。特に、後者の支払い客がスキャンと金額入力をする方式では、店側にはスマホ1台あればよく、
レジやスキャナーは不要。設備投資がいらないことから、個人商店などでもっぱら使われる方式だ

 この「設備投資不要」という利点があったために、中国では、QRコード決済が急速に広がり都市部では対応していない店舗の方が珍しくなっている。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:00:42.87ID:TsgIj5ls0
印なんて簡単にコピーできるんだから無意味。
高値で売るから密輸した象牙がさばけないんだよwww
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:00:50.63ID:OtPJCxle0
役人が偽造しやすいものは残すというのが
日本の基本方針とも考えられる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:02:06.79ID:g3VMwarz0
>>505
サインにするにしても公証人が必要になったり、結局面倒な事は変わらないですよ。

変わらないのに変えるのは無駄な事ではないでしょうか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:03:15.27ID:cAW0rUlz0
象牙の問題と今回の骨抜きの件を考えると、印鑑業界はもう消え去るべき業界だよな
霊感商法も超高価な印鑑を買わせてたし、筆跡より印鑑偽造の方が簡単だし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:04:24.57ID:BVgnHKCP0
今は象牙の印鑑は少ないだろ
黒水牛 薩摩本柘 チタンだな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:07:08.23ID:OtPJCxle0
公証人に関しては更に無駄ですね
いずれブロックチェーン等の技術がが代用してくれるでしょう
その準備を進める上でも分けの分からない印鑑は廃止スべきなのです
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:08:08.76ID:TsgIj5ls0
>>512
BBCに世界一の象牙市場として楽天市場が紹介されてた。
今や象牙なんて印鑑しか用途がない。
アクセサリーは人工で充分だし。
中国は今や印鑑なんて使わないから日本が象牙の最大の消費国なんたよ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:10:02.84ID:XtXlaeV/0
うちの町の役所では、個人番号の利用証明を出すのに書類に印鑑を押さなきゃならん
何のための個人番号だ馬鹿か
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:10:29.73ID:OtPJCxle0
日本だけが
もとい日本と台湾だけがガラパゴスを引きずっても
いずれグローバルスタンダードに飲み込まれるのです
その前に自ら変わってグロースタンダードを先導するような国にならなければ
後進国へマッシグラです
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:13:06.60ID:4QFX1aX80
銀行印は廃止しろ
印鑑が違いますじゃねーよバカ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:15:19.97ID:RzRxgE020
なんだ印鑑業界って知るかもういいだろう印鑑とか古くさい伝統は
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:18:49.51ID:jBKJgXHZ0
印鑑なんてスキャンして機械彫りすればいくらでもコピーできるじゃん
なんの意味があるのか
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:21:02.24ID:SnVF/wEE0
象牙の印鑑なんかなくなっても他で代わりがきくしどうでもいい

大変なのは三味線のバチ、既存の工芸品、ピアノだよ
これの売買ができなくなるのが割と致命的
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:21:29.03ID:RmCUnVFv0
実印登録せず、どうやって「これは自分が書きました」という証明をするのか?まさか文字や指紋じゃないよな?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:22:11.16ID:+tFJ5Y+K0
黒水牛になるよなあ
木製は無理
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:25:12.64ID:2/kiQ34y0
ハンコの場合は「こんなもん」で廃案かよw

ダウン禁止法はあれだけ批判があっても、甘利の馬鹿野郎が調子こきやがって、
安倍総理が気が付いて「ようやく止まった」わw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:25:20.97ID:RmCUnVFv0
デジタルは簡単だが不正も簡単になる
だから手間がかかるがアナログ方式も必要な場合もある
重要部分なほどアナログ化が有効
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:26:17.71ID:SnVF/wEE0
>>528
そりゃ訳のわからないネット関係云々より1000年以上続いてるガチ伝統文化の方が興味もたれる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:27:04.03ID:EgLszDVY0
印鑑業界の票なんて大したことないんだからさっさとデジタル化しろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:27:57.80ID:5WQPdTtv0
天皇陛下も印を押すのに、なぜ国民が印を押すことを省かれるのか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:30:12.79ID:ddx5Aqtt0
>>533
重要な書類だから自分の印を押すわけで、国民も重要な書類には実印を押し証明する必要がある
デジタル化されると偽造しやすい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:33:32.06ID:Mf1Dp/PD0
アベ「無駄な仕事を増やして役人の仕事を作るのが僕の仕事です!」
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:33:59.90ID:BhDOoHI30
例えば金借りるに他人の証明書を持ち出し記載で通ったら、それが偽造であるかどうか証明する手段が乏しくなる

むしろ偽物が正当化され証明が難しい、実印登録してる印があれば押せないし違うものを押されても偽造と証明ができる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:35:32.06ID:JBFPE9Rt0
>>536
サイン偽造もあるし鑑定が難しい場合もある
実印ならすぐばれる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:35:35.97ID:o0msDEKC0
めくら判って今は差別用語なんだな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:35:55.90ID:l+f0wpYH0
重要な書類ってそんなにないだろ
経緯を示す落書きが一番大切だったりする

まあ責任放棄のためだなw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:37:28.14ID:BPv6jmy90
>>541
土地とかどうすんの?

自分の筆記を真似されて借用書持ち出されたらどうすんの?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:37:38.50ID:xuyEztRn0
一番最悪なのが調剤薬局やドラッグストアにいる袋詰め薬剤師
あの袋詰め作業に超単位の金が浪費されてる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:37:47.24ID:NajozBrB0
印鑑は日本の文化である

安倍政権は日本文化のすべてを破壊していく
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:38:42.09ID:g3VMwarz0
>>513
電子化してもその電子情報を取得しなければいけないし、それを保持するコストがかかるんですよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:11.05ID:x+Y0pDnF0
>>460
おまいは現実を知らない。宅配便は一度に複数口受け取る事が増えてきている。
佐川とかネットスーパーの一部ではスマホ端末に1サインだけで複数口一発受領ができるようになってきている。
荷物の口数分小汚い伝票に三文判押すとか無駄すぎる。
いつまで古い時代のやり方にこだわるつもりかね?契約書ですら電子化されつつあるこの時代に。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:22.40ID:g3VMwarz0
>>546
他人が印鑑証明を取得するの事が大変なんですよ。顔を晒さなきゃいけないし。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:23.18ID:l+f0wpYH0
白黒映画のマージャンで見たような話だ

賭けで家売ろうとして奥さんが、それだけはやめてー!
って言う寸劇
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:37.79ID:RAAXca3J0
>>544
元はシナだろw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:46.00ID:kz9YQBcJ0
>>291
印鑑で本人確認できてると思ってるから土地代金騙しとられるんだよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:47.22ID:5klAqFwm0
>>321
韓国は名前が気に入らないと裁判所で変えることが出来る。

だから入国審査で指紋採取するまでは、犯罪で入国禁止になったら裁判所で名前を変えて再度別人として入国できた。

韓国のずる賢さを舐めちゃいかんぞ!
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:41:37.58ID:zFNLTokk0
>>1
印鑑業界そのものを叩き潰せ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:36.38ID:NurJ0ecm0
>>546
実印の場合は手彫りなので完全な偽造は無理、デジタルはやってる人ならわかるけど■の集合体なので技術者なら容易

爺ちゃん大丈夫か?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:41.37ID:o0msDEKC0
生活のツール以外は金印のなごりだろう
時には権力を表す道具となって偉くなった気分になる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:46:13.83ID:kz9YQBcJ0
>>558
実印が何か分かってない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:46:52.45ID:UnaHsgsx0
>>502
それは印鑑登録の時だね。
印鑑証明書カードがないと本人でも印鑑証明書が取れないし、
カードがあれば誰でも委任状なしで取れる。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:47:26.15ID:i5NJLZFC0
印鑑業界にとっては今の法人実印の有無って死活問題なんだなあ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:49:56.78ID:NurJ0ecm0
んでサインだと似たような字を書かれる危険性がある。どっちが正しいという証明も難しい。

これも実印登録というのがあって、似たような印でもアナログだからこそ出る些細な違いが「登録された方が正しい」という証明にもなる。

爺ちゃん分かったか?

だからこそ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:51:07.60ID:i5NJLZFC0
>>562
象牙の印鑑なんかは10万近くするからそれなりに市場規模があるんだよな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:52:14.10ID:MmPfPndU0
シャチハタ風情が何偉そうに反発してんねん
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:52:33.10ID:svl4Y51/0
こんなもんなくしてしまえ。
書類仕事が面倒くさいばっかりだ。
なんの良いことがあるんだよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:52:44.38ID:kz9YQBcJ0
>>568
その些細な違いが印鑑である必要がない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:53:44.44ID:gHirySTa0
券売機頑なに導入しない吉野家に通じるキチガイじみたものを感じる
死活問題とか抜きに脳みそ凝り固まって現状変えたくないんだろう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:54:05.41ID:N2+8Rdr+0
>>558
実印に手彫りじゃなきゃいけない
なんて制限はない
実印登録したことないだろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:55:07.65ID:riQn16kP0
印鑑業界、どんだけ強いんだよ ? www
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:56:26.43ID:OtPJCxle0
役所の抵抗もあったんだろうね
とにかく変えたくないんだよ、削る方向には
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:57:15.41ID:WQDESggQ0
業界の利権を守るために日本は経済発展を棄てたのだよ(´・ω・`)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:13.37ID:YDSDFSGm0
テレビ電波をオークションにしようとしたら、
テレビ局が反対するのと同じだな。
どんな理由をつけるかが楽しみだ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:48.00ID:i5NJLZFC0
>>580
ファクシミリも機密保持では電子メールより強いんだよなあ
電子メールはパケットが流れてる途中のどこでも盗み見ができるらしいし
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:48.59ID:kz9YQBcJ0
>>582
車買う時に中学卒業記念にもらった印鑑実印登録したわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:54.27ID:OtPJCxle0
しかしこの程度の改革もできないとか
ほんと安倍って・・
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:00:03.68ID:WQDESggQ0
日本衰退の原因は利権政治
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:00:31.97ID:HQfeV+2f0
むしろ印鑑でも何も困らない
無駄なことする暇あるなら統計問題解決しろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:01:00.10ID:3E+Kurfz0
同僚の外国人もハンコ大好きみたい。
昔はハンコいらないと思ってたけど仕事し始めたらハンコの便利さがすげぇわかった。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:01:25.52ID:4wNMNVnE0
印鑑でも困らない、以上
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:02:12.38ID:4wNMNVnE0
結局サインとか言ってるアホは移民の際に印鑑だと困るから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:03:26.77ID:ovm9mMcd0
印鑑は日本国民の証
外国人は持ってない
だから印鑑を撤廃して
移民させやすくしたい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:04:11.53ID:uZizr4+O0
日本ではハンコを押すだけが仕事の管理職がたくさんいるのです
その人たちの仕事はどうなるのですか? 人の立場に立ちましょう
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:05:30.51ID:kz9YQBcJ0
>>595
その仕事ですら電子決裁に変わりつつあるっていう
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:06:00.89ID:fgzcQKd+0
>>454
ハァ?登記の電子化って知らないの?
代書屋が判子押す余地ねーよw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:08:18.07ID:tJTfMovT0
印鑑はいらねーけど、かといって年中社長いるわけじゃねーしサインも困る
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:10:06.52ID:XW4sjlbz0
>>597
登記のオンライン申請なんかほとんど行われていない
オンライン申請になっても司法書士が電子署名するに決まってるだろw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:11:57.87ID:kz9YQBcJ0
>>602
最近はオンライン以外の登記済証見たことないわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:14:02.78ID:XW4sjlbz0
>>604
登記識別情報の事か?
あれはオンラインだろうが書面だろうが今は
全部登記識別情報
もう登記済み証なんてもらえない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:14:46.17ID:xUfIHaOD0
印鑑屋は潰れてよろしい。ぼったくり
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:17:16.16ID:zdZxGWtg0
>>1
印鑑販売と言えば統一教会だよwwwww

正体隠して印鑑売ってさらに洗脳、

「あなたの不幸は家族の因縁のせい」と脅し、

言う通りにしないとあなたも家族も地獄に落ちると洗脳し、財産根こそぎ強奪www
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:20:57.42ID:kERJhU9t0
印鑑は日本国民しか持ってない
だから廃止しないと移民で困る

409 あなたの1票は無駄になりました 2019/03/08(金) 16:14:17.52 ID:76jzTWHP0
>>405
あーw

印鑑と言えば統一教会だね
正体隠した印鑑販売もしてるよね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:21:42.35ID:OtPJCxle0
逆に霊感商法以外で今頃印鑑で儲けてるって
大手ネットの薄利多売ぐらいだろうな
どんな奴らが抵抗したのか興味深いわw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:24:37.23ID:kz9YQBcJ0
>>605
そうなんだありがとうございます。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:25:31.50ID:OtPJCxle0
統一教会のハンコ売りは有名だけど
創価は仏壇以外にハンコもやるのかな?
しかしすごい政府になったもんだw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:26:44.11ID:P6mOwrNK0
日本は公の名の下に税金以外のカネをあちこちで払わなきゃいけない国だからな。

小学校のランドセルに始まって、制服だ体操服だ運動靴だ修学旅行だと無駄な金ばかり使わされる。

行政書士、司法書士、土地家屋調査士、建築確認申請やら水道工事やら自動車の車検やら、果てはお墓や葬式まで、お役所と絡んでカネを使わせる仕組み満載の国ニッポン。

家で寝てる方がマシだわ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:27:55.84ID:7ODFgGls0
重要な契約をしたことある日本人なら実印の重要性がわかるはず、分からないのは借金やスマホ契約ぐらいしかしたことない人
もしくはハンコが持てないで不憫な韓国人
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:28:47.26ID:QrR8d1Gz0
印鑑業界単体でそこまでの力は無いんじゃないかな?
バックに製紙業界や印刷業界がいると思う。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:28:56.81ID:zdZxGWtg0
統一教会(家庭連合に名称変更)の被害者達の訴訟を30年やっている弁護士さんが元信者達の証言を元に書いたガチ本
「検証・統一教会=家庭連合―霊感商法・世界平和統一家庭連合の実態」2017年出版 
amazon.co.jp/dp/4846117065

極端な二元論思考を植え付けられる、教祖文鮮明のためなら嘘をつくのも犯罪も善行為になると洗脳される、
日本を悪魔の国とし韓国(朝鮮)を敬わせる教義のカルト宗教なのに、
上層部の韓国人信者からとんでもない献金ノルマを常に課せられ、
教団で「韓国人が人間なら日本人は犬ころ以下だ」「韓国人ならこじきでも日本人の貢献した人より上に立つ」などと常に言われ
いじめられているので教祖一族以外の韓国人を嫌うようになるいびつな信者感情など ←★注目
http://i.imgur.com/VHg2XMS.jpg

統一教会信者は自民党のために組織的に選挙運動をさせられる
http://i.imgur.com/0xwTQFR.jpg
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:31:05.11ID:7ODFgGls0
めんどくさいから無い方がいいとか言ってるアホは実印の重要性を知らない
もしくは実印など無い方が助かるという韓国人、または詐欺集団
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:34:21.83ID:7ODFgGls0
>>621
それだけ実印が重要だからである
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:36:52.60ID:jQNZmPAN0
>>582
以前車屋やってていろんなやつの実印見たんだが
これが結構いるのよプラ印を実印にしてるやつ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:38:21.12ID:tdaELYI20
証明書とサインだけでは、最悪健康保険書と公的郵便物さえあれば契約が成立されてしまう。
が、そこに実印が必要になれば詐欺師は前に進まない、適当な印鑑なら偽装とすぐ分かる。

まさに実印撤廃は詐欺集団のためにある。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:38:31.93ID:Ij89N2hv0
スキャンすりゃいくらでもコピれるものに高い金だして印鑑登録してるほうが江戸レベルの頭だろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:39:36.38ID:n1L5D13w0
自署または実印の2択が正解であって、三文判に何の意味もない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:40:32.67ID:dJQNHvv+0
糞憲法ほどでは無いにせよ
まあいらんな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:41:44.34ID:P6mOwrNK0
>>623
実印が重要なんじゃなくて印鑑証明が重要なんだよ。

実務じゃ印鑑証明添付しない契約がほとんど。つまり意味がない。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:42:49.65ID:RkAQGUgN0
>>578
オレも中学のときもらった
印鑑重宝してるw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:44:40.44ID:qQ5QClPu0
>>622
つまらん歴史なんかに拘らない方がいいだろ。印鑑なんか、バカバカしいだけだぞ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:44:45.39ID:hkud7LFL0
印鑑は掘ってるから同じように見えても全て違う、指紋と同じ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:45:42.11ID:qQ5QClPu0
>>628
今は実印ぐらい、PCでコピーできるぞ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:46:07.06ID:P6mOwrNK0
ごちゃごちゃ彫ったデカイ印鑑を押すと「実印に違いない」と思って契約が進んでしまう。いちいち印鑑証明添付させなきゃ実印の意味なんて無い。しかも印鑑証明の有効期限は3ヶ月しかない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:46:56.99ID:hkud7LFL0
>>632
お前は何を言ってる
さては韓国人だな?

印鑑証明するから実印になる
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:48:42.50ID:+7fHRmfI0
印鑑文化はええと思うけどな
欧米化がおもんないだけかもしれんけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:48:57.87ID:DOuwuqbG0
印鑑業界は今の時代でもウケる印鑑を考えなきゃいけないんじゃないのかね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:49:50.51ID:lZoUemer0
>>17
50年前であっても花押が通じるってどんな貴族社会だよ
宮内庁の出入り業者さん?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:49:53.46ID:RgXKyifJ0
悪習にもほどがある
本人のサインより印鑑のほうが重要なんて世界で日本だけ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:51:03.70ID:P6mOwrNK0
>>640
契約時に印鑑証明書類が無かったらどうやって実印だと判断するのよ。後々裁判になってそのハンコが印鑑登録してなかったらどうすんの?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:52:15.57ID:CSmgEGus0
>>639
  
ホルホルするのが好きだな w


バカじゃないの?


   


 
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:52:35.05ID:UnaHsgsx0
コピーできない、写真に撮れない印影の開発をしないといけないな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:53:33.74ID:+7fHRmfI0
>>632
男は実印フルネームで女は嫁に行くから下の名前だけよな
不動産買う時すら仕事印と家庭印やった
実印いつ使うねんw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:53:39.53ID:ox8Q8QGI0
>>632
実印とは住民登録をしている市区町村の役所や役場に、ご自身の戸籍上の姓名を彫刻したハンコを登録申請し、受理された印鑑のことをいいます。 たとえ、実印のような形態をしていても、登録をしていないものは実印とはいいません。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:53:43.59ID:JB0w62/30
>>628
3Dプリンタも高性能化してるし実印の意味は薄れてると思うがねぇ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:53:49.06ID:DOuwuqbG0
業界が反発したのでやめますってのも情けない話
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:56:12.99ID:qQ5QClPu0
>>640
実印を押す書類には、普通、印鑑証明もセットしないといけないだろ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:56:16.61ID:g3VMwarz0
>>653
生体認証は一旦偽造されると、偽造された側が変更できないことが問題ですよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:57:05.72ID:V1zoJSIf0
>>654
所詮プログラムなので100%同じものを作るのは無理がある、当然材質などもあるしね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:57:34.25ID:P6mOwrNK0
>>652
だから契約時に実印とは別に印鑑証明書類も添付しないと本当の実印だと証明できないだろ。

契約書にサインする時にお互いの写真を撮る方がよほど確実だわ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:57:39.07ID:6+FKUYnj0
>>651
実印は、役所に登録するから実印なんだよ。
別にフルネームのか苗字とか関係ないんだけど。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:58:13.07ID:V1zoJSIf0
むしろ日本人は実印が必要だと分かってる
頑なに撤廃したがってるのには実印があると困る連中
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:59:19.90ID:P6mOwrNK0
>>657
企業と契約する時に相手の印鑑証明書類なんか見たことある?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:59:23.33ID:V1zoJSIf0
実印は役所に届けるから意味がある
それが自分の証明だと役所が保証してくれる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:59:58.77ID:qQ5QClPu0
>>662
印鑑登録した印鑑だったらいいだよね。前に聞いたけど、山田さんが田中さんの印鑑で
印鑑登録をしてもいいらしい。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:00:35.76ID:O5pXJmOX0
印鑑ほど生産性を下げているものはない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:00:37.11ID:RAAXca3J0
人柄がわかる手書きの履歴書じゃないとダメとかと似ているw
pcで作成しても美人だったら即面接のくせに
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:00:44.00ID:V1zoJSIf0
>>665
君は何故そこまで実印撤廃にこだわる?
自分の証明や保証を撤廃したいなんて普通思わない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:01:57.48ID:qQ5QClPu0
>>665
企業の印鑑はあるじゃん。『〇〇株式会社之印』みたいなヤツ。角印が多いけど。
個人では必要だろ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:02:21.30ID:qRh2GnrL0
もう一度言うよ

自分の証明や保証を撤廃したいなんて普通思わない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:02:34.10ID:qQ5QClPu0
>>670
面倒な事はなくしていった方がいいじゃん。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:02:57.25ID:1wQlO/Hp0
圧力団体
日本印鑑業界=全米ライフル協会
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:03:21.62ID:+7fHRmfI0
家売った時ぐらいしか印鑑証明出した事ないな
デカくて一番カッコいいから実印を仕事印に使ってもええんかなw
フルネームでカッケーしw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:03:35.50ID:5AW3pA4f0
統一ちゃん「実印があると遺書偽造できないよ〜」
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:03:39.72ID:l3IuBSD60
日本人は、その昔から中国様から金印をもらったのが嬉しくて印鑑文化を捨てられないんだな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:04:02.41ID:EJz6JNZy0
>>673
そんなことで撤廃したいと思わんわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:04:05.33ID:XW4sjlbz0
>>673
印鑑義務無くしてもっと面倒な電子証明書をつけるって話なんだが理解してる?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:04:19.56ID:CSmgEGus0
>>421
アメリカとかでは、公証人などの専門家の立会の中で、契約をするんじゃないの?
印鑑証明という制度が、無いからね 。

それに欧米は、サイン偽造の本場だから。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:04:30.83ID:P6mOwrNK0
>>671
それが実印だという判断は何が決め手になってる?

俺なんか「多分実印なんだろうなあ」と相手を信頼するだけ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:04:50.73ID:qQ5QClPu0
>>669
美人じゃなくても、大分前から履歴書はPCで作るのが当たり前になってるぞ。うちの
会社に団塊世代がいた頃は、エクセルで計算させたら、『心がこもってない』とかぬかす
ヤツがいたけどな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:05:48.11ID:EJz6JNZy0
実印に困ってるのは詐欺ぐらい
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:05:56.73ID:qQ5QClPu0
>>679
その方がセキュリティーがあがるからだろ。印鑑は要らない。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:06:03.24ID:P6mOwrNK0
>>670
証明書類を添付しない実務が大半だからだよ。

裁判になった時「あれは実印じゃ無かった」じゃ無意味だよ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:07:05.73ID:qQ5QClPu0
>>675
必要のない時に、実印を押すなよww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:07:23.68ID:+7fHRmfI0
>>662
そうなんや
なんでも良いなら一番デカイの仕事に使うかw
アホと思われるだけやろけど
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:08:25.04ID:54sfBvPm0
>>644
サインはサインで、個人を同定するスキルが求められるし
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:08:50.62ID:XW4sjlbz0
>>684
ここの奴らは印鑑届け出が廃止されてそれで終わりと思ってる
奴が多いから指摘してるだけ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:08:54.62ID:g3VMwarz0
>>665
言った言わないになったときに証拠として万全になるだけで、信用があれば必ずしも必要ではないからね。

口頭でも契約は出来るし、サインでも契約はできる。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:09:05.50ID:P6mOwrNK0
契約書を作成する時、相手方に「そのハンコ本当に実印ですか?」とか聞いてくる事まずないから。実印のような雰囲気であれば契約してしまうのが実印制度。

こんなものたいして意味なんか無いんだよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:09:18.63ID:CSmgEGus0
>>686
サインの登録は、単なる登録だろ。

印鑑証明とは、別ものなんじゃないの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:09:55.68ID:zdZxGWtg0
印鑑売りの統一教会信者が必死で印鑑を擁護するスレwwww
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:10:51.81ID:e9ZG5fPt0
>>6
献金の差ですわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:12:58.41ID:CSmgEGus0
>>685
実務はそうかもしれないが、印鑑の重要性は最高裁の判例も認めているんじゃないの?
だからこそ、印鑑は軽視できない。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:13:39.66ID:P6mOwrNK0
実印制度ってのは印鑑登録された実印持ってる人間を「正体が誰であろうが契約者本人だと認定する制度」だよ。あまりに形式主義だから欧米では採用されない。当事者の身分確認をしてサインして公証人が認定する方が間違いなく確実で安全。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:13:55.60ID:54sfBvPm0
>>697
印鑑を持ち出されてる状況が既におかいし
郵便割引不正の厚労省村木と同じ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:15:55.41ID:P6mOwrNK0
>>700
印鑑を持ち出されたら終わりだよなw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:16:18.39ID:1wQlO/Hp0
みんな個人番号カードで済むようにしろよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:16:23.68ID:g3VMwarz0
>>693
うろ覚えだけど、アメリカでは契約が本人の意思で行われたことを公証人が認証するんだよ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:17:13.34ID:ahAujjKp0
印鑑やら元号やらパクリ元の中国が捨て去った非合理な風習を後生大事に使い続ける日本…
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:18:12.70ID:8CQn5VYM0
>>155
マイナンバーも書いた上で印鑑も押させるんだよw
書類もマイナンバー記入する欄が増えただけ手間が増えただけw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:19:35.59ID:YtX9NODp0
旦那の実印を使って重要契約書類にハンコを押すとする。

役所に印鑑登録してる本当の実印なら、妻に勝手にハンコを押したとしてもまず裁判では勝てない。これが実印制度の正体。

アメリカなら本人がサインしなきゃ重要契約は成立しない。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:19:54.11ID:3+FH75xw0
オンライン化の邪魔になるのはわかるけど、会社の印鑑は残しといたほうがいいと思うがなあ
下手に電子化したら、銀行手続きとかが余計に面倒くさいことになりそうな気もするが・・・
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:21:23.90ID:h0HtVf7S0
印鑑制度なんて中世かよ
直筆のサインのほうがよっぽど本人確認出来るだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:21:34.15ID:qWsHufn10
>>299
印鑑必須だと会社設立代行的な簡易サービス作るの無理だから
起業や人集めの難易度が一気に上がる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:21:41.92ID:Ni1Cj5kn0
>>2
書類が何となく華やかになる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:21:46.67ID:YtX9NODp0
妻が勝手にハンコを押しても、ね。

実印を絶対安全な場所に保管してる人間なんてあんまり居ないからな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:23:32.86ID:gvfuobTa0
例え1%未満の業界でも 支持団体の声は聞く こんにちは自民党です
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:24:21.45ID:WqWUxXu+0
>>37
お肉のお手入れサインの練習。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:26:22.35ID:WqWUxXu+0
印鑑無くなってサインになっても、
サイン手続きのための面倒くさいのを導入しそう。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:26:24.43ID:OtPJCxle0
このスレを見てると
やはりネトサポは統一教会だったと分かるな
普通は無駄なもの買わされるの嫌だわ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:26:30.87ID:YtX9NODp0
>>714
家族なら委任状も不要だよ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:30:21.41ID:54sfBvPm0
(´・ω・`)配達の仕事してたけど、サインよりハンコの方が助かる
サインだと乱れて何書いてるかんからんし、トラブル時に「そんなサインは知らねえ」とか客から言われかねないし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:33:00.58ID:1wQlO/Hp0
宅配はシヤチハタが便利
電子署名めんどくさい
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:33:37.64ID:8VYl58ld0
登記事項証明書をペーパーレスにしろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:34:00.37ID:3+FH75xw0
よくわからんが、法人の印鑑を電子証明書で代替するということは、紙に出力した書面が
本物かどうかを判断できなくなるってことになるのか?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:34:22.75ID:TxcDeBO30
佐川の受け取りでさえデジタルサインになったというのに
時間かかってかえって面倒だけど
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:34:27.27ID:3djfVNFY0
外国人が日本に住み始めて一番戸惑うのが印鑑文化らしいからな
発祥の地の中国ですらもう使ってないらしいし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:35:09.02ID:XJ/hWhXi0
なんか石斧廃止反対みたいだな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:35:26.58ID:OEwW3ADQ0
持って行くの忘れて市役所の売店で買ったのが5つか6つある
こんな簡単に手に入る物をわざわざ押す必要があるのかと毎回疑問に思う
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:35:56.60ID:+7fHRmfI0
印鑑より朱肉に技術革新起こらんのかな
DNA混ぜ込んだ朱肉とか
ヨダレ入れりゃええかw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:36:35.10ID:sCzs2fYG0
印鑑業界が邪魔してんのか。アメリカでいうライフル協会みたいな存在かよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:36:55.99ID:m2kv8zfj0
メールでは困る。
日本人は、サインの代わりに契約書に判子を押すのだ……
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:37:07.72ID:W1ep8lSP0
もう印鑑の代わりに指静脈認証でいいじゃない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:39:11.01ID:+7fHRmfI0
>>734
キーレスの車盗まれるあれも
スイッチ部分に指紋認証入れればええのにね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:39:52.70ID:XfLPqEAh0
セキュリティ的には本人確認と実印の方が上だよな
自民はネット空間を目の敵にしたり言論統制や著作権強化で個人を取り締まるのに改革とかキモイねん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:42:05.30ID:W1ep8lSP0
>>736
指紋より生体静脈認証の方がいいよ
血液が流れてないと認識できないから切り取って使うことが出来ない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:42:51.40ID:HgNKexxb0
もしこれが通ってたら、例えば経費で車買うとかの時に法人印の印鑑証明が不要になってたんかね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:43:15.30ID:PAXpLkyj0
ハンコはIDカードに写真を載せられない時代の文化
今は写真があるから要らない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:43:16.17ID:3+FH75xw0
>>737
考えてみたらこれ、会社の金庫と社長のパソコン
どっちのセキュリティーが上かって話だなw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:44:42.40ID:GKISUY/T0
行政がやめればみんなやめる
はよやめさせてくれ
流石に印鑑はくだらない文化
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:45:15.14ID:OIfqUlow0
サインしてるのにその上押捺もしろって書類本当にめんどくさい
サインならサインだけ印鑑なら印鑑だけどっちかでよくね?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:46:37.01ID:W1ep8lSP0
個人は顔認証と生体静脈認証の併用
法人は代表の顔認証と電子署名の併用

これでいいんじゃない?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:47:02.58ID:O5pXJmOX0
弱いな
判子団体に屈する政府w
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:48:21.30ID:OIfqUlow0
土地取引の巨額詐欺事件起きてそのキーになったのが印鑑文化
それ見直さないと駄目だろと
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:48:58.45ID:gESUTNOD0
足を引っ張る業界団体
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:48:58.55ID:+7fHRmfI0
そういや法人の印鑑証明の取得は社長本人じゃなくてもええよな
社長の生年月日なんか知らんから法務局から電話で聞いた事あるわw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:49:44.03ID:wElaUUOq0
また利権か。
未だにハンコなんて使ってるの日本だけだろ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:49:44.87ID:MgfWrdYe0
デジタル証明だって外注だろうし結局は利権
利権的には印鑑なんか比較できないくらいデカいんじゃないのか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:51:13.07ID:O5pXJmOX0
判子がないとできませんw
印鑑証明がないとできませんw
どれだけGDPに影響与えてるか分からんねw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:51:21.47ID:1wQlO/Hp0
署名って芸能人のサインみたいなのでいいの?
実印は読めないのがあるけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:51:27.03ID:OIfqUlow0
>>754
役に立たないならまだ良いけど害があるからな
象牙の密売だって印鑑屋がやってるんだろう
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:52:23.12ID:NGH8pKrG0
印鑑もこうなる前にもっとイカついのとか独自の進化系を作っておくべきだったんだよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:53:12.19ID:OIfqUlow0
>>755
百歩譲って印鑑証明ならわかるんだわ
けど未登録の判押させる意味がわからない
その判子になんの意味があるんだと
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:53:19.96ID:IgmAmxSv0
ドンキで500円だかで印鑑作ったなぁ
ゲームキャラの苗字のw 
変わった苗字だけど、どうにでもなるんだなぁって思った
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:55:27.53ID:W1ep8lSP0
スキャナーと3Dプリンターでどうにでもなる判子は意味が無いのにいつまで続くのか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:59:45.63ID:O5pXJmOX0
>>764
そう!これ
マイナンバーが判子を実質要らなくする
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:00:45.94ID:OEwW3ADQ0
誰でも違う苗字をそのへんで買えるのに
シャチハタはダメとか意味不明なことも書いてある
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:01:03.99ID:+7fHRmfI0
>>760
銀行印とかな
まあ泥棒に入る奴ってカーテンが閉まって中が見えにくいとか
ちょっとの一手間で次行ったりするらしいから面倒くささが大事なんやろ

ワイは断じてハンコ屋の回し者じゃないでw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:03:36.86ID:kit4VBZq0
利権の自民党
移民の自民党
もうヤダ。
まともな保守政党に日本を守ってもらいたい。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:04:23.58ID:WQDESggQ0
20年前から何も変わってないニッポン…(´;ω;`)
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:06:17.57ID:6+FKUYnj0
>>668
だけど、荷物の受け取りとか
サインより印鑑のほうが早いよ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:10:02.42ID:rp3DuvrU0
何となくわかった
印鑑廃止を求めてるのは左翼でつまり外国人だな

印鑑が一個押してあるだけでそれと同じものを探すのは至難の技だからな
なりすましが極端に難しくなる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:12:38.19ID:Lliwy+UV0
新聞業界「印鑑業界は自分のことしか考えていない無能の集まり」
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:12:46.44ID:843ighmr0
少数利権を尊重する自民党が糞なだけ。
国民のことは無視。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:14:38.97ID:rp3DuvrU0
>>763
つまりもとの印鑑の画像と、プリンターと3Dプリンターが必要だから

その時点でめんどくささが格段に増す

そしてそこまでやって偽造したなら出来心は通じない
罪も重くなる

それだけで数段ブロックする可能性が高まる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:14:55.69ID:UJ91DAC70
すぐに偽造できる印鑑なんてものにこだわってる日本は世界から取り残されている
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:15:38.45ID:6+FKUYnj0
>>778
サインも同じでしょ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:20:13.49ID:NKv9hzPT0
>>85
そんな印鑑登録してる人いるのかな?
既婚者の旧姓でまだ変えてないとか除いて
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:23:15.43ID:c686Xfhs0
印鑑不買運動しかないな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:27:39.86ID:MgfWrdYe0
必要なくても生きていけるものを売ったり買ったりするから
資本主義社会が成立してるんだろ
何をいまさら

無駄を連呼する人間は現状の世界の資本主義社会を肯定した
人間の発言とは思えないな
今世界が動いている資本主義社会をやめる前提の議論なら意味わかるけども
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:33:29.32ID:0tR6XrrY0
元号みたいなもんだろ
やめたくてもやめられない
それらを前提とした文化
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:39:27.07ID:EpP+iyBV0
時間の問題
デジタル化は止められんよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:41:30.92ID:3+FH75xw0
>>774
>>1は、たとえば不動産を売るときみたいに、印鑑証明書と実印の押印が必要な書類が1つあるだけで
完全オンライン化(この場合は登記申請をネットだけでやり取りすること)できなくなるから国が困ってるって話
純粋に国の都合だけの話で、使う側の利便性とか偽造の可能性とかは、あまり関係ないんじゃないかな

一般論で言うと、電子化しちゃうとたとえばPDF文書が改竄されてないことの証明は割と簡単にできるけど
それを印刷したものが改竄されてないかどうかは、簡単には証明できない。 まあ、当たり前の話だけどね

あと、せっかくだからオンライン化を目指そうぜって話だから、サインはあまり関係ないね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:42:12.54ID:eUOQxIds0
印鑑のシステムは信用できないけど、より良い本人証明手段が確立されない限り、
印鑑は無くならないだろうなあ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:50:40.73ID:AWMq7SNT0
な?
移民党ってクソだろ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:52:20.06ID:jIIXjL910
>>1
特定の業界が見送りに反発などをすれば、見送りを見送るのだろうか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:58:22.81ID:0tR6XrrY0
誰であるかは問われずただそのハンコがあれば認証される
すごくデジタルじゃん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:09:14.44ID:J0M+Xtlg0
こんなショボそうな業界の圧力に負けるならなにも改善できないだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:17:21.25ID:jIIXjL910
印鑑の届け出にかかわる税金はどの程度使われているのだろうか
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:23:54.16ID:lUAHmPqJ0
印鑑が原因で、その日に済まそうとした手続きが出来なかった時の悔しさw
何度かやらかすと、全ての感情を突き抜けて悟りを開けそうになるよな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:23:59.95ID:AKaiGDmV0
>>85
それ、実はなかなか手強いセキュリティだな
三文判でも自分と違うお気に入りの姓の判子で登録すりゃ誰も予想できないしパターンも数百
安上がりだしこりゃいいわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:35:39.78ID:AjTWDoPU0
印鑑業界は傀儡

実態は朱肉業界が牛耳っている

三文判から象牙まで印鑑は数あれど、
全てにおいて朱肉無しには用を成さなさい。
高価な朱肉を売るために、印鑑の価格を意図的に下げさせ、

プリンターとインクの関係みたいな闇が印鑑業界()にあったりしたら、陰謀説として面白いかも知れんのにな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:36:36.42ID:UnaHsgsx0
>>798
その前に認印を持ち歩くようになる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:43:41.14ID:RE0dBZ/J0
>>24
当たり前やろ。それが民主主義や。
与党がダメなら野党に献金やろ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:45:01.65ID:qc3nFsLY0
中国ではとっくに廃れた印鑑を有り難がる後進国
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:45:16.97ID:RE0dBZ/J0
>>798
珍名なお前の自己責任や。100円ショップで間に合う名前に改名したらいいのに
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:46:06.03ID:qc3nFsLY0
>>790
>印鑑のシステムは信用できないけど、より良い本人証明手段が確立されない限り、
>印鑑は無くならないだろうなあ

日本以外の国はどうしてると思ってんの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:56:22.35ID:MZuRNDw+0
>>392
たしかにな
あまり洗濯もしないしな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 19:59:15.93ID:MZuRNDw+0
印鑑でもサインでもどっちもどっちだからな
ぶっちゃけどうでもいいわ
ただ印鑑は需要な決断をする際にはサインより理に適っているな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:01:15.68ID:9azcF9oI0
契約書だと契印や割印と署名の二重ロックな意味合いで安心感はあるけどな
デジタル化になれば不必要ではあるな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:06:40.18ID:/hA59HSX0
すぐに廃止せず、時間かけて廃止すれば良いだろ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:11:55.58ID:9azcF9oI0
デジタル化してもスタイラスペンも普及しているから自筆署名と指紋が一番信用性があって良いだろうな
血判や歯形は無理だろうが
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:15:17.70ID:9azcF9oI0
今だとネットで銀行口座作ったりカードローンやクレジットカード発行も印鑑要らない所が多いしな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:30:34.58ID:WgdbhYAV0
日本において利権は血液
印鑑業界でさえこうなのだから、パチンコに触れられるはずがない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:33:56.24ID:D6fHyiCx0
署名は先ずひとつ「これ間違いなく本人が書いたものですから」っていう署名が
ないと本人であることの証明にはなんないからな
だから、海外では役所行って役人に本人確認書類提示してから面前で署名をして
署名証明してもらう。
なので、本気で精巧な本人確認書類偽造しちゃえば積水ハウスの事件のように
なりすまし人物が「本物」の証明書手に入れることも可能なのは印鑑証明書と別に同じ

認印は、「どうみても同じ人が書いてますわこれ」って筆跡で何度も署名すれば
十分なわけだが、別に他人が真似して書いたらもう結構それらしく見えるような筆跡の人
だって世の中には結構いるし、「なんかいつもと筆跡ちょっと違うように見えるん
ですけど?」っていうときだからといって「あんた本人?」なんて言って突っ返せるの?って話
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:35:04.14ID:6+FKUYnj0
>>788
ハッカー対策とか大丈夫なの?
オンライン化って、いまいち信用できないなあ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:37:08.54ID:6+FKUYnj0
>>804
だから偽造が得意なんですね=中国
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:37:47.24ID:W1ep8lSP0
>>777
PCの知識が少しでもあれば誰でも簡単に出来るよ
機材も安価なものが増えてるしね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:16.23ID:/EiZCNn90
>>804
印鑑は、中国だけの仕組みではない。
同様の仕組みは、世界中にあるわ。

なにを言いたいんだよ?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:22.76ID:YtX9NODp0
>>820
日本中国韓国台湾くらいにしかもう無いだろ。
って、中国も韓国ももうやめてるけど。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:52:27.48ID:2q/72OKk0
そのうちに体内チップ埋め込みになるんだから無駄な足掻きだ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:53:28.94ID:9azcF9oI0
印鑑は個人のステータスを著す時があるからなぁ。
認印だと字体や大きさも含めて上司よりデカイ捺印はNGだし、お辞儀押印するのが当たり前の会社もあるしねぇ。

今じゃネットで印鑑が安いけど
昔は実印作るのに何十万もかける見張り成金も多かった
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:53:44.30ID:diG2vyRl0
ダイソーに売ってるのに ハンコ屋なんていらんだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:55:26.95ID:2xedqPHa0
>>278
ナガオカは存続してますよー
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 20:56:48.55ID:6+FKUYnj0
>>824
実印や会社印なんかは手彫りでしょ。
字体も凝ってるし。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:00:36.89ID:/EiZCNn90
>>821
欧米にも、似たような制度はある。

なにを言いたいんだよ?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:02:42.88ID:3EJRgVtF0
台湾はまだ印鑑文化残ってるよ
日本とは違って四角い認印らしいけど
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:03:51.58ID:NoAOL8fm0
これだよね
もう消えてなくなるべきものが不自然に残り続ける。
本来ならその業界がつぶれ、人材が新しい場所に流れ、代わるものが発展し、
社会の健全な新陳代謝が促進されるんだけど、それが阻害され既得権益が守られ続ける。
無用な手間、効率の悪さが延々と社会に根を張って生き残りイノベーションがが起こらない。
日本の失われた30年の象徴と言えると思う。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:05:48.60ID:jMZNtN0B0
>>823
印鑑止めてサインにしたところで
やはり妙なマナーが出来るんだろうな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:07:11.97ID:/EiZCNn90
>>829
それは、サインも同じだろ。

だからこそ、電子認証なんて仕組みが登場したんだよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:10:35.13ID:eqxM9swi0
ハンコYOUが泣いちゃう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:19:22.91ID:2xrgxASO0
>>828
もともとは公印が四角で私印が丸
会社印って四角いのが多いだろ?
昔の名残だ

>>833
電子認証は電子文書に対応するためだろうが
ハンコは朱肉を用いて押されたものでなければ無効であるように
サインはペンを用いて直筆で書かれたものでなければ無効だから
直筆で書くことが不可能な文書には新たな認証方法が必要だっただけだ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:30:55.85ID:G7laFEpM0
中国では印鑑は趣味の物になっている。役所とか商売には必要のないものだ。
日本政府は目先しかみてない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:34:31.86ID:8eFnPtr30
ハンコなんか意味無いから廃止という話になってるのに、
「ハンコ業者を守るためにハンコ存続します」
って意味がわからないんだけど・・・

「ハンコに意味がある」という意見でもなく、
「ハンコには意味は無いけど、業者を守るためにハンコ存続します」
って馬鹿なのかな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 22:03:01.25ID:9azcF9oI0
>>832
指紋認証も右手鉄則で
とても偉い人は親指
普通に偉い立場の人は人差し指
普通に公務員レベルは中指
一般中流階級は薬指
最低階層労働者は小指

左手の指は犯罪者や前科者、生活保護や障害者とか?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 22:32:45.07ID:snIj0m2h0
こうやって人数少ない方の意見を聞いても選挙に勝てるんだもんああ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:01:11.23ID:WQTLzc3w0
しょうもない業界
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:02:30.68ID:K3LHera/0
天皇玉璽(印鑑)の存在、認印は「姓」だけの印鑑ばかり、女性は結婚改姓見越して「名」の実印あり。
日本の伝統的家族制度の弊害の一面を表しているように思う。
姓名刻印の実印は手間がかかる上、その人が死んだら再利用不可、ゴミになるだけ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:25:58.49ID:r9A07CTU0
>>22
> いちいちハンコは面倒くさい

ハンコを預けることで,事実上,文書作成の権限を委譲すること
が出来るから,むしろ便利

取引先も,ハンコを押してあれば真正な文書と信頼できるので,
本当にこの文書は正しく作成されたものなのか,といちいち調べ
なくて良くなる

取引の迅速化と言うことを考えれば,ハンコの効用はまだまだ
大きい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:47:15.95ID:zdZxGWtg0
>>707
おいおいおいw

マジで統一教会のための印鑑制度ってことだなwww

統一教会といえば主婦を洗脳し、家の全財産を旦那に黙って統一教会に献金させる詐欺組織www

印鑑売るだけじゃなくて使わせて全財産強奪するシステムまでセットだったのか・・・gkbr
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:51:36.72ID:q/ILelNq0
どれだけ反発しようと印鑑は衰退するしかない
米国からNISTのSP800-171の準拠を求めらめており、特にCUI(契約履行上必要に応じて提供される重要な管理すべき情報)の秘匿を求められている

CUI漏えいのゼロリスク化には、CUIを受領する下請けを含む全事業者に要件をフローダウンする必要があるから、デジタル化の障壁となる印鑑は無くさないと進まない
そもそもSP800-171に準拠してない下請けを含む企業及び日本政府は、将来的に米政府や米企業取引そのものを停止される未来が待ってるだけ

要するに、単に印鑑の良し悪しや印鑑文化とかを考慮する時代はとっくに過ぎていて、日本が印鑑をセキュリティ証明の担保にするなら国外企業との一切の取引を停止されるデメリットを受け入れなければならなくなる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:55:27.84ID:ohvBm1BO0
ハンコヤドットコムがお怒りだろうな。

そもそも、
インターネット使ってハンコを売るって
マジで倒錯した話だよな。
日本人て馬鹿じゃないかと絶望的な気持ちになる。

インターネットで
同じCDを何百枚も買わせるAKBなんかもそうだろ。
外国人にそんなのが知られたら
日本人のこと軽蔑されそう。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:59:09.57ID:QulU/KVN0
土人にビジネスは早かったんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 23:59:29.65ID:ileNftFM0
認め印なんてそこらで売ってる100円ハンコやで
契約書や役所に届け出の書類とか、この印鑑押す意味ある?っていつも思う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 00:08:48.14ID:/RAjGifx0
ネット経由の銀行口座の開設やクレジットカード発行も印鑑不要だしな
宅配便もサインでOKな訳で、マイナンバーカードが普及すれば印鑑登録も消え去る運命だろうな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 00:09:47.14ID:msb75rgm0
>>852
2000年あたりまでなら有り、現在は全くの無意味
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 00:18:20.39ID:PbLGl99e0
こんな業界の票なんてたかが知れてるだろ
時代の変化と共に他業種に変われない業界なんていらんわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 00:27:26.44ID:HYIBqh0B0
ここ何年も印鑑使ってないな
たいていのものはサインでもOKになってきてる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 00:29:29.92ID:msb75rgm0
>>853
単なるユーザー目線でその辺を認識してるならセキュリティ概念理解へのセンスあるよ

クレジットカードはPCI DSS準拠が必須要件、金融業界は最近だとFISC安全対策基準準拠
国際的セキュリティ規格に準拠しているサービスは印鑑なんて全く必要ない、だって準拠要件に無いから

日本の役所や銀行はやたらと印鑑を求めるが、あくまで内部規則で設定してるだけなので実際は必要ない
役所や銀行がデータスチュワードとしての責任を内規を盾に利用者に押し付けることが可能なクソシステムが印鑑照合

今後は国内でもDLPの導入が進むためICチップ付き2ファクター認証のマイナンバーカードが必須となり、本格的に印鑑はいらなくなる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 00:35:07.52ID:XVQBx9By0
印鑑業界というか銀行の反対だよ
印鑑さえ押していたら誰がどんな風に押していたとしても本人署名の同意を得たことになる。

反対する理由は万が一不正な印鑑での取引で、融資をしてしまったら犯人を捕まえない限り銀行が損をする。
けれど現状ではバカみたいに印鑑の持ち主が責任を負うことになってるからこれを変えるのは無理だろうね。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 00:53:43.05ID:/RAjGifx0
紙が証明の時代は署名捺印は重要な確認了解な意味が有ったけど、
今や全ての情報処理がデジタル化されている訳だから印鑑は不必要だよな

顔、音声、虹彩、指紋認証が当たり前の時代に印鑑認証は無理がある
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 01:05:08.31ID:hQ2+vefC0
象牙印を持って契約書に押印する企業(個人)とは取引しない。
最近の潮流だから気をつけないといけない。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 01:51:42.13ID:X1ku9nhp0
>>440
爪が痛いんだにゃん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 01:52:39.93ID:X1ku9nhp0
>>647
ライブドア?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 01:55:27.20ID:xysDApR60
昔、押印廃止の話が出たときに金丸信が潰したんだよな。
地元山梨は印鑑業者が多いから。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 01:57:02.58ID:z4/KiKED0
せめて契約書とかシャチハタOKにしろよ
なんでダメなの?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:02:20.32ID:EzDU/DA/0
まぁこれもそうだけど役所も業務改善しろよ
電子化したとこで行政のシステムがゴミ過ぎて使えねえんだよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:03:20.53ID:tZQr3/6LO
行政から「読めるような署名をしろ」って通達が来て、やっぱり役人てバカなんだと思った
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:06:54.83ID:ImMx2gMm0
>>161
そいつら何パーなのwwww
何が不思議なんだ?
あほかこいつ?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:10:38.00ID:ImMx2gMm0
少しずつ潰せよ
少しずつ増税するのは得意なくせにwww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:15:59.48ID:lkatj6Om0
本来はキャッシュレスよりこっちのほう最優先しないとな。

現金持ってなくてカッケー!って言ってる奴が、印鑑持ってウロウロしてるってバカ丸出しだろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:18:50.10ID:hoaBZvNP0
>>847
Adobe激おこ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:19:14.52ID:eK5xwHHQ0
実印以外意味ねぇだろ
さっさと廃止しろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:20:02.08ID:XRdQ9sW40
印鑑証明受け取りに行くのに、印鑑では受取れなくて専用のカードだけ
という自治体もあるらしい
なんか本末転倒www
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:20:11.46ID:RV435ORA0
国民が反対すれば簡単に廃止になるな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:24:56.82ID:wjg8pvAI0
認め印でも可なものは全部廃止してええんとちゃいますか
実印じゃないと不可なものは重要しょるなんだろうし残せばいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:52:21.48ID:vp065O/H0
現代の赤旗法。
馬鹿すぎる。歴史に学べ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 02:55:37.48ID:MSVaB71O0
ああ分かった、つまり印鑑業界は日本の敵だな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:10:39.00ID:pWXfwYSb0
国が印鑑製造業の人に違う仕事与えてあげて
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:11:16.39ID:ptL4WHsW0
印鑑業界ってそんなに発言力あるのか。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:31:10.88ID:wUCd6Do00
無意味だろ。他人の偽造も容易だし。
自動篆刻機が出来た時点で廃止しなきゃあならんもの。きょうび、3Dプリンターの時代だぞ。

サインのがよほどエビデンスとして確かだわ。文字は意図を以てしないと書けないからな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:32:16.64ID:wUCd6Do00
>>883
篆刻の技術なんて市中の印鑑屋にはもはや無いだろ。保護する必要あるのか?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:50:28.28ID:xjidJlxa0
>>879
これな。
銀行員だけど、届出印とか古くさい。
新人の頃印鑑照合の練習とかしたけど、アホらしいと思ったわ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:52:40.75ID:UnDQka5F0
マン拓とかチン拓登録で証明すれば良い

特にマンは偽造は難しかろうて
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:54:35.92ID:Ig2165Na0
縁故資本主義反対
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 03:55:05.00ID:KLpFtRxw0
マイナンバー制度の運用が正しければ、印鑑は要らなくなるし確定申告も不必要なはず…
実際は
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 04:46:56.92ID:hKy8GZed0
>>236
契約すると税=罰金

こんなん、他の国もやってんのかね?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 04:55:07.30ID:E0OcuKXz0
印鑑業界がそんな力あるわけないだろ
ここで印鑑業界に郵政や農協みたいはヘイト集めさせて社会的コンセンサスを得たいだけだろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:06:08.68ID:a2jSR3cZ0
欧米みたいにサインにしろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:17:00.02ID:pAGx9d6a0
印鑑業界もデジタル化に対応すべきだったんだがな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:18:34.85ID:fTGt0Sdq0
印鑑業界なんてあるの?シャチハタのビッグワン業界だろ。
もともと印鑑なんて誰でも買える不完全な承認システムなんだから、電子部門に注力してハンコは諦めろ。
おめーらもDQN卒業したかったらサインの練習した方がええぞ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:22:36.54ID:UswsdZSPO
印鑑は偽造されるから指紋でいい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:26:48.32ID:VsfwMwgZ0
>>1
印鑑に関する手続きでさえ変えられないのに、憲法を変えれるのだろうか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:28:59.34ID:GdQdms5Q0
>>850
AKBは喪の宗教だからほっておけばいい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:35:22.44ID:XHzuUSQf0
>>893
アメリカでも契約書のサインを有効にするには公証人の認証が必要だぞ

ヤクザみたいなこと言うな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:36:32.96ID:wpjigp4p0
自筆のサインより三文判の方が価値があるってどういうことよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:39:09.55ID:s4lgJ+e30
常識だが、印鑑の何が重要かとすると
直筆のサインの上から重ねた印章が
偽造防止の一環であるというわけで。
外国人にはそれがわからない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:40:19.96ID:PuzSEczK0
>>902
やっぱそうか。
アメリカでは本人確認と署名を紐付けるのは公証人なんだな。
日本では、印鑑証明書と印鑑で代用できてしまうと。
実印は便利だなぁ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 05:49:48.54ID:xmQf/e+p0
自民担当者が無能だな。なんでも電子データ化する中国でも、印鑑のスキャンデータで管理してる。ビザ申請書の社印を他の文字に重ねて押すなと指示が出てる。もう勝手にデータ化されてるってーの
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:02:11.29ID:BChxERAU0
有印私文書偽造罪とか
「印鑑の有無」で
犯罪がどうのこうのっていう
のもあったりするから
簡単な話じゃないんだろうな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:03:02.54ID:BChxERAU0
>>906
逆に日本は、行政に文書を出すとき

「名前に重ねて、印鑑押してください」

とか言うからなw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:04:02.64ID:BChxERAU0
>>902
公証人は、どうやって、そのサインが
真正なのか偽造なのか見抜くの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:05:34.52ID:BChxERAU0
>>885
サインも偽造可能だけどなぁ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:09:35.51ID:BChxERAU0
>>52
個人じゃなくて、法人とか
行政機関など「生体認証」が不可能な場合は?

責任者の生体情報を、そのたびに提出するのか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:12:40.51ID:YrShAox00
ICT企業だから印鑑なんか1年以上触ってない
たしか一昨年のGW明けに保険証の一斉更新があって、受取証書に
捺印したのが最後だと思う
ICT企業だからペーパーレスなのでコピー機使うことも滅多にない
3ヶ月に1回あるかないか
週に2〜3回はテレワークだし
キャッシュレスだから現金も久しく触ってない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:14:44.48ID:BChxERAU0
>>93
それさ、企業とか行政機関とかで
担当者が交代とかしたら、どうするの?

メンバー全員の指紋登録するの?
指紋認証ってのは、一生変わらない生体情報だし
マイナンバー以上にデリケートなんだよね
簡単に他人に預けるべきものではないし
そういうのはやめた方がいい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:17:20.81ID:BChxERAU0
>>913
あのさ、在宅ワークとか増えてるけど
共同でグーグルのスプレッドシートとかで作業するじゃん?

で、何か月か後になって、「あの時の作業量とか報酬を確認したい」となるじゃん?
でも、既にアクセス権限ないとかあるじゃん?

そういう場合、どうやって「自分は、これだけの作業やって、
これだけの報酬が発生しているはず」って証明する?

この手のトラブル起こると、デジタルも問題あると感じるよ
紙で証拠残ってるのも重要だなあと
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:18:30.25ID:BChxERAU0
>>898
その指紋を悪用されたら?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:19:00.06ID:ipP0PIvy0
外圧がないと変われなさそう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:23:53.11ID:GZJKeEeO0
業界の利権で我々は振り回されてるのか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:26:26.07ID:OzwHD/qp0
んー印鑑もあれだけど

一体いつからのか
全く現実と乖離した公図
あれこそいらんわアホが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:31:55.13ID:SX77AJA40
★【印鑑ビジネス】に全面降伏
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:37:08.08ID:ib2F7fJQ0
偽造印鑑で預金引き出しても銀行は責任負わないという判例あるし
印鑑いらない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:39:45.65ID:MKVlfvVo0
>>923
印鑑は、中国だけの仕組みではない。

世界中に、同様の仕組みがある。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:42:13.52ID:QY4J4YmD0
利権が国家をダメにする分かりやすい事例
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:42:16.49ID:APHKJr520
外国人が日本で起業したり日本企業の役職に就いたりすると、印鑑を造ったりしてるの?

 ゴー とか ンゴ
 ン       |

みたいなやつを。

要は、「日本人なら普通に印鑑を押す場面」で困ったりしないのかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:49:23.40ID:yXIHmJV70
ID:BChxERAU0
が言っていることがガラパゴス老人にしか見えない点について
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:53:54.89ID:MKVlfvVo0
サインも偽造が可能だろ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:56:43.78ID:yXIHmJV70
印影からクソ安い3Dプリンターで簡単に偽装可能だもんなあ。
もうすでに印鑑なんて玩具だわ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 06:56:59.07ID:MKVlfvVo0
アメリカみたいな契約社会の方が、サインには厳しいんじゃね?

欧米は、サイン偽造の本場だろ。
そもそも、性悪説でサインを考えている。

    
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:25:02.51ID:vp5b7LfG0
>>923
>印鑑発祥の国・中国ではどんな感じ?

全く不要な社会だよ
自分の本に押すくらい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:29:24.53ID:gBreZ8qI0
脱印鑑を突き詰めると国璽や御璽の否定にまで行くから、このくらい(登録はするが使わなくてもいい)
でいいんじゃないかな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:39:11.00ID:ULHsuBzO0
実弾飛びまくりかな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:41:46.08ID:ZY1MsF310
行政が、市場の自分勝手に付き合う必要はない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:45:42.25ID:wUCd6Do00
>>916
戦国時代は進んでたんだよな。
花押と血判
今風でいうと、筆跡、DNA、指紋の三重の生体認証。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:49:15.86ID:S7OyyDMO0
印鑑証明をハンコ屋で取れるようにしたらいい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:51:11.31ID:gBreZ8qI0
>>937
筆跡も指紋もコピーするのは印鑑同様に簡単だし、DNAもPCRでいくらでも増やせるっての
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 07:52:03.75ID:sLj4StyP0
>>1
インカンテーション
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:01:28.86ID:Vv/BfB0P0
>>809
> ただ印鑑は需要な決断をする際にはサインより理に適っているな

なんで?俺署名するときはそれなりに覚悟決めてから書くけど?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:03:52.29ID:Y1icGyH50
>>937
せめて手のひら静脈認証とか言ってくれよ
いまどき指紋てどんだけ遅れてるんだ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:16:27.47ID:wUCd6Do00
>>923
もっと古いよ。
支那圏に文明が伝わる前(メソポタミア、エジプト、インダスは、支那文明より1200年くらい開闢が早い)、紙なんかまだ無くて、書面が粘土板の時代に、
メソポタミアで、紀元前3600年頃から、納税証、交易の契約、密書の封印(硬い粘土板に彫って柔らかい種類の粘土で覆う)に、円筒形の側面に各人の固有の文様を彫り込んだ
ものを転がして押すという形のものが普及していた。
平面に押し付ける形のものは、紀元前2600年頃、インダス文明圏で広まっていた。

漢字の最も古いものは、殷の武丁王の時代、紀元前1300年頃。殷の初期から漢字があったとしても紀元前1600年頃、蒼頡(伝説上の漢字の考案者)が
いたとされるが三皇五帝時代の黄帝の時期と伝わっているので、事実に基づくものだとしても、紀元前2400年頃までしか遡れない。
石や銅器に彫り込んだ文字が見られるのもやはり亳の遺跡で、紀元前1300年くらいに遡るのが精いっぱいだ。
実際に使われてる印章は、殷・西周時代には全くなく、すーっと飛んで、最初の漢字の使用痕跡から1200年後の東周の戦国期、封泥に押されたものが
出てるのが最古。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:16:40.03ID:0Rwpcc910
>>711
蛍光ペンでのサインを義務化すればいい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:19:17.16ID:Pz5qnepJ0
>>852
意味なくても成り立ってるって楽でいいと思うんだよな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:20:25.45ID:wUCd6Do00
>>926
欧米圏にはシール(封蝋)の慣習があるから、シーリングスタンプで代用するんじゃないの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:28:23.58ID:y9UbXjY/0
おらの村では文盲が多すぎて印鑑がねえと暮らしが成り立たねえだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:28:29.63ID:XD4iW8FS0
公的な書類はともかく、会社内の印鑑は無駄
銀行も印鑑どころか通帳も無いネット銀行で何も困らない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:30:44.85ID:DTwC6EGf0
印鑑なんて今時手彫りしてるとこ無いでしょ?
一般的な名前の人はみんな機械で量産されたまったく同じもの使ってるんだし
手書きの方がマシなレベル
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:39:50.19ID:NIygMyVl0
認印、意味ないよな
実印は必要と思うが

サインて自分でも同じように書けないし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:41:20.94ID:6pi314nY0
花押(サイン)の方が偽造されにくいんだが
書くのを面倒がる人が多くてな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:42:48.87ID:fkXInVuw0
印鑑はいるだろ。
軽微な書類でもいちいち代表者が自筆したり指紋認証しなきゃならんの?

一定の権限を持った事務担当者が代わりに行えなくなったら大企業とかどうするんだ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:51:50.81ID:6Bi24Fqa0
中国人の王さんが、印鑑をもってきた
お、だけ彫ってある ホームセンターで300円で売っている代物
銀行口座もこれで開設できたとのこと
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:53:53.96ID:j54MYuW80
働き方改革なんかは、しれっと可決するくせに
印鑑業界ごときに媚を売るとは、、、
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:56:49.37ID:EZ83maKi0
象牙屋から献金でもあったんだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 08:59:41.39ID:D7FbC+6P0
>>956
鈴木でも山田ってハンコで口座は作れるだろう
書いてある字じゃなくて印影が大事
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:00:35.87ID:uP8hxyue0
印影なんて3Dプリンタ使えばいくらでも複製出来るだろうに。e-taxでは電子証明書使っているのに、何でこれは印鑑必要なのか。役所の申請書は全て印鑑不要にするよう安倍首相が官僚を一喝してほしい。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:14:50.85ID:0z1BGahN0
卑弥呼の時代の封泥とか、かえってセキュリティ効果が高かっただろうな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:16:10.26ID:PuzSEczK0
>>960
etaxでの代理申告で本人の電子証明書は添付されてない。
まだシステムが不完全なんや。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:16:49.82ID:0FPHXDtj0
100%偽造可能な時代になったのに、印影があってれば銀行は責任回避だからな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:33:34.18ID:gXKXuGbF0
印鑑とは別の何か商品開発したらどうなん
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:37:57.42ID:wUCd6Do00
>>949
自動で彫るけれど、一応、線の太い細い長い短い、歪みやヨレの有無・箇所、点や跳ねの遠い近い、等々のバリエーションが各各に何パターンか作ってあって、
ランダムな組み合わせでナンボか印面に差異が出るようには仕組んである。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:42:54.24ID:NtLuphI60
まあ、DNA認証を導入しても
ガタカの主人公みたいな適正者のDNAサンプル使ったなりすましや、
それを闇で取引して私腹を肥やす連中が必ず出てくるだろうな。

それも、人材マッチングなんて紳士的な方法ではなく
人間牧場なんてエグい方法で…
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:58:21.82ID:+4uj+HYM0
ハンコって今では中国でも使ってないよなw
本当に必要となるのは印鑑証明を添付する手続きぐらいだけど
それもSMSやメール認証で代用できそう
そもそも反対にあっただけで取りやめって何だよw
消費税増税も大勢の国民が反対してるぞw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:07:23.40ID:NNf+uhix0
非武装中立とかの無理な要求以外なら業界団体っぽいもの作って自民党に頼めば
政権交代なんかを待つより数千倍簡単に実現するんだろうなあ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:08:44.25ID:wUCd6Do00
>>972
パーティー券を継続的に買い選挙運動ボランティアを大勢送り込むと何事も早く実現します。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:14:56.94ID:VX84H3vr0
別の商品を考えるなら、印鑑のままでいいんだよねえ。
印鑑にICタグ埋め込む、とかはアリかもしれないけど。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:17:28.91ID:+QTxeDyL0
>>953
電子化されてれば権限委譲するか代理で決裁とかやりようはあるし
その時誰がやったのかも追える。
印鑑にこだわる必要性がないのよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:24:23.17ID:bO+BxQpx0
革新や制度改革は色々な業界それぞれの反発をいちいち気にしていたら
それぞれの分野でのダイナミックな新技術・新制度の導入は出来ないよ!
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:27:40.42ID:0bGhJ3JQ0
記入用紙に青ペン禁止とか言うアホ文化が脈々と残ってる
普通の国は改ざん、コピーとの識別、可読性の為に黒ペンは嫌われる、青がデフォ
白黒コピーとの識別に印鑑がある、諸外国は重要書類にはレターヘッドを付ける
が、カラーコピーが一般的になり可読性を考慮すれば青ペンの方が合理的なのに
カーボンコピー時代の名残をいまだに残し青ペン禁止を続けてる
バカなんだよ、この国の人間は
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:27:57.65ID:9a7OQLX00
印鑑遠からず
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:33:37.40ID:ZSAHH2jX0
>>980
あの青は万年筆のブルーブラックが元ネタで、あれは使用してから時間経過で色が黒くなるから、後から書き足したばかりだとばれるのが好まれた名残だよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:35:26.46ID:+QTxeDyL0
>>936
印鑑業界の極悪さは
『「民民取引におけるオンライン化の推進」の白紙撤回』だと思う。
なんで印鑑業界のために一般企業がオンライン化をやめなきゃいけないんだよ!となるのは目に見えてるのに

http://www.inshou.or.jp/inshou/common/pdf/yobosho.pdf
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:36:54.33ID:iNQOQAD20
>>939
すごいな。当時にそんな技術があったのかw

仮定とか想像を含む「お話」は受付てくれないのかねえw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:38:11.07ID:AhGfoT8mO
これは無いわ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:41:11.29ID:I10P9q4L0
自民党にこんな愚策思いつく議員がいるのか。
バカばかりだな。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:45:43.30ID:2J/LTzSo0
印鑑業界ってそんな力あるのかよw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:56:00.67ID:/7x7ddkh0
昔の話だけど、とある市役所にハンコを忘れて行ってしまった。
どうしても必要というので近くのハンコ屋を聞いたら、市役所の中にあるという。
行ってみたら、いかにも職員の協組がやってるような売店で、なんてことない認印が1本1000円。
コイツらここまでやるかと悲しくなった。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:23:15.28ID:4HfoBBXq0
>>980
バカは、お前だろwww



    
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:25:39.01ID:+4uj+HYM0
ハンコと言えば安倍
安倍といえばハンコ
実は壺だけでないんです
ある程度の年齢なら常識だw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:29:40.30ID:Gtuv0xdw0
印影からオリジナルと全く同じのが簡単に作れる今となっては、
印鑑なんて危険なだけで無意味
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:31:40.32ID:Gtuv0xdw0
>>558
手彫りとか関係ないから
陰影をスキャンしてその通りに削るだけだから
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:33:44.14ID:sWEwYP6h0
>>987
印鑑業界だけじゃないよ
いろんな業界団体が選挙で自民党を支持する代わりに優遇してもらってる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:48:47.96ID:/RAjGifx0
100斤でスタンプ用の消しゴムとトレーシングペーパーとデザインカッターを買ってきてオリジナル印鑑を作るのは面白いぞ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 25分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況