X



【本】九州で4月から書籍の発売日がこれまでより更に遅れ。首都圏より最大3日遅れも。運送の人手不足が影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/03/13(水) 12:50:02.52ID:UVBgWBiY9
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019031203623

九州の店頭で、4月から本や雑誌の発売がこれまでよりもさらに遅れることになりました。

最大3日遅れのケースもあるということなんですが、なぜなんでしょうか。

日本出版取次協会によると、4月1日から中国地方と九州地方で、雑誌や書籍の店頭での発売日がこれまでより遅くなります。

背景にあるのは、首都圏から地方へ雑誌などを運ぶ輸送会社の人手不足です。

長距離トラック運転手の長時間労働が続き、法令違反の状態に陥っているため、輸送スケジュールを見直さざるを得なくなりました。

福岡市の書店では―
【MARUZEN博多店 前田文雄 副店長】
「運送上の負担がかかっていることは、2018年の西日本豪雨の時からもずっと言われていたから、ここまで来たかという感じ」

九州では、一部の週刊誌と書籍の店頭発売が現在より1日遅れとなり、首都圏よりも最大3日遅れる雑誌もあるということです。

こうした状況に街の人は―。

「電子書籍で買っている。寮に入ることになって、本屋に毎回行けるわけじゃないので」
「ネットで買っている。便利ということで」

インターネット通販やスマートフォンで読める電子書籍も広がり、書店離れも懸念される中、店側も慢性的な発売遅れの影響を見通せていません。

【MARUZEN博多店】
「まだそこまで大きな影響は出ないんじゃないかと思う。
これよりもっと遅れることも(今後)あるんじゃないかなと思う」

日本出版取次協会は「法令に違反しない輸送方法が見つかればすぐにでも戻したい」としています。
0004名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:51:13.11ID:Qnd3F6LC0
ヤマトの値上げは何の効果があったのだろうか
0005名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:51:38.77ID:hBC9ULIG0
>>2
なんか本屋の団体が政府に圧力かけて、電子版の値引きを禁止させようとしてるぞ!
0006名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:52:01.24ID:r1jcJPMi0
>>1
九州も沖縄並みの配送料になるな
0007名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:52:53.55ID:FzbjENcz0
鉄道で運んでただろ?鉄道貨物の値段が高くなったとか?
0008名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:52:58.60ID:UVBgWBiY0
>>2
実際のところ、こんな調子では電子書籍に全部持っていかれるぞ。
0009名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:52:59.90ID:hBC9ULIG0
>>4
クロネコヤマトに温情かけたら、実は泥棒
しかもそれに便乗して値上げ多数とかもうね
0013名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:53:43.68ID:Rd35CVwq0
印刷所や取次店を西日本や九州に置けば良い話だろ?
0014名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:53:52.62ID:vz6nEh2R0
>>4
ヤマトもゆうパックも凄く値上げしたよ
零細にとっては死活問題
ドライバーの待遇改善には繋がってないのかな
歩合制とも聞いたけど
0015名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:55:11.85ID:i+28gMgj0
というより今の時代に首都圏で生産してわざわざ陸路輸送してた事に驚きだよ
0016名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:55:18.67ID:LsYJKH0T0
>>2
電子書籍も書店からの圧力で、顧客の住所から判断して3日遅れ
0017名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:56:03.32ID:VlD2M34W0
新幹線のケツにカーゴ車付けて運んだらいいよ
0018名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:56:12.15ID:z4Mh7PH90
印刷なんてデータあれば出来るんだから西日本に拠点作ればいいんじゃない?
0019名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:56:27.73ID:fQ641ycN0
じゃあ鳥栖あたりに印刷所作れよ
0021名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:58:25.28ID:p5hEU3Kh0
昔は当時の大人気ジャンプのこれで
地方は大問題だったんだろ
0022名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:58:30.39ID:wMnypOiq0
米企業のアマゾンはだいじょうぶなんだよな。
兵站崩壊した戦争中からジャップは何も進歩してないw
0024名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:58:41.55ID:7GUmMpZ00
もはやフェリーで物資運ぶ離島の週刊少年ジャンプ並に遅くなってるな。

九州自体が巨大な離島だったのか…
0025名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:58:55.36ID:LXmfpGvv0
本屋で買わずにアマゾンで買うわ、電子版でもいいけど増えすぎて売った時小遣いになるからなくなると辛い
0026名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:00:20.37ID:XhuJ7yuF0
3日ぐらい誤差だろ
0027名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:00:28.08ID:hV97XO5I0
一緒じゃない方がロマンがあっていいだろ
0028名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:01:03.00ID:c7yB2EWx0
ゲームは全国一律なのにねえ

嵩張るものでもあるけどさ
0029名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:02:11.72ID:ryf5RJKg0
お前らが自己責任言い続けたおかげだね
底辺職からどんどん人が離れて、土台を支える労働者が減って、国家崩壊一直線

お前ら日本が憎くてしかたないんだろ?ネトウヨくん
0030名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:04:33.33ID:SQa2tLo70
エリアごとに印刷所分散させて原稿データ送って同日解禁すりゃいい話じゃないの?
地方ごとの部数割り振り面倒だとか、そんな手間掛けるほどもう雑誌売れないかもしれないけど
0032名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:05:43.61ID:UVBgWBiY0
>>26
漫画板やラノベ板のスレで、3日間ぼけっと指を咥えて見ているしかないのはつらい。
0033名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:05:51.49ID:FQ38bM0R0
出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm

情報発信の中には、紙と電波があります。
紙については昭和16(1941)年の統制で「元売り集中体制」をつくった。

日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)などは元売り(取次)会社ですが、
出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、再販制度によって必ず元売り(取次)を
通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。

これには当時の検閲の問題もありました。
当時の文部省には思想局があり、警視庁には思想警察がありました。
府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。
こそこそと東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。

そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売るのにも、
必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。

一時はそれに反発してダイエーが出版社から本を直接買い取るとか
長野県や香川県の本屋さんが元売り業を試みるといった動きがありましたが、
強烈な圧力で潰してしまいました。
これが今の再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。

本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対につくれません。

このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も
編集局を昭和34(1959)年に東京へ移しました。
PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。
0034名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:06:30.86ID:wMnypOiq0
インパールやガダルカナルやる前に無理なもんは無理って言ってんだから
日本の国益になるだろ。
底辺が無理して回すと無能が上の方でやれちゃうかたね。
0036名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:07:22.96ID:UKpJPs870
九州から関東に出てきて驚いたのが
週刊ジャンプは月曜日販売がデフォだったな
九州は次号予告にある火曜日だもん
0038名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:10:02.21ID:KvotU09G0
車の運転を自宅から操作出来るようにしたらよくね?
ゲーセンのゲームみたいな感じで遠隔操作すんの、配送は国の生命線だから
0039名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:12:04.32ID:ckvP6v8j0
今はどうなってるか知らないけど、20年前は下関〜門司で1日遅れだったから、
下関側に通勤通学してる人に買ってきて貰うということがあった。
0040名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:12:08.25ID:lzNPikLPO
タイムラグが広がるほど電子書籍の優位性が高まってしまうな
別に永久保存なんかしない読み捨て本なんかは特に
0041名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:12:36.15ID:VvD2Pcts0
努力が全然足りない
アマゾンを見習え
0042名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:14:11.88ID:Rd35CVwq0
>>36
東京は裏ルートでは
週刊少年ジャンプは
金曜日に売ってる
0043名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:15:27.39ID:egJRS4cvO
運転手の労働時間の短縮と運行距離制限が影響してるな
昔から兵担軽視だからなw
0044名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:17:42.00ID:WMADoqkP0
九州と東北に共同利用できる印刷所とか設置できんのかね
0045名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:17:54.43ID:RdYangOL0
>>29
過剰に保護され正しいフィードバックがなされてこなかった報いだな
0046名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:18:15.12ID:xJQ7BPP50
九州でも印刷するようにしたらあかんの?
0047名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:20:13.12ID:tgF/AFgY0
取次ぎと小売店の力のバランスがおかしいから
書籍の流通は未だに前世紀以前のスタイル維持
0048名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:22:11.18ID:0jEy2PD20
以前はコンビニはいつも発売日より1日早く売ってたのに、
最近はそうでもないのはそういうことか。
0050名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:23:52.72ID:pEJGng5D0
電子書籍の方が利益率いいだろう
0051名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:26:44.39ID:FBXY5zFU0
まあいつか着くなら良いじゃん
0052名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:27:51.16ID:+s8/k+qw0
確か10年前位に1日短縮されたね
結局、また昔に戻っただけかあ
0053名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:29:05.48ID:c7yB2EWx0
>>40
電子書籍じゃなくても通販の方が早く手に取れるっていうw
0054名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:29:26.87ID:iCxf+GCX0
>>1
日本終わってるな
インフラが維持できなくなってる
ネトウヨ働けよ
0055名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:29:57.33ID:OUG5JuT10
昔は書店のおっちゃんが
カブ号で家まで届けてくれたもんや
0056名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:31:48.14ID:+nz+EeLE0
もう電子化しているでしょ
0057名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:42:19.19ID:/MEl2QtD0
電子云々はおいとくにしても
今どき本当は九州で印刷するようにして印刷データだけ送れば遅れゼロで出せるんだわ
ネットが光になってからというものギガを秒で遅れるからなw
実際ウチはやってるし
こいつらはやりたくないからやらないだけ
0059名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:44:47.72ID:niYFrfwQ0
全国均一でなければならないのか
0060名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:46:00.72ID:8hzBhYT70
人手不足の問題が表面化するのは20年代中頃からじわじわ来る感じかと思ってたから、先が思いやられるわ
0061名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:47:34.78ID:8hzBhYT70
>>57
凸もDNPも九州にでっかい工場あるのにねぇ…
0062名無しさん@1周年(pc?)2019/03/13(水) 13:49:36.74ID:INf9DKtb0
鉄道で鳥栖あたりまで運んで九州全域に振り分けたらええちゃうんかい
0063名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:50:00.86ID:JUKzhk3d0
今でも5日遅れだし更に1日2日遅れたところで痛くも痒くもないわ
0064名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:50:44.60ID:40gyG0bi0
>>4
アマゾンの当日配達なんていらなかった
ユニクロは店舗受け取りで構わないし
0066名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:51:51.98ID:g+lTtfOb0
だから高速道路の中央分離帯や高架橋の側面に荷物専用のモノレール作れと何度行ったら
0067名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:52:30.95ID:vcrj6wFR0
え? こういうのって、pdfファイルで各地の印刷所に送って、刷ってるじゃなかったのか・・・
0068名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:55:01.74ID:RRjHULG90
物流助けるために
電子書籍化をもっと強制的に進めろよ
0069名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:56:03.05ID:QstxBJCv0
少子化対策をしなかったからだよ。誰が責任を取るんだよ
0070名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:57:15.41ID:axnoWFCX0
田舎w
0072名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:57:26.71ID:TtZ76dpO0
データだけ送って九州で印刷製本はできないのか
0073名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:57:46.99ID:rE99bNhR0
海外だからしゃーない
0075名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:01:41.12ID:FBXY5zFU0
>>57
効率性や合理性無視して現場のせいに人手不足のせい格安労働者は使い捨て気分が抜けないままだから
日本だけ世界から取り残されて停滞するし生産性低いまま
日本人は合理性より根性好きなメンタルだし
ずーとこのままじゃね
0077名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:03:40.05ID:BjzkR14d0
Amazonがあるからいいだろ
0079名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:07:18.55ID:2WvjXMYb0
各家庭で印刷する未来予想だったじゃん
0080名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:07:47.03ID:1ogldxuu0
>>4
ヤマト値上げだけして人手不足解消させてないよな
こないだもめちゃくちゃ忙しいつって荷物が遅れて届いたわ
0082名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:10:23.01ID:nWyo2dCY0
鉄道で送れやカス!!!!!!!!
0083名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:10:55.15ID:1ogldxuu0
>>28
ゲームは製造から発売までに余裕とってあるからな
0085名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:13:25.88ID:PVtNhFw90
>>80
ちょっとの報酬アップじゃ誰もやりたがらんという事だろ
1件なんぼの世界で数十円上がって不在が無くなるわけでもなし
0086名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:14:01.27ID:g1evRoQ40
>>33
同じ再販制度のあるCDが一斉販売できているんだからそんなのは理由にはならんな。
0089名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:22:13.26ID:ehSgkg2e0
長崎、熊本、宮崎、鹿児島では本の発売日が20年前に逆戻りすることになるのかw

http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p47-62.pdf
1999 4・1 長崎,熊本で発売日改善(東京基準2日目)。
1999 6・1 宮崎,鹿児島で発売日改善(東京基準2日目)。
2001 3・12 岡山・広島県で発売日改善(東京基準翌日に)。
2005 3・15 島根,鳥取,山口の発売日改善(本州から3日目地区解消)。

新刊発売、中国九州で1日遅れに 物流危機で書店逆風、4月から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000092-kyodonews-bus_all
0091名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:25:12.13ID:r1U0OAeZ0
ジャンプの火曜発売みたいに
発売日を地方の遅いところに合わせる。
それより早く手に入れられる地域は得した気分だし
遅いところはそれが通常の発売日だから文句でない。
0093名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:26:58.31ID:S6rdz1Mb0
>>85
値上げ分は消費税除いてまるまる粗利になるから、トータルからの値上げ%が僅かでも
粗利にすりゃ何10%アップってのもあり得るんだよ
で、アップ分を末端の人件費にまるまる回すとすんごい事になる
0094名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:27:30.35ID:XKgJFnK60
神戸っ子だが芦屋に通ってたので土曜日にジャンプ買えたな
・・・40年前かよw
0095名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:30:42.21ID:g+lTtfOb0
駅前に住んでたから早く発売される駅のキヨスクで買ってた
0096名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:37:22.91ID:7eTHLweE0
週刊プレイボーイは水曜日発売なんだよな
たまーに見たいグラビアとかあって買うと間違ってたな
21世紀になっても遅れるのかって驚いたんだが
更に遅くなるのか・・・
0097名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:40:00.38ID:AASm5d240
>>7
今でもやってる
0099名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:44:39.91ID:XKgJFnK60
むかーし、四国や和歌山の田舎の土地の本屋に行くと、なんつーか棚は少しでほぼ平台しかないのw
そこに雑誌が鎮座してるんだな。船で直ぐの筈の淡路島でさえそんな感じだった。
0100名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:45:55.21ID:dOT/Pf8h0
本は重量もあるから、いまや輸送費より版の方が安い。

印刷こそ各地に分散させればいいんだよ。
群馬だとか茨城で印刷してわざわざ東京経由で運ぶのも意味不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況