X



【話題】「ひとさじ」の意味、関東人と関西人で違う? 意外な「地域差」描いたマンガ話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★垢版2019/03/14(木) 21:21:20.96ID:xicxjFnx9
料理のレシピなどでよく見る「ひとさじ(一匙)」。文字通り、スプーン一杯分の量を指す言葉だ。例えば、何かの調味料を「隠し味」として入れるときなどに、この表現を使うことが多いだろう。

実は、この「ひとさじ」の量には、関東と関西で違いがあるらしい。そんなテーマを描いたマンガが、いまネット上で話題になっている。

 「こんなことにも地域差があるんだなとふと思い出したこと。」

■すりきり?山盛り?

こちらは、ヤングアニマルで連載中の「うわばみ乙女ずかん」などの作品で知られる漫画家の後藤羽矢子さんが投稿した作品。以前、石垣島で手作りのラー油をつくる体験をした際のエピソードをマンガにしたものだ。

後藤さんが体験したラー油作りは、好きな具材を選んで「ひとさじ」ずつ入れていくスタイル。スプーン片手に具材を入れていく後藤さんに、インストラクターの女性が突然、

 「お客さんはどちらから来られました?」

と問いかけてきたという。

質問の意図に疑問を抱きつつも、「神奈川ですけど...」と答える後藤さん。するとインストラクターの女性は、

 「ひとさじっていうと 関西の人は 山盛りにすくうんですけど......。関東の方はすりきりですくうんです」

と説明。実際、後藤さんも「すりきり」ですくっていたそうで、この女性から「塩とトウガラシ以外は関西流で山盛りでいってください!」と促されたという。

このように、「ひとさじ」の地域差を取り上げたこのマンガは大きな話題に。ツイッターには、様々な反応が寄せられている。

 「大阪人ですが、確かに「すり切り」と言われなければ山盛りにしますね。『入れなきゃ損!』と思っているわけでもないのですが。」
 「関東出身、すりきりです」
 「九州だけど山盛りです。これを読むまで全然気にしてませんでした。」

ただ、関西人というユーザーからも「自分はすりきりです」といった声が出ていたことも事実。そのほか、レシピ本に従って料理を作る時と、ざっくりスプーンですくう時では違う、というユーザーもいた。

どうやら絶対とは言い切れないようだが、これは多くの人の「ひとさじ」を見てきたであろうインストラクターの見解。となると、そういった傾向がある可能性は高いのかもしれない。

2019年3月14日 20時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16161154/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4eb52_1460_87d8b91756e58527ea595c48375494de.jpg
0004名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:22:40.70ID:/sAC2lz70
山盛りだな
0005名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:23:19.98ID:/sAC2lz70
>>3
料理はね
ただイメージだけなら山盛り
0006名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:24:21.54ID:PefHQYsH0
大匙なのか小匙なのかティースプーンなのかで全然違う
カレーの大鍋に投入するのかカップの紅茶に入れるのかでも違う
0007名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:24:30.22ID:Xy8lwBuv0
西日本?ご飯注ぐ

東日本?ご飯よそう
0010名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:26:20.64ID:ugJdtmc60
畳の大きさもだが、基本的に北(東)に行くほど万事ケチくさくしみったれになっていく
一般的にいわれる関西=ケチの印象操作とは逆
0011名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:27:04.33ID:22QHDJUQ0
すりきりにも山盛りにもせんわ
適当に漉くってのったものがひとさじ
0012名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:27:11.15ID:NQN84nxq0
料理レシピ以外で匙で計量する場面があるのか
あ、一般的でない専門分野の話は要らんからね
ていうか小さじ1とかは使うけど「ひとさじ」って使ったこと無い
0014名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:27:53.82ID:Nhp8FSo20
料理ならすりきり、他ならちょっと盛れてる程度
山盛りってのは無いな
同時に普段ならすりきりってのもない
0016名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:27:55.68ID:VUrwf2++0
基本すりきりだって料理してる人には常識らしいね
0017名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:28:06.84ID:+XtD+fti0
ひと匙はすりきり
ひとすくい ならちょっと多め
山盛りは山盛り
0019名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:28:17.87ID:LFaAqZzI0
それぞれの匙加減でいいかと
0021名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:28:56.40ID:Xy8lwBuv0
ごま油  大さじ2
ショウガ ひとかけ
ニンニク ひとかけ
唐辛子   適量
0022名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:29:37.40ID:uM7eDx0p0
計量匙で山盛りはおかしいだろ
関西ではじゃねえわ
0023名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:30:00.68ID:wQD5stAf0
世界統一ですり切りだろ

超ヨタ記事だね
おおさじ一杯=14.78cc

この記事通りだと関西のほうが同じレシピでも味濃くなることになる
バカじゃねーの
0024名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:30:17.01ID:Xy8lwBuv0
>>10
東北に行くと味噌汁にもカレーにも砂糖入れる地域があるぞ
0025名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:32:17.97ID:3TZ0owNo0
料理の分量で「さじ」が出てきた時点で計量スプーンのことだし、すりきりに決まってる
出身は大阪だ
計量スプーンじゃないさじでやるとか山盛りやるとか全然正しく量を計れてないやろ
どんな味オンチやねん
0026名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:32:22.34ID:KVTM7ldA0
ワイはグラム単位以外のレシピは作らない
0027名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:32:53.45ID:p3KtqmzS0
日本人に聞きたい
すりきり何?
何のことば?
0028名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:33:22.38ID:22QHDJUQ0
>>24
宮城の婆ちゃんはところてんをさとうかけて食ってて見てるこっちが気持ち悪くなった思い出
0031名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:36:10.72ID:ugJdtmc60
>>24
甘味=砂糖としか思い浮かばないことこそが、貧相な食文化の現れ
塩辛さを欲すれば単に食塩をぶち込み、
辛味を欲すれば唐辛子を山と盛る
貧相、ただひたすらに貧相
0032名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:36:10.89ID:DCRB3wP80
擦り切りで使うタイプの茶さじで育ったので
茶杓でも擦り切って
まぁそんな感じ
0035名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:38:21.84ID:kTEaOW3D0
ラー油作りなんてざっくりでいいんだから、すりきりだろうが山盛りだろうがどっちでもいいだろ
ことさらに東と西の違いを強調するな
0036名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:38:59.43ID:anT1Ufpe0
おにぎり と おむすび
その違いは形状にある

おにぎり◯型
おむすび△型
0037名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:39:14.10ID:Lfo+AaG30
関西じゃないけど俺もすりきりだわ
じゃないと正確な分量出せないと思うので
0038名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:39:45.59ID:XF3IpAhi0
ひとさじはやんわりやろ
0039名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:40:17.26ID:tsDPWHVN0
う〜む、ひとさじ違う
0040名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:40:47.29ID:uB6Fboof0
味見しながら「いい(サジ)加減」で
0043名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:42:41.65ID:Xy8lwBuv0
>>34
注ぐ(そそぐorつぐ)
0044名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:43:26.68ID:anT1Ufpe0
俺は
いいさじかげんより
いいあんばいを多用する
0045名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:43:47.04ID:PaiDwGAI0
>>8
その通り!
山盛り認めると人によって量が違っちゃう
だからすり切りが当然!
0046名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:43:47.82ID:kTEaOW3D0
これは地域差じゃなくて個人差だと思う 
両方で暮らしたことあるけど差を感じたことないもの
0048名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:44:41.89ID:VfG+uwgu0
離乳食本によく出るひとさじはすりきりが基準
粉茶なんかだとスプーン山盛り1杯って表記があるように、山盛りって書いてない場合基本はすりきりだよ
0049名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:44:50.94ID:2PwC+yIF0
>>11
それを「山盛り」っていうんだよ
基本、すり切りにしなかったものは山盛り
0052名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:45:09.39ID:AqvIMDut0
「ひとさじ」と別に「すりきり」があるのだからひとさじはすりきりより多くなるのは当然よ
0054名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:46:16.82ID:LwN9yJCA0
一匙っていわれたら山盛りまではいかないけど
すり切りにはしないわ
山が出来てないと一匙感ない
0055名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:46:25.11ID:b7HyITHF0
>>27
水平にならすやつだよ
普通は匙の柄を使う
0057(,,゚д゚)さん 頭スカスカ垢版2019/03/14(木) 21:46:41.92ID:s2+LfUYH0
大坂ではsal al gustoを直訳したのであろう
塩少々は各人のお好みでよろしこ
0059名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:47:54.76ID:/sAC2lz70
>>53
葛切り以外にところてんも黒蜜なん?
0060名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:48:40.30ID:1GfXKGnN0
>>53
関西だがところてんに三杯酢かけるなんて食べ方があるのを知らなかった
知らずに黒蜜かかってると思って食べて吹き出したことあるわ
0063名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:49:02.07ID:7Y7f3Rru0
「小さじ1杯」じゃなくて「スプーン一杯」ってあったらどっちなんだと思いつつ山盛りとすり切りの間くらいにしてしまう
0064名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:49:31.52ID:/sAC2lz70
>>36
俵型はおにぎりに分類?
0066名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:50:49.55ID:/sAC2lz70
>>62
大きめのスーパーにはあるかも
ところてんは三杯酢と辛子かなぁ
0067名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:51:00.80ID:Xf6sQPJ40
お玉ひとさじ
0072名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:51:58.30ID:vfogCHJ30
醤油とか液体のひとさじだと
山盛りにできないだろ
0073名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:52:21.71ID:/sAC2lz70
>>72
それは確かに
0076名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:52:36.46ID:zU+ouCHx0
ティースプーンだったら山盛り
計量スプーンだったらすりきりだわ
0077名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:53:28.62ID:uM7eDx0p0
>>72
表面張力の限界に
0078名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:53:52.21ID:SDHehOiR0
いちいちすり切りとかにしないけど目分量ですり切りを目指す感じやな。
0079名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:54:22.47ID:fjjjtTks0
金子信雄の楽しい夕食では必ず「お酒 小さじ一杯」
実際は二杯ぐらい入れてたけどw
0081名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:55:34.07ID:7Y7f3Rru0
>>76
そうだよな普通
0082名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:56:24.05ID:/sAC2lz70
>>79
料理番組って割とあるよね
はちみつを大さじ1とか言ってていやいやいやまーださじに残ってんじゃん!って思った事があるw
0086名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:57:45.06ID:KIfSMG110
軽量スプーンも使えるプロのコメントばかり呆
0087名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 21:57:45.96ID:247AKt0b0
関西でも計量スプーンならすりきりでしょ。ティースプーンなら山盛りで
0090名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:00:01.10ID:qUO96VHI0
>>23
大さじ小さじとひとさじは全く違う言葉だからな
大さじ小さじは計量器なのですりきりで当然なのは関西も同じ
0091名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:01:09.85ID:Xf6sQPJ40
>料理のレシピなどでよく見る「ひとさじ(一匙)」
そもそもこんな書き方のレシピを見たことがないんだが
普通は小さじ1とかだろ
0093名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:02:03.65ID:0DYDWrCQ0
大さじ小さじで言われれば擦りきり、単に一匙なら適当になる。
0096名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:06:32.67ID:hERujv440
愛知の一さじは関西風。関東のようなけちくささは・・・ないかな。
0097名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:06:39.22ID:nAkJj+ZF0
cmの影響だな
コーヒーだったか
クリープだったかのcmのひとさじが山盛りだった
0098名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:07:42.20ID:hERujv440
>>13
江戸間のみみっちさはなんとかならぬかね。京間並みにしろよ。
0100名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:12:24.98ID:iNzcrW+K0
プログラミング教育を受ければ、曖昧な指示が無くなるのだろうか
0102名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:15:09.98ID:eWXvnetj0
山盛りにする気はないけど、すりきりにもしない
自然に1回すくう感じ、むしろすりきりより少ないかもしれない
0103名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:15:40.27ID:0yXmKwC20
どこの関西やねん。山盛りは山盛り。ひと匙はすり切り。@大阪
0105名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:17:08.77ID:eyGKvrnk0
ひと匙なんて曖昧な表現は料理で使わないだろ。

すりきりって特別な用語があるんだから、普通はザクッと軽く盛るもんだ。山盛りはまた別で、目いっぱい盛る。
0106名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:17:40.48ID:P/ujDFjn0
そもそも、液体の場合山盛りとか出来んし、粉体でも準拠やろ。
0107名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:18:02.40ID:09aXsr0t0
画像みたいな計量スプーン使うとなると、きっちりすり切りなイメージだわ
普段は、特に考えずに普通のスプーンで小盛りくらいで済ませてるけど
0108名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:18:14.76ID:vutUt3Z40
大阪人はみんな家にたこ焼き機があると言われてるけど、そんなことは無いと思う
うちにはあるけど

みたいなツイートは受けたわ
みんなが持ってるわけないやん。うちにはあるけど
0109名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:18:42.85ID:zmx+M7sR0
一匙って計量スプーンで言うのか?
すりきり出来ないようなスプーンで言うんじゃないのか
0111名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:23:19.58ID:yk8bploQ0
レシピ通りに作るなら普通はすりきり使うけど
スプーン一杯が山盛りって意味分からない
0113名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:32:21.06ID:35iQdBl00
>>108
そもそも関西人だけの言葉に

「そうらしいよ、知らんけど」

こんな無責任なのが言葉らしいから
0116名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:36:22.76ID:EjQ67mnR0
祖父の代から神戸だけど普通にすりきりだぞ。沖縄の人が勝手に言ってるだろ
0117名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:40:24.41ID:Af+iXo0B0
まあ関東でもいちいちすりきりして入れるかっていうと適当に掬って入れるだけの奴が多いだろ
0118名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:41:35.61ID:frzgRosl0
すり切りにはしないが山盛りにもしないわな
0119名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:42:54.93ID:AvZPqsKF0
関西だけど料理関係は普通にすりきりですよ
でもティースプーンとかだと山盛りだったりはするかな
誰が興味あるねん
0120名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:46:24.85ID:Ny4cQrXm0
小さじ1杯とか書いてあったらすりきり
一匙とか曖昧に書いてあったらサクッとすくったまんまだから軽めの山盛り
0121名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:46:32.65ID:NQN84nxq0
そのラー油屋がレシピ一般では使われない「ひとさじ」なんて言うから、人によって解釈が違ったというオチなんじゃないのか
計量スプーンだったかどうかも怪しい
0122名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:47:53.68ID:QI0VOgj40
>>118
俺もこれだな
大体一杯っぽいならOK。なんならすりきり以下でもOK。適当
でも敢えて山盛りにはせんわ。でもなっちまったらわざわざ削らん
0123名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:48:41.49ID:73S4v/so0
>>13
死に金は出さないのが関西人
生きる金ならいくらでも出す
その精査はシビア
0126名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:52:29.34ID:8vXePK6Q0
正確な計量を求められない時は山盛だな
紅茶に砂糖を何杯、とかは山盛り
匙で何杯って表記はてきとー扱い

正確に計るのが必要な場合は○gとか○cc表記で
その時はすり切り
あと米はすり切り
0127名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 22:55:05.61ID:zmx+M7sR0
一匙って龍角散とか粉茶とかでしか見ないような
茶杓みたいので擦り切りとか出来んだろ
0129名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:00:09.86ID:5yhyv5/A0
調理のテキストだとすり切りを計量スプーンの計量法として教えてるから
口伝え以外で習ってる人はみんなこれじゃないの
0131名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:28:29.39ID:CcYN/xWI0
ひとつまみ(ガンダム)
0132名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:30:20.17ID:QWBMkyTA0
料理ならすりきり、それ以外だと小盛りくらいかな。
ケチる気じゃないが、大盛りにしたら多すぎると突っ込みが来そうだから。
0133名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:34:46.05ID:R/xYKeul0
料理の適当さは異常
焦げ目で肉汁を閉じ込めるとか嘘ばかり蔓延してる狂気の世界
0134名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:34:49.48ID:AjPf0Ja60
リーフの紅茶はさじに山盛り
菓子作るときはすりきり
料理は味見ながらテキトー
0136名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:36:25.42ID:oQx2852M0
>>18
同意。
ティースプーンみたいのに軽く盛り上がってるイメージ >ひとさじ

>1のマンガみたいなスプーンならすりきりにするけど、
「ひとさじ」というより「小さじ1杯」とかって言う。

ちなみに広島人。
0137名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:39:27.05ID:R/xYKeul0
残念ながら料理は疑似科学が勝った
あれを食べてはいけない、これを食べなければいけない、なんとかダイエット、なんたら健康法・・・
0138名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:49:07.19ID:kNByqr/+0
名古屋って全てがミックスされてるからどっちつかずなんだよな
微妙に関西弁だが関西弁じゃない
エスカレーターは右追い越し
0139名無しさん@1周年垢版2019/03/14(木) 23:54:07.24ID:2o6NqoiD0
どっちでもいいだろ
適当にやれよ
0143名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 00:28:23.44ID:f9tHrxWt0
関東だけど山盛り派だわ
すり切りならすり切り一さじって言うし
0146名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 01:02:19.73ID:3kApbEyb0
計量スプーンならば擦り切りが原則だ。
「量る事」については地域性は関係ない。
0148名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 02:28:31.40ID:smtBTYQP0
>>48
これだな。山盛りは山盛りって言うし。基本すりきりにしないと「ひとさじ」に正確さが出ないし個人差が出過ぎる。というか「すりきり」なんて初めて聞いたw料理用語なの?
0151名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 05:19:03.37ID:Z1BEeOcY0
米炊く時や洗剤入れる時なんかもちょっと盛ってしまう
0152名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 05:37:37.67ID:AY16I5Uf0
そうか貧乏人の家庭にはデジタルスプーンが無いんだ 今理解した
0153名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 05:42:57.90ID:RjwMjgmT0
関東でもスプーンひとさじと言えば普通は山盛りだろ

例えば、インスタントのコーヒー淹れる時
ティースプーンひとさじでいちいちすりきりで入れる奴はいない

さらに言えば料理の時>>1にひとさじなんて曖昧な表現をするレシピは無い(あったとしても間違ってる)
小さじ、中さじ〇杯などちゃんと分量を定義してある
当然それはすりきりが正しい分量だからね
0156名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 06:10:51.67ID:jW4AWFGQ0
普通にすくったら山盛りになるだろ
すりきりって一度すくってから量を減らすとかわざわざ手間のかかるケチ臭いことするのが異常なのはアホでもわかるだろ
0157名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 06:25:27.89ID:bX3Y8MI80
一匙と言っても匙の大きさによって量は変わってくる
だから計量スプーンのような一定のものがありそれが標準とされる
その時使っていたスプーンがちいさかったら山盛りで、
計量スプーンみたいなのだったら擦りきり(こっちが標準)ということだと思う
0162名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 08:14:31.13ID:JVT3dg600
むりやり地域差に落とし込もうとしてるな。リラックスして雑にすくう人が関西人に多く、かしこまって遠慮して少なめにすくうの人に関東人が多かった、てことかもしれん。結果として差があったのかもしれんが、ひと匙の意味が違うとまでは言えないんじゃないか。
0163名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 08:29:53.13ID:qTmFfDed0
関西人を馬鹿にして対立を煽るためのフェイクニュースじゃん
こんな馬鹿が存在するわけ無い
0165名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 09:01:06.50ID:IsFstPQP0
>>44
梅酢がすきなのか?
0166名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 09:14:35.93ID:u3tDZ8Uh0
小さじ一杯
スプーン一杯
ひとさじ

全部すりきりの量ってのが正しい意味

たまにインスタントコーヒーを山盛りで測るやつがいるけど
あれ、味覚音痴って事だからな
0167名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 09:18:56.85ID:u3tDZ8Uh0
>>142
同じ意味なんだけどね、使い分けが逆だよね
jis規格は関西と一緒だったね
0168名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 09:31:35.16ID:WZZuzyyx0
計量スプーンならすりきり
ただのひと匙ならティースプーンに適当に取った量
0169名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 09:35:43.12ID:MR1vWgRy0
自分の料理がいまいちなのはこのせいか
いつもちょっとサービスしてまう
0170名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 09:43:46.78ID:ax2GqDCi0
>>166
インスタントコーヒーなんて自分が美味しいと思う濃さならすりきりだろうが山盛りだろうがどうでもいいんだよ
君ってインスタントコーヒーの瓶に書いてあるなんccにスプーン何杯ってのをきっちり守らないと気がすまないタイプなの
自分の口で判断できない君みたいなのが本物の味覚音痴
こういう子が料理レシピに書いてある少々とか適量って何グラムなんですかとかトンチキなこと聞くんだよな
0171名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 09:48:22.51ID:ax2GqDCi0
>>169
すり切りでも山盛りでもそれに合わせて一定の味になるならどっちでもいいんだよ
使う材料の違いもあるから何にしても微調整は必要
毎回ちょっと美味しくないなって思うならそれを修正すればいいだけのこと
0172名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:00:58.94ID:trRkjNkH0
液体の「ひとさじ」を考えれば「すりきり」が正しいのは一目瞭然
単に関西人は大雑把で面倒くさがりなんだよ

はい論破
0173名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:03:21.62ID:c3XujKbb0
一匙なら山盛り
小さじ(大さじ)1ならすりきり

流儀の問題じゃないだろ
0174名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:04:51.21ID:dNkkBnju0
>>13
> >>10
> 関西はケチってかただの見栄っ張りだろw

それは名古屋
東朝鮮がドケチ緊縮大好きデフレ脳なのはDNAレベルで刷り込まれてる
0175名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:04:54.35ID:TXRNmXoX0
山盛りじゃ分量が適当すぎるんだが・・・
0176名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:12:27.17ID:c3XujKbb0
>>175
だから適当で良い時用の「(スプーン)一匙」って表記なんだろ
インスタントコーヒーとかココアなんかはお好みで良いじゃん
料理やお菓子作りは正確に計ったほうが良いから小さじ1
0177名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:15:20.91ID:dNkkBnju0
分量が極めて重要な場合、計量スプーン使えよ
だいたい質量がちがうからスプーンすりきりで何グラムとか正確性ゼロ
単に計量スプーンや分量をはかる機械をケチってるだけ
0178名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:25:15.16ID:E1aWXYJ40
「山盛り」という表現でさらに誤解を生み出す
0179名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:32:11.66ID:EDOu6tAp0
料理のレシピなら大匙小匙
当然にすりきり
そもそもひとさじと言ってる時点でレシピの用語じゃないからな
どっちでもいいと思うが俺はどっちでもないわ
やや盛りくらい
無造作にすくえばすりきりにも山盛りにもならんもの
0180名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:44:03.73ID:0JrTOIid0
やっぱり関西人ておかしいんだな
0181名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 10:52:49.22ID:trRkjNkH0
>>180
大雑把で面倒くさがりなんだよ
横断歩道の信号無視が当たり前の感覚が料理にも反映されてる
0182名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:22:22.34ID:u3tDZ8Uh0
>>170
長々とご苦労様です。味覚音痴さん
0183名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:32:09.03ID:NPxdRJX80
>>166
賞品パッケージの裏に描いてあるスプーン3杯とか普通に山になってるだろ
0184名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:37:24.21ID:u3tDZ8Uh0
>>183
山盛りって書いてあるだろ
ちゃんと読めよ
0185名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:41:29.44ID:TX/YLKQR0

0186名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:43:30.13ID:UDJ50vj30
テーブルスプーンやティースプーン渡されて「ひとさじ」と言われたら、すり切らない
きちんとした軽量スプーン渡されて「ひとさじ」と言われたら、すり切る
0187名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:45:05.27ID:Y/czqof+0
山盛りにするとひと匙ではなく1.5匙くらいになってしまうだろう
韓西人にはこの程度の算数も理解できないのか
0189名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:46:54.33ID:L34p5tms0
刺身醤油を小皿にナミナミと注ぐのは東京人
0191名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:52:26.27ID:C7zEwTa90
>>148
計量用語だろ
前提だからレシピにも出てこない
むしろ「ひとさじ」なんて表記は使った憶えが無い
0192名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:52:33.23ID:u3tDZ8Uh0
一匙なんだよね
小さじ一匙 = 小さじ一杯
スプーン一匙 = スプーン一杯
0193名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:54:18.85ID:qHKoJYPw0
>>3
東海民だけど同意
葱ロードもこっちで入れ替わるんだが、摺り切りはどこで境界線が出来るんだろうかな
0194名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 11:59:25.34ID:wncO+OrC0
>>189
「関東人は醤油やソースの池を作って食べる」って情報はどこかで見たことある
田舎っぺの関東人は味覚が鈍いんだよな。
関東なんて朝から醤油三昧だからな。
粉系はキッチリ計量するが液体はドバドバ入れるのが関東のチョンwww
0195名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:00:04.49ID:SE3yym1t0
東京は計量スプーン発祥の地だから、すり切りにする習慣が定着しているんじゃないか?
0196名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:00:30.19ID:KM/G8Mdm0
細かい、セコい、ケチ、ええかっこしい、ビビり、イキる
だいたい、東京の人ってこんな感じ
関西で人間のくずと認定される要素を完備するのが東京の人
0197名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:01:01.61ID:MXXuHLJA0
珈琲紅茶とかに入れるグラニュー糖だけは山盛りでカウントしてる
まあ何匙ではなく何杯って言い方だけど

レシピは山盛りって書いてなきゃすり切りだと思ってる
0198名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:03:03.52ID:VVRi2zgt0
出身は関西だけどすりきりというか適量
0199名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:06:25.46ID:k/iv4dtm0
へえ、これはおもしろいな。
大匙小匙とか、関西の料理人から出た、主婦向けの調味料の匙加減だと思うが、
大盛だったのか。
0201名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:11:22.15ID:u3tDZ8Uh0
1貫は本来の意味は1個なんだけど2個の地域もあるし
1匙が本来の意味と違って使われてる地域もあるわな
0202名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:11:39.71ID:R++xZoVa0
関西でも料理は擦りきりだろ。
味見で掬うときはいちいち擦りきりにはしないだろ。
関東は一口貰う時とかも擦りきりなのか?
0203名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:12:29.09ID:tSuGzs//0
「さじ」の意味、三国志とキングダムで違う?
0204名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:14:49.80ID:oQ3gCp2i0
レシピに「ひとさじ」なんか書かれてないし
大さじ1で山盛りにするアホはおらんし
0206名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:22:45.83ID:u3tDZ8Uh0
昔のレシピには一匙って書いてあるね
一ヒって書かれてることが多いけどね

草書の頃の話だけどね
0207名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:29:14.44ID:/LIKr7UB0
学校の家庭科ですりきりだって習ったな
単に関西は馬鹿が多いんだろ
0208名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 12:35:03.73ID:IE4KbfP00
一匙というと一すくいの意味だと取るのが自然で合理的
日本人の語感としてはちょっと入れての意味で取る
なぜなら大さじも小さじも全部さじなんてものは量が違うのと擦り切る等の要らぬ行為で手間をかけたぬほうが合理的だから
きっちり行くならグラム量を提示だけにすれば事足りる
すり切りをイメージするのが不自然だよ
0209名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 13:45:02.83ID:nXoCSI++0
大さじ1とか小さじ1とか書かれてるならすりきり
ひとさじならさじの大きさも盛り方も気分次第
0210名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 13:52:15.80ID:QXGGw+7U0
「行けたら行くわ」の意味
関東・・可能であれば行く。
関西・・行かない。
0219名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 15:21:05.98ID:bX3Y8MI80
>>160
それは方言的使い方
一般的にはご飯は「つぐ」とは言わない
「つぐ」というのは「流し込む」ようなもの、主に液体に言う言葉
お茶を湯飲みにつぐ
みたいに
ご飯を茶碗につぐとは言わない
「つける」とか「よそう」とかいう
0220名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 15:25:17.36ID:4Fi4tIRx0
ひとさじだけじゃどっちかわかんねーし。そんなの関東と関西で明確に違うのかよ。初めて聞いたわ。
0221名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 16:13:46.44ID:F7GYhXLu0
計量スプーンみたいな半円だとすりきりに掬うし
カレースプーンみたいな平形だと山盛りに掬う
0222名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 16:39:49.45ID:bX3Y8MI80
ひとさじでカレースプーン山盛りじゃ多くないか
0223名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 16:43:57.06ID:r4l9qptQ0
一匙つってもカレースプーンとティースプーンじゃ量が違うしなあ
0224名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 16:57:35.48ID:4s2oLG720
>>219
ご飯をつけるなんて初めて聞いた

>>223
ティースプーンは茶匙って言ってる
0227名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:04:24.08ID:YFfAk1GN0
だって軽量スプーンがすりきりなんだから
まさか「大さじ1杯」「小さじ1杯」ってところで、山盛り入れたりはしないでしょう
0228名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:04:54.35ID:wMmeYWmY0
関西の飯みてみろ
たこ焼きにお好み焼き
ソースをドバっとかける大雑把な料理しかない
うまいものは東京で食えってことだ
0230名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:17:34.48ID:bX3Y8MI80
>>224
>ご飯をつけるなんて初めて聞いた

「盛り付ける」というのと同じ語源らしい
使わない地方もあるみたいだが
0231名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:22:34.24ID:tUmfGeCG0
大さじ小さじで説明しろよ
ひとさじなんて曖昧な言葉を使うから地域差が出る
0232名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:23:28.53ID:tUmfGeCG0
これ実際は地域差そんなにないんじゃね?
人によって変わると思う
0233名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:26:59.74ID:u3tDZ8Uh0
昔のレシピ本に一匙が多用されてるけど
これって小さじ1杯のことな
当然にすりきりな

最近は誤読する人が多いせいか使わないらしいね
0236名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:28:59.43ID:bX3Y8MI80
  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /
0238名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:32:54.81ID:BHO9AYYA0
匙のサイズが定量じゃないのにすりきりなんてけったいやなとは思う
粉ミルクみたいに指定のスプーンが付いてるならちゃんとすりきりやる
0239名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:40:30.36ID:p7+rfyPb0
>>34
江戸時代、京阪は昼にご飯を炊くので、
朝はカチカチで粥にしてるから、まあ、飲み物なんだろうw

江戸は朝炊いて、夜は茶漬け。
0240名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:41:10.67ID:b64BqXL00
料理すんのにいちいち厳密に測ったりせんからなぁ
いつも使ってるスプーンでガバっとすくってドサーやろ
0241名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:42:24.65ID:sjMDjuez0
使うスプーンの大きさが違うのにすり切りとか言われてもな
0242名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:48:41.16ID:PcCW91JQ0
性格によるやろ、それぞれ。
0243名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:49:09.51ID:IE4KbfP00
>>233
違う
液体ならともかく、すり切りではない
特に昔の人はそんなのに拘ってない
そんな頭の悪い馬鹿げた手間をかけないのが昔の人
0244名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:49:11.13ID:9fKFxqsx0
普通は山盛りにするだろ
すりきりとか貧乏人かよwww
0246名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:51:45.26ID:IE4KbfP00
擦り切るって何を用いて擦り切るんだよ
手で擦り切るのか、紙か
何れにせよ、すり切りに使うものに付くだろ
汚えんだよ
0247名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:51:56.31ID:rMufKdz10
自炊するようになって気づいたのは
九州人は関東人のレシピの醤油の分量をそのまま使ってはいけないて事
九州の醤油は塩分多いから、関東人の分量だとしょっぱくなりすぎてどえらい事になる
0248名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:52:05.77ID:ATI0fGzB0
うそくせえ記事w
0249名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:52:33.57ID:nekbmCbt0
>>7
ご飯を注ぐはおかしいね
0251名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:54:14.03ID:ZFCRGHez0
>>246
振れば良いよ
馬鹿だねえ
0252名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:54:16.16ID:nekbmCbt0
>>246
実際に擦切らなくても大体のところでいいと思う
0254名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:56:38.59ID:IE4KbfP00
>>251
だから、大体でいいってことよ
すり切りだのいってるやつは記事に乗せられる頭が悪いやつ
お前のことだよ
0255名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:56:43.47ID:nekbmCbt0
計量スプーンみたいなのだと擦切りでいわゆるスプーンだと
山盛りでほとんど同じ量にならない?
0256名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:57:31.92ID:u3tDZ8Uh0
>>243
大さじ小さじ使う意味ないやん(笑
0257名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:57:53.49ID:nekbmCbt0
>>254
ここでの議論は山盛りじゃなくて擦切りなのか
どうかって事だと思う
0258名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:58:54.47ID:ZFCRGHez0
>>254
いや?
振ればすりきりになるね
大体とか言ってたらケーキとか造れないし
0259名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 17:59:22.74ID:YvLc/Fc20
「すりきり」とされてない限り、匙に山盛りされてるのをイメージする。

でも、料理では「すりきり」だわ。
0261名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:02:26.99ID:m/2NCCiZ0
正直、どうでもいい話
0262名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:02:46.69ID:ZFCRGHez0
>>260
思ってますね、大昔から
0263名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:03:09.98ID:LTB90Occ0
そもそも[一匙]って言い回しは"慣用句"だからね。
[思い遣りを一匙]とか。
料理に於ける計量用語として"一匙"ってのが誤った使い方。
0264名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:03:39.24ID:MKpSKErw0
中盛だな。

すり切りより多く山盛り程でもない小盛りぐらい
0266名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:04:38.48ID:vmlU2xMF0
タケヤミソ
0267名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:05:58.06ID:u3tDZ8Uh0
>>263
盛大に勘違いしてないか?
今は、一匙、二匙とは数えることは少ないけど
昔は一杯、二杯と同様に一匙、二匙は使われてたんだよ
0268名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:06:11.78ID:63tx5iLw0
どういう物を使うかだな
軽量スプーンならスリきり
普通のスプーンなら乗るだけだな
0269名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:06:36.02ID:IE4KbfP00
>>262
馬鹿だな
記事の料理講師も塩やからし等々以外は山盛りでといってる
山盛りはいいすぎだが、普通にすくったらいいんだよ
関東関西と色分けされて、他地域に対する対抗心から、俺は関東だ、すりきりが正しい、これでいこうとか浅ましいにも程があるある
こういうのを馬鹿という
0270名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:06:47.86ID:LTB90Occ0
つか、慣用句だからこそ[匙加減]なんて言い回しがあるのだし。

敢えて料理用語で使うなら[使った方が良いけれどお好みで]程度のこと。
0272名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:07:35.84ID:5Hk1z2Bm0
こういう物はたいてい関西のが本来の意味で、関東の奴らはそれを勝手な解釈で真似ようとして外してるんだよな(笑)
0275名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:09:19.37ID:oQxszHxB0
ベタベタギトギトのラーメン食ってるトンキンがまた
関西は調味料ガーってなすりつけてるスレ
0276名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:09:39.43ID:ES2wk/2P0
>>272
ら抜き言葉の本当の意味とかな
0277名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:10:27.69ID:LTB90Occ0
>>267
計量器を指定して、の話ね。
大匙一杯=大匙すりきり一杯だけど、一匙だと計量器を指定してないから。

勘違いしてるのは貴方かも?
0278名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:10:41.55ID:GtCSi4Tu0
ξ´・ω・`ξ ラー油作りで山盛り盛る物ってトンガラシ粉ぐらいだし、
「チョン家系が多い西日本」って特徴が出てるだけでしょ。

スーパーの袋詰め放題で限界まで詰めるなんてのにゃ〜東西差はナイ訳だし、
ケチかそうじゃないかって話じゃナイわねぇ。
0279名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:10:48.99ID:uhHx/Txm0
そもそも、小さじ1杯 などは計量スプーンなのだから擦り切り
適量 は好み

ひとさじ? 聞いたことない、説明する側に問題があると思うのだが
0280名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:11:41.11ID:nekbmCbt0
>>260
まともな料理本なら「小匙1」とか書いてあってそれは
擦切り
0281名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:11:49.88ID:JtMu/5W/0
グラム表記が最強
0283名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:15:28.51ID:63tx5iLw0
料理で砂糖、塩ひとさじで
カレーのスプーン山盛りやったら
味とか崩壊すると思う 食えたもんじゃない
0284名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:15:39.58ID:u3tDZ8Uh0
>>277
昔の料理本は小さじってのが省略されてるんだよ
0285名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:16:34.94ID:u3tDZ8Uh0
いっぴって書かれてることのほうが多いけどな
0288名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:20:15.91ID:GtCSi4Tu0
>>258
ξ´・ω・`ξ 本当にケーキとか作ってるんなら分かる通り、
まず"小麦粉大さじ1杯"は湿度で変わるもんだし、
「匙にしっかり詰めての摺り切りなのか、フワッとすくって
中盛りなのかと聞かれたら後者」でしょ。
ザラメも専用スプーン不使用だったら、大抵がそうでしょ。
0289名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:22:41.22ID:LTB90Occ0
>>284
計量器が指定されてないのに一匙とはこれ如何に?

結局は"適量"と変わらないかと(尺貫法に"匙"は無いし)
0290名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:23:44.68ID:u3tDZ8Uh0
>>289
省略って意味が分からんのか・・・だめだなこいつ
0291名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:24:28.68ID:nekbmCbt0
>>283
そうやな
0292名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:27:51.75ID:u3tDZ8Uh0
>>286
炊くって言葉、昔の畿内では穀物にしか使わなかったんだよね
お芋を炊くってのぐらいだっけね

それがいつから使うようになったのか
今の関東の使い方が昔の畿内での使い方なんだよね
0293名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:29:32.09ID:nekbmCbt0
>>284
まあわかる
一匙って言って大匙って事はない

計量スプーンの小匙擦切りとティースプーンの盛って
一杯と同じくらいの感覚じゃないのかな
0294名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:30:30.17ID:nEuA6Ju50
>>48
こどもに食べさせるスプーンでだよ…
軽量スプーンの大さじ小さじじゃないのよ
量が多くなってくると、こども茶碗に一杯(50グラム)と表記が変わってくる
0296名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:36:11.21ID:GtCSi4Tu0
ξ´・ω・`ξ 当たり前の話だけど、キチンとした料理本には書かれてる通りで「さじ1杯は目安」。
書かれてる通りにやるだけじゃ、料理は美味しくできないわん。
「小麦粉や片栗粉の大さじ1杯は、湿度でも変わる」るんだし、「塩はメーカーごとに塩味が異なるし、
砂糖は酒類ごとに甘みが異なる上に、さじ1杯の空間内での密度が大きく異なる」でしょ。

情報をただただ鵜呑みにしたり、思い込みで"さじ1杯は摺り切り1杯のみを指す"と思っちゃダメよん。
料理は作ってる時に必ず味見して、「この料理のさじ1杯はこの程度だ」って、各人が見つけたり納得するものだったり。
0297名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:36:55.65ID:nekbmCbt0
>>295
西日本だと「つぐ」なんだ

でも「つぐ」って漢字で書くと「注ぐ」だよね
0298名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:41:38.65ID:SekFhh560
どちらもスプーン一杯(沢山という意味ではない)という意味で同じ。
単に秤の大きさを言っただけで秤にどの位のせるのかを伝えていないのを
棚に上げて「地域によって違う」と逆ギレしているだけ。
0299名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:44:17.15ID:eLecz12D0
>>1
阪国人は意地汚いから、何でも山盛りに使う。

『生卵無料!』なんてやったら、丼からはみ出すくらい生卵を入れる。

そんな奴等。
0300名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:45:13.94ID:SekFhh560
水や油は山盛りには出来ないのだから粉やその他の固体だっておなじ。
0301名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:45:14.09ID:uOWbheYE0
>>297
西日本では「装う」よそう、だよ、古くから。つぐほうが関東ローカルだと思う。
最近は西と同じかもしれないけど。
0303名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:54:04.20ID:GtCSi4Tu0
>>300
ξ´・ω・`ξ 「"砂糖を摺り切りで大さじ1杯"の甘味は、上白糖、ザラメ、グラニュー糖等、
それぞれで全く異なる」という事を体験すれば分かる通りで、さじ一杯はあくまでも目安だわさ。
0304名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:55:24.72ID:nekbmCbt0
>>301
「よそう」はわかるけど「ご飯をつぐ」については違和感を感じるな
「つぐ」ってのは「注ぐ」でそそぐようなものに使う言葉だと思う
0306名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:56:56.41ID:nekbmCbt0
>>269
この講師がそう言ったからこういうスレが立つようなことになってるわけで・・・
0307名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:58:44.05ID:X1x85dip0
>>3
だよね
関西人だけど料理じゃなくても「ひとさじ」は山盛りじゃないな
むしろ摺り切りより少ないぐらいw
人によるのかな
0308名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 18:58:45.64ID:ucHOE9kB0
桂文枝「大・大阪事典」は面白かったw
0309名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:00:36.55ID:43sioSeN0
>>249
「そそぐ」ではなく「つぐ」
0310名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:02:42.29ID:43sioSeN0
>>237
それは隠し味程度だろ?
東北のBBAはガッツリ大さじ5以上入れる
0311名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:10:18.50ID:43sioSeN0
>>301
福岡、熊本は「つぐ」
漢字で書くと「装う」の方が変
既に飲食物扱いされてないw
0312名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:11:36.62ID:nekbmCbt0
>>309
その「つぐ」を漢字で書くと「注ぐ」だよ
お茶を注ぐ(つぐ)、酒を注ぐ(つぐ)と同じ
0313名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:12:52.36ID:1x5uOS7d0
計量カップで量る
0314名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:15:11.01ID:nekbmCbt0
>>311
「ご飯をよそう」

 漢字で書くと「装う」で、「支度をする」「身なりを整える」という意味の「よそおう」と同じ。
というよりむしろ、「よそう」が転じて「よそおう」になったとされています。

 つまり、「ご飯をよそう」とは、もともとは食事の支度をする、整えるという意味で、
そこから飲食物を器に盛るという意味に変化したのです。

 この表現は1000年以上前から用いられている、歴史ある言葉です。


だってさ

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/11/news014.html
0315名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:19:45.08ID:ucHOE9kB0
よそう



また夢になるといけねえ(´・ω・`)
0316名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:20:54.06ID:43sioSeN0
>>314
京都を中心に円周上に方言が分布するって説からすると「注ぐ」の方がさらに歴史があるってことか
0318名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:23:14.17ID:nekbmCbt0
>>316
「ご飯を注ぐ」って言い方自体ローカルなものだと思うけどな
0320名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:26:57.42ID:JGDbZ3n20
>>318
飛鳥時代から明治初期まで色々な海外の文化は九州北部から入って全国に伝播したから
よそうの方がローカルなのかもよ?
0322名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:30:13.07ID:JGDbZ3n20
>>319
同じ九州でも明治時代に製鉄や炭坑に日本全国から人口移動があったから
筑豊や長崎は混沌
0325名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:32:42.84ID:JGDbZ3n20
>>324
それは東北か北海道
0326名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:37:32.69ID:zIEr6wPj0
ごはんを注ぐ 「つぐ」のは液体だアホ 
そんな言い方は聞いたこともない 育ちが疑われるわ
0327名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:37:36.54ID:YPl4zWud0
これな
なんか典型的なステレオタイプ、イメージで言うてへん?
確かにひとさじに関しては個人差あるけど、俺はすりきりやしそれが珍しいわけでもない

アメリカ人はタンクトップで肉丸かぶりしてイエーイ言うてる みたいなw
0328名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:38:14.18ID:TvkJv8Ju0
>>7
ご飯を注ぐ(つぐ)だね @広島県西部
0329名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:38:20.67ID:nekbmCbt0
>>320
そうだね
九州が一番偉いね
0331名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:39:26.49ID:r9bdvqef0
>>7
ご飯は「つぐ」だ@兵庫
0332名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:40:50.31ID:DEG1jA2f0
レモンに砂糖
0333名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:41:27.11ID:DEG1jA2f0
イカナゴにはドバッと
0334名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:41:49.04ID:DEG1jA2f0
醤油
0335名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:45:45.78ID:LZ43F2Nb0
目玉焼きには醤油
0336名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:46:34.85ID:1SbYDv0n0
インスタントコーヒー作るときのひとさじはティースプーン山盛り一杯であってるぞ
0338名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:56:31.64ID:GBqK+m6L0
そこまでこだわってんなら最初から説明しとけよとしか
注意書き的なもんでもあるだろ
0340名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 19:59:36.51ID:+5McQgnJ0
一匙は山盛りではないが、すりきるのも間違い
掬ってやや山になった量が一匙だよ。

だからこの場合どっちも不正解
0342名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 20:19:17.02ID:GtCSi4Tu0
>>323
((ξ´・ω・`ξ うんっ。お抹茶を頂く時に使う茶匙だと、山盛りで抄うわん。

どうでもイイ事だけど、茶匙の読みは「ちゃさじ」でイイのに、
日本語が不自由な白痴は「さひ」が正しいと思い込んでてマウントを取ろうとするから注意っ。
白痴はガン無視して、「茶筅(ちゃせん)と茶匙(ちゃさじ)という言葉の並び」等を淡々と語っときゃOKぃ。
マトモに相手にしてやったり遠慮してやったりとすると、白痴は余計に調子に乗るから。
0343名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 20:23:22.44ID:LPR8eJSZ0
名古屋人は砂糖1さじ=テンコ盛りにしていた
0344名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 20:28:33.75ID:rMufKdz10
福岡だがつぐだな
よそうも使ってそうだが
0346名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 20:37:59.45ID:RbuiPdAl0
>>299
トンキンがガメツイから一極集中するんだがw
0347名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 20:42:05.32ID:QapV9dPh0
漢字で書くと、「人さ痔」
0348名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 20:46:07.45ID:GtCSi4Tu0
>>344
ξ´・ω・`ξ 「ねいちゃーん!大盛りやったら、ちゃんと米盛らんとぉ!」
って用法もあるし、「これが大盛りたい。よかたいよかたい」と話が続くコもいれば、
「これが大盛りばーい!よかばいよかばい」と話が続くコもいるっ。

が、夜に気持ちイイ時は割と「よかばぁい♪」で統一。
0350名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:19:52.54ID:uOWbheYE0
関東はなんとなくけち臭いんだよ、全てのことにおいて。
どうでもいいことにこだわるしw
0351名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:22:51.98ID:fJyohCpn0
>>301
西日本のほうが「つぐ」みたいだよ。
オル・イルと同様、中部のどこかが分岐点らしい。
近畿のど田舎だが、「つぐ」だな。
0352名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:28:40.32ID:fJyohCpn0
>>312
漢字が入ってくる前から、日本人はご飯を食べていたw
漢字は、「和語」に当てはめたやつが多いからな。
昔の中国では、日本語で「ごはんをつぐ」に相当するしぐささがなくて漢字もなかったのだろうな。
中国の北方はコメが主食じゃなかったし。
0354名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:30:09.95ID:Q2P/2iTz0
>>317
家庭科で覚えたから体に染み付いてるけど、香辛料を買うときは大盛りにして欲しい罠w
0355名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:32:56.49ID:knIylS7F0
>>340
料理ならすり切りだけどな
山盛りとかやや山とか個人差あるだろ
すり切りなら一定だし液体ならせいぜい表面張力で山にできないし
0357名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:36:35.77ID:QKAh17zk0
「ひとさじ」はあまり使わず大さじ、小さじを目安にしてるけど、大さじ小さじも山盛りなのかね…
0358名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:49:28.21ID:CqZLLyVC0
そもそも大さじ小さじを使わずにその辺のスプーンでテキトーに入れてる
0359名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 21:57:36.68ID:QKAh17zk0
膨らまないだ固まらないだ焼き色つかないだ一般的にお菓子の目分量は不味いと言われてるけど、料理は好みだからてきとーで…
0360名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 22:05:23.11ID:GtCSi4Tu0
>>353
ξ´・ω・`ξ 「小さじ摺り切り1杯」の同義語で、強(多め)、並(摺り切り)、
弱(少な目)と、それぞれ表現したりもするわん。
盛り、並、八分だろうと、ま〜調理カーで料理を教えて回った日本人が、
各地の帰化チョンの似非共が理解できる表現をしてやった名残りとして、
色んな言い回しが残ってるわねぇ。
0361名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 22:07:56.71ID:bPHiIR7l0
俺はアスペだからスプーンなんて信用できず、毎回デジタルスケール使わないと気が済まない
0364名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 22:21:22.66ID:knIylS7F0
>>357
大さじとか小さじの計量スプーンセットにはすり切りようの棒というか平板ついてくるからすり切り基本でしょ
>>361
毎回更正してるのか?狂うかもしれんぞ
デジタル体温計なんか続けて測るとばらつき出るぞ
スプーンの大きさは変わらないと不安を煽ってみるw
0365名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 22:27:02.23ID:wdvxXFzy0
そもそも、ひとさじってあんまりいわない(´・ω・`)
スプーンに一杯二杯…て言う。
あ、はちみつひとさじ舐めるとか…
まあ、めったにつかわんか。
0367名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 22:38:55.73ID:GtCSi4Tu0
ξ´・ω・`ξ 一匙って言葉は、プロとド素人の両極が日常的に使う言葉だわねぇ。
「専用スプーンを用いた基本単位」と「"一口"や"チョイ足し"、"リッチな気分"等の表現」な両極。
0369名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 23:01:15.29ID:GtCSi4Tu0
>>368
((ξ´・ω・`;ξ)) 「"ひねもす"はネッシーよりも古いUMA。"浪こさじ"は結婚初夜の直後、
豪商の夫が腹上死したため、毒婦として簀巻きにされて流された松山の少女、こさじ」
なんて話は嘘だし、それは違うっ…。
0370名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 23:04:58.58ID:LAbx6Zen0
これ遠回しに関西人バカにしてない?
0371名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 23:28:02.55ID:GtCSi4Tu0
ξ´・ω・`ξ 「お前、出身地どこや!はぁ?神奈川ぁぁぁ!?プサン県!?!?
丸亀製麺でもどこでも、日本のセルフのうどん屋は、スプーン一匙までや言うか!」
と怒鳴って、オズラさんと一緒にネギとゴマを何杯も入れたら、違う油になるのは確かだわねぇ。
0373名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 23:44:03.89ID:uOWbheYE0
>>351
つぐというから、そんな言い方あるかなと思ったが、
ついでみよし、ついでんか、ついだげる、とかいうなw
しかし、よそう、よそったげる、もある。両方あるんじゃないかな。
0374名無しさん@1周年垢版2019/03/15(金) 23:59:31.65ID:GtCSi4Tu0
ξ´・ω・`ξ ま〜『「塩と一味唐辛子はスプーン1杯、摺り切りでお願いしまーす。
こちらネギは、スプーン1杯を大盛りで。多い方が美味しいでーす」な説明も
できないインストラクターから教わる事は何もない。何だこの無作法な女は』
という根本的な所からツッコんでブッタ斬る相手は、こんな戯れ本を武器にして
リアルで他人様にマウント取りをしてくる塵芥って事でイイじゃん。
0375名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 10:18:14.10ID:0tReEWbB0
単に意地汚いんだろ
0376名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 10:22:25.57ID:K/hQufyJ0
>>7
つぐ だな
ご飯もっとついでー、とか
0377名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 10:22:40.79ID:P6spD0J20
>1
フェイクだな。料理をしたことないボンクラ記者、漫画屋だろ。
大匙15cc、小匙5ccで決まってるわ。
0378名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 10:30:40.75ID:pQjH5xHh0
山盛りにもしないしすり切りにもしないわ
0379名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 10:32:31.86ID:cjvQBqbb0
ひとさじったらすり切り以下だろ(´・ω・`)
スプーン小量扱いだわ
0381名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 12:57:41.32ID:BKSjRjrf0
基本は山盛りでええやろw 濃かったら薄めりゃええだけ
関東人はバカ舌が多いからなー
この前、うどんは関東の方が塩分濃いって論破してやったけどね。
関東の馬鹿どもは濃口と薄口の使う量で比較しないとw
単純に醤油の塩分濃度に騙されんな味音痴て言うたったわw
0382名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 13:09:38.27ID:XHizoDzrO
匙の形状によるんじゃないの?
計量スプーンは底が深いっしょ。
ティースプーンは浅い。
計量ならすりきり、ティースプーンなら山盛りじゃね?
0383名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 13:22:41.66ID:pP2psC/X0
>>1
料理だと普通すりきり

その盛り方なら
「スプーン ○杯」と言えば
通じる気がする
0384名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 13:49:50.40ID:r47tUw9K0
関西人には猛鮮魂があるからな
0385名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 13:57:53.31ID:b6tfBO080
関西の人だが
確かにわざわざすり切りにしないな
すりきり一杯て言葉があるからには
それを使わない時は自然に盛れば良いものと

そか、関東では非すり切りの時には
「山盛り一杯」と区別するんかな
0386名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 14:25:50.20ID:Tg1StobM0
>>355
それが必要なときは指示が書いてあるんだよ。
gで書いてないときは気にしなくていいよ
0388名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 15:11:13.52ID:UaTcbkx/0
こういう些細なところに躓くバカはレシピに人参1本とか卵1個とか書いてあったら人参の重さとか卵がL玉かM玉かとか気にして先に進まないんだろうな
料理ができるやつは一匙が山盛りかすり切りかとか個々の材料の大きさの違いみたいなものは自分判断で吸収できる
料理のできないやつほど細かいところまでレシピと同じにしようとする
0391名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 17:13:57.65ID:ip3taifi0
>>382
言いたいことは分かるけど、小さじは小さいから山盛り、大さじは大きいからすりきり、というのが現れるかもよ

あとティースプーンは縁が単一平面を通らない物がある点が挙げられるな
0392名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 18:06:34.67ID:91Y27TlS0
>>194
むしろ、関西人の方が関西の醤油は薄口だからいっぱいかけても大丈夫とか言って大量に使うだろ
そーすもウスターをドバドバかけるのは関西人
だいたいにして薄口醤油は塩分は大して変わらなくて色が違うだけだよ
0393名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 19:02:33.94ID:r0JXs3WO0
>>392
薄口と濃口両方使うのに薄口大量にかけるわけ無いだろ
料理に色付けないために、少量で済む薄口をわざわざ用意してることも理解してないのか
0394名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 22:00:24.85ID:UaTcbkx/0
関西土人は色が薄いと塩分薄いと思ってるから頭弱いと思う
ある程度美味しい味にするための塩分濃度は決まってる
薄口だから少しで済むとか濃い口だから塩分が鯉とか関係ない
0395名無しさん@1周年垢版2019/03/16(土) 22:47:58.21ID:I2fYt8kA0
大事なのは量じゃなくて割合なんだよ
味の濃い薄いは水の量で変わるが
味そのものは酒:砂糖:塩:みりんの割合で決まる
0396名無しさん@1周年垢版2019/03/17(日) 13:34:20.04ID:pkh8WQMC0
>>3
そもそもどれくらいの大きさか示さずに一匙とか料理でありえなくね?
大さじ一杯なら15mlやなとわかるけど
0397名無しさん@1周年垢版2019/03/17(日) 13:40:12.20ID:pkh8WQMC0
何にも指示されずにひとさじと言われれば、スプーンで普通にすくった量だよ。
砂糖とかならちょっと盛り上がる程度だし、液体ならすりきりの8割程度。
0398名無しさん@1周年垢版2019/03/17(日) 13:47:21.16ID:BEQ2T1080
小さじ1/2とかに対応するために山盛りっぽくすくうのだと思ってた
すり切ればだいたい1/2になる
0399名無しさん@1周年垢版2019/03/18(月) 07:40:24.10ID:igabPedb0
>>392
それなら関西のほうが塩分摂取量が多くないとおかしくない?
でも現実はそうじゃない。関西は少ない

お前は嘘つき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況