X



【出力制御】10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備←九州と四国は原発再稼働し供給量が需要を上回るおそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★垢版2019/03/16(土) 18:36:32.53ID:QV/At+bq9
10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備

来月からの10連休は企業などの電力需要が減ると見込まれています。このため、日中、晴れた場合、九州や四国地方では、太陽光発電を一時的に停止させる「出力制御」が実施される可能性があるとして電力各社が準備を進めています。

出力制御は電力の供給が需要を上回り、需給のバランスが崩れて大規模な停電が起きるのを防ぐために太陽光発電などを一時的に停止させるものです。

経済産業省などによりますと、来月27日からの10連休には、工場の稼働が減ることなどで電力の使用量が大幅に減ると見込まれていて、九州と四国地方では出力制御が実施される可能性が出ています。

九州と四国地方は、太陽光発電の普及が進んでいるうえ、原子力発電所が再稼働していることから、日中、晴れた場合は、電力の供給量が需要を上回るおそれがあるためです。

出力制御は、九州地方では去年10月以降、行われていますが、四国地方で実施されれば初めてとなります。

このため、九州電力と四国電力は太陽光発電の事業者に周知するなど、準備を進めています。

出力制御に対しては太陽光発電の事業者から、販売する電気の量が減ってしまうという不満の声も出ていて、余った電力を有効に活用する方法が課題となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190316/k10011850651000.html
2019年3月16日 11時05分、NHK NEWS WEB

関連スレ
【九電/出力制御】3月13日(水)に平日3日連続、川内原発(89万kW)超える量、本州へは送電容量の半分利用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552420688/
【九電/出力制御】12日(火)に川内原発(89万k)超える121万kW、13日(水)実施で平日3日連続!?←エコに値下げは無理!?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552326689/
0575名無しさん@1周年垢版2019/03/18(月) 23:32:33.29ID:CV5GIvi30
>>573
ビル・ゲイツとか、ZOZOの前澤とか、大金持ちなら
もう、電気どころかガスもガソリンも買わなくていいかもしれん


ホンダが新水素ステーション「スマート水素ステーション(SHS)70MPa」2018年11月21日
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1361521.jpg
https://www.honda.co.jp/shs/images/article_image02_sp.png

設置だけすればあとは自動的に
圧縮機を使用せずに製造圧力77MPaの水素を

太陽光発電出来る時間帯に、勝手に
24時間あたり最大2.5kg製造することが可能

製造した水素は圧力77MPaで約18kg貯蔵

設置コストは補助金ナシでも、2億4千万円程度(工事費など含む)
0577名無しさん@1周年垢版2019/03/18(月) 23:56:35.66ID:hWTa3vj80
>>560

ロシアから電力を買う電力ブリッジ構想を
安部内閣は進めてるけど
0579名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 02:34:34.30ID:eaYlwYN+0
>>184
四国電力の火力がすごいね、焚きすぎ
0580名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 04:04:46.03ID:zcOpPoHu0
>>578
論文もなにも

もう現実に、送電線じゃなく、トラックと水素タンクで
太陽光発電の電気を送電してるっつーの(笑)

ったく、スマホに追い付けないガラケーのオヤジかおまえはm9(^Д^)プギャー

生協が再エネ水素をお届け、宮城県でサプライチェーン実証開始 2018年08月09日
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/09/news031.html
宮城県富谷市で再生可能エネルギーを活用した低炭素水素サプライチェーンの構築実証がスタート。
太陽光発電で製造した水素を水素吸蔵合金に貯蔵し、みやぎ生協の配送ネットワークを生かして家庭や小学校に配送する。
0581名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 04:08:01.40ID:zcOpPoHu0
>>576
ミライやクラリティーから住宅に給電した場合
水素満タンで、
一般家庭が普通に3日間電気を使うことができるから

十分だろ
0582名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 04:09:17.10ID:zcOpPoHu0
>>576
ああ、ちなみに

2日でミライやクラリティー1台分

だよ
0583名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 04:15:34.89ID:zcOpPoHu0
中学生が間違いやすいのは

家で一日使用する電気の量は、
FCVやEVが走行するときに使用する電気の量より
はるかにたくさん必要だ

という間違った考え方

見た目で家はクルマの何倍もデカイから
家で使用する電気も
FCVやEVを走行させる電気の
何倍も必要だろう

と子供らしく思うんだろうけど

実際は、FCVやEVを動かすために使う電気の量のほうが
家で使用する電気の何倍も必要なんだよ

ぼうや m9(^Д^)プギャー
0584名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 05:36:40.10ID:wUWxqjDA0
 


今度は5円バカかw

根拠持って来い。

減価償却って言ったって、永久に使える訳じゃない。
20年もしたら性能低下で更新が必要になる。
それを苦理解した場合の平均コストこそが本来のコスト。
特定の老朽設備だけ指差してこれは安いと言っても無意味。


 
0587名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 10:24:24.65ID:imz4p/rT0
太陽光発電だけで自分が使う電気を賄えるのなら誰も苦労はしないだろう
出来ないから電力会社から電気を買ってるんだろう
0588名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 12:16:01.05ID:zcOpPoHu0
>>584
おまえ自分で、根拠のリンク張り付けてただろーが
んと統合失調症はどーしようもねーな
https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100060.html?from=key

今年いっぱいで、旧一般電気事業者による、一般家庭の余剰電力買い取りが終了し
2020年に、旧一般電気事業者が、発送電分離され
2029年に、旧一般電気事業者による、メガソーラーなどの産業用太陽光の買い取りが終了

と同時に、建設費も支払い終えた

【芝浦グループ】が所有する
45箇所114.7MWの太陽光発電所が全部
芝浦電力が出力制御する
芝浦電力の自社発電所になる
2030年には

なーーんにもない原っぱに、イチからメガソーラーを建設しても

発電コストは7円/KWh
 
建設費の減価償却が終わったメガソーラーなんか5円/KWhでもボロ儲けだわ
0589名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 12:18:33.52ID:zcOpPoHu0
>>586
まっ、今だって
自家用車を持っていないヤツもいるんだから
燃料電池設備を持たないヤツもいるだろ

損か得かはわからんが
0590名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 12:23:25.45ID:zcOpPoHu0
>>585
統合失調症は、ここまではいいんだけど、その先がわからんのよね
自分で張り付けた資料なのに情報が統合できないから、
2030年には7円/KWhという情報を統合して考えることができない
 
562 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 09:00:06.21 ID:DBbYcPrs0
また3円バカが湧いてるな

今は太陽光のコストは14円/KWh近辺だ。
https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100060.html?from=key

アラブ首長国連邦の砂漠へ行って干からびろwww


 


 
0591名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 12:25:15.86ID:zcOpPoHu0
>>585
統合失調症は、ここまではいいんだけど、その先がわからんのよね

自分で張り付けた資料なのに情報が統合できないから、
せっかく「2030年には7円/KWh」という情報が書かれいるのに
「今は太陽光のコストは14円/KWh近辺だ」という情報と
統合して考えることができないんだ


 
562 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 09:00:06.21 ID:DBbYcPrs0
また3円バカが湧いてるな

今は太陽光のコストは14円/KWh近辺だ。
https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100060.html?from=key

アラブ首長国連邦の砂漠へ行って干からびろwww


 


 
0592名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 12:29:11.98ID:zcOpPoHu0
>>587
ちがうさ

太陽光発電の電気は今は、1kWhあたり40円と高額だから
電力会社から太陽光発電以外の電気【も】買っているだけ

固定買い取りが終了し、1kWhあたり5円と高額ではなくなったら
電力会社から太陽光発電以外の電気【を】買う必要は無い
0593名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 12:36:07.93ID:zcOpPoHu0
>>584 >>585
ほれ、もう一度、おまえの張り付けた資料で書いてやるぞ

https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100060.html?from=key

今は
なーーんにもない原っぱに、イチからメガソーラーを建設して
土地取得から30年後の廃棄費用まで含めて、発電コストは14円/KWh

2030年には
なーーんにもない原っぱに、イチからメガソーラーを建設しても
土地取得から30年後の廃棄費用まで含めて、発電コストは7円/KWh
 
建設費の減価償却が終わったメガソーラーなんか5円/KWhでもボロ儲けだわ
0594名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 13:10:13.57ID:zcOpPoHu0
固定買い取りで建設費を返済し終わったメガソーラーたちが
使うエネルギーを全て再生エネで賄うことを目指す「RE100」企業連合の顧客を抱え込むために
2029年の固定買い取り終了を待たずに、直接消費者に小売りを始める

再生エネの電力供給 福井のAOI、10月に小売参入 2019/03/07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42105430W9A300C1LB0000/

新電力事業や再生エネルギーの発電を手掛けるAOIホールディングス(福井市)は、経済産業省が認定する小売電気事業者の登録申請が完了したと発表した。
同グループが持つ太陽光や風力発電所でつくった電気を10月から販売する予定だ。

AOIの子会社がつくった電気を、電力取引プラットフォーム(基盤)開発の東京大学発スタートアップ企業、デジタルグリッド(東京・千代田)を通じて販売する。
どこの発電所から供給された電気なのかを識別できるため、環境配慮を重視する企業からの利用が見込まれている。
10月に運用が始まる見込みでAOIも出資している。

AOIグループの19年3月時点での再生エネの総出力数は7.8メガワットの見込み。
今後1〜2年で総出力数15メガワット、売り上げ規模を2倍まで高める方針だ。
これまでは固定価格買い取り制度(FIT)を活用し、電力事業者に販売していたが、10月から消費者に直接販売できるようになる。

AOIはエネルギー事業を成長の柱とすべく、新電力の代理店などを手掛けてきた。
今後は太陽光など二酸化炭素(CO2)を出さない電気の「環境価値」の売り買い事業を始める計画だ。
0595名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 13:27:55.42ID:zcOpPoHu0
ちなみに

これまでは固定価格買い取り制度(FIT)を活用し、電力事業者に販売していたが、
10月から消費者に直接販売できるようになるために

九州電力の固定価格買い取り制度(FIT)を通さずに
九州の太陽光発電の電気を
東京電力が直接買い付けて
全国の消費者に販売することも始まった


再生エネ販売へ新会社 東電とイーレックス 2019/03/17
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42575040W9A310C1MM8000/
0596名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 13:52:10.61ID:imz4p/rT0
すごいじゃん
不安定な自然エネルギーだけで電力を賄えるとか夢のような話じゃん
そうなれば原発や火力は用済みになるよね。
で、何時頃に実用化されるんだろうな
0597名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 17:15:51.75ID:AUbeRE0/0
>>596
太陽光発電は実用化されとるぞ
0598名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 17:47:40.04ID:H0BH+v0U0
廃棄物処理どうすんだろうなw
今安いのは将来の廃棄物処理や廃炉の膨大なコストの付け回ししてるだけなのにww
0599名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 18:43:23.66ID:gFRFB0bx0
>>598
全ての建築物に言えることだう
0600名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 18:49:17.47ID:a//fD3+90
太陽光発電業者が蓄電設備を持たないなら
新電力業者が蓄電設備を持つのかな?
0601名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 19:11:04.67ID:SW7IUM3L0
新電力会社をつくって電気を売れるようになったら
太陽光発電や風力発電のような不安定な電気の買取はどうなるんだろう
発送分離されたら送電網の管理会社が出力制御の指示を出すようになるの
それとも安定した電力しか受け入れないとかになるの
0602名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 20:15:57.22ID:wUWxqjDA0
 


>>601

売れた分しか供給できない。

どうしても余ってしまう場合は、
無償で地域電力が引き取る線で話が決まりつつある。
これは経産省から地域電力への要請。

FITでは作った分だけ地域電力に強制買取させる。
しかし、最低限動かしておかないと電力供給の安定性が確保できないから、
限度を超えたら出力制御する。


 
0603名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 20:22:06.98ID:wUWxqjDA0
 


>>595

>九州電力の固定価格買い取り制度(FIT)を通さずに
>九州の太陽光発電の電気を
>東京電力が直接買い付けて
>全国の消費者に販売することも始まった

なんでこんな話を挿し込むの?
無関係ジャン、やっぱバカだw

太陽光なんて不安定過ぎる。
イーレックスと立ち上げる新会社はバイオマスと水力。


 
0604名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 20:46:21.70ID:wUWxqjDA0
 


>>593

っで、どこに5円って書いてある?

散々探してなかったから引っ張り出したんだろ?
コストは2020年で14円。

太陽光の更新サイクルは20年程度だぞ、発電効率が落ちるからな。
この10年高値で買ってもらったが、
コストが23円よりずっと高い時代から出発している。

っで更新サイクル上の寿命はあと10年w

そんなに儲かるならなんで電力会社の出資を受けて、
電力会社から電気を買う?
それは太陽光だけじゃ客が付かないから。
24時間供給するのに逆ザヤで大量に買って転売せざるを得ないからw


 
0605名無しさん@1周年垢版2019/03/19(火) 20:46:39.74ID:n5fFN63d0
>>580

それリアルタイムで運んでいるわけないんだがw
お前の言っているのは電子メールなんか必要ない、なぜなら紙のメールで連絡できるからだってレベルの話。
0608名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 02:04:41.22ID:8EgDSl1b0
電気が余るなら、蓄電とその売電の会社ができるのか
0609名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 07:25:04.35ID:pUaABvo00
電気を溜める方法がないから出力制御をしてるんだよ。
太陽光発電の電気をすべて売りたいのなら買ってくれる人のとこまで
自費で電線を引っ張っていくしか今はないんだろう
0610名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 07:28:07.78ID:/rUHMV7h0
CO2削減の観点から、太陽光、風力などの新エネと原子力のミックスは先進国のトレンドだけど日本とはちょっと違う。
ベースロードに原子力を固定する様な事は普通やらない、負荷変動に合わせる。単機出力がでかいから効果は絶大。
ウラン資源は余るほどあるから、日本みたく再処理してプルトニウムの再利用なんぞしない。

この辺が日本が遅れていて、国全体として無駄が多く、その原因が、エネ庁にある。
小泉ももっとちゃんとかみ砕いて言わないから誰にも相手にされない。

日本のエネルギー政策が誤っているのは、無能な経産省、エネ庁のせい。逓信省にやらせばもっとマシだったろう
0611名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 09:50:30.63ID:pUaABvo00
今の時期は照ったり曇ったりするから調整も難しいだろうな
目一杯受け入れないで低めに見積もっておいて順番に買い取らない日を
決めとけばいいじゃん
0612名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 20:33:52.88ID:hkBN71L/0
需要の上下変動があって
固定の原発は変動の最下限までしか
発電できない。

その変動部分を火力や水力、太陽光が占めている。
ただし火力は完全に火を落とすことができず
最低限の出力を維持する必要がある。
完全に止めたら再稼働は数日がかりになる。
水力もある程度の流量を確保しないと
水車の水圧を維持できず
空気が混ざって振動で水車が壊れる。

しばらく使わないなら止めてもよいが
夕方のピーク時には太陽光は発電できないため、
必ず火力も水力も夕方の使用に備えて
スタンバイしておかなければならず
最低出力を維持して置かなければならない。
0613名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 22:04:20.53ID:+eEIR8oM0
>>612
その一部火力以上の電力を本州に送っているんだから
止めたらいいんでしょ
買い取った太陽光を揚水で使うのがデメリットって騒いでいるから揚水せずに火力で補える方法を模索すればいい
0615名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 22:10:31.49ID:ZlkSBmCM0
配電線路が同じなんだから太陽光発電の電力とか別にわけれるものなの?
変動する太陽光電力を買う電力会社があるの?
0616名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 22:15:24.64ID:Da/IyDw10
系統連結は変動する再生エネ電力の平準化手段の一つ
まあ日本には向いてないんだが
0617名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 22:29:48.77ID:qq0xJwiL0
>>613
本州が足りないから送ってるんだけど
その時間帯は太陽光が発電してないんだよね。
九州は原発があるから余裕があるけどね。
0618名無しさん@1周年垢版2019/03/20(水) 22:36:28.78ID:ZlkSBmCM0
太陽光発電は見方を変えれば変動する負荷と同じだろう
そう考えると太陽光発電電力と同じ電力の火力発電のバックアップが
要る事になる。
0619名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 01:15:17.19ID:wnJ0Zvhm0
上に需要のグラフが折れ線描いて
下に太陽光発電のグラフが折れ線描いてる
以前は需要にだけ対応して調整してればよかったが今はダブルパンチ
当然調整力である火力は余計に必要になる
0620名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 02:15:48.04ID:NsCyBoCG0
原発の出力が可変じゃないのが一番の問題だとマスコミは報じるべき
0621名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 08:45:33.88ID:UnZtTRxL0
 


原発の出力調整なんて、危なくてすべきじゃない。
商用でやってるのはフランスだけ。
他は全部実験。


 
0622名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 08:58:20.59ID:UnZtTRxL0
 


>>619

その設備や揚水ダム施設にタダ乗りしてるのがFITによる押し売り業者。

タダ乗りの代金は結局消費者に請求される。


 
0623名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:30.26ID:bM2dHFj40
 つか、10連休中にデノミ実施の画策か
0624名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 18:12:22.04ID:HjfE5b/g0
米国の太陽光発電、2018年に10.6GW を増設
0625名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 18:22:26.55ID:SZWspXOA0
太陽光発電の買取をいつまで国民に義務付けるんだろうか
九州はもう必要ないんだから太陽光発電は作らせないでよ
賦課金が増えすぎてるわ。賦課金のために電気料金が10パーセントは
高くなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況