X



【生活】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★垢版2019/03/21(木) 09:41:32.57ID:Gyda99S/9
2月中旬、「日本酒の国内出荷量で宝酒造(京都市)が、白鶴酒造(神戸市)を抜いて16年ぶりにトップ」というニュースが流れた。
「伏見」がライバルの「灘」から首位の座を奪い返したことになる。日本酒を取り巻く環境は、実は楽観できるものではない。国内出荷量が年々減り続けているのだ。

日本酒の国内出荷量は、ピーク時の1973年には170万キロリットル超あった。
それが、98年には113万3000キロリットルに、2008年には65万9000キロリットルへと減少し、17年は53万3000キロリットルと、ピーク時の3分の1以下に落ち込んでしまった。

日本酒離れは深刻だが、吟醸酒、純米酒などの「特定名称酒」の出荷量に限ってみると、ここ数年間、増加傾向にある。
消費者は低価格の普通酒よりも中高価格帯の特定名称酒を選ぶようになってきたということだろう。

そんな日本酒業界にとって明るい材料は、輸出が好調なことだ。18年の日本酒の輸出量は2574万6831リットルで前年比10%増、金額は222億3150万円で19%増。9年連続で過去最高を更新した。

輸出金額の伸びが数量を上回っていることからわかるように、輸出においても中高価格帯の商品が支持されている。国内出荷が減少するなか、輸出をどこまで増やしていけるかがポイントになる。

●日本酒消費量は東高西低

国内出荷が低迷する日本酒だが、その販売(消費)状況を都道府県別に見てみよう。国税庁のデータ(17年度の販売数量)によると、清酒の販売(消費)数量のベスト5は次の通りだ。

(1)東京都 6万8824キロリットル
(2)大阪府 3万2734キロリットル
(3)神奈川県 3万241キロリットル
(4)埼玉県 2万5179キロリットル
(5)愛知県 2万2471キロリットル

当然のことながら、人口の多い大都市圏が上位を占めた。10位まで見ると酒処の新潟県が8位に入っている。

このデータを基に、15年の国勢調査の成人人口データから、1人当たりの清酒消費量を弾き出した。そのベスト5は以下のとおり。

(1)新潟県 11.18リットル
(2)秋田県 9.68リットル
(3)山形県 7.79リットル
(4)福島県 7.51リットル
(5)石川県 7.40リットル

トップ5の県は、いずれも日本酒づくりが盛んな地域だ。越乃寒梅、高清水、十四代、飛露喜、菊姫など、それぞれの県の有名な酒の銘柄がすぐに浮かんでくる。
6位以下は富山県、長野県、島根県、福井県、岩手県と続く。西日本で上位10県に入ったのは島根県のみ。東高西低がクッキリ浮かぶ。全国平均は5.05リットル。総消費量トップの東京都は5.97リットルだった。

●IWC2018の日本酒部門で最優秀に選ばれたのは福島県の「奥の松」

1984年に始まった世界的なワインコンペ「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」(IWC)では、2007年から「SAKE」部門が設けられている。
18年の日本酒の最優秀賞「チャンピオン・サケ」に選ばれたのは、「奥の松 あだたら吟醸」(福島県・奥の松酒造)だった。
SAKE部門の9カテゴリー(純米酒の部、純米吟醸酒の部、純米大吟醸酒の部、本醸造酒の部、吟醸酒の部、大吟醸の部、
古酒の部、スパークリングの部、普通酒の部)に1639銘柄が出展。審査員がブラインド・テイスティングで審査した。

9カテゴリーで97銘柄が金メダルに選ばれ、吟醸酒の部で金メダルに選ばれた「奥の松」が「チャンピオン・サケ」に輝いた。

ちなみに、歴代の「チャンピオン・サケ」はどんな銘柄か。17年は「南部美人 特別純米」(岩手県・南部美人)、16年は「出羽桜 出羽の里 純米」(山形県・出羽桜酒造)、
15年は「会津ほまれ 播州産山田錦仕込 純米大吟醸酒」(福島県・ほまれ酒造)。この数年、東北の蔵元が立て続けにチャンピオンになっている。

筆者は最近、都内のスーパーで「奥の松」を見かけ、購入して飲んでみた。華やかな香りと辛口のすっきり爽やかな風味は、常温で楽しむのにピッタリだった。
日本酒の酒蔵は国内に1500以上あり、全国各地でうまい酒づくりが続いている。いい酒、うまい酒が増え、それが認知されていけば、減り続けている国内出荷、消費にも歯止めがかかる日が来るだろう。

https://news.goo.ne.jp/picture/business/bizjournal-bj-53324.html
(Business Journal) 08:00
0002名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:42:10.92ID:Km8kNvaB0
ノンアルコールが主流
0005名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:43:34.21ID:ExQxTMil0
それだけ日本人が貧困化して、早く安く酔えるストロングゼロみたいな酒しか売れなくなったんだよ
ビール類も売れず、第三のビールばっかがかろうじて売れてるじゃん
0008名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:43:59.61ID:ngnhNn0C0
学生の時はみんな集まって剣菱呑んでたわ
社会に出てからは日本酒は基本呑まないなぁ
0009名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:44:33.27ID:Y7bqvOxh0
無理矢理飲まされて酷いトラウマになるやつ
0010名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:44:50.52ID:wmTgj6wf0
作るのがめんどくさい
日本料を理食わなくなったらだろ
フライドポテトに日本酒とか合わない
0011名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:11.12ID:PiSYspYt0
日本酒は糖分が多いし、合わせる食事も塩分多めの差和食が多いから自然と避けるな
0012名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:24.97ID:9GMYB2g40
銘酒というのが甘ったるくしかならないからだ

日本酒はデブのもとだし
0013名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:35.23ID:tCMMiwaN0
美味い酒はあるんだがなかなか会う機会が無いのと、日本酒好きな人はウンチクが長くてウザいw
0014名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:45:54.43ID:+0hayc+w0
飲んだ人の口臭が柿みたいな臭いがしない?
0016名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:18.06ID:FpJdGidq0
悟り世代なんかはロクなものを食べないし味覚音痴だから仕方ない

おまけに人口減少社会だしさ(笑)

日本酒は美味しいし輸出が拡大してるから、そちらに注力すれば良いさ
0017名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:18.54ID:iSZ+z0e80
あんな不味くて高価なものは効率が悪い、男は黙って大五郎!
0020名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:38.79ID:8/X3538R0
飲み会でもみんなビールかハイボール飲んでてそんな中で日本酒とか頼むと変わり者みたいな空気になるよな
0021名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:46:40.36ID:MPjqm7H70
俺は今、にごり酒がマイブーム
0024名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:47:15.49ID:M47lZVDf0
安ワインに押されてるのかもな
安日本酒はガチでまずいし
0025名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:47:32.33ID:ExQxTMil0
>>16
輸入が拡大・・・?
ワインの輸入額の1%程度しか輸出がないのに拡大とか言われても・・・
0029名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:33.20ID:LJBLTesp0
日本酒≒アル中糖尿ってイメージしかわかないw
0030名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:34.38ID:v0uBzpZM0
>>1
和食が減っているからね
基本的にその国の料理とその国の酒は良く似合う
だから食生活の変化に伴い酒も追従するのは当然
0031名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:42.37ID:cgmn0I380
コンビニで若い女が男梅サワーを買ってるのをよく見る。
日本人全体が貧乏臭くなった。

高価な大吟醸とか飲んでるのは観光客のアジア人。
和牛とかバンバン食ってるのもアジア人で
日本人が食ってんのは人工成型肉
0032名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:44.60ID:LfF6bSUS0
>>1
「日本酒」という言葉はおかしい
「酒」が正しい

「日本刀」ではなく「刀」、「和服」ではなく「着物」が正しいのと同じ
0033名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:45.39ID:Zj5vNN9+0
子供の頃は日本酒派だったけど
社会人になってからは焼酎派になっちまったな

甘いのがちょっと受け付けなくなった
辛口っつっても甘みが薄いだけで結局甘いし
0034名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:49.44ID:8Hx5idsY0
東広島の酒祭り凄い人数来てるらしいけど売れてないのか
0035名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:48:50.33ID:HQt/jTDm0
刺身とか和食には日本酒欲しいけどな
0036名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:07.31ID:Mm4yfoTR0
>>3
あーそれはあるかも知れんな
0037名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:14.72ID:Cl18hSuY0
高い日本酒は伸びてるんだからスーパーで売ってるような料理用みたいなのが減ってるんだろ
0038名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:23.45ID:gk2g7rtw0
パック入りのクソな味のが売れなくて、
まともなものは以前にも増して売れているってことでしょ?
0039名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:25.67ID:W0Xz+qDk0
若い頃は大酒飲みでなんでも飲んでたけど、その頃ですらポン酒は苦手だった
今は飲まなくなったというか飲めなくなったな
タバコもピタっと止めたし

もうすぐ死ぬのかしら私
0040名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:26.41ID:OrxICsce0
酒を買う金が無い
0041名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:32.36ID:Zb1B18Q50
糖分多すぎるからな
海外でも珍酒の域は出ないだろう
ドイツは甘口ワイン売れないから80年代から生産量の半分は辛口になったくらいだし
日本酒業界は鈍感で鈍重で怠惰
0042名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:49:34.07ID:HQt/jTDm0
おいしい日本酒高いからあんまり買わないけど
0043名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:00.36ID:ixCP0EHe0
一升瓶はオサレじゃないから
0045名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:20.39ID:SXQRQMN60
おいしくないから
0046名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:23.30ID:9GMYB2g40
チョンヤが梅酒
0049名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:46.56ID:F1pdMEwh0
チェーン店と冷凍食品ばかりになって、良い酒に合う良いご飯がなくなったから
0050名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:47.08ID:V6LmUrhv0
年末に大吟醸買って熱燗にしてみたけど砂糖水みたいな味で駄目だった
0051名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:48.96ID:8Teuv50E0
劣化した不味い酒を平気で売ってるからだろ。
日本酒は劣化しやすいから早く飲まないとダメなのに、スーパーで一年以上も店ざらしになってる日本酒がうまい訳がない。
そして一般人にはそういう知識がない。
メーカーのほうも古い酒を新酒みたいにして売ってるし。
0052名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:50:50.11ID:DwWzwrpz0
居酒屋で2、300円で飲めるチューハイ
4.500円で飲めるビール
日本酒1号で500円以上だものな
若者の居酒屋、日本酒離れ
0053名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:02.67ID:St6LHs7V0
(´・ω・`)なだ万で飲んだフルーティーな日本酒の銘柄が思い出せない。また飲みたい。
0054名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:11.73ID:N4rhiuN40
飲み会でも誰も飲まないね。アルコールの割合多いから。健康に悪いし。
0055名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:19.75ID:2ivJUWQg0
海外向けに売れるから値段も上がったしね
あっちの方が高く売れるし
0057名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:44.29ID:pBWtEO010
カロリー高い
値段高い
アルコール度数高い
0058名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:51:48.90ID:HR8UAThp0
いい酒は富裕層や外国優先で普通のをバカ高く庶民に売って売れるわけない
0060名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:52:47.98ID:1ttKnrTA0
日本酒を始め醸造酒は糖質とプリント体が多いから飲まないほうがいい
0061名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:52:56.80ID:Q4I4C0MH0
高くても一升一万円前後。他の酒に比べたら良心的だと思うがなぁ
0062名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:53:39.78ID:ExQxTMil0
>>31
上質な本物は外国人観光客や外国に売り、日本人はそれらしき紛い物を食べる時代
それが政府の政策の結果だからね
0064名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:53:49.35ID:EwsLUz4s0
まともなメシ屋にも食いに行けないおまえらがお酒について語ることはできない
って海原雄山先生も言ってた
0067名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:06.86ID:Dke8ivTY0
アルコールは毒水だ!適量なんかない。
0069名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:35.12ID:CW+Jw8Oc0
調べたらノンアル日本酒ってあるんだな
これ飲むくらいなら福光屋の甘酒飲んだ方がましだわ
0070名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:38.41ID:qn8i0J9g0
🔴酒税が高いから売価が高くなり、買う人は当然減る。
0072名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:54:59.85ID:h4zLsySN0
別にいいだろ、酔っぱらいは人に迷惑かけるから
0075名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:55:58.51ID:1vycK6D30
ストロングゼロの方が飲みやすいし
0076名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:56:04.71ID:+/JLUYLD0
日本酒は安いの飲もうと思わないな
ちょっといいやつをたまに飲む
0077名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:56:11.79ID:+4OlbVb40
さけばなれがさけばれている

こんな早口言葉でないもんさえ噛んじまうんだぜ俺はよォ
0078名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:56:32.87ID:P5hMhY000
単純に不味いから
0079名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:57:32.15ID:sITYdJ/V0
お金さえあれば日本酒が1番好きだ
強すぎず弱すぎず気持ちよく酔えて悪酔いもしない
あんまり安いやつは美味しくないからコスパが悪いのが難点
0080名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:57:49.10ID:GzknbNF10
肝臓が弱っている人が増えてるんだろ
何故だか分からんけど
0081名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:58:01.60ID:HgC60K0u0
ストロングゼロで十分だもんな
0083名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:58:49.39ID:c+TIGYGj0
普段飲みには買わんな
日本酒の安いやつは飲みたいと思わん
量を出したいなら商品開発の方向違うんじゃないの
0084名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:58:59.99ID:B9c1XFwZ0
喫煙者は肩身の狭い思いで日陰を歩んでいるというのに
酒飲みは大した批判も受けずに大手を振って街を闊歩している
そこに腹が立つ
0085名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:59:20.48ID:Zb1B18Q50
>>64
海原雄山は「日本酒に未来などない」って20年前くらいに断言してるわけだが
まあ極論言うのがあの話の海原雄山の仕事なんだけど
日本酒業界が怠惰だったから現実その通りになった
0087名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:59:43.58ID:0y070jS50
美味くて高い酒で生き残れるのなら、
それはそれでいいんじゃないの。
0088名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 09:59:48.43ID:V0Q8Hgc40
大酒呑みの年寄りがアル中糖尿でどんどん死んで、残ってるのも焼酎甲類を飲んで、若いアル中はストロング
減る要素しかない
酒蔵は高くて利益の多い酒を作って金持ちに売って生き延びるしかない
0089名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:07.99ID:/Oug6HuB0
日本酒はうまいが
残るんだよな
0090名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:16.43ID:Lhl0vhzS0
酒は無くても困らない。 しいて飲む必要なし。
0092名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:30.56ID:ynmfJA4E0
どこもかしこも中国マネーに屈する運命か
0093名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:33.88ID:uQdrdyrm0
日本酒は甘い!
砂糖水飲んでるみたいなんだよな

その点、焼酎は全然甘さが無いから飲みやすい
炭酸で割っても美味い
0094名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:39.24ID:YbGdoXK50
>>4
しかも糖質ゼロ
0095名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:00:47.13ID:vhAX+Ty/0
ワインやジンのが安く楽しめるから仕方ない
日本酒も飲むけど頻度は下がる
0096名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:22.89ID:PryLY/g70
酒あ体質的に合わないけど年に2回ほど日本酒は買ってる。
八海山の金剛心てのと出羽桜雪漫々ってのが好き
0097名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:23.41ID:XWgJ7BRo0
普段酒飲まないし酒弱いし、日本酒なんて強い酒は無理
0098名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:25.85ID:+euQ2JjI0
大五郎もどきが一番
0100名無しさん@1周年垢版2019/03/21(木) 10:01:28.66ID:wAefDUXO0
安い日本酒は激マズだからな。
最低でも鬼殺し。それ以下の酒は飲みたくない。
逆に焼酎は安いほうが癖がなくて飲みやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況