X



印鑑は文化として存続すべき?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/23(土) 22:45:47.93ID:j6+3NiNQ9
https://news.goo.ne.jp/topstories/life/146/68813925c65437e44aa3a32417876fc7.html

書類手続きのデジタル化が進むなか、押印・捺印して提出する手間はペーパーレス化における大きな障壁となっています。そんななか、2019年度中の国会審議を目指していた会社登記の“印鑑レス化”が、6月26日(水)まで開かれている通常国会に提出されない見通しとなりました。

◆印章業界の反発 「売上補償を」

2018年、政府は「デジタル・ガバメント実行計画」を発表。計画では、政府・地方・民間すべての手続きの電子化を目指し、それによって国民・行政機関の双方の時間や手間、コストを削減できると見込んでいます。

しかし、印章業界はこれに反発。印鑑不要となる施策を「看過することはできない」と、政府に「『デジタル・ガバメント実行計画』に関する要望書」を提出しました。

要望書では、印章は欧米のサイン制度と違い「代理決裁できる」ことから、迅速な意思決定や決裁、さらには戦後の日本経済の急速な発展に「寄与してきたという自負」があると記されています。松浦さんは、「実際に、部下に(代理で印鑑を)押してもらうことで手続きが早くはなるが……」と理解を示しつつも、「民事訴訟法」第228条を紹介。

同条は“文書の成立”について定めたもの。第4項には、私文書について「本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する」と定められています。しかし、MCの堀潤は「代理で押印し、本人が『知らなかった』と言うこともできるのでは」とその真正性を疑問視。松浦さんも「後で誰が押したものなのかがわからず、揉めるケースもよくある」と同感の様子。

要望書には、具体的な要望として以下の4項目も記されています。

1. デジタル・ガバメント計画における印鑑不要の施策について、印章業界関係者を集めた説明会の開催
2. デジタル・ガバメント計画の「法人設立における印鑑届出の義務の廃止」の再考
3. 「民民手続きにおけるオンライン化の推進」の白紙撤回
4. 上記が実施されなかった際に、印章業界が被る被害に対する国の売上補償

松浦さんは4つ目の「印章業界が被る被害に対する国の売上補償」に言及。「確かに、縮小する業界に対して国が補償することはある。また、『その業界の人々をどうするんだ』という問題もある。しかし、そこも含めて社会をより良く変えていかなければならない」と意見を述べました。

◆「見ないで押す」から早い

松浦さんは、“印鑑レス化”による意識の変化について、2つのポイントにわけて解説します。

1つ目は「確実な記録(デジタル)を残す意識」。

松浦さんは、「サインと押印であれば、押印のほうが早いとは思う」としつつも、その早さは「さまざまな文書を、しっかりと見ないままにどんどん押していくためだ」と指摘。実際に、森友学園案件では、財務 省が決裁文書を精査しないまま決裁していたことが明らかに。また、宅配便などが自宅に届いた場合、本人以外の押印でも簡単に受け取れてしまうという現状も。

そのため、「プロセスを含めて、デジタルできっちり記録を残すことが重要」と強調する松浦さん。そして、デジタルサインを普及するためには「みんなの意識が変わっていかないといけない」とも。

2つ目は「手間(時間)を削る意識」。

松浦さんが勤めている会社の契約書なども、最近ではデジタルサインに変わってきていると言います。また、最近では、アドビシステムズが提供する「Adobe Sign」も普及。デジタル文書やデジタルサインによって、100%デジタルのワークフローを実現できることなどから、プロセスの高速化を見込めるとの見方もあります。

松浦さんは、「手続きにおける不必要な時間を短縮することも大事」と述べ、「これも、ある意味『働き方改革』の意識につながる」とポイントを説明しました。

ただし、「印鑑が全滅するべきという話ではない。見た目の素晴らしさや愛着などから、文化としての印鑑は残ってもいいのでは」と補足していました。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:55:52.93ID:aDFkCjlh0
>>954 そう断言した情報は自分の人生でこのスレのID:vX1pcDfX0だけだから。まぁ自分で判断しますわw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:56:26.24ID:ClOMxB8a0
気の利くやつなら、100均のハンコでも買ったらすぐ傷を付ける。
俺の爺さんは髪を一本挟んで押すってことやってたな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:57:17.38ID:aDFkCjlh0
>>956 髪の毛の話は大昔田舎で聞いたな。でもそれ有効じゃないという話も聞いたことがある
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:57:26.22ID:GnvChPm40
文化としての印鑑は大いに結構だが
これだけ生産性が叫ばれるビジネスの世界で
文化に拘り続けるのは卑屈としか言いようが無い
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:57:57.25ID:HNGVY4Sa0
ハンコビジネスに俺を迎え入れるなら要る
迎え入れないならもう要らない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:58:25.89ID:PgmNrdTe0
判子はスキャナーの発達で偽造が簡単になった
だから最近の銀行通帳にも判子が消えている。
そして判子が違うからお金を引き出せない人が増えている。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:59:43.28ID:qRjVQmWW0
>>943
楷書のほうが偽造は難しいよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:59:50.19ID:MxZV6/PD0
>>954
マジ?
それで成りすまされたらメーカーはどう責任とってくれるんだろう?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:03:15.07ID:qRjVQmWW0
>>964
そもそも機械掘りで全く同じものなんて作れるの?
逆に、全く同じもの作れって言われたら困るレベルじゃね?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:04:03.55ID:pJ6ESt0V0
まさかこの中に、実印、銀行印、認印と使い分けてる猛者とかおらんよな?全部認印だけで済ましてるんだけど(´;ω;`)
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:05:00.37ID:vX1pcDfX0
>>963
どこの情報だよw

>>966
作れるけど・・・
ミクロン単位で違うものを朱肉つけて判別できるとでも?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:08:26.50ID:FI/f/vcf0
泥棒が忍び込んでなりすまして印鑑押せば、後で犯人特定不可能だ
印鑑に付いた指紋は拭き取ればそれまでだ
ところがサインはバイオメトリクスだから、犯人を特定できる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:14:23.25ID:cSJu3ptH0
>>967
わけてるよ。
別々にする人が多いよ。
実印は直径2センチぐらいある。
銀行印は、下の名前。
認印は、その辺で売っているシャチハタ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:15:00.12ID:xMqZFUUy0
日本では認印、銀行印、実印と三種類必要と言われる。ハンコ屋がそう言う。
人によっては更に荷物受け取り用にシャチハタ印を作る。だから4種類。
これに職印が加わる。会社印は預金印と実印を分けているところがあり、しかも
一目で判別しにくいくらい似ているものがある。
古い印鑑で使っていないからと処分すると後で困る事があるので捨てられない。
またどの通帳にどのハンコを届けてあるかわからない事もよくある。銀行に行っても
印鑑票は見せてくれないから家にあるハンコを全部持って行って見てもらうしかない。
団体の通帳に個人の印鑑を使用している場合は、新年度で代表が交代するとハンコを
替える届けが必要で新旧のハンコが必要になる。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:16:23.36ID:PgmNrdTe0
印鑑も鍵も同じ盗まなくて型取りでコピーキャッシュカードはスキミング
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:19:00.85ID:pZsn5XlT0
>>967
わけてるよ。最近は認印をシャチハタのように押せる道具があるんで便利
銀行印と実印は、女だから下の名前で作った
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:20:53.73ID:PgmNrdTe0
実印も国で管理でなく地方自治体で管理だから
引っ越しすれば実印登録もやり直し
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:22:05.81ID:pJ6ESt0V0
なるほどやはり使い分けるのが主流なのか。管理するのが面倒だから認印一本で済ませてたけど、それなりの所で使用するときにはコイツなんだこの印鑑wって見られてる可能性があるのかしら(´;ω;`)
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:22:44.26ID:V7B7NOpW0
印鑑のおかげで本人の知らない契約が半数ぐらいあるんじゃねぇの
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:23:36.46ID:PpIH9OYQ0
>>779
その方が確実だよな

五反田ニセ女将巨額詐欺は本人確認してないからウン十億持って行かれた
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:25:13.86ID:ClOMxB8a0
>>967
実印、銀行印、認印分けるのは当然だし
銀行印も、口座によって分けてる。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:26:01.26ID:PpIH9OYQ0
>>830
遅れた三流国を変える法案じゃん
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:27:46.57ID:PpIH9OYQ0
>>831
近所の古ーい文房具屋がレシートにいつもハンコ押す
店主が昭和のバカなんだろうな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:28:50.93ID:pZsn5XlT0
>>978
認印はその辺で誰でも買えるから危ないってことじゃないかな
それから契約書や不動産関係は実印に合わせて印鑑枠がデカイので
余白がさみしい感じにはなるw 気にしない人は気にしないだけ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:29:14.95ID:NBg+0a6F0
 


>>934

普通は法人格のある法人の代表権を持つ人間に決めるからそれでいいんでしょ?
何を言いたい打かさっぱり分からん。


 
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:29:28.82ID:EEduO4Ki0
>>261
わかるw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:32:50.20ID:I9Vfk67H0
サインでいーよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:33:25.19ID:PpIH9OYQ0
>>843
そのとおり
欧米では代理人(サイン制度)が商取引を迅速にさせる
日本では何でもワザワザ代表取締役印を使う傾向があり、迅速な取引を「邪魔」している

印鑑業界は国のお荷物
アマゾンの運送屋に転職するべきよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:35:21.78ID:5AI2DijP0
ハイテクは中国様にまかせて、日本は印鑑といい元号といい漢字といい中国の古典文化を有難く守って仏像と奈良の鹿で観光業やってりゃいいんだよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:37:26.95ID:PpIH9OYQ0
>>848
そもそも運送業者はその家屋へ運ぶ契約で、
家人らしき人が受け取る以上は免責されるのだから本来本人確認要らないが

もし本人確認を必要とするなら
運転免許証で確認するようにすべきで、
そもそもハンコじゃ家人か強盗か解らんぞ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:37:36.98ID:FI/f/vcf0
>>971
印鑑なんてそれどころじゃない、全く無理だろ?
バイオメトリクス(生体認証)、つまり本人だという証拠になんないんだから

セキュリティ強化が叫ばれる世の中にあって、印鑑など泥棒やテロリストを喜ばせるようなものだ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:38:53.20ID:aDFkCjlh0
>>995 そっちがサインのメリットとして言い出したプロパティーなんだから、その反論は詭弁だね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:38:54.25ID:X5fLqx5w0
>>1
現実には官僚、役人がもうすでに紙ベースでの国民の負託に関する書類を破棄してる
数年たてばすべて焼却だ
なのに印鑑の意味あるか?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:44:11.06ID:0xjvtPyX0
ハンコで取引が済むなら、代理人や弁護士を入れる必要ない。
ハンコだけのほうが速い。
交渉のすえならば、その手間と比べればハンコ押す手間など無視できるだろ。
プロスポーツだと交渉人が入るだろうが。


2014.2.3 「100億円争奪戦」の舞台裏を明かす 田中将大を操った「スゴ腕代理人」報酬は5億円超! 
年俸の交渉から、住まい探しまで。日本人選手のアメリカ生活は、代理人によって決まる。
果たして田中将大は、野球だけに没頭し、活躍できるのか。田中を担当する「敏腕代理人」の実像をレポート。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/38254
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 59分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況