X



【IT】電子投票の自治体、姿消す 全国唯一・六戸町が手書きに変更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★2019/04/19(金) 10:04:22.93ID:ldzg/igZ9
毎日新聞 2019年4月19日 09時37分(最終更新 4月19日 09時38分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190419/k00/00m/040/029000c

全国で唯一、地方選でタッチパネルを使って投票する「電子投票」を続けてきた青森県六戸町が、
21日投開票の町議選から電子投票を休止し、手書き投票に戻す。
投票機器を貸し出していた会社が事業撤退したためだ。
開票時間の短縮に一定の効果があったものの、費用負担が重く全国で撤退が相次ぎ、実施自治体が姿を消すことになる。

電子投票は開票作業を迅速化し、書き間違いによる無効票を防ごうと、地方選に限った特例法を制定して2002年に解禁された。

京都、広島両市など計10市町村が導入したものの、03年に岐阜県可児市議選などでトラブルが起き電子投票の信頼性が揺らいだ。(共同)

◇ タッチパネルで候補者を選ぶ電子投票機(画面は模擬表示)=青森県六戸町で2015年4月25日、共同
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/19/20190419k0000m040027000p/6.jpg
0003名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:04:59.81ID:I7qGfRo+0
>>1


【拡散希望】反日ドイツの正体 
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■日韓慰安婦問題「処理」に関するドイツZDFでの報道
https://www.youtube.com/watch?v=0X●jNHfg_cK8
 
中国と韓国、またはその他の
東南アジア出身の女性約20万人が
日本軍の売春宿で働くことを強制された
元兵士であった男性が、いかに
日本軍の部隊が村を襲い
女性たちを連行していったか


自分の国の過去の清算を棚に上げて、よくも日本のこと貶めるフェイクニュースをたれ流してくれたものです。
 
多くのドイツ人は、自国がホロコーストに対して国家賠償をしていないという事実さえ知らないのにです。
  

_____________________ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0004名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:07:06.50ID:6VuyN8M30
ジャップランドで選挙利権に食い込むなんて地元の小IT企業ごときじゃ無理無理。
00064212019/04/19(金) 10:09:03.68ID:V0mbgxrF0
>>2
ネット投票がメインになって若い人が投票するようになったら、情勢は結構変わるかもね
0007名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:23:50.83ID:vn7salaW0
結論、電子投票導入は失敗でした。
0010名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:28:04.26ID:NHpjATmp0
>>6
だから出来ない
政治家が一番怖いのは浮動票
予測が立たないから
だから戦後ずっと政治に興味が持てないような教育をして来た
それが議員が帰化人だらけになった背景
0011名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:33:05.48ID:Y1+U/EHI0
マイナンバーを書き込んでのネット投票だったらマイナンバーも役に立つんだろうにねぇ…
0012名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:43:42.69ID:8nyzcKNo0
>>6
なりすましやハッキングがあったから投票無効との訴訟が相次ぐのが目に見えてる
で、検証が不可能でグダグダになる
結局、紙媒体の方が安価で安心出来る
0013名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:50:01.10ID:ZGmh/hWM0
ロシアの陰謀って叫ぶわけですね
0014名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:51:19.49ID:ULmKX7Uk0
> 03年に岐阜県可児市議選などでトラブルが起き電子投票の信頼性が揺らいだ

電子投票システムもまともに作れない富士通

富士通とムサシが選挙の電子投票ビジネスで提携を検討
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/21-1.html

原因は過熱って

> この問題は、2003年7月20日に行われた岐阜県可児市議会議員選挙で
>電子投票システム中のデータ保存システム(MOユニット)が過熱により
>一時停止し、投票制限や投票数の不一致などが発生したことに端を発する。
https://japan.cnet.com/article/20081188/
0015名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:51:58.45ID:Fkvg1L+x0
スマホから投票出来るようにしたら、どっかの宗教色の強い政党は関係者の目の前できちんと投票してるか確認しそうだしな
0016名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:54:14.46ID:B6/ys3Ca0
>>2
>>6
ネット投票が実現したら宗教法人や労働組合や労働団体が自分たち監視下で投票させるから悪化するよ
紙で手書きは監視ができないから現状程度の勢力でおさまってる
0017名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:55:40.10ID:B6/ys3Ca0
無投票罰金、手書き、優先順位付き投票がもっとも民意に近くなる
0018名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:57:06.62ID:U6GxCeEFO
紙でいいけど穴あけ形式のほうがいい
書き間違いやらの無効票も減るし
集計も楽で間違えにくい
0019名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:57:45.17ID:mpg8k3TL0
今の投票制度はおかしいよ
本人確認さえしないんだもの
0020名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:58:19.89ID:ULmKX7Uk0
日本のIT企業はまともに動く電子投票システムが作れ無いから

スマホ投票や電子投票時の宗教の監視みたいな遥か先の未来技術の心配をする必要はない
0022名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:02:58.65ID:9LQIq1RL0
>>19
最初の窓口で票券と住所の照合はやってるぞ?
そうじゃなく生体認証の話?
0024名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:04:46.27ID:9LQIq1RL0
>>20
うむ、電子投票システムなんぞ要らない
電子マネーも要らん

中国韓国アメリカロシアなど他国の工作員に票や金が盗まれるだけだ
0025名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:04:51.13ID:B6/ys3Ca0
あとネット投票だと誰かからか謝礼を貰って言われるがままに投票する馬鹿が出る
0027名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:07:40.71ID:B6/ys3Ca0
電子投票は腕の立つハッカーなどに狙われたときに困る
紙で手書きなら不正をするのにも人手が必要で難易度が上がる
0028名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:09:12.76ID:9LQIq1RL0
>>16
>>23
昔は日本共産党と創価公明党の組織投票が悪質だったなぁ
公営住宅斡旋の見返りに、投票所の出入り口に立っててきっちり選挙に行かせたよね

今、出口調査や警備の為と言いつつ立ってる警備員なんて本来は強制組織投票を少しでも防ぐ目的だもん
0029名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:15:05.62ID:8V2GtV8j0
>>10
すげーーー既視感あるレス!
トランプ選挙の時だったか、懐かしい
0030名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:17:35.89ID:9LQIq1RL0
>>26
>身分証明書の提示もなし

票券が手元に届く時点で住所の実態はある訳で
その時点で住民票や戸籍謄本クラスの効力はあるよ

顔写真が無いだけじゃね?
0031名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:19:12.44ID:9/C4oMIA0
>>30
他人の家のポストから抜き取ってもわかりませんね
0032名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:21:32.89ID:rypkFoz80
データーは一瞬で消えちゃうから怖いもんな、業者丸投げでトラブル起きたら公務員真っ青だし
0033名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:25:17.34ID:B6/ys3Ca0
選挙の葉書が届かなかったことなんて一度もないけど盗まれたりは本当にあるんだろうか
0034名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:26:57.40ID:mpg8k3TL0
>>30
別人に渡してもわからない。
特定の団体が代理投票をする可能性がある。

昔は選挙管理人が地域の人の顔を覚えていたのかもしれないけど
0035名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:27:18.94ID:mUhIZZOl0
つうか、本格的に電子投票なんてやったら
本名とマイナンバーと投票先が紐付いたビッグデータが中韓に流れるぞ

ザル法令ザル運用を何とかするのが先だ
即死刑レベルの法整備が必要だ
0036名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:27:24.44ID:9LQIq1RL0
>>31
確かに考えすらしなかったけどそこまでやられたらどうしよう無いな
というかそこまでやるんだろうな…アイツらは…

大抵は公民館や小中学校の体育館でやるんだろうけど
そこに空港や港湾と連動した防犯カメラ型の顔認証が必要だな
0037名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:28:06.65ID:SM4Hp/UH0
結局電子化なんて面倒なだけだしな
0038名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:30:06.07ID:WLYf8yho0
>>36
かわりに投票いく替え玉をそんなに用意できないから、やらないんじゃない?
何回も同じ人がきたら、わかるし
0039名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:32:33.06ID:GAxKkLu80
>>1
自民党が不正出来なくて都合が悪いからな
0040名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:33:33.05ID:9LQIq1RL0
>>34
うろ覚えだけど大昔に九州(大分だっけ?)か大阪辺りで
労働団体による投票券の売買問題あったね

>>35
マイナンバーに韓国LINEが紐付けされる時点で、既にノーサンキューですわ
0041名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:34:21.99ID:ULmKX7Uk0
電子投票システムは導入から維持アップデートまで全てのコストが割高というのもある
俺たちの富士通様が各選管にサーバルームと専用線を要求するしな

いっそ電子投票システム作ったら議会廃止したらいいかも

>>35
投票所と選管本部を専用線で結ぶんだが
0042名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:35:44.48ID:JGJ1v9du0
手書きじゃないと
投票用紙ポケットに入れられない
0043名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:36:15.17ID:rpmf8fO20
>>1

選挙はヤクニン方面に小銭を撒く儀式だからなw
0044名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:36:16.27ID:9LQIq1RL0
>>38
大多数で集団的に県跨いで広範囲に不正やられたら終わり
特に今は観光ビザが免除されちまってるし大量に人員(替え玉)はいるな
0045名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:36:41.36ID:kl/fKfAP0
>>6
だからやらねーんだよ
若い奴らの投票率が上がったら
そいつらようの対策も練らなけりゃならんくなるだろ
なら馬鹿老害ども向けの対策だけしてりゃいい
現状維持に必死になるわ
0046名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:38:01.10ID:rpmf8fO20
>>41
議案を予め切り捨てる合議体でもつくって、個人が議案を提出して、住民が決議するとか、

小規模なら直接民主制度も可能かもなw
0048名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:39:03.48ID:kgSLx5TW0
そもそも若い人は投票所に行かない
都市部に住んでいるいる若い人は住民票が田舎においたまま
0050名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:41:12.07ID:B6/ys3Ca0
紙の投票でいかさまをしようとすると大勢が関わることになるので難しい
0051名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:42:02.10ID:9LQIq1RL0
>>33
普通の日本人なら絶対にやらない行為だからなぁ
こういう悪事を働くのは『選挙権が無くて、なのに喉から手で選挙権を欲しがってる連中』

むしろ今の日本人は平和ボケしちまって選挙に行かない、自ら決定意思を放棄しちまってるお花畑ド阿呆がいるレベルだし
選挙の機会を得る為に今も世界中でとんでもない量の血が流されてるのにね
0052名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:44:44.05ID:B6/ys3Ca0
>>51
そうじゃなくて投票の葉書が届かなかった事例はどれくらいあるんだ?
0054名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:45:32.09ID:s+7XzwTd0
紙投票でもネット投票でもズルしようとする奴はいるだろうし、たいして変わらんだろ
せっかくマイナンバー作ったんだからさっさとネット投票にしようぜ
0055名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:45:40.22ID:9LQIq1RL0
>>50
だよね

企業や公的組織へのハッキングが一日に数万〜数十万起きてる我が日本で
電子投票なんて正気の沙汰じゃない
しかも隣は世界的に極めて著名な盗人国家ばかりだし
0056名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:46:51.78ID:B6/ys3Ca0
紙の手書きで誰かの監視下に置かれることはない
ネット投票だと容易
投票所まで出掛けることをしない奴は寝たきりかなにかなのか
0057名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:48:01.64ID:B6/ys3Ca0
必要なのはネット投票ではなくて無投票罰金制度
0058名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:49:47.71ID:9LQIq1RL0
>>53
>>52にそのレスしてあげて…
本来、俺宛じゃないでしょ

あと>>52、葉書じゃなく『封書』な
受け取った事無いのか?何度も「葉書」と書いてるから気になった

>>54
マイナンバーに韓国LINEが紐付けされる時点で、既にノーサンキューですわ(二度目)
0059名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:53:24.78ID:B6/ys3Ca0
>>58
うちの自治体だと投票葉書ってなってる
ミシン目が付いて家族分がまとめて一枚の葉書でくる
0060名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:54:41.58ID:9LQIq1RL0
>>56
>>57
寝たきりの人用に「郵便による不在者投票」もあるしな
投票する道徳意識さえあれば誰でも出来る
0061名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:56:22.75ID:Sblwck9d0
>>59
うちの自治体も同じだな。
今まで引っ越したとこはみんな同じだった。
0062名無しさん@1周年2019/04/19(金) 11:58:26.65ID:9LQIq1RL0
>>59
マジか!?数十年前はこっちの自治体でもそうだったけど
未だに葉書なんてあるんだ…ゴメン

この10年間に三度別の県に引越ししてるから実家含め4つの都道府県が
今はプライバシーに配慮してか『封書』だったわ
0063名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:03:54.30ID:c0sgsmhx0
選挙行かない人は税金加重する公約なら投票来た人はいれるんじゃないか
0064名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:04:57.42ID:O7bLpZk90
>>62
田舎は葉書なんじゃね?
むしろ封書を見たことないわ
0065名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:06:30.03ID:OxKRoAJZ0
投票しに来た人にパン1個あげるだけで
投票率上がると思うよ
0066名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:06:39.55ID:q1mU/Sw70
投票所のブースでタッチパネル選択で名前が印刷された投票用紙が印刷されるようにして、
それを投票箱に各自が目で見て確認の上、手で投票すればいい
OCRで読み込んで自動集計できる
あくまでも原票は今と同じく紙の投票用紙で、これは厳重に保管しておいて異議申し立てがあれば再調査できるようにしておく
0067名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:15:01.94ID:gv39qSPu0
>>64
千葉市だけどハガキですね
請求書みたいに、ノリで貼り付けられてて開くタイプ
確か、1世帯の人数が多いと封筒になるって記載を見たかもしれない
0068名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:31:46.59ID:lxnLXp7D0
日本の選挙なんて「イカサマ選挙」
秘密選挙を止めて、公開選挙にすればいい。
誰がどこに誰に投票したかネットで閲覧できるようにすればいい。

自民党一党独裁ってのは怪しい。
0069名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:45:26.05ID:gv39qSPu0
>>68
公開投票の方が政府の影響大きくなるって、中学校位でやる筈
ちなみに、自民党が一党独裁だとは知らなかった
連立与党だと思ってたよw
0072名無しさん@1周年2019/04/20(土) 09:02:38.71ID:3Fdd8uVK0
一戸二戸三戸五戸六戸七戸八戸九戸
4戸はもうない
0073名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:48:02.91ID:fVZQHiet0
ネット投票はなあ。
今の所、個人がきちんと投票したのかどうか確認が難しそう。
マイナンバーを入力なんて家族だの、入り浸りの彼氏彼女だのが普通に出来ちゃうし。
指紋登録したところで、寝ている間にピっとw
0074名無しさん@1周年2019/04/22(月) 02:20:44.82ID:lNkjbx6x0
ネット投票は投票の秘密が守られないから駄目(誰が誰に票を入れたかわかる、少なくともわからないということを保証できない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況