X



【立ち上がれ鈴木】全国の鈴木姓のルーツ「鈴木屋敷」をよみがえらせよ 平安期の屋敷の再生プロジェクト始動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★垢版2019/04/23(火) 01:33:25.66ID:p6kgjf+W9
 日本における多い姓の代表格「鈴木」――このルーツになったといわれる史跡「鈴木屋敷」(和歌山県海南市)の再生・復元プロジェクトがクラウドファンディングサイト「Makuake」で始まりました。全国に約182万人いるといわれる鈴木姓のみなさん、立ち上がるときだ……!

【写真】「鈴木屋敷」現在の姿
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/22/l_kuro_190422suzuki02.jpg
 鈴木姓の直系の先祖にあたる鈴木一族が、海南市藤白の地に移り住んだのは平安時代末期。平安時代から鎌倉時代にかけ熊野三山を参拝する「熊野詣」が盛んに行われていましたが、上皇や法王が熊野詣する際は藤白神社の「鈴木屋敷」で一族が迎え、熊野三山の案内役を務めていました。熊野詣はその後武士や庶民に広がり、屋敷は人々のおもてなしの場として大きな賑わいを見せます。一族は紀州藤白鈴木家として繁栄を築き、熊野信仰の普及活動とともに日本全国各地に移り住みました。

 1942年に海南市の鈴木一族122代目当主が没して以降、屋敷は空き家となり老朽化が著しい状況に。かねて屋敷の所有者である藤白神社と海南商工会議所を中心とした「鈴木屋敷復元の会」が再生・復元に向け取り組みを進めていましたが、2015年に屋敷を含んだ「藤白王子跡」が国史跡に指定されたことを受け、その機運が高まっているといいます。

 建物の解体調査や建物跡の発掘調査の結果、江戸期の地誌「紀伊国名所図会」に描かれた鈴木屋敷を参考に、2022年3月末に当時の面影を再生・復元する目標。しかし総工事費には約1億5千万円が必要です。国史跡に指定されたことで国・県・市の文化財関係の補助金約9千万円を活用できることになりましたが、所有者負担分はまだ約6000万円あるといいます。

 そこでクラウドファンディングでは、再生・復元の費用の一部に活用する寄付を募ります。和歌山県海南市が企業版ふるさと納税制度を活用したもので、寄付額は「ふるさと納税」と同様に寄附金控除の対象となります。目標額は100万円で、コースは3000円からです。

 返礼品では、鈴木一族の来歴を物語る系譜図「紀州『藤白鈴木家系譜』」を全員にプレゼント。この他5000円コースでは「紀伊国名所図会」で描かれた鈴木屋敷を蒔絵で表現した「鈴木証明書」などが用意されています。

 「『この試みが面白いと思った方』『鈴木さんを応援してみようと思った方』『鈴木さんと繋がりを持ってみたいと思った方』などなど……賛同いただけた全国のみなさんの思いを結集し、『鈴木屋敷』の再生・復元に取り組みたいと思っています」(海南市)

「鈴木屋敷」復元イメージ
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/22/l_kuro_190422suzuki01.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000086-it_nlab-sci
4/22(月) 22:23配信 ねとらぼ
0002名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 01:34:40.53ID:TaQxDteF0
アホネン
0004名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 01:36:44.30ID:VqB/LYKY0
補助金貰って更に観光地として使ってその後の収益は自分たちの物なのに
修復費用の残り半額も出す気がないゴミ連中とか聞いたけど実際どうなん
0006名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 01:42:26.01ID:Qc8pHGK70
最近のクラウドファンディングとかだいたいそんなもんじゃないの?

何百人と会員募集してるバーとか、会員になって何を得たいんだか、と思う。
0008名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 01:43:41.99ID:fCz+xjDL0
>>3
クソ
0009名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 01:44:04.74ID:fCz+xjDL0
>>3
クソ…
0010名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 01:44:45.04ID:fCz+xjDL0
外縁の家って憧れるけど台風の時とか大変だろうな
0011名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:01:26.45ID:kHYK9lab0
鈴木孫市って、口に出したくなる名前だよね
0012名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:05:42.83ID:HgRsP47n0
>>1
鈴木の起源は400000000000000億年前の韓国の英雄スン・ズンキであることは歴史的事実ニダ
0013名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:05:47.21ID:0tkcUb6S0
ムネオハウスかな?
0014名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:07:30.68ID:yp07azDl0
1億5千万円もかからないだろ
江戸時代の家なんだぜ?
0015名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:10:23.94ID:a27OHiCo0
これ昭和期の建造物に見えるがなぁ・・・
0016名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:11:47.31ID:eZIP60Um0
鈴木家は神社の家系だったっけ?
それが全国に散らばっていったんだよな
0022名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:28:25.24ID:a8bUkpKv0
オサムちゃんに恵んでもらって
でっかいSマーク掲げろ
0023名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 02:38:24.10ID:H4mrVX010
九州では鈴木姓は聞いた事が無い、鈴木を名乗るのは本州からの移民。
0025名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 04:40:40.99ID:0w1FMbBg0

0028名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 06:12:39.20ID:mx5QiteG0
美味しんぼの何かを思い出した。
0030名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 08:11:31.72ID:j53hBMwr0
同時多発的なルーツがある高橋佐藤とは違い
ルーツが特定の1か所から発生している鈴木渡辺は
繁殖力が非常に強い
0032名無しさん@1周年垢版2019/04/23(火) 09:18:39.38ID:3xJz0sJv0
>>7
>>16

そうだよ、全国に約3千ある、熊野神社の神主の名前。
明治になって、平民も苗字を付けることになり、熊野神社の氏子だった人々が、神主と同じ鈴木姓を名乗った。

東京では、熊野神社が氏神になっている地域が多いから、鈴木姓が一番多くなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況