X



【青森】三陸から北海道の沿岸でミンククジラの生態を研究する調査捕鯨、期間は5月4日から5月下旬まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/04/27(土) 06:10:16.77ID:t3UsHmEJ9
青森)調査捕鯨、5月4日から下旬まで

 三陸から北海道の沿岸でミンククジラの生態を研究する調査捕鯨について、北西太平洋鯨類科学調査団と水産庁は26日、八戸を拠点とする調査計画の概要を発表した。

 期間は5月4日から5月下旬までで、沖合半径約90キロの範囲で調査する予定だ。日本は国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決め、今年7月から、31年ぶりとなる商業捕鯨を再開。来年からは「八戸も基地拠点のひとつ」との認識も示された。

 調査団の磯田辰也団長らが八戸市で会見した。調査捕鯨には小型捕鯨船4隻が参加し、八戸、鮎川(宮城県)などを拠点にする。上限採集頭数は80頭で、捕獲したクジラは八戸港に水揚げされ、適切な捕鯨枠算出のため研究される。耳垢栓から年齢、卵巣・精巣重量から性成熟度を調べるほか、胃の内容物なども確認する。

 水産庁によると、6月30日にIWCを脱退し、7月1日から商業捕鯨開始となる。八戸をはじめ、鮎川、釧路(北海道)など最初の出発港は未定という。(横山蔵利)

https://www.asahi.com/articles/ASM4V5DGCM4VUBNB00L.html
2019年4月27日03時00分  朝日新聞デジタル
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 06:12:42.65ID:x3BUxrt00
>>1
たまには美味い鯨を食べたいぜ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 06:16:21.41ID:35yZK0XN0
>>1
スレ立て乙です♪
0004税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 06:24:52.32ID:YQHIL/1p0
>>1
04月26日 19時27分
最後の調査捕鯨 5月4日から
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190426/6080004613.html
日本がIWC=国際捕鯨委員会を脱退し商業捕鯨を再開するのに伴って、八戸沖での最後の調査捕鯨は5月4日から行われることになりました。
これはクジラの生態などを調べるため、4月、太平洋沿岸で調査捕鯨を行っている調査団が八戸市内で明らかにしました。
それによりますと、八戸沖での調査には宮城県石巻市や和歌山県太地町などから小型の捕鯨船4隻が参加し、八戸港を拠点に5月4日からおよそ1か月間行われるということです。
対象となるのはミンククジラで、現在、石巻市の鮎川港を拠点に行っている調査とあわせて80頭の捕獲が計画されています。
日本の調査捕鯨はこれまで30年あまり続けられ、八戸沖ではおととしから行われてきましたが、日本がIWCを脱退し、7月から商業捕鯨を再開することから今回が最後となります。
調査を総括する日本鯨類研究所の加藤秀弘顧問は、「調査捕鯨は商業捕鯨を再開するための取り組みであり、再開後も一定の調査は継続することになる」と話しています。
また調査団のメンバーで、小型捕鯨業者でつくる団体の貝良文会長は、「八戸沖は捕鯨にはよい海域で、鯨肉に対する市場の評価も全国でトップクラスとなっていて、来年以降は八戸港も商業捕鯨の拠点の1つに加えたい」と話していました。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 06:34:07.46ID:Se+FFrsf0
ほんとに空気が読めない土人の海賊だねwww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 06:42:10.62ID:35yZK0XN0
>>4
おぉ、来たか。休日に立ったスレがDAT落してなお連休半分残る幸せ♪
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 06:52:00.88ID:UJrYhfKO0
太平洋に限らず日本海でもやるべきだな
韓国は混獲を装う形で年間2000頭以上(うちミンクなどのヒゲクジラ類は2〜3割程度か)捕獲している
わが国が日本海で積極的に捕鯨を行うことで韓国の捕獲数が減れば
韓国はクジラを確保するために南氷洋に乗り出すようになるだろう
そうなれば「韓国はよくて日本はダメなの?」ということで日本も南氷洋での商業捕鯨再開に道が開ける
0009税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 06:56:10.21ID:YQHIL/1p0
>>4
>八戸沖ではおととしから行われてきました

欲の皮の突っ張った連中は

@2017年7月18日〜8月20日において捕獲枠30頭で捕鯨をやったが捕ったのはたったの【3頭】。
「クジラが北上した後でもういない」からと「来期からは5月からだ!」と息巻く。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503377993/21

A2018年5月4日〜5月31日において捕獲枠20〜30頭で捕鯨をやり捕獲数は【33頭】。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527945632/

という経緯がある。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 06:59:24.19ID:35yZK0XN0
>>8
法律に書いてあるよ。

商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/193/meisai/m19307193106.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/193/pdf/s071931061930.pdf

第一条(目的)
この法律は、鯨類は重要な食料資源であり、他の海洋生物資源と同様に科学的根拠に基づき持続的に利用すべきものであるとともに、我が国において鯨類に係る伝統的な食文化その他の文化及び食習慣を継承し、
並びに鯨類の利用に関する多様性が確保されることが重要であることに鑑み、商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査に関し、基本原則を定め、及び国の責務を明らかにするとともに、
基本方針及び鯨類科学調査計画の策定、実施体制の整備、妨害行為の防止及び妨害行為への対応のための措置その他の鯨類科学調査を安定的かつ継続的に実施するために必要な事項等を定め、
もって商業捕鯨の実施による水産業及びその関連産業の発展を図るとともに、海洋生物資源の持続的な利用に寄与することを目的とする。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:02:56.42ID:35yZK0XN0
>>9
あれ、捕鯨反対の佐々木さんが「日本人はもうクジラなんか食べない」つってたよ?

「欲の皮が突っ張った連中」は、なんで売れもしない物を必死で獲るの???
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:03:51.58ID:35yZK0XN0
>>13
まだ脱退していないから。
0015税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:17:14.10ID:YQHIL/1p0
>>8
>何のために調査するの?

鯨研研究員曰く「適切な捕鯨枠算出のため研究される(>>1)」。
具体的には「耳垢栓から年齢、卵巣・精巣重量から性成熟度を調べるほか、胃の内容物なども確認する(>>1)」。
つまり「生物学的特性値」データの取得が目的。

@でもRMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法)には一切の「生物学的特性値」データは要らないという科学的事実がある。
Aあと系群構造推定はクジラの皮膚の数ミリをバイオプシーなどで採取しそのDNAを調べるだけで良い、クジラを殺す科学的必要性は無い。
0016税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:22:10.33ID:YQHIL/1p0
>>12
>「欲の皮が突っ張った連中」は、なんで売れもしない物を必死で獲るの???

いや「生肉」は売れるぞ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:31:55.73ID:35yZK0XN0
>>16
へー、じゃ「鯨肉は売れない」とかいうのはウソなんだ、サンクス。

「金欲しさに売れる物を漁る」、至極まっとうな「商業」だな!
0019税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:37:06.41ID:YQHIL/1p0
>>7
>韓国はクジラを確保するために南氷洋に乗り出すようになるだろう

それはない、なぜなら韓国には捕鯨母船及びキャッチャーボートがないからだ。

>日本も南氷洋での商業捕鯨再開に道が開ける

IWCを脱退すれば未来永劫、南極海捕鯨は出来なくなる。
(ただし南極条約から脱退すれば話は別だけどなw)



(解説)
南極での天然資源の利用については,南極に関する国際条約により厳格に管理されており,鯨類を含む生物資源については主として「南極海洋生物資源保存管理委員会」(CCAMLR)により管理されています。
しかしながら,クジラとアザラシの管理については,それぞれ「国際捕鯨取締条約」と「南極のアザラシの保存に関する条約」により管理されているということで,CCAMLRの対象外となっていました。
逆に言うならば,IWCに加盟している限りは南極海でも捕鯨が出来たのですが,脱退するとCCAMLRの制限下に置かれることとなり,事実上南極海での捕鯨が出来なくなります。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/

【南極の海洋生物資源の保存に関する条約[第6条]】
http://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo/kankyo/hogo/kokusai/jyouyaku/kaiyou_seibutsu.pdf
[第6条]
この条約のいかなる規定も、この条約の締約国が国際捕鯨取締条約及び南極のあざらしの保存に関する条約に基づき有する権利を害し及びこれらの条約に基づき負う義務を免れさせるものではない。
0020税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:44:36.49ID:YQHIL/1p0
>>4
>調査を総括する日本鯨類研究所の加藤秀弘顧問は、
>「調査捕鯨は商業捕鯨を再開するための取り組みであり、
>再開後も一定の調査は継続することになる」と話しています。

RMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法)には一切の「生物学的特性値」データは要らない、税金の無駄だ。
やりたいのならてめえたちのカネでやれ。
0021税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:55:06.83ID:YQHIL/1p0
>>4
>貝良文会長は、「八戸沖は捕鯨にはよい海域で、鯨肉に対する市場の評価も全国でトップクラスとなっていて、来年以降は八戸港も商業捕鯨の拠点の1つに加えたい」と話していました。

わざとらしいな、大本営はもう「青森県八戸市」も発表している。



○大本営
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/attach/pdf/190214-7.pdf
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/190214.html
|青森県八戸市〜を基地とし、基地周辺沿岸での日帰り操業
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:57:27.53ID:35yZK0XN0
>>20
>>やりたいのならてめえたちのカネでやれ。

そうはいかんさ。だって国連海洋法条約(UNCLOS)第64・65条で、「国が」「国際機関を通じて」「協力」しろって書いてあるんだもん。国際「協力」のために調査が必要なんだ、「国が」税金使ってやるっきゃねーじゃん。

それともお前「国際協力なんかクソ食らえ派」なのか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 08:00:12.71ID:NNiRTXGM0
三陸ってのはよく聞くんだけど範囲がわからない
福島も入ってる?
0025税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:30:11.92ID:YQHIL/1p0
>>22
>国連海洋法条約(UNCLOS)第64・65条で、「国が」「国際機関を通じて」「協力」しろって書いてあるんだもん。

「IWC(適当な国際機関)を脱退する」ってことはその「適当な国際機関を通じて協力・活動する」の否定を意味する。
「脱退」しておいて何が「協力」「活動」だ、笑わせるな。

国連海洋法条約
http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5
第64条  高度回遊性の種
沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに 掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、
排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を促進するため、
直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。
適当な国際機関が存在しない地域においては、沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、
そのような機関を設立し及びその活動に参加するため、協力する。
第65条 海産哺乳動物
この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発についてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、
制限し又は規制する権利又は権限を制限するものではない。
いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、
特に、鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。
0026税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:34:46.27ID:YQHIL/1p0
>>23
>福島も入ってる?

大本営は公表していないのでそれは分らない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:13:35.79ID:rWMLGwwQ0
研究し過ぎ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:49:48.44ID:35yZK0XN0
>>25
>>「IWC(適当な国際機関)を脱退する」ってことは … 否定を意味する。
そんなこと、一体どこに書いてあるんだ?お前の脳内???

>>「脱退」しておいて何が「協力」「活動」だ、笑わせるな。
「署名」や「批准」しなくても「協力」できるからさ。1人で勝手に笑ってろww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:56:22.10ID:EABf4OKZ0
>>15
死ね

535 名無しさん@1周年[] 2017/09/09(土) 10:29:16.09 ID:4JfLqT4p0
>>507
この点については、RMP の特性に関してもう少し掘り下げた説明が必要でしょう。RMP は、
資源量推定値(とそのばらつき)及び過去の捕獲頭数という最小限のデータでも捕獲枠を算出できる
よう設計され ています。しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他のデータを排除
するように作られているわけではありません 12。先述したとおり、モラトリアムは NMP の
考え方やそこで用いるデータを排除した事実はなく、単にゼロ以外の捕獲枠の検討は「最良の
科学的知見」に基づくとしています。言い換えれば、 捕獲枠の検討に有用であれば特定のデータを
排除せずに積極的に活用することが、最良の科学的知見に基 づくことになるのです。
http://www.icrwhale.org/pdf/geiken474.pdf


【RMP は、資源量推定値(とそのばらつき)及び過去の捕獲頭数という最小限のデータでも捕獲枠を
算出できるよう設計され ています。しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他の
データを排除するように作られているわけではありません】

また一つ糞コテの主張が嘘である証拠が増えましたとさw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:57:13.58ID:EABf4OKZ0
>>17
スナメリは日本では「年間13.8頭」しか混獲されてないのに、
どうして韓国では【年間約2000頭】も混獲されるの?

http://kokushi.fra.go.jp/H24/H24_53.pdf
国際水産資源研究所のとり まとめによると、2006 年から 2010 年の 5 年間に 69 頭の混獲報告があった(13.8 頭 / 年、岩崎 2007-2011)。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:58:28.40ID:EABf4OKZ0
>>19
南極条約では漁業も科学研究も禁じられてないが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:59:51.33ID:EABf4OKZ0
>>21
大本営なんていう機関はないが。
もうすぐ元号も変わるというのにいつまで昭和に生きてるんだこの糞老害は。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:00:51.55ID:EABf4OKZ0
>>25
159 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:37:58.75 ID:FiZ+UEte0
>>149
カナダはIWCを脱退してホッキョククジラを捕獲しているが全くもってそんなこと(世界の無法者ってことになる(笑))はないな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:01:37.04ID:EABf4OKZ0
>>26
昭和ババア
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:11:25.99ID:35yZK0XN0
>>35
だよね。CCAMLRは確か、第二条で「合理的な利用」も「保存」の内つってたはずだもん。

「聖域」だなんて言っていない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 17:52:44.60ID:aWSc9GEX0
この前クジラの赤身が安かったので買ったよ
炒めて食べたけど、なかなか美味しかったなあ
あの値段でいつでも手に入るのなら、結構売れると思う
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 18:10:01.42ID:5737IQmJ0
>>1
誰のために調査してるの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 18:26:07.03ID:eAek4l4Y0
サンマやイワシが好物なんだっけか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 18:50:34.83ID:EABf4OKZ0
>>42
サバやスケトウダラやスルメイカも好物
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 18:58:01.07ID:m340oH1C0
>>42
鯨を食べるのは人間
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 18:59:49.24ID:xi8pTSko0
んで、八戸沖のクジラの数は多いんか少ないんか???
どうなのよ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 19:03:14.39ID:53PFceMi0
調査捕鯨だけで今年の商業捕鯨捕獲枠を捕っちゃったらどうするんだよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 19:30:37.91ID:m340oH1C0
人間が食べる魚を鯨に食べられないように鯨を殺してしまおうという事
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 19:58:00.49ID:B1Qd41GM0
>>47
海の生態系は鯨もいて成り立っているもの
鯨をむやみに殺せば魚の漁獲量も減るだろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 20:40:15.18ID:gESZ7u8/0
南極海を諦めたなら、もう興味が持てない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 20:41:31.64ID:poOvzjrV0
>胃の内容物なども確認する。


ビニール袋などのプラスチックゴミがどんな感じかに興味あるわ
0052税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:21:23.72ID:YQHIL/1p0
>>9
調査捕鯨 来月4日に八戸沖で開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190427_23054.html
今年で最後となる三陸沖の調査捕鯨に関し、調査団は26日、八戸港(八戸市)を拠点とした調査を5月4日に始めると発表した。
鮎川港(石巻市)を拠点に今月28日まで実施する調査と合わせ、ミンククジラ80頭を上限に捕獲する。
八戸沖の調査は3年目で、日本鯨類研究所(東京)が主管し、地域捕鯨推進協会(福岡市)が実施。
鮎川港や太地港(和歌山県)など所属の捕鯨船4隻が5月下旬まで捕獲する。
クジラは八戸港へ水揚げし、近くの調査所で生物学的調査を行う。
2018年の太平洋沿岸の調査では、捕獲した場所によって体長の分布や食べる魚の種類に違いがあったという。
調査捕鯨は6月、オホーツク海で実施して終了する。
国際捕鯨委員会(IWC)からの脱会に伴い、7月からは商業捕鯨が再開される見通しで、推進協会の貝良文代表理事は「来年以降、八戸も一つの拠点として(商業捕鯨を)行いたい」と述べた。
八戸沖では調査捕鯨で17年に3頭、18年に33頭捕獲している。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 23:24:10.46ID:jbVkr6JZ0
殺さないと調査できないんかよ。嘘つき!!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 23:25:26.84ID:D7Rn2XK10
原発保障の為か・・

捕鯨の再開
0055税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:26:52.37ID:YQHIL/1p0
>>47
>人間が食べる魚を鯨に食べられないように鯨を殺してしまおう

クジラはそのとき沢山いる魚を食っておりまた人間もその魚を漁業として沢山獲っているが
それでもまだまだ沢山その魚は「余っている」わけなのだからその考え方は意味を成さないよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 23:27:53.13ID:ki/VG8Ue0
調査捕鯨の予算は、約51億円です。つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。
https://y-sanada.blog.so-net.ne.jp/2017-05-12
0057税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:29:53.98ID:YQHIL/1p0
>>53
>殺さないと調査できないんかよ。

目的は「科学的研究」ではなく「鯨肉確保」にあります。
「科学的研究」はあと付けであります。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 23:31:35.98ID:wOSItoLx0
放射性物質の蓄積を調べるんですね、だいぶ溜まってそうですもんね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 23:32:29.10ID:ki/VG8Ue0
2008.06.13 商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260

商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 23:35:14.20ID:Ye27PfNi0
>>59
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡


財団法人1つに統合しろやクソ役人
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 00:41:11.01ID:xQNXV0wJ0
>>55
444 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf] :2016/11/01(火) 17:19:28.09 ID:08Id+Xuv0
>>243
>その時たくさんいようといまいと、
>食べる時に選別しているわけじゃない

別に選別しているわけじゃない。
沢山いる魚に遇う確率が高いから自然にそういった魚を食うってことに過ぎない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 00:42:30.63ID:xQNXV0wJ0
>>57
鯨肉確保目的なら調査をする必要はない。
死ね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 01:06:55.73ID:xQNXV0wJ0
いつも「鯨肉は不味い!売れない!不良在庫ガアアアアア!!!!」と喚いてるくせに「鯨肉確保が目的(キリッ」
アホか。
その場その場で思いついた嘘を吐くからすぐバレる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:04:36.63ID:xy3yYTKh0
>>55
ほほう、変わった考えだな。

クジラは一体どうやって、いま目の前にいる魚が「余っている」種類なのかそれとも「枯渇しそうな」のか判断しているのかな?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:06:31.99ID:xy3yYTKh0
>>57
ヘルパー「おばあちゃん、日本はもうIWCを脱退するの。
EEZ内なんだから、科学研究目的とか、そんなの関係ないのよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:08:05.77ID:xy3yYTKh0
>>59
だったら、何?三陸の小規模業者が参入しちゃいけないのか???
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:09:57.06ID:c0I3oAhH0
シーシェパード狩りもやれよw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:11:23.72ID:Oz87L7AS0
「ミンククジラ」は愛でるものであって食べちゃいけないものって感じ
「コイワシクジラ」ならおいしそう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:26:26.61ID:wwgQ3RDa0
>>66
目の前に現れる確率が違うんじゃない。「枯渇しそうな魚」と「余っている」種類では。
それに加えて好き嫌いがないという条件と、なるべく楽して餌を食べたいという条件を与えれば、
自然と比較的に多い餌を食べるようになるかと。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:47:07.90ID:xy3yYTKh0
>>55 は人間との競合について言っている。確率とか関係ない。

>>71 ならば「枯渇(競合)しそうな魚は決してクジラの目の前を泳がない」ことを示さないといけないが、どうなんだ???
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 03:49:44.74ID:xy3yYTKh0
>>71
のお前の理論を言い直すとこうなるんだ、「余ってる魚に関しては、クジラと人間が競合する確率は低い。」うん、確かにそうだよ。

だけど、「競合はしない」「競合する確率は低い」とはならないよな。特に「枯渇しそうな」魚に関しては。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 04:14:40.59ID:xQNXV0wJ0
>>71
そもそも余ってなんかいないし、
確率的に70%:30%だとしても鯨が30%側を避けるわけではない以上、競合が起こる可能性は否定できない。
それを反捕鯨カスは常に70%側を選んで食ってるかのように言い始めるから馬鹿にされる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 04:25:25.34ID:xy3yYTKh0
あれゴメン、俺の >>72 も良く読むとおかしいな。取り消すわww

で、考え直したが、やっぱり確率は関係ないよ。クジラと人の競合は、豊富種だろうが枯渇種だろうが同じように発生するから。豊富種だと単に「気にならない」「気づかない」だけであって、やっぱり一定量競合は発生してるよ。

そんで、どうしても確率の話をするなら、豊富種はクジラや人の目(網)の前に現れる確率が高い一方枯渇種は低い、ただそれだけのことだね。

>>74
おっしゃる通り。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 04:26:05.31ID:xy3yYTKh0
>>70
一応マジレス。愛でて、そして食べても良い。サクラ餅といっしょww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 04:30:45.58ID:QDBhBUHW0
ミンククジラなんか調査しなくていいよ
あれは不味い、獲らなくていい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 04:36:36.75ID:xy3yYTKh0
>>78 つづき

絶滅への反逆「気候変動から生物を救うデモやるぞ〜!
ロンドン市警「下級国民どもは引きずり倒せ、ゴルァ!

https://static.standard.co.uk/s3fs-public/thumbnails/image/2019/04/17/13/extinctionrebellion170419a-0.jpg
http://com-usnews-beam-media.s3.amazonaws.com/83/824b41ac88460b36aec3887fb828ae/media:317e77eef9cd4511b04d5f3391e84fb9APTOPIX_Britain_Climate_Protest_21695.jpg
0080税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 05:53:01.99ID:EAq9wUmr0
 さて去年は4月の「宮城沖」では18頭しか捕れなかったわけだが 
果たして今年は何頭?w
んで5月の「八戸沖」と合わせて80頭だと?w   
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 05:56:53.21ID:xy3yYTKh0
>>80
「上限」って日本語の意味わかってるか???
0082税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 05:56:55.05ID:EAq9wUmr0
>>80
>去年は4月の「宮城沖」では18頭しか捕れなかったわけだが 

実は年々、捕れなくなって来ている。
おれは「乱獲」が原因だと思っている。
御用学者連中は「天候」が原因だと言っている。  
無責任だよな。      
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 05:58:45.51ID:xy3yYTKh0
>>82
違うな。お前の理屈だと、人間もクジラと同様に「そのとき沢山いるのを獲る」からだよ。
0084税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:01:57.60ID:EAq9wUmr0
>>52
>2018年の太平洋沿岸の調査では、捕獲した場所によって体長の分布や食べる魚の種類に違いがあったという。

そういったことは鯨研のウェブサイトでちゃんと公表しろよ。
税金たらふく抜いているのだからだ。  
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:07:20.12ID:xy3yYTKh0
>>84
生活保護受給者だって家計簿を公表しなくて良いぐらいだから、構わんのだろう。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:08:47.49ID:rvg11aSG0
>>42
そうなん?
じゃ捕鯨しなきゃねぇ でも不味いんだよねミンク
美味しい料理法開発しておくれ、食べるから
0087税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:09:10.81ID:EAq9wUmr0
>>66
>ほほう、変わった考えだな。

変わった考え方ではなくごく自然な考え方だよ。
クジラはそのとき沢山いる魚を食っており、また人間も漁業でその魚を獲っており、さらに他の捕食者たちもその魚を食っており、
だがしかしその魚はまだまだ沢山海に「余っている」のだからだ。 
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:12:07.65ID:xy3yYTKh0
>>87
ならば人間もそうだよな。だから、>>82 みたいな、「不漁の年」があるんだよ。

つまり「そのとき沢山いなければ獲れない」、そんだけのこと。
0089税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:14:03.08ID:EAq9wUmr0
>>86
>>サンマやイワシが好物なんだっけか
>そうなん?
>じゃ捕鯨しなきゃねぇ  

捕鯨してクジラを減らす必要は無い。
なぜならたとえば現在、北西太平洋において髭クジラはマイワシを大食いしているが
方や一方、マイワシは豊漁だからだ。  
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:16:43.74ID:xy3yYTKh0
>>88
で、人間の目の前で「そのとき沢山いなかった」原因は、別の所でクジラの目の前で「そのとき沢山いた」のをクジラが食ったから、っていう場合もあるな。逆ももちろんあるけど。

つまり、「そのとき沢山いる/いない」なんぞ「競合」とはなーーんの関係もない、と。
0091税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:19:26.92ID:EAq9wUmr0
>>88
>「そのとき沢山いなければ獲れない」

そうだよ。
でなぜ「いなくなったのか?」。
おれはそれは「乱獲」が原因だと考える。
方や一方、御用学者連中は「環境(変化)」が原因だと考えるってことだ。
いつものことだけどな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:20:28.42ID:xy3yYTKh0
>>89
豊漁で「競合」が問題ねーのは当りめーだ、ノータリン!「不漁」のときのことを言ってんだよ、みんな!!!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:21:26.75ID:xy3yYTKh0
>>91
だろう?俺もそう思うよ。「人とクジラ両方」による「乱獲」だ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:23:52.18ID:xy3yYTKh0
>>93
つまりこういうことだな:
豊漁→人+クジラ「わーいいっぱいいるぞ!好きなだけ獲ろう♪」=乱獲→そして不漁へ
0095税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:25:31.91ID:EAq9wUmr0
「宮城沖」調査捕鯨においてミンククジラは年々、捕れなくなって来ている、これは事実だ。
これを水産庁及び御用学者連中は「環境変化」のせいする。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:28:02.94ID:xy3yYTKh0
>>94
しかし不漁のとき、人とクジラには1点だけ大きな違いがある。

漁師「やっべ、去年獲り過ぎた(汗」官庁「規制しよう!」
クジラ「魚いねー腹減った…あ、いたぞ!食って食って食いまくれ〜♪

つまり不漁の原因の一部は間違いなくクジラ。
0097税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:29:34.40ID:EAq9wUmr0
>>92
>「不漁」のときのことを言ってんだよ

その魚が「不漁」のときはクジラもその魚は食っていない。
いないのだから食えるはずもない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:31:32.40ID:xy3yYTKh0
>>97
誤魔化すな、不漁の「原因」の話だよ、アホタレ!!!
0099税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:35:17.62ID:EAq9wUmr0
>>96
>漁師「やっべ、去年獲り過ぎた

お前、何か勘違いしているようだけど?
漁師に「資源管理」という考え方はない。
漁師は、たとえそれが最後の一匹だとしても獲る。
漁師というものはそういうものだ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 06:39:03.34ID:xy3yYTKh0
>>99
「資源管理」を意識する漁師さんだって、いない訳じゃないぞ。

一方「資源管理」を意識するクジラは1匹もいない、ただの1匹もだ。この違いはデカい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況