X



【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★垢版2019/05/13(月) 17:58:38.06ID:eIWMXNs59
西都原古墳群の世界遺産登録を目指す西都市で、ガイドボランティアを養成するための講座が開かれました。

この講座は西都原考古博物館の運営を支援する団体「iさいと」が開き、約60人が参加しました。

きょうの講座では、考古学や古代史への関心を高めてもらおうと考古学者の北郷泰道さんが邪馬台国はどこにあったのか、当時の史料「魏志倭人伝」などを基に講演しました。

北郷泰道さんは「(『魏志倭人伝』の記述にある)一万二千里と水行十日・陸行一月というのは同じである、そうすると北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれることになる」と考察を述べていました。

現在、西都原古墳群のガイドボランティアには、およそ50人が登録しています。

iさいとでは、古墳群の世界遺産登録を目指し、ガイドの人数を増やしたい考えで、講座は8月まで毎月1回開催される予定です。

2019年05月12日 18時21分更新
https://www.umk.co.jp/news/?news=20190512&;no=100201

北郷泰道(ほんごう ひろみち)氏

1953年、宮崎県都城市生まれ。立正大学文学部史学科考古学専攻卒業。1980年度から宮崎県教育庁文化課に勤務し、宮崎学園都市遺跡群発掘調査を担当。以後県内の発掘調査に従事。埋蔵文化財係長として西都原古墳群の整備・活用事業及び西都原考古博物館建設事業を総括。宮崎県埋蔵文化財センター所長を経て退職。元宮崎県教育庁文化財課専門主幹、南九州大学非常勤講師。著書に『熊襲・隼人の原像―古代日向の印影―』(吉川弘文館 1994年 第5回宮日出版文化賞受賞)など。

http://www.isaito.net/20190512/kou_20190512.html
0002名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 17:59:35.00ID:sOe+DggM0
まだやっているのか
なげーよ
0004名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:00:37.87ID:8l17/6m40
クソ談義
0005名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:00:53.91ID:GrJWmygm0
群馬だろ
0006名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:01:18.17ID:tl6HFiJ40
邪馬台国は、伊都国人のデッチ上げだよ。
マルコ・ポーロの東方見聞録みたいなもんな。
(´・ω・`)
0007名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:01:27.63ID:VJyQOGya0
佐賀だな
0008名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:01:50.13ID:VTZDe7jn0
ビッグコミックオリジナルで卑弥呼の連載してるじゃない。登場国と人が多くなり過ぎて、わけわからんくなってきた
0009名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:02:18.57ID:e4+l0PNk0
とっくに遺跡掘り出されてるけど、工事の邪魔だから潰されて無かったことにされてるんじゃないかな
0010名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:02:32.59ID:JT2V6/uV0
土蜘蛛邪馬台と畿内大和があって大和が土蜘蛛制圧したでえんちゃうの
0013名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:04:01.68ID:48q0JnmG0
ちょうど今の韓半島のあたりだな
日本と半島が陸続きで繋がってたからな
0014名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:04:15.30ID:D3u1Vqar0
魏志魏志アンアン出ん
0015名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:04:24.61ID:HIMonm8G0
九州にあったのが本家邪馬台国で、近畿にあったのが元祖邪馬台国なんだよ
0016名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:05:10.73ID:8q2LtyHI0
そんなピンポイントじゃなくて西日本全体の勢力図はどうなってんの
0018名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:07:47.52ID:HcbC8Ksi0
北部九州から近畿に遷都したんだよ
0020名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:08:37.38ID:jMKccijW0
魏志倭人伝のころはそんなに正確に距離を測る技術はなかったし、厳密さが要求される文章でなければ記録者もどんぶり勘定で適当に書いたかも知れないし……
倭人伝に書かれてる数字を計算したら九州になるというのは根拠として弱いだろ。
0021名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:08:44.77ID:slsmc3qI0
宇土だよ
古保里あたり
0023名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:09:25.60ID:VfNLr/i/0
浅草神社で御朱印待ちの人達、巫女を恫喝「こっちはお客さんだぞ」
巫女を恫喝した御朱印待ちの人の名前が特定される
https://t.co/pn2hgoVRgX
やま 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0024名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:09:37.85ID:uZQ6CSMu0
人は記憶型と思考型に大別できる

邪馬台国は九州であることにほぼ間違いない

 >水行十日・陸行一月

これ、勘違いするんだ
1ヶ月ってすんげーーー距離だよねと。。。
でも大したことはない
数百キロ程度だろうね
多く見積もっても九州内に納まる距離なんだ
0029名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:11:49.58ID:9iEhxALN0
結局どこにもなかったというオチ
0031名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:13:01.69ID:8j9U3aOr0
邪馬台国が、もし存在したのなら九州だと思うが
たぶん存在しなかったよ
0033名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:13:48.53ID:XaFAFCH50
俺の仮説



カササギは外来種として九州北部に留鳥として居る

カササギは一定範囲に留まる習性がある

魏志倭人伝には「其の地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲 無し。」とある

なぜ、「鳥」ではなく「鵲」(カササギ)が倭国には居ないとあえて記したのか

魏が後に、倭国へ「鵲」を贈っていたと仮説するならば

生物学的なDNAの解析によって、鵲のルーツを特定できるのではないか

銅鏡などの錆びついた物証だけではなく

鵲が現在まで生き継いだ魏の使者ならば

邪馬台国の生きた物証としてロマンがある
0034名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:13:58.03ID:Rffx+CmF0
邪馬台国や卑弥呼って中国人による蔑称だろ。ほんとに存在したのかあやしい。
0035名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:14:13.25ID:y1uI9/o20
東京にあった
0036名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:14:29.44ID:CBmwUvqI0
>>18
諸説あり!で中国の歴史学者が言ってたね。
近畿説支持だったけどそれを聞いてその説を支持することにした。
0038名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:15:26.57ID:jPrgu9MQ0
中国人学者は北九州説が大半ですね。

古代中国の距離記述は、曖昧だから当てにならないそうです。
0040名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:15:40.34ID:0eYp0FDh0
水行十日とか陸行一月とか明らかに北部九州からは出るだろ。
個人的には宮崎結構怪しいと思うけどな。
0041名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:15:54.87ID:zDQjRWbT0
>>1
大和だバカが(笑)
0042名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:16:08.77ID:y1uI9/o20
東京にあった。
0043名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:17:10.90ID:UmkTrL3L0
>>33
秀吉の朝鮮征伐が起源
0044名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:17:24.43ID:mqfx65Qq0
伊都国が糸島だという根拠は、基本的に名前が似てるだけ
(ここが伊都国だと決めてから遺跡だの何だのをやりだした)

地図を見ると上陸地点が唐津なら、糸島は対岸に見える。唐津から歩くくらいなら、船で行けばいい。

https://www.google.com/maps/place/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E9%96%80%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1/@33.2349162,130.3020688,75664m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x3541b29ec3668b11:0x3eb86b9e9fcb558b!8m2!3d33.160658!4d130.46791

そもそも方角が違う。糸島は東北。倭人伝では
>東南へ陸行、五百里。伊都国に到る
となってる。

では東南に行くとどうなるか

地図でも、唐津から東南にちゃんと道が伸びて、たくさん人が住んでそうな平野に出る。
倭人伝と地図を見れば、常識で考えて伊都国は佐賀市やその周辺。

さらに佐賀市の南には、山門(山門郡という地名は10年前に消滅)、八女、山鹿といった
あやしげな名前が並ぶ

山鹿の南には、菊池市があるが
邪馬台国の南にあった狗奴国の狗古智卑狗(くこちひこ)こそ
キクチヒコのことで、菊池ではないかという説は根強い

山鹿・菊池あたりには、ワカタケル大王と記した剣を出土した江田船山古墳をはじめ
鞠智(くくち)城、チブサン古墳、岩原古墳、トンカラリンなど史跡が多く分布している
http://i.imgur.com/nC7wYC3.jpg
0045名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:17:57.48ID:K7xfriL30
>>34
台は皇帝の住処を表す文字で全然蔑称ではない
0046名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:18:00.21ID:UmkTrL3L0
中国人学者に「短里」なんか言ったら、馬鹿にされると思うけど
0047名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:18:54.18ID:MRS/E8+h0
四国です。

そこから奈良に遷都
0048名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:19:39.28ID:Y7deE7tU0
奈良で確定。
九州説は頭がおかしい
0049名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:19:47.07ID:Uo2+8L5s0
邪馬台国とは韓国の事ニダ
0054名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:24:17.73ID:3Cy0xdEV0
>>38
4名の中国と台湾の専門家の答えが内3名が九州説だったのはワロタわw
5ちゃん実況並行して観てたが近畿説の連中みんなダンマリしてやんのw
0055名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:24:35.25ID:aFqz6/bg0
全滅だ!
0056名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:24:59.77ID:rXO+MSni0
中国人学者が北九州説と言っているんだから、畿内説の人は反論してもらいたい。
0057名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:26:51.09ID:UmkTrL3L0
77ID:rXO+MSni0
ウンコもぐもぐは、誰か引用して
0058名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:27:04.92ID:Xk0K5X6e0
>>36
今どき東遷説なんて唱えてるんだから
あの中国人学者は日本の古代史に関しては無知だと白状したようなもの
東遷説は時系列がひっくり返るから可能性ゼロ
フィクション小説の話と学問を一緒にしてはダメ
0059名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:27:14.13ID:5ibzZ8GL0
こんなの考古学でも何でもないだろ
考古学は出土したもので決めるんだから
何か九州から出土したのか 
0060名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:27:23.02ID:RT12OpyL0
四国山上説が有力
空海が封印してなかったことにした
0061名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:27:37.64ID:xnwB2Ib30
邪馬台国なんてどうでもいいクソ。
紀元前既にオホーツクに優れた文明の共同体があった。
それが日本の起源。
0062名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:28:03.06ID:nSwI2BrV0
中国の歴史学者の皆さんの見解
魏志倭人伝の記述はそもそもいい加減、距離の表記も全くあてにならんし、当時の中国人は日本は中国の東にあると思ってた
つまり、今の正確な東西南北には当てはまらん
魏志倭人伝に出てくる数字だけで場所を確定するのは不可能

だそうです
0063名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:28:31.96ID:woczIXQA0
邪馬台国があると天皇家のY遺伝子説に色々不都合。
0064名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:28:48.98ID:3Cy0xdEV0
>>48
近畿論者は倭国大乱なんてなかった事にしてるんだろ
倭人伝の記述にある鉄の鏃なんかほとんど見つかってないからね
0065名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:29:10.25ID:UmkTrL3L0
中国の歴史学者は、いずれにせよ、邪馬台=大和が前提だよ
0066名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:29:21.04ID:PupI0A7u0
銘菓ひよこみたいなもんだよ
もともと福岡銘菓だったのがいつの間にか東京銘菓になったのと同じ
0067名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:29:48.96ID:bzkrpAb10
北九州なんじゃないの、朝鮮人や志那人が簡単に侵入できて今は在日だらけの僻地なんだしw
0068名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:30:27.37ID:+BWVPb+u0
昔は、エジプト説やハワイ説なんてキワモノもあったな
0069名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:30:51.30ID:rnymcpVR0
日本人は馬鹿正直だから、文献に書いてあることを
そのまんま受け取ってしまうんだよ。
昔から中国人の言うことは嘘八百だっつーの。
0071名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:30:57.75ID:PvbhHKWZ0
ソウルのことだよ
0073名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:31:29.02ID:slsmc3qI0
邪馬台国があったの
宇土市の南のあたりだと思う
0074名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:31:42.20ID:9We2Pefd0
邪馬「台」国なんだから台湾だろ
0075名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:32:12.24ID:K7RDhnee0
この間BSの諸説アリでもやってたな
中国と台湾の歴史学者がそろって九州説でその説をきくとなるほどって感じだった
畿内だと倭人伝と矛盾があるんだよね
九州にあった邪馬台国が水銀のとれる畿内に移動したんじゃないかと自分も思う
0076名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:32:47.70ID:8Sx3EufJ0
邪馬台国は北九州にあったが  同時期飛鳥にも大都市があったのは確かだ
出雲国の植民地ではないか 出雲人なら 攻めてきたヤマト人に簡単に降参する
出雲とヤマトは先祖が同じで、降参しても 滅ばされず 大和国に編入された
0077名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:33:03.24ID:RT12OpyL0
日本の起源探ろうとするなら、教科書でなかったことになってる縄文時代を探らないと
0078名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:33:13.33ID:OB/zHc4+0
邪馬台国の登記情報を調べてこいよ
0079名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:33:30.24ID:3Cy0xdEV0
>>71
帯方郡がソウルなのにそんな訳ないだろ
0080名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:33:35.27ID:6K3jvIKJ0
高地性遺跡があるだろw
瀬戸内と近畿にしかないしw
0081名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:33:56.91ID:ityTLLTl0
宇佐に眠っとるのが邪馬台国の卑弥呼や。
ちなみに伊都国とその連合との抗争で敗れ、親兄弟と退路を失い山越え逃避行をしたのが
当時の最大勢力であった奴国の末の王子である後の神武やで。
0082名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:34:13.43ID:c6I6bB2l0
卑弥呼は皇女だ
奈良だよ
0083名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:34:20.28ID:8gMdoAvu0
え、徳島の書店では、徳島にあった、ていう書籍がベストセラーになってたぞ?
本が嘘つくわけないよな?
0084名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:35:33.35ID:6K3jvIKJ0
狗邪韓國から出発するんだよw
そこは任那日本府になるところ。
狗邪は伽耶と同じ。
0086名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:37:14.02ID:UmkTrL3L0
樽悶 ★

定期邪馬台国スレ

ID可変で、毎回毎回、同じ書き込み
0088名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:37:51.43ID:ob9nvm3Z0
>>1
そもそも本当にあったんだかも怪しいだろ
0089名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:37:51.89ID:H9XvL9kB0
>>44
狗古智卑狗(キクチヒコ)と魏人が聴いて当てたのだから合ってる
狗はキ行、古はカ行全て使える当て字
0090名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:38:22.73ID:6K3jvIKJ0
邪馬台国をローカル国家連合と考えるか? 九州説
邪馬台国=ヤマト国家と考えるか? 畿内説
そういう問題設定。
0091名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:38:51.28ID:H9XvL9kB0
訂正

狗もカ行
0092名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:39:02.60ID:aFqz6/bg0
>>70
銅鐸は渡さないぜ!
0093名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:39:20.37ID:IBp6Ley40
今でも男尊女卑のきつい九州が御輿扱いとは言え女を王にするとは思えない
邪馬台国は九州以外
0095名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:39:49.30ID:eJwLNzuS0
北九州→奈良じゃないの?
0096名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:40:29.32ID:6K3jvIKJ0
でも九州には女酋長がいて、神功皇后に殺されているぜ。
0097名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:40:44.86ID:bCoHUGgg0
もう学会内では民間の議論の盛り上がりの為にあえて九州説についてる学者が5%だけいると聞いてるけどその中の一人かな?
0098名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:41:18.41ID:K7RDhnee0
>>62
ただ嘘の中にもほんとはあって、距離に関してはでたらめだが
方角や文化に関しては信憑性があるんだっていってたよ
この間テレビにでてきてた中国人の学者によると
邪馬台国の東には海がある、と書かれてあるんだが纏向だとそれがないという指摘だった
あと良い畑がなくて海でとれるものばかり食べて入れ墨していた、という記述から
倭人はどうみても南方からきた海人じゃないかと
0099名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:42:08.89ID:RT12OpyL0
そもそも邪馬台国の記述がなんで魏志倭人伝にしかないのか?
嘘かあるいは日本が意図的に隠蔽したか
0100名無しさん@1周年垢版2019/05/13(月) 18:42:28.46ID:qbA8PFjk0
>>98
> 邪馬台国の東には海がある、と書かれてあるんだが纏向だとそれがないという指摘だった

つ 伊勢湾
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況