2名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:25:01.14ID:CxuHG09m0
もういいよ
そういうローン地獄
一括で払える範囲にしろよ
4名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:25:43.35ID:HNNC+3hw0
スマホも車も残価設定ローン契約
家は住宅ローンからのリバースモーゲージ
日本人に資産を持たせず、死ぬまで借金返済を強要する社会が見えてきたな
サービス提供側は手数料でウハウハ
一括購入はあの手この手で損だと洗脳し借金返済させる方向に持っていく
5名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:25:57.06ID:hFITs67U0
わ
か
り
に
く
い
分かりにくいとか言ってるヤツはもう一生理解しようとしないんだろうな
8名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:27:33.90ID:DCkGv7OX0
あくま払い
9名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:27:35.29ID:UiCf/wHc0
普通に買える端末使えば良いのに…
たかがスマホで分割とか
12名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:30:03.91ID:Etf/SS1V0
2年使っても端末が手元に残らない分今までよりたち悪くない?
しかも月々の総支払い額もあまり変わらないだろうし
13名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:30:04.04ID:EAdJFO+T0
わかりづらくして騙す気満々
キャリアの端末禁止にするしかない
少なくとも今の大手3社は禁止でいい
シェアを3社で50%切るまでは
これ、今月中まての現行プラン&月々サポートでの買い換え駆け込みが凄いことになると思う
36回でも48回でもいいけど、審査やめろよ
iphoneX 4年縛りで申し込んだら審査落とされて赤っ恥かいたわ
ちゃんと払うから審査やめて(`;ω;´)
17名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:31:01.85ID:XoSjIxQ90
>>2
なんか家電製品をローンで購入する感じがして馬鹿らしいな 家族シェア利用してる者からすれば、
余計なことせずギガホの容量をシェアできるようにして、
シェア手数料無しにするだけでいい
ぶっちゃけ2年使用したスマホを残価1年分で買い取るってのは太っ腹ではあるわな。
20名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:31:35.03ID:+Ef/cedg0
10万8千円のスマホってiPhoneでしょ。
iPhoneの2年間のリース料が72000円ってことか。たけーな。
俺の泥スマホ4台買える値段で2年間しか借りられない。
22名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:31:45.82ID:v+gghcBA0
買うんじゃ無い、24カ月のリース契約だろこれ。
同じ2年で引き取るにしても今の下取り料金もコミにされるわけだから
見た目以上に渋くなってるよな
24名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:32:03.60ID:hlPJzNNM0
端末を一括で買えば3割引きになるのか?
10万円のスマホを7万円で買えるようになるの?
>>16
キャリアで落とされるって
あんた相当だな
もうどこもローン組めるとこないだろ? これって、一括で買う人は端末が手元に残る代わりに、1.5倍の値段をバラ売りことになるのか
家族割と合わせてキャリアはかなり拘束力が強くなったな
出ていかれることもないからサービスもよくする必要はないし安くする必要もなくなった
困窮する庶民から年貢をむしり取る現代の悪代官やなw
通信会社のスマホ販売を禁止すればいい。
一緒にするからややこしくなる。
ドコモは通信量のみ。
スマホは電気屋のみ。
電気屋でどんな形のローンを組もうが自由だ。
>>16
落とされる方が悪い
持つ資格ないということ 家も残価設定ローンやってくれ。20年ぐらいで手放したら残債務も手放せる制度
33名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:32:49.25ID:bso47GvH0
そんな事よりiPhone SE2をはよ出してくれ
>>24
一括はありがとうございます^^
10万です^^
だよw 携帯本体代の3分の2を支払って2年で返却
何かの罰ゲームですか?
>>21
なるほど、現行プラン駆け込み組は旧機種限定なのか(´・ω・`) ビシッと今の契約メニューの料金を4割引してくれたら神だったのに
前に2GB上限のコースにしてたら、上限1GBか3GBしかなくなって
1.5GBくらい使うから3GBにするしかなくて値上げ。
今回も20GBコースにしてるのに、そんなのなくして30GBって。
5分通話と留守電つけたら今と同じくらい。
同じ値段で30GBになって喜べというのか。
20GBのままで値段下げてくれよぅ。
二年縛り禁止されたから端末縛りします!って話だよ
auもアップグレードプログラムで同じ事してるし
>>14
菅も総務省も結局は上級国民のためにしか働かないってことだよ 41名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:34:03.09ID:+Ef/cedg0
42名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:34:05.67ID:hFITs67U0
ドコモのために生きているわけではない
サービスしているつもりなら
わかりやすく
かたづけろ!
もう抱き合わせ販売を禁止すべき
こいつらこう公務員連中とグルだろ
45名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:34:36.52ID:ylYvk33H0
>>30
端末とのセット販売で割り引くのを禁止
通信には年縛り割引あるよ
2年じゃなくて一年11ヶ月とかだったかなw
なんかせこいことやってたよ >>10
例えば64800円の端末で36回払いだと月1800円
その端末は2年後の下取り価格が5000円だったとしても、おかえしp適用だと1800×12=21600円で買い取られたかのようになる 今までは月々サポートのために2年毎に機種変更してたけど
これからは機種変更しなくても特に損することなくなるのかな
48名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:34:50.51ID:pWapcAJO0
36回払いの24回(2/3)を払い終えて返却するバカはいるの?
48回払いの24回(1/2)ならまだ分かるけど。
>>19
壊さず使えばね
NG食らったら2万円払うことになる 50名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:34:55.31ID:yUfZOjdx0
一括は何の得にもならいないプラン
24回払い終わって一括残債返済ないのが理解出来ない
2年で逃げられるの防止なんだろな
購入じゃない!
単なるリースもしくはレンタルだからな
端末は量販店や中古に任せて、回線だけ契約させろよ
>>15
駆け込んだところで2年しか意味ないけどね これ分かりにくいって人は今までも一括で端末を購入したのでなく
ローンで端末を使ってる間は買ってない=レンタル状態って事が判ってないのかもね
だって端末代金を全額払ってないんだから自分のモノでないんだし
そしてレンタル中に端末を返却すれば残りの12回払いは免除する選択肢を作った
レンタル品を返却が嫌なら買えって事だね
既に購入した=自分のモノになった人にはそんなのない
55名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:35:31.91ID:AegBhwBl0
そもそも何を考えてそんな高いの買うの?
ビル・ゲイツなの?
>>29
これ
とはいえ仮に分離させたとしても
業界間忖度()で大して意味無い状態になるんだろうな… 端末のみ、その36回金利ゼロで売れよ
そしたらまだ許せる
58名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:35:43.25ID:ylYvk33H0
>>44
通信費はあるな
年数縛りで割引
端末はないぞ >>41一度プログラム入ると二年ごとに端末変えないと損する感じだから結局ずるずる契約し続ける、本当に悪知恵だよね 2年後3分の1以上の値段で売れそうなスマホは
対象機種でも回収断って差額分支払って
メルカリ等で個人で売った方がいいね
>>37
36/24は1.5倍だべ?
「バラ売り」は「払う」の隣の予想変換を押してしまった(´・ω・`) 64名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:36:42.18ID:ylYvk33H0
>>57
買えるじゃない?分離したんだから
試しにドコモショップで端末だけ買いに行ってみればいい
出来なきゃ詐欺だな 65名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:37:16.29ID:EAdJFO+T0
>>32
平成28年からやってるようだ
まだ試行段階だけど
「住宅ローンの残価設定型」は、現在、国土交通省の「平成28年度長期優良住宅化リフォーム推進事業(提案型)」にも導入されることが決まり、
補助金の対象にもなっています。
でも、残価設定の住宅ローンは実現するの? その注意点は?
ただ、この残価設定の住宅ローンは、現在、「北海道R住宅ストック流通推進プロジェクト」が取り扱っているのみ。
これは、北海道の住宅会社と検査機関、建築士、金融機関が連携して試行段階として実施しています。
そのため、利用者の数もまだまだ少なく、本格的に普及するには到っていません。 分離プランということなんだから
端末のみも同じ条件で売れよ
通信契約はしないから
67名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:37:24.98ID:hlPJzNNM0
>>34
マジかよゴミ過ぎる
今より悪化してんじゃねえか
日本政府が余計な事を言い出す度に悪化していくな 68名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:37:25.55ID:yUfZOjdx0
3年も同じ機種使いは到底無理
ほとんどの人間が2年返却だろね
69名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:37:33.49ID:jOUadigM0
>>20
10万超えで公式発表されてるのが
Xperia 1 SO-03L 103,032円
Galaxy S10+ SC-04L 101,088円
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L 114,696円
変なミエ張らずに普通に泥のSIMフリー機買った方が良いよな 都会は通勤電車は子供以外ほぼ全員がスマホ見てるから高い端末で見栄の張り合いがしたいんだよ
てかさ、なんで携帯だけ小売やらないの?
家電製品みたいにしたらいいじゃん。
72名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:37:49.57ID:/Oa2e7ol0
73名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:37:55.88ID:AegBhwBl0
>>53
携帯電話の分割払いで所有権留保の特約なんてつけてる?
聞いたことないな。多分やってないよ。 76名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:38:10.69ID:EAdJFO+T0
79名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:38:35.08ID:ZB1vLC2t0
2年経ったら解除月でなくても解約+残りの代金免除する代わりに携帯没収ってことね
>>59
携帯コジキ対策にはいいんじゃない?
俺みたいにセキュリティサポート切れるまでできるだけ長く使いたい人もいるだろうし P30 proは安かったので
端末購入だけしてやろうー。
出来なかったら詐欺やぞー。
>>52
2年過ぎてもプラン変更しない限り、現行プランのまま引っ張れる(´・ω・`)
4G停波まではいけるだろ 昔はスマホ手元に残ったんだって言われるようになるのか
85名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:39:06.03ID:yUfZOjdx0
>>60
24回払い後の差額分一括返済はないよ
端末返却か12回払い選択するかのみ まあ、一種の心理的縛りだよな。
よくもまあ、手を変え品を変えw
87名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:39:11.48ID:ylYvk33H0
>>71
そうすりゃいい
SIMフリーをメーカーが小売に卸せばいいんだよ
後は市場で価格競争すればいい 88名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:39:16.44ID:AegBhwBl0
>>64
契約を条件にするのは禁止されてないようだな。
通信費とローンの分離は必要らしい。 iphoneだったら2年後に売ったほうが金になるんじゃ?
90名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:39:33.17ID:ylYvk33H0
91名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:39:37.65ID:kwxRA98j0
トヨタ詐欺
92名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:39:38.06ID:/Oa2e7ol0
>>70
余りに端末が古いとネトゲが対応不可とかあるから ものによっては4年以上前の端末だと動かないとか有りそう >>82
現行プランって月サポないと高いでしょ?
withならいいかもだけど 94名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:40:50.85ID:hlPJzNNM0
最初から端末を7万円で売れや
小賢しい
95名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:40:57.35ID:/Oa2e7ol0
96名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:41:01.14ID:v6GhJ7no0
2年後、返却するなら買わないし
だいたいそれって、レンタルじゃん
3年間も使えないし
ドコモ解約かな
もうドコモと契約しないので、
縛られないプランで契約して
端末だけ貰って、即契約解除しよう!
100名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:41:50.73ID:0wy07rLv0
その前にファーウェイ排除しろボケ
制裁食らうだろ
>>62
ああなるほどな
じゃあ24ヶ月目に端末独自で売ったとき、ドコモの下取りプログラムより売値が上回れば0.9なり0.8なりの可能性もあるんじゃない?
端末によるだろうけど 102名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:42:06.93ID:nIyaIjXq0
一括で買ってたからどうでもいい
てかレンタルと変わらないじゃんこれ
104名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:42:14.58ID:/Oa2e7ol0
105名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:42:18.72ID:yUfZOjdx0
ドコモの高学歴エリートが考えたプランだから
俺ら一般国民は簡単に騙される
まぁ詐欺集団と紙一重
キャリアで機種変しなくなったな。いつもテキトーに安い端末買ってる。
108名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:42:37.79ID:f7RNSbTZ0
分割払いだとレンタルにするから嫌なら一括で買えってことか
109名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:42:47.93ID:rC3NVjlm0
ドコモはいつまで糞アプリ作り続けるの?
最初に購入するけど同額で買い取ることにすれば実質0円になるんじゃね?
買い取りは携帯店に隣接する小屋みたいな店で行うんだよ。
112名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:43:19.82ID:hlPJzNNM0
例えば2年前に発売されたiphone8は今でも中古で3万円以上で売れるんだよ
キャリアに売る馬鹿はいない
>>90
一括で買おうが一定期間はSIMロックかかるんでしょ? こいつら中心に🇯🇵国が回ってるんだぜ?
よく考えろよw
もうドコモは通話用ガラケーだけでいいや
スマホはmvnoで運用しよ
毎月の使用量だけなら圧倒的に
新プラン>現行プラン
なんだよな
だからって端末代をここまでえげつなくするとは
118名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:44:09.32ID:psk8oaOx0
>>2
一括で払えるけど1年で機種変しようが割引も返金なし
つまりローンしないと損する怖いシステム >>93
察しの通りWith機種使ってるw
この端末が壊れない限り、無料通話無しの基本料980円でWith割引マイナス1500円が永久に続く(´・ω・`) スマホ最新型って11万もするのかよ。
株買った方が良いんじゃね?スマホは型落ちでも通勤の暇つぶしにはなるだろ
2年で完済
その時点で要らないなら買い取りますよ、で良いじゃん
なんで3年ローンを組まなきゃいかんのよ
>>115
何年も前からそうしてる。ドコモは通話とキャリアメールじゃなきゃって人とダゾーン割引の
ために存在してる 124名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:45:03.68ID:0Gs8uUDz0
もう面倒だから、機種代40年分割やれよ。クソ携帯会社。
10万円の端末も月々209円です。
コーヒーより安いですよ。
または、端末代を100万円にするのもいいぞ。
ほんと大手携帯会社は頭おかしい。
125名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:45:06.70ID:nIyaIjXq0
126名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:45:07.53ID:psk8oaOx0
>>117
一括で買えるやつは一括で買うといい
ただし今までのように一括で買っても毎月端末代を割り引いてくれないけどな 頭の良いやつらが集まって、如何にバカをだまして金を集めるかを考えました的なやつだな
俺はみんなが返却したその2年落ちを買おう。
一括で36,000円か。電池交換を加えると結構高えな。
ドコモは今後他のキャリアより
端末代を安く設定しないと批判される宿命を背負ったね
今回の夏モデルは安かったけど
もし同じ値段なら48分割出来る他社の方が
かなり安くなってしまうからね
>>119
壊れても機種変しないで白ロムに挿し替えるとかして使えばいいのよ リセールバリューの高いiPhoneだと損するから
XPERIAでこれやったがいいよ
>>125
そうw
グレーな場合は全て3店方式で大丈夫 AppleからiPhoneの販売量のノルマを課せられているのかね?
それでバカ高い端末をローン組ませても、ユーザーに買わせる必要かあると。
2/3は代金払ってんだし、スマホ割って1/3部分返せばいいんじゃね?
誰が12回分きっちり払うと言った
あれこれ状態に文句言って減額するに決まってる
136名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:46:58.50ID:Ixtq/kXV0
スマホおかわりプログラム だろ?
3年分割ローン購入か
3分の2払って2年レンタルか
でしょ
138名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:47:02.59ID:psk8oaOx0
>>129
実際ドコモの方が36回になる分安いけど 139名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:47:17.48ID:AegBhwBl0
1万円台でそれなりの端末が買える時代。
何を考えて高いのを選ぶのかは知らんが、
性能1.5倍価格5倍みたいなのを選ぶ自由はあるからね。
140名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:47:28.20ID:5dKrsX4d0
通話とSMSが出来るスマホなんて1万円台からあるじゃん、何で借金せにゃあならんの?(笑)
ドコモはi-modeにあぐらかいて、PCと同じ画面を見られるってアンドロイドを
甘く見た結果、日本メーカーを潰し、ほんと酷いことをしますな
今のデータ通信の容量考えたら通話ぐらいで1分何十円も取ってたのってぼったくり過ぎだよな
143名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:47:37.24ID:hlPJzNNM0
アンドロイド端末救済という意味ではこのプログラムは良いのかも知れんね
殆どのアンドロイド機は中古だと2万円で売れれば最高って感じだし
>>131
それでiphoneの価格をまだ発表してないのか? さすがに騙される奴はいないだろう
端末無くしたり壊れて保証効かなかったらローン地獄だよ
詐欺プラン過ぎる
思うんだけどスマホ本体が高いのはドコモのせいじゃないし
高いスマホをどうにかしてお買い上げいただこうと必死に考えたのがコレなわけでしょ
分離はしたし値下げのようなこともとりあえずしたわけだよね
アイフォンじゃなきゃヤダヤダなんて言ってないで安いスマホを一括で買えばいいだけじゃね
>>130
今時点ではそれができるが、docomoもそんな手は想定内で、後出しの禁じ手を出してくると思ってる >>115
ガラケー必要ある?
通話SIMでいいんじゃね? なんで返却せにゃならんの・・・
どこの馬鹿がこんな事考えたんだろう
150名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:49:15.55ID:Dgf0X+bL0
公共電波格安でほぼ独占
商売させていただいてるのに
消費者だまず 駄目プラン
腐敗・・・
154名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:50:52.95ID:7hXtbdeA0
安くなるどころか
高くなってる気がするドコモプランw
なんもわからん子だけど、質問良い?
買わず保証サービスで型落ちだけどそれなりのやつループは悪なの?
貧乏人のくせにiPhoneじゃなきゃ嫌っていうどうしようもないやつにどうやって買わせるか
みたいな話だもんなこれ
貧乏人なのにアルファードに乗りたい、軽じゃ嫌となったらこうやるしかないとも
>>149
嫌なら返さなきゃいいだろ
今だって、下取りがあるし同じだろ 2年で買い替えろと、、、
俺のスマホもそういや三年目だ。
159名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:51:43.60ID:AegBhwBl0
そもそも、今どき電話番号を使って通話するのって、ビジネスくらいな気もする。
プライベートは基本、skype的なやつ。あとは電話しか使えない人向けに050番号を持てばいい。
>>149
2/3しか払っていないことになるから
自動車もそうだけど完全に払い終わらないと自分のモノにはならず「借り物」の扱い >>153>>154
新料金プランとこの分割プログラムを総合すると、確実に値上げだよ FOMAガラケーSSとスマホデータプランフラットプラスXi割で今も使ってるので格安で7Gまで使えるし、無料通話繰り越しでかなり電話も出来る。
ただ、新機種に変えるとこの契約が維持出来ないのでかなり悩んでいる。
プランがどんどん改悪されていくな。
163名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:53:15.38ID:yUfZOjdx0
メディアはドコモ端末値下げで競争激化で
体力消耗が心配っされるってほんとにそう
思っているのかよ
164名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:53:20.92ID:NitFuPmp0
従来の通信費+端末代+縛りで(パッと見)お得な割り引きかけてたのが
出来なくなったんでその代替策がこれか
返却前提で組むローンって実質リースだよなぁ?
アンドロイドがアイフォンのヌルヌル感を持てばすぐ替えるのだが。
微妙なタッチ感がいまだに違う気がする。
>>156
中高生がiPhone欲しがること自体異常 ドコモ的には毎月の料金安くしたんだから
値下げと+2年返却で月サポ+下取りと同等って考えなんだろう
他社もだけど一見お得みたいだけど今までみたいに古い端末をsim無し運用やMVNO運用に回せなくなるんだよね。
というか割引に見えるけど実質下取りと変わらないよね。(下取り価格保証されてるだけましだろうけど)
古くなっても端末使い続ける人にはお得感無し?
169名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:54:16.42ID:jOUadigM0
>>156
本当に怖いのは親世代だぞ
高校生のiPhone率が9割超えのデータがある これを割安に購入できるプランとか言い切っちゃうドコモはアタマおかしい
171名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:54:46.30ID:gd14GW9j0
おかえしw
これで文句ないでしょ?みたいな文言だな
まぁ新商品だから高いローン組んでまで買うかみたいな話なってるけど、片落ちは安売りするだろ
>>166
>>169
そうですよガキンチョがiPhoneじゃなきゃつって、キャリアがこういう策に走ると
非常に危うい 174名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:55:10.29ID:Iuq/PNao0
さらにめんどくさくしてきやがった
バカだからよくわからんのやけど
今発売してる機種に機種変するなら
5月中にやった方がいいって事?
下取りに出さないと安くならないのはがっかりだよね…
画面割れてても使ってる若手をよく見るけど、かなりの確率でiPhoneだな
耐久性があるのかないのかw
5年前は実質負担2万円台だったのにな
夏モデルは倍になっとる
スペックなんかそこまで必要ないから安いの出せ
未だにキャリアから離れられない人間って仕事も私生活も融通効かない動きも遅いで福の全くない余り物ばかり掴まされてそう
>>156
しかもアップルはSEなど安価版を切り捨てて、益々高くなってるしな。
ローン組ませるしかないね。 182名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:57:09.27ID:0Wl4ttgH0
183名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:57:12.39ID:AegBhwBl0
>>160
自動車は所有権留保特約つけてる。
特殊例ですよ。
ケータイごときでそんな契約は普通しない。どこかごくごく一部の特殊例でやってるかもしれないけど。 >>173
欲しけりゃアポストで買う、が本来の姿
キャリアが率先して販売している現状がおかしい 185名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:57:47.33ID:5DyOpyog0
>>16
お前みたいなゴミクズは死ねお(`;ω;´) >>173
そもそもクソガキにスマホ自体が要らねえんだよ。
どうせラインとゲームしかしねえくせに。 187名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:58:48.84ID:xAfOZ5GU0
全く興味ないけどドコモがどんなクソプラン出してくるか笑うためだけに読んでる
>>176
そりゃあ法律で禁止されるわけだからな
期待するほうがおかしいわけよ 189名無しさん@1周年2019/05/16(木) 19:59:30.56ID:EAdJFO+T0
>>149
貧乏人に買わせるため
10万もすれば貧乏人じゃ変えないもん
身分相応にいきればいいんだけど
見栄っ張りもかなりいるから
そういう層に売りつけるため >>177
画面割れても使えるから
使えないようにしてほしいわ 192名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:01:36.43ID:0wHLkiOP0
二年後の下取りが中古屋価格より高いなら意味がなくもないが…
xperia xz2 premiumが1万5千円だったから
2年縛り中に溜まったdポイント使って実質無料にして勝った
最後の現金支払い0で端末を手に入れる事になるのかな
194名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:02:32.42ID:c6Obq65c0
毎年、3万の新型Androidを2万値引きで買って、1年後に1万で売る。スマホはタダだわ。
>>181
この前出たiPadminiの値段見て、安って思ったからな
クソ高いタブレットだったのに、スマホはそれを飛び越えていった 196名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:03:26.07ID:Uvt5euWd0
>>1
そんなことをしても通信費用でぼったくられるから割高なのは変わらない
外でデータ通信を頻繁にする人にとってdocomoは最悪の選択 198名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:04:25.54ID:lseYyPP10
端末メーカーはこれをチャンスと捉えられるかが鍵だな
せめて2年目以降使うひとはバッテリー交換無料でしてやれよ
201名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:04:52.08ID:ir4AMFai0
>>190
いつも思うんだが何で修理に出さないんだろうか 202名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:05:04.11ID:ddXwtt3c0
3年間クソ高い通信費取られた挙句ケータイ取り上げられんの?
勘弁してよドコモさぁーんw
>>200
そんなことしたら新品の端末売れなくなるじゃないですかーw なんかはっきりしないのは今までのプランも引き続きあるって言うのと6月からの今までの端末の価格をはっきりさせないところが鬱陶しい。
たっかい金払ってレンタルしてるようなもんか
もうキャリアのスマホはいらんな
>>202
3年間払えば晴れて自分の端末になるよ
「2年で払うの勘弁して」って言う人だけが端末をボッシュートされる(´・ω・`) 次から次へと変わってややこしいな
余計な横やり入れんなよ自民党
210名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:08:35.10ID:Uap6oR710
プランは、ますます複雑怪奇でわけ分からん。
値下げにみせながら、実質的に値上げ。
2年も3年も縛り放題。
解約金はスマホ人質とかに形を変えただけ。
ここまでバカにされても、日本はキャリアの養分だらけ。
実質保証してくれないリース契約ですな
リースの機械も返却したあとほぼ廃棄だけど
端末を手元に残さないことで次の契約につなげる
更新のための返却だからね
ドコモはほんと馬鹿だな。シェア奪うチャンスだったのに、リースとか馬鹿なのか?そんなことだからシェア奪われ売上下げて搾取に走ってまたシェア落とす。目先しかみえんのか?
213名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:09:17.29ID:HNNC+3hw0
キャッシュバック規制→ 一括0円 → 実質0円規制 → 月々の割引規制
規制されるごとに実質的な負担額が増えている気がするけど?
通信会社が端末の販売を請け負っている限りシンプルな料金体系など来ない
多少状態が悪くても2万取らずに下取りはしてくれるだろうな
キャリア的には次の端末を契約してくれればいいんだから判定は甘そう
219名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:12:02.66ID:NzBK7Zi80
金持ってないけど最新機種買いたいヤツを取り込むためのプランだろ。
ほっとけよそんなの。
問題はそんな奴らの機種代を機種の割賦が支払いに入ってないユーザーにまで、
高額な通信料という名目でその負担を押し付けてるからだ。
それがないなら勝手にしてくれ。
そしてそんなサービスより通信料もっと下げろボケ。
また、総務省に怒られるパターンか。縛り禁止なのに。
222名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:12:24.79ID:Uap6oR710
3キャリアは裏でつながってて、絶対に競争しない。
プランは国の指導の裏をかいた小手先の変更。
何をやろうが、客は減らない。
アホ養分のおかげで、こうなった。
223名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:12:30.87ID:Z+wFI4Zw0
36回払いで購入なら下取りとか買取りじゃなきゃおかしいのでは
返却ってリースそのものじゃん
ユーザーに誤認させる表現として問題にならないの?
224名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:12:43.69ID:OV+LHofR0
だから
安倍政権
嫌いなんだよ
すだれハゲ
さっさと責任とって辞めろ
225名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:13:03.70ID:psk8oaOx0
>>213
そうだよ
貧乏人同士が足引っ張って首絞めあってるのが今の日本だもの
配達の人可哀想
バイトの人可哀想
値上げでも仕方ないの正義感で貧乏人はますます貧乏 226名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:13:54.67ID:b5A/tQL10
>>212
携帯ビジネスど素人で馬鹿で低学歴のお前が携帯ビジネスをドヤ顔で語るなよ 227名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:14:34.61ID:psk8oaOx0
>>223
残念!
リースなら故障しても、代替品出るから
代替品欲しければサポートに入れだから >>32
家の場合は確か20年経つと火災保険の評価額って0になるんじゃなかったっけ?
そんなの残価設定とか無理だろ 229名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:15:17.90ID:Uap6oR710
3キャリアが裏でつながってて国民をだましてるのに。
ご丁寧にガースーのせいにする工作員まで、動員中。
230名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:15:19.69ID:hfkzSp8x0
あくまで所有権は本人だろうと。
リースやレンタルだと法律に触れる可能性。
36回払いのローン組んだ時点で本人所有で、
審査あり買取りの形態かと。
たぶん、途中で一括返済もでき、別会社で下取りも可では。
キャリアは仕入代に凄いスケールメリットあるくせに還元しないな、今の価格の3〜4割引が妥当じゃない?
232名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:16:02.79ID:psk8oaOx0
また解りづらくして騙す気満々じゃないですか。スパッと明瞭にしろよ
234名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:16:41.13ID:b5A/tQL10
>>212
携帯ビジネスど素人で馬鹿で低学歴のお前が持論で批評すんなよ >>220
www
docomoが今いちばん嫌がるのは、今月限りで廃止される旧料金プランとWithに駆け込み契約されることだから これって一括で買うよりも得なの?
それなら考えてみようと思うけど
>>229
令和おじさんのせいはともかく
余計な事して端末代上がったのはじじつだよなぁ 238名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:17:34.71ID:Z+wFI4Zw0
所有権が本人のものを「返却」ねー
239名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:17:40.88ID:/+xn4K/X0
お前ら大好き 残価ローンwww
>>59
無理して変えなくても良いんだけどな
残価があると返す必要があるがその分を払えば自分の物にできるし スマホを何年で買い換えるかだな。
2011年から2019年までで
arc, z1f, z5p, zen5
4台は使ってる。
2意外と2年に1回のペースで買い換えてた事を考えると
この制度を使うのもありかな。
そのまま使いたければ24ヶ月で返さなきゃ良いわけだし。
端末は良いとしても本命の通信費がね・・・
242名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:18:17.08ID:xnahGWf10
実質、レンタルやな。iphoneが0円で買えて、毎月割引と液晶テレビまで貰えてた時代は良かったなぁ・・
気に入らなかったら一括で買えば良いだけだろ。
何で文句言ってんのかさっぱりわからん。
244名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:18:40.65ID:Cx6pdVNL0
もう三木谷にかけるしかないだろ
全てぶっ壊してくれ
245名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:18:42.47ID:IYmeMk260
メルカリで売るのと大差ないじゃないか
馬鹿じゃねーの?
返してもらった端末どうすんだ?
電池交換してクリーニングしてリファービッシュ?
247名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:19:27.60ID:psk8oaOx0
>>236
お前が2年で機種変えるなら一括よりお得意
お前が3年以上で機種買えるならどちらでも一緒
あとは購入時に一括払うだけの現金やクレジットがあるかないか 248名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:19:31.28ID:Uap6oR710
>>237
端末代が上がった? 転売屋かよ。
通信費を含めた総支払額での計算もできないヤツこそ、キャリアの養分だ。 >>243
だよねえ
下取りも自分で一番高く売れそうなところに
下取りすりゃいいしな 250名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:19:49.70ID:cI0VUxwy0
それなら可能ですね
ある程度の高級車も残クレのせいで高級感がなくなったよな
252名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:20:07.91ID:b5A/tQL10
253名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:20:18.66ID:psk8oaOx0
>>246
今でも買い替え時に下取りしてくれてるだろ
それのルート 254名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:20:19.62ID:hfkzSp8x0
36回払いで購入したものを上手いことやって買取りに回す形態なんだろ
書いてあるってことは一括繰り上げ返済もできるんだろ、利用できなくなる条件としてだが
> 対象機種を、支払回数36回の割賦販売契約または個別信用購入あっせん契約によりご購入いただくこと。
> 対象機種が当社の指定する正規店で購入されたものであり、ご購入時における不備・不正がないこと。
> 加入者が対象機種の所有権を有していること。
> 対象機種に故障、水濡れ、著しい外観破損および画面割れがないこと。
> その他の当社指定の査定基準を満たしていること(店頭で確認をさせていただきますので、電池パックを装着した状態でお持ちください)。
> 対象機種の回線契約を解約された場合も、利用条件を満たせば本プログラムのご利用は可能です。
> 加入者が、本プログラム加入後、対象機種の分割支払金残額を一括支払いなどでご精算された場合は、本プログラムをご利用いただくことはできません。
リース契約って書けよ
なんだよ、おかえしプログラムって
>>248
セット割引なくなったんだから上がったよねえ
それがいい悪いはともかくね >>255
いや
下取りプログラムって書かないとダメだと思う 家も車もスマホもローン
いつもお金気にしながら生きるのはシンドイわ
>>246
今は2年ぐらい前の中古端末でも
4,5万ぐらいの値が付くやつ多いし
定価売りから計算なら儲かるって事だろう >>249
キャリアが回収したリファビッシュ品を
大量に中古市場に流すから
あっという間に値崩れすると思うわ 263名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:22:12.39ID:IYmeMk260
ケータイ補償でリビルド品に変えて貰って売る方が余程高く売れるんだが
リビルドが無いと新機種になってもっと高くで売れるし
264名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:22:28.63ID:Uap6oR710
気に入らないなら一括で買えだってお。
キャリアの年1兆円分の利益が、たっぷりのった一括価格でか?
即1兆円の利益確定で、キャリアは笑いが止まらんわ。
265名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:22:31.83ID:b5A/tQL10
>>232
日本にはMVNOっていうのあるの知らないの? 266名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:22:37.24ID:HhEBvY+x0
前に総務省介入でバリューとベーシックに別れた時は
割賦やってなかったから全く端末売れなくなった。
今回は割賦にリースもあるから多少は売れるだろうが
下級国民は買い控えるようになるだろうな。
iPhoneは関税の影響も受けて1万は高くなるだろうから。
268名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:22:55.08ID:b5A/tQL10
ジャップ=知恵遅れ
完全になめくさってやがんな
あの手この手で騙そうとしてやがる
>>255
契約上、リースで無いからリースとは書けないよこれ 272名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:23:20.82ID:KaSVd+PB0
だから貧乏人がiphoneとかやめとけって言ったのに
そっからAndroidスマホに引き継ぎ面倒くさいしデータ捨てるの多そう
>>254
一応厳しいこと書いてるけどなんだかんだ下取りしてくれるって
残り12ヶ月のローン免除は次の端末を買わすための誘い水なんだし
ほんとは24ヶ月でいいんだけどお得と思わせたいんだしw 通信費からでなく2年契約を条件に
毎月の本体代からサポート分を引けば同じなのに
何故やれない
とりあえず、嫁のスマホを楽天モバイルにした
嫁の状況を見て、楽天モバイルに切り替えるわ
クソドコモ脱出
>>274
こんな朝三暮四でもお得と思う馬鹿居るんだろうか
…居るよな 279名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:26:10.37ID:b5A/tQL10
>>278
他人がどう買おうがお前が気にすることじゃねえだろキチガイ 280名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:26:25.73ID:hfkzSp8x0
281名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:26:49.94ID:GsXyFj6z0
端末を返さないといけないんだからただのリースでしよ
これで得する方法が見つかるひとはまれだろうね
282名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:27:34.57ID:g6QvFoYR0
なんで単純明快にできないんだよ
ドコモショップで説明聞いてもはいはい返事はするけどまったく理解できないんだよ
24ヶ月目にリース解約するか買取りするか選択するわけか
>>269
まあ、好意的に解釈すると、どうしても高額端末が欲しいという貧乏人に、お得な?ローンを提案してるんだよw 長期契約者から搾取するプランに改悪だもんなぁ
長期契約者の割引一切無し
堪忍袋の尾が切れるわ
286名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:28:27.11ID:b5A/tQL10
>>276
抱き合わせ契約になるからでしょ
あくまで通信契約と端末の割賦契約は別契約って建前 290名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:29:07.40ID:hfkzSp8x0
リース契約だとそれ自体が縛りの疑いがかかり違法になり得る
292名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:29:15.54ID:Uap6oR710
MVNOで上位のIIJの「年間」の利益は34億円。
ドコモのたった1カ月の営業利益は1,000億円。
これが、キャリアのボロもうけじゃなくてなんなんだ。
294名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:29:52.18ID:psk8oaOx0
295名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:30:29.80ID:b5A/tQL10
296名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:31:25.00ID:8sQJT+N10
端末不買運動が起こって極端に売れなくなればキャリアは慌てて値下げしてくる。
馬鹿だから買っちゃうんだろうが。
先日、4年半使用したiphone6がタッチスクリーン不良の為、
au白ロム未使用iphonexを8.6万一括購入。
キャリアは2年前からuq定額2780円。
299名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:32:20.27ID:Uap6oR710
>>286
単純明快なプランにするとアホをだませないからだろ。
複雑怪奇なプランを容認するお前がキチガイだよ。
どうせドコモのショップ店員だろ。 相変わらず端末だけは買えないんだろ?
今までと何も変わらない
>>296
してこないと思うよ
ドコモ契約解除運動じゃないと
端末なんて売れなくてもキャリアは痛くもかゆくもない 303名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:34:38.55ID:eNfEbdPL0
またまた巧妙でウザったいもん出してきたね
どうしても高い端末を買わせないといけないんだな
おまんま確保のために
これって6月に新機種に機種変する場合は今の利用機種の下取りは今のまでどうりしてくれるの?
305名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:34:47.56ID:b5A/tQL10
めんどくさがりでドコモ20年超契約中の俺でさえさすがに馬鹿馬鹿しすぎてMVNOに乗り換え考え始めるレベルw
307名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:35:20.93ID:Q0bFO2bv0
素朴な疑問だけど、従来のはきたないセット販売で、これはきれいなセット販売なの?
>>294
再リースの製品を買い取りすることできるぞ 309名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:36:08.92ID:g6QvFoYR0
総務省って不要だと思う
ふるさと納税しかり
スマホしかり
NHKしかり
余計なことばかりして経済活動乱してる
経産省よ、総務省解体してくれ
311名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:36:42.79ID:GsXyFj6z0
>>291
ありがとう
2,3年の支払額はあんまり変わらないギリギリの線なのかもとか考えるとどんどん複雑になるね 下級国民は値上がり
公務員国家の
いつものパターンじゃないか
三年目に支払いが終わって四年目以降は支払いが不要なのに
この話に乗せられると何年たっても支払いが続いていく
新型のリボ払いか
314名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:37:17.29ID:eNfEbdPL0
つまり2年ごとにドコモで7万の端末買えってことだw
がんばれよw
315名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:37:37.64ID:AegBhwBl0
なんでそんなにドコモで端末を買いたいの?
そこが不思議。
316名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:37:47.17ID:Uap6oR710
MVNOの儲けなんて、上位で年34億円だよ。
MVNOは生かさず殺さずどころか、実態は自転車操業だらけだろ。
3キャリアが裏で手を結んで、3兆円を仲良く分け合ってる。
317名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:37:58.78ID:2lt/TxNh0
車の残クレみたいなもんか?
318名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:37:59.00ID:hfkzSp8x0
こういう買取りサービスなんだろう。
24ヶ月時点で残金の3万支払えば、一括返済できるとして。
3万円を支払わない代わりに、端末を3万円で買い取って貰って返済できるサービス。
320名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:39:58.64ID:GsXyFj6z0
>>298
大分長持ちしたねそこまで使えば新機種シムフリー作戦の本領発揮ですね
2,3年でとにかく機種変させようとするキャリアの契約がひどいわ 321名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:40:12.58ID:HxXlc3CM0
一括払いより2年ごとに買い換えて分割にしたほうがお得感あるとか鬼畜かよ
ドコモ奴隷一直線
>>315
欲しい端末にSIMフリーがないからかな >>321
普通のサラリーマンだと10万円を一括で払うより、分割のほうが買いやすいのは確かだからな
2年ごとに最新機種が使えるわけだし、悪くないだろう 324名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:42:00.38ID:i6+wu2iM0
今回の改正でGalaxyとかいう朝鮮スマホはどうなるん?
325名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:42:27.23ID:gvKaMvOd0
泥6800円+月1600円の俺低みの見物。
返却プランなんて使わないから多分、万単位の支払い増加になる辛いわ
今年からは自民には投票出来ないな投票しない消費税増税も有るのに何考えてんだかな
>>316
そう
だからどうせ新設の必要な5Gは3キャリア以外に割り振ったほうがいい 330名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:44:08.50ID:Uap6oR710
分割のほうが買いやすい?
2年ごとに最新機種が使えるいいプラン?
本当にそう考えているとしたら、池沼レベルの低知能だよ。
331名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:44:26.77ID:yUfZOjdx0
どのニュースもドコモ端末大幅値下げ
端末が買いやすくなったとベタ褒めw
てか、昔のMNP一括ゼロ円、
月月割ありの時代に戻せよ!
何がいけないんだよ!
アホか!!!
ひどいよなあ
MNPキャッシュバックあったころは
キャッシュバック5万を端末代にあてて
残り2万くらい現金で払っとけば
さらに月々サポートで毎月4千円以下くらいで最新スマホ持てたのに
でぬけぬけと増益確定とか言ってんだろ?
総務省解散しろよ
ところでおかえしプログラムの「おかえし」ってまさか2年後にキャリア様に端末おかえしするって意味?
>>130
機種変してもだいじょうぶだろ
withの解除条件が購入補助のある機種への変更で
その購入補助は今後無くなるんだから 337名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:46:49.85ID:S4xrfAEN0
以前より悪化してねーか?
338名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:46:53.38ID:+qdNbBTV0
なんでスマホごときに入れ込むんだよ
だいたいさ、12ヶ月分免除されようがされまいが同等の金額以上の無駄遣いをしてるだろ
>>1
2年でスマホを返却って事は月5千円出してレンタルって事か?
馬鹿かよ >>201
正規の修理代高いから
俺のはAppleCare切れたので、割れたら買い替えだな。性能には不満ないから修理するのが筋なのだけどそう思うくらい高い。非正規は使う気しない 341名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:47:52.63ID:Uap6oR710
悪いのは、総務省の指導を舐め腐った3キャリア。
その3キャリアを支えているアホな養分だけどな。
毎年、3兆円もの利益を献上しているのに自覚ゼロだしww
さっきNHKが従来の料金プランとの比較やってたが60GB通信プラン+iPhoneの組合せだと
2年間の支払い総額は
従来:22万円くらい
新プラン:20万円くらい
端末代金の支払いは
従来:月々2700円くらい
新プラン:月々3200円くらい
一応新プランの方が2年間で支払う金額は8%程度下がったってよ
だが新プランは端末を返却して最大12回分の端末代金免除が適用された場合の試算だという説明はなかったので安くなるだけだと勘違いする奴いそう
344名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:49:17.17ID:piPWdCaR0
Docomoの価格設定は昔から詐欺的
情弱をだますように分かりにくくしている
345名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:49:44.80ID:/+xn4K/X0
使わなくなったスマホなんか
燃えるゴミ行きだろ
>>69
そういえば10万超えだと法定耐用年数どうするんだろ だからさー、なんでキャリアが端末販売するんだよって話だよな。
こいつらが端末販売してるからあれこれおかしな事になってるのに。各キャリアのPB的なモデル売るんなら分かるが
>>336
今月中にWith機種に機種変更すればWith契約継続
今月までのWith機種であっても、来月以降にそれに機種変したらWith契約消滅 351名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:51:18.71ID:piPWdCaR0
>>1
二年で返したらそのあとスマホなくなるんですけど 手遅れになる前にMVNO良く調べて
早くiPhone売って格安Androidスマホに移れよ
何がお返しだ
結局また新しいスマホを買わせてお金取り続けるだけの話じゃん
354名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:51:46.95ID:piPWdCaR0
>>332
不公平らしいからしょうがないね
自民党が研究会頑張ったからな >>343
2年間でたった2万円www
しかもこれ30GBのプランとかの話だったよな。そんなに要らねーっての。40%安くなるんじゃなかったのかよ…(´・ω・`) 357名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:52:35.62ID:OLb6SZqE0
>>189
貧乏人に高い端末は不要だからなぁ
たかが10万円程度なんだから分割払いなんて辞めて一括購入のみにしたらいいのに ギガホギガライト+端末代分割(24回、36回)
結局新プランになってもトータルそんな変わらんよな
まあ、おまえ等は養豚場の豚みたいなもんなんだけど、いままでは餌の配給が多かっただけだろw
もう今の機種3年目に入るし新機種にしようと思ってて、料金見直したけどあんまり変わらんな
端末が高い分、割高な印象
361名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:53:22.38ID:piPWdCaR0
>>356
二年後にそれまで使っていたスマホがなくなるのにな >>148
MVNOの通話は割高
DSDS機があまりない&MicroSDと併用不可で不便
なら通話専用機で→ガラケでいいや
ってオレはやってる
家族間通話無料が強すぎるのようちの場合 363名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:54:21.19ID:psk8oaOx0
364名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:54:24.48ID:Uap6oR710
1兆円も儲けさせてくれる養分が日本にいる限り。
キャリアが変わるわけねーよな。
NHKを見て「安くなった」と思うアホばっかだしww
>>345
今のスマホはゲームさえしなければ2年落ちぐらいなら十二分に使える
特に2年落ちのハイエンドならなおさら
バッテリーは…知らん 367名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:55:10.86ID:DmVeLdYO0
スマホおかしいプログラム
本来は月サポで安くなるなら本体と分離して
その分初めから安くしとけってな話だったのにね
369名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:55:50.27ID:yUfZOjdx0
どう調べても2年後の残債一括返済不可
12回分払って自分の手元に置いておきたいのに
>>334
自身に向けて お を付けて丁寧語にしてるというね >>149
機種変するときに
ローンの残りの代金一括で払って機種変すりゃ手元に残るよ 372名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:56:51.98ID:gvKaMvOd0
>>362
ocnのgo8、6800円はDSDS+MicroSDを同時使用出来る。
ただし端子からの音が死ぬ程悪い。 373名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:57:03.22ID:piPWdCaR0
>>333
そのころは月の支払いが8000円以上しただろ 375名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:57:38.78ID:xbLJd3vk0
mnp乞食ざまあ
376名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:58:04.63ID:gvKaMvOd0
>>365
泥ならバッテリー交換も楽、しかも安い。 >>320
毎日それなりに使用したが、バッテリーを一度も交換する事もなく終えた。
サブで使っていたアンドロイド数台は、何れも1〜2年で尽くバッテリーが駄目になったのに。 >>369
出来ないのか?つかえねえなぁドコモは
なら12回分払ってローン完済して手元に置いとけばいい とりあえず自分の両親、嫁の両親、自分二台と嫁、計7台全部docomo withに変えた。ウルトラシェアの30GBで組んだわ。将来の子供用に追加するか悩むとこだな。
381名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:58:35.44ID:yUfZOjdx0
>>371
それ出来ないよ
残り12回払うか端末返却するかどちらか >>353
端末の売り上げペースが落ちてるから総務省とツルんで一芝居打った感じだな >>376
正直野良の修理屋がいっぱいある林檎の方が楽そうな気がするけどね
でも林檎は不自由すぎ 385名無しさん@1周年2019/05/16(木) 20:59:33.82ID:IMDd2nD20
100億回払いにしてよ
388名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:01:21.09ID:AegBhwBl0
ケータイに限らず、家のインターネット、クレカ、電気とか勝手に周りにコンサルしてる。
驚くほど安くなることがあるよ。
もちろん、大したことないこともある。
メリデメは可能な限り最初に納得してもらう。
389名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:01:23.67ID:ppvptUVHO
他社に乗り換えそうなヤツは執拗に嫌がらせする「スマホ仕返しプログラム」
3月のドコモの投げ売りの際に機種変して正解だったかも
量販店にて一括0円で機種変できた
ドコモにいる時点で養分なんだけどさ(笑)
もうキャリアの棲み分けが完了してMNP優遇は終了したけど、
かといって養分が優遇されたわけではなく、養分は養分のままでいろって感じがする
391名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:01:36.97ID:gvKaMvOd0
>>384
手で蓋開けて2000円しないバッテリー外してバッテリー入れて蓋締めるだけだぜ泥、
いや少なくとも俺の使っていたのは全部そうだ。 >>374
SIMフリー端末は置いておいて、要はdocomoで定価で買った端末には引き継げるってことだべ?
定価で買う時点で、月々1500円引きのメリットが無くなる 393名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:02:54.06ID:dEhwG73M0
今日MNP確認した。明日ドコモから格安に乗り換えるつもり
dカードのポイント3万以上たまってて驚いたわ
とにかく糞ドコモとおさらばすることは確定
394名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:02:55.58ID:NXuEJWMQ0
10年喰らい前ならほぼガラケーやけど最新の端末でも二万位だったのにな。いくらスマホと言ってもどんどん値上がりしてるな
>>373
同じ条件の端末とプランだと新プランでもそれくらいするんじゃない?
安くなったって人は元々選ぶ端末やプランが合ってなかったってこともあるし >>385
お前が死んだときに遺族が莫大な請求をされるだろうがな 397名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:03:39.61ID:yUfZOjdx0
車の残価設定の場合
車返却、ローン継続、残債一括返済が出来る
スマホおかえしプログラムは残債一括返済不可
というのは縛るのが目的みえみえ
>>391
それができる人ならね
一般人なら修理屋の有無は大きいよ
あと旧機種のアクセサリが100均にすらあるのも長く使うにはいい 長期優遇も年3000とかショボくなるし次の更新月でドコモともさようならかな
4割引きとか期待するんじゃなかったわ
405名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:06:03.28ID:P7yX23bq0
残価設定型登場ですか選択肢が増えますね
>>399
あるよ
そういうのにすればよい
ハイスペ選ぶから高い >>49
たぶんそのへんサポートするオプションができるよ。
結局トータル一万円超え
それでもiPhoneを有り難がる若者たち 410名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:07:57.67ID:hfkzSp8x0
あくまで強制ではなく選択
べつに24ヶ月目で残金を一括払いしてもいい
411名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:08:03.73ID:pZ2Txbuk0
>>391
iPhoneも昨年末まで3200円で全機種バッテリー交換できるキャンペーンをアップルがやってたんだけどな
客が殺到して予約数ヶ月待ちになり余計面倒なことに 412名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:08:59.18ID:gvKaMvOd0
>>401
Amazonで買うだけなんだがね。
まあ泥自体オタク向けではあるし、自分で買うと店舗サポートもないとなりゃ尚更か。 これで買った端末は元々simフリーなの?対応Bandは全キャリア対応?
その辺がさっぱりわからん
414名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:09:16.00ID:eVPk2ZhA0
情弱ビジネスやなぁ。
>>105
全体として値下げをしたように見せかけて増益になるにはどうしたらいいか、をエリート集団が計算し尽くして出した解だからな >>392
定価以外で変える方法が
この「おかえし」みたいなクソだけになるから
やっぱwithの1500円(とシェアパック)大きいよ
業務用の4台駆け込みで機種変した
元はFOMAのSSだから直ぐにはメリットないけど
将来の行き先がクソプランしかないから 417名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:09:32.55ID:tH64CQB80
なんか自分に債務が残ってると思うと気持ち悪くてたまらなくなるから
スマホを分割で買うって概念がどうしても理解できない。
最初に一括で払って毎月の額が少ない方が精神衛生上良い。
419名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:09:51.71ID:OLb6SZqE0
>>362
2018年以降に販売されている2万円台の端末でも多くはdsdvに対応してるよ
ただ仰る通りトリプルスロットのデバイス端末は非常に少ないな 421名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:10:49.27ID:gvKaMvOd0
>>411
ああ、アレは店が予約のキャンセルをする時間に予約入れりゃ良いだけだ。
家族の予約をそれで取ってやったから間違いない。 424名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:11:25.38ID:gvKaMvOd0
もうここが変
>例えば、10万8千円のスマホを購入する場合
>>416
そう、だから今月中に旧プラン&With機種に駆け込みが正解なんだよ 429名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:14:12.16ID:pZ2Txbuk0
>>19
どうだろ
例えば購入時、108000円の機種なら24ヶ月後に3万6000円以上で余裕で売れそうな気もするし >>424
個人の玩具ならいいけど(オレもやる)
業務用のツールとみるとリスクとれない >>410
何故か一括でローン残高払えない(12回払いでないとダメ)or没収って言ってる人が居るけど
んなワケないよね一括で払えるよね。そうでないなら脱ドコモしたい場合はどうなるのかと
ってか一括で残高払うのにそうはさせないローン(携帯代金分割払い)って無いだろ
あったとしたらドコモローンって何なんだよ? XPERIA Z3から機種変出来ず終いだわ
壊れたらまた補償サービスでリフレッシュ品買おう
433名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:15:23.29ID:toMpVd/j0
これで頻繁に端末変える奴の負担を
あまり使わないユーザーが負担させられる仕組みが改善された?
434名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:15:34.79ID:OOYsoma00
通話契約無くなったスマホでも使い道は無数にあるし直接売る事も出来るのに
スマホ返却前提のプランとかあり得んわ
価格comで調べてみたが、最安のスマホで9千円弱くらいからあるな
機種変ならもっと安くでも買えるが
国内メーカーのものは2万超えだな
436名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:16:51.37ID:gvKaMvOd0
mvnoの1番の欠点はあれだ、
無制限掛け放題があまり安くもない禿の阿呆モバイルのみっつー。
まあSkypeかなんかでも良いんだが。
次の欠点は回線速度だが…外でネット動画でも見ない限りどうでもいい。
>>430
業務用ってなら仕方ない。 437名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:16:53.75ID:hfkzSp8x0
>>429
24ヶ月でドコモ以外へ売却するなら先に3万6000円を支払って一括返済して
端末を自由に売りに出せるようにしてから、3万6000円以上で売れるところを探さないと。
一括返済が嫌なら売りに出せるのは36ヶ月後になる。 >>426
二年縛りだめだから三年にしました、負担は二年と変わりません
これが通るなら総務省馬鹿にされすぎだろう >>429
というか、中古相場が元値の1/3近くに収束する気がする
このプログラムのせいで 440名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:17:32.61ID:OLb6SZqE0
>>394
性能に拘らなければ8000円程度であるよ
但し技適未取得…バレないけども
>>413
ロックされてるよん
対応バンドは各端末の仕様書を見れば分かる 442名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:18:40.56ID:GNWSGTaa0
スマホ3年ローンで買うくらいなら、低スペック機種一括で買った方がいいや
443名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:18:49.42ID:AegBhwBl0
>>435
8000円のはおいといて1.5万円くらい出せば、それなりにコスパ高いのが手に入る。 444名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:19:44.52ID:XvUUvYh00
>>69
てか前にアイポンで定価10万超えしてた機種はクレカの審査落ちが結構あったんだよな
大丈夫なのか?これは 445名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:19:48.03ID:paf0BK/k0
そもそも端末が高価すぎるんだよなー
やっぱガラケーがいいわ
>>441
流石に縛りとは無関係よ
回線契約の有無が条件じゃないから >>186
LINEとゲームと動画だけなのにiPhone同調圧力だもんなぁ
これからは弱くなってくるだろうけどね。みんな貧乏になってきてるし。 >>432
俺も今、エクスペリアZ3から書き込んでるw
SIMはWith機種に移したからWi-Fi専用機なんだけど、5年前の機種なのに
去年買ったWith機種よりもカメラ性能が良くて、書き込みもしやすいから手放せない 449名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:21:08.36ID:pZ2Txbuk0
>>437
キャリアの下取りより、ネットオークションや中古屋でそれ以上高く売る自信がある人は、最初からこのプラン入らないでしょう >>397
> 車の残価設定の場合
> 車返却、ローン継続、残債一括返済が出来る
>
> スマホおかえしプログラムは残債一括返済不可
ってドコに書いてるの?一括で残高払いたくても脱ドコモ(解約)しても
ドコモローンは続けなければならないプログラムなの?
それとも2年で脱ドコモ出来なくなるか違約金とか払うの? 451名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:21:32.48ID:YOZz40Jy0
with未加入だから3回線withに機種変してくるわ
即withのiPhone売りたいんだが値崩れしそうやな…
452名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:21:38.68ID:AegBhwBl0
通信はすぐに解約したければしてもいい。
もちろん、そのリスクもある。
端末は返せる、ってことだよね。
>>390
わざわざ減益になるようなことするわけないからな。
糞キャリアには電波利用料を10倍くらいにしてほしいわ。 454名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:21:53.65ID:OOYsoma00
iPhone8は今でも買った値段の1/3なんて余裕で超える値段で売れるし
これで端末返却とか逆に損しそうだが
455名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:22:02.38ID:YYa8Am9Z0
>>446
端末の分割払いが残ったまま他社に動く事はできないんじゃないの?
残りを一括で精算できなければ延々とキャリアに対して金を払い続けるんでしょこれ 458名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:22:33.12ID:rZbSzJGu0
2年後端末没収されて
また新規で買えってこと?
損だし選択肢も無いし最悪だろ
459名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:22:44.11ID:gvKaMvOd0
去年使ってた国産泥は10000円くらいだったが…特に不満は無かった。
キャリア乗り換えるついでに買い替えたが。
460名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:23:30.56ID:F+JP/87/0
ドコモにMNPチラつかせると 機種変更に使えるクーポン出してくれるあったよな
>>452
途中解約のときは残債払わなきゃダメでしょ。 あの手この手
色々考えるなぁ
端末が高価になればなるほど
中古もそれなりの値段になるからね
で
それ結局リースやんwww
463名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:25:21.67ID:pZ2Txbuk0
>>447
ゲームとかで課金しちゃったら中々アンドロイドに替えれないんじゃ無いだろうか
逆も同じ 464名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:26:03.83ID:AegBhwBl0
>>461
そんな条件はない、と、ドコモが書いてる。 >>16
年会費無料のゴールドカード申し込んだら、限度額いきなり300万円だったぜ 467名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:27:33.30ID:rZbSzJGu0
そもそも
10万のテレビは8年は使える
なぜ
10万のスマホは2年で終わりなの
468名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:28:23.68ID:OLb6SZqE0
わけわからん
普通にスマホ代金払って買ってイオンスマホ契約してる
470名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:28:52.07ID:zUeYCqdO0
マイカーリース
471名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:29:27.38ID:pZ2Txbuk0
>>460
auでもあるし、ソフトバンクでもあるでしょ
引き止めポイント、乞食ポイントとも言われるw もうiphone貰えないなら5回線シェア組んだけど2年で家族はリリースしてバイバイですわauで貰って茸で貰ってウマウマでした
二年後
「これはわしのもんじゃ!誰にも渡さん!渡さんぞ!うおおおおおおおおおおおお」
474名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:29:50.02ID:Uap6oR710
解約金がスマホ人質に変身した2年縛り。
しかも、2年過ぎたらスマホを取られるから、永遠に新規契約し続ける。
頭いいいと言うか、バカだます悪知恵じゃん。
475名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:30:08.55ID:AegBhwBl0
>>465
エポスゴールドなら、最大でそれくらい行けたかもなあ。セブン、イオン、ライフの特殊なやつだと、200万のはず。
あるいは、特定の会社に対して提供している無料ゴールドならいろいろいる。 >>1
次もドコモなら3万どころか一円も得しない詐欺システム。
しかも「スマホおかえしプログラム」てw
客がドコモに「おかえし」て、ドコモにはこれに異を唱える奴が誰もいなかったのかいな。
それとも殿様商売だと自覚して開き直ってんのか? 478名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:31:06.19ID:gvKaMvOd0
>>467
テレビではなく色々使い倒せる携帯用情報端末とは言え、高いよなぁ。 まぁ20年以上使ったドコモとはおさらばする決心がついた事は確かだ。
480名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:31:49.89ID:Jq30jct40
分離してねえw
483名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:32:30.70ID:Jq30jct40
セット販売禁止にしろ!
484名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:32:52.83ID:1EO3putX0
二年に一回は機種変していて、もちろん端末も渡すことなく使ってる自分にとっては凄まじい痛手なんだが
どうにかならないのか?
安くもならないし中途半端な規制かけやがって
486名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:33:08.05ID:pZ2Txbuk0
>>467
今の機種が気に入ったら、バッテリー交換して5年でも10年でも使い続ければいいんじゃない?
それこそ通信料の安さだけで選べばいい
機種そのままで格安SIMに移ってもいいし
ただ今回のプランはそういう客対策でもある
一度これ使ったら、確実に客はドコモから逃げるのが難しくなる >>479
おかえしプログラム開始したら
しかえしプログラム開始されたでござる 488名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:33:13.29ID:zR6LHxBj0
それだけ値段が高いって事の裏返し
他の買い取り業者はこれより高い価格提示になるかな w
>>467
無理に変えずに使い続けていいんだけど
変えたいなら、壊れてなければ下取りするよ。ってこと。 今はハイエンドモデルを使っているけど、これからは安い機種を一括購入だわ
それか、携帯補償サービス利用かなw
494名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:35:45.72ID:Uap6oR710
ま、これでもキャリアの養分は減らないよ。
MVNOの割合なんて1割ちょっとで、ほとんとゴミ以下。
つまり、9割の日本人は、何をどうぼったくられようが、キャリアに貢ぐ。
簡単に言うと端末を2年のリース契約
3年使うと端末プレゼント
但し通話料金は別契約ですみたいな
496名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:36:24.95ID:jHZZcZ420
ドコモにある機種を買わないといけない家訓とかがあるのでなければ、
普通に別のスマホを買えばいいのでは?
497名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:36:32.83ID:gvKaMvOd0
皆がmvnoに来たらこっちが高くなっちまうからこれで良いんだ。
免除される12か月分の原資は通信料に乗って利用者全員から徴収するんだろ?
音声+1GBプランで約5,000円は絶対に変わらないのな。
>>484
一括で買えばいい。特にメリット無いけど 503名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:38:11.72ID:yUfZOjdx0
通信料最大4割値下げ端末代最大3割値下げ
このフレーズに騙される人多数
PCデポのサポート商法思い出したわ。
PC購入に行ったらリース契約になっていたって
505名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:38:19.60ID:pZ2Txbuk0
>>477
まあ2年に一回は必ず機種交換して最新機種を使いたい!古い機種は嫌!って人にはいいんじゃない? おかえしプログラムに該当するスマホは、最低2年間OS等のアップデート有るのか。
507名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:38:48.39ID:rS9qkFU20
やっぱり2年契約との関係性はありそう
>>254の規約を見ると
> > 対象機種の回線契約を解約された場合も、利用条件を満たせば本プログラムのご利用は可能です。
>
> > 加入者が、本プログラム加入後、対象機種の分割支払金残額を一括支払いなどでご精算された場合は、本プログラムをご利用いただくことはできません。
回線契約を解約(脱ドコモ)した場合でも使えるし(その場合ローン12ヶ月分割り引かなそうだが)
一括払いをすればこのプログラムが使えなくなるだけで普通に一括払い出来るじゃん…
12ヶ月(でも何ヵ月でも)ローン一括払い出来ないって連呼してる人は何の根拠を持って言ってるの?
ローン残高一括払い出来ないとかないよ。いくらドコモローンでも 一括購入だと半額ポイント付与とか無いのかよ
ハイエンド端末一括購入のメリット無いな
実質的な値上げでお終いやな
今のスマホが使えなくなったら契約プランもギガホに強制変更だし
512名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:39:18.32ID:vUQXJKxUO
法人税払え。
513名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:39:42.45ID:bt4Zqv480
ユーザーから戻ってくるんだからお迎えだろう
つか下取りより売った方がよくね
514名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:39:44.96ID:pZ2Txbuk0
>>499
端末回収して中古で売る
それで利益が出る設定なんだろう 515名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:40:06.51ID:yUfZOjdx0
アンドロイドなんか3年使うとOSアップデート
のリストから外れるからなw
516名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:40:21.28ID:OLb6SZqE0
>>484
端末の機種に拘りが無いのであれば、simフリーの安い端末を購入する方法もある リースしろという意味?
一括払いで買ったら損になるの?
518名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:41:12.62ID:J3fKQVe00
519名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:41:13.86ID:xGApzrva0
24ヶ月で支払うと割引って、また新たな2年縛りか
520名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:41:19.28ID:BsXvP1o+0
>>513
ほんとそれw
なにもお返ししないくせにイミフ 521名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:41:23.13ID:i6+wu2iM0
iPhoneユーザーなんてほとんどが新しい機種を使いたいんじゃね
朝鮮スマホに10万も出す奴らの感覚は知らんが
auのアップグレードのパクりだろ、しかも後出しのくせに完全な下位互換
>>499
端末補償の値上げ、店舗の手数料(頭金)の値上げ
あとは店舗のインセンティブを減らすとか 524名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:42:17.55ID:2ZDtnxZS0
支払う必要がないって、端末返すなら意味ないじゃんは
526名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:42:28.62ID:gvKaMvOd0
新しいiPhoneに変えると、何か劇的に生活が変わったり儲かったりするのかね。
ますますユーザーに嫌がらせするドコモ。悪夢のアベ内閣と同じ。
528名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:43:04.17ID:rZbSzJGu0
2年毎に10万なんか買わせるなよ
529名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:43:07.48ID:yUfZOjdx0
端末返却の時にエロ写真や動画入れたまま
返却するバカが出てきそう
530名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:43:09.01ID:Vc4xWSHS0
だいたいドコモとかauとかはスマホを一括払いでは売ってないよね
かならず分割払いにしてる
このあたり不正競争防止法でとりしまれるとおもうんだけどどうなんやろね?
政府の対応がまだまだ甘いとおもうね
532名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:44:08.14ID:jHZZcZ420
ipod touchなら、まだしもとてつもなく高くなくて契約も不要で意味わかる。
533名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:44:29.59ID:FYI8RxWd0
そうやって姑息な手段ばっかり考えてると
再び官房長官から怒りの鉄槌が振るわれるぞ(笑)
534名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:44:34.84ID:xGApzrva0
AUのガラケーにしろよ
スーパカケホで月680円だぞ ネットは家でPCやれ
535名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:44:48.67ID:jHZZcZ420
>>519
スマホを返せば解約転出時でも適用される模様>>254
もちろんローン残高を一括払いで払って端末を自分のモノにすることも可能
ローン残高一括払い出来ないとか大嘘 537名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:45:06.43ID:i6+wu2iM0
携帯の端末なんてファッション感覚だろう
破れてないからっていつまでも同じ服を着るわけじゃないのと同じ
じゃなきゃ新機種なんて売れないしメーカーも開発なんてしない
538名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:45:11.22ID:pZ2Txbuk0
>>517
別に損も得もしないだろう
12ヶ月支払免除プランだって端末回収するから
キャリアはユーザーから回収した端末を中古として販売する、もちろん利益を乗せて
ドコモの今回のプランや下取りより、自分でネットオークションで売った方が高く売れるかも
面倒だけど 539名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:45:21.98ID:WxV4pX1j0
年末
ガラケーからファーウェイのタブレット 型遅れのスマホと二台契約
機種24回払いで13カ月サポートしてくれて11カ月機種代で月々高くなるが商品手元に残った方が徳じゃない?
後はGEOとかで中古品を買ってきてSIMカード差し替えて使おと思ってる
バッテリーのヘタリとか考えたら二年毎最新型に乗り換えた方がお得?
3年縛りか
長期契約してもなんもメリットないじゃんか
>>505
前世紀末から2000年代前半の俺がそうだった
当時の携帯は日進月歩で、液晶がモノクロからカラーになったり、写メが付いたり、
画面がどんどんでかくなったり、パカパカだけでなくスライド式や回転式まで登場して
最新機種を買っても2年も経たないうちに次の機種を買いたくなって、機種変しまくってたw 542名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:45:36.88ID:piPWdCaR0
>>395
だから昔の方が安かったって言い方はおかしいって事なんだよ 今までドコモで一括払いでしか買ったことないんだが。
スマートフォンなんかいちいち分割払いしたくないしめんどくさい
546名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:46:43.74ID:2zeHm5vf0
>>20
たしかにリースみたいだ。しかも端末取られたら強制的に次つぎ買い替えなきゃならないパターン
その度わざわざ全てデータ入れ替えさせられるんじゃ煩わしくてたまったもんじゃない >>226
馬鹿かもしれんけど一応皆知ってる国立大の理学部卒業です。年収は、1000万届いてないけど底辺ではない。株が下がるようなことをされると困るだけ 548名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:47:28.31ID:y30OV6hE0
一括で購入したほうがいい。
理由は、10月から税金10%アップするから。
10万程度のスマホに、税金10%=1万だから、11万分分割で支払わないといけない。
消費税前に、pixel4かmate 30 proか、とにかく後先後悔立たないように一括で購入しよう!
>>1
実質2年契約縛りな上に端末返せとか、劣化プランじゃんwww 550名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:47:41.39ID:BsXvP1o+0
それにしても一括648円まで無くなるのショックだわ(´・ω・`)
型落ちで一向に構わないし長く使う自分には最高だった
docomoはもうシェア争いにはこだわってないんだろ
5Gの法人利用を手堅く取りにいくって聞いたぞ
554名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:49:41.65ID:xGApzrva0
中古スマホじゃだめなの?
555名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:49:56.39ID:tKCgiczX0
通信料金が4割下がったならこうも叩かれるまい。
据え置きか値上げになる奴が大半という状況下だから
批判受けるばかり。
とりあえずシェア50にしてwith5台契約して5G待ちが正解か
557名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:50:08.00ID:yUfZOjdx0
ハイエンド端末の36回払い
月サポの24回より月の負担金が多い
月サポは自分のものになるのに
3年間待てとは改悪プラン
560名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:50:34.65ID:fY+I94KW0
いやこれリースじゃないの?
564名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:51:07.03ID:qLmhFtlu0
楽天が一気に客引っ張れる大チャンスを活かせるか見ものだな。auかソフバンに成り代わるぐらいのスタートダッシュ見せて欲しいわ
本体代の購入に割引つかないなら、今後機種変更してもdocomo with解約にならない?よくわからないな…
>>551
MVNOカスが回線使用料払ってくれるからどうでもいいわけで >>556
もうすぐお前のような携帯乞食も消えるんだよな… >>554
耐用年数の短い製品を中古で購入するのは辞めとけとしか >>537
今まで通りで別に問題無かった
安く運用したければMVNOっていう選択肢があるから 573名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:53:13.44ID:piPWdCaR0
Docomoは情弱御用達という側面も大きいから
今までDocomo使ってきたから価格の事なんて
あまり考えずとりあえずDocomoってのが一定数いる
素直に学生とその家族にばらまくの止めて平均的に下げろやゴミ
575名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:53:51.26ID:1EvKnwKL0
中古品を市場に流させない為の苦肉の策だな
ていうかキャリアの儲け主義もここまで来ると害悪だわ
もっと規制緩和するべき
576名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:54:04.43ID:CqwxzEQA0
iPhone3GS以来毎年SIMフリー版買ってきた俺でもそろそろ毎年じゃなくてもいいか、と思うくらい
端末の進化がなくなってきてるから、一般人はますます買わないだろうな。
577名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:54:41.44ID:1EO3putX0
>>516
拘りは強いんだよな
>>498
三年もバッテリーもたない
二年も経てばスペックとしても厳しくなってくるし 578名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:54:52.62ID:rInVIMvP0
さっさと機種変しとこう
579名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:55:01.83ID:fY+I94KW0
>>565
機種同じで機種変というか交換したらセーフ。
機種変えたら多分with切れる。 580名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:55:51.31ID:0TuG+kBu0
返却ってなに?買い戻しとは違うの?
端末はユーザーが購入してるんじゃないの?
それとも貸してもらってるの?
581名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:56:07.91ID:i6+wu2iM0
583名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:57:13.23ID:JLyi7gjq0
楽天もKDDIとつるんでるから、控えめなことしかやらなそう。
1ギガ300円、完全従量制ってすればMNOからだいぶ客奪えるんだが。
>>464
じゃあ割賦販売じゃなくて完全にリース扱いなんだなw
まぁ、販売促進としてはアリか。 もうこれからの端末代は定価が基本だからな
リースが嫌なら定価で買うしかない
貧乏人はSIMフリーの格安スマホでも買っとけ
587名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:58:32.83ID:jHZZcZ420
両親がほとんど使わないのに月に5000円くらいをケータイに払っていた。
全部やり直して、月額ゼロ円の2契約にしたよ。電話番号での通話も月額無料。通話料のみ。発信しないみたいで、事実上無料。
稀に通信が一定以上になって月に数百円払ってると聞いた。
月に5000円とかが0円から多くて数百円になって、本人も満足してる。
588名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:59:00.82ID:pZ2Txbuk0
>>552
いやそれくらいでは問題ないと思う
ただ画面割れみたいに酷い状態だったら、修理代金を追加で払わされた上で回収されるだけ
ドコモだって回収した端末を、どこかに中古端末として利益乗せて販売するんだから >>581
端末は2〜3年で買い替えする位で丁度いいな
4年使うとさすがに厳しい 要は全機種対応のドコモwithか
機種は機種通信は通信で分けろって言われて何でそういう発想になるかね
592名無しさん@1周年2019/05/16(木) 21:59:42.32ID:hQlS5XJr0
誰が悪いんだこれ
だからプランはそのままで通信料だけ下げればいいんだよ
594名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:00:22.76ID:VW+EjAS+0
これauがすでに似たようなことやってるだろ
2年で機種変させるやつ
595名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:00:54.64ID:deCiSEwE0
24回返却縛りと何がちがうんだ
596名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:02:27.48ID:hfkzSp8x0
縛りは無くなったろ
一ヶ月で解約も可
ローンと通信契約は別物
>>587
あなた偉いw
目に見えないサービス料になるべくお金を払いたくない >>593
だな
今まで通り月サポありで1GBあたり100円位だったら良かったのに そういえば昔、携帯を回収されたことがあったわ
movaのP502iをP503iに機種変したとき、端末回収を条件に機種変価格が安くなった
601名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:03:58.65ID:sFgkYUt+0
要約すると
33%引きで2年毎買い替え強制
分割払い無限ループ
603名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:04:50.22ID:2zeHm5vf0
604名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:05:07.70ID:hfkzSp8x0
直ぐドコモを解約しても、36回ローン払いのほうだけは残る、続くだけ
普通のローンに買取りサービスが付いてる
この年末から年度末にかけてユーザーがどう動くのか見ものだね
定価の66%の値段で2年レンタルって事だろ?
こんなん使うバカ居るのか?
機種代に月々3000円?機種割りはないの?今までより高くなるじゃん。
端末代をきっちり36回分割で払うのと一括で払う場合は定価
36回を24回分割で払い端末返却すると残り12回分払わなくていい実質割引(実質2年縛り)w
端末安く買いたい尚且つ手元に残したい場合はドコモ以外で買う方がいいってことだな
609名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:07:08.92ID:jHZZcZ420
iphoneとかを買うなら、ドコモに入って即解約して10000円支払い、好きなmvnoに乗り換えたほうが安い場合はあるかも。
分割するだけなの?
今までみたいに端末代超えた割引で通信費用まで安くなるのは無くなるの?
611名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:07:17.92ID:pZ2Txbuk0
>>594
auのアップグレードプログラムは4年ローンの2年分免除だけど、拘束もハンパないレベルだったよ
一度このプログラムを契約したら最後、2年毎に機種変とプログラムの強制再加入させられる
もはや一生auから抜けれなくなる恐怖を覚えるレベル
流石に公正取引委員会から怒られてしまい、強制再加入だけは解除したけど アップルが自社サイトで下取り買い替え推奨してるから
通信会社にもそれに沿った提案してるんじゃないの
614名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:07:52.13ID:jHZZcZ420
>>609
あ、もちろん2年後に同じことをやるという前提。 親とか爺とかあんまりネット使わない人がそれなりに家族にいるならドコモwithで端末は自分で用意していくのがいい気がするね
>>583
楽天は、基地局建てるのにかなり金かかってるから、激安にするのは難しい。
今の3キャリアとほぼ同じ値段か、最初だけ少し安い程度だと思う。(そうでもしないと基地局建てた費用が返済できないよ...) 621日本からローンをなくす協会2019/05/16(木) 22:10:57.56ID:29Woadbk0
ぼったくり、電話加入権詐欺で検索するとNTTって出る
622名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:11:15.57ID:ZWYze2Zt0
分かりやすい料金体系にする意思ゼロ
623名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:12:37.44ID:yUfZOjdx0
36回分割払い金利手数料ゼロ
今時金利手数料ゼロはジャパンネットだけ
おまえら太っ腹のドコモ様に感謝しとけよ
携帯会社にとって、端末販売ってそんなにメリットがあるのか?
この辺がよくわからんのだけど。
ネットプロバイダーがノーパソ売っているようなもんだろ
料金プランは最大4割安くなったと言っても、端末代がこれじゃあ...
新商品9機種の販売予定価格
Xperia Ace 4万5000円 6月1日
AQUOS R3 8万2800円 6月1日
Galaxy S10 8万2800円 6月1日
Galaxy S10+ 9万3600円 6月1日
arrows Be3 3万600円 6月上旬
Xperia 1 9万5400円
LG style2 3万6000円
HUAWEI P30 Pro 8万2800円
Galaxy S10+ オリンピックエディション 10万6200円
※価格は税抜き。ドコモオンラインショップでの販売予定価格
627日本からローンをなくす協会2019/05/16(木) 22:13:23.44ID:29Woadbk0
フレッツ光は詐欺ってみんないっとるけど、
フレッツ光詐欺で検索に引っかからん
グーグル焚書検閲
ユダヤがインターネットで事実が暴かれてサイトの削除、検閲、検索できんくしとるんだと
ユダヤ「インターネットは自由にするべきじゃなかった」←これ俺が勝手に作ったんじゃなくてユダヤの奴が本当にいったこと
https://youtu.be/47ue9Y6oBSM 628名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:13:26.76ID:rfB4GdqG0
意味わかんねぇし、2年後にはそんなサービス消えてるだろwww
携帯会社には、屁理屈セール部という部門があるとしか思えんぐらい、変なアイディアがどんどん出てくるな…
>>46
>>10はそういう意味でいってるんじゃないんだよ
残価設定の48回ローンの24回で機種変とどこが違うんだ?
言い方だけやろ、って意味だよ 今回は批判が多くなることが予想されたので、Yahooの掲載記事ではコメントが出来ないようになってるwww
もしコメント欄あったら、批判だらけになってキャリアにとっては逆宣伝になるもんね。
Yahooもキャリアに忖度したか...
633名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:15:54.08ID:WmXqrzEJ0
あいほぉんとか高いの買うからだろ。
嫌なら格安スマホ使えよ。
>>585
普通のリースは5年だからな
10万の機械で2年ならそれくらいじゃね? キャリアが端末売ってる限り、手を替え品を替えこの手の売り方は終わらんだろ。
637名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:17:30.69ID:KaSVd+PB0
>>435
2週間前にアマゾーンでUMIDIGI A3PRO買ったがゲリラセールで驚きの「8300円」だったw
DSDS+microSDまで入れれるしドコモバンド十分カバー出来てるからMVNOユーザーとして良い買い物したわ 638日本からローンをなくす協会2019/05/16(木) 22:17:31.59ID:29Woadbk0
携帯電話が10万だと
どう考えてもぼったくり
639名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:17:43.12ID:JCgVJWSL0
無限ループみたい、永久にdocomo
640名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:17:50.44ID:tqoaki+N0
どうせ難癖つけて受け付けないんだろ
料金プランもたいして安くなってない、
端末代はバカ高い...
それをごまかすために「おかえしプログラム」というのを作ったら、見事に引っかかってネットの話題は「おかえしプログラム」の話ばかり。
本来は「端末代高くなったのに、料金プランもたいして安くなってない」という所がポイントなのに、見事にドコモの目くらましに騙されてるww
>>1
そういう縛りやめろって言われたのに
ちょっと条件変えただけでいいと思ってるのでしょうか >>638
携帯電話って言うけどただ通話するだけでない色々なことが出来るからね
正直出来ることの多さや性能を考えたらぼったくりってことはない 646名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:21:07.81ID:yUfZOjdx0
官僚が法律を作るのと同じくらいの能力の
ドコモ高学歴エリートが考えたプランだから
情弱がすぐ騙されるようにうまく出来ている
647名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:21:10.05ID:CVxT8KPf0
>>624
端末販売の利益より、端末のローンが続く限りユーザーをキャリアに縛り付けることができるからの方が大きいんじゃね
高額機種であればあるほど、ユーザーを拘束しやすくなる スマホレンタルに月2000円近くと思うとスゲー高いわ
菅が余計なこと言ったからミドル端末が割引対象外となってしまった
しかも2実質年リース契約と同じだよ
650名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:24:46.92ID:81eU7u2y0
まだ分かりにくい詐欺続けるのかよ
3キャリアとも自分で変えれないっぽいから
国が法で縛っていいよ月額1500円プランオンリーで
651名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:26:10.27ID:CVxT8KPf0
>>650
それくらいなら格安SIM探せばいくらでもあるんじゃね? 652名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:26:40.42ID:JCgVJWSL0
携帯会社ってわざと複雑、分かりづらくプラン作ってるだろ
こんなことされてもほとんどの人は携帯会社変更しないからなぁ
お前らは馬鹿なんだから金払い続けろよって馬鹿にされてるような気がする
通話料金も最大4割引だから俺には全くメリットない
ミドル端末なら24回払いが無くなり36回払いになっただけ
12回とか24回とか選択肢増やせよ
655名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:27:48.30ID:U4wUg6ZQ0
2年縛りのときでも1万円以上で下取りしてくれてたから
実質値上げじゃんか
656名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:27:50.83ID:T6ioy5UJ0
CIMフリー使ってるからどうでもいいけど、お得な感じはしないね
10%くらいしか機能を使いこなせないのに、何でハイエンドが欲しいんだろ
金に直結するならわかるけど
>>649
菅は正論を言っただけで悪いのは通信大手3社
楽天に期待するしかない。家族割にしか恩恵を与えない企業なんてもう期待しない 661名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:30:29.11ID:ljGjV24/0
>>4
ヨドバシで一括購入すればポイント付く。分割は1ポイントもつかん。一括10万で一万ポイントはお得。
リバースモーゲージは長期になればなるほど、金利が増えるんで長生きしたら即アウトで、高齢者を家から放り出す。
バツイチになった娘が子ども二人と転がり込んで来て、当然居座って、ハイお手上げになる未来しか見えんわ。 キャリアって端末売らないほうが儲かるんじゃないの?
ドコモから一言
お前ら今までの割引受けたいならハイエンド端末リース契約しろ
ミドル端末は一括購入しろよ
さもなくばミドルは3年契約だぞ
24. 名無し 2019年05月16日 21:17
残クレは販売側にメリットが多い
所有者は購入者でなく販売側だから多くのリスクを購入者に負わせることができる。
分割契約中自社以外での売却禁止にして言い値で買取り、条件に合わなければ追金とか要求できるし。
まあ確かにいつも一括購入してる人からしたら
しょーもない話でしかないな
667名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:35:24.71ID:BRetr20o0
>>626
よし、2回戦持ちだが仕事用と趣味用2台同時に機種変出来るわw
仕事用にXperia Ace、趣味用にarrows Be3にしよう! 668名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:37:28.69ID:/Bp+E55F0
金が余って仕方ない人か
しょっちゅう海外行く人でもなければキャリア回線を持つ意味がない
670名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:37:41.03ID:BsXvP1o+0
機種変って今使ってるプランのままで端末だけ買えるんだっけ?
671名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:37:45.01ID:CVxT8KPf0
>>663
通信料だけの商売なら格安SIMに客とられまくる
高価な端末売って、わずかな割引を餌に長期ローンと契約で客をがんじがらめにして逃げれなくすることが商売の肝 一括購入だと何の意味も無いな
ただその後2年は割引料金だったのにそれが無くなるから
実質値上げされた感じかな
>>503
こんなの真に受ける人は今まで明細見たことない人だろうな 毎度毎度よくこんなわかりにくいプランばかり考えてくるよな
675名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:38:31.32ID:hfkzSp8x0
残価ローンではないって。
縛りと割引は無くさなくといけない事になったから、残価ローン形態では違法になりえる。
携帯は本人所有で、24ヶ月過ぎたら買取りと一括返済できるプランを用意した格好だろう。
高い通信料を誤魔化すために端末を販売しているようにしか思えない
だからプランも複雑化させて真実を見えにくいようにしてる
通信料だけで他国を比較されると困るんだろう?
病気だ
自分たちだけが良ければ
人を騙そうが
一切の良心の呵責もない
679名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:40:54.38ID:1EO3putX0
>>668
山とかアンテナ少ない場所に行く人も追加で
ドコモ回線借りてるからエリアカバーは同じはずなのに格安の人が通信できなくなることが多い 682名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:42:33.72ID:oe8s/+q80
24ヶ月過ぎたら壊して返却するんか
>>38
単純に値下げっていうのを意地でもやらないのが本当に腹立つよな
わかりにくくして値下げって言っても条件がいっぱいあっての値下げだし
携帯電話会社には悪い印象しかないわ 687名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:43:48.49ID:dNE7wH/70
なんでこの馬鹿共って、普通に値下げ出来ないの?
無駄な社員リストラして、取りすぎの役員報酬見直せば、すぐに半額位に値下げ出来るだろ。
それでもMVNOの倍以上なんだから。
昔のパソコンの値段考えたら10万でも安いと思うが。
昔ってもvista辺りと比べてもな。
「最大で」「実質」この2つのワード使用禁止にしろくだらねえ
NTTとNHKって似ているように思える。殿様気分で国民から搾取すればいいと考えていそう
693名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:47:57.63ID:09ToSHxR0
10万円もするスマホ契約して非正規は金ないとか言ってるの見ると
なんだかなって思う
>>691
「最大で」「実質」…うさん臭い言葉の代名詞だね 10万の端末を3年ローンで購入
3年目に買い取るか新しい機種にして
同じような金額で3年ローン組み直すか
って選択
>>579
うーん、withの説明がこれなんだよなぁ…
以下のいずれかに該当した場合、前月末までの適用となります。
・「docomo with」対象外端末への機種変更
端末購入補助(月々サポート・端末購入サポート等)を適用せずに定価で購入した場合やSIMフリー端末等のすでにお持ちの端末にSIMを差し替えて利用した場合は「docomo with」を継続適用
・適用条件(対象料金プラン/必須パケットパック)を満たさなくなった場合
・回線解約
今後定価でしか買えないなら、継続な気もする…電話で聞くか… 小手先だけでじらしてるだけで料金体系を明確に分かりやすくしようとする木ないだろ!
>>687
官僚体質なんだと思う。組織がでかくなりすぎて人件費に金が掛かっているけど簡単にはリストラ出来ない
だから他の通信企業と談合し資本主義の純粋な競争社会にならない サムスンの「Galaxy S10」は、au版が10万8000円(税込、以下同)なのに対し、ドコモ版は8万9424円。「Google Pixel 3a」では、ソフトバンク版の5万7120円に対し、ドコモ版は4万6656円。SIMフリー版の4万8600円と比べてもドコモ版のほうが約2000円割安となっています。
ソニーの「Xperia 1」では、au版が11万2320円なのに対し、ドコモ版は10万3032円。「HUAWEI P30 Pro」にいたっては、グローバル発表時の欧州価格 999ユーロ(約12万円)に対し、ドコモ版は8万9424円と破格の値付けとなっています。
https://japanese.engadget.com/2019/05/16/docomo/
海外よりも日本のキャリアの方が安いという謎 今後2年ごとに3割引で新機種が使えるなんて得しかないじゃんこれ
702名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:51:42.75ID:Etf/SS1V0
>>634
今まで同じ金額払って購入出来たのがレンタルになったら改悪だろバカ 3年リース契約で2年目終了時に
現行のリース契約継続か
新たに3年リース締結して端末新しくするかの2択
705名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:54:03.75ID:1EO3putX0
>>486
5年10年???
本気で言ってらっしゃる?
アプリだって要求するスペックは上がっていくんだぞ >>693
金がない人間だからこそ外見だけは見栄を張りたいって心理もあるだろうな 707名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:54:10.57ID:CVxT8KPf0
>>704
たかだか10万円、一括払いでもよし
金利ゼロだから分割してもよし
選べるのにな 709名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:55:24.78ID:hfkzSp8x0
別に2年や3年で売却する必要なく、3年経過後もそのまま古いやつを使い続ければ
通信費の支払いだけ。
通信契約以外を条件に端末の値段を下げることは禁止されてないみたいだから抜け穴はありそう
711名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:55:56.23ID:09ToSHxR0
実質賃金ガー!!
>>701
月サポはもっと安かったし端末も手元に残ったけどな 713名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:56:21.97ID:D+MXS83M0
>>25
ワイも言おうと思ったが既に書込みあったなw
携帯のローン組めない時点でそりゃ赤っ恥だよなw 715名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:56:37.14ID:Ocvh08hp0
>>1
割れphone駄目じゃなあ……自信ないわw ていうか10万円ごときで分割必須というのが分からん
車買うんじゃあるまいし
エアコンを分割払いで買うのか? テレビを分割払いで買うのか?
一括払いやろ
717名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:57:11.52ID:09ToSHxR0
PS4の倍もする値段の機械を持ち歩くもんな。
>>712
これも2年毎に新機種に買い替え続けるんだから別に端末が手元からなくなるわけじゃない 他のキャリアは4年のリース契約にしてドコモ並みに安くしてくるかな
最終的には楽天以外横並びになるんだろうけど
ドコモとau、SBの価格差がありすぎだから10月参入の楽天の優遇措置も直ぐに終わりそうな予感
720名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:58:14.93ID:cQzXtLvK0
今度のはどういうからくりなんだろう
値引きではありません買取ですってこと
721名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:58:26.85ID:WZqOA7Mb0
722名無しさん@1周年2019/05/16(木) 22:58:52.47ID:qiypV6fC0
定価で買って3年使えというのがドコモの提案だろうな。
それに対して2年で買い替えたい人には端末の回収を条件に2/3の価格で貸し出すみたいな。
最も損をするのは実は2年で買い換える人では。
スマホ「買い取り」プログラムにすれば判りやすいんだけど直球すぎるから
「おかえし」なんて柔らかい?言葉を使ってるのか。レンタル感がより増すだけの気がするが
他にわけなし新品3割引きで売ってる良心的な所探しゃいい
あればの話だけど
727名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:00:07.61ID:GNWSGTaa0
新機種を2年ごとに使いたい人にとっては安上がりだな
732名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:01:49.74ID:cQzXtLvK0
それで2年使った端末って価値ってあるものなの
買取のようにも見えるけど次の新しい端末が売れるんだよね
DOCOMOにこだわるならSIMフリー端末の方が安くなるのでは?
通話もネットも存分にやって減価償却すりゃ損も得もないだろう
736名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:03:01.84ID:hfkzSp8x0
このサービスが選べる状態は維持しつつ、そのときの相場買取り価格と比較して
相場のほうが高いんだったらドコモの買取りやめればいい。
本人が選択できる。
一度買ったら使い倒して何年も買い換えないのが当たり前っていう考えてるのとは話が合わないな
738名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:04:33.34ID:cQzXtLvK0
12回分をしはらわないでいいとなると値引きしてるようにも見える
739名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:04:33.53ID:JCgVJWSL0
iPhoneってわざと二年でブッ壊れるようにできてるって噂あったが心配だ
740名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:05:08.26ID:jYowN2oQ0
>>29
分離するならここまで徹底的にやって欲しい
家電屋で端末買って、好きな通信事業者と契約する
という形が最も健全 アホが机上で空論たてて
説明するのも下請けスタッフ、クレーム受けるのも下請けスタッフ
742名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:05:16.00ID:qLmhFtlu0
月々4000円でレンタルかよ。カケホと20ギガ付けて4000円にしろや
743名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:06:25.63ID:cQzXtLvK0
でも、2年で新しい端末を買わせようとしているようにも見える
745名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:07:07.35ID:enFXEV770
いい加減ドコモauソフトバンクのカルテルを認めるのをやめろよ
747名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:07:39.74ID:qgPYHgw70
端末とっときたい人は36回分払うしかないのか?
750名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:08:45.26ID:piPWdCaR0
751名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:09:01.71ID:cQzXtLvK0
2年毎に端末を交換したい人にはお得なようにも見える
簡単なようでわかりにくい
752名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:09:26.45ID:1EO3putX0
>>716
エアコンもテレビも2年で買い換えたりはしない iphoneなら素直にApple storeで買って、買い取り屋に持っていく方が絶対いいよ。
月サポ購サポの方が値引き多い上に要らなくなったら売れるからおかえしとか改悪でしかないよなあ
スマホでやることなんて限られてるし泥持ちだから適当なスペックの安いやつ一括で買って二年くらいで変えてる
OSアプデしても動作の不具合多いから買い換えるの一番なんだよね
消耗品に10万近くかけて分割とか嫌だ
756名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:10:15.96ID:cQzXtLvK0
長く使う人は関係がない制度なのかな
あのさー、毎回毎回どうしてややこしい事するんだよw
実質0円だのw
今度はローン地獄かw
758名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:10:39.33ID:1g9XPX9m0
759名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:10:52.30ID:piPWdCaR0
>>748
とにかくわかりにくい価格体系にして利用者をごまかそう
という気持ち満々
通産省も一番問題にしたのはわかりにくい価格体系
という事なのだが 762名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:11:07.16ID:+1nt36T60
>>742
ワイモバイルならそれで行けるんじゃねえの 763名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:11:53.25ID:cQzXtLvK0
長く使う人を損した気分にさせる制度のようにもみえる
今どきアプリゲームやらない人なら2万以内の端末で全然余裕に利用できるからな
スマホに金かけるなら他の通信端末に金かけるわ
今までMNPで移れば安いとか無料とかだから高い端末欲しがる人多かったけど自前で出すとなればスマホなんぞに大金使うのはアホらしいからどうでもよくなるだろ
海外で買っても日本で買っても10万円前後というのは覆らないんだから
一括払いか分割払いか好きなの選ぶだけだろ
ドコモ君から一言
一括購入→購入サポートで分割で割引するよ
今後
端末の手元に残るけど月々の料金から割引無しね
その分端末代金下げたよ。(実質値上げ)
分割→端末代金下げたけど2年で機種変更なら更に安くするよ
だけど端末返してね
そして新しい機種で分割はじめようよ
でもそのまま3年使ったらあげるよ
みたいな感じかな
月々サポートが6ヶ月で15000円位残っているけど
今月中にwith端末の安いの買ってwithプランに変更してスマホおかえしプログラムで買うことにしたわ
771名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:14:43.75ID:piPWdCaR0
>>767
たかがスマホに10万もかける奴はよほど金が余ってるか
情弱のあほだろ 772名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:15:00.66ID:HoG7XJBo0
まあ結果的に高くなるってことだな
774名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:16:10.94ID:cQzXtLvK0
2年で交換する気なら36回で買うほうが一括より得なようにも見える
>>750
高いと思うなら選ばなければいいだけ
君にはもったいない商品というだけだ >>689
まぁ確かにスマホにしてからプライベートではPC使わなくなった感はある 777名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:17:14.08ID:jRjB2r/f0
778名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:17:55.76ID:AcIU+dO80
三年縛り 二年で辞めると請求かな
779名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:18:17.92ID:gvKaMvOd0
通話もネットも10000円の泥で事足りるっつーのに、
わざわざ一桁も高く買う意味がない。
結局のところ端末代金が高いんだよな
今のは古いから新機種は欲しいし
格安の5G対応開始はいつ頃からだろうか…将来的に乗り換える
781名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:18:51.59ID:cQzXtLvK0
やっぱり目的は2年毎に端末を買い換えさせる事にあるのでは
>>771
いや10万を詐欺だという意見にそれは違うだろということ
買う買わないの自由はその通り 政府がめんどくさいことやって
スマホの売れ行きがヤバイから
あの手この手で工夫してるなww
784名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:19:33.30ID:rZbSzJGu0
返した端末 安く売れよ 捨てるんでしょ
12回、24回、36回選べるってまじ?
記事見たけど
10万前後の価格が当たり前になってるが
そこまでの高級機種はいらんだろう
>>780
日本の所得を伸ばそうとしないくせに
中古市場活性化という日本人を貧乏人扱いするのが
総務省だから 一括購入と分割(実質24回)払いの違い
手元に端末が残るか回収かの違い
手元に残すのに3万円多く払う必要がある
回収する分だけ安くなるとも言える
790名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:21:03.79ID:AcIU+dO80
うわ こんなんじゃレンタルになった方がいいな 壊れたら交換とかそっちの方がいいな
10万8千円のスマホを購入する場合、月々3千円を24回(計7万2千円)支払う
24カ月目にこのスマホを返却すれば、残りの3万6千円は支払う必要がない
10万8千円のスマホが二年落ちで中古販売しても3万6千円以上で売れると考えてもいいよな
これからは中古や格安が主流になるだろうから
現金で払うから、一括割してほしいけど数が増えそうで中古が増えそう
795名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:22:15.70ID:AcIU+dO80
ひっどいな なんかあこぎなヤクザ商売
馬鹿馬鹿しい本当に今の時代新しいハイスペックスマホが必要か?
必要だという奴はそれで何をやるつもりだ?ゲームか?
俺なんか5年前の機種を4千円で1年前に中古で手に入れて使っているが十分満足しているぞ
797名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:23:21.84ID:p0Qi3qg+0
それより固定電話の加入権のカネ返せよ泥棒
明確に一括購入と3年使用のお客様買い取り
2年使用のお客様はリース契約となりますってだけで良くないか
799名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:25:33.18ID:CVxT8KPf0
>>784
回収した端末は提携会社に売却するとのこと
OCNモバイルとかその辺りの系列の格安SIMでリフレッシュ端末として売るんじゃね? (・∀・;)なにが得なのかよくわからん。あー変えにいくの面倒臭いわ
リースの分際で「おかえし」とか名称が紛らわしいんだよ。
消費者庁とか監督省庁ってそういうの規制するためにあるんじゃねーの?
金融庁とか結構うるさいんだが。
804名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:26:44.16ID:uQgOGhbuO
今流行りの残価クレジットか
805名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:27:30.45ID:hfkzSp8x0
リースもありだろうが、通信会社がやると縛りの違法に引っかかる可能性ある
リース契約したいなら、通信会社と別会社でリースしたやつで通信契約のみすればいい
安くても中古は無理だわー
ハズレ引くリスクもあるし
楽天にしようかなぁ
高速使い終わった後でも速度1Mbpsってことになってるし
808名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:29:27.82ID:CVxT8KPf0
これ、いわゆる残価設定型ローンじゃん
炎上したPCデポと同じ方式だぜ
単純に客に
一括
12回、24回、36回って支払い回数選ばせればれば良いと思う。
通話料金は4割下げろと言っても
その分端末にしわ寄せだから痛い
新機種を買って二年で売りたい奴のスマホを中古で流すってビジネスなんじゃねーの
814名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:32:03.65ID:AcIU+dO80
中古って発売一年以内ものしか価値ないぞ
二年たったものをそれなりの値段で買うなんて情弱ぐらいだよ
中古ってそんなに流行らないよ結局OSバージョンやらバッテリーやらで中古は無駄
815名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:32:59.73ID:bx+M5zLz0
>>189
本来10数万程度パッと一括で出せない貧乏人が
分相応な機種もって贅沢覚えちゃったからもう元に戻れないわな
今まで買えてきたのが他人様養分のお蔭ということが
理解できてない模様
これからは自分の機種代は自分で払うという至極当然の意識を
身に着けてもらわないとな >>373
月々サポート(?)が3000円とかあったじゃないの >>814
そうはいっても未だにZ3Cとかが1万弱で取引されてるからなぁ ドコモは回収した端末の部品をユース目的で製造メーカーに安く卸すんだろ
程度の良いものは不良品の代替機となるんだろう
820名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:35:55.91ID:AcIU+dO80
>>809
携帯安心保証に加入してれば数千円で別の機種に変更か修理できれば修理 今ってPC持たずにスマホだけの人多いんだろ?
ノートPC買うこと考えたらいつでも持ち歩く物なんだし10万てそれほど高いわけではない気が
まあガラケーしか持ってないけども
これ詐欺じゃね?
スマホが残らないなら逆に割高だと思うけど
結局、政治家が余計な口を中途半端に出した結果がこれ
端末代金考えたら前より損だろ
5G始まるし買う理由も無い、誰が買うの?馬鹿なのアフォなの?
家でwifiやら別回線使われる時代にキャリアの通信部分で稼げなくなりそうだから
端末価格は絶対下げたくないという強い意志を感じる
826名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:40:23.78ID:AcIU+dO80
>>817
結局 直したりとかできないし バッテリがの交換できないとかなっちゃうので
それが1万ちょいで手に入るなら安いんじゃないの、おれは糞高く売ってる店しかしらん。
誰も買わないでどんどん古くなり溜まってる店しかしらん。 >>820
別の機種に変更した場合の残支払いはリセットされるんだろうか?
規約読めって話だねすまん 828名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:41:13.97ID:QOUyWlv40
>>1
クソマヌケ情弱クソ馬鹿池沼用思考停止プラン 829名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:41:58.93ID:AcIU+dO80
>>822
スマフォが残ってもゴミになるだけだと思うけどね
バッテリが手に入らないとか交換できないとか壊れたりとかそんな感じで終わってる ガラホの話ホーダイも容量は確かか忘れたが100MBと抱き合わせで2900円にするだか見たな
改悪に次ぐ改悪だよ
要らねーよ電話だけで使わせろよ
そういうややこしいのをなくすってことじゃなかったの
832名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:44:19.73ID:iQvd+xf00
レンタルなのに高すぎて笑うわ
10万の物をレンタルするのに7万払うってアホかと
835名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:46:12.02ID:AcIU+dO80
>>827
安心保証のは別の機種って基本同じ型番の機種ね。同型が無い場合は同等のリビルト品機種。
または指定される機種。
自分で最新機種に変更の場合は残りを一括払いし 新しい機種の支払いが始まる スマホは広告が鬱陶しいからネットは1時間もよう使わんわ。
>>811
これはネタとしていじればいいの?
表示は美しいけど照明飛んじゃってるけど 839名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:48:17.52ID:AcIU+dO80
>>824
今年夏の話だよ そして5Gはまだ始まりませんよwww 840名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:48:24.37ID:Ib0SGgUe0
iPhoneはApple Storeで分割払いにして買った方が良くね?
Docomoで分割して縛られる意味がもう無いと思うが
法人向け各種OA機器のリース料も大概やぞ
とは言え100%経費扱いにできるという利点があるからええんやけど
>>813
今回は端末市場を活性化させたいためのプロレスだったんじゃないかと思うね >>832
最近世界中でそういうビジネスが台頭してきてるらしい
服などの流行品はレンタルは得かもしれんけど家具なんかは買った方が得だとかって検証を今朝か昨日の海外ニュースでやってた
今回のスマホは後者のパターンだわな 845名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:50:22.83ID:yUfZOjdx0
返却したスマホを格安に販売するのかよ
2年で返却する人が多いから上質なスマホが
安定した数を確保出来る
ドコモよく考えてるわ
>>839
毎年買うようなアフォには関係ないよなw 848名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:51:30.78ID:Ib0SGgUe0
縛りがある高額レンタル方式は
余程の高所得の人以外は買った方が良い
何故ならそのまま負債化するから
自営業なんかだとレンタル=経費になるけど
低所得者のリーマンや学生さんとか主婦が同じ事をするのは無駄
849名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:52:06.21ID:yUfZOjdx0
おまえら初期化してから返せよw
エロ動画入ったまま返したら
笑われながらドコモで初期化されるから
850名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:52:11.94ID:AcIU+dO80
24回分の価格の物を36回で売る 今までのドコモの料金表示と同じ
一括で買っても24回払いと価格が同じとかキチガイだよな
>>827
全部は無理じゃね
予め保障に入ってると二千円で
そのまま3分の1の支払い免除も受けれて
入ってないと追加で二万だとか聞いたが 853名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:53:47.70ID:Ib0SGgUe0
>>844
ハーウェイもローエンドはそろそろ撤退って春先のニュースでやってたし
ニッチフォンとタブレットを真剣に考える時期だろ >>836今他社でドコモガラホに乗り換えしようと思ってたけど今月までだし諦めたわ 855名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:54:17.46ID:AcIU+dO80
今も機種変時 機種の買い取りやってるだろ?二年落ちの買い取りはおいくら万円なん?
基本総額で前とそんなに変わらない人がほとんどの気がするが
pixel3a辺りでお安く使い回すのは有りかなあ
857名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:55:19.66ID:Ib0SGgUe0
携帯安全保障よりもDカードのゴールドの方がお得だよ
年会費1万だけど安全保障の料金考えたらトントンの上に
Dポイント付きまくりだからな
858名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:55:40.52ID:uvMxiXfx0
>>35
AUだと半額以下なのにな、色々割引付くから 859名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:55:54.11ID:CVxT8KPf0
>>832
まあ10万円のスマホ購入し、2年落ちで下取りに出した場合でも、下取り価格3万円くらいじゃね? 860名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:56:05.52ID:yUfZOjdx0
dポイント使った場合は頭金に出来なくて
強制的に36回に分割させられるとは最悪
2年でスマホ返却すると残り12回のポイント割引が消えるって
861名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:56:30.89ID:bx+M5zLz0
iphone勢は値崩れしないうえ各社分離システムに以降
益々中古需要が高まり買取価格は上がることが予想される
今月中に最新機種のなるべく上位モデルに変えておいて
売る→売った額に数万自腹足して最新シムフリー→売る→・・・
を2年毎の好きなタイミングで繰り返していけばいいだけ
数万程度の出費で最新機種を維持できる
>>829
俺ならゴミに出さずに買い取り店に出すよ >>12
2年目に新しいローン組んで買わせる気だろう
今ままでと大差ない仕組みを考えた 865名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:58:11.56ID:vPXYd17S0
たかがスマホに分割組みたく無くて毎回一括なんだけど、これからは一括で買うだけ損するってこと??
867名無しさん@1周年2019/05/16(木) 23:59:31.40ID:Ib0SGgUe0
>一括で買っても24回払いと価格が同じ
の上に2年間縛られる
それならApple Storeで分割した方が途中でキャリアー変えられるし
SIM差し替え放題
その際に問題になるのはプロテクションの度合いだけだ
DocomoならDポイントカードのVISAゴールドで支払って初めて恩赦がある
それ以外の人はApp Storeかローエンドの中華製でビクビクしながら2年間過ごす
とまあこうなるわな
868名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:00:37.70ID:Xaykb4UD0
2年でペイ出来る価格設定で
2年ごとに買い替えさせる魂胆だろ
>>861
今までなら月サポ付きでそれが出来てたんだけどね 2年に1回は買い替えたい、でも1つ前のスマホもWi-Fi運用で使いたいって人には全く利益のない話だな
>>16
借金まみれの多重債務者が一丁前に文句言うなw 872名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:01:28.05ID:6uLVsWTk0
どうやって騙すか 恥ずかしい業界ですよね
>>829
うちの情弱姉がiPhone使っててYモバに移ったが
その時危うく中華スマホ勧められるままに入りそうだったが
下取り見積もりさせて、相見積もり取らせたら1マソ5千で下取られたぞー
で、結局は別のiPhoneにさせて、引越し作業は家でワシが引き受けた。
中華スマホじゃ下取りなんか合ってない様な価格だからなぁー
本人も自分が情弱さんだと、やっと自覚したって感想を述べていたっけ。 877名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:05:54.55ID:6uLVsWTk0
>>867
一括は36回払いと同じ価格でしょ。
一括で24回と同じなら一括の方が激しくお得になちゃうよ。 >>865
5割増一括で端末を買うか、端末利用権を最低2年間毎月支払うかの差だな このスレで一括とかローンとか言ってる奴は
実はどっちも貧乏人
881名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:09:02.90ID:4Q0Wqk2v0
でも一括で買うお金がない人が多いんでそー
dポイントとかもそうだけど
差し引きと時間差に弱い層って一定数存在するのよな
闇雲にそれを使おう貯めようとか思い込みがあるからこういう仕組みに引っかかる訳で
882名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:12:23.32ID:Zr1hkV2p0
あかん高いわ 今買って家族とシェアしても間に合わんかな はぁー
885名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:14:41.37ID:3A37vvTW0
一括でも、この分割でも総額一緒だったら
買取オプションが付いてるこの分割のほうがお得ではあるかと
2年後の買取り相場が下がってる機種でも価格保証はされてる
886名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:14:41.39ID:V5cH6EO60
>>878
もう型落ち中古でいいわ。こんなん新機種買う人減るだろ 887名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:14:53.12ID:Zr1hkV2p0
NTT大株主
財務大臣 679,121 35.42
プロレスだったー
888名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:15:19.38ID:w7+XfpPE0
それリースっていうんじゃ?
>>592
総務省が余計な事言いいだした結果
せっかくキャリアと格安ですみわけ出来てたのに 端末って出たてで10万のものがどのくらいの期間でどのくらい値下げするの?
891名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:19:29.08ID:w7+XfpPE0
最近またMNPでiPhone一括0円復活してた気がするが
わいキャリアじゃないからちゃんと見てなかったが
ところで数日前、ついに4年愛用した5sからSEの中古に買い換えたぜ
892名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:20:16.41ID:6l5MA2t80
893名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:20:26.56ID:bONQWR9m0
最大12ヶ月分だからな
査定一月分って言われて、結局36回分払ったほうがマシとかになるんじゃないだろうな
あと途中解約で残金一括で払えとかもないだろうな
895名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:26:34.65ID:1o+8amwv0
新しいアローズとか3マンぐらいだけど
今の回線にスペアとして買い増しで買うことできるの?
>>893
目に見えるキズが1つ増えるごとに1ヶ月分減ってったりするのかもな。 898名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:34:57.05ID:UvGxH+IU0
リースにしては高い
>>12
ほんとそう思う。こんな消費者を馬鹿にしたプラン、どんな神経してたら提案出来るんだろ。 >>882
駆け込み需要多そうだから欲しい機種売り切れちゃうかもな 皆Withに機種変しようとしてるけどそれは新品端末売って
今使って高い携帯にSIM差し替えて使って次に買い替えるとき
高い端末を少しでも安くするためにWithに変えてる感じですか?
904名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:45:54.28ID:spHBat4A0
キャッシュレスに乗っかると借金地獄になるそう。
安倍ちゃんの値下げ介入マンセー!!
値下げに文句がある奴はチョン!!
はいご一緒に
>>842
そんな感じするね
政府もグルだった訳か とりあえずショップに駆け込んで一括0円+CBで1年使ってMVNOに乗り換えかなぁと考えてる。
最初から2年3000円位のレンタルその機種欲しかったら更にレンタル12ヶ月分追加で貰えるみたいに言えばいいのにおかえしプログラムとか言葉遊びで騙そうとか大企業はやりたい放題だわ
909名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:51:46.50ID:twY0+6n80
ところでarrowsってまだ日本製?
今使ってるaquosが限界なので買い換え先を探してるんだけど。
>>902
言いたいことがよくわからんが、純粋に月々の通信費安くするためだと思うぞ。今後は分離プランだから端末定価が基本だし。
ちなみに今月自分はiPhone7からiPhone7に変えてきた。丁度月々サポート切れるタイミングで、下取り2万ポイントだし端末新しくなるしでなかなか良かった。 これって24ヶ月以降に機種変更する場合絶対に返却せなあかんてことか?
いつもながら予想のはるか上を行く妙案・奇策を出してくるなw
ドコモのプランや割引で本当にお得だと思ったのはdocomo withとプラスXi割くらいだ
人によっては他に通話定額系やタイプシンプル/SSバリューあたりも入るかも
913名無しさん@1周年2019/05/17(金) 00:55:31.43ID:esSfnmz80
ただでさえ何の得にもならんサービスだと思うけど
割れたら適用外になるけどこの保険に加入すれば問題ないとか色々付けてくるだろうな
まあ、お上から分離しろと言われて通信プランが先に発表され、それ見て端末安くすると思うちゃう方がどうにかしてる
>>769
アップルも金利ゼロだった
しかも2万円くらい安い?XsMaxとかいう端末 でも実際2年後に大量に2年使われた型落ちを返却されてそれどうするんだろう
リユースとかリフレッシュして国内販売でさばききれるのか?海外に持って苦にしても海外はもっと安くていいやつあるだろうし
917名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:04:01.39ID:IGHJOIbl0
わざわざドコモで買おうという神経が分からない。
docomoはとりあえず家族割という名の単身者イジメをやめて(´;ω;`)
>>916そもそも今回の新プランで新機種にする奴が多く出るものかね?特に中高年が動くとは思えないんだ。 920名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:04:47.62ID:6l5MA2t80
P30 liteがバカ売れするだろう
922名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:06:20.33ID:NDRjvEMA0
>>2
こういう買い方もあるってことだろ
一括で買えるものは自分で探せよ
これからは分離されるんだから ガラケー+XDP-100RのWIFI乞食でしのいでたがこれを機にスマホを買うのがいいのか、WIFI端末を買うのがいいのか
今ガラケーとドコモ光で6000円ぐらいドコモに支払っているが、
ドコモWITHをAQUOSで見積もりしたら月8000円ぐらいだった
新料金はこれより安くなるのか、
それとも当分WIFI端末を2000円ぐらいでレンタルしてしばらく様子見したほうがいいのか
928名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:13:48.56ID:9m7OVnGt0
これって、今まで2年縛りで端末代金を払い終わったら大事に長く使い続けようってする人に、強制的に買い換えさせる改悪じゃないの?
929名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:17:14.82ID:IGHJOIbl0
>>927
格安simとモバイルルータを買ったら? 930名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:18:10.64ID:CRIqEyNW0
抱き合わせ販売禁止か…じゃあ抱き合わせレンタルしたろ
縛りがいやだって言う奴はストアでローンで買えばいいじゃん
なにが不満なのかわからん
932名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:21:24.32ID:9a6iaUDt0
乞食ガーと騒いだ結果がこれだからなほんと草
933名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:22:20.72ID:+UIlGyge0
>>924
分かりやすくしたらユーザーから搾取できないでしょうよw 934名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:22:26.59ID:FCEv8OaH0
SoftBankなんて48回だぞ
酷すぎる
なんとかしろよ
935名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:24:25.67ID:LJM1Jf4u0
>>927
解約して、格安いけば
家wifiも携帯会社やめて縛られないところと契約 936名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:24:30.01ID:QLA1gahc0
これで4割安くなってるか国は検証しろよ
937名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:28:37.21ID:IGHJOIbl0
何回払いだろうと、それ自体は縛りでも何でもないのだから
文句をいう神経が分からない。
さっさと払いたい人は払えばいい。
通信契約とは分離されてるのだから、解約したければすればよい。
938名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:31:56.40ID:Y3fPlfpB0
返却?買い取りじゃなくて返却?
なぜ自分で買ったものを返却?
それじゃ借りてるだけじゃん。
>>932
渡り鳥ガー買い換えガーとか喚くだけでどうなるか想像できなかったんだろうなw 940名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:33:34.31ID:z0p19ADq0
もう買い換えもバカバカしいし、やーめたっと
941名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:37:35.10ID:faL45G7t0
駆け込みでwithにするわ
いつまでやっけ?
端末なんてその都度乗り換えて貰えばいいのに
未だに一括0円はある
943名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:38:46.37ID:vUEiANAO0
>>165
iPhoneのヌルヌル感は、ガラスのコートで演出されてる。
実は両者の動きは変わらない。
豆な。 944名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:39:01.58ID:1d80/gKy0
業界でこういうリース契約流行ってるの?
車とかもやってるよね
これを購入というのはおかしい。
36ヶ月後に無料引き取り可能のリース契約(24か月は無料解約不能)だろ?
>>911
返さなくてもいいぞ
残債払い続けるなら 948名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:46:58.21ID:o+wTEf5x0
高価な電話機がOSサポート終了で事実上使えなくなるのが納得いかない。
払えない人は歯垢事務所からキツい電話かかってくるんだぞ!
やめてくれよ やめてくれよ やめてくれよ スマホなんか一万で買えるようにしろよ
>>911
そう思わせるために返却って言葉使ってるのかもな
ドコモからしたら2年ごとに機種変してくれる客の方がいいわけで 951名無しさん@1周年2019/05/17(金) 01:51:45.98ID:IGHJOIbl0
>>945
リースではないでしょう。
転売したけりゃしたっていいんだよ。 >>948
iPhoneSEなんてまだ使えるのにOSサポート終了になるらしいね >>945
リースならそもそも買取なんてできないし
故障しても代替品もらえるだろ ファーウェイ排除って言ってたけどなんで販売予定になってるの?
>>542
自分に合ったプランがなかっただけって可能性も
端末代+使用料で昔の方が安かったって表現はまあまちがってるかもね※乗り換えキャッシュバックありは除く iphoneなんぞキャッシュバック付きで貰ってたのにリースとかw
959名無しさん@1周年2019/05/17(金) 02:39:32.74ID:8t9tUjTu0
aliやgearbestで80usd出せばそこそこの端末変える時代に何搾取されまくっちゃってんの?w
年末に6sの128GBを一括1万円で買ったから当面変更することないや
いくら高性能だからって10万とか出したくない
962名無しさん@1周年2019/05/17(金) 03:13:02.81ID:mUj7rH7I0
auはすでにやってる
端末手元に残らない糞システム
2万ぐらいにしてくれ
動画なんか取れなくてもいいんだよ
>>962
じゃあauのとは違うな
これは端末手元に残るシステムだ
全額ローン完済すれば >>2
金利が取られるわけじゃないしローンで買えること自体はなんの問題もない
むしろキャッシュフローの面で有利ですらある
問題なのはクソ高い端末費の方
2年ちょっとで寿命になるような製品で10万の上まともに中古で売れないと来たもんだ
20年経っても平気で中東とかアジアを走ってる日本車を見習って欲しいわ 長期契約ユーザーにはお返ししないの?
ありがとう更新ポイントの付与は申請制度のままですか?
最初に申し込まないといけないってことは顧客にはその後の自由は無い
ということは24か月レンタルで76000円ってことじゃね?
高くね?
ほんま糞やな3年持たないのに3年持つような奴は10万のスマホいらんのに
972名無しさん@1周年2019/05/17(金) 04:53:10.50ID:LG+il4gL0
毎年一括で買ってフリマなんかで売る
iPhoneXは88000で売れた
974名無しさん@1周年2019/05/17(金) 05:06:43.96ID:f+UgrYdd0
>>815
ああ、それは正論
5万円で買えるスマホを「分割に騙されて」
10万円で買う端末乞食 >>117
24回払いならば一見安くみえるから、一括払いよりもお得感を出している
月賦の方が即時的なメリットはある 100ドルAndroidで満足しちゃう側としては、
「なんでみんなそんな高いのにするの?」
としか思わない
そのくせこっちが口述筆記とかアシスタントでリマインダーとか使ってると「えっ、それどうやるの??」って
お前の持ってる板の、その10倍 20倍 の値段は何のためなんだよ(泣)
iPhoneって10万もするのか凄いな
偉ぶりたくなるのも分かる
4月までiPhone10Rが値引きで4万円也くらいになってたぞ
>>354
思考停止してなんでもかんでも分かりにくいですませちゃダメだろ。 これからの機種は今まで通り24回払いで買うことはできなくなるの??
いかにグレーゾーンぎりぎりを突くかのビジネスになってるよな
わかりにくい料金体系ずっと放置してるのもわざとだろ
984名無しさん@1周年2019/05/17(金) 06:04:41.13ID:01I1OEG80
名無しさん@1周年
985名無しさん@1周年2019/05/17(金) 06:08:28.39ID:T1PZPp9p0
2年縛りの代わりに実質タダにしてくれよ
むしろ契約者確保のために
withに追い込む計画に思えてきた
値引きないならわざわざキャリアで端末買う必要はないな。
dカードゴールド、シェアパック、ドコモ光入ったばかりだけど、次の更新はやめて、格安に移る事も検討しないといけないか。
インターネット通信のシェアが無くなって割高になっただけの通信料
端末はバカ高いレンタルになっただけ
分割して良かった事が一つもないって凄いな
>>981
まあ、今まで通りうっぱらったり解約したいときにドコモショップで残債一括返済できるなら大したことでもなかろ 991名無しさん@1周年2019/05/17(金) 06:17:33.03ID:54spLUfj0
通信代金を月に7000円として年間84000円だよ(´・ω・`)
勿体ない。
ずっとドコモ特典、毎年お誕生月にdポイントをプレゼント。
>>991
固定電話に独り暮らしで5000円払ってたこと考えれば激安なんだけど 995名無しさん@1周年2019/05/17(金) 06:36:16.74ID:54spLUfj0
>>993
通話だけなら2000円もあれば足りる。 996名無しさん@1周年2019/05/17(金) 06:38:47.25ID:BFMakMed0
24回払ってるのに自分の物に成らないならいっその事レンタルでメンテナンス費用からも解放されたいわ
997名無しさん@1周年2019/05/17(金) 06:40:51.06ID:kgfzXqbr0
返却なのか?
ローンではなくリースなのか?
998名無しさん@1周年2019/05/17(金) 06:42:56.81ID:FHTW6Pwd0
俺なんかよく分からんから、手を出さないでおくわ
10万のスマホは要らね
2〜3万で十分だよね
どうしても高いスマホ買わせたいみたいだねw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 21分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php