X



【身分】先祖は武士か庶民か?名前で判断できる「戸籍読取」 「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/02(日) 21:08:10.61ID:WITX0Nv79
[図表3]明治5年の身分
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-000-1-view.jpg
[図表4]明治5年の職業
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-001-1-view.jpg

※省略

■「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分

◆名前から武士かどうかわかる⁉

先祖が武士かどうかの見極めに大事なことは、二つ。「住んでいた地」と「名前」です。

先祖が住んだ地は、武士がいた城下町だったのか? 武士と庶民が半々で住んでいたのか? 農村か? 漁村か? その地の藩は? を調べます。

次に、名前です。江戸時代には、武士の名前、神主の名前、お坊さんの名前などがおおよそ分かれていました。現代では時代錯誤も甚だしい話ですが、当時は庶民が武士っぽい名前を付けることができませんでした。

経験から来る感覚で判断する部分もあるので、やや難しいですが、例えば、必殺仕事人の中村主水。主に水と書いて「もんど」と読ませるような名前。これは武士としか思えません。また、北島三郎の木こりの与作のような「よさく」という名前。これはちょっと武士っぽくありません。

ただし名前だけで、必ずしもわかるわけではありません。もう一段階深く話すと、武士は実名(じつめい)と通称(つうしょう)という二つの名前を持っていました。実名は、諱(いみな)ともいい、殿様の前などフォーマルな場で使う名前。通称は、普段使う名前。実名はいかにも武士っぽい雰囲気の2文字の名前。通称は、庶民とさほど変わらない名前です。例を出します。

・織田信長(おだ のぶなが)の通称は三郎(さぶろう)、実名は信長

・坂本龍馬(さかもと りょうま)の通称は龍馬、実名は直柔(なおなり)

明治に入って戸籍ができたとき、武士は通称と実名のどちらかを選んで登録しました。実名登録なら武士とわかりやすいですが、通称登録だと、名前だけでは確定しにくくなります。

◆先祖が武士であった場合の調査方法

江戸時代(1603〜1867)は、全国に300以上あった藩では、藩士の名簿を作っていました。それを「分限帳(ぶん(ぶ)げんちょう)」といいます。「武鑑(ぶかん)」「士族明細帳」「禄高帳(ろくだかちょう)」などもありますが、内容はほぼ同じで、藩士の氏名・役職・禄高(年俸)などが記載されています。なかには、居住地や作製時期の藩士の年齢・家紋などが記されているものもありました。現在の住宅地図のような、城下町の屋敷地図が残されていることもあります。

このような史料の多くは、地元の図書館や公文書館・博物館などに現在でも保管されていることが多く、丹念(たんねん)に調べることによって、その家の先祖がどのような身分の武士であったかが、より具体的に判明すると思われます。

また、武士である先祖は、仕えていた藩に、家系図や親類書(武士が、家族・親類の氏名や仕官先、本人との続柄などを書いた文書)を提出している可能性があります。それらの多くは、筆字で書かれた古文書ではありますが、先祖が書いた家系図類を発見し、活字化することによって、江戸時代初期か、あるいはそれ以前の先祖のことまでが詳細にわかる可能性があります。

いずれにしても、先祖がかつて仕えていた藩の史料は、当家の家系を調べるうえで、貴重な情報源となります。

●明治5年の人口統計(身分別・職業別)

江戸時代は正確な人口統計が調査されていませんが、明治維新直後の1872(明治5)年の身分別人口によれば、農民・職人・商人・町人などの平民(庶民)が約3083万人、旧幕臣や藩士などの士族(武士、卒族といわれた足軽などの下級武士を含む)が約194万人、皇族・神主・僧侶が2666人いました(※諸説あり)。

これを比率にすると、平民が93%で、士族(武士)が約6%、その他の皇族・神主・僧侶が約1%です。また、1873(明治6)年の職業別統計では、人口のおよそ79%が農業、6.6%が商業、3.5%が職人とあり、その他は雑業と分類されました。(続きはソース)

6/2(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00020763-gonline-bus_all

★1:2019/06/02(日) 19:39:12.40
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559471952/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:08:44.19ID:JJ0eIQGP0
>>1

【同和部落】

総務庁地域改善対策室。
『平成5年度同和地区実態把握等調査―地区概況調査報告書―』
(1995年刊。1993年調査)

兵庫県 341地区 206105人
京都府 142地区 61140人
和歌山 104地区 67554人
奈良県 82地区  58059人
滋賀県 64地区 40493人 
大阪府 48地区 100092人


【全国部落地名総監】
https://xn--dkrxs6lh1g.com/files/zenkokuburaku.html
 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:09:08.04ID:JJ0eIQGP0
>>1-1000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国 2017】(帰化込み)

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★東朝鮮
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)
8. ベトナム・・・・・(12万4458チョン)
9. カザフスタン・・・(10万9133チョン)
10.フィリピン・・・・(9万3093チョン)
11.ブラジル・・・・・(5万1531チョン)
12.ドイツ・・・・・・(4万170チョン)
13.イギリス・・・・・(3万9934チョン)
14.ニュージーランド・(3万3403チョン)
15.インドネシア・・・(3万1091チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【世界の朝鮮人街 TOP10】

1位  ニューヨーク・・・21万人
2位  北京・・・・・・・20万人
3位  青島・・・・・・・18万人
4位  大阪・・・・・・・15万人★
5位  ロサンゼルス・・・12万
6位  瀋陽・・・・・・・9万人
7位  東京・・・・・・・8万人★
8位  上海・・・・・・・8万人
9位  トロント・・・・・7万人
10位 バンクーバー・・・5万人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:10:56.26ID:3LTsw+3n0
桔梗紋やでー
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:12:32.76ID:1PLguTTA0
家紋は墓の他、提灯とか、あとは祭りの時にも紋付を着ることがある
あとは葬式、結婚式
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:13:03.00ID:ZiPjX3Hl0
>>952
952 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:05:54.68 ID:Xc1SQek70 [2/2]
ひい祖父さんがヤクザだったけど
先祖は武士になるんかな?
ほら、ヤクザって武士の後継職なんだろ?

ちげえよw
何言ってんだ?朝鮮人が
893ってのは江戸時代から893だよ
無職のならず者集団で、自称用心棒稼業
賭博・口利き・人材斡旋・借金取...etc
今と大差ねえから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:13:49.62ID:OMWPpDcU0
>>7
ワイの婆さんの女紋が八重桔梗
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:14:05.22ID:QRvcmEOk0
お前らは生まれも育ちも卑しいからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:14:55.55ID:Ah4AFb4V0
うちのむかしの紙みると
先祖の名前 地名?みたいなのが入って 一番組300石とみえるけど
これ給与明細みたいなもんか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:15:05.92ID:Qy+Seb/d0
名字なんて明治に好き勝手に付けた人が大量にいたんだから、全くあてにならない理論。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:15:25.29ID:J19gKauZ0
穢多朝鮮人でなければ良いな。
水飲み百姓でも、大和民族、日本人だからな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:15:27.29ID:/85EiXIz0
佐賀といえば源五朗丸。
平家の落武者とか、船の名前でもつけたんじゃネーノ?
とかいろいろ言われとるな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:15:38.66ID:cd/0kGBj0
街の一角に一族の墓があるけど地主かなんかだったらしい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:15:49.84ID:OMWPpDcU0
>>4
京都では、今や同和地区の過半数が入り込んだ在日朝鮮人だけどな
日本人は、年々減少しているから
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:15:56.88ID:pZf1tg3N0
江戸時代、名乗るのを禁止されてただけで百姓にもいろんな姓はありましたね。
だから「百姓」なわけです。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:16:25.46ID:m+Jszpz40
中村 主水佑 玉五郎(なかむら もんどのすけ たまごろう)がフルネームだな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:17:31.12ID:QaUkUcgU0
もう一度 徳川家に 治めてもらった方が
日本よくなると おもうよ
今の 政治家は 全く 改革の能力なし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:17:39.03ID:OMWPpDcU0
>>16
豊臣秀吉みたいなもんやな
秀吉は農民なのに金で源氏姓を買ったし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:17:51.91ID:b+5jQFUY0
まだ、やっているのかw

本家も何もない人は士族ではない。殆どが平民。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:17:56.91ID:zCTZtonu0
ウチの父方の家系は江戸末期に家老職ながら華族になれなかった雑魚。お家騒動があったんだとさ。
おまけに祖母は前田家の家系というがどこまで本当やら。

母方の家系はその点潔い。祖父は皮革業だったのでお察しください状態。案の定結婚時に反対されてトラブったらしい。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:18:29.92ID:tJG1MtEE0
直系の、って話でしょ?
単純に血縁で鎌倉時代まで辿れば、どっかで「武士」と繋がってるわな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:18:46.03ID:OMWPpDcU0
>>22
座布団がぶっ飛んだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:19:24.87ID:4iXNdU4+0
帰農した代々大名主で天保年間に生まれた先祖が明治後期に衆議院議員になったけど
郷土資料館で調べたら平民何某と新聞記事に書いてあった
藩主や重臣にお金を貸したり貧民救済したりして苗字帯刀と藩から扶持を貰っていたので
卒族か士族の可能性もあったがしっかり平民だった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:19:44.14ID:7l0CdvIg0
>>5
帰化したたら、その国の人やで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:19:56.92ID:8bmYmEhL0
身分などクソ下らない
古代日本に存在したのは、 神職 と それ以外
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:20:19.23ID:OMWPpDcU0
>>27
農民は本家と分家の格差凄いぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:20:56.58ID:Ah4AFb4V0
>>23
御番方一番組という役職だった様子。
なんの事かはわからない、、
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:20:59.05ID:5oHz8VaL0
近江者は好かん

尾張者だから

映画
関ヶ原みている
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:11.45ID:ORb6hzTH0
>>38
分家に見えるほうが本家で、本家に見えるほうが分家ってこともある。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:20.20ID:OMWPpDcU0
>>36
ワイの先祖は、軽く千年は農民やってる
由緒正しき農民やぞ(笑)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:32.93ID:FRaQhgrW0
2の累乗で増えるのだから先祖が誰とかほとんど意味ないよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:37.34ID:Q/ReGV9K0
実家は農家だけど江戸時代はその村の領主だったとか
享保24年に作った阿弥陀如来像が仏壇に入ってる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:44.52ID:j1OxH/aP0
直系は、町人なのは分かってるw 実に普通
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:47.19ID:pZf1tg3N0
うちは海運やってた商家だな。そこらの武士より遥かにカネあったみたいだね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:22:15.21ID:OMWPpDcU0
>>41
マジかー
今はそうやろな

GHQがやらかしまくったもんな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:22:34.43ID:4iXNdU4+0
>>26
近衛前久の猶子となり羽柴秀吉は藤原姓になったあと
豊臣姓を天皇から下賜されたので源氏ではない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:22:42.61ID:BhEFoV0x0
農業はスケールが命
分けて小口化する奴は文字通りの田分け
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:23:16.88ID:nUtvgzTk0
うちの先祖は某港町の船大工だった。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:23:19.58ID:OMWPpDcU0
>>44
家宝は大事にするんやで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:23:21.34ID:YBYbzQmS0
私の知り合いの9割の人たちは、先祖は武士と言っている。
自称とは言え、さすがに皇族を言う人はいない。
1割の農民も豪農だったと。凄い凄い!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:23:42.65ID:5oHz8VaL0
滋賀県は穢多が多い

穢多村ばかり

石田三成が近江もんで
徳川家康に関ヶ原の戦いで
滋賀県近江は無法者扱いされていたみたいだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:23:57.13ID:ORb6hzTH0
>>48
うちは没落して小作人していたから、問題なしでしたけどね。
それでは食えないから、職人をして収入はあったようですが。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:24:11.84ID:YLiUl8300
先祖代々、貧乏で由緒正しい負け組ですw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:24:16.50ID:tGwencgA0
>>11
馬乙
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:24:26.82ID:OMWPpDcU0
>>53
こういうつまらないことで人間性出るよね
良い判断材料にはなる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:24:43.93ID:zCTZtonu0
>>53
裕福が子孫繁栄するのは自然な事じゃないかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:25:21.73ID:OMWPpDcU0
>>56
うちはGHQの農地解放でなんものうなったよ(笑)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:25:58.15ID:r9OoozUH0
大地主にとって農地改革は大ダメージだったみたいだね。
小作人の土地所有と言いながら、都市部ではかつて払い下げられたであろう元農地に
一軒家が所狭しと建っているのが一般的な風景だもんね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:26:16.69ID:OMWPpDcU0
>>54
ワロ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:26:17.87ID:DdPjLYPL0
だから。戸籍と名字は変えるべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:26:21.10ID:5oHz8VaL0
穢多公野郎
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:26:31.79ID:z5zMYGQz0
自慢もいいけど、自分自身はどうなの?
ここにいる人は元農水事務次官の息子とかぶるね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:27:07.88ID:pnHwgbCs0
免許証に本籍地消えたのではっきりしたわ
先祖から財は消えようと本籍地だけは変えるなとずっと言われてた
おかげで先祖のルーツだけは残った
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:27:12.32ID:ORb6hzTH0
>>62
先祖が大変なご苦労されて、大変でしたね。財産税などでは、
お公家さんは直撃を受けましたが、家臣団のいた大名家などは、
家臣に名義だけ変更して、財産を守ったようですね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:27:40.25ID:FJ77BOt20
中村主水はカネで旗本株?を買って婿入りしたんだっけ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:27:59.78ID:AXk34Tv90
>>22
こらこらw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:28:12.22ID:YNyGVFQu0
通名って日本人の伝統なんだけど、
ネトウヨはなぜか拒絶するんだよね。

ネトウヨは日本人じゃないんだろうね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:28:30.05ID:5oHz8VaL0
穢多は牛、馬、猪の皮で儲けたのが
大規模穢多村
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:29:15.48ID:Fx6QUWlz0
家系図調べたら清和天皇子孫らしい
源氏だぞ源氏

養子で庄屋に入ってそこから系図だから武士ではなく農家だけど、清和天皇子孫の俺にかしずけや
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:29:39.92ID:5oHz8VaL0
信楽は百済の渡来人
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:29:51.14ID:eE2cRv8c0
>>39
それガチの上級武士で武家を名乗れる
騎馬にのれる部類
大切にしろよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:30:26.43ID:vPxm2iZS0
ウチはがっちり農民で一向宗でした。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:30:52.00ID:OMWPpDcU0
>>65
祖母の代は皆遠慮してたけど、今はもう知らない世代ばかりだから、もう土地好き放題の滅茶苦茶な状態
先祖が泣いてるわ。知らんけど

うちの土地もみんな小作人が売って民家や工場、スーパーになった
畑はもうない。時代やな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:31:02.72ID:t+P7/xHb0
多胡郡

古代律令国家の形成に朝鮮半島からの渡来人や帰化人が大きな役割を果たしたことはよく知られている。
5世紀中頃、馬を引き連れた朝鮮半島からの渡来人の一行が、現在の現在の高崎市剣崎の地に辿りついた。
朝廷は馬を導入することにし,多胡郡に近い地域に馬と馬を飼育する技術を持つ渡来人を住まわせ牧を作った。
朝廷に献上する馬を育てる牧が「御牧」(みまき)と呼ばれ,現在でも「南牧村」など地名として残存している。
既に渡来人の人々が多く暮らす地域であったところに,新しく来た帰化人を配置したと思われる。

群馬の古墳は、朝鮮半島系の遺物、金の装飾物が多いことからも、
半島、とくに新羅との関係など多く注目できるものがあります。

甘楽郡

古代には「甘良郡」として『続日本紀』和銅4年(711年)に登場する。
式内社はのちの一宮で名神大社の貫前神社と宇芸神社の2社。
 「貫前(ぬきさき)神社」は,新羅の女性を祭神としていると言われており,
日本の神社が普通入り口から段々と山に向かって上に上がって行くのに対して,
下に向かって降りて行くという朝鮮様式である。

その他にも群馬県の至る地域には甘楽郡、邑楽郡、多胡郡、大胡郡など朝鮮半島に由来する地名が多く見られる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:31:17.86ID:t+P7/xHb0
ところで馬の埴輪が登場するのは、今までは早くても古墳時代後期の6世紀代に入ってからだと言われていた。
ご承知のように応神陵古墳や仁徳陵古墳のように5世紀代になって天皇陵は急激に巨大な大型前方後円墳を築くことになる。その天皇陵からは馬の埴輪が出ている。
埴輪のハケ目成形からの研究では、5世紀中頃に作られた埴輪形式(V―1,2)だということが分る。
要するに古市、百舌鳥古墳群にはこの当時には当然馬がいたとうことだ。
そういえば群馬県において邑楽郡大泉町古海松塚11号墳から出土した扁平な顔の飾りの馬の埴輪は、5世紀後半のものである。
そうならば当然群馬県にもほぼ中央ヤマトと同時期に馬がいたことになる。
平安時代の延喜式には信濃・甲斐・上野・武蔵の4ケ国に牧場が設置され、
毎年240疋を中央に貢馬すべしと記録されている(甲斐60疋・信濃80疋・上野50疋・武蔵50疋)。

現剣崎上水道局一帯の丘上には本来の日本的高塚の主墳(剣崎西古墳、径30m円墳、三角板革綴短甲等出土)があるが、
それとは違ってその高地からの裾野にかけての窪地に造営された積石塚や低墳丘の円墳などからなる剣崎長瀞西遺跡が問題である。
18基(円墳8基、方墳3基、積石塚5基、竪穴式小石槨2基)からなり、5世紀中頃〜後半の初期群集墳と報告されている。
この群集墳の中には低墳丘墓の積石塚があり、河原石を用いた方形墳で、中心に埋葬主体がある。
また方墳の中からハート型の金垂飾付耳飾(写真・男性用)が出土している。

また周辺の集落遺跡から朝鮮式系土器(渡来人やその子孫が製作した渡来的な要素が強い土器)をはじめ朝鮮系の最古式の轡(くつわ)馬具が出土しており、馬の飼育集団との関係が注目されている。
ようするに渡来人やその子孫の居住地域であったのだ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:31:25.47ID:OMWPpDcU0
>>83
近所?(笑)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:31:55.88ID:08svl+1p0
こういうのはやめたほうがいいと思うけどな…下手すると選民思想に繋がるし
あんまいいことないと思うよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:32:01.11ID:VRuGm7k60
関東首都圏近郊の農家は元士族で大政奉還後に農家になった御家来衆が多いんじゃね?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:32:08.37ID:OLdWGy0k0
墓に士族とは書いてあった
自分はもう10年年以上墓参りしていないけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:32:32.38ID:KaTKBlBZ0
自分自身に誇れる者がない奴ほど家系とか先祖にこだわるよね(´・ω・`)俺なんて5分前世界創造説信じてるから過去なんてどうでもいい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:33:03.76ID:7Qsm/9hI0
先祖は300年ぐらい前まで寺でわかったが、それ以前は寺がなくてわからんかったが、
その時点で名字はあったぞ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:33:40.61ID:hAkIkyKy0
>>15
番方は武官で戦闘組
300石だと騎乗できる上士

>>23
安芸42万国の筆頭家老が
三原の浅野甲斐守で3万石
大名は1万石でも子爵だが
陪審だから3万国でも家老は男爵止まり
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:33:52.45ID:oU4Wqv480
家は江戸時代に海運の中継地だった紀伊大島で船大工と商業をやっていて、羽振りは良かったらしい。
ちなみに民謡の串本節の巡航船は家業でした。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:33:57.62ID:jFg7Hje40
TBSの記者の名前が珍しいんで調べたら、
在日朝鮮人が作った姓で普通の日本人はゼロ、って分かってわろた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:34:07.36ID:ORb6hzTH0
>>89
関東には、鎌倉幕府以前位からの武士の家系があって、
世田谷とかでも、そのくらいの古い家系が大地主でしょう。
関東地方は、複雑に飛び地の領地が多かったから、
色々な人が要るでしょうね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:34:19.80ID:tGwencgA0
>>83
信長に通報した
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:34:31.35ID:VRuGm7k60
>>91
歴史のある国なんだから自分の家系にも歴史があって当然だし、辿れるのであれば
それを辿るのも面白いと思うけどな?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:34:35.47ID:KF2G7OnS0
祖父の家系は下級地侍だが維新で食えず大阪へ出てきて公務員。
祖母の家系は金物問屋だったが戦争で供出させられ権利書も焼けて貧乏。
もう片方は祖父母とも小作農。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:35:28.55ID:EaATjWcH0
>>90
墓に書いてある文字は、子孫が勝手に書く文字を決められるからあまり信用できないw
やっぱ戸籍でしょw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:35:50.57ID:DzgfKXj70
俺知り合いに東久邇さんがいる。聞いたら本物の東久邇宮家の一族だったw
皇籍離脱してるし傍流だから何も特別なこと無いですよって言ってたけど、正真正銘の上級国民だよなぁ。一般企業に勤めてる。本当に普通の企業。んでもって渾名がまろw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:36:21.56ID:dWw7oaUF0
>>88
ヤフーニュースで取り上げるなんて意外だな
問題化しないのだろうか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:36:48.34ID:uJCIboBB0
〜部っていう苗字の人は、祖先が大陸から来た渡来人らしいね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:36:53.27ID:dGB2sIxf0
>>80
天皇の子孫は結構多いよ。
臣籍降下後も多産な事多いし。
うちは違うけど。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:36:53.98ID:r9OoozUH0
>>91
自分の血が、ってよりも歴史好きが高じて、というのが動機としては大きいかな。
寺社仏閣大好きよ。GWも行ってきた。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:36:58.19ID:sPNQbyrl0
壬申戸籍
はい論破
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:37:18.18ID:bBNxxcuQ0
我が家は、幕末騒乱が起きる前に庄屋から分家したらしい。
以来、引っ越すことなく現在に至る。
古い家だから無駄に敷地が広いから庭の草むしりが大変だぞ。年に1回は庭師さんに手入れを頼むけど、馬鹿にならん手間賃がかかる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:37:27.40ID:EaATjWcH0
>>89
都会育ちの武士は、なかなか農業なんて重労働はできないよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:37:29.88ID:YLiUl8300
父方 母方ともに小作の極貧百姓
よくまぁ、今まで子孫残せたなぁ〜って思う。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:37:33.05ID:HoMHt1y10
雑談のネタにはなりそうだが、
二度、三度と繰り返されたら、”で?”って言ってしまいそうなネタだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:38:25.86ID:TXtzdgy/0
曽祖父が既に江戸時代生まれで戸籍に生まれた場所が載ってるから、武家だと分かってる。
生まれが、何とか町何とか番屋敷って書いてあるw 城の中堀と外堀の間。祖父兄弟の生まれ
を調べると屋敷も土地も幾つか持ってたのが分かる。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:38:28.67ID:7Qsm/9hI0
>>62
坪1円だかで返してくれたでしょ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:38:54.94ID:EaATjWcH0
>>80
1時間で作れる偽系図だろ。清和天皇って一番系図で多いんだよな。
でも清和天皇っていつ臣籍降下したか知ってる?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:38:59.63ID:ORb6hzTH0
>>112
現在の権力者に繋がるなら、話は別でしょうけどね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:39:25.19ID:+J3PFcnC0
家系図なら寛永からあるわ。
祖父で十六代、俺で十八代だけど菩提寺とかで調べて、墓も辿った祖父と叔父の手記が残ってる。
それ以上は墓ももう文字も読めなくてどうにもならないようだった。
武家では無かったな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:39:38.30ID:VRuGm7k60
>>97
そうそう、ちなうちは桓武平氏だって
代々農業を主な生業とした田舎侍ですわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:39:42.47ID:OMWPpDcU0
>>72
先祖は苦労したみたいやけど、自分にはもう関係の無いこと
うちはもう糞みたいな山しかない。こんなの要らない
去年は水害も酷かったし(泣)
ワイもう住んで無いし町に寄付でもしようかと本気で思う
先祖がお世話になった地元に、最期に何か還元出来るようにしたいとは思うけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:40:06.72ID:QOWFKIFe0
>>88
サムライジャパンとか言ってるから
現実見る手立ては有用じゃないかな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:40:09.70ID:7Qsm/9hI0
>>71
本籍はどこでもできるのよ? 皇居でもOK
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:40:24.71ID:RTBAjUw+0
>>53
じゃあ、うちんとこ藤原姓だから昔々に皇族の血は入っているはず
じゃじゃーーん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:40:36.87ID:EaATjWcH0
>>111
ウジ虫が繁殖力がすごいのと同じだろ
天皇って子孫が少ないよ
長男以外を坊主にして坊主は妻帯負荷だったから子孫がいない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:41:03.86ID:RsF+HzbI0
ウチは名字帯刀を許されてたから!
とか言い出すのが湧いてきて
そこから差別ガーループになると予想。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:41:15.69ID:YBYbzQmS0
>>91
>自分自身に誇れる者がない奴ほど家系とか先祖にこだわるよね

それは言える!
あと、親戚自慢も。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:41:32.92ID:OMWPpDcU0
>>115
小作人に取られてしまいだよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:41:39.06ID:IljWp2Sa0
ワイの家は近江衆
領地ガッツリ貰えるくらいまで頑張ったのに
西側に加わったばっかりに領地はぼっしゅーと三成のバカ(´;ω;`)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:42:22.41ID:ORb6hzTH0
>>120
税負担も大変でしょうね。頑張ってください。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:43:01.34ID:OMWPpDcU0
>>125
陰で寄生地主云われるだけやぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:43:18.81ID:LpDph9VG0
おれ田中
どん百姓確定
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:43:28.03ID:YLiUl8300
>>124
成人まで生き残れる確率が低かったから子供増やしてたんかの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:43:36.32ID:OqfmHkaz0
うちの士族は絶滅予定だな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:03.84ID:tONMuEfx0
どんどん遡ってきゃ誰だって武士の先祖一人くらい居るだろ
本家を継ぎ続けてなきゃ意味ないじゃん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:07.13ID:OMWPpDcU0
>>130
ワイは日本一氏人が多いかも?的な氏
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:18.56ID:hAkIkyKy0
>>124
>天皇って子孫が少ないよ
いつの話?
臣籍降下しないといけないほど困ってたのにw
仁明源氏・文徳源氏・清和源氏みんな
臣籍降下した元皇族な
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:49.31ID:OMWPpDcU0
>>134
彼女つくれや
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:45:23.49ID:GjNs7bh7O
竜馬の妻おりょうさんが住んでいた横須賀の歌
「横須賀ストーリー」
この歌詞はまるでおりょうさんの気持ちを読んだような歌ですがたまたまでしょうか

作詞 竜○の妻、作曲 竜○
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:45:41.38ID:qq4a+yZyO
先祖は秀吉の家臣で成り上がり
備後国の一藩主だが
末っ子だから出されて松平家で働かせてもらった下級武士
明治後期に生糸で儲けて金貸し地主となり
その息子は働かず土地を売って生活
その孫はフリーターに近い仕事なくせに金持ちのフリばかりして金を使いまくり
現在は借金と売れない土地ばかり多く残り高い税金に苦しむ生活
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:45:46.37ID:6/JaZY+g0
うちは武士の家系だと言われているし、今や半減以下らしいが土地もソコソコあったらしい。
よく昔は他人の土地を踏まずに汽車に乗れたと言うか駅自体の敷地が当家のものだったらしい。

で、それが何なのだろうと思う。結局。自分が凄いわけでも何んでもない。何かを成した訳でもない。ご先祖様は凄かったかも知れないけど。しこたまいる子孫の中で、たまたま相続のラインにいただけ。

ましてや、何も持たずにさした確証のない血筋なんかに縋ったってどうしょうもないじゃん
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:45:55.22ID:RFtISqki0
ウチは徳川家にひっついて三河から江戸に渡りそのまま住み着いたお家の分家筋
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:46:08.30ID:ORb6hzTH0
基本的に立派な血筋であるほど、昔のことは重いでしょうから、
苗字まで変えているし、ひっそりと暮らしているでしょうね。
私の家は、先祖代々百姓で没落したような家だから、大変安心ですが。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:46:29.81ID:OqfmHkaz0
>>138
いや多分呪われてるレベル
従兄弟も壊滅的
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:46:53.86ID:yohIcL0N0
うちは藤原秀郷からの氏族
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:47:11.25ID:+J3PFcnC0
手記を読むと代官が宿泊した記述と宿があった部分とか、伽羅の下駄を賜ったとか、幕府巡見使の案内役を務めたとある。
どんなもんなんだろうな、よくわからん。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:47:20.82ID:zzVTlabL0
江戸時代からの農家だが
先祖が代々記録してた文献が史料として評価されてる
大地震とかハレー彗星とか竹に花が咲いたとか未確認飛行物体とか諸々
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:47:33.31ID:ta8NxK94O
んで家紋の話だけど、鷹羽がXの字に2つ描いてあるのは、
縁起がいいので商売やってる家が
本来の紋とは別に使ったりするのよ
うちもそう 本来は桔梗ですよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:47:42.32ID:xMk+QN010
父方は代々漁師で母方は代々農家だから悩む必要なし
親戚が米も野菜も干物もくれるからありがたすぎる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:00.72ID:YNOb2F7/0
自分とこ八角下がり藤なんだが、あまり見かけん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:16.90ID:ORb6hzTH0
>>150
手彫りの仏様だったりするでしょうね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:29.65ID:FjyZwn120
名字的には武士の流れを組む家系っぽいけど
絶対違うだろうなぁ
明治の時に先祖さんがその名字に憧れがあっただけだわ絶対
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:30.18ID:GjNs7bh7O
♪あなたに今日は聞きたいのです
これっきり これっきり もう これっきりですか〜

また会えると思いますよ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:49.07ID:YBbLL8wL0
というかちゃんとした家ならご先祖が何してたか伝わってるだろ
たかが庄屋のうちですら確実に捏造したであろう家系図とともに伝わってるんだからご先祖の出自がわからないって時点でその程度の家って事だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:55.06ID:St20EJWr0
通名もいるからなあ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:58.98ID:JN62bhT10
坂本なんだけど武士ですよね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:49:13.79ID:udsDoWws0
家は薩摩の郷士
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:49:22.32ID:YBYbzQmS0
昔の素封家とか豪農は、親戚や遠縁と結婚させるケースが多かったらしい。
それで体の弱い子供が生まれる確率が高かったと聞いたことがある。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:49:32.97ID:Z83F42mq0
うちは養子の家系だから
父方の先祖は曾祖父さんまでしかわからん
母方の先祖は津軽城でお勤めしていたらしい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:50:14.10ID:G9Cyti/l0
片方の家系は原爆で蒸発したけど分かるもんかな?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:50:19.36ID:OMWPpDcU0
>>129
山は固定資産税やっすいよ
放置山林は下手したら固定資産税かからないし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:51:24.09ID:OMWPpDcU0
>>163
うちの親戚もかなり蒸発したわ
翌日に親父が行ったけど、諦めて帰って来た。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:51:31.85ID:ta8NxK94O
>>109 うちは2ヶ月に一度いきなり来て、数万円
持って行く庭師?さんだ 松の木をケチョンケチョン、椿もチョン、
僕は金木犀の木を植えたい、芍薬が綺麗
でも蜂が怖い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:51:36.28ID:vPCYToBU0
> ◆先祖が武士であった場合の調査方法
> 江戸時代(1603〜1867)は、全国に300以上あった藩では、藩士の名簿を作っていました。
江戸の始めに帰農した例もあるだろうに
どうして江戸時代以降限定なんだ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:01.96ID:SbwG3wCi0
戦前の日本はいい国なのか?
おまえら田吾作にとっての話だけど。
だれに、いついい国だったなんて洗脳されたよ?え?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:17.19ID:fFnxD1zv0
お寺に過去帳あるんだから簡単に解るよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:25.59ID:TXtzdgy/0
因みに、主君が関ヶ原で敗れて外様大名ですw その藩主も江戸時代に入ってお家取り潰しに
なって代わってます。家系図を遡ると、切腹してる先祖もいますw 氏名的には、ある場所に
行き着くな。歴史好きにとっては祖先を遡るのも面白い。過去の社会制度の意外な面が見える。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:04.33ID:OMWPpDcU0
>>160
何か血が濃い気はする
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:21.83ID:RTBAjUw+0
>>132
たぶん士族だよ
田って地形を表しているのだ、平地のことだな
平地の中だから結構良い土地だったりする

このような地形を示している場合は
公共施設のあった場所を示していることが多い
田が付く姓は大体は士族、織田とか武田とかそうでしょ

さらに田辺や上田や下田ではなく、
田の中だからなおさら士族の可能性が高い
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:29.31ID:ta8NxK94O
>>112 そうなんだよ、御先祖にはかんしゃしつつ、
毎日謙虚に暮らすのが一番
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:44.28ID:YLiUl8300
みんな立派な家系でいいのう。
うちなんかは、家紋もないくらいだから誇るもんもないわw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:50.02ID:fFnxD1zv0
>>168
江戸時代に幕府が葬式仏教を確立させたから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:58.63ID:IdAo0edq0
>>24
本姓は?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:54:02.18ID:Ah4AFb4V0
>>94
ありがとう。
カミシモとか、、人に言えないものが
少なからずのこってて
雑に扱ってたんだけど
今後大切にするわ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:54:29.57ID:II62fzpV0
>>168
なあ? 江戸時代に武家だったか……ってんなら分かるが。
記事そのものがおかしい。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:54:31.14ID:T+tVyTFj0
本家はめちゃくちゃ古いらしいけど武士じゃなくてたぶんずっと百姓
うちは幕末か明治初め頃に分家
うちの初代の人の長兄は商売やって金儲けて本家継がずに東京出て今の子孫も金持ち
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:54:38.32ID:a4wlf2pT0
〇田で良かった。今は都会に1000坪以上の土地を持ち
家賃収入だけでもン百万。全て百姓をしていたお陰です。
自分も中学生の頃採れたての野菜を近くの高級住宅街
にリヤカーを引いて売捌く祖父の手伝いをしていた。
近くの卸売市場に持って行ってもキュウリ1本1円だった。
それが10円で飛ぶように売れたのだ。なすびやキャベツ
やほうれん草も売った。田植えの時は母がおにぎりを作
ってきてくれて皆で食べた。美味かったわー。今は楽し
ているが全く楽しくはない。家族皆で野菜を作っていた
頃の方が貧しくても楽しかったのを忘れられません。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:54:54.14ID:+xUW9FBF0
>>160
それうちだわ
父方の祖父と曽祖父がそれぞれの従姉妹と結婚
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:55:05.55ID:GjNs7bh7O
♪急な坂道 駆けのぼったら
今も海が見えるでしょうか
この一節に坂本竜馬 海援隊のうちの3文字が入っています
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:55:09.82ID:ngDrE8yC0
>>93
うちも300年以上農家
寺とのつながりがその地域でも相当古いから遡れたって親戚が言ってた
親戚は大正まで蚕の養殖と農業やってて今も山をいくつも持ってる
管理が大変で今の代で山も失くしたいらしい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:55:12.80ID:bhrA2OTg0
朝鮮人に祖先の話をすると奴ら驚くんだよな
自称両班の子孫とか言っていても祖先の話は何もない
実際はほとんどが奴隷身分だったんだから当たり前だが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:55:12.82ID:mhtzx9Qo0
さっさと壬申戸籍見させろよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:05.19ID:QOWFKIFe0
>>154
武家なら家見れば分かるだろう?
何の痕跡も具体的な昔話もなければそういう事だろうよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:10.73ID:zN8YbEWo0
なんかこの記事勘違いしているけど、日本人のほとんどが結構藤原鎌足
に繋がる。情報源は奈良県にある談山神社の記録。(大化の改新前に藤原
鎌足が密談した場所)
パンフレットは誰でも買える。日本人の大半は藤原の流れなんですよ。
中世から発生した武士とかそんなのどうでもええわ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:17.85ID:OMWPpDcU0
>>167
蜂何て、巣を見つけたら一番目が巣立つ直前に取ってしまえば良いだけやん
再度作り直す時間を奪うと、巣が大きくなれない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:29.04ID:Pldq8dKH0
>>6
周知すれば、結婚相手探しの時に同じ階級の人間が寄ってきやすくなるかも
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:42.91ID:MOSYbUgI0
日本は平和だから
1600年ぐらいまでなら普通の平民でも遡れる。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:57.57ID:e+n2YMv30
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558147501/

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


売国クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か



0345624
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:57:00.63ID:+xUW9FBF0
俺も寺行けばわかんのかな?
手元には江戸時代末期のご先祖様の芳名帳があるけど
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:57:11.51ID:e+n2YMv30
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

564+64
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:57:40.76ID:gcPM4fbx0
うちは天皇家
先祖に卑弥呼がいる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:16.26ID:pyahX36I0
ウチはさっぱり分からん。
戦争末期に空襲から逃れるので蔵ごと引っ越ししてきたらしいけど、
それ以前は聞いてもないし。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:17.10ID:YBbLL8wL0
>>177
明治の頃からクリスチャンとかでもなきゃ家紋が無いって事はまずない、伝わってないだけでちゃんと設定はされてるはずだぞ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:31.35ID:GY96/FLi0
>>192
地方に散っていった藤原氏は、
「伊藤」「佐藤」「斉藤」のように、地名+藤の名字を持っている。
京都に残った藤原氏は、「一条」「京極」のように京都の地名を名字に持っている。

一方、「藤原」姓は、藤原純友のほうの藤原氏か、
姓を付けられるときに勝手に付けちゃった人たち。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:35.16ID:+J3PFcnC0
また手記には勘解由の記述がある。
なんだか良くわからん。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:57.49ID:zN8YbEWo0
>>204
苗字だけ教えてくれない?案外と藤原の流れは多いよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:58.58ID:OMWPpDcU0
>>189
ヤンバンなら外国何て絶対行かないよね
外国の日系人の大半が三男食い詰め者だし
そういうことだよな…
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:10.70ID:Y8X/a61Q0
>>195
分かってないのはオマエさんだよw 「血が繋がってる」って話じゃなくて、根底にあるのは「男系相続」だよ? 「家を継ぐ」って話だからね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:17.30ID:+xUW9FBF0
あと曽祖父が学校の先生やっていたことがわかる書き物がある
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:40.65ID:jMk+ycm60
うちは天孫降臨族なので、天磐樟舟で地球に降りた天宇日日露莉甞命(アメノウヒヒノロリナメノミコト)から繋がる家系だ
地球外生命体の末裔なので、頭皮に発毛が見られない特徴が・・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:47.57ID:OMWPpDcU0
>>212
うちは先祖がイスラエル言い張ってるよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:54.00ID:XHCV2hHF0
土佐のお殿様の家系だったら良かったのに
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:08.50ID:9zwwb8e50
こういったことに興味を持った年頃には祖父母がいなかったから詳しくは聞いたことはないが
父方の高祖父が相撲取りだったらしい
母方の高祖父は前田家の殿様と北海道に入植したらしい
これくらいしかわからない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:28.71ID:RTBAjUw+0
>>189
付け加えて
日本では奴隷取引をしたり奴隷になることが禁じられていたから
見つかると死刑だ。日本には奴隷はいなかったのはこの為だ。
と教えると青ざめる。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:32.21ID:4E4/CmVZ0
ワイ先祖、元寇の話を聞いて全力で九州へ向かうも間に合わず、着く前に終わってた(´・ω・`)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:42.86ID:OMWPpDcU0
>>218
なんと言う自虐(笑)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:54.94ID:bBNxxcuQ0
>>150
我が地元は、区画整理のときに市役所が墓地管理に介入したから、祖先の墓は新しいやつに改修しちゃった。だから20世紀以降のご先祖しか墓碑に書いてない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:01.18ID:uC0cPJ7i0
>>210
斎藤、斉藤は地名じゃないだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:10.47ID:ORb6hzTH0
>>214
両班でも、近代化の流れで現金収入を求めて日本に来ることが、
あったようですよ。ネット界隈で言われる、強制連行は少なく、
大半は、朝鮮半島の地縁・血縁で日本にコミュニティを作った、
と言われるのがほとんど。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:18.37ID:lp3JtSz70
ウチの家系図だと20億年前からあるんだけど。
20億年前に京の辺りで武士を始めたのが初代になってる。そこで土地を耕し仲間を集め武士集団を作った。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:28.58ID:mr5exqhK0
明治まで社家
藩校で使っていた教科書に先祖の名字と名前が書かれてた
ルーツは播磨に居た赤松家らしい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:40.09ID:pMFM1Zf30
うちの父は父親(祖父)の戸籍謄本取ったときに士族だか豪族ってのが記載してあったって言ってたが
そんな記載してある欄あったか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:40.99ID:vPHpM4ss0
俺んちは由緒正しい小作農だわ
戦国時代に一部が縁を頼って武士化したが
その一族は滅亡して
農民として残ったものだけが現代まで存続してる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:49.36ID:+J3PFcnC0
初代〜五代目位目まで名前が同じなのも笑った
与五平だぜ?これは百姓だよな?
あとは善兵衛とか作市右衛門とかさ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:01:50.80ID:fMFH3jZ40
江戸時代に、をちゃんと付けてねw それ以前に武士で戦で負けて帰農した人もいっぱいおるから
ちなみに江戸時代の武士なんか徳川筆頭に殆どが成り上がりな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:02:11.04ID:OMWPpDcU0
>>222
ポルトガルの宣教師は日本人を大量に奴隷にしたけど外国だしなぁ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:02:47.23ID:M3vwSked0
ワイ佐藤、低みの見物
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:02:47.57ID:zN8YbEWo0
>>210
いや、もっと藤原鎌足の流れはかなり多い。
例えば、岡田とか、久米とか、もう書ききれないほとある。
みなさん、自負していいです。ほとんどの日本人は天皇家とかなり
遠いですが縁戚関係です。江戸時代に農民で明治時代に平民でも。。。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:03:02.14ID:BULDtn6v0
>>130
藤原って苗字のZを知ってるわ
しかも京都在住だから名門なのかと思っていた、通名というものを知らなくて無知だった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:03:02.04ID:OMWPpDcU0
>>234
近所の婆さんの屋号は巳之助やぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:04:04.77ID:Y8X/a61Q0
>>234
それ名乗っているのは「個人名」ではなくて、「当主の名」 すなわち個人=家 
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:04:19.05ID:zN8YbEWo0
>>215
新美だろ?それしか考えられない。新美姓のほとんどが愛知県だ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:04:35.97ID:OMWPpDcU0
>>233
なんと言う勝ち組
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:04:52.91ID:ORb6hzTH0
>>222
日本人の国外流出が多かったからでしょう。戦国時代には、
「乱取り」といって、占領地から財産や人間を調達して、
それを現金化したり奴隷として売却したりしているのが、
大半の足軽の特権でしたね。それで稼ぐのが普通でしたよ。
だから、戦になるというときは、村人は山の中に逃げる。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:04:59.89ID:ta8NxK94O
>>196 蜂の巣は攻撃すると反撃が怖いからね…
静かに刺激しないでいると、刺しはしないよ
多分匂いとかでここんちの人は
攻撃しないと思ってんじゃないかな…
巣は地震の時どうかなったかも知らん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:05:16.02ID:+xUW9FBF0
あと地域(城下町)の鎮守様の宮司から5代前に宮司の家から嫁さんをもらったことを聞いた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:05:42.91ID:zN8YbEWo0
>>237
佐藤も藤原鎌足の流れです!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:05:51.58ID:Z83F42mq0
まあ、先祖が偉くても今現在が没落していれば
ご先祖に申し訳ないと言うか
あんまり意味ないよな
むしろDNA検査で自分がどこから来たのか
そのほうがまだ意味がある
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:06:17.74ID:+J3PFcnC0
>>240>>241
さっぱりわからない所をサンクス。

だとするとどうやって調べれば良いんだ?もう一回俺が菩提寺に行って調べるとか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:06:20.77ID:OMWPpDcU0
>>230
ワイの先祖は道真公に仕えていて一緒に失脚して都落ち
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:06:25.35ID:BBovTpIv0
うちも士族だよ。
それで北海道に今いるんだが、歴史を勉強した人が僕に聞いてきたので、士族なんだけど
と話すと、戦後に家系図を作るビジネスが流行ったらしくてその家系図でも持ってるのか
とかわけわからないことを言ってきた。いやない、墓に士族と書いている。いろんなものが
あるんだけど、と話す。今度は本籍地のことを聞いてきて、住んでないところに本籍地を
置いてるのはおかしいと言ってきたので、いやおばあちゃんが動かすとどこの馬の骨か
わからなくなるから動かしてはいけないと言ったから動かしてないんだ、と話してやると
めちゃくちゃ慌てていた。自分自身が馬の骨と言われたと思ったようだ。
僕が、そういうことはそれほど昔のことではないよ。というと、その歴史を勉強した人は
江戸時代がそんなに昔のことじゃないというのか?と言って挑んできたから、おばあちゃんのお母さんが確か慶応年間の人だからそんなに昔のことではないということなんだけど。
と話してやった。おばあちゃんのおばあちゃんだったかな。忘れた。
ダメだね。北海道の歴史を勉強してきた人は。中国とか詳しくてもなんも歴史について知らない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:07:15.34ID:7Ed26W+t0
>>192
藤原は氏であって名字ではないからな
俺も名字はぜんぜん違うが氏は平ということになる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:07:36.12ID:OMWPpDcU0
>>251
寺と地元の図書館の郷土史を調べるとか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:07:58.40ID:AVhJbNfg0
これ面白いな
差別にならない範囲で地図付の書籍にまとめて欲しいわ
超田舎の造り酒屋ってどんな身分だろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:08:32.80ID:ta8NxK94O
>>199 爺様の家にいくと、仏壇の周りに、白黒で引き伸ばした
御先祖様の写真が上からワシを見つめている、結構八つ墓村モードで怖いんだが、
写真が撮れない時代はどうしてたんだろう?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:08:41.23ID:NiwSHSZt0
江戸の97%は農民と聞いたけど実際はどうなん?
書が衰退して江戸時代の書物がほぼ読めないって聞くけどどうなん?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:08:45.81ID:YLiUl8300
>>209
全く家紋が不明なんですわ。
墓にも刻まれてないし、親戚も家紋が分からん人だらけ。
まぁ家紋気にするような家の財政状況だったのかもしれないから、子々孫々で伝わらなかった
のかもなぁ〜。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:09:20.51ID:JCjYYvxo0
すべての人間の祖先は猿である
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:09:44.90ID:zN8YbEWo0
>>247
宮石姓は確かに愛知に多い。全国散らばっている宮石姓は愛知出身なのかね?
圧倒的なのは新美姓だね。ああ愛知県の方ねってすぐわかる。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:09:49.55ID:/PAOxTMs0
今の自分に自信無い人が家系やらにこだわる
まさに愚民
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:10:26.79ID:AD9LzMMr0
お寺さんへ行って、過去帳見せてもろたらええやんけ♪はっきりするで
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:10:33.45ID:OMWPpDcU0
>>253
北海道の歴史は特殊だからなぁ
本土の調べ方と同じやり方は通用しないと思う
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:10:55.72ID:3PYyhgGp0
自分の苗字一族をまとめた本が国会図書館にあって読んで複写した。
加山雄三と同じ本名なんだけどね。
フランシスコザビエルを連れてきた家系
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:11:01.42ID:+J3PFcnC0
>>255
やはりそれしかないか…
自分は東京に住んでて郷土は東北。
やはり郷土に戻って資料あさらないと無理なんかね?
国立図書館で調べるとかじゃ無理だよねえ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:11:11.84ID:hAkIkyKy0
>>232
閲覧禁止になってから50年以上も経っているので
どんな方法を使っても、その壬申戸籍を閲覧することはできない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:11:19.03ID:HugAyC2P0
うちの5代前の先祖の名前に「玄」ってついてるんだけど
珍しい?なんなの?
教えろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:12:02.43ID:J0Qure+L0
父方は播磨藩士
母方は刀鍛冶師
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:13:18.20ID:zN8YbEWo0
>>230
菅原は藤原鎌足の流れではないよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:13:22.33ID:209tddWz0
>>195
日本人の大半が藤原×
上級日本人の大半が藤原○。
公家の殆どが藤原氏だし、武家の上流も藤原氏を称しているものが多い。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:13:38.71ID:Y8X/a61Q0
>>263
「ひけらかす」ようならその通りだけど、「自分の根っこが知りたい」ってのは、人間にとって根源的な話だと思うよ?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:13:40.26ID:JZYMxuWe0
武士は氏姓苗字に官位がついたりで
正式名がクッソ長いね。
家康は
源朝臣徳川次郎三郎家康
みなもとのあそん とくがわ じろうさぶろう いえやす
が正式名称だったな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:13:50.86ID:E2UchJYD0
改正原戸籍で江戸末期生まれの先祖までわかった
戸籍取るまで面倒だった
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:14:13.55ID:KyB1hLvq0
平氏の遠い親戚
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:15:10.07ID:mr5exqhK0
>>258
江戸時代の農民の割合は約84〜85%
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:15:14.32ID:FCH2cOJI0
先祖がなんであれ、エラばれしモノの末裔でなければなんでもいい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:15:42.28ID:YBbLL8wL0
>>251
代官の宿を手配してるわけだし村の顔役的な豪農か豪商かってところじゃないの?
勘解由は正規の役職名の場合(まずない)と通称の場合(多分こっち)があるからなんとも言えんけど勘解由さんをどうにかしたって事だろうな、前後の文脈が分からんから想像だけど
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:15:49.59ID:nCO0KaQH0
>>276
それ君の願望じゃん
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:16:03.99ID:OMWPpDcU0
>>245
脚長蜂は近く通るだけなら大丈夫
スズメバチは早いうちに潰す。
スズメバチは脚長蜂の巣を襲うから
何度かスズメバチ追い払って玄関前の脚長蜂守ったけど、結局落とされて潰れた
スズメバチだけは許さないわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:16:17.36ID:QKpb2huE0
>>72
うちの父方がそうだったみたい
公家の家系だわ
祖母方は武士だしハイブリッドだわw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:16:18.66ID:6C4pXELIO
系図を追っても途中に養子とかになって血の繋がりが途絶えてたら意味ないし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:05.51ID:BBovTpIv0
>>1
職業だけど、うちはおじいちゃん、おばあちゃんが学校の先生をしていた。
今では私立大学になった学校や、旧制第六高等学校で教えてたこともある
おばあさんは女学校の先生。
なんか士族は高い教育を受けて、それで身を立てようとする傾向が
あったようなんだ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:34.96ID:J37nqoMo0
400年くらい住む場所も家業も変わってないから多分その前も同じことして生きてきたんだろうなっていう超庶民には関係なさそう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:39.99ID:4SMOR7SN0
部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:48.47ID:LdSLadLZ0
うちは北海道だし田って字が入ってるから農民なんだろうな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:25.90ID:OMWPpDcU0
>>283
ワイの先祖は途中、ちょっとエラばれしモノの土地を通過したから混じってるかも?
エベンキ南下前やけど…
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:32.25ID:BBovTpIv0
>>278
どうやってそういうの取れるんですか?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:35.00ID:8ROIAAIe0
>>198
階級www
明治になってかなりの武士が没落したし第二次大戦後はかなりの貴族が没落したのに?w
そもそも普通の武士とか商人なら4.5世代遡るのが限界じゃないか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:39.58ID:WPdN8n/j0
>>263
今生、お世話になった人は感謝するけどなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:48.63ID:MdIhJNyU0
蔵をたくさん持ってたからって子供の名前を百蔵にする先祖のセンスよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:19:09.63ID:RTBAjUw+0
>>214
韓国は脱出ゲームやっている国だから両班にならないと
飢死しちゃうんだよ。国外逃亡する権利みたいなもの。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:19:11.90ID:/PAOxTMs0
>>276
根っこ辿れば微生物かと…
あんまり興味無いな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:19:53.15ID:hfjD9cE/0
まぁでもうちの家なら武士だな
名古屋の荒子だし奥村だし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:08.48ID:gA2Yhsey0
先祖網元やから武士ロマンとかねえわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:16.28ID:BBovTpIv0
>>265
ごめん。北海道の歴史ではなく、
北海道住みで、歴史(北海道の歴史ではない。
例えば中国の歴史)を勉強してきた人
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:19.90ID:zN8YbEWo0
>>275
そんなことはない。匿名だからと言って適当なことを書いてない。
下級国民でも藤原鎌足の流れは多い。
おいらも下級国民だが藤原鎌足の流れ。
嘘と思うなら、奈良の談山神社へ行ってみて。ご自身の苗字があれば
間違いなく藤原鎌足が祖先。ちなみに藤原は奈良の都で相当な悪さを
したからなあ〜あまり褒められたものではない。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:33.70ID:YBbLL8wL0
>>259
代々の家紋が分からないけど自分の代は使用したいんだ!って言うなら君が設定すればいいぞ
別に法的に届け出が必要な物でもないし自分でこれ!って決めれば君の家の家紋はその時点で決まりだ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:33.79ID:e/XW60O00
>>232
我家の明治時代の相続時の書類の中に戸籍謄本があるが、
一番初めの欄に「士族」と記載してある
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:55.13ID:+Gg4GA9D0
辿って行って、先祖に1人も武士がいないなんて日本人はいないんじゃないのw
このスレで言ってるのは江戸期限定の話。例えば戦国時代、足軽大将だったらそれは立派な武士だよ
ただ勝ち組に乗れなければ帰農したり、商人になったりする。広い時代でみればどっかで当たるよw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:06.13ID:OMWPpDcU0
>>296
開拓団には、武士の三男とか農民とか、いろんな人居たしわからんよ?
ルーツを残す為に、地名を広島とかにしたりとか先祖は努力してるし、調べたら何かわかるかもよ?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:07.84ID:KyB1hLvq0
>>304
その前はビッグバン?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:25.61ID:BBovTpIv0
>>296
そうとは限らないよ。
苗字で検索してみな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:30.03ID:209tddWz0
>>278
我が家は相続で戸籍をとったな。
昔の戸籍は大戸籍だから、本家筋の家なら、明治時代に戸籍ができた時の戸主と、
その両親までは戸籍で辿れるね。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:30.50ID:pMFM1Zf30
>>269
えー、50年も前じゃないわ。

と思って調べたら↓ってのが出てきた。
1968年(昭和43年)に各市町村に閲覧禁止を通達した。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:39.32ID:RFtISqki0
すっごく昔タケシさんが言ってた言葉に衝撃を受けた
武士の家系が凄い偉いに言われるけどあれ先祖は人殺しの家系って事だろ?農民の家系の方が偉いじゃんとか
縄文時代から集落同士でちょいちょい殺しあいがあって代々生き残ってきたのが今の俺らだって事は現代人は殺しあいが上手い遺伝子を持って生き残ってきたやつの末裔じゃねーの?
みたいな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:50.04ID:RTBAjUw+0
>>263
自分が犬か鳥なのか知りたいだろ
犬なら狩りの練習するし、鳥なら飛び方の練習する
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:22:31.20ID:209tddWz0
>>280
桓武平氏が一番多いんじゃないかって印象だな。
ほとんど庶民になっちゃってるんだが。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:22:47.72ID:OMWPpDcU0
>>313
うちは由緒正しき農民やぞ
しかも千年以上な(笑)
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:22:48.33ID:FywoSjm80
苗字が地名だしな……ぁ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:22:59.85ID:oW922cE/0
一言で武士つっても征夷大将軍から足軽までピンキリだけどな
0328319
垢版 |
2019/06/02(日) 22:23:25.38ID:pMFM1Zf30
ごめん丁度50年経ってたわw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:23:32.76ID:MzDtWhJ70
家のご先祖は明治御一新のどさくさに紛れて遡れる限り一番格の高い苗字を名乗ったよ。
御本家は、一応士分で教養もあったから、絶好のチャンスと思ったんでしょね。

凄い名家の苗字と同じなんだけど、やはり、先祖伝来のお宝とかは無いのでちょっと苦しい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:23:44.36ID:oW922cE/0
百姓から武士になった人

豊臣秀吉
近藤勇
伊藤博文
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:24.23ID:8J+7DtX50
そりゃもうマイナンバーにヒモ付けすれば良いよ。
あとは破産歴、前科歴、血筋と全データを入れておいて、
人を社会貢献具合とそのへんを差し引いたところを数値化して全ての優先順位をつければ要らぬ争いは無くなる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:24.60ID:AVhJbNfg0
>>276>>304
たしかY遺伝子を辿ると20万年くらい前の男性1人に行き着くんだよなw
女性の方は不明みたいだが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:24.90ID:hAkIkyKy0
>>287
横だが浅野長矩の松の廊下事件で
赤穂城引き渡し見届け役の一人が
浅野本家家老の家臣でうちの一族
そういった歴史をより深く理解できるのが醍醐味だけどな
安芸浅野は紀州からその前は甲斐の国から移動してる
一族の流れがわかるの面白いけどな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:27.87ID:FCH2cOJI0
>>297
エヴェンキ南下前に通過て…
ずいぶん遡れる家系だなオイ

いうてエヴェンキさん自体は誇り高い狩猟民族らしいで?
今あの半島に巣食ってるのは名状しがたき何かや
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:49.28ID:/zIs5U6B0
>>1

今の朝鮮人は、現代の遺伝子調査では、標榜しているような5000年の歴史文化は持たず、主に高麗時代に、
支那東北部からの襲来軍と一緒について来た、エベンキの穢(ワイ)族や女真族。

そして百済、新羅、高句麗の三国時代まで住んでいた本来の”正統な朝鮮民族”は、ジェノサイド(村民皆殺し)され、
(他に、日本にも甚大な被害を及ぼした、有史以来最大級の白頭山の巨大噴火で滅亡した説あり)
「高句麗」の名前を真似て「高麗」を名乗ったエベンキの穢(ワイ)族や女真族が、それまでの”正統な朝鮮民族”に成り替わった。
その証拠に、朝鮮半島古来の「仏教」は「儒教」に変わり、それまでの「話し言葉」も消えてしまった。

また、木を曲げて細工する技術までも消えたため水車も作れず、同じ大きさの車輪を二つ以上同時に作れなかった。
衣料の染色技術も、古来からの製鉄技術もなくなり、朝鮮服(チョゴリ)は白色ばかりで、鉄製の縫い針一つさえ作れなくなった。

1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして「李氏朝鮮国」を建国し、土地は李氏一族が独占、私有化した。
一般民衆には、簡単には土地が与えられず、掘立小屋を密集させ、地べたで寝る乞食のような暮らしを強いられた。

両班(役人)などの有力者は、労力を出し惜しみ、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬並みの「奴隷」として「板の首かせ」をはめて酷使し、
自分たちは喫煙時さえ、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、医者まで労働者として軽蔑された。
そのため「朝鮮国」では、体力を使うスポーツのみならず、人間活動の原点である「文化」も発生しなかった。

その上、李氏一族は自分たちの支配にとって不都合なものを見つけると全てを破壊し、文書類は全て燃やし、文化という文化を徹底的に破壊し尽くした。

また、毎年三千名もの若い女性たちが宗主国の「支那」(明・清など)に献上させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、
朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たそうとした結果「試し腹」の風習ができ、父親は「自分の娘」を犯し、生まれてきた私生児は奴隷、物品扱いにされた。
その「試し腹」の風習は、李氏一族の崩壊まで500年間も続き、朝鮮国民は家族間の「近親相姦」に狂ってきた。
そのため、朝鮮国民は劣性遺伝により遺伝子が異常で、「火病(ファビョン)」など”朝鮮人固有の障害”を持ち、また障害者の出産数が異常に多く、
民衆は全土で「病身舞」なるものを踊り、障害者を愚弄して楽しみとした。

【参考資料】
https://youtu.be/j6wO2GjIh1s
https://youtu.be/XlSOAYZEtR8
 
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:51.92ID:zN8YbEWo0
最近世間を騒がした上級国民の姓が藤原鎌足の流れか?

飯塚 ○
熊澤 ○

おいら ○(ただし下級国民)
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:25:07.75ID:fMFH3jZ40
>>320
たけしもは理系だから歴史はあまり得意じゃないんだろう。武士は今で言えば、軍隊でもあり、警察でもあり、役人でもあった
平和が来たのは徳川が圧倒的な軍事力を持ったからだしね。農民が偉いと言うけど、戦国時代は歩兵であり
乱捕りなんかやってたしw 光秀も土民に刈られたしょ。現代の価値観で一概に裁きは下せないんだよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:25:22.71ID:oW922cE/0
武士は武士でも足軽とかの下級武士なら豪農・豪商の方がええわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:25:52.77ID:RTBAjUw+0
>>299
階はともかく品種は同じにしたいじゃん
卑しい商と、堅物の士を混ぜたら、変なの生まれそうだし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:26:12.93ID:8J+7DtX50
>>18
たしかに近い先祖が日本列島にいたか
居ないかでは全く違うもんな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:26:20.81ID:HugAyC2P0
>>272
墓に「神職」って書いてあったから日本人だと思う
でもそう言われると不安になるwww
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:26:22.96ID:ta8NxK94O
>>231 岡山大学に赤松さんて助手の人いたけど
親戚かの?なんかかっこいい苗字よねぇ…
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:26:24.09ID:209tddWz0
>>310
そりゃあ、藤原氏の人でもどんどん落ちぶれて庶民・賤民になっちゃってる人はいるけど、
それは源氏でも平氏でも同じであって、日本人(の庶民)の大半が藤原氏ってことはない。
しかし、上級の大半は藤原氏ってことは間違いなかろう。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:26:50.61ID:oW922cE/0
江戸時代の人口比率


公家・神官・僧侶:1.5%

武士:7%

百姓:84%

町人:6%

穢多・非人:1.5%
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:26:55.81ID:fMFH3jZ40
>>325
ホントに一千年遡れるのかw 間違って頼朝に従ってかもしれんし、尊氏の郎党だったかもしんないよ
武士の時代は700年あったからな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:27:04.62ID:OqfmHkaz0
>>320
まあ病気しないし身体に恵まれてるかな
あと運動神経は人よりある気がする
有名スポーツ選手が1人遠縁にいる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:27:21.75ID:/PAOxTMs0
>>322
人だな。人としての生き方練習して
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:27:33.19ID:zN8YbEWo0
天皇家から派生した平氏、源氏の流れがほとんどの日本人で、
没落して庶民になってしまったのが実情。武士のまま生き残ったのが
江戸とかに武士を祖先に持つ人たち。それだけのこと。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:27:34.13ID:bbxzTrqE0
つい最近の年金記録でさえまともに記録されていないぐらいにいい加減な国民性なのに、100年~昔のものは信じるんだよな
5chの慶応卒年収1千万程度に考えていた方がいいぞ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:28:16.12ID:RFtISqki0
>>340
わざとミスリードしてるんだろうけど
タケシさんが言いたいのはそういうことじゃないよね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:28:41.76ID:a3cE41Bj0
先祖にこだわるということは他力本願ということなんだよな

つまり、負け組
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:29:15.76ID:YBbLL8wL0
>>355
家系図捏造ブームもあったみたいだしね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:29:49.32ID:26iI6uJf0
実家に刀が伝わってたから武士だと思ってたんだけど、そうでもない場合もあるんだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:30:00.67ID:8HHHzWia0
朝鮮人のくせに「豊臣」とか名乗ってるアホいるしw
   
  ↓

指定暴力団山口組の幹部だったこともある豊臣容疑者の“裏社会”での通り名は「松山春国」。
日本国籍を2005年に取得するまで「楊春国」だったが、
実生活では松山や近藤と名乗り、
梁山泊の社長としては「近藤春国」と登記した。
5つの名使い分け 
梁山泊グループの実質的経営者、豊臣容疑者は、05年に韓国籍から日本国籍になるまでに、
少なくとも5つの名前を使い分けていた。グループ会社の社名も変え、名称変更を繰り返し、
活動実態は分かりにくくなっていた。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:30:15.19ID:tpZy4JDT0
田のつく苗字は百姓ってよく言われるね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:30:19.63ID:YLiUl8300
>>311
そうなんだ自分で設定できるのですね。
質素にして他家の迷惑にならないような家紋に設定しようかな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:31:37.27ID:8jGpehIL0
由緒あるとまでは言わんが、多少は血筋が良いとか無いんかなと期待してたけど

ウチの先祖は水呑百姓だったらしい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:31:38.76ID:oW922cE/0
佐竹や武田みたいに清和源氏の流れを汲んでる家系もあれば
徳川みたいなエセ清和源氏もいる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:31:44.84ID:PSR26iTDO
盲腸で手術をしてる人は、切腹をした人だと聞いた。

あと帝王切開は、権力者が占いでて生まれる日を良くするためのもので帝王学からきてるとかなんとか…
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:31:45.73ID:AVhJbNfg0
>>352
自身がなくなったのでwikiったら、色々ごっちゃに勘違いしてたかもしれん
20万年前に居たのが男じゃなくて女性でミトコンドリア・イブ
6万年前に居たのがY染色体アダム
だそうだ。どっちも見つかってたんだな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:01.01ID:Adxj5VIF0
時代劇とか見てると武士美化しすぎだと思うがなぁ。ぼうりょくだんみたいなもんやろ。
国民の大多数は搾取されてた側の農民なんだから。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:10.84ID:Viqsmw550
過去帳で何代か遡ったらすぐわかるじゃん
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:30.99ID:oW922cE/0
>>235
三河の土豪から天下人になる家康のサクセスストーリーすこ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:31.83ID:OMWPpDcU0
>>350
先祖の言い伝えでは、菅原道真公に仕えて居たけど道真公が失脚して都落ちした。って言ってる。忘れ無いように家紋も丸に梅鉢にしたんだと
関係無いけど、江戸時代に家建てた時に大量の石が出て来たと伝わっている。多分、古墳。
石は全て家の石垣にしてしまったそうだ
貴重な古墳が一つ消えた(江戸時代に)
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:41.01ID:nxTKavAC0
俺は士族だったな。
祖父が町長の選挙で失敗して落ちぶれちまったが。
0378!id:ignore
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:52.58ID:+J3PFcnC0
父親が海兵隊でルーツはノルウエーでした。
それ以上遡りようがありません。
どうしたら良いでしょうか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:33:02.71ID:mp2NxQa70
つかたかだか幕末頃までの先祖が何やってたのかわからない家庭の方が珍しくないか?
うちの90代の祖父の爺さまがすでに江戸時代生まれだぞ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:33:09.48ID:oW922cE/0
西成は元々スラム街じゃなかったってマジ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:33:27.38ID:fMFH3jZ40
>>366
そうそう。外様だけど、血筋としては徳川なんかより、鎌倉時代の地頭だから島津のほうが古いんでw
って言われて面目失うんで、徳川も頑張って新田源氏ですけどね、っていう系図をこしらえたんだけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:33:50.37ID:9zOO9KSC0
勉強ついでに軽く調べたことはあるんだけど、母方の祖父が詳しいことがわからん。
出身地とその両親の名前まではわかるんだけど、それ以上は調べるのが難しかった。
ガチ調べればわかるんだろうけど、時間の余裕がそんなにない。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:33:51.47ID:TlRnquya0
僧侶はどうすりゃいいんだ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:34:14.52ID:OqfmHkaz0
>>381
鎌倉も新しい方の武士だろう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:34:23.61ID:YBbLL8wL0
>>368
大半は百姓だし気にすることもない、血筋的には足利本家と言っていい平島公方家も百姓だから何も恥じる事はない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:34:56.89ID:ZM4rPj4p0
>>148
うちもこないだ貴重な資料だから市に寄贈してくれって言われて寄贈したわw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:05.48ID:vPHpM4ss0
>>331
けっこう大勢いるよ
伊能忠敬もそうだし
農民から藩の家老や藩校のトップになったひともいる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:14.92ID:+J3PFcnC0
楠木さんとか新田さんとかいたらやっぱりそれなりの血筋?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:41.46ID:3PYyhgGp0
家は縁が切れた家にお伺いして家系図を見たけど、5代前しか追えなかった。
武士であったことは確か。
その後は、新聞社の立ち上げや事業の失敗で没落したけど。
先祖代々、檀家で院号は成年以上であれば必ずつけてくれる。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:50.83ID:xGDoQ6Oy0
>>364
田沼意次「そうだな」
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:04.14ID:fMFH3jZ40
>>384
最古とは言わんが新しいとも思わないね。鎌倉幕府は日本初の武家政権ですよw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:10.62ID:bkwKsNC+0
武士とは、現代でいうとほぼ公務員
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:15.22ID:dP6HjBj70
>>1
うちは享保からの家系図しかないけど、その時には名字あった
その前までなかったって事かな?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:16.09ID:OMWPpDcU0
>>337
先祖がずっとイスラエル言い張ってるんやで
なんやねん末裔にまで口伝する努力とか
無いわー
よっぽど異教徒にだけはなりたくなかったんかもな
末裔の自分からしたら眉唾物やで
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:42.12ID:ERFBGWcb0
名家でもなけりゃ先祖がどうとかどうでもいいんじゃね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:55.85ID:Y8X/a61Q0
>>383
いろんな事情があって、家つまり名前、を捨てた人 ほっといておやりw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:11.32ID:RTBAjUw+0
>>353
せっかく動物に喩えたのに戻してどうする
ヒトにも品種ごとに特徴あるんだから品種改良したい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:22.36ID:OMWPpDcU0
>>393
闇を斬る
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:27.62ID:oW922cE/0
>>383
浄土真宗以外の僧侶は妻帯禁止だから子孫おらんやろ・・・
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:34.21ID:209tddWz0
>>361
戦後の食糧難で先祖伝来の品を手放したって話はよく聞くからね。
その時一番力を持っていた農民が二束三文で手に入れて話を盛っている可能性はある。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:35.80ID:bhrA2OTg0
>>373
農民が搾取されていたなんてのが時代劇の見すぎ
武士の人数と石高との比較で
搾取というほど絞られていなかったことが分かっている
むしろ武士は商人から借金をしているくらい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:38:04.84ID:KlEfRT6Q0
>>361
郷士身分の地主が百姓から年貢の代わりに取り上げた刀の話とか聞いた事あるからな。
百姓が刀を所持してたり半士半農みたいな人々とか実際には複雑怪奇な社会だったみたいだな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:38:06.32ID:ju9TWTeK0
昔、実家の蔵には鎧兜と槍が数本あった
刀を見たかったが戦争の時に鉄が足らず短刀も鍬も全て国に出したとか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:38:29.50ID:OLdWGy0k0
>>389
楠木正成の子孫は存在しないらしい
維新後に子孫に爵位を与えるために国の総力を上げて探したけど見つからなかった
自称も調べたけど全員、本物とは認められなかった
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:38:32.40ID:r9OoozUH0
>>347
赤松はなんやかんやで兵庫県の南半分を一族郎党で占めてた土豪。
岡山県境あたりの秘境にもしっかり入ってるからね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:38:48.77ID:WPdN8n/j0
>>398
DNAじゃ無いと思うぞw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:28.09ID:3PYyhgGp0
母の家系は戦前から大卒、専門学校(いまでは大学)ばかりで、土地持ちの豪農だった。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:31.30ID:zN8YbEWo0
誰か賢い人教えて〜

自分の祖先は2^xで(x代過去)増えていくのに、人口は過去に向かって減っていく。
ということは、あなたの祖先と私の祖先が共通ってことなんだけど、それを
数学的に分かりやすく教えて〜 あと分かりやすいサイトがあれば貼ってくだされ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:33.65ID:Rs2sjBnz0
いいとこ取りすりゃ武士に行き着くわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:34.95ID:OMWPpDcU0
>>391
何か白人みたいに白すぎてヤバいよ
日本人じゃないみたい
千年以上日本人なのに
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:56.81ID:+J3PFcnC0
文化(時代)に代官より苗字・帯刀を許されるとある
これってどういう身分?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:40:14.42ID:ZTZYiIMM0
>>278
そういうのやるのなら20年くらい前が良かったな。
今はクソめんどうそうだw
本人だとしても
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:40:29.75ID:OqfmHkaz0
>>405
武士は食わねど高楊枝っていうからね
親戚もプライドの塊だわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:14.37ID:hAkIkyKy0
>>366
真田氏が源朝臣だと江戸幕府に提出したら
間違ってるから調べ直せと新井白石に指摘されたのは有名な話
>>383
出家前の僧侶も苗字ある
武家出身が多いし
一休さんは後小松天皇の子
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:17.94ID:Viqsmw550
家紋とかな
初めて調べた時に真っ先に「裏切り者の家紋」と出てきて萎えたことはある
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:21.16ID:+J3PFcnC0
>>408
そうなんだ…
豊臣秀吉もいないんだっけ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:22.56ID:ucewSdkh0
指数関数的に 先祖が純粋な農民っておらんやろJK
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:29.82ID:d14AxfhD0
>>415
名主か庄屋くらい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:30.79ID:AVhJbNfg0
>>407
そいや金属も貴金属類も全部持ってかれたとうちの祖父母も嘆いてた
今から考えると凄い時代だわな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:38.78ID:oW922cE/0
将軍の直臣という点では大名と旗本は同格なのよね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:48.54ID:YBbLL8wL0
>>415
何かしらいい感じの仕事した平民階級が褒美的な感じで受け取るもの
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:41:49.07ID:JhT7B7960
親戚に先祖は武士云々言う人はいたけどだから今何がどうでなし正直どうでもよかったw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:42:08.84ID:bbxzTrqE0
>>360
松平元康が徳川に改姓すると共に源氏を名乗り出したとか別に当たり前のように言っているからな
もっと下級な人でも幾らでもそんな事あったと思うよ

ちなみに家は佐々木源氏系列って事になってるがどうだかな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:42:26.64ID:mp2NxQa70
刀とかアテにならんから
地方によっては農民町民の武芸熱が高かったところがあるからな
江戸時代に天領だった地域とか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:42:34.23ID:9zwwb8e50
>>320
もともとは土着の半農半士の一族が土地の安堵のために戦っていたのだから江戸期は農民であっても戦国期まで遡れば人は殺してるとおもうよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:42:54.02ID:OMWPpDcU0
>>407
そういや名神の天王山トンネル工事行ったら、錆びてボロボロの刀や人骨が大量に出たわ
刀何て触っただけで崩れた。
そっと埋め戻した(笑)
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:42:55.70ID:4RlJnUnX0
忍者の末裔です
忍びの家系なので資料は意図的に残してないそうです
色々な歴史の裏舞台で実際に手柄を立てていたのは
武士ではなく忍者だと代々伝わって聞かされてます
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:05.76ID:zN8YbEWo0
>>405
そうだよ。ただし凶作の時はさすがに年貢がきつくなって国家権力に歯向かって
一揆だ。昔の人はきちんと主張すべきところは主張して偉いな。
国家権力からむしり取られているのは今の方が遥かにきつい。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:16.47ID:OLdWGy0k0
>>415
普通に百姓
資金難で名字幾ら帯刀幾ら、御徒幾らとかで売ってたらしいぞ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:20.08ID:LrWGK9EU0
>>405
検地が二回しかないからなw

いまでも勝手に路地に花野菜植えてる

同じように勝手に自主開墾して倍々ゲームだったのが百姓
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:28.69ID:vPHpM4ss0
>>423
一人だけ生き残って公家の嫁になって
その娘が天皇の嫁になって
その子がのちに天皇になってる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:42.39ID:ePsIMAym0
テレビによく出ている宮家さんはやはり皇室とか貴族、神職の出?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:47.50ID:oW922cE/0
>>422
明智光秀の子孫も実はいるのよね(細川家)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:55.05ID:MyoXnrnI0
近藤勇は農民だったろ
宮本武蔵も出自はわからんけど漫画では農民だった
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:44:05.28ID:SFs++j7y0
江戸時代より前は母系で家督を継いでいたみたいだが、元禄の時に母系で家督を継いで以降は男系で来ている
こんなことあるんやろか?

奉行から貰った苗字は分家が継いで、本家は別の苗字
江戸時代以前は商人で近所の人は屋号で呼ぶ
江戸時代からは農民
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:44:09.28ID:ta8NxK94O
>>280 ありがとう、うちの婆様の言葉がどうも
理解不可能だと思ってたが、九州には
平家の落人伝説があって、その名残と思われる語彙らしいんだわ
古文の先生から指摘されてびっくらこいたよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:44:38.59ID:OMWPpDcU0
>>426
うちも婆さんアホやから全部出してしまった。
本気でアホやと思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:44:45.02ID:209tddWz0
>>367
皇室は今でも実体があるじゃん。
しかし、先祖をたどれば何とか天皇に行きつくとしても、
ただの庶民が先祖にこだわるのが負け組ってことだろう。
血筋を誇りに思うんなら、頑張ってそれにふさわしい上級国民になってもらいたいね。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:44:52.58ID:pyahX36I0
>>404
ウチの爺さんが食料確保で、蔵の中の武具は全部放出したとか言ってたわ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:26.04ID:jEf1WREY0
自分の名前の城があるから、まあ武士はもちろんだが、小さな大名かな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:33.72ID:YLiUl8300
武士や士族 豪農 スゴイ家系の人多いね。
先祖代々極貧農民の家系からしたら、羨ましくてカッコイイなぁって思うよ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:51.67ID:Viqsmw550
実家の倉に刀とか鎧が沢山あるけど
ご先祖様はこそこそと隠し持ってたんだなとは思う
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:54.72ID:WXfhbqbN0
父方は武士、母方は僧侶と聞いたことがある
まあどうでもええw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:46:04.50ID:/w+Hl77m0
俺のばあちゃんの話だけど、昔近所に「赤禿さん」という珍名の人がいて
あんまりみんなに名前で馬鹿にされるので
裁判所に「赤松さん」に改姓申請出して、認めてもらったそうだ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:46:12.56ID:oW922cE/0
義経の家臣で佐藤兄弟がいるけど
それにあやかってか佐藤姓を名乗る奴多すぎ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:46:31.05ID:+17hUxGo0
うちは農民だったの分かってるが、
爺さまがうちは袴の着用と脇差しの帯刀を許されてたんだぞと自慢してた。
農民でそんなことあるのか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:00.37ID:zN8YbEWo0
江戸時代の武士は特権階級とは言えないな。殿さまぐらいだけでしょ。
特権階級は。殿さまは籠にのって街道を行き来してたけど、他の武士は
歩いていたからなあ。
今の方が酷いよ。貧乏人は夜行バスだが、金持ちは新幹線のグリーン席
かそれとも飛行機のビジネスクラスだ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:19.00ID:Z4Y/+enB0
おまいら「先祖は両班!!」って言ってる朝鮮人みたいでキモいわ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:32.13ID:209tddWz0
>>373
平安時代の武士は暴力団みたいというか、暴力団そのものだったと思うが、
暴力団のままでは、日本を何百年も支配できなかったと思うぞ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:37.31ID:YBbLL8wL0
>>454
何かしら手柄があったり献金したりすればそういう事もある
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:42.10ID:+J3PFcnC0
>>420>>425>>428>>437
サンクス。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:43.98ID:3qqciJRu0
父方は東北地方の卒族。
母型はよく分からないけど、同じ地方の同じような身分だったような。
死んだじいさんが、同じような女性を同じ地方の親戚のつてを使って探してきて結婚させられたと言ってた。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:44.32ID:d14AxfhD0
>>454
あるよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:52.89ID:batQgmQN0
小室様の様に最下層から下剋上で後続にまで昇られる御方もいらっしゃるし、
こんなのは努力でどうにでもなる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:53.71ID:UZf20LH70
江戸時代の武士は人口の1割弱というのが定説らしい。
残り大多数の町人や農民にもそれなりに名のある富農や富商もいただろうが、
そういう上級は少数でほとんどが貧乏人だったのは今と同じと思われるから、
わざわざ先祖をたどってみても下層民に行きついてがっかりする可能性が高い。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:54.74ID:UhaCWu2l0
>>1
そんな不確実なのばーっかじゃねえのと
終戦前までの戸籍には皇族、華族、士族、平民って書いてるやろ
足軽は百姓でよし
終了
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:48:16.19ID:FUDfEmoT0
昔田舎の子に先祖が武士って自慢されて
何のことかわからなかったの思い出した
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:48:21.73ID:oW922cE/0
名古屋駅の西側の朝鮮部落を何とかしてください
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:48:32.89ID:ta8NxK94O
>>288 うちのはミチバチみたいに小さいけど、
ずーっと俺のスネに止まってるんよ。
一瞬キャー!と叫びそうになったが、
餅付け餅付けと思ってたら、居なくなっていた
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:48:42.69ID:ybEJwL5+0
○藤さんで祖先が藤原鎌足って、どれくらいの割合でいるのだろうか
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:11.59ID:OLdWGy0k0
>>454
脇差は庶民でも旅行の時に差せた
だからヤクザも刀より短くて脇差しとしては長めの大脇差しを差してた
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:12.62ID:k2975vfo0
青山性は由緒正しき江戸の地方藩主
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:17.82ID:AVhJbNfg0
>>456
>平民が93%で、士族(武士)が約6%、その他の皇族・神主・僧侶が約1%
>79%が農業、6.6%が商業、3.5%が職人とあり、その他は雑業
まぁ、を信じるならこのスレの比率の異常さは確かにw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:27.73ID:f55LAU6t0
名字に田んぼの田やら
里とか山入ってる奴は農民

小学校の時に士族姓の奴ら集めて
農民イジメてたわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:32.67ID:+17hUxGo0
>>458
藩に金は貸してたらしいけど、手柄とかは聞いたことないなあ。
ちなみに名字は持たせて貰ってない。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:37.60ID:809jzO8w0
暇潰しにたどってみたら50年無敗の相撲マスターで天皇杯の帰り道に風邪引いて亡くなった人が出てきて、最終的に後漢霊帝の末裔もしくは神武天皇の傍系というところまで判明した
無職です
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:44.72ID:n6DdCtkk0
>>62
うちの父方祖母実家も同じ目に(苦藁
某国人が駅前の一等地に杭打って我が物にしたとか
聞いたなぁ

だが父方祖父実家は士族なので、自分は一応
士族になるかな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:50:10.77ID:9w/EroY20
戦争の際に寺に一時的に預けたら盗まれて寺の物になってる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:50:12.62ID:bhrA2OTg0
>>442
宮本武蔵も農民
名字はなくて宮本村の武蔵さんという意味
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:50:20.79ID:cC6LxTbH0
>>407
うちも同じく戦時中に刀や槍をお国に供出したぜ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:50:26.88ID:oW922cE/0
岡田以蔵 VS 沖田総司

斬り合ったらどちらが勝つか気になる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:50:27.35ID:CQw6/IBV0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ発行の新札💴】No.001

*日銀は、個人所有の銀行であり
Googleから【フジテレビが乗っ取った】

*全てのお札の表裏共通/量子パケット兵器の図表

*一万円札「実業家の渋沢栄一」

・表面
出身/血洗島村(現埼玉県深谷市血洗島)
死没/1931年11月11日(満91歳没)

→栄える統一協会
→十字架 至急(銃弾・量子パケット) 宮(日本政府) 統一協会
銃 統一協会、十字架 統一協会
→🍓=10000(数字の0が5個)

・裏面
統一協会の東京丸の内ステンドグラス

--
*渋沢栄一氏が起こした企業数を見ると
福澤諭吉より知名度が無いとおかしい aj

*渋沢栄一氏は、安田電子体の母親に風貌が似ており
【カリスタ学園校長】のクローン体である🧬

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1134066235463700480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:50:30.62ID:4yRNcwYy0
うちは先祖百姓決定
一人っ子の曾祖父さんが復員前に農地解放で
ほぼ全部持っていかれたとか
今じゃ国道沿いの土地貰った当時の小作は
皆土地売ってウハウハとかw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:51:00.81ID:zN8YbEWo0
下手な下級武士より豪農の方が豊かだよ。うちの祖父の実家が豪農。
本当に豪農。見渡す限り田んぼ。田んぼが在り過ぎて学校建設のために
土地を売ったぐらいだから。
農民っていっても、小作と豪農の違いはあるよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:51:06.48ID:eu7R1Qvv0
日本中に平家と源氏の子孫ちゅうのが山ほどおるが
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:51:16.78ID:QIgHUZ0O0
俺の苗字は検索すると苗字ランキング2000番台の珍しい苗字
武士の家系は確定みたいだけど、
まあ、落ちぶれたねw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:51:23.41ID:QTPSlP7P0
楠木から林から小林
秋田から東京です
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:51:36.60ID:mp2NxQa70
>>454
農民っていうとみんな横並びなイメージあるけど
農民でもピンキリで上の階層はそう言う人達もいる。
武家と通婚する格式のある農家もいたよ。
そう家は戦前まで小作人沢山使って畑耕してたと思うよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:22.73ID:OLdWGy0k0
>>474
幕末辺りになると金持にほぼ強制的に買わせていたらしいよ
御徒とかの武士の身分も買えたけどそこまで買うと義務が生じるから名字帯刀とかにしておく
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:39.97ID:YBbLL8wL0
>>474
借金踏み倒しの詫びがわりに名誉をあげるって感じかもね、当時のご先祖様にとっちゃいい迷惑だろうけど
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:41.67ID:batQgmQN0








0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:53.12ID:d14AxfhD0
農民であっても、戦乱がほとんどおさまった時代から
安定して食料作れたんだから搾取されまくりの貧乏暮らしなんてそうないぞ?
時代劇とか日本昔話の貧相であわれな農民像ではない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:54.86ID:UhaCWu2l0
>>320
だったらなんやねんって話
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:06.31ID:YLiUl8300
>>467
確かにそうですな。
まぁ極貧は遺伝してるけど嫁さん子供に囲まれて幸せですわ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:32.14ID:xDjO0JB60
オラの地元は小さな藩だったけど
士族名簿あるぜ・・・。

うちの分家は士族名簿に士分とあるけど
本家のうちは士族になってないんだよww
家名は室町の源氏の土岐氏の土田家からだけど、
身分は織田の軍師だったらしいw
分家は江戸時代からは藩医相当で士分で
ウチは軍師で、怪しい身分とされたけど
本来土岐氏の出で怪しいとか織田家由来の家名に
無礼とか思うんだけどね。
分家が士分とされたのは本家が土岐氏由来とあったからとか
ほんと皮肉だわあ。信長の野望でもやって
ストレス解消でもするかあ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:33.41ID:FUDfEmoT0
豪農って初めて聞いた
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:42.49ID:OZT5+ikJ0
うちの母方、明治維新で落ちぶれ、屋号と檀家寺だけが子孫に伝わっていた
父方祖母がたまたま同じ地域出身で、葬式の時「おたくはお武家だから、風習が違うかも?」と言って、初めて一族皆が武家だと知って衝撃受けてたな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:03.54ID:lrUZUeRf0
何代もさかのぼれば
先祖だって何十人何百人もいるんだから
もはやどれほどの意味があるのかって感じ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:54.59ID:OMWPpDcU0
>>415
うちは農民
庄屋が公的な仲介してたし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:11.86ID:zN8YbEWo0
>>493
米と味噌があればなんとかなったわけで、そういう意味で生産活動をしていない
武士の方が生活に不安はあったわけで。。。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:24.64ID:YBbLL8wL0
>>499
家系を遡る場合は基本的に「家」で遡るもんだから父系以外はあまり注目しないもんだと思う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:04.52ID:9w/EroY20
うちは豪農で隣村にまたがるほどの広大な農地をすべて所有していたが今ではしがないアパート住まい
家に伝わる什物や古文書も生活のために先先代の時代にすべて売った
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:05.55ID:+qqYnnVT0
源氏系統と平氏系統の両方に入ってて、どっちかわからん
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:11.29ID:209tddWz0
>>493
地域差ってあるよね。
東北、それも南部藩の農民は悲惨だったって話はあるね。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:11.29ID:QTPSlP7P0
家紋は菊水
楠木です
信長にぶちころされたw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:29.28ID:9TYuO83L0
苗字の先祖は偉い武士だった
徳川絶対に許せない(らしい)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:36.90ID:OMWPpDcU0
>>454
あるよ。
三井とか住友とかの豪農や庄屋な
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:48.11ID:ta8NxK94O
>>414 百姓なのに、白い…
むーん、アルビノでもない、
ちょっと学術的に興味が湧いてきたよ。
仰るように、イズラエリかも知らんねえ。むーん
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:56:49.25ID:+UtDz9BF0
武家はそういないぞ
田舎で天領だった地域だけど
武家なんて聞いたことにないもん
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:57:05.30ID:d14AxfhD0
>>486
今の時代頭が落ち武者じゃなかったら勝ち組
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:57:09.22ID:OMWPpDcU0
>>507
成仏してください
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:57:13.41ID:m1zoFBqG0
昔の人は姓を持ってなかったとか言うけど
寺の過去帳見たら江戸時代より前から姓あったぞ
持ってないとかあれは嘘だろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:57:19.48ID:zN8YbEWo0
昭和20年までは国民のほとんどは農民だったんだよ。
サラリーマンみたいな職業は稀。
いい時代でしたね。朝鮮戦争でアメリカは日本を穏やかな農業国から
工業国へ切り替えた。朝鮮が絡むとろくなことがない。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:57:21.94ID:cpZeVGtO0
先祖が住んでた土地と、珍し目の名字だけでいうとやんごとなき方の末裔になるんだけど
祖父親父伯父従兄その他ごついのばかりだから、先祖は海賊かなんかだったんだろうと
家族で話した際に決まった
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:57:41.04ID:bBNxxcuQ0
>>469
子孫ではないが、藤原系の荘園関係者だった武士や農民も苗字に藤がついたりする
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:58:02.97ID:mp2NxQa70
>>472
先祖を辿ればわかるけど、代を遡るごとに膨大な人数になるから
武家もいれば農民もいれば町民もいる、ってなるよ
例えばうちの場合は父方父系と母方父系は士族だけど
母方祖母の生家は江戸時代は高持百姓。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:58:08.13ID:rjnOMprz0
>>26
カネではないだろwカネでは
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:58:47.97ID:MTFDpmRf0
6世代遡るとオランウータンっぽい名前が出てくるんだが…
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:58:50.37ID:hAkIkyKy0
>>446
>ただの庶民が先祖にこだわるのが負け組
先祖はある程度わかってるのでこだわってるのじゃなくて
歴史の流れの中で面白く思うだけ
負け組だのこだわってるお前のほうがアホくさいw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:58:51.69ID:OMWPpDcU0
>>468
スズメバチ以外は受粉に貢献してくれるからありがたい存在
ただし、脚長蜂の野郎はブルーベリー食うけど(笑)
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:58:58.23ID:209tddWz0
>>500
宮本武蔵の場合、父親(養父)と養子の出自ははっきりしてるんだが、
なぜか武蔵本人がよくわからん。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:04.80ID:YBbLL8wL0
>>514
それは村の名前を苗字扱いしてるケースじゃなかろうか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:10.47ID:xhBKX7yP0
土地と名前だけじゃわからんよ。
ある日平気でその土地の有力者の姓を名乗ったり平気でしてる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:11.46ID:pWUBxQUa0
壬申戸籍解放しろよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:14.74ID:bhrA2OTg0
>>500
農民だという話を読んだけどな
ググってみると正確には分からんらしい
宮本村というのも事実ということ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:28.83ID:d14AxfhD0
>>503
祖母、母くらいはいれてもいいんじゃね
この辺だと親戚付きあいもあるだろうから
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:58.59ID:MzDtWhJ70
>>381
熊本の細川家は、徳川から松平姓をもらうのを固辞して、うちは細川で良いですって頑張ったんだけど、織田信長からもらった長岡姓は一族にキープしてあったという・・・。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:01.61ID:9TYuO83L0
アル中の殿がトイレに行って脳梗塞でお亡くなりになって
徳川に潰されたって言ってた
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:05.43ID:xDjO0JB60
>>511
天領の場合は
ご公儀から派遣された

かの有名な「お代官」様

が統治してたからなあwww
たまにご老公がお忍びで
助さん格さんに「やっておしまいなさい」
で成敗されてた身分ですよ?

士族なんて残ってませんw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:13.90ID:+UtDz9BF0
>>525
それはよくあるな
江戸以前の領主の苗字名乗ってたりすると
逆に怪しいと思う
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:18.68ID:s5N6R0040
メンヘラ気味の女性が「私の先祖は武士だった」と言いだして
それが何?って感じだった
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:23.12ID:F3OnK48K0
苗字帯刀の農民だったけど、どの時点で武士から農民になったかはわからない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:24.02ID:sKONulpI0
士族かどうかは戦争に行ったおじいちゃんや祖先が何かしらの将になってるかで分かるんじゃない?
軍でも士族出は待遇が違ったみたいだよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:49.67ID:OMWPpDcU0
>>512
ワイは、髪の毛伸ばしたら落武者云われるんやぞ(泣)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:52.59ID:RG3A1xIC0
日本刀にあこがれる歴史マニアっているけど
本当は日本刀の維持って大変だよ
おかげで給料のほとんどがすっとんで小遣いが全くない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:56.34ID:cC6LxTbH0
>>503
母系で遡るのは超面倒だろな
戸籍謄本、除籍謄本や改製原戸籍を取るにも母方親族の委任状とか必要だろうし
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:57.75ID:3PYyhgGp0
母方も父方も、みな戒名は、院号。
でも戒名料が100万以上なんては、かからない。
お墓の位置的にもそれなりだからね。
広いし。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:01:45.60ID:2beqac4n0
今の天皇家だって遡れば織田、浅井、豊臣、徳川の血統に繋がっているとか。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:02:01.10ID:OMWPpDcU0
>>535
武士関係無い農民でも名字帯刀している人居るから、わからんぞ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:02:10.50ID:+UtDz9BF0
>>532
天領になる前は一応、小藩と城下町があったんだけどね
武家はほんとに聞いたことない
お取り潰しで他所へ移ったのかも
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:02:25.12ID:EaATjWcH0
農民のくらしの現実
www2.town.nakadomari.aomori.jp/hakubutsukan/kikakuten/h11-fa/kurashi.htm

庄屋や豪農でも絹どころか綿の服を着ることを禁止にされていた
そもそも採寸された服を呉服屋から買うのが禁止
髪油などの町人風俗の真似も禁止
米食禁止
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:02:37.32ID:oW922cE/0
江戸時代や明治時代みたいにナマポ制度が無い時代の無職は乞食活動で生計を立てていたの?
これも一種のビジネスみたいなもんだけど
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:02:43.36ID:rjnOMprz0
信長が全く官位に興味なかったから確実に天皇制度を潰すつもりだったらしい
弾正台と近衛大将だけはもらったが太政大臣には興味示さず

統一後半島侵攻に合わせて皇帝になるつもりだったらしい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:02:48.65ID:OMWPpDcU0
>>542
桓武天皇の母ちゃん百済王の末裔やぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:03:30.57ID:AVhJbNfg0
>>518
まてまて、そこまで言ってしまうと階級間の婚姻が開放された現代では
誰もが好きな身分を名乗れてしまうんじゃないか?
原則的には父方父系にしないと辿る意味すら無くなってしまいそうな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:02.07ID:mp2NxQa70
>>536
それはないよ
旧日本軍ってのは公平な世界で士官学校出てなければ
徴兵されたら士族であろうが最初は二等兵。
士官学校出ていれば農家の次男坊でも士官様。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:06.68ID:kfRz5kUZ0
祖父がよく先祖は清正と言ってて、でも家は富山県ルーツだから熊本の加藤はないないと思ってたけど富山藩に加藤家ってあるんだよな
そういや母親が祖父は病気にならなければ近衛兵で出征する予定だったと言うから家柄は良かったみたいでひょっとしたらと思ってる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:13.20ID:naeSDBtl0
今なら言える

時の総理大臣の右腕だった一族 〇〇とも関わりがあった
地主とかヒルズ族がドヤってもふーん程度のレベルの

今はお金のもなく地味に普通に生活してるけど 
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:14.05ID:OMWPpDcU0
>>547
安土城に天皇住まわせる計画だったもんな
自分の天守閣よりも下に
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:22.26ID:oW922cE/0
龍造寺「家臣に乗っ取られた・・・」
織田「ワイのとこも」
長宗我部「他所もんに奪われた」
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:37.35ID:UhaCWu2l0
>>499
そういうの無意味
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:44.17ID:ta8NxK94O
>>499 アダムとイブしかいないと聖書には書いてあるが、
人類はアフリカから来たらしい。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:46.12ID:+UtDz9BF0
>>545
こういうのは目標であって
違反しても特に罰はなかったらしいよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:57.56ID:oW922cE/0
>>547
足利義満の時と信長の時は皇室危なかったね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:05:04.01ID:a8cq5rtVO
>>547
らしい

とか辞めろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:05:23.80ID:cpZeVGtO0
>>534
「世が世ならあたしは一国のお姫様だ」って子持ちバツイチのおばさんなら知り合いにいた
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:05:53.44ID:m1zoFBqG0
先祖辿ると戒名と同じぐらい名前が長くなるのいるけど、あんなの絶対に普段使ってないと思ってる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:02.20ID:RG3A1xIC0
>>540
こっちは法事の度に
親戚集めて食事とかするんだが
お布施と同じくらい諸経費がかかる
俺死んだら無宗教のお別れ会ですませたい
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:27.48ID:wm/seHOv0
明治維新の際に「元○○藩士の集い」みたいな会ができて、それ以来、未だにそれが伝統されてるよ。
父の葬式の後に遠い地方から手紙が来て、「あなたの父が死んだので、登録名義は息子であるあなたになります。つきましては下記の書類に記載をして返信してください」とかなんとか。
正直面倒くさい。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:39.65ID:Bc4HgvjQ0
>>17
明治8年 施行 → 平民苗字必須令 → 対象者は朝鮮人のみ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:46.70ID:atvmubkt0
とある地域に行くと同じ名字ばっかりだし、墓も家紋が同じだから数回間違えたことあるわ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:46.78ID:x0dLOhrb0
>>120
土地を市あるいは県に寄付したいが、受け取ってくれるものなのかね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:53.12ID:HAH+WVEl0
我が家の苗字は死んだじいちゃんが言うには本当は違うものだったらしい
昔、役場で何かの手続きをするときに、なぜか担当者の苗字と間違えられてそのままになってしまったとか
本当かなと思ってたけどあるとき家紋を調べたら
確かにじいちゃんが以前のものだと言ってた苗字に多い家紋だった
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:54.44ID:OLdWGy0k0
江戸も時代が下がると藩が資金難でいろんな権利を売りに出していた
勝海舟や男谷信友の先祖も旗本株を買った貧農だぞ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:07:12.12ID:KSb4VTUi0
江戸時代しか言及してないのは何故
平安時代の頃に敗れてしまった平家方についた家系とか、色々あるでしょ
全く不十分過ぎる>>1
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:07:19.89ID:dR8rAI7j0
10代さかのぼれば、2^11-2 で先祖が2046人もいることになるよね。
いろんな人がいるのだろうね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:07:25.71ID:OMWPpDcU0
>>549
うちの先祖は〜は、父系じゃないといけないと思う
母方の場合は、「母方は〜」って註釈入れ無いと嘘つきだと思う(自分は)
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:07:39.87ID:xDjO0JB60
天領の土地は
以外と美人の地として有名だったりする。

なぜか!

まずお代官さまは村娘のなかでも美人を
ご奉公にさせる。
自分の食べ残しを江戸から出向してきた御家人に
いただかせるw
また、お代官の屋敷には江戸からきた、評判の美人の
奉公娘をつれてきて、土地に転勤してきた御家人の
若い衆と縁組させる・・

などのお代官様のご意向のたまもので
天領の御料地は、意外と美人の産地として
知られる・・・。まじで事実だったりw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:08:26.63ID:OMWPpDcU0
>>574
ワイの先祖、菅原道真公と一緒に失脚して農民になる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:08:32.73ID:oW922cE/0
>>573
朝鮮の両班みたいだな
あっちも売位売官すごかったみたい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:09:05.99ID:+UtDz9BF0
>>547
でも、天皇の地位を高めたのは信長だぞ
朝廷から為政権をまかされて
国民を保護するという武家の本分からいっても
皇室を潰すなんてことはありえないと思うぞ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:09:10.44ID:AVhJbNfg0
>>567
密葬散骨を画策しても、役所経由で情報が漏れて近所にチクられ坊主から横槍が入る
という笑えないリアル落ちに一票
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:09:12.49ID:209tddWz0
>>514
公的文書で名乗れないってだけだね。
小林一茶も農民の生まれというか、士分に取り立てられることもなかったが小林って学校で習うしね。
テストで、一茶なんて洒落て書いたら×がつくよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:09:28.42ID:RG3A1xIC0
>>575
5代遡れば顔も見たことない
血も薄まって他人と同じだよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:09:45.45ID:grpyYGdY0
うちは父方が鹿児島の武士だったと聞いている。殿様の身の回りの世話をしていたらしい。身分は分からぬが、猿って呼ばれてた頃の秀吉みたいな扱いだったんじゃ無いかと勝手に推測してる。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:10:02.92ID:OMWPpDcU0
>>571
うちは古墳の上に家が建って居るから、絶対に欲しがると思う
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:10:46.05ID:OMWPpDcU0
>>585
www
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:10:51.16ID:bhrA2OTg0
>>525
鳥越俊太郎はそれで問題になったな
NHKの番組で名家の出だとなったら
本家の方がクレームを入れてきて嘘とバレた
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:11:24.74ID:bbxzTrqE0
>>577
代官に召し出されなかったらその村娘は地元の人間と結婚しているのでは?
他所から転勤してきた御家人もまた転勤して行くだけなのでは?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:11:26.99ID:9TYuO83L0
>>581
平等じゃないよ
軍は西日本の薩長土肥が中枢を握ってたでしょ
真珠湾攻撃も長州が決めた
東日本は巻き添え
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:11:42.57ID:nPS8n77m0
武士といっても殺人者なわけなので、
何も立派ではない。
昔は愚かで野蛮な時代だったので殺人が合法的に許されていただけ。
先祖が武士というのは、先祖は殺人者、殺人愛好家の家系ということ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:11:52.70ID:RGw/YHDk0
>>1
だんだん韓国化してきてるなぁ
ご先祖様の地位にすがって自分を保ちたいか
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:01.32ID:sKONulpI0
>>551
そうなの?じっちゃんは士族出だから優遇されて将?になったみたいな事言ってたよ
実際に鎧とかあったし。家系図も源在門之助とかなんか変な名前だった
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:12.29ID:KSb4VTUi0
>>578
レスありがとう
ごめん、俺は藤原魚名の子孫の末端の超絶末端だわ
道真公が九州に落ちる途中で足を悪くして、魚名にまつわる何かを拝んだとかいう逸話で接点があるっちゃある
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:14.39ID:EaATjWcH0
>>576
父方っていうか、自分の名乗っている苗字の先祖を自分の先祖って言うんだよな。
母方を自分の先祖っていうやつは家系図とは無関係な底辺だろう。
家系図には娘の子孫なんて書かないから子孫とは言えない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:32.23ID:HHT200jG0
そういえば江戸時代の先祖の墓があったな
200年前から由緒正しい百姓ですw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:59.75ID:oW922cE/0
欧州では王族・旧王族の集まりとかあるし
日本でも華族制度は廃止されたけど、家柄を重んじる傾向は強い
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:13:19.06ID:grpyYGdY0
>>570

昔郵政公社に居たけど、昔から部落とか呼ばれている地域は同じ苗字が沢山あるから配達が大変だった記憶がある。苗字じゃなくて番地と名前で覚えなきゃ配れない。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:13:41.12ID:RG3A1xIC0
>>583
俺はくだらないサラリーマンだけど
おそらく親戚がただじゃおかないだろうよ
法事になるとお祭り気分
田舎は暇だから何かやらないと気が済まないと思う
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:13:49.90ID:OLdWGy0k0
>>594
その頃はバーデンバーデン密約で陸軍上層部から長州閥は排除されていたはずだけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:13:50.20ID:eMe/qyGz0
>>595
そんなこと言ったら大英帝国のサーどもも、元をただせばローマを蹂躙した野蛮人だろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:14:24.79ID:EaATjWcH0
>>602
底辺として延々と続くことにどんな意味があるのだろう?
たとえば部落でも穢多のほうは、2000年前から延々と穢多として続いてるだろ。
それ由緒正しいっていうか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:14:42.90ID:GX6wu0Gq0
家は、熊本の地主で、町の名にもなっている。GHQの農地改革で、農地没収されたので、今や単なる農民上がりということになるのかな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:15:24.00ID:809jzO8w0
>>578
うちの先祖も朝鮮征伐で本人じゃなくて殿様が敵前逃亡したせいで浪人に
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:15:26.71ID:oW922cE/0
中国は唐が滅んで貴族が消滅して
宋代以降の官僚は科挙でなったけど
猛勉強できる環境のある金持ちの子弟しか合格できなかった
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:15:34.28ID:z11CNR7Y0
静岡の茶農家は下級だけど武士出身が多いというパラドックス
人力で台地を開墾したんだから大したもんだ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:15:51.87ID:naeSDBtl0
祖母の一族の偉業は教科書に出ておりました
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:15:56.77ID:80a3nNTZ0
佐原義連の直系子孫です
平安時代から続いてます
親戚いすぎて何代目なのかもうわけわか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:08.40ID:OMWPpDcU0
>>600
ワイの先祖は、桓武天皇の時代に取り立てられて中央に入り込んで道真公に仕えて失脚した渡来人だよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:25.08ID:cpZeVGtO0
>>605
部落じゃなくて田舎あるあるだそれ
田中さんが数十世帯ある田中町、みたいなの
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:46.92ID:vPHpM4ss0
>>602
おれが小さいころまだ生きてたひい婆さんが
1870年代生まれだから200年前なんてつい最近だよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:57.98ID:cEXyoDfG0
父方のじいちゃんばあちゃんが両方とも士族で、特にばあちゃんの方は特定可能な有名な武将の親戚の家老だったらしいが
やっぱり遺伝子って意味わからんくらいすげーなと思うのが
じいちゃんばあちゃんの子供のうちの父・父方叔父さん4人全員が地元のトップ高校卒業、その後医師二人と一流企業管理職と公務員になった
さらにその下の兄と従兄弟たちは、全員が大企業管理職か医師になった

俺だけ親の贈与の不労所得で、親元で生活してる大学中退フリーターだけど、遺伝子が最初から優秀だと親世代含め合計8人が成人して、今のところ俺1人しか不出来なのができない
優生学の研究が許されるなら確率を研究したいレベルなんだが、やっぱ無理だろうなあ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:05.17ID:xDjO0JB60
>>544
まず天領になる前の藩は
改易によって藩主と一族は切腹やお預かりによって
他の土地に移動させられます。
(たいていの場合は他の土地、つまり他藩の藩主によって
保護されたあと嫡男は藩の重臣となり、藩とともに
江戸時代を超えてゆきます)
また藩士は仕官によってバラバラになります。

その後天領になってお代官様がご公儀から派遣されますが
たいていの場合、元々旗本なので江戸に帰ってきます。
その配下も徳川御家人衆なので、お代官に異動とともに
ご領地から去っていきます。

ま、今の国交省地方部局の職員さんみたいなもので
住居が国の官舎に仮住まいする転勤族ばかり
ってところが理解しやすいかもと思います
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:09.32ID:UuAxqzUO0
豊前豊津の大庄屋です。城井の家臣で中老していた。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:14.21ID:oW922cE/0
チンギスハーンの子孫はいっぱいいるね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:32.99ID:lI2fK/Ie0
>>1
正直どうでもいい 
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:50.13ID:naeSDBtl0
一族の名前が地名になっております
日本以外にも一族が関係した名前がある地域がございます
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:08.57ID:mp2NxQa70
>>599
士官学校を出て士官、陸軍大学校、海軍大学校を出て将官に。
っていうか戦前に旧陸軍、海軍の将官クラスだったなら一番若い年齢層でも
明治生まれにならんか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:17.12ID:yNPKDni10
先祖は在日です!ごめんなさい!
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:23.48ID:OMWPpDcU0
>>611
同じや
ワイのところもGHQがやらかしまくったせいで全て失う(笑)
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:48.80ID:ta8NxK94O
>>522 くうのか!?さっきアカシアの花からとれた蜂蜜
なめたわ あまーかった しかし なぜか腹こわした
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:51.28ID:OMWPpDcU0
>>631
ワイの先祖も渡来人やぞー
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:09.73ID:bhrA2OTg0
>>595
明治以後は国民皆兵だぞ
日本人全部が殺人者なのか?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:14.02ID:HHT200jG0
>>610
面倒臭い奴だなぁ
皮肉とか洒落とか理解できない人?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:19.79ID:RTBAjUw+0
>>610
そもそも上とか下とか、今の世の中が資本主義で
いわば商人たちが支配層だからそう見えるだけで
社会主義なら農民が支配層になるし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:25.38ID:HIzEun5V0
苗字があったって言うけど
通称じゃ、あっても意味なくね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:31.74ID:8pHiyqHt0
>>599
家系図なんてのはどこの家のだって源氏か平家か天皇につながってることになってんだよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:39.96ID:YBbLL8wL0
>>629
それは順番が逆じゃなかろうか?地名から苗字を取る一番ベタなケース
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:47.94ID:SySRm8v10
義経に仕えた佐藤兄弟、直虎に出てきた三河鈴木氏、大友氏家臣だった戦国武将高橋紹運、加藤清正に田中吉政、中村一氏
渡辺氏は摂津の源氏の名門だし、山本権兵衛は元々薩摩藩士
およそ日本に多い苗字の武士なんて探せばすぐ出てくる
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:57.56ID:ju9TWTeK0
ツレの九鬼君は三重県の尾鷲市だが元々は九鬼町の出身、先祖はバリバリの九鬼水軍で海賊してたそうな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:05.16ID:OMWPpDcU0
>>633
目の前で食ってるのを目撃したよ
普通は食わないのかな?
ま、受粉してくれたから、食わせてる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:10.02ID:KSb4VTUi0
>>619
何となく分かったわ
苗字が一文字の系統でしょ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:27.26ID:+UtDz9BF0
>>616
武家はすごいよ
明治以降も武家の子孫はいろいろな分野で活躍してる
ほんとに教養のあるエリート層だったんだな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:01.70ID:oW922cE/0
ハプスブルク家「ユリウス一門の末裔っす」
徳川家「一応源氏っす・・・多分」
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:08.26ID:/Au71eM10
在日の通名はやめさせないとねえ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:19.08ID:VOQiBQ940
たいていの人は数世代遡れば武家の血筋になるだろ、家も祖父方はよく分からないが祖母は武家の血筋。
祖父も結構な地主の家系(農地改革前に売り逃げして今は殆ど残ってない)だから多分武家だったのかも。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:21.70ID:OMWPpDcU0
>>642
こういう話きくの好きやわ
何か楽しいよな

人に歴史在り。みたいな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:36.50ID:oW922cE/0
>>645
武家の商売・・・
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:52.26ID:sKONulpI0
>>639
へーー
刀駄目になってから呉服屋に転身したみたいだから商人?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:21:54.62ID:EaATjWcH0
>>637
社会主義は農民が支配層?
なんで?
社会主義革命で上を引きずり下ろしたって農民は上には立てないよ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:01.24ID:RG3A1xIC0
>>627
それほんと
先祖が士族とかだったばかりに
それなりに色々お金がかかるし
めんどくさい習慣ばかりでうんざり
従兄弟関係もめんどくさい
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:17.91ID:YBbLL8wL0
>>651
渋沢栄一がいるからセーフ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:28.72ID:xDjO0JB60
>>593
御家人のほうはさ、意外と次男坊とかが多くて
そのまま天領の判官として、居つくのさw
だから評判の村娘や江戸からの美人はそのまま
御家人たちと子孫を残すのさw
天領に地元の苗字よりは、どうみても徳川御家人の
氏名が多いってのがその証左
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:35.82ID:+UtDz9BF0
>>631
俺ももしかしたら・・
地元の藪の中に
「加羅神社跡」って書いた石碑を発見しちゃったわw
たぶん渡来人
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:37.37ID:grpyYGdY0
>>607

まぁ、なんやあったみたいで鹿児島から出てきたみたいだが。西南戦争やらあったからそのせいかなと。

逃げてきた先にある、実家の墓も石を組み上げた4メートルくらいの高さがある墓なんだけど、少なくとも江戸時代の名前も彫ってある。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:42.90ID:eMe/qyGz0
>>645
戦国が終わった後の武士階級は、要するに官吏・公務員階級だよね
今でも公務員が偉いのはそういうわけか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:52.20ID:OMWPpDcU0
>>649
ワイの家は庄屋やが、千年以上の由緒正しき農民やぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:59.38ID:hsuInnFj0
侍魂とか武士精神とかそういうの押し付けられると不愉快だよな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:03.27ID:TXtzdgy/0
曽祖父がリアルサムライとか、割とキツイ冗談w 祖母が残した明治時代の写真しかないから、
よくよく見ないと身なりからは分からんが。祖父が職業軍人だったから、そういう家系なん
だろう。因みに、敗戦で士族からそれなりに没落しましたw 祖父が公職追放になったし。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:03.56ID:KSb4VTUi0
九鬼といえば、九鬼流武術の奥義が書かれてある巻物に昔の歴史なども記されていて、戦時に日本軍に押収されたとか
ネットにかかれてあったな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:05.78ID:Co7dEFxX0
親父が死んだ時に戸籍謄本を全部取り寄せたけど記載されてた一番古い先祖
(文化3年)が養子だったからルーツがさっぱり訳が分からんわ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:10.04ID:0X99RMY70
>>626

俺の先祖は・・・ チンポニキスハーン
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:14.48ID:Q/ReGV9K0
>>611
うちもそんなかんじだね
あと熊本は清正が朝鮮出兵の時連れてきた朝鮮人の職人の末裔ってのが多いんだよな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:24.91ID:ntpOIrj60
流石に明治の頃の先祖どこ住んでたかまでは知らないから
俺は平民確定
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:27.21ID:naeSDBtl0
新聞に一族が旧財閥って書いたあった
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:29.54ID:hieLwdug0
父方は戊辰戦争では新政府軍側(会津藩だったけど、名字からして農民)
母方は平家の落武者らしい
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:23:49.81ID:MaNT27sw0
>>375
家康に始まった事じゃないが


【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:22.19ID:oW922cE/0
諸葛亮の子孫はいっぱいいる
司馬懿の子孫は劉聡・劉裕に皆殺しにされた
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:44.93ID:EaATjWcH0
>>651
武家でも商売に成功している人は大勢いるよ
オノヨーコの先祖とか
底辺の武士はもとから底辺なんだから、商売やっても零細商とか
職人やっても人力車夫(実際多かった)しかできないのは当然だ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:45.66ID:naeSDBtl0
祖先の写真がググると出てくる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:54.11ID:xDjO0JB60
>>590
長崎がブスが多いのは
広島と同じ理由・・・

あとはわかるな?そういうことだ・・・。

広島とか戦前は美人の産地だったんだぞ!!!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:54.67ID:209tddWz0
>>604
制度はなくても、今でも華族の会ってあるしな。
昔なら、華族の仲間入りさせてもらえた人でも、今ではそういう会に入れてもらえないって点でより厳しいよな。
新規に華族になる家もなければ、華族の出自でなければ華族の家に婿入しても会に入れてもらえないとか。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:24:57.43ID:lI2fK/Ie0
>>654
40歳になってまだ東大自慢してるレベルよりも気持ち悪い
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:25:45.23ID:RTBAjUw+0
商人のやばさがあまり語られない
非人っているでしょ、身売りした人たちのことなんだけど
それを取引していたのが一部の商人だよ
八の徳を失った者という意味で忘八と呼ばれていたそうだ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:25:46.66ID:KzN848Bp0
全く宛にならない。
理由は
1、反社会勢力というくくりが出来、江戸時代のヤクザは意味が全く違う。
2、悪代官様だと、江戸時代にはちょっと誤魔化せる。

そんな私はふぁっQでコメントしたら、原宿あたりを拠点のふぁっQさんが大昔現れ、フォックス将軍にしてみて出てこないのに安心した模様。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:25:49.17ID:ta8NxK94O
>>381 松平もタクシー運転手と揉めて、家名を汚したよね…

イランわいて感じだろうな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:25:49.46ID:OMWPpDcU0
>>658
朝鮮南部の加羅国は、日本の縄文人が朝鮮に渡って作った国や無かったか?
出戻りじゃね?(笑)
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:25:56.37ID:lI2fK/Ie0
道産子は武士が多い
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:07.57ID:eMe/qyGz0
>>662
そういうの口走る奴はたいがい非武士
旧軍人は貧農の3男4男5男以降
貧富はともかくゆゆ式武士なら明治の職は巡査や邏卒
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:11.13ID:MaNT27sw0
つまり、日本で一番出自がハッキリしているのは三河人
三河には武士しか居なかったと言ってもいい


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:18.13ID:5jCge7SG0
過去帳見てたら、ご先祖の法名は鉄○みたいに鉄の字が付く人が多かった。
鍛冶屋とかだったのかな。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:21.78ID:CgAb+X3S0
先祖が武士だから何?
ヒキコモリのニートでも、先祖が武士なら底辺じゃないんですか?
やたらと起源を主張し、それを誇る○国人じゃあるまいし
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:24.44ID:7qurgCXy0
少なくとも江戸末期ごろから昭和の初めあたりまでは林業やってたようだ。
それより以前は不明。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:25.88ID:KSb4VTUi0
アニメで流行ってたFateの英霊に、マジで祖先が出てきて、はあ?だった
しかもよく分からん逸話が宝具になってるし
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:31.38ID:EaATjWcH0
>>655
渋沢栄一は農民か商人のどっちかだろ
おそらく農民だと
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:40.04ID:LC6xd2Js0
地名として残ってて城もあったらしいから武士らしいが……
戊辰〜廃藩置県辺りでリストラされてるっぽいから何も残ってねえや
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:46.34ID:pLKjzINQ0
婆さんの実家の蔵に、殿様の借用書が山ほど入っていたと聞いたな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:26:47.06ID:CQw6/IBV0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ発行の新札💴】No.002 続く


* 五千円札「津田梅子」

・津波で「田(ビル・ゲイツ氏のWindows)か十字架」を埋める

・藤の花→フジテレビの花

・ガラスの仮面→梅の谷の伝説

・花火(母親が好きなレース編み)と
量子パケットが空中から注がれてる図表 aj

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1134086519780569094
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:02.94ID:Hjj6qQds0
>>657
俺の母系を遡ると小笠原家に行き着くらしい
理論上は平安まで遡れば皇族まで繋がることになる

・・・が、どーせ間に養子やら何やら入ってるだろうから
今上帝と親戚ってことはないと思うw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:09.46ID:iz1X1ewf0
>>683
家系図捏造は三河守のためで征夷大将軍は関係ないよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:15.21ID:bhrA2OTg0
>>658
加羅は半島でも大和の直轄地だからな
元から倭人でしょ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:17.35ID:cC6LxTbH0
>>681
そもそも松平は木こりの子孫だから家名も糞も無い
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:37.78ID:RTBAjUw+0
>>653
何でもなにも社会主義は農民たちの革命だぞ
ブルジョワジーなら労働者かも分からんが
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:53.87ID:OMWPpDcU0
>>672
樺太アイヌだと熱く語れるぞ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:56.37ID:wJzpsajQ0
>>685
新選組は百姓の集まりだったから武士らしさを過剰に意識したと聞くもんな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:28:18.90ID:d14AxfhD0
>>690
美少女キャラになってたりするよりマシやろ
文豪なんとかなんて現在孫やひ孫が生きてるレベルの人物がキャラになってるし
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:28:29.31ID:CniNhXVJ0
確かに分かっているのは、父方の祖母の家系は奈良の武士(会津の戦いで戦死して護国神社に祀られてる先祖がいる)あと母方の祖母は薩摩のお抱え医師って聞いてる(城の名前が残ってる)
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:28:42.20ID:MaNT27sw0
>>306
尾張パゴヤなら、濃尾平野の田吾作決定じゃねーかよ



何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか? 
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」  

尾張の歴史 

◆平安時代◆ 
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。 
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。 
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。 

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝 
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼 

◆鎌倉時代◆ 
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。 
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆ 
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。 

◆江戸時代◆ 
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。 
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。 

◆現代◆ 
・トヨタグループのパシリとなる。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:28:49.43ID:I+KooxwE0
いちいち名前だの住所だので推測しなきゃならん程度なら何にしても大したこたあない
それなりの家の筋なら年寄りの昔語りが必ずある
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:28:50.08ID:hI7KkFva0
英国人とかは分かり易いよなやってた業種がそのまま名前になってたりする
仕立て屋の家系はテイラーさんだの鍛冶屋はスミスさんだの
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:28:50.51ID:oW922cE/0
>>672
江戸時代の札幌・・・
横浜も
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:29:15.94ID:e8OLDA6q0
先祖は、有名なあの人ですが

数百年前に、名字を全く違うものに、かえました

いまは、どう考えても農民としか思えないような名字です
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:29:22.52ID:XVpDLy7Y0
家の家紋を見たあるお坊さんが
お前らの様な者が!身の程知らずが!と因縁付けて来て
叔父さんが大激怒して謝罪させたのは今も笑い話にならないまま。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:29:55.59ID:LC6xd2Js0
>>672
戊辰で負けた東北藩の武士の子孫か、屯田兵で入ってきた半兵半農の子孫かどっちかじゃないのか
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:30.94ID:nLCsig050
自分の祖先が百姓か武士かなんて普段の家族の会話でわかるだろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:32.03ID:TMxXI9n10
ウチは中臣鎌足に仕えてたって聞かされたことあるけど本当かいな
何の証拠も残ってないけど
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:42.85ID:hI7KkFva0
苗字が霧隠とか猿飛の人がいたら忍者だろうな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:45.27ID:KSb4VTUi0
>>703
微妙
://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E4%BF%B5%E8%97%A4%E5%A4%AA
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:49.79ID:UhaCWu2l0
>>695
母系は意味ない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:31:11.22ID:oW922cE/0
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:31:35.53ID:RTBAjUw+0
>>688
実際にそういう事例って少ない気がするけどね
やっぱ似るもので、落ちぶれても良家だと毛並みは良い
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:31:38.95ID:j+rvk+800
アホくさ・・・
先祖や親の地位じゃなくて、自分自身がどれだけ長く子供部屋に籠もっていたかで語れよ!!
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:31:52.49ID:RG3A1xIC0
>>678
東大卒をホコリに思っている人の方がましじゃない?
先祖は先祖、今は今、本人次第だもんな
先祖が何だろうが本人がちゃんとしれいればそれでいいのにね
冠婚葬祭や年末年始のお付き合いで疲れるし
サラリーマンとしては士族の血筋なんてどうでもいい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:31:58.62ID:KJGoaGPf0
久我美子みたいに村上源氏とはっきり分かる人は
何代か前は貴族、華族なんだろうね。
家系図なんかも有るんだろうな。

藤がつくと藤原とか言うけど明治時代にちとやり過ぎてるからなあ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:04.70ID:cpZeVGtO0
>>676
広島も長崎も県の面積を考えろよ
それぞれの爆心地から数kmの影響が、県全体に影響するわけないだろう
>>577の持論を正当化したいだけのために原爆をネタにするな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:05.12ID:209tddWz0
>>674
明治維新も、武士が多すぎて、その大部分が新しい時代に使いもんにならんっていうだけで、
新しい時代も武士の中の出来る層が中心でやっていこうってことだったんだろうな。
ただ、安田財閥の安田は、もともと商家だったのが武士(足軽)の身分を買ったってことだから、
もともと商才があったんだろう。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:06.84ID:EaATjWcH0
>>700
なんだよその理解
社会主義革命は都市の労働者の革命だろ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:09.72ID:oW922cE/0
皇居、伊勢神宮、熱田神宮、靖国神社

日本人ならせめてどれか一つは行かないとね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:11.62ID:m1zoFBqG0
友人に「鬼」と書いて「きさらぎ」って奴いるけど、小さい頃から巨漢だったので鬼の子孫とからかわれてた。性格は小心者なのに今は2m近くあるゴリマッチョに育ってる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:53.55ID:hI7KkFva0
>>715
よく分からんが単語から判別すればもしかしたら林業とか木材加工に
携わってた人かもしれんなあ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:02.18ID:I+KooxwE0
>>711
ワロタ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:27.74ID:oW922cE/0
>>688
江戸時代にも部屋住みもいたね
大抵武家の次男坊三男坊だけど(長男が死んだときのスペア)
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:32.85ID:l8ucVx/q0
ガキの頃に親から聞いたが興味なかったのでうろ覚え
平家の落人で東北まで逃げ延びてそっちで姓をもらって江戸末期か明治初期に浅草あたりにやってきた
家紋は五三の桐で宗派は浄土真宗
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:50.98ID:ju9TWTeK0
知り合いで愛知県豊橋市の松平君って、あの松平と関係あるんかな?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:55.54ID:d14AxfhD0
>>720
母系って言っても結局は母の父系だろうから
母や祖父母くらいの血の濃い先祖筋なら話の種にいいんじゃね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:57.55ID:I+KooxwE0
>>712
オカマが女より女らしくしようとするのと同じじゃね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:33:59.05ID:LC6xd2Js0
>>721
武士にこだわりたくてこだわったわけじゃあない
こだわらないと好き勝手するような無法者ばっかだったせい
武士なら家名とか面子とか守るものあるけど、そういうのがない奴らは何をしでかすかわからない
だからわざわざ文章にしてまで言ったのが新選組の5か条
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:34:15.28ID:+UtDz9BF0
>>682
どうだろ
地域性を見てもなんとなく半島の血が流れてるような気がしなくもないw
まぁ先祖が韓民族だとしても
日本に住んで1000年以上は確実にたってるから
今は日本人には変わりないんだけどね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:34:16.17ID:grpyYGdY0
>>699

豊田松平とか田舎すぎてあれ。江戸時代はあそこは山しかなかっただろうに。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:34:16.91ID:209tddWz0
>>714
三河守就任のために藤原氏を称し、
征夷大将軍就任のために源氏を称し、
吉どころか、おかしいやんけと突っ込まれる原因をつくっただけのような気がするが。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:34:22.52ID:MaNT27sw0
>>97
どうみても、三河武士ですな



有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:34:43.95ID:RG3A1xIC0
>>687
鍛冶屋はあまり関係ないかもよ
むしろ名前に鉄を使った人が多かった可能性の方が大
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:35:15.58ID:naeSDBtl0
国が一族由来の式典をいまでもしてくれる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:35:16.93ID:eIfn8+vC0
調べたら俺は推古天皇の子孫だったわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:36:03.43ID:1Zx996hO0
昔見た由緒正しき家系図によるとスタートがなんちゃら天皇で神主、途中で武士からの農民
男が生まれなかったのか婿養子取ること二回なので残念ながら天皇家と血は繋がってない
でもあれを見ると全員天皇家にゆかりあるんじゃないかと思った
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:36:05.29ID:oW922cE/0
>>721
伊藤博文「百姓から長州藩士、最後は総理になったお。秀吉以来の出世だお」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:36:24.77ID:lI2fK/Ie0
武士が庶民より上って義務教育9年高等教育7年受けた俺たちは江戸時代後半を学んでもまだそういう感覚なのかw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:36:26.18ID:Yt7hD1zI0
先祖代々由緒ある貧乏農民だぜ!俺で八代目だけど俺も農民だ!
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:36:43.08ID:EaATjWcH0
>>730
違う。オノヨーコの父方先祖の小野家のこと。小野家は柳川藩の家老で武家。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:36:48.54ID:yfkPowQE0
へーひきこもり共は立派な家系なんだね!
俺はリア充だけど農民だと思うがだから何?笑
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:37:00.26ID:209tddWz0
>>713
もちろんそういう武士の子孫も相当数いるわけだが、
大半は、食い詰めた農民の子孫が大半だと思う。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:37:01.20ID:MaNT27sw0
>>746
流石は九州の田舎猿遺伝子だな

  
出自の悪い田舎者は見抜けず、何もない山の中に見えるらしいが



■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:37:44.71ID:y4mkHMoU0
新興宗教で

「先祖が武士で人殺しをいっぱいやってるから
その恨みや祟りで子孫のあなたは今不幸なのだ」
「先祖が武士で謀略で他人を嵌めてのし上がったからいっぱい恨みを買っている。
それで子孫のあなたは不幸なのだ」

「不幸から逃れるには先祖の悪業を子孫のあなたが大金を神様(教団)に差し出し許しを請うことでしか救われない」

というように洗脳パターンを決めているところがあるから注意
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:37:50.92ID:oW922cE/0
>>739
毛沢東と溥儀が一緒に写ってる写真があったな
互いの身分的に時代が時代なら会うことすらなかった二人
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:37:54.94ID:hI7KkFva0
苗字が田舎の超マイナー地名で当時の地主や百姓の名前だと分かってると
メジャーな名前や歴史的人物と同じ人には憧れやロマンを感じる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:16.31ID:grpyYGdY0
>>722

大阪や東京と比べたら交通運賃が高い。
観光地もないし、トヨタが潰れたらデトロイトみたく荒廃するやろな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:27.09ID:naeSDBtl0
知らない人が一族の小説を書いていた
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:48.54ID:EaATjWcH0
>>758
・・・・・・は?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:52.50ID:d14AxfhD0
>>756
婿養子なら血は繋がってるんじゃないの
まあ捏造だろ受けど
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:58.00ID:oW922cE/0
劉邦「農民出身です」
朱元璋「農民出身です」
豊臣秀吉「農民出身です」
毛沢東「農民出身です」
ポル・ポト「農民出身です」
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:39:02.18ID:cC6LxTbH0
>>753
じゃあウチは桓武天皇の子孫でいいや
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:39:19.07ID:rArlHQIr0
>>85
馬鹿者
当時、半島に朝鮮人は存在していなかった
当時の遺跡、遺物を比較するとはるかに日本の方が先進文化国家であり、
豊かだった
まともな都市や道路の遺跡が皆無で、灌漑の痕跡すらない半島から何の文化が
くるんだよ、ボケ

古墳も日本の方が古いし大規模だ

>「貫前(ぬきさき)神社」は,新羅の女性を祭神としていると言われており
はい、ソースは?
嘘をつきのカス

そもそも新羅は朝鮮人と何の関係もない
半島の人名地名を多数収録している「記紀」には
朝鮮語につながる言葉が一つも存在していない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:39:20.97ID:nWDmL9c00
確実に源氏、若しくは平氏の人いる?
藤原でも結構。
DNA Yハプログループを教えてくりゃりょ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:39:42.05ID:oW922cE/0
>>772
観光名所なら名古屋城と熱田神宮があるぞい
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:40:08.68ID:VlPTpQPV0
ニダの国から強制連行されたニダ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:40:10.05ID:oW922cE/0
>>772
日本人ならせめて一度は熱田神宮には参拝しろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:40:11.53ID:MaNT27sw0
>>746
九州の田舎猿では、日本歴史の裏は分からんだろう
田舎猿だからな



中世のスーパースター、三河の源頼朝の跡継ぎの嫁は豊田市民 
この意味分かるか?


源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁


■修禅寺(静岡県伊豆市修善寺964)

木造大日如来坐像
http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E4%BF%AE%E7%A6%85%E5%AF%BA/
本尊の大日如来像は1984年に解体修理され、像内から銘文と納入品が発見された。これによって、1210年に実慶が造ったものとわかった。
実慶は「運慶願経」(1183年)に名前の見える慶派の仏師である。この修理の時点では作品は知られておらず、重要な発見となった。新聞でも報じられたそうである。
納入品は美しい布に包まれた髪の毛であった。
髪はB型とO型の血液型の人のものであるとのことで、2人分であることが判明している。1210年というのは、この地で非業の最期をとげた鎌倉幕府の2代将軍源頼家の7年忌にあたることから、頼家ゆかりの人の髪と考えられる。
『吾妻鏡』の1210年7月8日の条に頼家の妻辻殿が出家をしたという記事があり、辻殿の髪と思われる。またもうひとりは、母である北条政子である可能性がある。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:00.57ID:RWc3lqWA0
人口比で9割は武士以外なんだから、調べるまでもないだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:04.98ID:Adxj5VIF0
まぁ、今の代の自分が頑張るしかないわな。
ワイの先祖は戦国時代武士、江戸時代豪農、明治時代に実業家になって一時期は地域の名士だったが、昭和恐慌で没落した。
栄枯盛衰、驕れるものも久しからず。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:14.23ID:RG3A1xIC0
>>773
それそれ
たまに作家の人が取材に来る
作家は灰汁が強い人が多いってよく解る
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:16.38ID:naeSDBtl0
新聞社の人物データバンクに検索すると出てくる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:23.19ID:C8GRrHj30
実家は社家(今は違う)筋で近くの山が何回噴火しようが戦国大名が
近くでドンパチやりあおうが維新のあと元武家が大量に入植してこようが
おかまいなしでずーと平安末期あたりからいたんだと
ただ社家といっても何それ?とか社家=鮭=北海道=アイヌという
連想ゲームやられたりとかでそこからの説明だから疲れるし実際の
身分がどうだったのかよーわからんのだよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:32.56ID:209tddWz0
>>761
なるほど。失礼。
安田財閥で語られることが多いから、そっちの話かと思った。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:46.47ID:UZtji3EJ0
家系図がない家でも直系男子の戸籍ぐらいは取って見ると面白いかもしれない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:48.16ID:grpyYGdY0
>>764

東三河のお猿さんは猿投山におかえりくださいな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:41:57.34ID:RTBAjUw+0
>>774
あなた革命って知らないの?
支配層が変わればそもそもの構造そのものが変わるから
底辺も何もないし、
なにより農民が底辺という時代って日本の歴史でないよ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:42:18.76ID:r1gKt+ki0
先祖は日本書紀にも登場してる人物
戦いで数十人討ち取った話もある。

しかし俺はオナニーのし過ぎでチンコが痛い

先祖に申し訳ない。ごめんなさい
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:42:19.95ID:ta8NxK94O
>>712 雛人形なら爺さんと婆様がかってやるもんだよ
うちにもあるよアネキが生まれたとき買って貰ったらしい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:43:13.82ID:MaNT27sw0
三河の足利尊氏と三河の徳川家康には、接点がある

鎌倉幕府の重鎮、三河の安達盛長の血を引いている



安達盛長(三河守護、三河国八名郡小野田か?)→景盛(三河守護か?)→女子(松下禅尼)→女子(足利泰氏室)→足利頼氏→家時→貞氏→足利尊氏

安達盛長(三河守護、三河国八名郡小野田か?)→女子→足助重朝(三河国加茂郡足助)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:43:14.88ID:TsXQyI120
京都か奈良で商人やってた模様。
やたら同じ名字のヤツが多い。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:43:22.27ID:lVaPun5h0
>>777
じゃ、俺は神武天皇のお付きの人の従妹の友達の子孫で我慢しよう。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:43:47.69ID:3tW7vBym0
新右衛門さんの子孫も格闘家にいたな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:01.21ID:EaATjWcH0
>>796
こっちがなんで「は?」って言ってるかもわからないのかwww
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:07.21ID:Fl8uUB380
山奥の農家や辺鄙な川沿いは落武者の集落って聞いたことあるけど、そういうのも武士扱いなのか。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:07.38ID:naeSDBtl0
>>790
グッグって書かれてることや研究者の論文とばあちゃん達
の話が全然違うところが多々ある
勝手な解釈されてるし 表に出ないことも多々あるのだろうな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:07.54ID:vPHpM4ss0
>>795
こいつは西三河のキチガイ猿だよ
以前東三河を馬鹿にしてた書き込みしてたからな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:22.62ID:WPdN8n/j0
>>610
統治外だから穢多なんだろ
穢多からしたら統治されない独立勢力だから、穢多だろうが何だろうがどうでもいい訳で
それなりに由緒と言うものは有ったのではないだろうかw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:31.66ID:QwV/b/lu0
農地解放で田畑奪うだけに飽き足らず身分も詐称しようとする浅ましさ
士族かなと根拠薄弱な疑問をもつまえに何をやったか思い出せ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:37.90ID:grpyYGdY0
>>783

もう見た。何回もリピートするような場所じゃないわな。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:44:59.08ID:5jCge7SG0
>>749
それが名前には鉄の字使われてないんだ。
差別戒名みたいに職業と関係するのかなと思ってみたり。
ひいじいちゃんは藤原家が先祖だって言ってたみたいだけどw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:45:16.83ID:CX1yubqr0
>>794
東京出身だと、家系図はおろか、戸籍まで戦災で失われた。

いまある家系図は、たぶん戦後作ったものだろうな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:45:29.11ID:RIbycG9x0
>>29
カネダは朝鮮系。
カナダは純日本人系。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:45:36.26ID:rUve+PD20
武士だろうが農民だろうがピンきりだろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:46:00.81ID:KPIqoabf0
>>1
>・織田信長(おだ のぶなが)の通称は三郎(さぶろう)、実名は信長
>
>・坂本龍馬(さかもと りょうま)の通称は龍馬、実名は直柔(なおなり)

これは面白い。信長は知っていたけど龍馬は初めて知った。
なぜ歴史の教科書は実名で統一しないのだろうか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:46:09.33ID:d14AxfhD0
>>813
士農工商ってもう使わないんだよおじいちゃん
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:46:32.60ID:YIg+8ySO0
両親の家系はともに東北から北海道に渡った開拓民らしいんだが過去帳がない
流刑民の可能性もあるのかなあ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:46:35.53ID:EaATjWcH0
>>796
あと、農民が底辺でなかった時代がむしろ日本史に存在しない。
世界史でもだ。

士農工商っていうのは、実際と違うし、部落はアンタッチャブルだから底辺とは違う。
農民がやっぱりずっと底辺。

まあこのあたりの規制みてもわかるね。町人=絹、綿OK、髪油OK

農民のくらしの現実
www2.town.nakadomari.aomori.jp/hakubutsukan/kikakuten/h11-fa/kurashi.htm
庄屋や豪農でも絹どころか綿の服を着ることを禁止にされていた
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:47:10.17ID:naeSDBtl0
>>797
こういうのって家系図残ってるの?

大名の地域だとみんなその一族名乗ってるって聞いた
同じ苗字でも全く関係ないんだって
何代目とかなの オナピストさんは?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:47:21.78ID:KJGoaGPf0
貴族、華族系は武士と違って100パーセント本物なんだろうな。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:47:39.81ID:oW922cE/0
朝鮮人陶工「うあああん。倭人に拉致されちゃったよー」

通信使「迎えにきたで。帰るぞ」
朝鮮人陶工「こっちの暮らしが良過ぎるからやっぱ帰国せんでええわww」
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:47:42.69ID:r1gKt+ki0
代々農民でも足軽として駆り出されてたかもしれんし
年貢に怒って一揆もやった武闘派農民という可能性もある
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:48:17.02ID:grpyYGdY0
>>807

愛知の部落間差別の闇は深いな。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:48:46.52ID:NZZf4pOz0
毛利家の家老だったらしいw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:48:54.99ID:oW922cE/0
>>825
徳川はニセ源氏だよ
佐竹、武田、今川みたいな本物ではない
元は三河の土豪に過ぎない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:49:17.43ID:hI7KkFva0
>>821
柳生てかっこいいよな。俺は違うが
個人的には苗字が真田だの徳川だのだったらイキがれた
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:49:30.43ID:EaATjWcH0
>>820
つかなわいっていうか「一番下だ」ではなく「一番右だ」が正解
ただの職業の羅列だからね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:49:37.93ID:CX1yubqr0
>>816
地名ではカネダがほとんど。
九州の一部ではカナダ。
地名を名字にすることが多いから、カネダには日本人が多いんだろうな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:49:51.91ID:m9IEFd7M0
ワイは誇り高き農民ぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:50:35.76ID:RgxGg3ri0
お前らバカだねw
うちは山形の農村で農業とか大工とかやってたけど江戸時代のお墓にもちゃんと姓名が刻まれてるぞ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:50:37.85ID:/w+Hl77m0
>>819
通称が浸透しているケースも多いもの。
龍馬、高杉晋作、土方歳三、土方歳三、
木戸孝允だって幕末史では桂小五郎の方が有名だったりする。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:50:42.25ID:oW922cE/0
>>831
毛利が関ヶ原で動いていればな・・・
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:50:47.36ID:If4dziN30
過去帳見たら 小作農でした
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:50:52.66ID:TXtzdgy/0
全国の同じ名字の人は、さかのぼるとある一箇所に行き着く。そうじゃない人を見つける方が
難しい。だから、見つけると何だか親近感があるw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:51:14.70ID:GY96/FLi0
>>823
室町あたりの地侍って聞いたことないの?
あれはもともと武装農民集団であって、
それが征服・従属・吸収・合併を繰り返して、「武士」となり勢力拡大していった集団。

農民が底辺なんじゃない。
武力を持たないものが底辺なんだよ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:51:16.25ID:RWc3lqWA0
俺の先祖はー、とか言い出すやつに実際に会ったら笑うわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:51:46.61ID:naeSDBtl0
>>831
元彼女が毛利家の子孫だって言ってた
名前も毛利

住んでる周り中毛利だって
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:52:11.39ID:bF1Esqw80
先祖の血を感じるのは明治時代の古写真に写った高祖父が禿げてることくらいだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:52:24.12ID:RTBAjUw+0
>>804
あってるよ、社会主義は農民たちが起こす反乱で
一部の金持ちをやっつける動き

産業革命は何らかの発明品が出来たことで
暴動起こすくらいなら工場で働く人たちが増える流れ

>>823
それ、おそらくは革命や一揆を起こすための宣伝みたいなのじゃないか
その辺りの情報ってうっかり拾い食いしているとアジテーションだったりするよ

下手すれば都市部の貧民(ぶっちゃけ奴隷階層)を大人しくするための
宣伝の可能性すらある
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:52:39.34ID:MaNT27sw0
源氏がうじゃうじゃいた三河で仮冒してもバレるけどな
松平に婿入りしたのが世良田でもおかしくないわな


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:52:42.95ID:CX1yubqr0
>>834
士は税金(年貢)を使うだけ。
農は税金(年貢)を納める。
工商はどちらもない。

たんなる職業区分ではなく、身分制度であることは間違いない。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:52:52.11ID:EaATjWcH0
>>825
華族は合計でも900家しかないし、名簿しっかりしてるから詐称したらバレる
名簿ですぐググれるので、たとえば華族にない名字のやつが華族だと言ってたら
それは嘘だとすぐにわかる。

武家は300万家もあって、ちゃんとまともな記録がない藩とか、
戦災で燃えた藩などがあって詐称しても、戸籍をみないかぎりバレないいいかげんさがある
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:52:56.76ID:hnUf0vjF0
>>797
旧約聖書のオナンも無意味に子種を出して神に罰せられている
気にするなよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:53:00.42ID:fcJqlhq/0
>>4

もう殆どチョンばかりだよ。
本来の被差別部落の正式登録人数って、
数十人しか居ないと、同和会の会長さんが言っていたわ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:53:14.14ID:+MFGRhMT0
>>15
国会議員並みやない?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:53:44.16ID:GY96/FLi0
農民底辺説を唱えてる奴がいるけど、
戦国あたりまでは農民も温床目当てで戦争に参加してたし、
強い奴は家臣として正社員採用された。
つうか略奪対策に農民が武装してるのは当たり前であって、
隣村との水争い等でもその武力は遺憾なく発揮された。
当時の日本人はガチ戦闘民族だから。

農民が武装解除されてただの生産階級として身分固定されるのは、
秀吉の刀狩あたりから。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:53:51.51ID:209tddWz0
>>834
宮本武蔵の五輪の書でもそんな感じの使い方だな。
あれは江戸時代初期だったからかもしれん。
ただ、士は別格ってのはあっただろうな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:53:55.53ID:hI0/LUfI0
代々続いてる名家以外は判別不能だろ
江戸末期には武士の家そのものが売りに出されてたぐらいだし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:53:57.33ID:wlyykjxW0
先祖は家老職だったらしい
維新後は近衛兵を出したりもしてた
大戦後に没落したが、戦前から自動車に乗っていたと聞いた

親父の自慢は墓が殿様の家の隣にあることっていうw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:54:16.45ID:CX1yubqr0
>>850
家系図の9割は偽物といわれてるな。

田中家のものがどうかは知らない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:54:19.12ID:oW922cE/0
>>829
養子縁組で百姓から武士になる人もいたからな
伊藤博文もそう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:54:33.16ID:ta8NxK94O
>>761 かつて住んでた洋館が料亭と記念館に成ってるよね
鰻くって川下りして、北原白秋だっけな!?
のゆかりの地を覗いたり、良いとこだよね。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:54:38.56ID:LC6xd2Js0
>>776
そんなかでガチの貧農は朱元璋だけだなあ
あとは金持ち農民の家の出身
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:54:40.69ID:gnqzspgP0
俺は村上天皇から派生した公家の源氏の血筋らしい
苗字が特殊過ぎるから先祖は誰かと思ってたけど納得した😄
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:54:46.51ID:SQVNAtIi0
>>792
社家も明治に入ってから、爵位をもらったところ以外は
世襲禁止で追い出されて悲惨なところが多いよなあ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:55:12.11ID:MaNT27sw0
三河で源氏の仮冒などする奴などいない


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:55:18.22ID:RgxGg3ri0
>>823
昔は武士も農業やってたでしょ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:55:19.27ID:TQtlGy4v0
残念だがご先祖がどこに住んでいたのか知らないんだ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:55:26.94ID:oW922cE/0
源平藤橘というが橘の末裔はおるんか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:55:56.59ID:uJaCbT7V0
うちの母親は旧真田村の出身。だから何という感じ。近所には某有名人の姫様を嫁としてもらった平民がいた
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:21.40ID:EaATjWcH0
>>847
町の底辺って農村からの流れ者なんだけど・・・
最近「江戸時代の農民は思うほどひどくなかった」説を盛んに吹聴するやつが
いるけどなんで?やっぱりかなりひどいよ農民は

>>849
いや、単なる職業区分でしょ。それが世襲となると身分となるが、
上下関係ではない。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:27.09ID:uA0hye3G0
まあ、武士と言っても、今で言えば軍人に過ぎないから。
うちの先祖は軍人です。  にすぎん。  

平安時代の貴族です。 ってのがマロ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:27.55ID:o9AgeArE0
家系図ブームが有って殆ど偽物
大名レベルでも偽の家系図を作っていて前田利家に皮肉られてる
庶民も家系図ブームでみんな偽物
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:30.03ID:PDtLFST00
先祖なんてひと世代で二倍になるんだからそりゃいるだろ、25年で一世代として
25年前に2人、50年前で4人、75年前で8人、100年前で16人、125年前で32人、
150年前で64人、175年前で128人の先祖が存在してる
大きな土地を維持し続けてるとかじゃないと価値はない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:57:00.97ID:209tddWz0
>>838
殿様とか両親とかでもない人間が諱を呼ぶってのが無礼って時代だったしな。
使わないんだから、一般に浸透しない。
一方、大名とかは武鑑に名前が乗るので、よく知られるって逆転現象があるな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:57:03.96ID:RTBAjUw+0
>>834
それも行きすぎで、あの順番には一定の意味があったんだよ
最近は士農工商がなかったと言うのが効きすぎてる

あくまで幕府による公式の身分制としてなかっただけで
風潮としてはあっただろう

商が一番下なのは人身売買をやりかねないので監査の
対象だった。工が下から二番目なのは産業革命を
起こさせないため。農はたぶん消去法だろう。士は公務員
なんだろう。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:03.01ID:EaATjWcH0
>>869
昔って、室町以前の話?
そのころは、武士が農民をやってたというよりは、農民が戦になると足軽として
駆り出されていた。秀吉のように。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:11.28ID:o9AgeArE0
>>863
伊藤博文は中間の家から足軽だから武士じゃない
高橋是清は絵師から足軽の家に養子だったはず
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:14.71ID:uJaCbT7V0
>>823 下級武士なんて普段は農業やって食ってたじゃん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:24.83ID:uJBv1UnP0
うちの一番古い先祖は商いです
サービスし過ぎて潰えました。それどころか私財もあげてたらしく
晩年は周囲に物も金も無く、静かに逝ったそうな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:28.10ID:2/IcCPnf0
うちは公卿から華族に列せられた家系だから大名華族や士族なんてのは平民と同じに見えるわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:33.52ID:oW922cE/0
>>875
元寇が鎌倉時代だったのが不幸中の幸いだった
平安時代の麻呂なら負けてた
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:36.20ID:SQVNAtIi0
>>871
朝廷の下級職員として細々と幕末まで続いてたらしい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:38.38ID:ta8NxK94O
>>734 公家言葉ならあるけどね てふてふ とか
『お花摘んできます』は違うかw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:39.41ID:RWc3lqWA0
>>880
金持ってない武士と農民のただの妬みだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:39.66ID:/5NbT2gf0
うちの父方は農民。母方は京のそこそこの家だったらしい。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:40.00ID:SFs++j7y0
>>867
酷い話やな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:59:07.67ID:CX1yubqr0
>>874
上下関係ははっきりしてる。
いうまでもなく武士は農工商の上の身分。
農も年貢を納めるから、工商の上位とされた。

もちろん、すべての身分は、原則的には世襲。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:59:26.05ID:wlyykjxW0
>>875
江戸時代の武士は今で言う役人だよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:59:34.94ID:TXtzdgy/0
江戸時代に祖先が住んでた場所で分かるよ。古地図に侍町だったのかどうかも書いてあるし。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:59:40.53ID:uJb/MFvo0
またなんかインチキくさい話だな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:00:21.88ID:Ya5PYe230
>>848
足利系の源氏がうじゃうじゃいた中で、
足利系の源氏を仮冒したら、そりゃあバレるだろうけどな。
落ちぶれた新田氏の一族が流浪してたとかだと、怪しいと思われても、
完全否定はできんわな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:00:30.09ID:U2VjCZkD0
>>887
ないよ。
税金とは米、年貢のことだから。
鑑札の費用とはまったく異なる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:00:53.46ID:R70TjPr+0
>>861

家老家とか、家と似てる。
明治の頃は爺さま近衛兵で、その下は情報将校で
スパイ活動してたって。w
日清戦争の頃は支那人に成り済まして、大陸奥まで行ってたとか、
大戦時は憲兵隊所属で、部隊内に一般兵に交じって入って
アカの摘発やってたとか、変な家系。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:00:54.51ID:Higwkd+U0
>>803
三河から逃げられんのう



蜷川氏

初代・宮道式俊(吾妻鏡に記載あり)

元は物部氏の流れを汲むとされる宮道氏
蜷川氏は、越中国新川郡蜷川郷から発祥した。すなわち宮道式俊・親直父子は、治承四年(1180)の源頼朝の旗揚げに参じて功があり、越中国砺波・新川の両郡を領した。
室町幕府において、政所執事を世襲した伊勢氏の家臣であり、親直から数えて3代目の蜷川親当の頃より政所代を世襲することとなった
蜷川氏の当主は代々新右衛門と名乗っており、蜷川新右衛門といえば、テレビアニメ『一休さん』(1970年-1982年)に足利義満の側近で寺社奉行の武士蜷川新右エ門が登場する


宮道氏

饒速日命を祖とする物部守屋の後裔(物部氏より分かれる)と称する。ほかに日本武尊系宮道氏
発祥地は三河国宝飯郡宮道郷(現在の愛知県豊川市)と推定される。


宮道天神社(三河県豊川市)

源頼朝は上洛の折、安達盛長に代参を命じ、京からの帰路、鞍馬装束を奉納
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:01:19.38ID:dOqZoKWB0
>>880
いや違うんだよ。武士と農民には上下関係がある。支配者と奴隷のような。
武士と町人には、警察と一般市民のような(上下)関係がある。

つまり、武士を基準として考えると 町人>>>農民なの。
武士が行事をしたときの席次も実際町人のほうが農民より上になる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:01:36.23ID:nio5uPt+0
>>838
過去の事実を教育するのが歴史なんだから実名で教育すべきなんじゃないのかね?
って思っただけなんよ。
一般への浸透具合なんてものでコロコロ変えられたら事実の教育ではなくご都合主義の内容を教えてるだけになっちゃうよね?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:01:38.29ID:dXgCOrYi0
>>732
神社の総本山の出雲大社が抜けてるよw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:02:01.73ID:TI9XSCuC0
それはさておき
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
は日本から出て行け!  
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:02:54.20ID:2H2xo6Op0
出自しか自慢できないなんて、悲しいなあ
先祖の褌で相撲をとるしか出来ないなんて
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:03:10.12ID:7Xojrx7H0
先祖なんてネズミ算的に莫大な数になるんだから遡れば誰かしら一人くらいは偉い人いるだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:03:13.76ID:nfpjApH10
都心だと空襲で戸籍謄本焼けているケースもあるから
たどれないこともある
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:03:58.09ID:Ddzx8fKg0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ発行の新札💴】No.003 終

*千円札「北里柴三郎」

・安倍首相の出身地である北朝鮮
・北里研究所、破(石と皮)傷風

→ 超伝導素粒子(石・針飛礫)とは

量子パケットに超伝導素粒子(石・針飛礫)を合蓄させ、皮膚に散布し傷を負わせ破傷風にしたり、石飛礫を血管に詰まらせて脳溢血にする(北里氏の死因は脳溢血)

量子パケットには、人の意識(魂)が使用されている
一人の意識を100分割し、100個の量子パケットにする
幼児の意識程、指示に従わせ易い

他、普通の電線を通して、超伝導素粒子(石・針飛礫)をふっ飛ばしてくる

・富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」→ 富士テレビ、津波、地獄
・クーラーボックスを詰んだ漁船がゴジラの爪やワーム(虫)に襲われている

--
*お札の中に、天岩戸の鏡(未来・ミラー)が描かれている
私の実父が都城市出身である ai

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1134086519780569094
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:04:39.69ID:H03RzD0V0
先祖が名門だとしても土地財産は継いでるのか
それが出来てないなら落ちぶれたってことになる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:05:02.12ID:y3hNYWIF0
祖父の家は江戸時代の浦庄屋。
祖母の家は熊本城内に屋敷があった。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:05:09.94ID:dOqZoKWB0
>>880
あと士農工商がこの順序なのは、中国の「春秋」とか「儒教」がこの並びだから。
日本は引用しただけ。

儒教で何でこの並びなのかというと、商人が一番実力があって革命を起こしやすいからだ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:05:21.81ID:1xBuKRla0
大昔の知らない人が武士だったら「やったー!」ってなるの?頭悪そうw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:05:39.81ID:62+CX3PP0
お前の先祖が武士だとしても、今のお前はただのお前だからな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:05:42.84ID:R70TjPr+0
>>911

親戚が訪ねて行ったら、日本語理解できない他人が住んで居た事も多かったらしい。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:05:54.06ID:ttbxUtuZ0
あなたの先祖は水呑み百姓って言われたことある(´・ω・`)泣いた
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:06:17.46ID:MjuQ9zL60
>>874
子どもをポコポコ産む家があって、口減らしのために絞めたり、
身売りしていたのが農家に多いとかそう言うのではなくて?

公式の制度と、実態とはずれが生じる
隠田とかあっただろうし。
もし責任問題の話をしだすとややこしくなる

町に流れ着いたらもう農民ではないわけだし、
その子自体は農家に売り飛ばされた子でしょ
もっと言えば農家を守るために金に変えられた子
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:06:36.33ID:S4YsEURB0
>>880
> 工が下から二番目なのは産業革命を起こさせないため

こんな珍説をはじめて見たw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:06:53.14ID:uh+Dfv0f0
>>901
爺さんは新聞記者やってたら戦争で
なぜか大尉になって内地で新兵教育してたらしい

戦後、進駐軍に家宝の刀を奪われたらしい
その刀だけはと、懇願したみたいだが結局取られたみたい
あんな必死な姿初めて見たと叔父が言ってた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:07:05.67ID:mo3kdvMH0
>>900
年貢だけが税ではない
間口の広さによる税とか
職種ごとの営業税とか様々ある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:07:24.34ID:R70TjPr+0
>>913

農地改革で、殆どやられているだろ。
家の本家も大分取られたのを、やっと
半分近くまで先祖代々小作の連中から
買い戻したらしい。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:07:37.88ID:AJEYSWXx0
公家・大名・旗本とかなら分かるが
「俺の祖先は武士だぜ(ドヤッ」とか言って足軽とかなら失笑もんだぞ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:08:54.66ID:YqDcmgvQ0
身分は割とどうでもいいけど画数が変わるから字体だけはどうにかしたいUNICODEにぶち込む方法ないだろうか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:09:00.91ID:noX3RSBG0
関西は本百姓が多く(貧富の差が小さい)、地方に行くほど大地主と小作という形になっていたみたい
不思議
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:09:15.59ID:/novMyNe0
歴史上特定の時代に刻印された用語を、適当に汎時代的に拡張しちゃうのは、ゆとりか何かなのかね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:09:23.27ID:S4YsEURB0
>>926
町奉行所の同心が足軽だな
実入りはよかったようだが、武家社会では差別されてた奉行所以外での出世の道は不可能だった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:09:23.34ID:Rdp2esgo0
>>923

母方の旧家にあった刀とかの金物類は太平洋戦争の金属供出で溶かされちゃったみたいだな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:09:46.19ID:U2VjCZkD0
>>924
米本位制だから、それは税金ではない。
鑑札と同じで、藩によってさまざまな理由をつけて集金しただけ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:09:46.40ID:62+CX3PP0
>>919
ほとんどの先祖はそうだから、偽物の家系図でニヤニヤするよりええやん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:09:54.79ID:odcUNPGL0
農家だが、400年前に寺が火事になってそこからの記録しか残ってない。
先の大戦までは使用人がいたレベルには裕福だったらしいが。戦後の農地解放で土地が減りまくったが祖父が懸命に働き元の土地を買い戻した。祖父が引退した今は税金と土地改良費の支払いに四苦八苦している。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:10:32.72ID:R70TjPr+0
>>923

家は、遠い親戚に家宝の刀預けて居たら、
預けた人がそれ持って強盗に入ってしまったとか。w
逮捕されて取り調べでも、誰の物かはさすがに自白しなくて
とばっちりは無かったが、家宝の刀は帰ってこない事に成ったとさ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:10:42.66ID:L0QgRdn70
>>926
足軽、同心は武士じゃない
維新後に士族とは別に卒族になった
その後は卒族は消滅して平民と一緒になった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:10:55.80ID:HiUaKMr50
離島で農村だけど、明治時代の戸籍のコピーには士族と書いてあった
城が無いところにも士族はいるんだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:11:10.42ID:R70TjPr+0
>>929

農地は、固定資産税は安いよ。w
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:11:51.29ID:Higwkd+U0
>>772
なるわけねーだろ、九州の田舎猿
遺伝子のレベルが違うんだよ



平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:11:57.25ID:MjuQ9zL60
>>915
江戸期に儒学が流行ったことを考慮すると
引用にも意味があったかも知れない

これからは資本主義の力だ、なんて思って
江戸の時代は終わったことを強調するために、
逆説的に士農工商と記述して、商業と工業が強くなると
印象付けようとした意図はあったのではないだろうか
実際にその通りになってるし
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:00.98ID:HAFdXwlg0
>>919
母さんは誰とでもセックスする売春婦だったね(´・ω・`)
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:05.80ID:QXuZYE3i0
>>51
自分の先祖も佐世保で代々船大工。
名字は殿様からの拝領したらしい。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:22.03ID:oTA1g3QL0
>>926
お旗本はきちんと勉強していて新政府に登用されたとか、
領地でうまく帰農できたとか、無禄でも静岡にきちんとついて行って、
お茶農家にうまくジョブチェンジできたとかでないと、娘を売春宿にうっ飛ばして
野垂れ死にのパターンがほとんどだろ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:22.11ID:Yu9O1mB/0
普通に考えればわかると思うが、あらゆる人間には父と母がいる
つまり先祖の数はn代遡ると2~n人になるわけで、
その中から最も輝かしい血統を選べばいいだけ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:31.32ID:Rdp2esgo0
>>928

そりゃ、奈良時代あたりから開墾されて飽和して、新規に農業できる土地も限られてるでしょうよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:50.96ID:Ya5PYe230
>>904
観念的には、農>工商だけど、
実際の扱いは、工商>農ってのが支配の点では巧みだよな。
江戸時代の身分って、武士のランクも、石高だったり、朝廷の官位だったり、
譜代とか外様とかだったり、一様じゃないしな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:56.73ID:Iv0lGk/E0
>>5
>【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人

ネトウヨに言わせると、芸能人とかスポーツ選手とか
財界だとか、マスコミだとか在日だらけらしいけど
126800000人の人口に対して
   820000人の人が大活躍してるとか。
無茶苦茶優秀じゃんw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:09.31ID:SQV/WGcz0
長子相続だからなぁ
戸籍辿っていって長男じゃなかったら
その時点でうちの先祖とかいうのはおかしくなる
うちなんか埼玉だから運良く結婚して分家独立できても
住めるのはいわゆるそういう地域だったみたいだし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:14.96ID:nMhPtau00
アホみたいな身分社会だな

先祖が武士でもクズはクズだし
農民でも偉人は偉人だわ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:23.83ID:FQ2NW8ui0
小学校の頃、歴史の授業かなんかの時
担任がクラスのみんなに先祖が江戸時代何だったか聞いたことがあったけど
みんな武士って答てた
そんなわけねえっつーの
未だに江戸時代の百姓は名字がなかったと信じてるおっさんはザラだしな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:34.23ID:Higwkd+U0
>>830
九州の田舎猿の頭の中が闇だろ
部落差別とか、何の話だ
困った田舎猿だな



被差別同和地区数

01位 福岡県 606地区 13位 徳島県 95地区 25位 宮崎県 36地区 36位 三河県 03地区
02位 広島県 472地区 14位 山口県 92地区 26位 茨城県 32地区
03位 愛媛県 457地区 15位 島根県 86地区 27位 静岡県 21地区
04位 兵庫県 341地区 16位 奈良県 82地区 28位 新潟県 18地区
05位 岡山県 295地区 17位 大分県 81地区 29位 佐賀県 17地区
06位 埼玉県 274地区 18位 栃木県 77地区 30位 岐阜県 15地区
07位 長野県 254地区 19位 高知県 72地区 31位 千葉県 14地区
08位 三重県 203地区 20位 滋賀県 64地区 32位 神奈川 11地区
09位 群馬県 164地区 21位 熊本県 50地区 33位 福井県 07地区
10位 京都府 142地区 22位 大阪府 48地区 34位 尾張パゴヤ共和国(笑) 06地区
11位 鳥取県 107地区 23位 香川県 46地区 34位 山梨県 06地区
12位 和歌山 104地区 24位 鹿児島 43地区 36位 長崎県 03地区
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:46.86ID:7MNfz0el0
江戸時代は姓は限られた身分の人間しかそもそもなかった
明治になって無職金なしになった武士の姓と家系図はその辺の金持ち農家・商人に売られて
むちゃくちゃになってるのが現実
そもそも坂本龍馬の坂本ってのは明智光秀の直系なんだが
それが金持ちの才谷家に次男三男の食い扶持として買われたという
そんなもんに価値があるのやら
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:14:19.64ID:Ly6Bxyen0
偽家系図の人

藤原のりか
みなみかほ
鳥越都知事立候補
織田のぶなり

>>915
違うだろww

徳の地位が高くて
利益の地位が低いから
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:14:25.93ID:7EAAzlWy0
武士なんて一握りしかいなかったのに先祖は武士を自称するやつの多いこと多いことw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:14:32.43ID:dXgCOrYi0
>>909
我が家の出自は千葉の漁師!

が、釣りやっても坊主ばっかりだな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:14:52.60ID:L0QgRdn70
>>937
なんでも鑑定団で一番、依頼が多いのが家伝の刀剣何だけどあんまりテレビで放送しないのはみんな偽物ばかりだからだって
本物でも数打ちの安物
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:14:55.72ID:3rtFAaoT0
うちは父方が士族と平民のハーフだわ。
母方は離婚したから知らんけど。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:02.09ID:b+IqRIN/0
>>53
一代遡ると家は2倍になる
父と母で二つの家
祖父母の代で四つの家
江戸時代まで遡れば10代、1024家になるから
まああながち嘘ではないかもな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:02.61ID:/YxvXEi40
ウチは巻三郎と直右衛門を交互に代ごとに名乗ってたな。あと、本名は義の字を受け継いでた。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:13.79ID:SQV/WGcz0
>>947
長子相続だからそんなアホな発想はありえないって
次男以下は家の奴隷
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:19.19ID:S4YsEURB0
>>953
マジか
いまの小学校の先生がそんな質問したら、担任から外されて再教育されるな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:27.57ID:QXuZYE3i0
お袋の実家は戦前かなりの資産家で家にお手伝いさんがいたみたいだけど、戦争で焼け出された。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:40.51ID:sGSwArCV0
2chで統計を取ったところ90%以上が自称武士の家系です
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:16:32.96ID:oTA1g3QL0
>>958
水飲み百姓は子孫を残せず、零落した士族が都市のスラムに流れ込んで
都市労働者層を形成したと考えれば、あながち嘘でもないと思う。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:16:43.71ID:Ya5PYe230
>>915
商というのは、もともとは商売の意味はなかった。
何だったかというと、周の前の王朝である殷(商)の遺民。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:16:45.51ID:Yu9O1mB/0
>>958
当時は一握りかもしれんが、
結婚を通じて「先祖が武士」の奴はどんどん増えていくわけで、
それだけの話じゃねえの?

ハリポタのドラコみたいに「純血しか認めねえ!」みたいなやつはいないと思うが
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:17:08.06ID:+BQ0XTe00
名字が珍しいんでググられたら先祖はすぐバレる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:17:10.53ID:/novMyNe0
江戸時代の庶民にも姓があった、というんなら、現代の日本人夫婦にも夫婦別姓はある
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:17:46.15ID:odcUNPGL0
>>929
先祖代々の土地を取り戻そうと必死なんだよ、稼いだ金は全部そっちに注ぎ込むから預金なんて殆んど無い。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:17:46.50ID:R70TjPr+0
>>963

まあでも、警察も「お前程度の持てる代物じゃないし、
誰の物だ!」と、しつこく尋問されたらしい。
まあ、実際見た事も無いから分からんけど。w
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:18:03.60ID:bKZy+I2o0
今の日本人の九割九分は平民の子孫だから
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:18:07.31ID:7EA7+XKD0
親は2人、祖父母は4人、高祖父母は16人
祖先なんてさかのぼれば、天文学的数字になる。
1000年間で一兆人になるんだぞ。

その中には偉い人もそうでない人もいる。
意味のない話。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:18:56.68ID:R70TjPr+0
>>978

一応大農家だから、機械化してる。
見渡す限りと言う感じだわ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:19:00.86ID:CU0jrXeD0
十九川でトクガワと読む怪しげな名字なんだけど
明治に適当につけたのかな?
曾祖父さんの頃はお金持ちだったらしい
子ども一人ずつに乳母がついてたから、兄弟みんな性格違うのはほんと
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:19:20.53ID:nMhPtau00
武士と武家はまた違うしなあ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:19:38.85ID:DMkZoxXK0
爺が生きれてば爺の爺さんや曾祖父の事を聞けばいいだけやん
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:19:59.59ID:Rdp2esgo0
三河猿君は出自しか誇れるものがない悲しい人間なんだろな。

今の時代、出は関係なく何が出来るかやで。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:20:02.51ID:U2VjCZkD0
>>961
米がとれなければ無税だよ。
〇〇万石〇石取り〇人扶持とかいうのは、全部米の量のことだ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:20:08.19ID:NhQXhVfv0
母親の実家は庄屋だった
父の母方は武艦発行してた
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:20:25.50ID:bBCTRyTJ0
調べないとわからないような出自なんて意味ないだろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:20:33.18ID:nMhPtau00
野良武士とか立候補制というか名乗ったもん勝ちだろ
腕があるならだ
チンピラ武士ってやつ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:20:51.96ID:Zf+r9QIl0
>>822
流刑民って開拓して土地を持てるの?労役で道路工事や河川工事だろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:21:07.06ID:H03RzD0V0
父親の父親の父親ってな具合に制限つけんと先祖の数は倍々で増えていくんだから参考にならん
数百人の先祖がいればそれなりの人物だっているだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:22:07.60ID:JBNET4Ki0
>>901
うちの先祖も家老職だぜ
奇遇だなw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:22:11.16ID:Rdp2esgo0
>>979

取り戻したところでメリットないやろ。農業するならべつやけど。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:22:12.42ID:2OCs3jWV0
>>986
急に織田信長の子孫だと祖父が言い始めた
スケーターが居たw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 14分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況