X



【地下埋没の“幻の大坂城”】石垣の構造確認 大阪市大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
2019/06/04(火) 23:19:20.81ID:6Td8rfNe9
https://www.sankei.com/west/news/190604/wst1906040026-n1.html

地下埋没の“幻の大坂城”、石垣の構造確認 大阪市大
2019.6.4 21:33産経WEST

 大阪市立大の仁木宏教授らのグループは4日、現在の大阪城の地下に埋まる豊臣秀吉時代の「大坂城」について、天守台の石垣部分の構造を確認したと発表した。これまで絵図でしか確認されていなかった築城当時の大坂城の姿が大規模に確認されたのは初めて。秀吉が築いた大坂城は石垣の一部を除いて遺構は確認されておらず、仁木教授は「絵図で従来あるだろうと思われたものが確実に存在することを把握できた」としている。

 大坂城は天正11(1583)年に秀吉が築城したが、慶長20(1615)年の「大坂夏の陣」で落城。徳川家が埋め立て、約10年かけて新たな城を築いた。現在の石垣は徳川家が築いた当時のもの。

 グループは、絵図や過去の研究を基に、金属製のスクリューを地下深くに挿入し、地中の障害物の形状や地質を調べる手法で調査を実施した。約300地点を調べたところ、地下約2メートル付近に石垣の一部を発見。石垣は3段構造で高さ約30メートルと判明した。

 徳川家が築城した大坂城の石垣と高さはほぼ同じだが、当時の建築技術では、この高さの石垣を築けず、低い石垣を3段に重ねたと考えられる。

 また、櫓(やぐら)の基礎部分とみられる構造物が確認されたほか、生活の場だった奥御殿と公務を行う表御殿をつなぐ橋の構造も明らかになった。


 現在、大阪城は国の特別史跡に指定されているため発掘調査が難しい。仁木教授は「発掘調査がほとんどされていない場所で、構造物の情報を得られた。秀吉時代の城郭の構造解明につなげたい」と話している。

https://www.sankei.com/images/news/190604/wst1906040026-p1.jpg
0005名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:23:18.80ID:pFtW4rfF0
あの地下にあるという、幻の黄金の大阪城か
そして術により甦った秀吉が不老不死となり、いまも暮らしているという
0007名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:25:53.81ID:h+jgJdeL0
豊臣大坂城の、掛け造の千畳敷と能舞台があるといいですね。
その代替ではないですが、紀州御殿を移築していましたけど。
0008名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:26:51.14ID:hQ4B/lUF0
大量にあった浮浪者の番外地ってまだあるの?
0009名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:29:27.56ID:FeXYeEJX0
当時って飲水の確保どうしてたんだろ。
川の水とか雨水そのまま飲んでた?
0010名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:41:44.21ID:HvfNbS/60
今日サイクリングで大阪城を回ってきた
やっぱりでかいわ
木が多くてのんびりお茶している人が多かった
園児も沢山いたな
観光客は天守辺りに大勢いた

綺麗になったわ
0012名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:48:13.31ID:QMYSvuj60
>>9
井戸じゃね。都市部なんか上水道あったけど、まあ川から直だよねw
0013名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:52:29.97ID:pB6oZ8QE0
その下には石山本願寺もあるのかな
0014名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:55:49.34ID:HvfNbS/60
石山本願寺の下は生国魂神社と古墳
個人的には古墳の下に弥生時代の遺跡があるのか興味はあるが
0015名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:11:10.28ID:jZrfKlxP0
おんな太閤記の大ファンだ。
佐久間のファンでは無いが、佐久間演じる寧々の大ファン。
おっさんの夢、露と消えにし、我が身かな、おっさんの事は夢の又夢
0018名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:09:43.49ID:uewf1h8B0
1600年の歴史と伝統がある大阪様が日本の首都じゃなくて、歴史も伝統も無い出来て400年しか経っていないトンキンがなぜか日本の首都

紛い物の都市を首都なんかにするから日本は不幸なことばかり起きるんだよ。
0019名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 02:50:02.12ID:yBN5AQeT0
埋め立てられたって、今の大阪城の地下に30mの石垣があるの?
当時、そんな地面低かったの?
0020名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 06:09:36.04ID:1VYt0WZE0
>>9

大阪城の東側は、湖だった。
だから、井戸を掘れば、簡単に水を得る場所。

江戸時代に、大和川の改修が行われ、大阪城の東側も埋め立てられた。
因みに、西側は、秀吉が埋め立てた。
0021名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 06:13:34.73ID:1VYt0WZE0
>>19
埋め立てられたのは、2メートルだけ。

その外側に(被せるように)、徳川の大阪城が作られた。

要するに、秀吉の大阪城を隠すように作られた。
現在のは、かぶり物の城。

もっとも、天守は、昭和の時代に、市民の寄付で作られた代物
0022名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:00:11.75ID:mn6Pgy290
地下迷宮とか血縄縛りの門とかもあるのかな
0024名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:40:41.88ID:mcCDdQgx0
石山本願寺やそれ以前の調査を期待するんだがなあ
0026名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:05:02.34ID:yui01jo/0
掘って調べろよ、セコイ調べ方だな
0027名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:04:20.87ID:JLPc4ge+0
今の大阪城は戦前に建設されてB29の爆撃にも耐えたしな。
0028名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:06:26.89ID:uPUiMH6G0
ゴジラとアンギラスか
ウルトラマンとゴモラが壊しちゃったんだっけ?
前の大阪城って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況