X



【ツタヤ】書籍「買い切り」導入へ 慣例の返品方式を転換
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/13(木) 04:24:43.62ID:ehgZmZop9
https://www.asahi.com/articles/ASM6D4404M6DUCVL00F.html

ツタヤ、書籍「買い切り」導入へ 慣例の返品方式を転換
2019年6月13日0時19分

 大手書店のTSUTAYA(東京都渋谷区)は、販売する書籍について「買い切り」方式で仕入れる方針を明らかにした。出版業界では書店で売れ残った書籍は返品するのが一般的だが、一定割合の「返品枠」を設けたうえで、それ以外の書籍は返品をやめる。出版社と合意ができ次第、始めるという。

 「買い切り」については、ネット通販大手のアマゾンジャパンがすでに試験的に導入する方針を発表している。返品は、日本の出版業界の慣例で書店が在庫を抱えるリスクを減らす半面、返品率が約4割にも上って出版社の経営の重荷にもなっている。TSUTAYAはすでに2017年から、月刊誌の約170タイトルは「買い切り」にし、発売から一定期間がたてば値下げしている。書籍については、値下げしない方針。同社の書店は昨年末現在で835あるという。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:35:24.72ID:USboJcTr0
本屋に利点があるのか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:38:39.11ID:X9C/VL5o0
再販制度もヤメろ
やることなすこと遅すぎ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:38:58.57ID:/ri+nx3c0
近所だと、雑誌の前の号が三割引き、前の前が半額になってる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:41:21.41ID:bmtlyP4s0
>>1

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして 性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:45:56.90ID:jLhYjHJe0
本なんて買わないなあ
買っても企業倫理のないツタヤでは買わないわな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:50:10.36ID:EWQyZSzy0
日本で動画コンテンツのネット配信をやるのは
CCCだろうなと思ってた時期もありました
大きな商機をみすみす取り逃すマヌケ集団が
今さら何をやろうと、もう沈むだけです
膨大なDVD在庫に押し潰されたらいいよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:53:49.64ID:M996y+zC0
>>1
CCCの警察への情報提供と、TSUTAYAの課徴金の件でヒーロー文庫スレ見てたが、
けっこう早い段階で尼の買い切りの件にも触れてたな

なんかここまで来ると、読者や作家希望の力でひっくり返った革命説か、陰謀論がしっくりくるな
どちらにせよ、ヘマしたんだなって感じ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:03:49.93ID:y02bAMzK0
立ち読みで折れ曲がったりした本は売れ残るけど大丈夫なのか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:13:27.59ID:cFUAeB3C0
消費者のメリットは本の値段が下がること
デメリットは売れ筋でない系の本が出版され難くなること
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:15:24.41ID:17RXLaBT0
>>14
下がらないよ
法律がある
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:17:56.39ID:cFUAeB3C0
>>15
> TSUTAYAはすでに2017年から、月刊誌の約170タイトルは「買い切り」にし、発売から一定期間がたてば値下げしている
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:21:22.29ID:1rfhvQAQ0
>>7
もうすでにそんな競争力のない本屋は10年以上前になくなっただろう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:21:56.91ID:17RXLaBT0
>>16
本と雑誌は扱いが違うのでは?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:22:36.29ID:17RXLaBT0
>>17
いいや
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:27:53.07ID:8XWOy5Ru0
>>出版業界では書店で売れ残った書籍は返品するのが一般的だが、一定割合の「返品枠」を設けたうえで、それ以外の書籍は返品をやめる。出版社と合意ができ次第、始めるという。
>>書籍については、値下げしない方針。

値段がどこの店でも同じなら買い物客にとっては別にお得でもなんでもないな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:30:00.92ID:17RXLaBT0
cccは上場を廃止してるから、このことの影響予想がわからないな
取次の会社の機能を取り込んで、その利益を得ようとする試みだろうけど

取次は扱う規模がでかいから、版元に対して強い交渉力を持って安く本を
買うことができるし、それを次々といろんな本屋に回すことができるんだよね。
それほどの規模をCCCは持ち得るのかな?
輸送費が結構でかいはずで、それでも取次がやっていけるのは、再販制があって
高い価格で売れるからだと思う。いろんな本屋を広く扱う取次と違って、
cccは1つの会社なので店舗をどこに出すかを含めて考えることができるから
取次と比べて有利な立場にある。それで再販制の恩恵で高い値段で売れるわけだから
利益が上がると言えるのかな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:31:46.42ID:17RXLaBT0
>>20
>一定割合の「返品枠」を設けた
この枠を立ち読みで汚れたり折れ曲がった
ページの商品の予想部数に設定するんだろう。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:58:21.10ID:gi4AIkeh0
本屋のメリットが分からないな
買いきりの方が在庫負債に困りそうだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:12:07.03ID:eonulPD/0
ツタヤって今もすでに
買い切りに近いけどな

DVDとか、もう置いてない、注文しなきゃ入らないし
ちょっと特殊な本は絶対売れないと分かりきってる本を

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと

売れて無くなるまで置いてあって
新しい本はいつまでも入荷しない
注文しないとね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:13:27.81ID:s/FRc8JA0
髪の本はオワコンだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:48:48.21ID:g8mBck9o0
買い切るからそのあと値下げしようが勝手だろって手法か
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:51:43.80ID:g8mBck9o0
値下げ禁止とか独占禁止法違反じゃん
いい利権持ってますなー
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:04:24.61ID:/kzeYlpV0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://www0.serveftp.com/8/entry/52
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:08:35.51ID:8NBMnFdC0
買い切りにしたら本屋の取り分が増える
返本可の委託方式だと本屋の取り分は22パーセント
買い切りにしたら40パーセント
本を売り切る自信のある都会の大型店はこっちのほうが得
しかし小さい本屋はさらに潰れる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:23:31.55ID:0uPmYhut0
>>30
そういえば、CCCには不良在庫を押し付けられるツタヤ図書館があったな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:28:01.11ID:7zhmde5Y0
>>6
ディアゴスティーニも悠々とコンプリートできるな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:30:27.09ID:SNv6yvvt0
>>6
エロ本の自販機は逆に古い雑誌が2000円とかになってる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:42:20.57ID:e1HPspiy0
小口研磨がなくなる利点と
売れるものしか店頭にならばない欠点と
どっちがいいのか難しいね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:42:08.08ID:ORda/p7z0
>>7
そういうとこは地元の学校の教科書なんかで保ってるんじゃない?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:47:12.71ID:INJmtIzZ0
本屋のメリットはなんなの?
これだと本屋にはデメリットしかなく、売れ筋商品以外一切仕入れなくなるだけになる気が
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:51:37.67ID:M996y+zC0
>>1
>>21
トップカルチャーの株価で判断するのが早いよ
あそこが箱モノ管理してるから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:53:31.74ID:kq7KWfC30
これだと売れせんしか仕入れないと思うが…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:00:38.98ID:Q3rhvOmu0
今時ニッチな本は取寄せるから構わないのでは…
本屋で「お?こんな本があるのか」よりネットで見つけるでしょ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:19:27.38ID:dkFysNzk0
コンビニを筆頭に再販法を無視して、システムが崩壊。

それで戻して、暴利を得るとさ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:41:36.98ID:j298yac30
郷土資料ポイ捨てするようなゼニゲバどもが書店を名乗るな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:17:42.79ID:Gn9sh/5n0
>>26
資格試験の本とか2018年版が平気で並べてあってびっくり、これも買い切りだったのか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:25:07.60ID:rfN7smJi0
公立図書館の運営受託で、ゴミ本多量に並べてたな。
CCCが文化を語る資格は無い・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 17:25:52.35ID:ChBymlNa0
>>1
TSUTAYAでしょ?
また図書館運営して地方自治体に買い取らせる悪質な手口か

ちなみにTSUTAYAは韓国資本に買収されています
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 17:29:29.63ID:ChBymlNa0
>>1
【社会】TSUTAYAで借りたDVDも買い物履歴も全部筒抜け、Tポイントカード情報が令状無しで捜査当局に提供されていた

2019年1月21日
日本人の半分の情報が令状無しで捜査当局に流される状況にあった事が判明しました。もちろん会員規約には何も書かれていません。
以下詳細。

TSUTAYAやファミリーマートなど、多くの店で買い物をする際に使える日本最大手のポイントカードのひとつ「Tカード」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブが、
Tカードの情報を令状無しで捜査当局に提供している事が判明しました。

カルチュア・コンビニエンス・クラブは捜査当局へのTカードの氏名、生年月日、住所などの会員情報、付与日時、ポイント数、企業名といったポイント履歴、
さらにはTSUTAYAでのレンタル日、店舗、レンタル商品に加え、店舗の防犯カメラの画像の提供に合意していました。

Tカードの会員数は日本人口の半分を超える6700万人で、提携先も極めて多種多様です。
この情報提供によって、Tカード会員の個人情報から日常の行動パターン、趣味嗜好などの極めて機微なプライバシーが流出していた事が分かります。

もちろんこの令状無しでの情報提供については「T会員規約」にも明記されておらず、当局側も情報を得た事を本人に知られないよう秘密保持を徹底してきました。

利用者に対する裏切りと言われても仕方のない行為ですが、カルチュア・コンビニエンス・クラブは「長年にわたる捜査機関からの要請や協議の結果、
法令やガイドラインにのっとり、開示が適切と判断された場合にのみ、必要な情報を提供すると決定した」としています。

ただし捜査当局側は日常的に情報照会を行ってきており、1度に数十件の照会を行ったり、大量すぎて回答に1ヶ月近く掛かったようなケースもあるなど、極めて気安く利用者の情報が流されてきていた事が分かります。
カルチュア・コンビニエンス・クラブは今後規約にない令状無しでの情報提供を継続するのかについては言及していません。
借りたDVDの情報や日々の買い物の履歴が全部筒抜けになっている以上、利用を控える動きが広まる可能性もあります。

http://news.livedoor...cle/detail/15902214/
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 18:12:12.87ID:rEdA7MYo0
利益配分を変えただけ。利益が増えても、出版物の売上減少が止まらないと、意味なし。
買い切りにしたところで、売れ残りをさばくノウハウなんてないだろうから、売れ残りは
版元に返品ねじ込み?
出版社、取次、書店って改革、改革っていろいろとやってるが内向きなんだよね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 18:15:01.84ID:AYMVFvbc0
ロングテール可能なアマとかはいいけど
高回転でしか利益を出せない小規模書店が全滅するね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 03:12:33.51ID:DUwZT8ef0
買い切りってのはつまり「店側は入荷分をキッチリ売り切る」ってことなんだけど、
それは客が品切れに遭遇する確率が高くなるってこと。

品切れが頻発する本屋なんて誰も行かなくなるよ。
品切れしている本を本屋で発注依頼する客なんて、いないだろう。

品切れが頻発する本屋があるなら、別の店に行くかアマゾンを使うようになるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況