X



【歴史】実は出世したくない!?これが江戸時代の下級武士たちのリアルだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★垢版2019/07/21(日) 05:24:12.80ID:Kc9F8guX9
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/07/samurai-660x350.jpg

江戸時代のサラリーマンともいえる武士たちは意外なことに休日が多いのが実情でした。
そう考えると羨ましいと思うかと思いますが、実際は大変でした。

休日を有意義に過ごすことができたのは上級武士で下級武士はアルバイトに精に出していました。

今回は下級武士たちが抱えていた問題をご紹介します。

アルバイトは様々

下級武士は生活のために寺子屋の講師や盆栽の栽培など多様性に富んでいました。
尚且つ、家の中でこなすアルバイトが多く武士たちが己のプライドを守るため隠れてアルバイトをしていた事情が窺えます。

芸能の才があった下級武士は今でいうお笑い芸人さんのように営業を行い、生計をたてる者もいました。

そんなアルバイトの中には江戸の名物にもなったものもありました。それは朝顔の栽培です。

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/07/29165be7c14512f27ff1129c80337851-490x660.jpg

綺麗に咲かせた朝顔は江戸中でブームとなり、現代まで続く入谷の朝顔市はこれが起源となっています。

下級武士たちの本音!「実は出世したくないんです…」

実は下級武士は出世することを良しとしていませんでした。

出世すれば今より多く給料が貰えると考えがちですが、出世しても増額はありませんでした。

あるとしても気持ち程度の増額なので、出世したことにより役職に見合った身なりや交友関係を整えなければならず、下級武士たちを困らせていました。

出世した下級武士はこうやってやりくりした!

では、出世した下級武士はどうやってやりくりしたのかというと、賄賂が主な手段となっていました。

武士は邪なことはしないとイメージがあると思いますが、賄賂は江戸幕府も黙認しており、貰うことは決して後ろめたいことではありませんでした。

しかし、賄賂を貰うことに夢中になり、本来の仕事をおろそかにしてしまうと元も子もないので江戸幕府8代将軍、徳川吉宗は給料制度を大きく変えました。

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/07/dc3a18c81c966707a3375e6b03e971f3.jpg

そのことにより、役職の任期中はかなりの額のボーナスを貰える厚待遇になりましたが、任期を終えるとボーナスがなくなるので、当時の武士たちは仕事よりも地位を守ることに精を出すことになってしまいました。

最後に

江戸時代の下級武士たちは本業の他にアルバイトで生計を立てていることに驚きでした。
このようなことから江戸時代は武士でも必死に働かないと生きていけない過酷な時代だったことがわかりますね。

参考:水戸計著『教科書に載っていない江戸の大誤解』

https://mag.japaaan.com/archives/101787/2
@2019/07/17
0002名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 05:24:54.99ID:mfUDtmL10
殺人犯や放火魔が普段幸せな生活をおくってないように、ネットでの発言も心理を表している
他人をほめるのは余裕を表す

フリーザがネイルに言ってただろう .
「おおっ!戦闘力が42000まで上がりましたよ。素晴らしい。部下に欲しいくらいですよ」と

君はしみったれたカスだからこんな場所で無職や引きこもりみたいな弱者にしかマウント取れない
余裕がないんだ
0003名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 05:27:30.24ID:PWui9Gge0
今じゃ、なったら何をやっても無問題
痴漢で逮捕?・・・・・停職で現場復帰なんて当たり前www
0006名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 05:32:05.00ID:Yz4ZDtKC0
教科書が言うほど身分制度が厳しくなかったので
武士と豪農が組んで商人も呼んで商売始めるとかザラだったしな。
 
うちの近所一帯は、関東平野の田園地帯だけど
江戸時代に、武士が幕府に願い出て許可を取り、商人が金を出して、
豪農が取り仕切って小作農使って開発した大新田地帯として有名だしな。
水路の整備やその道具、農具、運搬の船なども大量に使ったので
職人も沢山呼んでの大事業だった。

士農工商一体でみんなでウハウハになってたいい事例。
なお作った米は江戸で質の高い新米として馬鹿みたいに売れ続けたとさ。
0008名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 05:37:02.91ID:GL8VhJGI0
かんざし職人か鍛冶屋のとなりに越してきた浪人父娘はだいたい悲惨な目にあう
これマメな!
0009名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 05:37:45.54ID:Yz4ZDtKC0
金魚養殖とか武士がやってたらしいけど、

売り物の金魚を咥えた猫を刀振りかざして追いかける武士を想像して噴いたw
0012名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 05:44:30.70ID:t3egdl+40
尾張藩は副業推奨してたので
廃藩置県後も自らの商売や内職を大きくして没落した人は少なかったそうな

名古屋の老舗企業は、退出の挨拶が
ご無礼します
なのはその名残なのだろうか
0015名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 05:47:43.78ID:V+dBL6r50
>>10
よく賄賂貰ってたろ袖の下

同心は岡っ引きへの給金を私費で払ってたので仕方ないが
0016名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:00:33.95ID:5RKMGTra0
中国でも科挙で選抜された高級官僚は、王朝から給料が出ていたわけではない。
地元からの集金=ワイロで生計を立てることは公認で、そういう制度だった。
ワイロを多くもらう官僚が悪徳で、ワイロを少なくもらう官僚が清廉だった。
0017名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:01:36.57ID:DYrm0p6B0
米価安諸色高の時代に米で俸給を支払っていたから悪いんだよ。
時代感覚が無さすぎる。いつまでも太閤検地の時代のつもりでやっていた。
0018名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:04:50.85ID:v8oTTOuV0
横山光輝が作画した「元禄お畳奉行の日記」面白かったな
原題は鸚鵡籠中記だったかな?
0019名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:05:21.32ID:K8c90H4F0
武士といっても世襲の地方公務員程度で役割はあるにせよと普通に暮らしているだけ
0024名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:19:45.40ID:IZqVEMZN0
>>1
>>1まぁた地方公務員の不始末か!こんなぼんくら共に高額手当て出すなよ税金たかりの害虫公務員共は駆除しろ

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸市出身 2016年中央大卒 渋谷区採用 不真面目 無責任極まる悪質チャラクズ公務員
ナルカッペが楽して一生安泰で暮らしたい シティボーイを気取りたい不純な動機で渋谷区職員になるも
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行未遂 虚言癖 逃避癖で区民からの苦情殺到
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」頻繁離席でLINEチェック 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない 「それやりたくないんですよね」テメエの心配しかしないチャラクズに公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた不適合者はイキって上京すんな!
188 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 20:51:25.69 ID:hqZSy5K0
>>171真面目な職員はな
>>91この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな奴
辞めろさもなくば死ね死んで詫びろ成仏は許さん
>>817
>>573のクズ職員も寝込んでいた女性宅のドアを嫌がるのに無理やりこじ開けて侵入して触って病状悪化させたのにお咎め無し
どうしても子どもを狙いたいなら
クズ公務員のガキを狙い身から出る錆びを思い知らせてやる方が有意義
ぬくぬく苦労知らずで高慢 勘違い 生意気な糞ガキに育ち 将来は親同様 クズ公務員としてのさばるだけだから芽を摘んどけば良い
見せしめになる

221 非公開@個人情報保護のため sage 2019/06/27(木) 12:21:27.13
ナスの明細きた。
夏で100超えたのはじめて

227 非公開@個人情報保護のため sage 2019/06/27(木) 12:38:42.66
半休取ったので一足先に自宅
メシ食い終わったらお昼寝タイム
やっぱ仕事しなくていいって幸せ

234 47歳早期退職 2019/06/27(木) 16:32:15.08
>>227
ほんと公務員って仕事したくない奴だらけで困るわ。
質問や相談してものらくくらり、マニュアル通り。
時間さえ立てば銭もらえるから相手が困ろうが知ったこっちゃないとまいぺーす
仕事したくないけど銭は欲しいという屑の集まりが公務員
https://i.imgur.com/SkySdvn.jpg


https://i.imgur.com/RFN3JNA.jpg
0025名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:23:49.74ID:f/f6CRQN0
うちも底辺武士で、内職で畳の張替えをやってたが
維新でそれがそのまま本業になったそうだ
0026名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:27:30.93ID:10Hqx3hy0
出世なんて簡単にできんだろ
学級委員になりたくないからならないっていってるようなもん
0029名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:29:24.18ID:eb3cNiO00
これのどこがニュースですか!
0030名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:29:26.55ID:pOr+Me3P0
江戸時代にはナマポはいなかった
そういうのは皆、穢多非人扱いとした
0031名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:30:05.71ID:NUZ9sVuT0
頭が良かったから無理やり学級委員や生徒会やらされたけど、
なんの見返りもないから損だと思ったわ
0032名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:30:55.05ID:O66n2sHd0
江戸時代のイジメ凄そうだよな
ハラスメント上等だろうし
0033名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:31:33.51ID:08oZwB7N0
>>14
それ思った
0034名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:32:25.30ID:Gc8MLFCl0
つい先日まで、直訴したらその後は問答無用で
ぶっころがされると思っていたんだが

全然違うじゃん、時代劇の嘘つき!!!!!!!!!!!
0037名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:35:39.49ID:IUmsN2A90
明治で秩禄処分後に商売に手を出して没落する連中を武家の商法とバカにしたというのも嘘だったか
0038名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:36:05.75ID:aN8IwpI40
江戸時代て、日本が最もワークシェアリングしてた時代だしねぇ

写楽も仕事のない期間の武士のアルバイトだったし
0039名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:36:32.61ID:nmOJj7og0
商人と組んで悪事を働くのも仕方ないな
0041名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:38:08.52ID:Qs9YnChD0
お奉行様は早死にほとんどが過労死
0042名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:38:12.75ID:Y2j0WZH90
>>11
駿河竹千筋細工か
徳川家康公の虫籠を作ったのが発祥だっけか?
0045名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:44:42.40ID:bqVIki/u0
>>37
アルバイト・副業と開業は別物だよ。
0046名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:49:24.86ID:RJ8wUIAd0
同じ武士と言っても直参と陪臣では事情はずいぶん違うという
直参は人数多すぎで社内ニート状態だったという話もある
0047名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:52:18.35ID:j7i5zMhT0
>江戸時代のサラリーマンともいえる武士たちは意外なことに休日が多いのが実情でした
  そう考えると羨ましいと思うかと思いますが、実際は大変でした

10連休で困ってた非正規みたいだなorz

>>9
♪出目金くわえたドラ猫 追っかけて〜  抜き身で 駆けてく ゆかいなお侍
0048名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 06:52:18.80ID:hlbOcmAV0
>>2
フリーザ軍はワンマンすぎるんや

変身前フリーザ様(53万)

ギニュー特戦隊
ギニュー(十数万?)
他隊員4人(5万前後?)

変身ザーボンさん(3万ちょっと?)
ドドリアさん(2万ちょっと)

地球に来る前のサイヤ人派閥
ベジータ1万8千(大猿時18万)
ナッパ5千?(大猿時5万)
ラディッツ1500?(大猿時1万5千)

そりゃネイルを勧誘するしベジータは増長するw
0049名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:00:25.26ID:5jf+mKk20
社会保険という考え方すらなかった時代だし
0050名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:04:03.90ID:4SZdYH0e0
実際は出世なんてほとんどなく、世襲で親のやってた役職を250年間引き継ぐだけだったのが大多数だがな
0051名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:10:52.49ID:1mGoL2j/0
江戸時代の銭湯って混浴の出会い系だったんだろ
おれの祖先は春画を描いていた
0054名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:18:15.03ID:oWxVndLL0
社畜のルーツ
0055名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:18:46.95ID:DKTvaXeP0
>>1
予備自衛官みたいなもんか
0056名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:18:50.84ID:6lBvLroA0
>>6
>教科書が言うほど身分制度が厳しくなかったので

いやあ、そんなことはない。実際は教科書以上だったね。
俺の祖父が明治生まれの士族だったが身分が下の者を相当差別してたぞ。
戦前の日本に幻想などもたない方がいい。
0058名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:24:35.05ID:ZXIMenvU0
>>6
> 教科書が言うほど身分制度が厳しくなかったので
> 武士と豪農が組んで商人も呼んで商売始めるとかザラだったしな。

一行目と二行目とに
因果関係がないじゃん

> 大新田地帯として有名だし
の例って
増え続ける江戸の人口を支えるために
食料増産が必要だから認められた訳だろうし
0060名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:29:07.34ID:C9EF+PIo0
出世したら、仕事で失敗すると切腹だもん。
普通の感覚なら出世したくないよな。
0061名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:29:19.87ID:LhnFQvyO0
>>6
武士から商人に転じた伊勢の三井高利
三越(三井呉服店)、三井銀行、三井不動産の始祖
0062名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:41:11.95ID:I3N2yzy50
またそうやって労働意欲を削いで非正規を増やそうとしてるのか
次の対象は歴オタか
0064名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:47:38.90ID:gD8SWJm20
>>56
人によってはそうだろう
ただ制度としてはそれほど厳しくなかった
勝海舟の家系は株買って旗本になってるし、そんなもん
地方の庄屋層は農民層だけど多くは戦国時代の武士の家系だしね
0066名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:49:23.16ID:18OdYxhe0
>>2
江戸の同心は付け届けが相当あるので実際はかなり裕福。
あんな鯉のぼりをばらして浴衣にするほど貧しくないとか。
0067名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 07:55:40.48ID:hlbOcmAV0
>>64
戦国時代の武士ってほとんどは兼業農家だからなあw

島津家は農閑期の戦には2〜3万動員するが
農繁期や朝鮮出兵や関ヶ原だと2000〜3000
おそらくこれぐらいが戦争だけしていれば良い武士の人数の上限
(近所の人に農作業頼んで出てきた人もいる可能性)
0069名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:02:08.21ID:KRxFe3w+0
武士って位まで言う自衛官みたいなものだからなんかあんまりかわらんな
大体は3曹になって幹部候補生(部内)受ける資格あるけどなりたがらないのと同じじゃね?
0070名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:13:39.85ID:9ohIKdfW0
>>69
そもそもどちらも最高位まで昇れる可能性なんてないしな
責任だけが上乗せされる中間管理職になんざ誰もなりたくないわ
0071名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:20:42.13ID:GHiYjl9G0
暴れん坊将軍の吉宗の人の見る目の無さと来たら・・・・
御家人斬九朗は浪人だけどいろいろアルバイトやってるね
0073名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:24:32.49ID:4+1lwWAp0
>>70
今でも変わらんよね。
半官半民の会社にいて、本社呼ばれたけど二年で現場に戻してもらった。
技術と総合で見えてる壁があって、さらに総合でも東大京大一橋とそれ以外には壁がある。
0074名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:26:16.73ID:QFcCYz8x0
全国の越後屋は
現在の三越とかを筆頭に、饅頭の下に小判を入れまくって、賄賂を贈ったので、現在があるんだろうな。越後製菓とかも
0075名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:26:23.47ID:4SZdYH0e0
いやだから、出世なんてまずほとんど無いから
武士の場合、仕事が世襲でほぼ固定化されてる
0077名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:28:37.67ID:ELL2okDw0
>>10
究極のアルバイトだよなwww
0079名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:28:57.76ID:bWpT0K4u0
今なら安倍よりも、官房長官や大臣のほうが言動がヤバイみたいなもの
0080名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:30:30.41ID:kuFIIcP20
下級武士が出世とか
土佐や薩摩の郷士なんて出世の仕様がなかっただろ
0081名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:31:16.43ID:Khnrw1iL0
武士は、江戸時代の公務員なんだよね
勉強さえすれば簡単に武士になれる時代になった
財務省の佐川さんなんて、ほんと苦労人
ネットで不満ばかり言ってるクズがどれだけイージーモードか
0082名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:32:11.65ID:bqPNOg5D0
税金ニートだわな
0083名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:36:38.61ID:0M8n5jt60
京都のお公家さんがいろいろアルバイトして大変だったって聞いて、まあ江戸時代は武士の世の中だからなあって
思ってたんだけど武士もアルバイトしてたのか…
傘貼りとかしてんの浪人だけかと思ってたわ。
0084名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:38:18.38ID:p0zWszJs0
必殺仕事人はアルバイトで殺人請負うのでおもしろい あれが専業殺し屋だったら怖い
0085名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:39:49.22ID:q/HpvLdz0
>下級武士はアルバイトに精に出していました。
どこから こんな「ウソ」が出てくるんや

運営会社情報
https://www.wanokoto.jp/company
0086名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:41:39.34ID:ZhazHzeN0
>>1
徳川の基本だった「禄ある者は任薄く。任ある者は禄薄く」のせいで大老は、ほぼタダ働き。
さりとて下級武士が良いかと云うと下級武士はカツカツ。それでも丸抱えしてた幕府の会計(徳川家の個人資産とは違う)は赤字。

十手持ちの中村主水が片手業に走る訳だよ。でも斬九郎、お前はダメだ。
0087名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:42:00.55ID:7z4LHfm10
今だって、出世すれば冠婚葬祭費が馬鹿にならなくなるのは
同じだな。
0088名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:42:15.31ID:o3Mp8RSh0
>>68
旗本なら、父が無役でも本人の才覚・努力(と運)次第で勘定奉行や町奉行、
同じように、中小の譜代大名なら末席から老中になった例さえある。

しかし、下級御家人や大名家家臣の郷士クラスなら、「出世」は無縁だろね。
0090名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:46:12.91ID:g46t2B870
>>89
単純に兵農分離してないだけじゃね?

畑耕している武士が大勢w
中には小作人やっている武士も
0091名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:49:00.14ID:4SZdYH0e0
まーものすごく上司に取り入るのがうまかったら、インフラ整備とか何かしら新しい役職が生まれた時に役目を授かることはあるかもしれない
ってか幕末の役目乱発期だとそれで出世して明治の元勲呼ばわりの下士身分すら多いし
0092名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:49:37.09ID:LhnFQvyO0
>>86
春日局が仙台の親戚に宛てた資産運用依頼の手紙に書かれている金額が、
今の貨幣価値で8億円相当とのこと
どうやってそれだけのお金を貯められたんや
0093名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:51:52.24ID:da0K5Ihk0
元禄御畳奉行の日記―尾張藩士の見た浮世 (中公新書)も下級藩士の生活実態を知る上でも必読

・御畳奉行とは「奉行」とは言っても、名古屋城の畳の維持管理の担当者のこと
・普段の仕事らしい仕事と言えば、月に3日(10日に1回)城に出勤して寝ずの番をするだけ
・実際には、同日当番の同僚と料理を持ち寄って宴会を開くのが楽しみ

・何年かに一度、畳表や畳縁の調達に京都に出張する
・実際には、京都で物見遊山とグルメ三昧が公費でできるから、それも楽しみ

・家では二人の妻を抱え博打と酒食に明け暮れる
・名古屋の街に出て屋台など食べ歩きするのが、また楽しみだった

・武芸はどれもダメ。芝居見物と詩文が生きがい
0094名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:53:10.55ID:pOr+Me3P0
鎖国政策のため科学技術で西欧諸国に決定的に遅れた
そして、明治の初めに洋行した大久保利通たちは、これはちょっと追いつけんと腰を抜かした
0095名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:53:12.76ID:vLOF3kSD0
石高=それに見合う配下を養え

給料と違うで。
親子関係の等比拡大で社会秩序を作るのが朱子学。
0096名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:54:16.89ID:GHiYjl9G0
>>86
九朗の旦那はグルメな麻佐女様の為に働いてるんよ
許したげてえ
0097名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:55:21.63ID:JZmKEygD0
農民は飢饉でバタバタ亡くなったのにな
見栄とか人生舐めてるね
0098名無しさん@1周年垢版2019/07/21(日) 08:55:58.68ID:vLOF3kSD0
佐久間象山は自力で電信を実験。
乾電池は日本人の発明。
日本の蒸気機関車はペリーから貰った模型を拡大コピー。
竹細工職人が蒸気船を作ってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況