X



【農業】コメの食味向上へ 田んぼに海水散布 新潟の農園の栽培法が注目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 垢版2019/08/14(水) 21:37:42.60ID:sVowVkE89
いしざか農園(新潟県南魚沼市新田)は、2016年に初出展した「フードメッセinにいがた」で首都圏の百貨店バイヤーと出会ったのを機に、新たなコメ栽培への取組みが注目されるようになった。その取組みとは、田んぼに日本海の海水を散布すること。コメの食味を向上させる農法で、さまざまな賞を獲得している。

同農園の石坂光司氏は、少量しか生産できず価格が高くなるが「南魚沼産『しおざわコシヒカリ』の味にはかえられない」と言う。

いしざか農園の田んぼは湧水に恵まれている一方で、砂地で水持ちが悪く窒素量も少なかった。土壌改良にミネラル鉱物と完熟堆肥を使用。追肥に魚肉タンパク、胚芽タンパク由来の有機質100%肥料を活用している。

秋には刈り取り後の籾殻を土壌に混ぜ、刈り取り前の仕上げに日本海でくみ上げた海水を希釈し散布する。

2017年には第4回すし米コンテスト国際大会「品質ランク賞」受賞、2018年には米・食味分析鑑定コンクール国際大会でBEST FARMER賞を受賞した。

石坂氏は「父の“米づくりは土づくり”」という言葉を常に意識し、家族で年間約25トンを生産。生産増には作業場や農機具格納などのスペース確保も課題だが、若い世代に「カッコイイ!農業は伸びていく仕事なんだ」と思われる活動をしていきたいと語る。

8/12(月) 20:01配信 日本食糧新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00010000-nissyoku-bus_all
画像 南魚沼産しおざわコシヒカリの生産とブランド向上に注力する石坂光司・まゆみ夫妻
https://amd.c.yimg.jp/im_siggci8XHNlt2vNamyQ_BeQvZQ---x900-y721-q90-exp3h-pril/amd/20190812-00010000-nissyoku-000-1-view.jpg
0095名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 06:04:03.99ID:1gH5HvKd0
田んぼに海水なんか流したら、淡水産ザリガニ(ニホンザリガニ)やサシガメ、タガメ、ニホンガエルなどの国産種が死滅するだろ>>1
馬鹿か
0096名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 06:29:20.94ID:1/zaT3kI0
>>31
海抜ゼロメートル地帯だから真水の掛け流しが出来にくく薄めるのがせいぜい
遡上を減らし環境改善を待つやり方だね
0097名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 06:39:30.03ID:XnwcUUav0
ミネラルウォーターと砂では綺麗過ぎて養分が足らないという事か
0098名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:14:10.10ID:1gH5HvKd0
>>18
コシヒカリに決まってんだろ。
地元だからあきたこまち喰うけど、高いし萌え米とか訳分かんないので町おこししようとしてしるしで、全然美味くない。
ひとめぼれやはえぬきみたいな失敗作
0099名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:15:55.13ID:bPXNnfzx0
ノルマンディーも草に潮風当たってそれ食べる羊が美味しいとか。
日本だと五島牛もそんな場所で育ててたような。
0100名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:18:23.18ID:1gH5HvKd0
>>98に追加
ひとめぼれ(山形)やゆめおばこ(秋田県北部)は知名度低い
0101名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:22:06.20ID:V0g0QIE10
>>87
一般に淡水魚は、多少塩を含んだ水の方が元気になる。だから金魚が弱った時は
塩をいれてやると復活する。そういうのを研究してる大学がどっかにあったはずだ
0103名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:26:06.03ID:Y7ZlBTD10
>>38
お前こそなw
>>27には
>常に真水を入れるから。
って書いてるが
常に真水は入れてないってことだから
>水稲に塩害は皆無。
は間違いだ
馬鹿w
0104名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:30:12.38ID:vX/I0pTp0
>>36 明治時代までは、新潟の人口の方が東京よりも多かった。
それだけの人口を食わせる要素は充分有る。
0105名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:37:19.26ID:kxIX5F110
米より玄米が良い。
0106名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 07:52:33.80ID:A5P6yTrW0
千葉でも震災の津波で海水被った畑で偶然できた塩キャベツ があったな
調べたら鹿児島にも海水噴霧する汐菜キャベツというのがあった
0107名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 08:10:44.55ID:xr9yEu+v0
魚野川から三国山脈谷川岳ミネラルたっぷり真水を田んぼに引込みたい
とかのたまわっているが宇田沢川&三国川とかいう煮ても焼いても喰えない
水溶液をどうにか中和しろよ。

ゲレンデ銀座の硫酸アンモニウム
周辺道路融雪剤の塩カルシウム
近隣上流で生放流のアルカリ性温泉
頸城平野部あたりから産地直送の海水 ←New!

塩分濃度よりけりでも他地域で真似すると危険なド下級のような気もする。
0108名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 08:16:54.48ID:PO5aaqwR0
>>101
塩水浴は淡水魚の治療法として一般的。
大学の研究とかの高度なレベルではないぞ
0109名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 08:44:00.22ID:DgZfXt9h0
海水の塩分はいらないけど
微量元素が必要ってことだね。

地上は常に雨に洗われて
微量元素が少ないから。

畑だと微量元素が減る一方で
田んぼだと水で上流の山から
微量元素が補充される。

塩分の問題がなければ
たっぷり微量元素が含まれる
海水を入れたいところ。

塩分の問題がない程度の
さじ加減が難しいな。
0110名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 08:48:56.98ID:XuZs+5TU0
>>18
味が似ているのならば、
安いほうが良いかも。
0111名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 08:49:40.73ID:XuZs+5TU0
>>98
お兄さん、新潟の人でしょ。
0112名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 08:52:15.19ID:XuZs+5TU0
新潟の農協関係者の東京マスコミを使ったササニシキへのネガティブキャンペーンは忘れないからな。
今は客観的に見て、山形県や北海道のコメのほうが安くて美味い。
0113名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 09:19:12.39ID:xr9yEu+v0
宮城ひとめぼれ、庄内はえぬきは失敗作ではないし
この2品種は想定用途が違うよ。

ササニシキ お茶漬け
コシヒカリ おにぎり

これらコシヒカリBL系統品種はB級グルメ料理
ブービー賞狙いの丙丁の熾烈な争いではなく
ハイキング昼飯に持参するならどれが良いかな?

新潟BL 野沢菜茶漬けおむすび
富山BL とろろ昆布おむすび
筑波BL 納豆巻き寿司
越前BL 棒鯖寿司バッテラ
011498垢版2019/08/15(木) 12:28:28.19ID:A4n1gLPn0
>>111
俺は秋田県民だけど。
同じ東北地方でも、秋田を新潟なんかと一緒にすんなよ。
秋田より民度が低い東北地方なんて、初めて知ったわ
0115名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 15:23:09.10ID:5ffByp650
>>87
凄い知識だけど
さかなクンっすか?
0116名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 15:29:30.13ID:7fWW37Hv0
>>12
牛糞や鶏糞、人糞を肥料にするって普通だろ
0117名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 15:31:54.46ID:oS4GSz080
>>113
カレーにはササニシキ系統だよな

食べ方で品種を変えるのは普通であってほしいもんだ
0118名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 15:32:02.34ID:DgZfXt9h0
タンパク質を分解させれば
窒素系の肥料かな?
0119名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 15:33:54.17ID:DgZfXt9h0
一人暮らしを始めた頃、
不作騒ぎでタイ米輸入してたが
普通に炊いて普通に美味かった。

若かったからなあ。
0120名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 15:57:25.98ID:JVJPfhJU0
海の側の米まずいのに何故わざわざ海水を?
0121名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 15:59:37.39ID:Y4IPE2TQ0
>>104
江戸の町だけで100万人超えてたのにそんなことあるの
0122名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:02:38.99ID:Y4IPE2TQ0
コシヒカリってすぐ倒れるよな
うちの近くの田んぼも実ってくるとめっちゃ倒れてる
でも倒れても収穫できるんだよな
0123名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:09:08.64ID:bwqIwseb0
>>86
生産者視点ではそうかもしれんが
消費者視点で言えば生産条件なんて知ったコッチャない
残留農薬の検査において輸入米は検出限界以下だが
日本のは欧米で禁止されてる農薬がガンガン検出され、
放射能まで検出されるのが現実
0124名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:12:12.32ID:RCmEG13c0
みんな競って高いお米造るけど、そんなのいちぶの人しか買わんし
0125名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:12:48.26ID:SycMl7+40
>>9
>>15
間違えたら大変なことになるパターンか
微妙な塩梅が必要だろうな
0126名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:13:49.50ID:7fWW37Hv0
>>83
バカだな。
日本の農薬使用量は世界一!ってやつにまだ騙されてんのか。
アメリカだろうが欧州だろうが日本と同様の気候、つまり亜熱帯に近く虫がわんさと
いるような場所なら同じだけ使うさ。

いちごやメロンやその他は日本も変わらんよ。
日本が多く見えるのは、欧米は乾燥した土地で温度が低く、そんで麦が多いからさ。
極端に言えば「草しか生えない不毛の土地」で草(麦)を作ってるからいらないのさ。

アメリカは、そもそもがコメを作れるような土地ではない。
水が足りないからな。
まあ、ヘリで種まきする国とようにはいかんな。
けしからんというなら、お前が親族一同の家を引っ越して飛行機で種をまけるように
田んぼに明け渡すべきだw
0127名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:18:15.02ID:Y4IPE2TQ0
>>126
ミシシッピ川にメコンデルタに五大湖があるアメリカが水が足りないってかw
0128名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:19:52.98ID:E9H925lY0
いや、肝心のカリフォルニアは降水量少ないんじゃないの?
0129名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:23:45.05ID:bwqIwseb0
>>126
いやだから、消費者は生産者の事情なんて知ったコッチャねぇの
安全で安けりゃいいの。

で、日本は亜熱帯、高温多湿って言い訳もウソで
日本よりも条件悪い国、主食が米の国はいくらもあるが、
いずれも日本より農薬使用量は低い。

クソ百姓のウソ言い訳は聞き飽きた
0130名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:30:03.79ID:oS4GSz080
>>127
そこ以外はどうなんだよw
昔の西部劇とか知らないのか?豊潤に水のあるとこなんか一握りだぞ

今は地下水で何とかなってるが地下水が干上がるのも時間の問題の地域も少なくないのが今のアメリカ
水不足でのアメリカ農業の壊滅は時間の問題になってるんだぞ
0131名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 16:36:33.20ID:oS4GSz080
>>129
安全で安いって矛盾してるしw
消費者の事情何か知ったこっちゃねぇっつうの
安全で旨いもの食いたきゃ金出しな。それがいやなら中国のプラスチック米でも食ってろw
0133名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 17:13:30.45ID:RCmEG13c0
そりゃそうよ 日本の皆さんは1000粒に3粒虫食い米が入れば安くしないと売れないんですもの
0134名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 18:38:39.48ID:DgZfXt9h0
アメリカはガンガン地下水汲み上げて
問題になってなかったっけ。

もともと湿地帯で水が豊富ならいいけど
砂漠が多い土地で地下水汲み上げまくって
水田作るなら、深刻な環境破壊になりそうだ。
0135名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 18:40:36.61ID:wxBF0UpW0
>>7
高知の塩トマトかな
海水の塩分で水の吸い上げの鈍りとトマトの多量の水を嫌う性質が?みあった、ある意味奇跡
0136名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 20:19:17.15ID:ht1A1eY/0
>>132
アメリカの米にどれだけ補助金出てるのかも知らんのかw
安い理由も少しは考えろよ
0137名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 22:43:30.24ID:DgZfXt9h0
そういや、消化できない高分子物質なんて
プラスチックだってどっかにかいてあったな。

アルファ化、糊化してないデンプンのことだが。
0138名無しさん@1周年垢版2019/08/15(木) 22:58:29.21ID:aFHubcXM0
>>136
もっかい書くが
消費者視点で言えばコスト構造の裏側なんてどうでもいいんだよ
安くて安全でうまけりゃいいの
ちなみに日本の米も莫大な税金が投入されとる
0140名無しさん@1周年垢版2019/08/16(金) 00:15:59.77ID:9WK3TWy50
尿酸が下がるコメならキロ1000円でも買うわ
年間数百億全国の農学部に税金ばらまいてるんだろ?
それぐらい作れよ
0141名無しさん@1周年垢版2019/08/16(金) 00:20:35.77ID:LSGnVdx60
>>122
倒れたまま放置してると芽が出てくるぞw
0142名無しさん@1周年垢版2019/08/16(金) 00:24:12.40ID:abXOGft90
すごい手間暇かけたお米なんだとわかるけど、
湧水が良くて、それだけで育つコメだったら
ここまで苦労せずに最高のコメになったんでは
0143名無しさん@1周年垢版2019/08/16(金) 00:37:02.45ID:Z+93AFNG0
俺は土鍋でご飯を炊いているから安物の米でも一級品の食味だぞ。
0144名無しさん@1周年垢版2019/08/16(金) 00:42:19.29ID:Xv8Pjdoa0
>>12
植物は取り込めなくても、土壌内の微生物や菌類が分解するんだよ。
その代謝物(窒素・リン・カルシウム・マグネシウム)が植物の
栄養になるのだ。
014559垢版2019/08/16(金) 09:11:03.31ID:0ErGxoDa0
>>65
こちら太平洋側の米が不味いのは
冬の間も耕作するから土が悪くなるからと聞いたことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況