X



「ニコンF」、「Gショック」「DX7」「D-1」など26件が重要科学技術史資料に登録される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/04(水) 06:47:05.58ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」やカシオ計算機の腕時計「Gショック」、CDウォークマンの原型となったソニーのポータブルCDプレーヤー「D―50」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。ソニーが世界で初めて開発した「D―50」は84年、5万円を切る価格で発売され、CDの普及を加速させた。世界初のCDプレーヤー「CDP―101」(82年)も登録される。

 このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。(合田禄)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 06:48:19.01ID:8Lb6G4f60
臭せえぞクソジャップw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 06:49:29.14ID:r7biog3v0
DX7はそれまでのシンセとは一線を画した音質だった
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 06:51:24.69ID:Ya0Dr7C60
ギターしか弾けないけどDX7は欲しかったw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:02:02.70ID:u2LKyV/c0
産業遺産として登録されている工業製品でも、
国外に流出することを防止する制度があるわけじゃない。

もっとも日本の場合、公的機関が収蔵するものよりも、
国外に流出させた方が大事にされる傾向があるので、
むしろ日本にない方がいいとすら思うことがある。

特に古い自動車なんかはね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:02:07.33ID:KKHrUqaP0
NikonFよりもF2の方が好き!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:06:16.55ID:ticVeSfC0
F3より先にF4が絶版となった
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:06:21.68ID:FMfnIqzj0
ついに過去の栄光を棚に入れて拝むところまで落ちぶれたか
もう今日本に新技術なんて無いもんな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:06:23.11ID:+LP8yDLx0
DX7倉庫に眠ってる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:09:24.16ID:FMfnIqzj0
「昭和後期の日本は凄かったんだぞ」
「そっか、じゃあ今は?」
「う…うるせー!お前はチョンだ!シナだ!」
毎度こんな感じ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:16:46.75ID:Tlh+U2c50
>>3
あれは良かったねえー
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:18:40.04ID:W+RfO8Jq0
これどんどん先になると該当全く無くなるやんw
例えばここ最近3年〜5年でなんか日本製の科学技術の優れた製品とか無くない?ww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:19:19.07ID:vbI/Dc0D0
代り映えしないのに
ムダに高いよなGショック
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:20:32.22ID:X0AhTLHm0
ミノルタの一眼オートフォーカスも歴史的快挙だろ。あと、NikonFAも自動露出のエポックメーキングの機種だ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:21:28.11ID:Y/kf/TFA0
DX7なんてただFM音源ってだけで
作れる音限られてたろ
重いしw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:21:33.20ID:SVl9TgUI0
>>9
ですね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:22:15.53ID:SVl9TgUI0
>>20
任天堂Switchとか・・・
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:22:57.05ID:od6uFLj20
>>3

あの当時はすべてにおいて革命的なシンセだった。納品まで半年も待たされた
のは後にも先にもDX7だけ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:24:57.93ID:9zjaTQh80
DX7が登録されるぐらいだったらTR-808や909あたりも登録されるべきだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:30:22.74ID:zQdlSxZs0
アルファ7000、ゼロ戦あたりも頼む
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:35:10.07ID:4/Wj9ODb0
そのうちネタがなくなって
裏面の仕上げ理由に挙げてiPhoneブッ込んでくるんだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:36:25.94ID:BfMG/P1E0
DX7IIFD持ってるわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:40:34.19ID:jRnPxsEE0
D-100ならもってるな、CDプレーヤー
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:40:37.28ID:WEAdg+wv0
>>17
確かに
10Aかルマンを制した3ローターも殿堂入りすべき
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:41:13.09ID:OM40j8Pr0
RX7かとおもった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:43:10.05ID:WEAdg+wv0
>>36
しくった
ルマンは4ローターだったわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:45:07.56ID:DiVnSKoN0
いつの間にか、遠い過去の栄光にすがるだけの国になっちまったんだな……
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:49:26.22ID:1fRHO+Td0
ポケコンは無いのかな
シャープのPC1245と1600k今でもあるわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:50:03.45ID:zOt0up3d0
ヤマハのFM音源チップYM3526も登録されてる
懐かしい人も多いだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:52:32.11ID:YnM80HRl0
昔の思い出作りw
いかにも衰退国家のやりそうな事だよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:54:38.79ID:/HOiDqXT0
>>14
お前みたいなのが、日本が落ちぶれた原因なのがわかってないの?
お前は何をしたの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:59:09.74ID:X9g0d/EP0
ニコンはもう倒産するだろ

カメラ市場はスマホに駆逐され
特にデジタルに弱いニコンはシェアまで落とし
半導体製造装置はASMLにボロ負け

キヤノンは事業の多角化でなんとかなりそうだけど、ニコンは衰退しかない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:03:00.70ID:r/uBBJow0
ニコンは大井町の主力工場も売っぱらって、
マンションにしちゃったからな
末期はタイ生産が主流になって、修理で工場に持ち込んでも
へえこのカメラの実物初めてみたわw
みたいな対応されたな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:04:58.38ID:FMfnIqzj0
>>45
俺の書き込みがお前の心によほど鋭く突き刺さったんだな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:05:10.98ID:/KxRj2Ib0
MC-8は?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:16:04.81ID:cWhKJWUY0
DX7なんて日本人に見向きもされず、
有名にしてくれたのはアメリカのスタジオミュージシャン連中やんか。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:19:37.42ID:srr1n/Gk0
京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ

日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる

実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて

>  池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
>  実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)

>  ある元学会幹部が言う。
>  「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
 (古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)

> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
 (野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)

はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話

これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある

キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましいa15
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:21:47.39ID:jBu2qE4H0
国立科学博物館だから、やるのが当然で
それを国の衰退とか言っちゃうやつってバカじゃねーの

国立科学博物館 重要科学技術史資料一覧
http://sts.kahaku.go.jp/material/index.html
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:27:55.91ID:sHng8G4P0
>>20
富士通のスマホ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:31:28.70ID:PaGL0GlZ0
>>48
>>45
平日の朝から匿名掲示板にいる者どうし仲良くしなよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:33:31.68ID:ahVAXJ4v0
>>7
うむ ニコンはF2だな
ミノルタのXDはないの??
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:34:19.36ID:VJwdRX1m0
>>51
>DX7なんて日本人に見向きもされず
坂本龍一とかアルバム聞くと80年代に使いまくってたよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:36:06.17ID:ahVAXJ4v0
x68000ないのね 夢を超えたのに
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:38:05.50ID:ahVAXJ4v0
>>46
まさかのソニー強すぎw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:38:25.84ID:C4mHkTjH0
DX7は生福がリクエストした音をその場で作るとか凄い企画やってた。俺はフェアライトCMIの蒸気笛をリクエストしたんだが、カリオペをうまくエディットしてそれなりの音作ってくれた。さすがプロ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:39:31.12ID:X9g0d/EP0
>>47
カメラ一本足できてデジタル化で遅れたことが痛かった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:41:10.99ID:H5hJhIKV0
DX7は確かに画期的だったが音はJUNO-106の方が好きだった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:41:34.38ID:X9g0d/EP0
>>60
撮像素子とデジタル技術を尖らせたことでスマホの侵食も強みにできたからな

キヤノンは周辺事業の多角化でなんとかなりそうだけど、ニコンは逃げ場がない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:41:57.91ID:BUvYP5G20
>>7
F2フォトミックに憧れたなぁ
小学生だったから買ってもらったのはオリンパスOM-1だったが
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:44:56.26ID:3X7sDa550
トミーの アスレチックランドゲーム も 殿堂入りやろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:45:29.03ID:rr/w2vFy0
>>1

D−1ってそっちか。
ファミリーのマッサージチェアかと思った。

あのへんからやたらとマッサージチェアブームが
加熱して家電量販店の売り場を占めるようになった。

ファミリーは今や値引不能な月額払い制の
チェアを売る強気な会社になってしまったw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:46:53.40ID:xY4pGnHF0
DX-7初期型は鍵盤ぶっ叩いてもベロシティが100しか出ないという謎仕様だったw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:48:38.58ID:ahVAXJ4v0
>>64
レンズメーカーの老舗として頑張って欲しいなぁ
Eマントのニコンとかぁ(´・ω・`)か?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:53:13.89ID:r/RoMWbO0
D−50持ってたな。デッキ買ったから会社の同僚にやった。
やるときに、「プレミア付くかも知れんから要らなくなっても残しとくといいよ」って言った。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:55:40.71ID:yiooOYRX0
ニコンのD-1も画期的だった
フィルムカメラでは不可能な夜空の星をその時の記録として残せた初めてのカメラ
これで高級カメラ市場からフィルムカメラが撤退を余儀なくされていった
まあマニアのコレクションとしては残ったけれども
ライカももう絶滅危惧種レベルになってしまった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:57:53.79ID:dgmXoRjK0
DX7みたいに爆発的に楽器が売れるなんてもうあり得ないだろうね
音もエディット次第でかなり作り込めた、一番苦しいのはフィルターがないことかな…
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:58:14.32ID:Hjld76fT0
>>72
夜空の星はフィルムでも撮れただろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:02:34.49ID:p2/KLw33O
>>11
何故?ってビビったw

どっちかっつーとボタンが押しやすくお値段安くなって手を出せるようになった
DX7sを推したい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:02:49.50ID:MKEMckOr0
>>45
バーカ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:08:34.03ID:LfUyNjIJ0
DX-7が入るなら
革新的という意味ならDX-7を超えていたEWIも入れてほしいけどなぁ・・・

あれぞまさに日本の発明品っしょ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:09:02.87ID:wfkumyup0
Gokiburi SHOCK
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:09:03.72ID:Hjld76fT0
>>1
ここに上げられたカメラの中で真に画期的なのはアサヒフレックスだな
IIB型では世界初のクイックリターンミラーを実装して一眼レフの弱点だったブラックアウト問題を解消した
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:10:36.45ID:LfUyNjIJ0
>>30
そろそろ販売中止やからそれ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:10:38.07ID:t/fzCdPe0
>>4
DX7ならハードオフのジャンクコーナーでたまに見かけるぞ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:10:59.06ID:8Bd1FEyM0
PS2は無いの、世界でのPS2はすごかった
Gショック以上の勢いがあった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:13:43.48ID:wP5fFcjS0
当時秋葉原の鍵盤コーナーで触ったDX7の未来的な音に酔いしれたなぁ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:21:16.11ID:/dd5LiKp0
>>22
FAは所有欲がわかない…
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:22:06.13ID:envvR1zB0
QV-10だろ、と思ったら随分以前に登録済みなんだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:26:20.88ID:43Vgg0Kn0
税金の無駄遣い
博物館だけならまだマシだがそうじゃないからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:28:49.80ID:LfUyNjIJ0
>>87
祖国に帰りましょうね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:53:23.54ID:mTcN5sZ00
>>60
センサー供給をソニーに依存してるから
ある意味首元にナイフ突きつけられてる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:55:51.12ID:eybMKJ4t0
ニコンFはベトナム戦争だな。
それまで戦場カメラマンは皆ライカだったけど、ベトナムじゃみんなFだった。
ニコンも社員をベトナムに送ってメンテナンスもした。
軽量で堅牢なのが受けた。
レンズの描写もハマったよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:01:25.14ID:QjWB6MWV0
>>1
これの初段タフソーラーをもう15年使ってるわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:02:43.78ID:Gk0pCb650
DX7のFM音源って6オペレータ32アルゴリズムだっけ
PCに積まれてるのとは次元が違った
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:03:26.82ID:QjWB6MWV0
>>8
F4は巻き上げ音が良かった
個人的にはF3+MD4よりも好き
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:06:19.48ID:Rz74R6MU0
DX7はそれまでのアナログシンセと音色が全く違っていた上にやたら安かったからな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:06:36.78ID:DbadmO3S0
>>51
猫も杓子もDX7使ってただろ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:07:21.55ID:QjWB6MWV0
俺の車のテールランプはMOMAに永久展示が決まっている
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:08:04.79ID:yM0AbcuV0
ニコンにとっては有終の美を飾れるってもんだ
もう終わりでしょ、この会社
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:10:27.75ID:BLHMqaoL0
もう日本人がこういう歴史に残るようなプロダクトを作ることはないんだろうな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:10:31.53ID:eJgFosgJ0
KORG M1は?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:12:04.04ID:hjcgNK5Z0
仕事用に買ったソーラーGショックが15年目でもダメになる気配がない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:20:59.40ID:DbadmO3S0
>>98
もうハードの時代じゃないし。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:29:16.57ID:8u+OrgTh0
ソーラーGショックって2つ電池あって
寿命くると交換料金高いんだってね。
ソーラーGショックを8個持っているけど
最近知った。
確かに15年超えるのも所有しているが未だに
充電量Hだけど。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:34:25.77ID:QjWB6MWV0
個人的にはコンタックスAX
アダプターさえあればどんなレンズもAF化してしまう凄いカメラ
京セラのメカトロニクス技術がなければ出来なかったカメラ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:37:49.00ID:Wgp1SghY0
>>46 産業用カメラやレンズがあるからそれは無い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:00:47.84ID:ldZehNa50
動かない昔のベビーG見たら組み立てがジャパンだった、捨てるのは惜しいかな
0110撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/04(水) 11:17:46.37ID:t5uT1FYf0
>>1
重要科学技術史資料に登録されたニコンFで、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0111撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/04(水) 11:18:09.94ID:t5uT1FYf0
>>1
重要科学技術史資料に登録された一眼レフカメラ・ニコンFで、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0112撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/04(水) 11:18:31.69ID:t5uT1FYf0
>>1
重要科学技術史資料に登録された一眼レフカメラ、ニコンFで、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:26:32.08ID:YscIBQXs0
一応、MontageがDX7の後継機種と言えなくもない…いや、ダメかな??
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:38:40.86ID:gz+4s0rA0
>>53 ナイコンFなどを見て感激した日本少年少女が 世界を泣かせる超製品を生むんだよな 中国・アメリカ・ドイツも同然
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:44:24.02ID:gz+4s0rA0
>>97 自分はニコンのデジ一眼のエントリーモデルを5年以上使用するが ぞんざいな扱い・保管でも 全然壊れず 正直舌を巻いてる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:46:51.76ID:6OHlZ7FK0
俺と同い年くらいのおっさんだらけでホッとするスレだな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:51:38.55ID:gz+4s0rA0
KBSなど韓国の優秀なフォトグラファーが日本製品を踏みつぶす愛国デモをしっかり撮影なさる機材は・・・ カメラはニコンやソニー レンズはフジノン 三脚はベルボン みんな日本
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:03:22.42ID:vU50IAhc0
GショックよりチープカシオのF-14Aのほうが遺産として相応しいような
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:11:40.23ID:/ba5B6mZ0
あれ?朝鮮人自慢のサムちょんスマホは登録されないの?www
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:16:25.96ID:kxieL04u0
>>106
今のニコンを維持できるだけの市場がない
つーか競合だらけ。
メカ活かして専用カメラ作る時代は昭和で終わってる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:17:34.89ID:/oY9kcIc0
GALAXYは?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:21:43.14ID:2sPUbT/S0
>>34
mpcもー
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:23:44.45ID:1ntjLWg60
チタンでデジタルのG-SHOCK復活してくれないか
何十年使っても壊れないが、ついにベルトが千切れた
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:23:46.47ID:Tw/GLZmR0
>>114
MontageはDX7の弱点をカバーしてるけどソフトシンセでも良い気もするな
プロダクト全般に言えるけど機能はソフトとかアプリで達成される分野が多くないかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:27:27.76ID:qI9RyQtg0
>>102
これよな・・日本の衰退は
既存のモノに対しての品質の追求は長けているけど
ゼロからの発想や独創性はまるでダメやからなw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:30:25.92ID:sN/I/W020
>>22
露出関係はその他のメーカーの努力の賜物じゃね?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:35:08.85ID:yiDikvOw0
日本のバイブレータはマイコン制御で3Dローリングピストンなんですけどダメですかよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:41:35.01ID:QOBkJad/0
DX7ってTOMCATの人が使ってたのが印象深い。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:46:41.25ID:j4SoKGYZ0
豊かな倍音
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:48:10.05ID:vTXK3+D80
>>9
過去の栄光も何も無い隣国とは大違いですね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:13:03.95ID:xR+sefLr0
DX7よりコルグのポリ6の方が好きだったな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:15:11.21ID:gz+4s0rA0
>>123 韓国を代表する報道フォトグラファーは仕事用一眼レフや交換レンズは日本製しか考えられないとおっしゃるしな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:17:09.65ID:Nl8JA0oi0
Pentax LXも入れてくれよ
あと、ASAHI Flex
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:21:33.47ID:RmQUI4jA0
全部スマホで代用できちゃうだなぁ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:26:06.68ID:gz+4s0rA0
APは人類初のペンタプリズム+真のクイックリターンミラーになったがそのシステムを完成し無類のタフネスを実現したのがFなんだろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:37:59.74ID:gz+4s0rA0
仕事でスマホで撮った写真をLサイズプリントにしたが 一眼入門機と比べたら画質の悪さは歴然だったな というか昔の中判カメラにも張り合える画質でな、やはり日本の技はすごいよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:59:42.46ID:AcstxOl30
ローランドのリズムマシンのTR-808のほうが
DX7よりも音楽の世界に多大な影響を与えたと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:05:03.67ID:f1CKYidy0
完全デジタルで無限の音を作り出す世界初のシンセサイザーだからなぁ
DX7は間違いなく名機中の名機ですわ


世界初のアディティブシンセサイザー、カワイKシリーズも入れてくれんか...
アレもまた、無限の可能性を感じさせる技術だった

ケミカルブラザーズが使いまくりなのが一番有名だけど
とんでもないキレのあるリードはK4にしか出せない味だったな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:11:04.30ID:aOwQIwKI0
>>144
101-909シリーズは「安く買える量産機」として数が出て、
その頃トンデモナイ活用され始めた機械。

「音楽史」上は間違いない最大級の遺産だと思うが、
今回みたいな産業技術遺産、として考えると優先度は下がると思う。

808の大叔父さんくらいに当たる
エース電子のリズムエース、
KORGドンカマティック、
海外含めるならウーリッツァーのサイドマン辺りが該当するんだと思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:15:26.81ID:yu9Q2fJP0
ジャンク箱から500円でニコマートFTN拾ってきたが
ドコも壊れてなくて普通に使えるのに驚いた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:15:37.91ID:WdFJzoFx0
>>137
ポリシックスにモノポリー、
あの頃のコルグのアナログはどれも良いよな

産業技術遺産としてはプロフェシーこそ入るべきかもしれん。

物理シミュレーションシンセシスとしてはヤマハVLシリーズの方が先だが
アナログ電子回路をシミュレートした初代プロフェシーの登場は本当に衝撃だった。

今ならEDMとか言われるジャンルの現在に繋がる奴らは
みんな使ってたよな。

アナログのコントロール性にキレありすぎるサウンド。
すごいシンセだったわ
あれがアナログシンセ一辺倒だったテクノやハウスを変えた。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:23:14.81ID:ahVAXJ4v0
>>138
SAMYANGの広角14mmF2.8だけは星空撮るには最強コスパ
後ゴミ韓国製w
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:40:22.46ID:EAfpf/680
>>106
産業用レンズで一番儲けてたのがステッパ(半導体製造装置)なんだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:46:12.86ID:PFLje5Qf0
プロトレック、ボタンの意味がまちまちで操作が覚えにくい
バックライト点灯時間が3秒とか短すぎ なんかセコいんだよカシオ製品は
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:46:30.18ID:+4AcJVK40
基礎研究は今も世界のトップレベルじゃない?
もちろん俺が研究している訳でもないけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:50:04.05ID:+CCVfAtw0
ニコンFを5機持っているが、月一のシャッター&巻上げ儀式をする程度
ニコンFとオートレンズのデザインには惚れ惚れする
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:12:13.13ID:0oIrx7Vh0
>>120
ザハかジッツォかマンフロットかハスキーだろ。
ベルボンなんざ日本人以外使ってねーよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:13:49.52ID:KOsv9SJh0
これらの技術の結晶がサムスンやファーウェイのスマートフォンなんですよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:13:56.49ID:RKbdCpzh0
>>17
水素ロータリーまで頑張れば良かったのにな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:16:21.71ID:9ulaX+7j0
選んでるやつあまり詳しくなさそう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:29:48.01ID:fUc1xKMh0
>>3
連れが高校生の身空で手に入れたので触らせてもらったが、それまでのシンセの概念を覆す操作性でよくわからなかった
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:32:54.66ID:pRX1BTjY0
>>72
ライカは富豪がオーナーになってから、高級ブランドとしてうまくいってるみたいだよ。
フィルムカメラも受注で作れるみたいだし。
そういう高級ブランドに昇華できるのは日本には無いよな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:41:06.41ID:OnBRlDHg0
ミノルタエレクトロズームXは?
栄光のXを付けた最初のモデル
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:48:22.40ID:LCmdXSWK0
DX7はとにかく画期的だったが
少年たちがときめいたのは168000円のローランドJUNO-6
6音ポリフォニックがこの値段で!
MIDI規格が発足する前だったな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:50:09.56ID:LCmdXSWK0
そんでいつになったらフィルムパトローネ型のデジカメユニットが発売されるんだ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:02:42.84ID:1ldHKzZs0
>>154 自分は大判用のニッコールとフジノンをたまに保守でパシュとシャッターを切るが ジャパン・アズ・ナンバーワン時代に作られただけに よい造りでうっとりするよな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:09:34.10ID:5ojNwdqH0
近年だと何があるだろうか?
TENGA?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:10:00.04ID:KrPmy0cK0
>>163
ライカはコレクターズアイテム。死蔵されてナンボ。
モンブランとかが毎年出してるコレクター向け装飾万年筆と一緒。

もちろん、ちゃんと実用性もあるところがミソ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:15:03.59ID:HlaWfitk0
DX7てミノルタのカメラかおもた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:32:27.45ID:7VYQvB9g0
>>170
デジカメが普及して古いライカが暴落すると思ってたら下がらなかった…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:05:05.68ID:2wGDasg60
>>22
ニコンFA?はあ?
ミノルタやキヤノンの方がずっと先だろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:29:32.94ID:1ldHKzZs0
ちびまる子の父がフォトコンに入賞した時の賞品がライカM3だとよ いくらマンガ家でも ありえないこと書くよな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:32:00.13ID:w+lc4qQK0
>>174
マルチパターン測光のことだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:33:42.66ID:GORZ9Zdm0
SC-55、SY99も登録されるべき
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:34:56.56ID:1ldHKzZs0
ちびまる子の父がフォトコンに入賞した時の賞品がライカM3だとよ このマンガ家はライカは可愛いコンパクトカメラとしか思ってなかったんだろうな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 18:55:08.62ID:f6s4b/9Q0
DX7は魔法を見ているようだったな
おれはCZ5000を買ったけれど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:01:51.83ID:KVh+YUkQ0
>>182
まもなく痴呆、徘徊老人の巣窟になるな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:21:26.59ID:t/fzCdPe0
>>183
過去形で語ってるけどDX7なら今でもJR山手線の駅メロで使われてるがな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:44:12.01ID:a6K5xiuR0
Gショックのガワは加水分解でボロボロになるけど、
ガラスケース内で湿気を管理すれば大丈夫なのかな?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:51:11.68ID:ahVAXJ4v0
>>188
ガラスケース内での湿度管理は厳しい
カメラ用の防湿庫買えばよろしい
どちらにしろ経年で加水分解でべたべたばりばりは寿命だけどね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:53:45.71ID:ahVAXJ4v0
>>172
レンズはヤフオクで手に入れやすいぞ
本体はなぁ お前らネガ使うのか!
て手に入れてもおれも見て楽しむだけだろうなライカ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:55:28.60ID:w+lc4qQK0
>>190
ぽ、ポジで…

生まれ年ライカ欲しい…M4になるけど。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:34.58ID:Jx2fWvTV0
靴でもGショックでも加水分解対策は
環境保全よりも定期的に使ってグニャグニャ動かす事。
ベルト部分は使ってればそう簡単に崩れない。
ベゼルがアウト。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:05:18.15ID:r/uBBJow0
日本から夢を超えた製品が出てこなくなって久しい
http://www5d.biglobe.ne.jp/~umazaki/av/old/mitsubishi-bs35.jpg
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:07:01.13ID:0qguAPyV0
2 :名刺は切らしておりまして :2019/05/12(日) 13:41:09.65 ID:uaAerCdL▼72名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:04:15.02ID:+1/rnigR0
▼1980年代▼日本「日本の製品は世界一!」▼
▼1990年代▼日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」▼
▼2000年代▼日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」▼
▼2010年代前半▼日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」▼
▼2010年代後半▼日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」▼
▼2020年代▼日本「日本には四季があり水道水が飲める!」
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:09:34.65ID:H6MAUh720
DX7はあまりにも感激したので俺はデラックス7と言ってた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:40.61ID:cLk6L7jF0
ハヅキなんちゃらとかいう
アイディアだけのも
入るんだろうか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:18:28.27ID:a6K5xiuR0
>>193
何があと9年だ。そんな近未来まで生きてるかも怪しいんだ。
だまされないぞ。(´・ω・`)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:20:25.35ID:VRJtNn/r0
>>139
LXは名機だけど、技術的にエポックメイキングなことはないからな。
LXに50mmF1.4付けて、フジクローム50(後のベルビア)で撮った写真は
忘れられないわ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:24:13.85ID:ZFcR1D5g0
モノじゃないけどiモードは?
アレも画期的だろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:35.26ID:a6K5xiuR0
>>203
日本とNTTには画期的だったが、
世界市場では後発のiPhoneにぶち抜かれてまったく挽回出来なかったから…
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:26:55.46ID:p2/KLw33O
>>144
ヤオヤさんは一般人が見ても判らん箱だからなあ
昔マツコの番組に小室哲哉が出た時TM初期の映像流れてマツコが「うわ〜DX7!!」ってシンセ見て喜ぶのよ
バンドなんかやってなかったであろう人間も覚えてる型番って そうそうないわよw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:10:24.78ID:k35wD0sN0
>>180
ひろしはライカーだったのか、初耳。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:18:18.20ID:J5rPRlLT0
>>146
そこらへんは全部ヴィンテージ扱いだけど現代でも十分凄いの作ってるよ
ローランドのV-DrumsとV-Pianoは音源としても再現性の高い楽器だし
コルグがオデッセイの復刻とかヴィンテージ路線なのが複雑な気になるけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:03:45.71ID:zRx57QIT0
DX7の音は嫌い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:42:45.43ID:DT99xOli0
テクニクスのDJ用ターンテーブルとか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:44:23.82ID:CQxc71Tc0
Nord LEADが出たくらいに潮目が変わったのかなぁ

それまではステージシンセといえば日本製の独壇場だったよね
たまーにエンソニックとEMU見たくらいで
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:47:09.55ID:CQxc71Tc0
>>208
コルグと言えばウェーブステーションの名前が出てこないな
まぁあれはシーケンシャルサーキット発症か。

変態楽器で言えばウェーブドラムも...

あの頃の日本製はとにかく凄かったな
今だったらkickstarterとかで素人がやろうとして失敗しそうだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:48:23.55ID:CQxc71Tc0
>>209
登場初期に嫌われる物こそ長く残る物なんだなぁと思うよ

どこからどう聞いてもDX7の音、
DX7にしか出せない音が出る楽器だった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:55:50.73ID:qmlDOaz70
DX7って、なんであんなに重かったんだ?
駅前の練習スタジオまでヒーヒー言いながら担いだぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:29:14.84ID:VNNKIhdU0
>>215

俺も学生時代バンドやってた時に40km離れた大学までJNRとバス乗り継いで運んだよ、重さと周りの白い目に耐えながら。今はMODX6で楽々運んでる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:38:31.33ID:0Qfe/rbp0
メカニカルシャッターのカメラは状態さえよければ、何十年経っても使えるが、
デジタルカメラは10年もすれば経年劣化で使い物にならなくなったりするからな〜
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:45:56.34ID:sy6VhSQA0
DX7のそれまでな無い硬質な音に驚いたがそれ以上に液晶画面見ながらスイッチポチポチしてパラメータいじる操作にやたら未来的な感じがして憧れた
実際にはアナログシンセのツマミを直接いじって音作る方が遥かに分かりやすいんだけどw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:57:55.09ID:W7S4/H7m0
DX-7が入るんならMC-8も
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:02:16.33ID:W7S4/H7m0
>>206
実際に音聞けば知ってる人多いと思うけどね。カウベルとか特徴的だし。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:07:51.39ID:9hZL7V3B0
21世紀の今でも、あのFM変調のシンセパッドこそが
「未来の音」として認識されてる気がする

メガドライブのゲーム音つう世代の方が多いか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:14:25.70ID:eqGyN5Kz0
dx7以外のキーボードをライブで見たことがないというレベルだった。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:19:19.28ID:VuhfnTmE0
>>224
未だにのど自慢でも見るからなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:34:33.24ID:oRJMXSIR0
ニコンのFが入るならマミヤのレンズ交換式二眼レフも入れなきゃ。
ローライがこの製品に脅威を覚えてテレローライを発売したんだからな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:47:43.95ID:zzkvH30J0
トムキャットのグラサン女がDX-7だった記憶
デュラン・デュランのニックローズもDX-7とKORG使ってた記憶
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:51:20.57ID:0OX38NWU0
>>228
ハワードジョーンズもサブ(ベース?)で使ってた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 13:54:35.38ID:VunzShca0
東京マルイの電動エアガンも入れてやってくれ
今や類似品が世界中で売られてる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:00:13.56ID:lSDBDGXs0
>>212
VFXがTMネットワークで多用されていたのにヤマハがスポンサーについていたのでステージに出せずeos B200で鳴らしていたんだよな
eosからあんな音が出ると騙されて買ったファンも多かったはず
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:08:08.02ID:/7/7r86+0
808書かずにDX7は良いとしても
D1は関係ないわな
記者はヤマハ推しか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:52:21.88ID:bHCVz7eK0
>>204
ガラパゴスで満足してしまった所が最大の汚点だわな
ガリバー企業になれるチャンスをみすみす捨ててしまった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 15:02:41.58ID:9DrLQEd90
>>215
>DX7って、なんであんなに重かったんだ?

鉄板だったから
あとヤマハだけあって鍵盤の作りが良かった
電源がトランス式だから重いのは当然

DX7Sは2/3くらいの重さになってた
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 15:16:01.58ID:78NnKnnM0
アロンアルファも画期的な接着剤だったから登録して欲しい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 15:35:15.53ID:w83jalXX0
ゲットワイルドのベース音だな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 15:57:30.97ID:bxm4sGb20
T90 cannon 知的生命体
タヨタの天才卵 エスティマ
ゲームウオッチ 任天堂
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 15:59:41.12ID:9j1WuQFf0
>>234
俺やん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:02:27.80ID:n5xg8cOQ0
久しぶりに808statesでも聞いてみるか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:03:44.50ID:n5xg8cOQ0
うおお808ステイト新譜出てんのか
spotifyすげえな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:04:53.21ID:n5xg8cOQ0
606全開のミニマルテクノだった

俺のTR-606も電池が液漏れしてないか見とくか...
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:14:53.69ID:3Owo6NGf0
DX7懐かしい
MT32と一緒に実家にしまってあるけどまだ鳴るかな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:49:35.48ID:EI7EPjGZ0
DX7世代はコンデンサ張り替えが必要だよな。
もうヘロヘロ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:12:07.66ID:E+7N/QqM0
殆どの人はシミュレーターで充分なのだろうけども
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:14:13.22ID:FfqCcYMe0
>>213
厳密にいうとDX7も海外の発明の特許を手に入れて作ってたはず
ただ海外のメーカーが取り上げないものを上手く発展させる発想は凄かった
そういえばコルグはVOXのブランドも買ってたんじゃなかったかな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:03:53.03ID:6vo4182Q0
DX7をいれるならKX1 or KX5もいれなきゃ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:09:05.00ID:IWKMRMty0
DX-7ときてD50ならローランドやろが
ソニーめ紛らわしい型番付けやがって
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:10:18.36ID:pcQv9lzo0
M1の方が画期的だったろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:14:23.69ID:IWKMRMty0
音楽的影響だけならローランドのTR808もDX-7なみに価値あると思うが
重要科学技術史資料という視点だったらそりゃ新音源方式を実用化したDX-7の方が上だよそりゃ

そういう視点でローランドを選ぶならMIDIのとりまとめになるんだろうけど
規格作りにリソース割かれ過ぎてたのかMIDI搭載初期のローランド機材は
正直音源としてはそこまで新味は無かった気がする
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:20:43.91ID:O7YtsoIZ0
ローランドといえばSC-55MkIIがあったな
DTMの立役者
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:28:55.20ID:eK9xSniM0
ボスのCE-1とかダメなんかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 19:41:19.32ID:6KYD1AAQ0
>>1
プリウスは
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 20:16:06.15ID:E+7N/QqM0
>>263
物理モデリングシンセシスのVL-1にプロフェシーの名前が出なくて寂しいのだが、

あれこそ初音ミクのご先祖なのになぁ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 20:25:34.88ID:PQkrnhvR0
流石に今DX7なんて使う意味ないだろ
最新のMONTAGE/MODXでも全く同じ音出せるんだから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 20:56:55.16ID:wultFMKx0
このスレで1つ言えるのは一眼とDTMは底なし沼
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:37:16.82ID:PQkrnhvR0
金かければキリないけど安くあげよう思えばめちゃくちゃ安く上がるのが今のDTM

フリー音源だけでもそこそこのものが作れるし
1万円程度の安物USB鍵盤を買えばちゃんとしたソフト音源がついてくる
それとフリーのcakewalk使えば20-30年前に考えられないような低コストで
本格的な音楽が作れる環境の出来上がり
今は蟹のオンボオーディオチップでもAI/Fが要らない程度の低レイテンシ出せるしね

ほんとすごい時代になったもんだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:57:20.91ID:j5wWK02B0
男なら壁に鍵盤積み上げたいだろ
ヴァンゲリスのスタジオみたいに
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 04:36:41.58ID:/2ubzhZt0
【レス抽出】
対象スレ:「ニコンF」、「Gショック」「DX7」「D-1」など26件が重要科学技術史資料に登録される
キーワード:midi
検索方法:マルチワード(OR)

166 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/04(水) 15:48:22.40 ID:LCmdXSWK0 [1/2]
DX7はとにかく画期的だったが
少年たちがときめいたのは168000円のローランドJUNO-6
6音ポリフォニックがこの値段で!
MIDI規格が発足する前だったな

232 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 13:55:42.05 ID:MlCrPaXL0
DX7はなんかチックコリアだなあ
MIDI規格がすごい

263 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/05(木) 19:14:23.69 ID:IWKMRMty0 [2/2]
音楽的影響だけならローランドのTR808もDX-7なみに価値あると思うが
重要科学技術史資料という視点だったらそりゃ新音源方式を実用化したDX-7の方が上だよそりゃ

そういう視点でローランドを選ぶならMIDIのとりまとめになるんだろうけど
規格作りにリソース割かれ過ぎてたのかMIDI搭載初期のローランド機材は
正直音源としてはそこまで新味は無かった気がする



抽出レス数:3


意外と少ない件
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:12:18.79ID:9pkfFirF0
>>264
上位版がいくつも出てるのでさすがに無理だと思う、俺が知る限り定価以上で取引されているのはJD800のストリングスカードが3倍の3万円
生産終了したKX5の新品ですら定価割れだった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:27:19.98ID:DwVEBCTl0
DX7の音はクローンも上位も完全互換のがいくらでも出てるし
実機は超ベストセラー機だけあって弾も潤沢

高くなる要素がないね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:52:30.09ID:9pkfFirF0
DX7IIだけは浅倉大介が実機でないと処理落ちによる太いベース音が再現出来ないと言っていたね
JD800のピアノだって似た音はローランドのシンセに今じゃ必ず入っているがベロシティが高い時の音はJDでしか再現出来ないので手放せない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:15:49.96ID:Qfmktk6K0
>>276
MIDI作ったローランドは
既にアカデミー賞取ってる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:26:08.26ID:PD6UAAA00
韓国 在日さんが混じってるようだが、韓国には自国製品のミュージアムとかあるの?
まぁ体制が変わるたび物証やら書物やら歴史やらまで焼き捨ててしまうからな〜
前政権の手柄なんてない事にされちまう。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:32:03.47ID:Tzdfx49L0
>>279
俺のは1音キーが鳴らなくなってゴミ、もう修理出来ないんだわ
ピアノと違ってデジタル機器は消耗品よ、キータッチもペコペコしてきたし
今はDAWさえあれば十分
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:32:07.81ID:crU2mKij0
D―50は納得できるが

CDP―101
どうかな
微妙過ぎる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:51:48.22ID:9pkfFirF0
>>285
うちにある古いシンセも何かしら不具合出てるな、ほんと消耗品かもしれない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:37:53.32ID:DwVEBCTl0
>>290
デジタルだよ
アナログモデリングを除けば
一番アナログチックな使い方ができるデジタル音源だけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:39:40.93ID:OsqCm/Hx0
>>139
今でも使ってるぞ
LXの競合機はニコンF3だけど、LXのほうが上だな!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:44:15.73ID:8/JFNZLd0
>>9
凋落の入り口は携帯型mp3再生機の開発だった
JASRACがごねたんだよなぁ 
午後の紅茶でエンコしたやつを韓国製のプレイヤーで再生してる人が出てきて「あ、日本終わったな」って思ったわ
すげー覚えてるわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:13:49.71ID:GwLsE1rB0
キーボードなんて一切興味ないから当時なんであんなに誰もかれもDX-7使ってたのか全くわからんかったけど今回理由を知れて良かった
35年かかったけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:29:27.95ID:9pkfFirF0
>>295
それまでアナログシンセしかなく、同時に鳴らせる音も少なくて何十万もしてた
そこに20万ちょいで買えて性能も段違いのDX7が発売されたから画期的だったらしい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:51:31.34ID:Fr7+uJ6Z0
>>215
YAMAHAのスタジオならDX-7が常備してあったので、小さなRAMカートリッジをポケットに入れて
もっていけばよかったからむしろ俺は助かっていた。

作った音のデータを持ち運んで別の個体に差し込んで再現できる。それも当時としては革新的だった。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:25.21ID:aMK75PwY0
>>9
アナログハイビジョンとかw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:02:26.40ID:DwVEBCTl0
DX7自体のシンセは鉄の塊だったな
樹脂やアルミになったのはもうちょいあと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:04:19.54ID:6leLMlM50
>>297
生福とか向谷カートリッジとかあったな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:15:06.39ID:YGKadFoO0
三菱だからな。
戦犯企業 岩崎財閥を祟めよ、ってか。
いかにも日本会議教、東大教、軍国カルトがやりそうなこと。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:19:23.38ID:fB1ogR6G0
10年くらいプロトレックを使ってるけど壊れない、狂わない、止まらないで
買い換えるタイミングが掴めない…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:43:49.19ID:z628M6Zb0
>>304
あちこち傷だらけなんだけど、かってそれが自分の物って感じで手放せない…(´・ω・`)
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 17:44:08.13ID:9ENTIGY20
>>295
低価格(といっても100万円以下w)のアナログシンセは苦労しても発振器っぽい音しか出なかった
DX7は30万円弱でいろいろバリエーションの豊富な音が出たのも売れた原因ですな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:22:08.99ID:esSXiBjo0
そもそもアナログシンセは金属的な音が全くダメだからな。まあクロスモジュレーションとか駆使すれば何となくそれっぽいのは出せるが、DX7には到底敵わない。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:49.92ID:rkWI3ZEc0
>>303
小田和正
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:25:54.75ID:HeTc0uUk0
超々ジュラルミンはないのか。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:40:38.34ID:8ngNTQ+u0
DX-7とエレクトーンは何が違うの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 23:50:58.20ID:YSSBHvW50
30年くらまえのが普通にまだ動いてるからなあ

絶対壊れないだろこれ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 00:24:40.74ID:XYaKHfgY0
衰退国家らしくフランク三浦でも登録しとけや
「斬新な足枷デザイン」と銘打って
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:23:01.85ID:wmzoakau0
何言ってんだお前
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 01:42:01.50ID:k8v7EKct0
>>306
前にタモリ倶楽部でアナログシンセやってたけど、あんなんめんどくさくてやってらんないだろうなとは思った
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 02:00:18.47ID:G/KrllhI0
ああ、そう言えばDX7は初期B'zでも多用されていたな。
0319ネトサポハンター
垢版 |
2019/09/07(土) 02:05:00.59ID:MnH6DNei0
DX7、うちにあるけどな
正直あまり好きな音じゃない

俺はJUPITER派
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:11:59.94ID:S7VfDrNe0
>>321
鍵盤がついてる
電子楽器
重い
ヤマハ製

あと何かある?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:15:52.95ID:EIOJdoJ/0
>>269
殺人マシン飯塚プリウスも登録すべき
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 07:29:59.71ID:l0Bc468+0
>>311
>DX-7とエレクトーンは何が違うの?

基本的には同じ、用途がちょっと違う
DX7はシンセサイザー、エレクトーンはオルガン
シンセは音楽全般、オルガンは教会や球状など催事で弾かれる

あとエレクトーンってヤマハの商標というかビジネスモデルだよね
音楽教室で生徒さんを集めて、演奏を教えて、買っていただくという…
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:35:09.10ID:6eodgvys0
DXシリーズはまだしも、GS1は見たことないな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:41:17.74ID:zsx0bHX90
D―50、出てすぐ学校に持ってきたヤツがいた。
自慢げにしてたが、その後ハブ(ry
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:28:14.38ID:wmzoakau0
PCMだけになった今より、
機械式、電気式のありとあらゆる楽器が作られたあの時代の楽器は本当に面白いよな。

初のフルデジタルシンセDX-7も本当にすごいが、
各種アナログシンセに、メカニカルサンプラーだったメロトロンとか。


仕組み自体が変わってるのが好きなお人には
ラトビアからすごいの出るよ

https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2019/05/130454

世界初のエレクトロメカニカルシンセシス。
ドローン用モーターが発する電磁ノイズで作音する楽器
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:05:03.57ID:gHj4hpjD0
向谷実じゃない?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:11:55.36ID:S7VfDrNe0
坂本はProphet-5が一番好きと自身が言ってるから違うんじゃね
実際、坂本の作品のサウンドはProphet-5の音が目立つし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:37:27.33ID:Fd4PL4Me0
デジタルシンセの登場でエレキギターのウォームなディストーションサウンドはバンドの中で埋もれてしまって
倍音成分をどんどん増やしていくことになってしまった
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:12:13.47ID:GnHuKKDC0
>>330
一番DX7を使用していたのは他の機種を買う余裕のなかったアマチュアだと思うよ
坂本龍一も「未来派野郎」は全部DX7とか言ってたくせにProphet-5も使ってたらしいし
こっちは必死になってノイズ系の音まで作ってたのに見事にダマされましたwww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:22:15.36ID:hNyHAGgM0
まだそれほど売れてなかった頃の小室哲哉がDX7の使い方講習みたいなので全国の楽器屋を回ってた
もう内容は忘れたが、いい質問ですねと言われた記憶がある
地方の大手楽器屋だ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:38:25.26ID:vcpw+igP0
当時はDX-7を買うだけで力尽きてまともなエフェクターが1台も買えなかった。
あの当時はデジタルリバーブなんかもかなり高かった。今じゃ過去のDX-7の
データをKRONOSにインポートしてエフェクターかけ放題。いい時代になった
もんだ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:23:07.72ID:LDHh4C160
最近では何もないんですね
失われた30年は伊達じゃないな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:46:16.26ID:8D7BNyrU0
小学校でDX7買ってピアノ弾けない生徒は触っちゃダメルールだった
お調子もんの子が触って教師におもっくそビンタされてた
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:58:36.94ID:LcvqcpVg0
>>330
トムキャット
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:00:39.70ID:8D0MKmSh0
DX7じゃないが音源のTX7は押し入れに眠ってる
まだ音でるかなぁ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:00:49.57ID:wI4JNlgl0
過去の遺物か
振り返ることしか出来なくなってしまった哀れな日本
先がない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:16:20.84ID:qrheg08Z0
【ギャー‼えっ、えぇぇぇえええ👀‼‼】
世界で最も高価な財布¥900,000,000‼‼

値段:$800,000/約9億円

こちらの万年筆は中国のオークションで約9億円もの値がつきました。
職人の手で丁寧に創られたペン先はもちろんですが、945個のブラックダイヤに123個のルビーで装飾された絢爛豪華で美しい万年筆が現在「史上最高額のペン」となっております
http://up.ahhhh.info/eCnxsO.png
https://kukutena.com/gadget/10most-expensive-writing-instruments/amp
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:17:14.88ID:qrheg08Z0
【ギャギャギャギャーーー‼えっ、えぇぇえええ👀‼‼‼‼】
世界で最も高価な時計¥5,500,000,000‼‼‼‼

グラフ・ダイヤモンド ハルシネーション 55億円

幻(ハルシネーション)を覚えさせるような、まばゆいばかりのクォーツ腕時計。グラフが製作。
http://up.ahhhh.info/eCnuN0.jpeg

プラチナ製のブレスレットには、色とりどりのダイヤが合計110カラット(55g)分あしらわれている。

そのカラーは、ファンシーヴィヴィット・イエロー(黄色)、ファンシーインテンス・ピンク、ファンシーインテンス・ブルー(青色)、ファンシーライト・グレーブルー(青灰色)、ファンシー・グリーン(緑色)、ファンシー・オレンジである。

ダイヤのカットもバリエーション豊かで、ハートやナシ、マーキス、エメラルド、レイジアント、ラウンドが施されている。
https://ailovei.com/?p=80855
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:19:41.00ID:qrheg08Z0
>>353
訂正
世界で最も高価な万年筆¥900,000,000‼‼

値段:$800,000/約9億円
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:20:44.65ID:oVBxZyLG0
>>7
F2欲しかったな たしかファインダーがASかという(名前失念
写真部の先輩がFもってたけど背面パックが独特な仕様なんだよね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:21:04.15ID:l/h570Zh0
こういうのを作るのに携わった無名の平民より、適当に仕事してる文系公務員の方が儲けてそうなのが日本
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:38:35.21ID:3OTNDcKx0
全部遅すぎるぐらいだろ
D-50は値段だけでなく音もいいと評判で
もっと高い据え置き機が買える人も選んでた
原価割れの値段だったからソニーは痛かっただろうけどw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:42:44.45ID:qrheg08Z0
>>333
小田和正がオフコース時代Prophet-5を何台か所有してよく使ってたって言ってたな。
個体差が激しくてそれぞれ音が違うシンセだったって後に語ってた。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:45:30.38ID:92dsZAaa0
カカか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:47:22.50ID:qrheg08Z0
Roland最高峰のアナログシンセJupiter-8も登録して欲しいな!

国内国外の有名ミュージシャンみんな使っていた。

https://www.proun.net/gallery/roland_jupiter8.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況