X



【地球】地球の内核(コア)、地球の自転より微妙に速く回転、冷戦時代の核実験時のデータから判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/08(日) 07:38:37.12ID:Pd4oe4XZ9
■内核の「スーパーローテーション」、旧ソ連の核実験データから解明

1971年9月27日、北極海にある現ロシア領ノヴァヤゼムリャ島で核実験が行われた。激しい振動は地球の奥深くへ伝播し、内核(内部コア)で跳ね返ると、島から6500キロ離れた米モンタナ州の地震計に達した。さらに3年後、ほぼ同じ場所で2回目の核実験が実施され、やはりモンタナ州の地震計が信号をキャッチした。

 冷戦時代、東西の緊張が高まるなか何度となく繰り返された核実験。それによって生じた地震波の記録は現在、地質学者に極めて有益な情報をもたらしている。地球内核の回転速度が、核実験の記録からわかるというのだ。

■金属の海に浮かぶ「鉄の塊」

 地球は、地軸を中心にして24時間で一周する(自転する)のはよく知られている。地球の中心には、月とほぼ同じ大きさの内核がある。内核は鉄の塊で、それを取り巻く外核はドロドロに溶けた液体金属でできている。つまり、金属の海のなかに浮いている状態の内核は、外核の外側にあるマントルや地殻とは異なる速度で回転していたとしても不思議ではない。これを、「スーパーローテーション」と呼ぶ。では、どれほどの速さで回転しているのか。この点は、長い間専門家の間で議論されてきた。

 米国、南カリフォルニア大学の地震学者ジョン・ヴィデール氏は、数十年前の核実験で発生した地震波の記録から、内核は地球の表面よりもわずかに速く回転していると結論付けた。この研究は、8月15日付けの学術誌「Geophysical Research Letters」に発表された。ヴィデール氏の数字が正しければ、赤道に立った時にその足の真下にあった内核の部分は、1年後には7.7キロ先の真下に移動していることになる。

 最新論文を「丁寧で優れた研究」と評価するのは、米コロンビア大学の地震学者で、1996年に初めて内核のスーパーローテーションに関する論文を共同執筆したポール・リチャーズ氏だ。「地球の内部で何らかの変化が起こっています」と語る。

 鉄の塊である内核の動きが解明されれば、地球の磁場についてもより理解が深まる可能性がある。磁場は、有害な宇宙の放射線からこの世界を守っているが、その発生には地下深くにある内核の動きが大きく関わっていると、専門家はみている。

「地球は究極の天然実験場です」と、英国にあるインペリアル・カレッジ・ロンドンの地球深部地震学者エリザベス・デイ氏は言う。地下数千キロの超高圧で超高熱の環境を「実際の研究室で再現するのは困難です。でも、地球内部をのぞき込むことができれば、いかに激しい環境なのか少しは理解できるかもしれません」。なお、デイ氏は今回の研究には参加していない。

 内核のスーパーローテーションに関しては過去に数多くの研究がなされたが、最新論文がはじき出した回転速度は、それらと比べてかなり遅い。研究が出るたびに速度が変わるのは、必ずしも悪いことではないと、デイ氏は言う。

「誰かが間違っているわけではありません。誰もが、少しだけ違うものを見ているということです」


https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/090400514/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/090400514/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:41:56.27ID:mEX32eJV0
ぼくの肛門もスーパーローテーションです
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:43:43.47ID:DszZWCfr0
アルコ&ピース平子
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:45:50.95ID:X/SpWiLJ0
>内核は鉄の塊で、それを取り巻く外核はドロドロに溶けた液体金属でできている

これは本当のことなのか?
高圧力下の物質の状態が、塊とか液体金属とかの表現でOKなのか?
検証の実験結果はあるのか?
と、突っ込みを入れておくか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:46:01.18ID:785vAKqp0
日本の南の太平洋の海水温が2度くらいあがってるらしいな
今年中に南海トラフくるかもしれん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:46:56.79ID:FMuYf32s0
浮いてるってアホかこの記事
内核は沈んでるだろ
馬鹿すぎて草
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:51:24.85ID:fkBI3Cqa0
知ってたよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:51:44.79ID:huQz2T220
こんな設定って誰が考えたんだ
神様も居なくて自然に出来たんなら怖すぎる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:55:24.15ID:iVd5T9as0
内核と地表では時間の流れ方が違う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:55:36.23ID:IMDjkNar0
おもしろいね
旧ソ連の核実験データから解明ってのが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:57:18.10ID:76NT7WCC0
安倍「内核改造
地球「はい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:58:53.30ID:VM7znJca0
ナチスの人体実験のおかげで脳神経科学が50年進んだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:00:25.81ID:s3qbnUKa0
実はこの世界の設計者は人間らしいよ
だって24時間でちょうど地球が1周するんだぜ
おまけにちょうど0度で水が凍るんだぜ
どう考えても設計者やろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:02:19.41ID:mahpRK/J0
地球内部は石油を生成して地表に送り出してる
地球内部が速度が速いなら、当然その間に摩擦熱が発生する
エネルギーが表面からロストしていけば、当然同じスピードになる
しかし、何億年もそうなっていないってことは、何かしらのエネルギー源があって
地球内部を加速しているってことになる

高温高圧下の核変換エネルギーを疑うべき
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:11:40.52ID:PWLpX+c/0
月の引力が地球の地殻やマントルを引っ張ってるから、
内核と速度差が生じるんだよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:13:39.48ID:raBN1im20
外殻は鉄が溶ける温度でその中に鉄があるって分からん
そんなに熱いんなら内核も溶けるやん?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:16:54.72ID:OvILoMV40
無限の材料と無限の時間があるなら適当にかき回してればそれなりのものができるのは理解できる
人間のスケールで考えるからダメなんだよね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:18:36.05ID:9In3bRif0
地表の水の存在で自転速度は段々遅くなっていってるんだよな
4億年前は1日20時間って聞いた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:18:43.79ID:Ga/tUBUB0
この宇宙に人間が存在するのは偶然ではなく必然である
人間原理
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:20:36.67ID:y8zCdbZV0
はやく回転してるんじゃなくて、外側が遅れて付いてくんでしょ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:25:06.39ID:GQ7gdn7H0
>>8
核融合、核分裂ともに最もしない元素が鉄だからってのが1つの根拠になってる
地学は詳しくないので後は何とも
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:33:03.64ID:bp2FLneM0
一瞬公転周期と勘違いしてビビった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:35:29.96ID:6HKReLBe0
>>4
薔薇が咲いてるのが見えたわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:36:42.96ID:J6G13VCj0
>>40
公転周期だったらそのうち地球から抜けて飛び出して行っちゃうかな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:37:12.16ID:0EWW2/0n0
>>35
多分それ
潮の満ち引きや潮汐発電で奪われたエネルギーがここに来る
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:39:59.92ID:acYBu1D+0
>>31
圧力と温度、どちらが勝るかで固体になるか液体になるかが決まる
マントル(固体):圧力>温度
外核(液体):温度>圧力
内核(固体):圧力>温度
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:40:43.44ID:YdsYTWNK0
まあ重力の分布で考えたらそうだろう
外皮なんてコアに付き合ってるだけだからな
極端に言えば大気と同じ
でもこのデータってプレートの移動とかも考慮してるのか
核実験てそれほど多くの地域で行われた訳ではないだろう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:43:03.72ID:tDl37Kqi0
もっと実験を繰り返さないと
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:46:19.59ID:7OwWVC230
おにぎりで海苔の下が熱い粥状になっていて、その中に浮かんだ梅干しが回転しているようなイメージか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:47:11.76ID:NJnMF4Fh0
生卵回したのと同じって事か
人間には認識できない時間のスパンで自転は遅くなって行ってるって事だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:49:29.24ID:+uaGWjCX0
地表が
  (地表が)
遅れて
  (遅れて)
来るよ
  (来るよ)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:50:10.81ID:n/nZjzbF0
内核の中に液体の部分があんだろな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:52:49.18ID:65fosabg0
ザ・コア
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:52:57.32ID:Q8yTpZG+0
核実験の地震計のデータからなぜそれがわかるのか、ってのが不明な情報不足の記事
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 08:56:28.32ID:vr6OkQOs0
コアが地面より早く自転するから、一年後に同じ面が地面の同じ場所にこない
理解しづらい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:06:08.42ID:r3+CsQuH0
当時はGPS無いから正確な時間軸分析できんはず
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:09:59.66ID:v3azQk5/0
地球という天体の正体は矮星なシロモノにぶ厚い天蓋が覆い被さっているようなものだ。

内部コア
球体半径は地下5100〜6378kmの位置、体積87億4341万6578立粁、
気圧350万hPa、温度5700〜6000℃、鉄の流体、体心立方格子構造BCC

熱交換ヒーポン
スーパーコールドプルームで核融合向き各元素を燃料供給
スーパーホットプルームで太陽のフレアやプロミネンスのように熱排出

重力井戸ポテンシャル
ロシュ高度12756km、カーマンライン高度100km
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:15:34.38ID:GQ7gdn7H0
>>18
光が通過できない空間があうとすればそこに時間はないと言おうと思ったけど
赤外線は地表まで届いてそうだな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:16:04.13ID:uXbFllQe0
>>8
高校じゃ習わないけど一般教養で、圧力・温度による固相・液相等の関係を学んで納得した。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:17:42.36ID:GQ7gdn7H0
>>62
振動がカーブしてるからだろ
まあ記事としては2流以下だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:18:02.15ID:DTbfCYqY0
あれ、こうりが浮かぶように、個体って液体に浮かぶんじゃね〜の?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:27:19.23ID:m5995GDe0
東富士演習場で自衛隊が富士山山腹に大砲撃つと
富士山反対側の実家で音と振動がある
噴火誘発するぜ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:29:45.51ID:SyyAB1OC0
>>31
富士山の頂上付近では100℃以下で水が沸騰するよな
圧が変われば当然沸点や融点も変わる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:30:53.78ID:EF3fY3Sn0
こんなのエーロンアッカード主演の映画見てれば分かるだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:32:10.21ID:Wfaz2gEW0
この動画見ると地球の内部がどうなってるかわかるぞ
http://y2u.be/3yfen-t49eI
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:33:56.47ID:qI9Rja/E0
遅いなら判るが 早いのはわかんねぇ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:36:14.48ID:ZHCaQ7eP0
核の熱がどこから来てるのかよく分からんね
地球が誕生して数億年かけて放射で段々冷えていくはずでしょ

マントルまで穴掘ってエネルギー取り出せたらいいのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:37:05.99ID:YWwQg/Jm0
浮いてるのは外側の方であって中心の核じゃないよね?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:43:25.85ID:l4wZMNX90
>>3
君が学生だったら学校で、
社会人だったら会社でソレを言ってほしい。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:43:36.37ID:Z1FvSodv0
加地P「全然面白くない」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:43:53.28ID:YWwQg/Jm0
ロケットを飛ばし過ぎて地表の回転にブレーキがかかっている
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:44:06.56ID:0EWW2/0n0
>>68
マントルと内核外核はアベの嘘で地底人は地殻の裏に棲んでるって設定
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:45:08.55ID:iOjnHkG20
>>79
地表が潮汐力によりブレーキがかかり徐々に遅くなるが
コアはその影響が遅れてくるから地表より早く回転する
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:45:54.39ID:kdc7k5n40
地下帝国作ったら混雑緩和するかな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:46:40.20ID:0EWW2/0n0
>>80
熱源はウランとかの崩壊熱と考えられてる
地球が出来た当初は中心まで液体だったけど、冷えて固体の内核が出来たと考えられてる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:47:33.27ID:YWwQg/Jm0
自分たちの足元で何が起きているのかもさっぱりわからないくせに月だの火星だの
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:49:44.04ID:p4BqeiU00
>>90
自分の腹の中は見えなくても
食い物は見えるだろ
それと一緒
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:50:22.33ID:kejBRVNz0
ヘビーローテーションじゃないのか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:51:35.47ID:KMSrOonW0
全ての物質は鉄になるために存在してるんだっけ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:52:24.56ID:todjE4AA0
ハリケーン、台風の原理 → 実験用磁気攪拌機
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:55:03.70ID:qI9Rja/E0
>>87
thanx   頭いいね!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:57:05.54ID:yotK9ccR0
だから地磁気は自転によるものだと考えられる
太陽みたいにどろどろしてた頃は違ってたはずだが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 09:58:19.47ID:JO3cfnnS0
コアが止まったら急に何か影響でるもんなのか、徐々に影響が出始めるのか。そもそも何に影響するんだ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:00:54.09ID:YdsYTWNK0
>>74
でもオレは生まれて直ぐに七歩歩いて天と地を指さし
「天上天下唯我独尊」って言ったんだぞ

ちなみにあれは釈迦の話ではないらしい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 10:02:54.83ID:tzKHBw8B0
液体金属の海との摩擦で回転止まるんじゃないの
重力で凄まじい摩擦が起きると思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況