X



【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/09/10(火) 14:20:34.06ID:fZHYdWuM9
世界中で話題の「現代貨幣理論(MMT)」。財政赤字を積極評価する“異端の理論”とも言われるが、提唱者の一人、ステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大)に話を聞いたところ、日本の経済・財政に対して驚きの主張を展開した。

――講演などでは「日本がMMTの主張の正しさを証明した」と語る一方、「実践しているわけではない」とも述べました。

 日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。

 それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、財政当局者が必要な措置を講じていない点に目を向けていなかったからです。

 MMTが訴えてきたのは、さらなる経済成長を試みる際、経済政策ではもっと財政当局者に信頼を寄せることであり、中央銀行に対する過度な圧力を弱めることです。つまり日本はより積極的な財政政策をとれる余地があったのにしませんでした。

■日米英豪などの大国は借金を返す必要がない

――歴史上、欧州やアフリカ、南米まで財政危機に至った国は多くありますが、MMT的な政策を行って失敗した国はなかったのでしょうか。

 それらの国のいずれも、自国で通貨発行権を持っていません。例えばアルゼンチンやギリシャ、スペイン、ポルトガルのほか、多くのアジア諸国もそうです。

独立的に積極果敢な財政政策を行ってもよいという条件として、通貨発行権を持っていることや、借金をする際には自国通貨建てであることなどを挙げています。この条件に反する場合には、借金を返す義務が生じることになります。

 一方で、日本や米国、英国やオーストラリアなどの国々では、条件を満たしているので政府の返済義務が生じず、財政破綻などの問題は生じません。

――10月の消費増税に対しては、否定的な考えを示されていますが。

 消費増税が適切ではないと考えているのは、増税が景気や消費に与える影響を心配しているからです。それに、日本の消費増税はインフレと戦うために行うものではありません。

 ただし、もし何らかの要因で、急激な物価上昇が起きたら、人々は自分たちの賃金や購買力が侵されてしまいかねません。

 そこで、むしろ購買力を守るためにこそ必要だと理解すれば、国民は消費増税を歓迎するか、少なくとも理解して受け入れやすくなるでしょう。ですから、人々が増税を常に拒否することになるとは思いません。

――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。

 誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。

 これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。日本政府が自ら債務不履行になる可能性はというと、ゼロ%でしょう。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/670m/img_22ee27d5e6879cf0fbfdf95058cf6f03157131.jpg

ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/209691
★1が立った日付2019/09/08(日) 19:20:45.13
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568031884/
0002名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:21:15.52ID:qW8pirtN0
安倍ちゃんは正しかった
0003名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:22:03.51ID:dgqQy2ky0
じゃあ増税いらないじゃん
0004名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:22:52.48ID:ipc7GuJj0
デフォルトって徳政令みたいなもん?
0005名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:23:22.84ID:DTeSzG8R0
新聞屋が増税の片棒担いどいてテメーは軽減税率受けるってねえ
0007名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:24:17.61ID:2/nvZldM0
デフォルトしないと財政危機ないのは

別物だからなw

つーか消費税100%にしてもデフォルトしないしw
0008名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:26:03.57ID:pJv/6wT60
デフォルトでも徳政令でもない。

作れるだけ作って、全部余す事なく使いましょう。民間で使いきれない分は政府がお助けして消費しますよって事だ。
0009名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:26:15.03ID:mZBaaAk40
円建て債務なら
デフォルトしない!
ハイパーインフレにいならない!
だからMMTすごい

これだけしかいわない
すごくIQ低い人たちの集まり
0010名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:26:38.59ID:wXFhDoXa0
>現代貨幣理論MMT

はっきり 理論 と表記あり
0011名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:26:45.67ID:2/nvZldM0
デフォルトしないから問題ないなら

今もデフォルトしてないから、問題ないということになるけどww

デフォルトするしない論があんまり意味ない事理解しようよw
0013名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:27:43.16ID:aH2GgLJq0
ハンバーガー一兆円
ガソリン満タン100兆円
でも国が破綻してないといえば破綻してないからな
ジンバブエは結局、破綻したが
正式な破綻宣言したかはしらないが、自国通貨は使われなくなった
0014名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:28:24.86ID:u99cZ8NT0
>>7
デフォルトって何がデフォルトするのか分かってるの?
0015名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:28:36.29ID:2/nvZldM0
会社が倒産しませんと

リストラや給与削減が有りますせん

は同じじゃないの理解できるよね?w
つーか倒産させないためにリストラやるんだがねw
0017名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:29:21.16ID:rtd2IBQZ0
世界で一番平和ボケしてるのは、アメリカ国民かもな?

ドルの繁栄は、永遠ではないよ。
0018名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:29:30.65ID:EJoUP5ul0
>>1
国債100兆円なんてなんて事ない。
ここ150年の政府債務を指数近似すれば3000兆円やで。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
明治時代をずっと続けるんか?
ワシこないだ深センに行ってきたわ。
電気自動車がガンガン走ってる。そしてレンタル自動車がスクラップで町中に捨ててあった。
ああ、政府の財政支出とはこういうもんかと思ったわ。
よくも悪くも財とサービスを作り出し、それが文明を前に進め庶民に仕事と収入を渡す。
そうやって近代文明は進んできた。
https://i.imgur.com/ms1azg6.jpg
0019名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:29:42.98ID:2/nvZldM0
>>13
山本タローの師匠の三橋によると

ジンバブエは破綻してないそうだよw
0020名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:30:33.14ID:2/nvZldM0
国民生活のこと考えなくていいなら

デフォルトなんかありえんわなw
0021名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:31:11.47ID:f27rjvcB0
>>4
要するに政府が債務の返済が不能になるとか、遅れるとか、そういうのを指すみたいね

むかしから経済談義ではデフォルトのことを
「とにかく起きてはいけない大惨事」「起きたらえらいことになる大災害」
のように語る人がいて

でもデフォルトって要するに何なのか、具体的には何が起きるのかっていう、
その肝心なところには言及されることがなくて

経済に詳しくない俺は毎回もやもやしてたわーw
正体不明なまま、なにかとにかくヤバイという刷り込みだけが進むという

でも江戸時代なんか、徳政令は何度も実施されてたとかって読んだことある
0022名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:31:18.78ID:u99cZ8NT0
>>13
>ハンバーガー一兆円
>ガソリン満タン100兆円
それだけの需要が無いだろ話だよ。需要がないからデフレなの
0023名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:31:23.09ID:aH2GgLJq0
ジンバブエが日本円を採用  困難な中央銀行の信用回復
2014.3.3
アフリカ南部に位置するジンバブエが、日本円を九つある法定通貨の一つに採用した。
https://diamond.jp/articles/-/49266


17.5京ジンバブエ・ドル=620円??“あのネットスラング”のもとになったハイパーインフレの経緯をさくっと解説
6月25日
「○○が負けるに100ジンバブエ・ドル」
ネットスラングでは、価値の低い通貨の代名詞としてしばしば取り上げられる“ジンバブエ・ドル”。
正確に言うとジンバブエ・ドルの価値は17.5京ジンバブエ・ドルで5ドル(620円)だ(2015年時点)。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0625/nico_190625_4974137337.html
0024名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:31:29.05ID:2/nvZldM0
デフォルトしない = 財政危機なんなかない = 無尽蔵にお金がある


こんな飛躍した考え持つ馬鹿が山本タローとか支持すんのかね?ww
0026名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:32:12.89ID:sj+Tmges0
>>3
だよな
0027名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:32:31.53ID:2/nvZldM0
貧困化や餓死で平均寿命20才さがったジンバブエすら

破綻してないとか言ってた馬鹿もいたなw
0028名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:32:47.07ID:CKoItU3S0
もっともっと刷り倒せよ。
景気悪化してるやないの
0029名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:32:57.26ID:mZBaaAk40
サンダースの政策したらドルは基軸通貨から転落してMMTどころじゃなくなるだろう
ケルトンって脳のメモリがファミコンくらいしかない
0030名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:33:32.36ID:2/nvZldM0
>>26
逆だよw

破綻しないように借金返済が第一だから、増税しないといけないんだよw
0031名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:34:15.87ID:sj+Tmges0
>>30
返済の必要がなくなるのがMMT
0032名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:34:28.53ID:sUhWZgb/0
インフレの原因は常に何らかの供給不足な
破綻一筋30年
0033名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:34:35.05ID:u99cZ8NT0
>>21
>でもデフォルトって要するに何なのか、具体的には何が起きるのかっていう、
>その肝心なところには言及されることがなくて
国債の償還が債務不履行になる。返せなくなる。
だけど、踏み倒すことはできなくて、50年くらいのロングで払わさせられる。
最近の債務不履行になった国も、平均8年くらいでもとの経済状態にもとる。
0035名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:35:44.47ID:duSo1XJV0
今の日本の現状でハイパーインフレはオカルトだよ。
0036名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:35:48.75ID:2/nvZldM0
そりゃデフォルトはしないだろw

それと財政危機がないとかお金が無尽蔵にあるとかいうのは違うことw
0037名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:35:52.08ID:qNeQODro0
932名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:50:47.53ID:pNH/qr3o0
>MMT論者はデフレの原因がわかってないからな
>お金が足りないからデフレになってると勘違いしてる
>格差が広がるのはマネーストックが増えれば自然な事
>労働の価値、生産性が上がらなければ意味が無いのだよ

はいここテストに出ます
0039名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:36:12.97ID:sUhWZgb/0
破綻論者ってノストラダムス好きだったろ?
0040名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:36:44.59ID:aH2GgLJq0
事実上の破綻=ハイパーインフレと需要はほぼ関係ない
あとで高くても手に入らないという、後付の需要は出るにせよ
最近だとウォンが暴落とかあったが
いまはしらないがそのまま継続しつづければ、石油など中心にまず輸入品が高くなる
需要なくともあらゆるものが高くなる
0041名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:36:45.83ID:3q8QMNQn0
>>13
たぶん意図的なんだろうが
なんで外国通貨建てで返済できず破綻した国を執拗にあげるの?
ジンバブエ、ギリシャ、韓国とかばかり
それと戦争や災害で供給がなくなった国ばかり挙げるよねw
0042名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:36:50.00ID:wXFhDoXa0
>最近の債務不履行になった国も、平均8年くらいでもとの経済状態にもとる。

借金地獄へ戻るのか
0043名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:37:15.44ID:EJoUP5ul0
>>37
 「所得の不平等が経済の衰退を引き起こすことによって、貧しい者は消費に余裕が無く、豊かな者は所得の一部のみを消費に当てるだけの状態になり、市場は供給過剰に陥る。
その結果、商品需要の不足が発生するため豊かな者は貯蓄に励み生産に再投資しない。
この貯蓄の増加が経済的均衡を崩す結果を生み、生産縮小のサイクルが始まる。
0044名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:37:34.77ID:qNeQODro0
2024年、渋沢栄一の登場によって日本はリセットが始動します

2021年のNHKドラマは、そのプロパカンダを庶民にわからない形で、
暗喩的または皮肉的に、その放送のなかで表現することになるでしょう

既得権益層は、その利益(資産)をますます肥らせるために、
その負債(借金)を国民に犠牲させることで、経済成長を加速させます
それが日本政府の、株主資本家の、グローバリズムの、計画戦略です
なぜなら、政府が市場をコントロールしているのではなくて、
市場が政府をコントロールしていることが現在の世界情勢なのですから

>「資本主義の本質は創造的破壊であるので、
>資本主義は自分の成長の源泉を自ら絞め殺して、
>そして官僚制化して、社会主義になる」
>『グローバリズム その先の悲劇に備えよ』中野剛志/柴山桂太

つまるところ、絶対的階級社会の誕生です
搾取構造が社会主義的に固定化されることになります
これが資本主義経済の最終形態になります
0045名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:38:07.30ID:u99cZ8NT0
>>37
>>MMT論者はデフレの原因がわかってないからな
>お金が足りないからデフレになってると勘違いしてる

これリフレ派だろ。「デフレは貨幣現象です。」って上念が、安倍総理も言ってたな
0046名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:38:12.67ID:sUhWZgb/0
カネは無限に作れる
だが供給力には限界がある
0047名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:38:46.16ID:Ux0bMy2u0
>>36
お前は必死に何について話してんの?
0048名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:38:55.54ID:f27rjvcB0
>>33
そう、実はそこまで大したことではなく
デフォルトしたところで善後策というか、その後の対処次第でどうにでもなる

というか、そうなったらなったで、対処の方が大事なんじゃん?って思った
0049名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:39:42.27ID:sUhWZgb/0
>>45
足りないのはカネじゃなくて需要
この局面ではカネをいくら作ってもインフレにはならない
0051名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:40:40.52ID:2/nvZldM0
日本にいくらでも金あるなら

自民党の先生が無尽蔵に使うだろw
0052名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:40:45.02ID:qNeQODro0
>「おれの想像では、最悪の場合大部分が死ぬな
>なぜならほとんどの人間が、そんなこと信じられないだろうから
>半信半疑で、まず本当に起こるかどうか確かめようとする
>・・・
>半信半疑の、ああだこうだの議論の間に、
>事態はだんだん手遅れになり、遅れれば遅れるほど、
>大ぜいの人間が死ぬだろうな」

『日本沈没』小松左京
0053名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:41:31.85ID:wXFhDoXa0
デフレの悪循環て

生活が豊かになり モノを製造→販売→消費 に悪循環が発生する
モノを作っても売れない状態になる → 商品価値を下げ需要を促す

改善策は、全く別の商品を開発しマーケットを拡大する
経団連がガラパゴス化に走り 売れないと愚痴ってたなw
0054名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:41:44.65ID:sUhWZgb/0
>>51
自民党の先生はハイパーインフレ論者だから
0055名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:41:48.60ID:sj+Tmges0
>>50
うん
だから余剰物資が豊富にある場合のみMMTが有効で
モノがなくなればジンバブエになる
0056名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:41:51.15ID:qNeQODro0
>調査観測が進むにしたがって、データが多く集まり、
>起こりつつあることの全貌が明らかになってくる
>ところが一方、
>観測する現象自体もどんどん動いている
>多系現象でそれぞれの系における現象のベクトルが、
>どこらへんに収斂していくか、ということを見当つけねばならん
>まず第一に、どんな現象が起こるか、
>第二に、いつごろ起こるか、だ

『日本沈没』小松左京
0057名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:42:14.19ID:EJoUP5ul0
>>50
そういう事や。
金をいくら刷っても富は増えない。
財やサービスを生産して売れた時に富は創出されるんや。
散髪屋で髪を切って3000円払った瞬間に富が創出されたんやで。
0058名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:42:43.48ID:aH2GgLJq0
懐かしの「ジンバブエ・ドル」のジンバブエ

ジンバブエ・ドルは5000%を超える超ハイパーインフレによって実質的な無価値となったため、
2009年から米ドルや南アフリカ・ランドを通貨として使用している。

そして今年6月からは自国通貨のドルを米ドルに両替してジンバブエ・ドルを廃止する作業を行っていた。

実際、ジンバブエではパン1斤買うのに冒頭の画像のように
猫車に山盛り(!)のジンバブエドルが必要だったのだが
今では既に米ドルだけで十分に、日常生活に支障をきたさないレベルで経済が回るようになっているそうだ。

まぁ、貨幣のコレクターの間では既に一部の紙幣に高値が付いているよう
あと数十年すれば旧札みたいにプレミアがつくかもしれない
https://gossipcoffeehouse.up.n.seesaa.net/gossipcoffeehouse/image/14316_03-thumbnail2.jpg
http://gossipcoffeehouse.seesaa.net/article/431631201.html
0059名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:43:10.09ID:qNeQODro0
>「日本の国家として難しいところにさしかかっているようだな
>長期にわたって、社会のさまざまなものが弛みっぱなしだからね
>学生も、この機会にいっそう無茶をやるかもしれんし、
>一つ間違えば、歴史のコースが大きく変わるだろう
>何しろ、この国の経済も、国民生活も、
>目一杯ギリギリというやり方をずいぶん長い間続けてきたからな
>無限に膨れ上がる風船玉を、
>いま鋭い針先が突いたのかもしれん…」

『日本沈没』小松左京
0060名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:43:37.01ID:sUhWZgb/0
>>53
今深刻なのは差別化の限界じゃなくて将来不安
将来不安を煽るのが破綻論者
0061名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:43:44.81ID:/dima9to0
カネもある需要もある。
カネが回ってないだけ。
0062名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:43:56.71ID:9vyGmN+O0
デフォルトもしてないのにIMFに入られた後に塗炭の苦しみを味わった韓国兄さん見ても「別にデフォルトしてもいい」とかよく言えるねえ
0063名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:43:57.96ID:hbdB4B710
まず消費税を廃止できるね
0065名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:44:41.49ID:9vyGmN+O0
>>61
需要あるか?ならば景気回復はすぐできるぞ
0066名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:44:58.02ID:qNeQODro0
>日本はある意味では、震災や戦災や、
>とにかく大災厄のたびに面目一新し、大きく前進して来た
>災厄は、何事につけても、
>新旧のラジカルな衝突を嫌がる傾向にあるこの国にとって、
>むしろ人為的にでなく、
>古いどうしようもないものを地上から一掃する天の配剤として、
>受け取られて来たようなフシがある

『日本沈没』小松左京
0067名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:45:08.57ID:aH2GgLJq0
ドル=ショック/ニクソン=ショック

アメリカ合衆国において、1971年8月15日、ニクソン大統領の発表した、ドルの金との交換停止によって、
ドルの価値が急落し、ドルを基軸とする国際通貨制度(ブレトン=ウッズ体制)が崩壊したこと。

1960年代後半のアメリカ経済の低迷の要因には、次のようなことが考えられる。

ベトナム戦争の戦費支出の増大
1965年から始まったベトナム戦争で、アメリカ軍は北ベトナムに対する北爆と共に、最終的には50万名を上回る陸上部隊を投入し、その軍事支出は膨大なものとなった。

社会保障費の増大
ジョンソン大統領は「偉大な社会」をかかげ、それを実現するための福祉プログラムを発表した。
「偉大な社会」プログラムの中でもっとも予算を必要としたのは、高齢者医療保障と貧困者への公的医療保障の二つの政策であり、
この高齢者医療保障と医療扶助の二つのプログラムが医療サービスへの需要を拡大し、政府支出のなかに占める割合と総額を大幅に上昇させた。
ジョンソン大統領の在任5年間をみても、医療支出は41億ドルから139億ドルへと急上昇する。

またジョンソン大統領は「貧困との闘い」を掲げ、失業救済、若者の就業援助政策として「経済機会法」を制定し、貧困撲滅運動を進めた。

日本・西ヨーロッパの復興と躍進
急成長した日本と、奇跡の経済発展と言われた西ドイツに代表される西ヨーロッパ経済の繁栄が次第にアメリカを脅かすようになった。
顕著に表れたのは貿易面
とくに繊維製品はアメリカ市場を圧倒したのでアメリカ側は高関税をかけたり、日本製品をボイコットするなどの“日米繊維戦争”とさえ言われる情勢となっていた。

60年代に入り、西ヨーロッパ諸国、日本の経済復興が進み、アメリカ製品の輸出は頭打ちとなって、逆にそれらの国々からの輸入が増加してきたため、貿易収支が赤字に転落した。
https://www.y-history.net/appendix/wh1604-028.html
0068名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:45:21.99ID:wXFhDoXa0
>>60
政治家が将来のビジョンを消費者に見せることだろ
0069名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:45:53.62ID:EJoUP5ul0
>>55
物資というか国内の供給能力やな。
それを超えて政府が支出しても不足分を海外から輸入することになり、経常赤字になる。
そうすると債務は外貨建になって通貨安で膨らんでいき最後は破綻する。
MMTの自国通貨建というのはこういう意味やでえ
0070名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:46:35.10ID:qNeQODro0
>日本の大衆が「大情勢」に対して、
>きわめて鋭敏な皮膚感覚を持っていることを、
>小野寺は知っていた
>日本は経済大国であり、震災の被害はたしかに大きいが、
>数字を見ていれば、政府のいうとおり、
>数年で、いちおうすべては元のとおりになるだろう
>だが、「世の中」がどこかで、
>うまくいかなくなりはじめているのではないか、
>という不吉な予感が、しばしば杞憂に終わる例の予感が、
>人々の心に影を落としはじめていることが、
>社会全般に感じられはじめた

『日本沈没』小松左京
0071名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:46:47.75ID:/dima9to0
ムガベ政権下の2008年に記録した5000億%という物価上昇率はあまりにも途方もない数字で、第1次世界大戦後のドイツ・ワイマール共和国時代の1923年に見られたハイパーインフレとともに、制御不能になった物価高騰の実例として教科書に掲載されたほどだ。
ジンバブエ政府は、経済不振に対応して自国通貨の価値がゼロになるまで紙幣を刷り続けた結果、国内物価が極端に跳ね上がった。
0072名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:47:15.64ID:sUhWZgb/0
>>65
需要はあるけど貯蓄に回る
貧乏でも貯金する
末期だな
0073名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:47:26.18ID:hbdB4B710
山本太郎に任せろwwwww
0074名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:47:31.22ID:f27rjvcB0
>>52
ハイパーインフレの不安から抜け出せない人って
まさにこの心理状態なんだろうなー

論理的に考えてまず起こらないであろう低確率な事象を、
一足飛びに「それが起きたら大変」という結論にしちゃってるというか

話が「起きたら大変」 → 「何としても避けなきゃ」 → 「みんなに教えなきゃ(備えなきゃ)」

って感じで、ある意味、善意ではあるのだろうけど
0075名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:47:32.17ID:9vyGmN+O0
小松左京厨は結局何が言いたいのか
端的に書いて欲しいものだ
0076名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:48:12.32ID:z7haGqqj0
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/83cpc/677785.html
0077名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:48:24.71ID:D0PT2IOK0
MMT推進論者の藤井が面白いよ

文系vs理系について

「貨幣について文系は「金本位制」で考える。まるで1万円札にゴールドやシルバーの価値があると思いこんでるバカ。

対する理系は「生産能力本位制」で考える。
理系は社会経済を力学で考える。お金だけあっても少子化で生産能力が落ちたら貨幣の価値なんて守っても意味がないって気付く。
よって経済をうまく回せるのは理系。文系は総じてバカ。」
0078名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:48:37.92ID:/dima9to0
>>65 自分は欲しいものが何も無いのか。少しでも高いもの良い物が欲しいと思わないのか。
0079名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:49:02.54ID:EJoUP5ul0
>>72
人間は安心では消費しない。
明日は値上がりして買えなくなるんじゃないか?税金で持って行かれるんやないか?と言う不安がある場合のみ消費するんや。
当たり前やな。金持ちは金を使わんから金持ちになるねん。
それでも金を使わせる方法はある。
金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
奴らは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
まさにTAX driven moneyや。
0081名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:49:35.22ID:fIR/SmZJ0
財政破綻とは?
国債の返済が不可能になること。

日銀が通貨を発行して償還期限のきた国債をいくらでも
買い取ることができちゃうから
財政破綻は無い
だってさ。
0082名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:49:41.39ID:9vyGmN+O0
>>77
ほう理系の藤井先生は賢いねえ。数式無いってバカにされてるみたいやしさっさと数式書いてギャフンと言わしたらどうやろか
0083名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:49:50.23ID:2aD/Olm+0
消費税増税を原資として
そもそも何の根拠も無い
「ごく少数の」公務員「だけの」給与を上げる事が
マクロ経済上 何の意味が有るのか

「ごく少数の」公務員の社会福祉の向上「だけ」に
消費税増税が原資として使われる、
その無意味さをどうしたらいいのか

消費税増税は要らないな
0084名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:50:03.73ID:f27rjvcB0
>>65
需要はある、でもそれを購入できるだけの余裕資金がないんでしょ?
0085名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:50:17.79ID:sUhWZgb/0
>>68
グローバル化した未来のビジョンか?
0086名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:50:28.55ID:hbdB4B710
>>74
失うものを持たない無敵の人がそう考えるのもまた真理

持たざるものはリスクに寛容・・っていうかリスクが存在しないからなw
0087名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:50:50.71ID:/dima9to0
>>72 率先して政府が老後2000万円も必要とか言うからな。100万円でいいですよって言えば溜め込まない。
0088名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:51:11.86ID:9vyGmN+O0
>>78
今は結構満ち足りてて新しく何かが欲しいってのは無いな
何かが壊れたときに買うか修理かやろな

チミはなんか欲しいもんある?
0089名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:52:04.09ID:fIR/SmZJ0
銀行が信用創造により
無制限にお金を貸し出してしまえる
を防ぐためにあるのが
準備預金制度
だってさ。
0090名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:52:05.09ID:D0PT2IOK0
>>82
そもそも数式がある方がおかしいんだよ

経済学ってどっちかと言えば哲学、心理学なんだから
だからリフレ派の政策って数式たてても全部失敗してるわけ
0091名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:52:05.29ID:mZBaaAk40
>>77
MMTってほとんどがアンチ生産性じゃね?
藤井は公共事業だから違うタイプなのかな
こいつらの記事とかいちいち読んでないけど
0092名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:52:21.81ID:5s78KkT10
対外的に円の価値が1ドル40円とかになってから心配しろよ

馬鹿なのか
0093名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:52:34.41ID:hbdB4B710
>>78
(´・ω・`) 頭頂部に毛が欲しい
0094名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:53:13.96ID:/dima9to0
>>88 そりゃカネがあれば全て最高級品を買うさ。
0095名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:53:19.05ID:sUhWZgb/0
>>79
それは脱税してる層だろw
一般層の理由は将来不安だよ
0096名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:53:19.64ID:cAYzPZen0
>>3
要らない。
0097名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:53:42.74ID:9vyGmN+O0
>>84
それはそうかもわからんね
今より便利なもんが出たら買うかな
でも今はこれってもんがないな
0098名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:54:02.74ID:wXFhDoXa0
>>85
当方が知っているビジョンは置いおく
政治家が説明できる範囲でビジョンを語る
0099名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:54:05.84ID:kxZSzDG40
>>64
あいつら何で分かってくれないんだろうな
別にMMTは反保守とじゃないのに
むしろ俺なんて改憲賛成、移民反対のネトウヨなのに
MMTは左右関係なくやるべきだろう
0100名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:54:11.76ID:f27rjvcB0
>>79
>人間は安心では消費しない。
>(中略)と言う不安がある場合のみ消費するんや

それは極論じゃね
将来生活に不安がなく、定期的に目先の収入があれば
人は安心して消費を増やすと思うよ

金がないから、先の保証・安心がないから、
目先で値段が上がるという不安への対処として「駆け込み」などの反応をするのだろうと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況