X



【福岡】「ばり」は博多弁じゃない?「あえて言えば新方言」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/16(月) 01:50:37.27ID:QIDqzHY59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010001-nishinpc-soci

ラーメンの「ばり硬(かた)」、気温が30度を超えて「ばり暑」。「非常に」「とても」の意味で使う「ばり」は
福岡の生活に定着しているようだ。けれど、テレビで「『ばり』は博多弁だ」との発言を聞くたび、強い違和感を覚える。
生まれて40年程度の言葉は、方言じゃなかろうもん!

福岡に「ばり」が登場した頃のことはよく覚えている。中学生だった1980年前後、いきなりクラスのみんなが
「ばりばり」言い始めた。聞いたことも使ったこともない言葉に最初は戸惑ったが、若者の間ですぐに浸透した。
「ここから一番遠い島は?」「バリ島(遠)」といったクイズもあった。ただ使用範囲は当初、福岡市周辺に限られていたようだ。
梅光女学院大文学部教授だった岡野信子さんが84年、北九州市域で実施した「中学生ことばの調査」では、使用例はなかった
(「福岡県ことば風土記」)。

「語源」も当時から諸説あった。今も有力で、個人的にもふに落ちるのは英語の「very」。
ある生徒がベリーをバリーと読み間違えて広まったという話は聞いた。

九州以外から伝わってきたと言う人もいた。インターネット上では漫画「バリバリ伝説」だという説もあるが、
連載開始が83年だから福岡の方が先。地元ラジオ局のアナウンサーが言い出して自分の番組ではやらせた、という説もあった。
このアナに尋ねたことがある。「作ってはいないけれど、新しい言葉としてよく使いました」。
若者の人気番組だったので、電波が届く範囲に広がったのだろう。

そんな歴史の浅い言葉を「よか」「ばってん」などと同じ博多弁と呼んでいいのか。福岡の方言に詳しい筑紫女学園大の
中村萬里(まさと)教授に聞くと「方言ではありません。あえて言えば新方言でしょう」。新方言は文字通り、主に若者が
特定の地域で新しく使う言葉だという。「使っている人に地域差があるのが方言ですが、『よか』『ばってん』のように
すべての世代が使うわけではありません」

40年前「ばり、て何ね?」と、ある種の反発もにじませつつ不思議そうに尋ねたベテランの先生や親の姿を思い出す。
この世代は今も使わないし、若い人のはやり言葉にすぎないと思っているだろう。

言葉は時とともに移ろい、姿を変える。広辞苑の最新版には方言だった「がっつり」などの新語が収録された。
「ばり」も将来、博多弁として認められ広辞苑に載るのかもしれない。その時は方言か否かの思索や、生涯使わなかった人の
存在は忘れられているだろう。少し切ない。 


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568516622/
1が建った時刻:2019/09/15(日) 12:03:42.67
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:51:55.38ID:r1x9bTzQ0
バリバリ伝説から来てるんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:52:01.91ID:mH0YMch30
バリバリ伝説が語源って聞いてたけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:52:32.88ID:7yImkx/Q0
ばりかたで
バリバリ伝説がせいか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:53:34.52ID:7yImkx/Q0
>>6
俺のマグナムを知らないのか? ベイベー
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:53:47.04ID:8HVKChm30
バリしまなんだけど
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:56:54.19ID:7yImkx/Q0
>>11
バリカタ?カスだな 
君ならミミズ千本いけるはず ガンガレ!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:58:46.94ID:LckjhEAI0
たいぎゃ
まうごっ

これが博多弁
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:58:47.23ID:Lk7ND/6W0
博多どころか、神戸辺りまで普通に使っているしな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:59:57.74ID:7hVANZZ60
粉おとし

とかあるよな
一番カタいやつ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:00:41.04ID:EUM0+RA40
「ちかっぱ」は?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:01:54.66ID:b9DqJBK00
福岡に数年住んでた経験でいうと「ちかっぱ」が正しいんじゃねぇの?
ちかっぱムカつくったい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:02:40.97ID:oRvU8Vi+0
広島では「ぶち・ぶり・ばち・ばり」だった
今の若い子は「めっちゃ」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:02:58.03ID:sGCoWD8Z0
バリバリ最強NO.1!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:03:54.52ID:gPLniZIL0
バリエグい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:04:28.57ID:KZjNJmJ30
>>20
それが佐賀に行くと「かっぺムカつく」
で江頭なのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:04:31.38ID:89MaWxyn0
なんやー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:05:29.94ID:a8xLVTMT0
ばり硬は嫌い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:06:11.94ID:esK45FiK0
四国でも普通に使ってたな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:06:26.44ID:EechLKCC0
ばっばーん ばりーばりー さんだー(さんだー さんだー さんだー)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:08:47.30ID:bqgLZbyE0
ばりばりは標準語やで
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:10:26.32ID:hDVDmUaJ0
>>1
馬鹿記事
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:10:27.29ID:FAjHukVw0
神戸〜明石は昔から使ってる
ばり=ごっつい、めっちゃ、めっさ
つまり関西弁と言っても過言では無い。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:14:30.07ID:QOn4uAvc0
九州の中国韓国系が大阪や阪神地方で大きな顔してバリとか言ってるのは良く耳にするな 自分の親がそーいうの使ってたら住民票遡って取ってみ?九州と関係ありかもよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:18:55.51ID:fGwj2zrC0
神戸から西の辺りでは昔から使ってる言葉
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:21:56.28ID:QOn4uAvc0
>>34 いつから?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:24:04.41ID:QOn4uAvc0
>>36 なんて書?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:29:11.29ID:OhgJIJN70
大学時代に尼崎市出身の奴がバリを使ってたな
「この部屋バリ、クーラー効いとう」
みたいな言い方で
最初は意味がわからんかったけど
大阪出身の奴は無難に「めっちゃ」だったな
その福岡県のバリと兵庫県のバリの由来は違うくて収斂進化で同じに発音になっただけかも知らんが、広島県辺りの人間がバリを使ってるならば福岡県と兵庫県のバリは同じバリってことになる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:29:50.52ID:yRHM4ACC0
バリの語源は

むしろ、チョコバリ

これマジ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:32:48.53ID:l6rZg88J0
あえて言うなら糸島語
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:32:58.88ID:Xk0qLyBn0
ばりが広まったのはKBC深夜ラジオやってたパオーンからだよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:37:03.32ID:dsGdjvVS0
長浜屋でも超固麺はベタカタて注文するもんな
バリカタとか言わない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:38:44.67ID:6+Nr5i/+0
バリカタって言ったらポカンとされたっけなw

地元の人は固い玉とか言って頼んでたな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:42:57.33ID:QIDqzHY50
>>43
ベタは硬さではないよ。油多めって意味。上に1センチ近くのラードの幕が張られる。
逆に油抜き固めは「ナシカタ」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:43:35.47ID:uz/jA9HQ0
俺の友達の友達が広島出身らしくてそこで「ばり」使われてるって聞いたぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:43:52.98ID:l5cPfuov0
なぁ皆んな オレってバリバリか〜
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:47:09.97ID:Fgg8ORyQ0
>>42
じゃあ沢田さんが広めたのかな?
ぱおーん良く聞いてたなぁ、当時子供だったから深夜のノリに憧れたわ…サイン盛り欲しかった

バリって使う50代〜60代の人も職場にいるけどお子さんが使うから移ったのかなと思う
個人的には年配のお客さんから「なんばしょっとね〜」「元気にしょっとね〜」って声かけられるのが好き
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:47:48.22ID:XhpaR4by0
広島だが小5の頃(1978年頃)に同じクラスの谷本君がバリを使っていたのを覚えている
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:48:44.23ID:QIDqzHY50
>>42
パオーンは、夜の9時半から0時半までのラジオなので、深夜放送とは言えないな。
パオーン聴いて、谷村新司の青春キャンパスを聴いて、オールナイトニッポンの1部を聴いて、
オールナイトニッポン2部が始まるタイミングで120分テープの録音ボタンを押して寝るのが俺のライフスタイルだった。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:51:17.48ID:Xk0qLyBn0
>>48
俺の記憶が正しければ黄門様に扮した沢田さんがハガキをくれた高校に行くコーナーで生徒がばりって言ってるのを聞いてラジオで使い初めて広まって定着したはず
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:53:55.01ID:QIDqzHY50
>>51
俺の高校にも校門様来たわー。
そのとき貰った、サイン入りの番組表まだ持ってるよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:57:40.07ID:qPTl/6Z00
ハリハリ鍋が語源でそ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:59:04.37ID:BMS4o0nE0
福岡は「バリ」も使うがナウでヤングは「チカッパ」を使う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:05:44.76ID:wf1pPsv60
バリカスかよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:06:30.33ID:15zcxCAS0
山口県だが「ぶち」と同じような意味で「ばり」はまあ通じる
荒っぽさのニュアンス入るから実際に使うことはあんまりないけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:09:21.90ID:ymIHcmV80
>>58
ぶちも新方言だな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:15:30.60ID:39SFfaVU0
40年前の京都で遣ってた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:22:42.33ID:QIDqzHY50
語源が「バリバリ」であるのは間違いないと思う。
最初は「バリバリ」と言っていたのが、「バリしけ」「バリうま」「バリまず」などと短縮化されてきた記憶がある。
80年代前半くらい。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:28:55.29ID:QIDqzHY50
>>63
福岡だけど「リバテープ」なんて聞いたことないぞ。そもそも「ばんそうこう」と呼ぶ地域が少なすぎる。
この地図はデータがおかしいと思う。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:30:16.86ID:U3GHirty0
「ばり嗎 (うま)」ってラーメン屋の本社が広島だから、広島弁かと思ってた。

「すごい」と言いたい時、広島人は「ぶり」「ばり」「ぶち」を使うよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:32:27.64ID:Xk0qLyBn0
>>66
全部知ってるわ
福岡だけど全部売ってたし
今は置いてないやつもあるかも知れんが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:34:08.49ID:sFFmWCaF0
九州の一部は、ばりをぶりというと聞いたことがあったが違うようだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:35:35.04ID:1cNMb+n80
アラフォーやけど最近はあんま使わなくなった
昔は「ばりよかー」とか「ばりしけとう」とか言いよったわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:37:29.94ID:GOc9tD8d0
バリおこプンプン丸
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:41:32.07ID:ClvHVpq/0
>>66
福岡市民だけど知ってる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:42:40.24ID:ymIHcmV80
>>65
先ず、新方言の定義を調べなよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:46:18.23ID:N1hzNDQT0
チョッチュネーは沖縄の方言ではない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:46:50.66ID:QIDqzHY50
>>67>>69
そうなんか。
まあ、俺が絆創膏なんて小学生のときぐらいしか使ったことないからなあ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:48:27.25ID:ymIHcmV80
http://www.libatape.jp/about/namemap.html
http://www.libatape.jp/images/about/map/map_pic01.png

呼び方は、一般名称の「ばんそうこう」以外すべて固有の商品名。
その県で一番メジャーな絆創膏の銘柄が、方言のように呼び名として定着したようです。
隣り合う県でも呼び名が違うのは、製造元の所在地や、商品の流通ルートの関係などが考えられます。
全国共通の呼び名と思っていたのに、県外では通じなかったことにショックを受けたという体験談も多数。
何気なく使っている「絆創膏」の呼び名が、実は県民度のバロメーターになっているなんて面白いですね!

※ MAPでご紹介した呼び名は、地域や家庭によってもバラつきがあるため すべての県民がこの呼び名で
呼んでいるわけではありません。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:49:47.71ID:sGVQCEKv0
>>68
島出身だが、バリは高校で知ったな
それまではクソって言ってたわ
ワレクソはがえーの!みたいなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:00:33.47ID:iGMyzZ860
きばりんしゃい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:03:08.84ID:QIDqzHY50
>>81
元祖長浜屋では、「ナマ」「カタ」(普通)「ヤワ」であって、
バリカタは勿論、ハリガネだのコナオトシだのと云うふざけた名前はないな。
一時期、毎朝、朝食を長浜屋で摂っていたら、店に入ると同時に「ナマいっぱ〜い」と
通される身分になってしまった。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:07:42.82ID:Oh1YtyNW0
>>80
おまえは とてつもなく はがえーな!
「はがえー」って何?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:13:42.76ID:N1hzNDQT0
清水あいり「どうする?バリ裏いく?」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:29:12.44ID:oa059Jau0
広島では「バリクソスゲェーの」と言う最上級の言葉がある
バリもクソもスゲェーもすべて凄いの意味
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:39:11.97ID:NB8aOZ5x0
九州の言葉はハイカラ

ばり= very
ばってん= but then
ですたい= this is it
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:40:23.75ID:CXU0A7ej0
兵庫県神戸市中央区では1980年には既に使われてた
何の調査もしてない素人が書いた駄文ちゃうんかこれ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:14:53.59ID:zqzNabrT0
ばってんとか使わねーよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:20:41.93ID:MA7STidK0
バリバリ伝説連載時には既に知ってた言葉だから北九州市でも使われてた
というか漫画のタイトルに使われるくらい広まってたわけで
梅光の教授ダメな奴やな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:21:42.48ID:7uZRUWdF0
確かにばってんは英語のbutと同じ使い方だしな
ばってんも「しかし」とか「でも」とか「けれども」とかという意味だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況