X



【菅原経産相】鉄塔や電柱 耐えられる風の強さ基準見直しを検討 ★ 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2019/09/16(月) 04:06:39.64ID:2aqRF37F9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012083701000.html

鉄塔や電柱 耐えられる風の強さ基準見直しを検討 菅原経産相
2019年9月15日 21時57分生活影響 停電

菅原経済産業大臣は、台風15号の影響で停電が続く千葉県南房総市の状況を視察したうえで、記者団に対し、多くの電柱が倒壊し停電が長期化する要因となっていることを踏まえて、電柱などが耐えられる風の強さの基準を見直す考えを改めて示しました。

菅原大臣は、現地の視察先のコンビニエンスストアの前で記者団の取材に応じ、停電が長期化している要因として、多くの電柱が倒壊していることを踏まえて「鉄塔や電柱の基準の見直しに向けて検討段階に入っている。原因をよく究明し人の命や生活を守る態勢を万全にしたい」と述べ、電柱などが耐えられる風の強さの基準を見直す考えを改めて示しました。

一方、東京電力が当初、早期に全面復旧するという見通しを示したことについて菅原大臣は「見立てが甘かったといわざるをえないと思う。千葉県は広いので現場を上空からふかんしてみて、どれくらいの被害があって復旧にどれくらいかかるか、きちんと言うべきだし、これから生かさないといけない」と述べました。

また記者団が、経済産業省が停電の対策本部を設けたのが今月13日だったのは遅かったのではないかと質問したのに対し、菅原大臣は「対応はすでにしていたし、政府全体としてやれることは可及的速やかに、やっていくことにしている。こんなに長引くということは想像していなかったということであり、今後遅れが出ないよう万全を期したい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/K10012083701_1909152148_1909152158_01_04.jpg

★1のたった時間
2019/09/15(日) 23:56:38.95

前スレ
【菅原経産相】鉄塔や電柱 耐えられる風の強さ基準見直しを検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568559398/
0003名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:07:41.54ID:peTP33cs0
安倍の脳みそを見直したほうがいいよ
0004名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:12:00.55ID:Is3jtx2F0
電気料金値上げね。
0006名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:14:54.09ID:dgPaV2670
じつは東電の使うコン柱だけ安物を使っていたというオチじゃないだろうな?w
0007名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:15:40.02ID:DcUPNbAM0
おい
まて
それはやめろ

鉄塔はまあしかたがないとして
電柱はやめろ
0008名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:15:50.78ID:WkFF/fXw0
>>3
安倍の生産性の見直しもよろしく
0009名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:17:24.26ID:/OLJEJ/90
JILで60m/secだっけか?
これ以上は風速じゃなく全体の見直しだろうな
また、プログラム書き換えか。。。マンドクサ
0010名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:17:54.14ID:59XZQrye0
街の仲間がまたパワーアップするのかよ
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
0011名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:18:35.12ID:iBDBhk9U0
>>5
馬鹿は死ね馬鹿
0012名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:18:48.56ID:2g3Vn9L30
あんなショボい台風で停電すんならさ、沖縄や九州はどーすんだよ
0013名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:18:50.80ID:HObeCL/H0
平地は地中化(電柱廃止)
山間部や僻地は自家発電
0014名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:19:01.13ID:iMCg2HhY0
地中化する時は断層を横断する時だけ地表に上げるなどして柔軟性を持たせるべき。
高層ツインタワービルを結ぶ渡り廊下のように。
0015名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:19:29.44ID:oXZ/+oP60
>>1
関東には勢力を保ったままの台風はあまり来ないけど
西日本には頻繁に来ているのに、こんな被害あったっけ?
0016名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:20:39.20ID:nN0/vh4G0
ワイええこと考えた

電気を電波にして送れば送電線要らなくね
0017名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:20:39.70ID:wlDeJCLj0
電柱の地下埋設コスト

舗道一体型電線共同溝方式(次世代新方式)で5.6億円/kmとのこと。
https://comemo.nikkei.com/n/ne1c77e3bc17e

経産省が公表した海外電線類地中化の調査結果で、各国のkmあたりの工事コストをみても、

日本:約3億5000 万円/km
英国:約6,000 万円/km
フランス:1,600 万円/km
インドネシア:約1,075 万円/km
https://www.georhizome.com/archives/column/3206
0018名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:21:05.14ID:QA+pEvfg0
今回の台風15号の瞬間最大風速が57メートルだっけ?
とうとう本土も沖縄仕様みたいに
風速60メートルに耐えられるようにするのか
現状は風速40メートルしか耐えられない
0019名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:23:24.65ID:g+gCaxW10
鉄塔も風力発電も、補強のリブが無いのだ気になる
土地の収用面積を少なくしたいのだろうが、イザとなれば根元からポッキリ
経済的に無駄な強度なのかを再考すべき時だと思う
0020名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:23:28.53ID:oXZ/+oP60
>>17
土建化せんといかん
0021名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:23:54.54ID:wlDeJCLj0
ま、送電網に問題があったんだろうから
そこら辺をハッキリさせて
電柱を埋めた方がいいかコスト面をクリアできるかどうかって話になるだろうな

鉄塔やら鉄柱を際限なく自然災害に耐えられるように頑丈に作るのは現実的じゃないな
0022名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:24:01.11ID:vWT9pzfk0
鉄塔は埋設は無理だわな、あれ50万ボルトや22万ボルトあるし。
0023名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:25:51.35ID:Nzats0sj0
埋 ・ め ・ ろ

埋めれば解決
0024名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:25:55.54ID:iBDBhk9U0
>>22
昔は、君の瞳は1万ボルト、だったな。
0025名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:26:13.79ID:iBDBhk9U0
>>23
おまえが埋まったほうが解決w
0026名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:26:14.02ID:uVARwoA60
>>1
金のことはさておき、なんで今まで見直さなかったのか不思議だよな
40m/s基準とかこれまでの台風中心部でも可能性は大いにあっただろw
直撃を免れて25-30m/sの暴風域で済んでたのはただの運だろうが
0028名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:27:46.30ID:TrmWbAgM0
>>16

なんか電子レンジの中に国がスッポリ入るイメージがわいた
0029名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:27:57.78ID:asUdmd1B0
大体古い電柱が多いから、異常があったら交換のスタンスだろう。
下手に強度あげると設置や撤去や廃棄処理に金かかるから結局電気代等の値上げにつながる。
一般家庭なら多少の備えと火災保険の自然災害特約で万一の多額の出費に備えた方が賢明。
0030名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:28:06.05ID:VNBMlvfw0
先手だと無駄遣いとか言われてできないからな
0031名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:29:50.91ID:Mz85NT4+0
職人さんのなりてが減っていく一方だから仕方がない
失業に強い職種を選べば良いのにな
0032名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:30:07.39ID:iBDBhk9U0
>>30
そのとおり。
後手だと想定が足りないと非難される。
0033名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:30:58.31ID:2kklSf/F0
高層マンションに住んでもらって周りを大農場に…(´・ω・`)
0034名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:32:29.59ID:baFbWBVM0
>>1
いちおつ。
トラス構造の構造計算は設計屋仕事だからな。
アンカー部分が弱かったのかもわからんしな。
インフラだからどんどん税金と民間の金を打ち込んでくれ。
0035名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:32:54.86ID:cJdDryUM0
で、毎度の「○○委員会」ってのが発足して天下りのポストと報酬が確保される、と。
0036名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:34:48.19ID:QA+pEvfg0
東京都の小池知事は
伊豆諸島の電線を地中に埋めるそうな
小池知事 台風15号による伊豆諸島の被害確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010001-tokyomxv-pol

小池知事も相当遅い気がする
東京に15号直撃してたら
大混乱おきそうだ
0037名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:35:45.78ID:1b08UKrM0
法規で縛りが多いのか? 細々した利権作ってるのか?w
0038名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:36:02.75ID:2kklSf/F0
>>36
伊豆諸島は地中化した方が恩恵ありそうね(´・ω・`)
0039名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:36:15.72ID:a2Zd2Zl50
むかしは60m/secだったけど最近は40m/sec程度の対風速性能を目にする
60m/secじゃ大変だから緩和されたの?
0040名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:37:52.28ID:kjD817My0
日本に全国の電柱をアップデートする国力は
もう残されてないだろ。

老人ホームに入ってる老人を引っ張り出してきて働かせるのか?
0041名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:38:20.57ID:l9T+iuoQ0
もう電力会社のやってる
原価方式を見直すべきだな。

こんなインチキをやらせるから
電気代がどんどんあがって
インフラまで危険な目にあう。

電力の自由化以前に
きっちり再構築しろよ自民党のマヌケw
0042名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:38:37.75ID:RdAw2JnT0
でもまぁ、何百何千塔とある鉄塔の内の2本折れただけなら、そのリスクは負ってもいいのでは?と思う。

どっちかっていうと、非常時に普段の半分以下の能力でいいから浄水場や配水池ポンプや下水処理場を稼働させれる遮断を講じるべきなんじゃない?電源車にしろ、小型ガスタービンや燃料電池で普段から一定割合発電してリスク分散しといた方がとおもう。
0043名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:41:10.67ID:iBDBhk9U0
>>41
おまえがマヌケw
0045名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:42:05.91ID:iBDBhk9U0
>>42
> 稼働させれる
0046名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:42:21.19ID:W6NimS2G0
 


>>39

昔は60m/s?
聞いたっことねえな。

保安の通信用アンテナは今でも60m/sだけどな。


 
0047名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:42:24.10ID:krbIbLMI0
次は地震で水道管破損祭りなのにね
0048名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:42:50.59ID:PPV1dNIX0
無理無理

アメリカのハリケーンカテゴリー5が通った町は、

全ての建物が吹っ飛ばされて更地になってる

強風に上限はないから耐えるとか無理なんだよ

バカすぎ
0049名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:43:09.94ID:lq4WUhJ20
電柱地中化してほしい。
ほんと景観が汚い。
0050名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:44:57.30ID:PPV1dNIX0
アメリカの建物は日本よりしっかり作られて100年持つけど、

それでも全部吹っ飛ばされて更地になる

だからアメリカの各家庭には地下シェルターがある
0051名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:47:03.72ID:iBDBhk9U0
>>49
馬鹿は死んでほしい。
0052名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:47:07.21ID:rohQp/fE0
強度を上げるより倒れてからいかに早く復旧するかを考えた方が合理的

自然の猛威は一旦受け入れるしかない、対抗するのは不可能
0053名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:47:31.08ID:PPV1dNIX0
日本は年々、亜熱帯化してるから、

これからますます強力な台風、強風、高温化する

建物強化とかあほなこといってないで、

早く地下シェルター作らないとビルごと倒壊する
0054名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:47:48.36ID:y3OOGj5n0
オレが石垣島で見た折れた電柱は根元で折れて鉄筋がむき出しになってたよ
も、もしかして犬の小便で腐ったとか?・・・・ナイナイ
0055名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:48:00.92ID:a2Zd2Zl50
>>46
最近の通信用アンテナや柱は耐風速45mの性能が記述されてるね
大昔製品組んでたんだがその頃は耐風速60mの性能を要求してたんだわ
0056名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:48:07.30ID:iBDBhk9U0
>>52
強度を上げること「も」必要ではないかい?
0057名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:48:25.12ID:++b7Gt1l0
今後の日本はインフラや人間の命を守るためのコストは現状維持か右肩下がりでないと。
0058名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:48:26.31ID:PPV1dNIX0
ハリケーンの本場、

アメリカから学べばいいのに、

日本の政治家は、

なんでこんなあほしかいないん
0059名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:48:31.06ID:krbIbLMI0
修復してから強度上げる措置したらいいよ
0061名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:49:37.12ID:wlDeJCLj0
電柱が折れたり倒れて復旧ができなくなってるところが多くて停電からの復旧が遅れてるのなら
電柱の折れやすいポイントを調べたり強度について再検証したり
埋める地面の地盤の強度とか検証するのが妥当か
0062名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:49:41.82ID:SlEVUXS90
木の電柱に戻してはどうか?
0063名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:50:04.47ID:qxAv9x/20
>>27
九州沖縄の方が毎年来るし、強い台風なのに何故なんだろうな?
0064名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:50:07.74ID:iBDBhk9U0
>>60
だから、馬鹿は死ねと言っておろうがw
0065名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:51:16.67ID:krbIbLMI0
千葉産のは安い素材なんだろ
0066名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:51:22.72ID:QA+pEvfg0
アメリカは、日本みたいに地震が多くないから
地下にいろいろ作れる
0067名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:52:00.60ID:FdM6fY8e0
これは前提となる気象条件変わってしまったということなんだよね
台風の進路も見たことないコースを通るようになってるし
0068名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:53:05.50ID:QA+pEvfg0
>>63
耐風速60メートル仕様らしいよ
特に沖縄とか
ガンダムで例えるなら
局地戦用モビルスーツみたいなもの
0070名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:56:06.40ID:nhOHHJN90
>>17
地方の自民党議員のほとんどが土建・建設・設備業してるからかな
0071名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:57:24.93ID:iBDBhk9U0
>>69
いや、おまえが首を吊れw
0072名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:58:11.13ID:iBDBhk9U0
>>70
だって、地方議員って予算の分捕り屋だもんね。
0073名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:58:15.65ID:PPV1dNIX0
修復しても、

翌年にまたやられる

日本の糞みたいな建築方法は変えた方がいい

https://dotup.org/uploda/dotup.org1946170.mp4
0074名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:58:17.73ID:BkdW4YiV0
こういうのって経産省じゃなくて、国土交通省の方がノウハウありそうだが。あとは電話線も利用するから総務省か?
0075名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:59:13.63ID:2kklSf/F0
>>48
大陸は被害も笑っちゃうくらいでかいよね
映画にしか見えない(失礼
0076名無しさん@1周年2019/09/16(月) 04:59:33.63ID:W6NimS2G0
 


>>55

電気事業法上じゃ保安用通信アンテナは今も昔も60m/s


 
0078名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:03:14.01ID:2kklSf/F0
あといきなり地中深く、上空から見ても底が見えないほど陥没、穴があくの
人間関係ない奴
0081名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:06:44.80ID:+U2l2C2e0
また電気料金値上げすんのかw
東電殿様じゃのぅ
0082名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:06:47.65ID:2TH44oP80
どっかで書いてあったけど
強台風が予想サれたら
あらかじめ電柱を倒しておく仕様にするといいとオモウ
0083名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:07:43.12ID:+jqS68Hp0
>>1
今頃?
九州や沖縄なんか西日本なんか毎年何十年も台風が沢山来てたのに、アホかと
0084名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:09:29.91ID:y3OOGj5n0
これからは沖縄のコンクリート住宅がいいと思う
少なくともものすごく頑丈なんだぜ
0085名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:09:48.54ID:a2Zd2Zl50
調べたら現状の送電鉄塔は風速40m/sの風荷重に耐える強度なんだね
0086名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:11:12.51ID:iBDBhk9U0
>>84
3匹のこぶたでつね、わかりまつ。
0087名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:13:02.39ID:uhmXaCwz0
★東電が電柱に新しく投資しなかったせいで2000本が損傷か?!

東電、送電投資の抑制響く 停電復旧13日以降に
老朽電柱に想定外強風

電柱は省令に基づき風速40メートルに耐える設計だが今回はそれ以上の強風で多数の電柱が倒壊。東電は送配電設備に1991年に9千億円を投じたが、2015年には2千億円。耐さ久性があると判断した電柱への投資を先延ばし』東電、停電復旧13日以降に:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49702220R10C19A9EA1000?s=4


電柱2千本が損傷と推計
“経済産業省は13日、台風15号の影響で千葉県を中心に電柱2千本が倒壊や損傷したと推計”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000207-kyodonews-bus_all
0089名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:15:14.96ID:+jqS68Hp0
カントンはどうでも良い、
0090腹黒紳士さん2019/09/16(月) 05:16:02.93ID:4o79uO1r0
ワイええこと考えた

ユダヤを自転車こぎにして電気送れば送電線要らなくね
0091名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:16:10.80ID:5kl53lgL0
今回の台風は風台風だったうえコースが最悪に近い。
結果大きな被害が出てしまった。

神奈川在住だが開けた港湾部での被害が大きかった。
羽田空港では風速50mを記録している上
風向きが通常の台風の南風でなく東風だったのも被害を増やした。
大型トラックやコンテナが転倒しただけでなく
クルマの窓ガラスが風圧で割れる被害が続出した。
こんなことは前代未聞である。

電柱だけでなく台風対策は根本から見直す必要がある。
とりあえず風速は50m、将来的には60mを想定する必要がある。
0092名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:17:05.40ID:RdAw2JnT0
>>89
カントンを侮るな
保険が適用されるから、泌尿器科行ってこい
恥ずかしいことじゃない
0094名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:19:11.46ID:DLfshj880
なんで埋めないの?
埋めてるところもあるじゃん
0095名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:19:15.83ID:++UQpMXp0
大阪みたいに飛んできたトタンとかまで想定してたらどんな電柱になるんだよ
0096名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:19:33.97ID:004gNV2m0
>>91
大阪
去年の台風被害みてなんも対策せんかったのかトンキンやその周りの連中はw
0097名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:22:44.44ID:HJNO7Ofx0
国土強靭計画に堤防ばかりで土建が喜んでいる。
鉄塔も風力発電も100m対応だな
ゲリラ豪雨も100mm珍しくなくなってきたので
150mm対応
ぜーんぶ見直し。
他国にばら撒いたり
オリンピックで無駄金使っている場合じゃない。
ちゃんと災害対応しろ。
電柱と倒木問題は電柱の地下化以前に
電柱の周りの巨木を何とかしろ。
電柱設置の基準に巨木の傍はやめろ。
来年どころか今年にもまだまだふうそく60m級来るぞ。
建物の建築基準も改めて耐震だけでなく耐風基準も考えろよ。
へーベルハウスのような頑丈で屋根は太陽パネル絶対条件に
モデルタイプを税制で優遇して新築増やせよ。
0098名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:22:52.96ID:07iE2Wfo0
地中化はお金がかかるし、地震で停電すると復旧に1ヶ月
0099腹黒紳士さん2019/09/16(月) 05:23:04.41ID:4o79uO1r0
ワイ考えた!ええこと考える事を

電…えっ?
0102名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:26:56.72ID:PPV1dNIX0
日本は亜熱帯化して、

年々ハリケーンが協力になってる

車でも飛んでいくねんで

https://dotup.org/uploda/dotup.org1946181.mp4
0104名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:28:59.43ID:twcoYTrV0
>>84
看板は強風で飛ばされてしまうから、店の名前はコンクリートに直描き
0105名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:30:10.55ID:iBDBhk9U0
>>103
ウソツキは死ねよw
0106名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:30:19.66ID:qxAv9x/20
>>68
なるほど、良く分かった
0107名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:30:47.79ID:2rhDr52b0
東京ではなく千葉の田舎でよかったとか言わなかったな
0108名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:31:48.74ID:twcoYTrV0
>>98
地下化された電線は、断層が動いた場所以外では切れない。そこだけ、つなぎなおせばOK。
雨水対策も問題なし。

それなのに地中化が進まないのは費用が莫大だから。
0110名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:33:48.73ID:PPV1dNIX0
韓国、台湾、ベトナム、シンガポール、香港、マレーシア、中国いってみ

地上に電柱ないから

日本だけやで

地上に電柱あるの
0111名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:35:59.12ID:9Ea0zwT90
電柱を新しい規格で建て直すコストをかけるなら、地下に埋めたほうがいいんじゃないの?
0112名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:36:05.24ID:a2Zd2Zl50
>>110
長い歴史があるから
0113名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:36:58.21ID:KIqIGsgI0
新電力に、応分の負担をさせれば金は作れるぞ。今はただ乗り状態に近いからな。
0114名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:37:22.74ID:YUYnkU5n0
>>1
電柱を止めて地下に埋めろよ
0115名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:38:01.24ID:iBDBhk9U0
>>111
よくない。
0116名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:38:33.94ID:iBDBhk9U0
>>114
おまえが地下に埋まれよ
0117名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:38:57.33ID:wFdXS6oP0
設備老朽化のためとか事実言っちゃったら賠償責任問題になるからな
東電守るために元の設計強度が不足していたという嘘で通しそう
0118名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:39:21.06ID:J4hoIN4T0
地下に埋めても地震、台風が多いから解決策にならんのがなあ・・・・・
0119名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:39:57.24ID:7bl+LKUO0
>>12
千葉の最大瞬間風速は、九州の県庁所在地では観測史上1位か2位、沖縄でも観測史上7位の数値なんだが
0120名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:39:59.08ID:oqGnBP+j0
これから大型台風が増えるのなら、対応せざるを得ないよね。
0121名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:40:20.91ID:28523zZw0
東電は40m/s基準だと知ってゾッとした
0122名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:40:52.01ID:wFdXS6oP0
>>119
へー
それで沖縄は毎年大規模停電してるの?
0123名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:41:02.64ID:PPV1dNIX0
ヨーロッパの街並み見て、

電柱がないから「美しい」って思うだろ?

逆に日本の街はゲロ吐くくらい汚い

女のボーボーに生えまくったマン毛みたいに汚い
0124名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:41:06.05ID:a2Zd2Zl50
そや!筋交い入れればええんや!景観なんか知らん
0125名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:41:44.50ID:oqGnBP+j0
地中に埋める際、ケーブルに遊びを持たせたら何とかなんないの? >地震対策
ま、そんなこととっくにやってるんだろうけどさ。
0126名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:43:46.42ID:y3OOGj5n0
日本の地下埋設はエフレックス菅を使うことが多いです
ケーブルを裸の状態でケーブルの存在を示す帯シートを乗せて埋設することもありますが
海外はこの方法だと思います
0127名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:43:47.33ID:wFdXS6oP0
福島第一原発事故といっしょだよ
今まで来なかったからって安全性ギリギリまで落としてコストダウンで儲けてたつけが来ただけ
今回東電が支払った代償はコストダウンの儲けよりすくかなったかな?
0128名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:44:50.93ID:RJfpHPOK0
>>87
>東電が電柱に新しく投資しなかったせいで2000本が損傷か?!

電力事業新規参入の自由化の弊害だわな。
価格競争が始まればこう言う所から予算が削られていく。
0129名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:46:57.46ID:AjJPbbc80
いい加減地中化しろ
0130名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:48:33.54ID:a2Zd2Zl50
壊れたら変えればいいのよ
完璧な物求めたら競争に勝てへん
安い=粗悪はあたりまえ
0131名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:49:09.23ID:PPV1dNIX0
フランス、香港、台湾、シンガポールの電柱の地中化率は100%

地上に1本も電柱がない

フランス以外のヨーロッパ、ベトナム、マレーシアも電柱の地中化率90%越えてる

日本の地中化率は3%しか進んでない

日本だけ金ないから、世界に取り残されてる
0132名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:49:36.25ID:KIqIGsgI0
地電がそうしなければならなかったのは、ミンスが無理やり一般家庭用にも
新電力を参入させたからだ。これはハッキリしている。新電力は、本来払うべき
保守・点検に関わる経費を応分負担していない。
0134名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:50:30.65ID:pXcSndyKO
>>1
菅原お前さあ、そんなことの前に、今すぐ必要なことをやれよ。
物事の優先順位もつけられないのか。今まで何やってたんだ。
0135名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:51:43.04ID:y3OOGj5n0
停電やっと10万件切ったね、あともう一息だよがんばれがんばれ
0136名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:52:48.25ID:/5xDFlMZ0
地中化しろよ
0137名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:52:55.94ID:PPV1dNIX0
1990年代から世界の流れは、

電柱地中化は当たり前だったのに、

日本だけ、いまだに地上に作ろうとしてる

日本の政治家はあほなんだよ

安倍死ねよ
0138名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:53:25.61ID:n3p8Jro/0
地中化を義務付けろや
0139名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:53:43.16ID:/5xDFlMZ0
いくら基準を見直してもキリがないだろ
地中化しろって
0141名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:53:50.72ID:YFeahWwm0
>>12
毎年台風がきているところは台風のつど
風に弱いの木は折れたり電柱も倒れているので残っているところは収束した状態になっているので
千葉みたいに今回一挙に木が折れたり電柱が倒れたりしない

比較して棍棒にするのは品がねーぞ
0142名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:55:28.48ID:Rf/ZZijr0
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業の税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!今までの歴代総理大臣(清和会)が外国に我々日本国民の税金を貢がないで日本国民の為に使っていたら
今日本国民の年収は1300万円以上!になっている!と経済学者の藤井教授が力説していた。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

hp6
0143名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:55:31.71ID:H/EWUrIU0
これまでの数多くの地震で強度が下がっていたのでは?
0144名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:55:51.59ID:BAB/qJOP0
>>82
オモシロイ事言った
0145名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:55:52.93ID:y2iI2PSH0
>菅原大臣は「対応はすでにしていたし、政府全体としてやれることは可及的速やかに、やっていくことにしている。こんなに長引くということは想像していなかったということであり、今後遅れが出ないよう万全を期したい」と述べました。

東電の見立てが甘いといいながら、お前がいうなとw
0146名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:56:07.13ID:ycJqreYa0
地震大国の日本じゃ地中に埋めるのもリスクあるんじゃない?
0147名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:57:07.21ID:W6NimS2G0
 


>>121

東電限定じゃないよ。

電気事業法上40m/s、
緩和基準があり、人家の連なる場所は風が弱まるとして、20m/sだよ。


 
0148名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:57:22.88ID:VjDm0k3n0
埋めても地震のとき直すの時間かかるからな
出しとくほうがいい
0149名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:57:34.12ID:wFdXS6oP0
>>141
おまえそれ福島第一原発事故でも同じように言えるの?
0150名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:57:35.77ID:7bl+LKUO0
>>122
これまで7回しか来てないレベルの台風が毎年来るわけないだろ
0151名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:58:39.53ID:/5xDFlMZ0
>>146
えっと
地震こそ地下の方が耐えられるんですけど
0152名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:58:42.88ID:zIBWlhD40
>>1
国民に事前に備えることを求めるのであれば、大きな台風の上陸前に対策本部を設けて備えた方が良いのだろうか
0154名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:58:54.00ID:y3OOGj5n0
え〜地中化って堀を掘るのめんどっちいもん
重機オペレーター足りないっしぃ
挙句の果てに要所要所にマンホールまで付けちゃうんだぜ〜
電気料金がものすごく跳ね上がっちゃうYO
0155名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:59:22.13ID:W6NimS2G0
 


>>131

あっちは地下で引けないところには無理に引かない。

日本は、あまねく電気を行きわたらせるってバカなことやってる。
地下だけじゃ無理。


 
0156名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:00:06.55ID:oqGnBP+j0
地震が来ても切れにくいよう工夫して地中化するしかない罠。
過疎地は放っておいても良いけど。
0157名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:00:17.35ID:wFdXS6oP0
>>147
40m/s上限じゃないだろ
60m/sで作ろうが電力会社の自由で
今回ポキポキポッキーみたいに折れまくってそうしてなかったってことでさ
0158名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:00:49.66ID:/5xDFlMZ0
ま、地中化はコストの問題があるだろうけどな
0159名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:01:02.89ID:FuYV9p0g0
近所に最近建った電柱が太くて短くて一目でこりゃ倒れないわってシロモノだった
それ見ちゃうと他の電柱がポッキーみたいに見える
0160名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:01:39.02ID:zIBWlhD40
各種作業を始めた時期の見直しも必要なのだろうか
0161名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:01:49.74ID:wFdXS6oP0
>>150
7回来たんなら8回目も10回目も100回目もいつか来るのわかってるじゃん
来た時どうするか福島第一原発事故みたいにな〜んにも考えてなかっただろ
その頃俺は退職して年金ぐらしだから被災者なんてどうでもいいってさ
0162名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:02:05.33ID:W6NimS2G0
 


地中のが耐災害はいいけどカネがかかる。

無理だ。

どうしてもって言うなら電気引くな。
自家発でやらせとけ。


 
0163名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:02:13.67ID:iBDBhk9U0
>>156
そんな工夫なんてあるの?
0164名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:02:29.09ID:+/5FkQuQ0
地中化はメンテしづらいからな
0165名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:02:49.23ID:PPV1dNIX0
韓国ですら地中化率60%超えてる

ソウルとか地上に電柱ないからな

日本の地中化率3%

日本の街が、女のマン毛みたいに汚ならしいのもわかる
0166名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:03:59.20ID:wYqieRde0
送電線みたいな高圧埋めて大丈夫なの?
0167名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:05:01.20ID:W6NimS2G0
 


>>157

そりゃそうだ。
まあ、メーカーに言って作らせて高い電柱使っても違法じゃないよ。

それで電気料金上げさせてくれって言って来ると思うけど、
ダメだと言えば合法範囲の最低規格で作るだろうねえw


 
0168名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:05:25.44ID:FuYV9p0g0
昔、内需拡大のために電線を地中化するというニュースを見た記憶あるんだがどうなった
0169名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:05:44.60ID:w1WGYTm60
>>165
下水が全くダメだけどな
本当に韓国って見えるところばかりにしか
金をかけない民族性があるのかね
0170名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:06:04.97ID:W6NimS2G0
 


>>166

大丈夫は大丈夫だよ。
一応。


 
0171名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:06:35.00ID:4oPJiLCn0
居住の自由を禁止するところからやらんと無茶なんやで
0173名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:06:46.91ID:KIqIGsgI0
電力自由化・発送電分離・新電力イケイケにするためには
そこを削るしかないんだよ。必然なんだ。
え、地下埋設、どれだけ金かかると思ってるんだ。
水道・電話・ガスとの関連もある。バカげてる。
0174名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:07:01.04ID:y3OOGj5n0
>>163
マンホールの中に余裕を持たせた分が仕込んであるよ
多少地面が伸びてもダイジョブなはず
0175名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:07:05.23ID:wFdXS6oP0
>>167
住民に提案してなけりゃポッキー電柱は完全に東電の責任だけどね
0176名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:07:28.11ID:cfeUkDYJ0
去年の関西の台風の方が風強かったと思うんだが
電柱だの鉄塔だのがこんなにばさばさ倒れたりしてない
なんで?
0177名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:07:42.62ID:w1WGYTm60
耐用年数を終えて交換する電柱からになるだろうから
全てが置き換わるには30年とかかかるんだろ?
0178名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:08:02.33ID:wYqieRde0
>>170
汗かいてるときに高圧線に1m近づいてから言ってみてね
0179名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:08:07.28ID:oqGnBP+j0
>>168
ニュースが出る度に、普段見かけない電柱愛好家が大量に湧いて出て、
電柱のある風景は古き良きは日本の風景だから無くしてはならない、と喚く。
0180名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:08:14.85ID:Oo6JSBVh0
>>119
沖縄の7位って南大東 65.4 1961年10月2日だけど
今回の千葉って瞬間風速そんないってたっけ?
0182名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:10:12.86ID:PIGIFJdP0
地中化の方が安そう
利権ですね ww
クソ自民
0183名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:10:19.77ID:W6NimS2G0
 


>>111

新基準は新規か交換する分からだろ。


 
0184名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:10:40.77ID:KIqIGsgI0
>>176
従来のように、危険個所の点検や補強にカネもヒトもが回らなくなってる
特に東電は
0185名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:11:25.52ID:zIBWlhD40
電柱が低ければ、人海戦術で復旧しやすくなるのだろうか
0186名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:12:19.91ID:/A4/cHjk0
>>5
千葉県中南部の山間でも電線を地中に埋めるのか?
もはや狂気だなw
0187名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:13:28.54ID:wYqieRde0
その辺の電線を埋設して洪水の時は復旧大丈夫なの?
0188名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:14:43.22ID:zZ9GDc4R0
60ms^-1って40ms^-1の1.5倍だけど
電柱にかかった力は2乗の2.25倍プラス倒木の重さか?
0189名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:17:42.14ID:TC9O1swI0
つうか、電柱が60m/secに耐えられても、周りの立木がそれに耐えられない。

鉄塔は、何で倒れたか知らん。施工不良?
0190名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:18:28.42ID:RJfpHPOK0
>>131
それなりに広い道路があるところじゃないと地中化は無理だぞ。
0191名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:18:45.03ID:nk8sbMZ+0
海外の地中電線は直接土の中に電線埋めてるだけ
日本の電線地中化は地下トンネル掘って、そこに電線をしっかり固定して取り付けてる
とんでもなくお金が掛かるし、時間も掛かる
こういうことが出来るのは都市部の限られた地域だけ
電柱で配電するのが安上がりで、復旧もはやい
0192名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:20:10.02ID:KVgD8XLY0
>>157

ばかなのか?
0193名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:20:16.86ID:qrpr36+O0
停電ぐらいでこんなに文句言うのは日本ぐらいだよ
0194名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:20:22.88ID:eSSmegu+0
この機会に地中に埋めたら?
復旧が時間がかかる言い訳にもなるし
0195名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:20:58.58ID:zIBWlhD40
>>1
ゴルフボールのようにくぼみを付ければ、空気抵抗が減るのだろうか
0196名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:21:04.38ID:ZgojWi6n0
基準変えてから、実態が伴うまで、何十年かかるの?
0197名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:21:21.99ID:/eJlHxwu0
緊縮財政下でどこまで強靭化できるか政府の腕の見せ所だろうな。
0199名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:22:09.24ID:zIBWlhD40
電気ポットのようにケーブルが外れやすくなっていれば、復旧しやすくなるのだろうか
0200名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:22:35.43ID:Xyv1aiIA0
https://i.imgur.com/8uMMY0g.jpg
脱原発を売りに当選したのはもはやなかった事か?
0201名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:22:46.71ID:RJfpHPOK0
>>151
そうでもないぞ。
大地震の時、マンホールが隆起したり配管の上の地面が陥没
したりするから、電線が生きてても今度は道路が被害を受け
てしまうことがある。
0202名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:22:49.41ID:PPV1dNIX0
>>190
言い訳乙

日本に匹敵する大都市イギリス、フランス、香港、シンガポールは地中化率100%

地上に1本も電柱がない

海外は達成してる
0203名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:23:08.75ID:M7oGfjZ40
先ずは原発再稼働しましょうよコストばかり上昇
何処の妨害工作ここ30年の一連の流れ。
0204名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:23:36.55ID:zIBWlhD40
既存の電柱にくぼみを付ければ、より強い風に耐えれるようになるのだろうか
0205名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:24:00.56ID:wFdXS6oP0
東電「どうせ俺が退職するまでこないだろ」
役人「どうせ俺が退職するまでこないだろ」
政治屋「どうせ俺が引退するまでこないだろ」
福島第一原発事故は人災
0206名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:24:34.35ID:vz+fEgHp0
>>3
それで下がる溜飲も、アカの脳みその軽さ故に、と言わざるを得ないねw
0207名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:25:10.07ID:7Ocksj4E0
50cm低くするだけでいいじゃん
ちょっと法改正するだけでOK
電柱よりも電線周りの木を切らないと同じ結果だけど
0208名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:25:16.68ID:Xyv1aiIA0
>>206
ネトウヨっていつも一人で笑ってるな
0209名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:25:47.16ID:zIBWlhD40
くぼみのあるシートを巻き付ければ、くぼみの効果が出るのだろうか
0210名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:26:13.16ID:RJfpHPOK0
>>202
出羽守乙!
海外は日本ほど災害は多くありません。
条件が違いすぎます。
0211名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:26:36.88ID:JpfYZX7K0
瞬間最大風速が57?もでた発表が信用できない
自然災害に責任押し付けて逃げよう稼ごうの利害としか思えない
0212名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:27:27.48ID:wFdXS6oP0
福島第一原発事故の事象も未だ逃げ回ってるだろ
0213名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:28:29.15ID:iBDBhk9U0
>>182
おまえの脳みそがクソ脳みそじゃねえかw
0214名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:28:43.83ID:PPV1dNIX0
>>210
日本は災害が多いから、

地中に埋めるって話してんだろ?

頭、大丈夫か?
0215名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:29:51.92ID:iBDBhk9U0
>>186
>>5は馬鹿なので許してやってつかーさい。
0216名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:30:39.14ID:JpfYZX7K0
東電側には地中化するメリットなんてないからやるわけ無いだろ
0217名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:30:54.89ID:iBDBhk9U0
>>194
馬鹿か?
0218名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:31:02.20ID:q65PmnBE0
館山住みだがあれは竜巻が多発したんだよ
屋根が吹っ飛んでる隣の家は無傷とかいっぱいある
竜巻じゃどう対策しようが無駄じゃないかな
0219名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:31:02.67ID:wIDJEFfK0
東電の送電鉄塔の平均建て替え期間は42年で、倒れた鉄塔は1972年に立てたものだった
原発事故の後、東電は支出抑制のために鉄塔の建て替えを減らしていた

けっきょく原発事故の影響がここでも現れているんだよ
0220名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:31:17.85ID:RJfpHPOK0
>>214
あほかw
地中化は万能ではないのだよ。
0221名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:31:33.40ID:iBDBhk9U0
>>197
緊縮財政やめてMMTやってくださいマジで。
0222名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:31:54.39ID:s5cTgyMc0
ぜんぶコストカッター勝俣の仕業
0223名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:31:55.93ID:wjMc56q+0
地下に埋設しろ
何時までクニノシャッキンガーでセルフ経済制裁続けるつもりだよ
0224名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:33:19.62ID:wIDJEFfK0
>>214
電柱による空中送電の場合は1km辺りの復旧費用は数千億円
地中化した場合の復旧費用は1km辺り1〜2億円なんだってさ
0225名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:33:26.72ID:6VkLt4RO0
>>202
地中化して大地震きたらどうするんだよ。
地下で切れたら補修は掘り起こすしかないんだぞ。
復旧はそれこそ数ヶ月単位で掛かるぞ
0226名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:33:30.45ID:KIqIGsgI0
家庭電力まで自由化したから、停電も止む無しと考えるように認識を変えることだ。
安くしようとすると、何処かに弊害は来るんだよ。
おれも去年経験したけど。いつも当たり前にあるものと考えないことだ電気も水も まずは。
お次は水だってな。
0227名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:33:41.91ID:Bj4B8TWB0
>>158
海外では途上国でさえ地中化できてる。
日本じゃ共同溝にして下水道と光ファイバーと有線放送と…と高望みした挙げ句、金がかかるのでやりませんと。
0228名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:33:46.97ID:OX4cWDVE0
いい加減、地中に埋めるっていう方向を考えられないのか?
0232名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:36:21.72ID:KIqIGsgI0
あちこちに活断層があるって大騒ぎしてるのにかよ 
0233名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:37:32.96ID:/eJlHxwu0
>>221
そりゃ無理だろ、財務省はいわば神に近い存在だよ
0234名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:38:07.90ID:zIBWlhD40
カルマン渦で円柱形の物体は振動し折れることもあるのであれば、円柱の周りに螺旋状の物を付ければ振動が止まるのだろうか
0235名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:38:15.38ID:wIDJEFfK0
どちらが「災害」に強いかといえば空中配線、風にだけは弱いけど

地中化はどちらかというと景観とか路肩の歩行の障害にならない点がメリットになる
0238名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:41:47.88ID:aO3969JU0
東京タワーは単独なのに頑丈ですね
0240名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:42:39.92ID:zIBWlhD40
カルマン渦の研究者に動画で解説してもらえば良いのだろうか
0241名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:43:30.45ID:4+lz/9GT0
田舎のウチでも「電話線」なら地中化してる。セキュリティかな 他もそうじゃない?
そんな電話線が地震のたびにどうなってるか知れれば電線地中化の是非に決着がつかないかしら
0242名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:44:36.91ID:ULzelvnF0
>>30
そうそう
どんなに現場が危険性を訴えても
「でも今まで何もなかったろ?」で終了
0245名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:46:10.73ID:iBDBhk9U0
>>227
おまえの脳みそが途上国w
0246名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:46:55.57ID:iBDBhk9U0
>>228
いい加減、物を考えるっていうことができないのかおまえは?
0247名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:47:13.21ID:RJfpHPOK0
>>241
電話線と電気線じゃ危険度がまるで違う。
0248名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:47:42.08ID:++siSKcQ0
失敗を教訓に変えることが出来ればいいよね。
0250名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:48:32.24ID:pOhk+d7O0
地中化でええやろ
コードが入った筒埋めるだけだぞ
0251名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:49:02.09ID:4+lz/9GT0
>>247
おバカさん 「地震で地中の線がどうなるか」を調べるのよ
私調べないけど
0252名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:49:24.52ID:fSW/+7qk0
まだ自然の力をなめてんのな
人間が制御しきれるもんではない
0253名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:49:41.59ID:zIBWlhD40
>>243
なるほど

正義感の強い女子高校生が台風前に親友と共にロープを電柱に巻けば良いのかもしれないね
0254名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:50:09.00ID:LjvNYd+Y0
>>235
ほぼすべての災害で電線地中化の方が強いけど、大丈夫か?
風にも火災にももちろん地震にも、そして毎日どこかで車に激突されて電柱折れてんの知らんのか?
活断層があちこち?地震の度に地割れ起きてるかよw
地表の活断層が動く確率なんか物凄く低い。

デメリットは巨額な地中化費用
0255名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:50:21.86ID:KIqIGsgI0
新電力に送配電ネットワーク使用料をもっと出させて、電信柱を更新していけばいいんだよ。
0256名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:51:23.11ID:3BAviH+c0
金は無限には湧いてこないぞ
0257名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:52:45.54ID:xPsPr59m0
沖縄仕様だったら千葉でも被害は少なかったんだろうか
倒木問題はどうなんだろうか
その辺がわからない
0258名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:53:21.57ID:pOhk+d7O0
>>254
巨額というのは電柱利権の悪者達の流布した嘘だぞ
余所の国は筒にコードいれて埋めてるだけ
共同溝を作ると1Kで10億かかるだのなんだのと嘘ついて利権守ろうとする悪人が地中化を阻んでるんだよ
0259名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:53:51.68ID:RJfpHPOK0
>>251
地震じゃなく水害も想定してるんだがw
君は一つの事でしか物事が見えないんだね。
あと地震のときは配管上の地面が陥没したりするんだよ。
それによって道路が走行不能になったりする。
0260名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:53:57.67ID:0qTx8hDD0
>>254
>デメリットは巨額な地中化費用
返礼金なぞ出してる場合じゃないよな
0261名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:54:31.68ID:/IVQXeje0
>>179
実は去年の関西の方が電柱倒れてる。
しかし、停電は1日で復旧してんだよね。
今回遅いのは東電がクソなだけ。
過去の台風や震災と比べても今回は全然特殊
じやない。
0262名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:54:36.88ID:KIqIGsgI0
今回はさ、周りの樹木をきちんと切っておくだけでもかなり被害を防げたんだぜ。
それさえできない理由を考えた方がいい。
0263名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:55:26.08ID:8L4qxCmf0
> 対応はすでにしていたし、政府全体としてやれることは可及的速やかに、やっていくことにしている。
> こんなに長引くということは想像していなかったということであり、

> こんなに長引くということは想像していなかった

> こんなに長引くということは想像していなかった

> こんなに長引くということは想像していなかった
0264名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:56:03.03ID:N1MjSnwQ0
去年も一昨年もその前も、ずっと台風で多大な被害受けてたのに、やっとかよ、、、 しかもまだ検討って
0265名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:56:08.06ID:8L4qxCmf0
> 今回はさ、周りの樹木をきちんと切っておくだけでもかなり被害を防げた

なるほど
0266名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:57:16.55ID:iBDBhk9U0
>>250
おまえみたいな馬鹿は死んだほうがええやろ
コードで首吊るだけだぞ
0267名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:58:08.76ID:iBDBhk9U0
>>252
誰も自然の力を制御しようなんて言ってないけど?
0268名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:58:19.34ID:/IVQXeje0
>>258
電柱利権というか電力会社が嫌がっているんだよな。
世界一高い電気料金ふんだくってるクセに金が
かかる上に利権の旨みが少ない地下ケーブルを
やろうとしない。
0269名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:58:35.83ID:RJfpHPOK0
>>263
俺も千葉県がこんなにも無能だとは想定してなかったな。
0270名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:59:06.63ID:D6HkaGz90
>>16
電波は、電波障害が出るから駄目だろ
そこで光にして送れば送電線不要だよ
0272名無しさん@1周年2019/09/16(月) 06:59:46.40ID:iBDBhk9U0
>>254
> ほぼすべての災害で電線地中化の方が強いけど
> 風にも火災にももちろん地震にも
その根拠を示してくれよ。
0273名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:00:55.83ID:KOY/WIXC0
地中化って構想を無責任にでっち上げるのは結構だが、誰が費用を負担するか考えてみるべきやね。
地中化する場合は送電網だけでなく、送電網から各個々人の家屋への接続部分のやりかえ工事も必要になる。
そんな負担に耐えれんのか?
0274名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:02:39.29ID:KIqIGsgI0
都心部は、さすがに接触しそうな樹木はチェックして刈りこんでるだろ、ほぼ毎年
そういうことだよ  カネも人もねーの それだけ
0275名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:02:42.42ID:4+lz/9GT0
>>259
それらの災害も全部「現在土中の電話線」はどうなったかで判るでしょ?
私調べないけど
0276名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:03:12.21ID:YjjEBVSh0
ID:iBDBhk9U0の電線地中化への憎悪は何から来とるんや?
レス乞食かと思ったが違う臭い(´・ω・`)
0277名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:03:27.16ID:iBDBhk9U0
>>256
つ MMT
0278名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:05:27.17ID:iBDBhk9U0
>>260
消費税増税なんかしている場合じゃない。
消費税を廃止にしてMMTをすべき。
0279名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:05:43.09ID:lFwA8+UD0
>>273
地中化って大雨で地下が浸水したら余計に復旧に時間が掛かるんじゃなかった。
感電のリスクがあるから容易に作業員も入れないし。
都内で昔地下のマンホール火災があった時は、電気だけじゃなく電話も長時間不通になってたし
あの時は仮設の電柱を建てて凌いでいたと思うけど
0280名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:06:16.45ID:iBDBhk9U0
>>261
> 過去の台風や震災と比べても今回は全然特殊
> じやない。
キヤノン風でつね。
0281名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:06:21.34ID:RJfpHPOK0
>>275
実際の話で言えば条件が限定されているので参考にならんのよ。
0282名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:06:37.36ID:iBDBhk9U0
>>262
> 今回はさ、周りの樹木をきちんと切っておくだけでもかなり被害を防げたんだぜ。
断定するのはいかがなものかと。
0284名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:07:13.69ID:FdnloaLc0
地面に埋めろ
0285名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:07:25.57ID:wIDJEFfK0
>>251
災害の直後に電話が通じない、電気がきてないとなったときに、
復旧の人は地中のどこで断線してるのか探す途方もない作業から始めないとならんのよ
0286名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:07:37.53ID:iBDBhk9U0
>>265
こらこら、納得するんじゃないw
0287名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:08:10.84ID:4+lz/9GT0
>>281
まず参考しないと参考になるならんは分からなくてよ。私調べないけど
0289名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:08:52.28ID:RJfpHPOK0
>>282
復旧作業を遅らせている原因が倒木の処理なのだが。
0290名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:09:08.93ID:UFJnryy80
>>283
地中化って都市部だけだろ
山間部では無理。
0291名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:09:27.76ID:ukaUK47m0
>>15
関西は去年折れた
0292名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:09:49.90ID:RJfpHPOK0
>>287
君は知識もないだろw
0293名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:10:47.48ID:J7sIKZPJ0
まずは飛ばされそうな屋外看板とか禁止にするべきじゃね?
0294名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:11:02.53ID:wIDJEFfK0
>>262
それさえできない理由

原発事故以降、送電網維持に掛ける支出を抑制しているから
0295名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:11:05.95ID:iBDBhk9U0
>>273
費用はMMTで。
0296名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:11:24.35ID:RJfpHPOK0
>>290
都市部でも道路が狭い所は無理。
0297名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:11:30.99ID:UFJnryy80
>>255
ただ同然で使わせてるのは大問題だよな。
0298名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:12:07.94ID:xPsPr59m0
関西は倒木はあったの?
処理はどうやったの?
千葉は遅いのかそれともこれが精一杯なのか
わからないことだらけ
0299名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:12:19.30ID:ukaUK47m0
>>26
建築基準法とのからみかな?
場所により風の影響ちごうよね
0300名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:12:34.33ID:JXce9eAx0
>>34
今なら鉄塔全体のシムレーションも出来るけど 当時は頂点だけの計算しかしてないはず また電気代が上がるな
0301名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:13:30.25ID:UJiFlbQR0
無線で送電できないの?
0302名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:13:45.00ID:1tf8sPFq0
>>5
今度は地震でどこが切れたのかわからなくて復旧が遅れるパターンw
0303名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:13:55.10ID:ULzelvnF0
>>285
今は地中のどこで切れたか、
わかるセンサーシステムがあると
テレビでやってたよ
自分もそこ一番心配してたが

一番の問題はやはり費用で
地中化電線は地上の5倍の費用がかかる事
ただ地中化なら今回みたいな台風被害で
停電もないメリットもあるとやってた
0305名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:15:43.14ID:dL1MXjwU0
少なくとも、菅原大臣は世耕よりはマシな頭の持ち主みたいだなw
0306名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:15:46.73ID:0nBxWF/g0
昔から思っていたがあんな薄い鉄板の塔が折れないのが不思議だった、やっぱり折れるのね
0307名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:16:42.30ID:JXce9eAx0
>>1
 今回だって100年弱に1度有るかどうかの災害に備えるのは
コストばかりかかって 復旧速度を上げる対策のほうが費用対
効果が高いし効率的で無駄が少ない。
携帯電話用の中継器の塔の設置価格知ってる奴少ないだろな
0308名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:16:53.81ID:wIDJEFfK0
>>303
人目見て分かる空中配線と違って、埋設図を片手にずっと辿っていく探査作業になる
下水道の漏れがないか耳で探していく作業と同じ
0309名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:17:21.43ID:5xoB6yf10
こんなの送電鉄塔も電柱も全て地中化すりゃいいじゃん。
地中が地震に弱くて架空が強いとか妄想だということがわかったろ。
0310名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:18:50.30ID:RJfpHPOK0
>>303
水害も伴うと話は違うで。
配管に水が入り込むと水が引くまで電気を流せなくなる。
0311名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:19:01.42ID:JvSFY6P10
よく見ると、大震災以降、電柱が傾いてるの多くね?
0312名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:19:19.06ID:KIqIGsgI0
>>297
適正に付加されてないね だから安いんだよな
0313名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:19:28.67ID:y3OOGj5n0
>>257
石垣島の山の中に電柱があるんだけど強い台風を食らったとき
倒木にのしかかられて10本ほど折れたことがあったよ
0314名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:19:57.73ID:aguzrGYS0
電柱もだが倒木対策だろ。オリンピックやIRや東京一極集中にうつつを抜かして地方に金が回らないのが根本原因
それでも自民党と書くなら因果応報だわ。
0315名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:19:59.54ID:m9O2MOv10
>>38
もともと、海中から繋げてるからな
0317名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:20:20.21ID:iBDBhk9U0
>>276
憎悪なんかしてないよw
地中化でも大丈夫だよという根拠が知りたいだけ。
0318名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:21:37.45ID:twcoYTrV0
>>308
電線を地中化しても50mに1台ぐらい地上機器(変圧器など)の箱を設置する。地中で切れた場合、地上機器の箱を開けて調べるだけの簡単な作業だ。
そもそも埋設された電線が切れるのは活断層が動いた場所だけ。
0319名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:22:01.96ID:qVlLCXj30
>>17
海外は、建物部分は壁に電線を這わせている
その分、取り出し部に金がかからない
この分岐器の設置が面倒で金がかかるんだよ
0320名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:22:09.34ID:iBDBhk9U0
>>290
山間部までする必要はないと思うがのう。
0322名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:23:35.38ID:qVlLCXj30
>>56
金が異常にかかるからなあ
0323名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:23:44.41ID:iBDBhk9U0
>>303
そのセンサーシステムがダメになる可能性はないのかね?
0324名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:23:51.90ID:MQyQIYId0
>>5
バカはお前な
0325名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:23:56.89ID:dL1MXjwU0
1高圧送電線に限って優先的に地中化を先行させ推し進める。
2一般家庭用の配電の電柱のみ先行して電線地中化を推し進める。
3高圧線鉄塔や電柱の設計強度を上げる。
どれがベター?
0326名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:24:58.38ID:iBDBhk9U0
>>308
L字に曲げた針金を両手に持って探さないといけないかもw
0327名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:25:22.66ID:iBDBhk9U0
>>309
おまえが馬鹿だということはわかったよw
0328名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:25:28.15ID:RJfpHPOK0
>>318
断線したとなると配管もダメージを負っている。
配管が潰れた状態だと電線の交換が出来ないので掘り起こさ
なければならなくなる。
0329名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:25:38.05ID:zIBWlhD40
>>325
全てをテストしたデータを元に議論すれば良いのかもしれない
0330名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:25:56.25ID:wIDJEFfK0
>>321
〜できる構造になっているからメルトダウンは絶対にありえないとか言っててメルトダウンしてたよね?
0331名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:26:34.94ID:5xoB6yf10
>>327
現実を見ろよ。
地中化が災いして長期停電なんてあったか?
0332名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:26:42.30ID:qq9OJu6+0
本州はあんま台風こないからな
折れるべきのが今回やっと折れた感
0333名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:26:49.58ID:KIqIGsgI0
地震の少ない西ヨーロッパで埋設が進んでるのは、単なる景観上というのが主たる理由
まして風対策でもネーカラ  夢を語ってないで自分の家の周りの樹木チェックしろ
電線にかかりそうなのが放置されてるだろ 見て来いよ
0334名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:26:58.87ID:zIBWlhD40
>>330
確かに

システムの一部に障害が起こった場合まで想定した方が良いのかもしれない
0335名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:27:15.48ID:iBDBhk9U0
>>322
そこはぜひMMTで。
0336名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:27:18.11ID:dL1MXjwU0
>>308
いい加減古いよ…
NTTとかですらロケーター使ってるっつーのに。
0338名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:27:38.18ID:F0dFOHBs0
日本の場合、地中化するのか、電柱で済ますのか以前に
スプロール状に無尽蔵に家屋が点在しすぎ。

宅地制限、家屋の制限をして、それ以外の場所へは
自家発電でやればいい。
0339名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:27:51.78ID:nqKLcFOs0
>>5
中国韓国はとっくに都市部の電線地下化を進めてるのに日本は遅れてるからな
そのあたりのネトウヨの劣等感凄まじいよ
0340名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:27:55.40ID:m9O2MOv10
>>110


日本は、昔は水害に苦しめられていたから

今は水害対策進み、水害経験減りつつあるからな

だなら電柱さんのありがたみも減りつつある

津波や洪水時、電柱に捕まり助かった人もいた
0341名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:28:53.75ID:9xTcad1L0
これやり始めたら大変なことになるけど、政治家は本当に短絡的だよな。人気商売だから
口でいうだけで、あとは他人がやってくれるからだろうけど
鉄塔が倒れたときにどうすればいいか考えろよ。災害舐めすぎなんだよ
0342名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:29:00.81ID:7cKIGElj0
>>314
林業が衰退してあれ放題の山ばかりだからね
国も財政難だから国有林の管理が難しいし
0343名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:29:13.14ID:KhLyjMUG0
昔は電柱には細い線2〜3本だったが 今は倍以上の電線だし電柱使用料をケチるためにスパイラルを使ったりで 電線が重くなりかつ空気振動を起こして 電柱が倒れやすくなってる
0344名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:30:04.66ID:iBDBhk9U0
>>337
あれってマジでやってるの? オカルトかと思ってたw
0346名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:30:36.59ID:RJfpHPOK0
>>321
完全に水が抜けるには、かなりの時間がかかるぞ。
乾いた空気を送って乾かさないとならない。
水分が残ってるとショートして漏電や火災の原因になる。
0347名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:30:37.18ID:F0dFOHBs0
>>342
一方で法人税を減税してる。
お陰で内部留保は過去最大。この問題は各国共通かもしれない。
0348名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:30:45.86ID:njdWaNkn0
電柱電線は残しておけよ。斜陽国日本にこれほどふさわしいものはない。
0349名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:30:50.44ID:wIDJEFfK0
>>321
台風の大雨で下水道がいっぱいになって溢れて地下溝も下水になるかもしれないよ?
0350名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:30:52.86ID:YFeahWwm0
>>26
戦後ここまで問題にならなかったから
ここまでは必要なくできただけ
沖縄とは別基準だし
0351名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:31:15.16ID:iBDBhk9U0
>>341
> 口でいうだけで、あとは他人がやってくれるからだろうけど
おまえもだろw
0352名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:31:33.20ID:zQhU7UD00
電柱が売り切れなん?
0353名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:31:39.55ID:QU5IJD2h0
地震の復旧では電柱が早いと聞いたが
この様子だと、どうやら見直さないといけないな。
0354名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:31:56.63ID:1A7NAIWL0
電力会社の人間だけど電線の地中化なんて
日本には無理だよ
都市構造的に人口密度が高い場所に
立てまくったから、いまさら地中化は金がかかりすぎるし物理的に不可能な場所もある
あと日本は地震が多いから地中埋設だと復旧に
時間がかかりすぎる
電柱だから復旧が早いんだよ
また日本は埋め立てが多く地盤が液状化する
地域もある、そういうとこは地中化は無理
そして何より現場の作業員が足りない。

現実見ろよ
0355名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:33:13.55ID:cY+Z8ael0
復旧しづらい奥地こそ電線の地中化が必要かもね
0356名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:33:29.22ID:wIDJEFfK0
>>341
鉄塔が倒れたときに別のルートから送電受けられるようにルートをもっと増やせばいいんだよ
そうすれば広域な長期停電だけは回避できる
0357名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:33:31.85ID:nqKLcFOs0
日本以上の地震国インドネシアのジャカルタが地下化率4割
日本はすでに韓国どころかインドネシアに負けてる現実
0358名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:33:47.82ID:YFeahWwm0
>>314
コンクリートから人に教の政党が政権とったとしても
その土地で100年に一度の被害の災害には投資しないんじゃねーのw

仕分け芸で瞬殺やで
0359名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:34:38.34ID:baFbWBVM0
電線共同溝事業も連続立体交差事業もどんどんやってくれ。
地下は良いぞ。
0360名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:34:41.16ID:nqKLcFOs0
>>356
そうそう
さすがに冗長化すらしてなかったなんてお笑いだわな
これもし韓国での出来事だったらネトウヨは狂喜乱舞の大騒ぎだろね
0361名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:35:08.52ID:y3OOGj5n0
ツバメやカラス、ムクドリ等鳥さんは電線がだいすき💛
0362名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:35:46.03ID:F0dFOHBs0
>>354
電力会社だけの努力では無理だろうね。
土地、家屋の制限をしない限り、費用がいくら
あっても足りない。
地中化するなら共同溝でやる方がいいだろうし。
0363名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:35:50.07ID:nqKLcFOs0
日本はインフラから科学技術までこの十年で見事に落ちぶれた
年寄りネトウヨは認識追いつかないだろうな
0364名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:36:36.11ID:0qTx8hDD0
>>325
電柱が倒れて道が塞がれることから、幹線道路沿いのみ地中化かと。
一般家庭用は新築なら水道管と併設できるようにしておくとかで行政の計画に合わせてやる程度。
後付け対応なら電柱強度上げたの用意して折れたら交換だろうな。
0366名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:37:33.69ID:0SclHyfO0
風速150メートルを想定せな。これからは。
0367名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:37:36.35ID:wIDJEFfK0
>>362
共同溝の場合も、ケーブル火災のときに一緒に入っているインフララインが巻き添えになる心配も
0368名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:37:45.42ID:KhLyjMUG0
>>340 19世紀アメリカのアホなやり方(電柱に電線音頭)を 令和の御代になってもやめないから 世界は トランプのアメリカも含め 呆れてるだろう
0369名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:38:23.12ID:lh+o9vZy0
>>119
今回の台風、観測以上の威力だったとこなんていっぱいあるんじゃねーかな
0371名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:39:08.77ID:g3SNlz150
>>357
勝ち負けなのか?ww
どうなると勝ちなん?
0372名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:39:11.98ID:rKC4tclx0
【台風15号被害】

トマトは廃棄に 農業被害深刻の台風影響 ビニールハウス倒壊も /八街市

(2019.9.13)

https://youtu.be/pQXVtcQfbGE

↑これは大変だぞ!
0373名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:39:39.43ID:W6NimS2G0
 


>>370

たるませると風なんかでショートし易くなったりする。


 
0374名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:39:55.00ID:A+4O2bSN0
電柱が折れたり復旧が遅れてるのは風倒木のせいだろうに
0375名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:40:16.01ID:9xTcad1L0
>>356
そう、それ。多重化するとか非常用電源を分散させていざというときにかき集めるとか
対処療法しかないんだよな。まぁ内陸と違って今回はチバみたいな端部だったから
そういうことをやってなかったからだろうけど。
鉄塔を全部強靱にするくらいなら、館山に発電所でも作ればいいんだよ
0376名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:40:56.94ID:wIDJEFfK0
>>365
国民全員に2年間の電力会社研修と実務を義務付けて高圧鉄塔よじ登りから高圧電線綱渡りの技まで習得させて、
何かあったときは自力でボランティアで復旧する
0377名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:41:01.63ID:lh+o9vZy0
電線にゴミ引っかかったら基準て意味なくね
0378名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:41:14.84ID:F0dFOHBs0
>>355
もう、奥地は自家発電設備で良いんでない?
実際、十数世帯の為に電柱建てて、電線引っ張って
変圧器付けて建柱車と作業員を何日も出す事を
思ったら、広い空き地にソーラー+蓄電池で
賄えるでしょ。

技術も進歩してるのだし。
0379名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:41:42.26ID:1A7NAIWL0
だいだい電力会社は地中化して効率よく
なるならやりたいんだよ?
何故なら儲かるからね
国や自治体から金は貰え
地中化を理由に電気料金をあげれる
やればやるほど電力会社は儲かるんだよ
でも、やらないよね?
日本には合わないしデメリットの方が多いからね
0380名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:42:26.82ID:w1WGYTm60
>>340>>368

電柱を採用してたのは前線で短期間で架設する技術を持つ
終戦で大量失業した帝国陸軍の工兵のスキルが戦後復興にマッチング
したからだよ
0381名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:42:45.81ID:wIDJEFfK0
>>370
たるませたらたるませて電線が長くなった分だけ鉄塔が支える重量が重くなって負荷が増えそう
0382名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:42:52.26ID:vNMWvS4e0
>>172
鉄塔や電柱の高さや素材の強度基準だよね。
>>1
風の強さ基準を見直すってなんだ?台風に風の調整をお願いするのか?
0383名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:43:28.57ID:zIBWlhD40
>>372
台風前に自衛隊がビニールハウスを撤去すれば、通過後の仕事が減るのかもしれない
0384名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:43:38.54ID:SlEVUXS90
電柱の下線まで埋まってないやつよくみかけるんだが、あれかまんのかな?
0385名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:43:42.02ID:5j3lGyi20
>>1
そして全国の電柱を交換して、電気代が5%アップに


それがリスクマネジメントってものだよ、地中化ならば15%アップだ
0387名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:44:19.78ID:IKzcIiGS0
鉄塔めちゃ弱層だもんな
でも丈夫にすると金かかりそう
自重も増えるし基礎もしっかり作らないと
0388名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:44:57.67ID:KhLyjMUG0
>>354 トンネルのほうが台風はもちろん地震にも強いんだ 作業・保守人員も大幅に減る 電気屋連中は電気が難しいのはわかるがそれに甘えずほかのことも考えろよ
0389名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:45:21.72ID:idgbLxn/0
俺が住んでるとこで大雪で停電しまくった時は復旧しづらい奥地は
戸数も少ないから直るまで電力会社が電源車持ってきて対応してたよ
僻地まで埋設するとコスト合わなそう
0390名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:46:19.07ID:zIBWlhD40
>>382
確かに

素材の強度やコストも考慮すべきかもしれないね

木製の電柱でも基準を満たすのなら、花粉症対策になるのかもしれない
0392名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:46:35.73ID:RJfpHPOK0
>>388
日本の場合は水害も想定しないといけない。
0393名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:47:11.29ID:zIBWlhD40
近くの木を切って、応急措置として電柱に使えるのだろうか
0394名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:47:28.18ID:F0dFOHBs0
>>391
予備品持っていれば、復旧は早い。
0395名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:47:36.28ID:w1WGYTm60
>>391
全ての家のパネルが吹き飛ぶわけないから
一帯の大量停電はなくなるな
0396名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:48:17.26ID:njdWaNkn0
背電柱が倒れては起こし倒れては起こし、電線が切れてはつなぎ切れてはつなぎ、
世界がニッポンに呆れている。
0397名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:48:23.97ID:wISmIdH00
>>353
水やガスは全面復旧までに数ヶ月とかかかるらしいよ
0398名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:48:32.28ID:j/tGAsDy0
よく知らんけど、単に老朽化したんじゃないの?
基本的に日本にあるものはなんでも古いイメージだ
0399名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:48:32.54ID:y3OOGj5n0
>>375
与那国島に発電所があるくらいですから可能ですね
だけどその部分は赤字の可能性がでかいっす
館山の場合陸続きなので燃料輸送にコストがかからないんで赤字にはならないんじゃないかな
0400名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:48:41.00ID:idgbLxn/0
どっちにしろこれから台風の威力が大きくなる予測なんだから
新しくするものから風に強い基準に見直して立ててくしかないだろうなぁ
0401名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:48:55.61ID:iBDBhk9U0
>>355
よけい復旧しづらくならないか?
0402名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:49:01.24ID:FqdFxS3h0
地中に埋めるしかないよなあ。今あるものを埋めるのはすごい大変なことだけど。
重要拠点だけでもやっとかないと。千葉が身をもって実証実験をやってくれたんだから、
せめて生かさないと。
0403名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:49:49.39ID:wIDJEFfK0
>>398
平均で42年で更新
今回倒れた鉄塔は1972年のものだそうだ
0404名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:50:03.17ID:mBKk0QtL0
テレビで半壊全壊した家の映像見てると
瓦屋根、木造住宅だらけなんだね、もうこれからは
沖縄並にコンクリートで固めた方が良いだろうな
地震、台風とか考えたら、その方が安全で
経済的に見ても良いかな...
0405名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:50:08.88ID:zIBWlhD40
応急措置として、アスファルトの上に電線を置いても大丈夫なのだろうか
0406名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:50:24.71ID:RJfpHPOK0
>>395
吹き飛ばないまでも配線や屋根が傷んでいる可能性は有るけどな。
0407名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:50:30.00ID:zIBWlhD40
電柱を使うことは手段と目的のどちらなのだろうか
0408名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:50:30.54ID:iBDBhk9U0
>>365
MMTで。
0409名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:50:36.06ID:idgbLxn/0
>>398
報道ベースだと今回倒れた街中の電柱は40km/hまで耐えられる設計
高圧電線は60km/hまで耐えられる設計で
今回の台風はどっちも越えちゃったから折れたって話だから
設計から変える必要はあるんじゃねえの
0410名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:50:55.11ID:5xoB6yf10
>>405
人や車が踏みつけて事故起こすだろうね。
0411名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:51:40.11ID:BkETnBbQ0
>>359
コストが高過ぎてね
あとは、インフラを集中させると震災もそうだがテロの標的になってだな…
延長距離が長くなるとこれが一番やばいのよ…
0412名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:52:14.13ID:iBDBhk9U0
>>376
想像しただけで足がすくむw
0414名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:52:27.08ID:3C55nTOb0
千葉なんかで埋めたりしたら感電漏電停電やなw
あれは安全安定な土地だからこそ使えるんやで
0416名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:53:12.47ID:zIBWlhD40
海底でさえケーブルを這わせることができるのであれば、路上でもケーブルを這わせることができるのだろうか
0417名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:53:35.04ID:KhLyjMUG0
>>380 帝國兵士が大先輩なら尚更 この大動乱災害の秋に上手く対応し 以て国家国民を守護しなければ帝國軍人に叱られるぞ
0418名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:53:50.54ID:LjvNYd+Y0
>>328
だから、50m位ごとにメンテナンスホール設置してるから
断線箇所発見も復旧も早いんだよ
裸線ただ埋めてると思ってるだろお前
0419名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:54:12.64ID:DZi8dDXk0
災害の多い日本では電線地中化より電柱の方が復旧が早いって言ってたのに
電柱が倒れたらあかんやろw
0420名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:54:37.90ID:F0dFOHBs0
>>406
それでも二種電気工事の資格保有者で対応可能。
さすがに6600Vは怖くて電力会社の人間でないと厳しい。
0421名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:55:00.66ID:P5u2lM5F0
いくら想定外とはいえぐだぐだ東電はだめやな 
0422名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:55:19.41ID:W2q7DCCN0
地震台風対策はキリが無いから停電前提で非常電源を充実させた方がいい気がする
0423名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:55:21.16ID:eoMGNma40
>>36
地震が来て停電したらアスファルト引っ剥がして掘り起こすのかな
0424名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:55:40.67ID:w1WGYTm60
>>406
一帯の大量停電が問題視されているから
そこは行政や近所の助け合いでいいわけだ

太陽光パネル10アールの広さで20〜30世帯の電力が
賄えるから蓄電池の価格が下がってくればそういう選択肢も出てくる
0425名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:55:45.99ID:iBDBhk9U0
>>402
バ〜カ
0426名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:55:46.57ID:+NeAYpvt0
>>23
鉄塔みたいな超高圧送電線に対応するケーブルあるのか?
あと周りに水あると交流損失あるから直流化せんといかんかも。
0427名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:56:00.85ID:lqKqfnfQ0
>>404
だね
千葉を含めて南関東は沖縄に準ずると考えて
インフラを整備しておかないとだめかも

沖縄電力、沖縄の住宅会社に教えを乞うべき
0428名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:56:16.65ID:RJfpHPOK0
>>409
電柱の折れた原因の大半は風よりも倒木だと思うぞ。
電線が強靱だしテコの原理で、先っぽを引っ張られると簡単に折れる。
0430名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:56:58.25ID:zIBWlhD40
防水のケーブルを下水管に通すこともできるのだろうか
0431名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:57:02.62ID:baFbWBVM0
>>411
安全保障を絡めるとややこしいな。
コストも工期も莫大に掛かるだろうね
0432名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:57:16.29ID:RJfpHPOK0
>>418
配管と書いたのが読めないの?
0433名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:57:29.84ID:ParvyCD60
危機管理なら本学へ

日本大学理事長 田中英壽
0434名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:57:53.12ID:zIBWlhD40
電線を置いた車線を通行止めにしたり、段差スロープを使ったりすれば、比較的安全に路面に電線を置けるのだろうか
0435名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:58:25.72ID:eoMGNma40
うちは20年前はよく停電してたのに
全然停電しなくなった。今回も停電しなかった
0436名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:58:51.70ID:RJfpHPOK0
>>420
人員が足りるの?
相当な件数になる訳だがw
0437名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:58:55.41ID:BkETnBbQ0
>>418
その沢山ある点検口が時には弱点になるのよね…
警備会社ののセンサー付いてて、即時警察に通報が行くけど
同時多発発報で無力化出来るし…
0438名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:58:58.94ID:aTjeTucw0
架線に干渉しそうな樹木を長年放置してたツケが回ってきた
樹木の定期的な剪定を先ずやれ
花粉症にも良い
0440名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:59:16.71ID:F0dFOHBs0
>>430
海底ケーブル並みの防水ならね。
ただし、下水管はドブネズミという、別のリスクがある。
0441名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:59:40.96ID:wIDJEFfK0
>>428
周りの木が倒れていくから、自分を周りと同じ木だと思っている鉄塔も自分も仲間たちと同じように倒れなくちゃいけない気分になっていまって倒れたと自供している
0442名無しさん@1周年2019/09/16(月) 07:59:57.30ID:w1WGYTm60
>>430
1950年代に北朝鮮がそんな感じで地中化したけど
ケーブルの老朽化で地下への漏電ロスが大きくて大変みたいよ
0443名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:00:10.36ID:m9O2MOv10
>>438
関西電力が枝を切りまくったら

旅館の藤棚の枝を切った云々がニュースになっていたな
0445名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:00:16.95ID:mBKk0QtL0
大型発電付き人工衛星を列島の上空に上げて
何とか出来ないものなのかねww・・・
0446名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:00:25.99ID:zIBWlhD40
2週間の停電と、道路の通行止めはどちらがマシなのだろうか
0447名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:00:58.09ID:8H7sPbrg0
最大50mくらい余裕じゃないと設計がカス過ぎんだろ
もっと強いのも想定してるはず
去年の21号で近所の山の上の鉄塔全くビクともしてねーぜ
ちゃんとしてるよ民間電力会社なめんな
国のボンクラがしゃしゃってくると利権の為だけってはっきり分かってるし
0448名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:01:05.58ID:OiPRgpRj0
ガス管は地下にあるのに、なぜ電気はダメなのか
0449名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:01:17.28ID:zIBWlhD40
>>440
確かに

だが、現在の停電状態に戻るだけなら、試しても良いのかもしれない
0450名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:01:56.24ID:F0dFOHBs0
>>436
電力会社の人間と比べれば、遥かに多い。
今、千葉へは全国から集まった電力会社系の人が復旧している。
0451名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:01:58.22ID:RJfpHPOK0
>>424
需要や資源量の兼ね合いで多分安くならないぞ。
0452名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:02:15.77ID:zIBWlhD40
>>442
なるほど

応急措置のみで利用し、電柱の復旧が終わったら直ちに撤去する必要があるのかもしれない
0453名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:02:16.38ID:y3OOGj5n0
アメリカの建物ってハリケーンで壊滅してるでしょ
あれってツーバイフォー住宅で木造みたいなのよね
沖縄は鉄筋コンクリートとブロックで作られていて割と格安にできて頑丈なのよ
特に沿岸部は採用しといた方がいいっすよ
0454名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:02:17.90ID:Q4LwMYah0
こんかい停電の復旧に時間がかかってるのは
千葉という半島の特徴だろ
半島の先に行けば行くほど送電ルートを複数作れない
0455名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:02:36.69ID:aTFjjbcN0
地中化の方がいいんじゃねえの
まあ電柱利権屋が猛反発するだろうけど
0457名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:03:56.64ID:RJfpHPOK0
>>450
それは希望的観測だよw
0458名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:04:22.13ID:Dc9YkM3k0
電柱が秒速40mまでしか想定してないってのは知らなかった
これは明らかに甘い想定だよな
馬鹿としか思えない
0459名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:04:24.64ID:SSJna/SN0
>>413
液状化
0460名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:04:41.44ID:ZJhgjl7o0
>>308
早期の復旧段階では損傷箇所をバイパスして
線を地上這わせるなりすればいいんじゃないの
一定距離毎にある地上変圧器から実際にバイパス出来るかどうかは知らんけど
0461名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:04:46.85ID:8L4qxCmf0
>>430
共同溝でも、ザブザブに水に浸かってたりするので
作業する前には前もってバキュームカーで汲み上げてたりする

なので、工夫?次第かな
0462名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:04:57.18ID:DZi8dDXk0
>>448
ガスは気体だから地震でジャバラ管が多少ずれても大丈夫だけど電気は銅線だから揺れに対して無理が効かないから切れる
0463名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:05:03.10ID:bhXZgtHQ0
なんか前にあっちこっちの鉄塔のボルト抜かれてたとか事件あったけどありゃテロだろ
0464名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:05:16.50ID:zIBWlhD40
災害時の権利関係も見直した方が良いのだろうか
0465名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:06:03.96ID:2guQ8f9H0
>>455
数十年後、劣化した電線を取り替えるのが大変になるぞ。
地面掘り起こすからな。
そのころには東電は潰れて無くなってるけど
0466名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:06:13.35ID:UlRpuZMq0
今回の電柱折れは大半が寄りかかった木とか
飛んできたトタンが絡まって風圧で折れたとかだから
風の強さで耐えられるかどうかの話じゃない気がするんだよなぁ
それこそ地方は土地余ってんだから、地下に埋設したら?って気がしてならない
0467名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:06:18.13ID:RJfpHPOK0
>>456
つまり決定打は無いわけだ。
0468名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:06:27.66ID:w1WGYTm60
>>451
お前は何を言ってるんだ太陽光パネルと電池は高性能化と低価格が
進んでいてこの流れはまだ続くから日当たりの良い土地20坪もあれば
1世帯が自給自足できる時代になってるぞ
0469名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:06:44.64ID:Q4LwMYah0
千葉みたいにしょっちゅう地震起きて
液状化するような場所に地中化ってバカだろ
0470名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:06:56.42ID:zIBWlhD40
>>461
なるほど

そういった知識がある人を活用するシステムが必要だね
0471名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:07:12.35ID:DZi8dDXk0
あと電線地中化は水害の多い日本では大変な事故の恐れがある
0472名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:07:13.79ID:nrE6eCOI0
ここ数年、微妙に傾いてるの電柱をよく見かけるようになった。人手不足や予算なくて交換や保守がおろそかになってるのではないかな
0473名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:07:23.49ID:LjvNYd+Y0
>>448
分かんなかいけど、なんか電線地中化で親殺された人がここで発狂してる
触らないほうがいい
0474名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:07:44.15ID:8L4qxCmf0
>>465
小池の推進している地中化は、ケーブル直埋め方式だね
0475名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:08:05.10ID:IjdF9LNQ0
年々強さを維持したまま北上するのが増えてるイメージ
沖縄あたりの強さが必要なのかもね
0476名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:08:06.33ID:A+4O2bSN0
>>441
倒れた電柱は見て無いな、トランス置いてる所から上がポキっと折れてる
岡山でダウンバーストで折れた電柱は全部根元から折れてた
0477名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:08:23.42ID:m9O2MOv10
>>469
せやな
0478名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:08:38.81ID:Pho8L1Rc0
そもそも山の中に電線張り巡らせるってのがね
0480名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:09:23.56ID:RJfpHPOK0
>>468
太陽光パネル会社が軒並み潰れてるから、今が限界だぞw
0481名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:09:29.14ID:ZJhgjl7o0
>>455
利権云々言うならまずは
>>17で挙げられてるような地中化利権屋共をどうにかしろよw
どっちに転んでも利権じゃん現状
0482名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:09:48.32ID:mBKk0QtL0
もう自治体、或いは各自で自家発電装置を義務付ける・・・
小型発電機を補助金付けて安く売る・・・
0483名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:10:16.54ID:Dc9YkM3k0
>>475
因みに去年だか一昨年に香港を襲った台風は秒速60mの風速を記録していた
香港はそれでも大した被害はなかったね
何たって香港は電柱地中化100%だからね
0484名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:10:51.02ID:m9O2MOv10
>>483
日本は水害リスクが高いからな
0485名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:11:12.42ID:76TxvSvt0
>>462
地中化の配線は架空配線より余裕が2m以上あるから切れないよw
0486名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:11:31.23ID:z5zu7uh50
基準変えてもしばらくそのまま。40mの風が吹き荒れたらどうなるかわかったんだし、次は備えよう。
0487名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:03.22ID:VAL4ldVx0
台風は何やっても無理だ
ハリケーン大国のアメリカでも毎年家ごと吹っ飛ぶ避難しかないって結論に至った
0489名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:05.63ID:ZJhgjl7o0
>>462
大丈夫じゃないから災害時はガス屋や水道屋が駆け回ってんじゃねえの?w
0490名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:11.48ID:w1WGYTm60
>>480
太陽光パネルよりも蓄電池のコストが問題だった
リチウムバッテリのコストは8年間で1/10にまで下がっている
電力会社から買うのと変わらないコストで賄えるようになる
0491名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:14.24ID:8DEbyLV60
>>26
そうこれからもどこでもありえるよな
0492名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:30.95ID:wFdXS6oP0
>>458
緊急用発電機が津波で水没する場所に設置して放置しといた東電がまだバカじゃないと思ってたのか
0493名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:33.59ID:sJf55vQI0
>>483
そもそも香港は狭いからw

バカかw
無知なの?

香港1000km2
千葉5000km2
0494名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:33.73ID:bNjgOLzu0
震災の教訓が生かされていない。
無謬性ばかりを追求して、切れた場合の対策をないがしろにしていては
コストがかかるだけ。誰の得にもならない。

どんなに厳しい基準を設けたって、老朽化とか塩害などの特殊事情があるから
どうにもならないよ。むしろ、切れやすい場所はそのことを前提にシステムを
構築して、×時間以内に復旧とか基準を設けた方が現実的。
0496名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:12:47.91ID:WcX2IbtN0
>>395
今回のは、「発電」の問題ではなく、「送電」の問題だからな。
地域に発電所があったとしても、そこから各家に送る送電が死んでるから同じことだ。
二本の巨大鉄塔が倒れたからって問題じゃない、
0497名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:13:20.31ID:2guQ8f9H0
>>482
自家発電装置をメンテする費用が高いだろ。
始動用バッテリーも定期交換せにゃならんし、
ガソリン式は燃料消費が多いからな。ガソリンの確保も考えなくてはならない。
0498名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:13:33.83ID:y3OOGj5n0
>>488
電線にあたる風がものすごく強くそれに引っ張られたから
0499名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:13:44.57ID:A+4O2bSN0
>>482
法改正しないと、今の法律だと発電機から屋内配線に繋ぐのは違法だから
0500名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:14:31.50ID:fLiLBFPN0
「想定」って言葉がいかに虚しいか
福一で思い知っただろうに。

自然ってのは、人間の想定など
あざ笑うかのように、いとも簡単に無にする。


必要なのは「復旧のしやすさ」
0501名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:14:51.46ID:m9O2MOv10
>>500
それなんだよ、それ
0502名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:14:59.82ID:Q4LwMYah0
千葉みたいな田舎の半島地域は
送電線網を整備するより
各地域に小規模発電所を設置した方がいいだろ
0503名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:15:17.51ID:76TxvSvt0
>>471
地中化用電線で日本はトップシェア
日本より水害の多い東南アジア等にも輸出しているが問題など起きてない
0504名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:15:21.20ID:m9O2MOv10
>>502
シムシティで得た
0505名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:15:35.98ID:zIBWlhD40
>>1
電気自動車を保有している人が、被災者と車を交換できるシステムがあれば良いのだろうか
0506名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:15:54.31ID:s75Ww+uM0
>>455
ど田舎を地中化してる国なんかあるのかい?
0507名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:15:56.81ID:idgbLxn/0
>>482
自家発電機はいざ使おうとすると
不具合が起きて使えないってことが多いんだってさ
毎日使ってメンテも行き届いてるハイブリット車を
発電機代わりに使えるようにした方がいいんじゃね?
0508名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:16:09.02ID:q0EHu21B0
欧米だってちょっと郊外いけば電柱だろしかも木柱だらけ。地中化はコスト的に非現実的。
人口動態からいってコンパクトシティ化でインフラ規模を縮小せざるをえない。
0509名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:16:11.82ID:Dc9YkM3k0
>>493
風速だけで見ると香港の方が強い点に注目しろよ
それでも大したことがなかったんだぞ
0511名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:16:24.07ID:76TxvSvt0
>>474
東京都は直接埋設方式は認めてないぞ
京都で実験が始まった程度
0512名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:16:26.62ID:6PF6Tvbb0
普通に道路際にある電柱は電気関連の設備を共用してようが大概電話工事業者が設置。
携帯電話・スマホの普及以来、工事を施工できる業者の絶対数が減少してるんではないのかな。
0513名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:16:51.65ID:r4F83qCR0
複雑な経路になっているから電柱に色々な方向から力がかかる
まず街並みを整備して真っ直ぐな道をつくらんと
千葉は行き当たりばったりで古い農道沿いに住宅が広かったので袋小路や曲がりくねった道が多い
0514名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:17:03.44ID:m9O2MOv10
>>507
ランボルギーニなら1000.馬力だから、一日100軒分の電気量賄えるからな
0515名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:17:53.70ID:irJT9+m30
風で直接倒れた訳じゃなく
倒木の影響の方がデカイだろ
0516名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:18:14.67ID:09wiqP9J0
無電柱化の推進に関する法律

で犯人わかっちゃったwww
0517名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:18:15.39ID:i5tuypPM0
倒れるのはしゃーない
直せるかどうか、迂回できるかどうかが重要だ
0518名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:18:31.77ID:XdqyL4hi0
>>60
ヒント:「地震」「洪水」
0519名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:18:55.51ID:b4iCHhyZ0
>>513
どこもそんなもんだろむしろ関東平野でマシな方じゃね他の県のが山だらけでこの規模の台風じゃ防ぎようない気がする
0521名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:18:57.58ID:F0dFOHBs0
>>508
詰まる所、日本の土地利用が無茶苦茶なのよな。
宅地なのか工場地帯なのか農地なのか、よう分からん状態。

北関東は特にね。
0522名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:18:58.82ID:RJfpHPOK0
>>490
それでもまだまだ高いのだがw
因みにリチウムは資源量が限られてるし需要も大きいから
これ以上は下がらない。
0524名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:19:39.46ID:XdqyL4hi0
>>503
東南アジアでは地震は少ないだろ?
0525名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:19:44.44ID:KhLyjMUG0
台風の速度だが 日本は気象ショーのひるおびですら相変わらず秒速でいうな 秒速40mというと大した事ねぇと台風を舐めることになるから 気象庁などは時速表示が望ましいだろう
0526名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:19:48.09ID:m9O2MOv10
>>523
木柱は、小田原にしかない
0529名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:20:42.45ID:idgbLxn/0
俺上の方に書いた設計速度
時速じゃなくて秒速だったかも
一応ゴメン
0530名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:20:45.29ID:KV2KdK0Z0
風で飛ぶようなポンコツインフラじゃまずいだろ。
0531名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:20:57.30ID:zIBWlhD40
そもそも、木や電柱が倒れていて道路が使えないのであれば、適切に絶縁して道路に電線を置けば良いのだろうか
0532名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:21:16.20ID:Q4LwMYah0
房総って川が多いから小規模水力を整備した方がいいだろ
0533名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:21:29.84ID:5FugxIFt0
>>15
去年広範囲で停電した
場所によっては何日も停電したで
0534名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:21:30.11ID:zIBWlhD40
>>528
常設なら、そうかもしれない

今は一時的に通しても良いのかもしれない
0535名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:21:32.04ID:w1WGYTm60
>>522
> 因みにリチウムは資源量が限られてるし需要も大きいから
> これ以上は下がらない。

中国の乱開発でリチウムは供給過剰が続く見通し
投機で上がっていたバブルは崩壊して下がり続けていく
0536名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:21:38.43ID:Dc9YkM3k0
>>518
でも阪神大震災でも電柱の方が断然被害は大きかったけどね
あと地中化は洪水に弱いとか書いてるけど電柱の電線だって雨晒しじゃねーか
雨晒しの電線が大丈夫なら地中の電線だって大丈夫じゃないのかよ
0537名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:21:45.24ID:RP3coWkB0
鉄塔送電ケーブル止めて、風車取り付け地域電力消費に活用すべき
0538名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:21:50.46ID:m9O2MOv10
>>527
60lタンク、ハイオク、キロ3L消費
0540名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:22:05.01ID:XdqyL4hi0
>>482
ヒント:CO2
0541名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:22:08.21ID:2vCgtkr+0
静岡直撃なら台風の右側に当たる神奈川や東京がかなり被害受けたと思うとゾッとする
0543名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:23:01.06ID:m9O2MOv10
>>536
漏電や火災の難易度は地下は十倍リスク
0544名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:23:13.54ID:F0dFOHBs0
>>530
別に復旧が早いのであれば、ポンコツでも構わない。
流れ橋のようにね。

ただ、今回のように、脆弱なのにバックアップが無いのは
問題あるわな。
0545名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:23:22.98ID:91rxRL1E0
公道、私道での倒木の伐採はいちいち所有者の許可を得て
切り倒し除去するんだってよ
広域に渡って所有者確認が難儀したらしい
災害時の特例伐採を法令化できないんだろうか 代議士先生よ
0546名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:23:31.30ID:XdqyL4hi0
>>500
でも、復旧のしやすさで考えると
今の方式が一番いいんだよな
0547名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:23:37.29ID:bXUSW1jNO
水道ガスが一旦止まると復旧が長引く様に地中化もリスクがあるしな
0550名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:23:59.38ID:iBDBhk9U0
>>466
> 地下に埋設したら?って気がしてならない
馬鹿じゃないの? って気がしてならない
0551名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:23:59.79ID:RJfpHPOK0
>>535
在庫の事を言ってるのではなく、絶対的な資源量を言ってるのだがな。
0552名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:24:00.51ID:twcoYTrV0
>>465
現在の主流は直接埋設ではなく管路式。マンホールから電線を引っ張れば抜けるから、簡単に交換できる。
0553名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:24:12.80ID:fLiLBFPN0
>>455
老朽更新が大変だし、地震大国日本で地中化は
やめておいた方がいい。
0554名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:24:17.98ID:m9O2MOv10
>>549
v10 エンジン、
0555名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:25:07.15ID:iBDBhk9U0
>>456
こんなの、地震で地面がべこぼこになったら一発でダメじゃんw
0557名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:25:23.91ID:8BE5rWYr0
>>5
アホかこいつ
情弱はシネ
0559名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:25:49.89ID:XdqyL4hi0
>>426
ヒント:海底ケーブル
0560名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:00.66ID:6PF6Tvbb0
>>523
電柱はたしか鉄筋モルタルなはずだから、損壊の修復は木柱よりはしやすいはず。
今回のケースは柱の基礎部分から作り直すだろうから、鉄筋モルタルだろうが木柱だろうが工程は同じ。
0561名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:02.38ID:CJHSUYx50
需要密度の低い赤字地域にまで万全な設備は作れんよ
0562名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:04.83ID:ebILAjs/0
大規模台風が来ることが分かったらその都度電力会社集結して直ぐに支援行ける体制取るしかないんじゃない
0563名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:21.34ID:iBDBhk9U0
>>473
地中化は大丈夫といいながらその根拠を示さないんだよw
0564名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:22.57ID:ijaZikdr0
>>552
もうコストだけの問題なんだな
0565名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:26.17ID:aTFjjbcN0
>>553
地上だと地震に強いの?
むしろ上から垂れ下がって危ない気がするんだけど
0566名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:27.04ID:irJT9+m30
モバイルバッテリーで
ソーラー発電の奴を買ったのはいいけど
満充電まで150時間だとよ…使えなさすぎ
0567名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:35.00ID:twcoYTrV0
>>488
スカスカに見えるゴルフ練習時間のネットも倒れたわけだが。
0568名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:26:49.61ID:w1WGYTm60
>>551
ああ石油がなくなって人類滅亡って叫んでいた
昭和の終末思想みたいなひとか
大丈夫イルカは攻めて来ない 安心しろ
0569名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:27:05.99ID:Dc9YkM3k0
基準見直ししても倒木とか当たるとどうせ停電する
政府はこんな事になっても地中化を推進しようとしないのは利権があるとしか思えないわな
0570名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:27:08.79ID:zIBWlhD40
>>548
電柱にLEDを付けておけば、上空から直ちに確認できるのかもしれない
0571名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:27:16.89ID:RJfpHPOK0
>>546
対策としては倒木の危険のある木は切る。
電柱を強化するだけで済むんだよね。
0572名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:27:26.73ID:iBDBhk9U0
>>479
すごい! こんなふうになるんだ。
0573名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:27:48.14ID:ZVpcesKI0
地中化を期待してたら「強い電柱」て…
ぶっといやつか?道が狭くなるな
0574名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:27:55.20ID:2dg7pF2j0
もう電力会社は信用できないから自家発電推進する政策に転換しろよ
0575名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:27:59.46ID:fLiLBFPN0
>>546
方式はいいから、鉄塔を立てるだけじゃなく、
こうなった時のために鉄塔の周りの道路や
広場など、インフラを確保しておくこと。
山の中でクレーン重機も入れないようじゃ
どうしようもないだろ。

ちなみに潮来も18年前に台風で鉄塔倒れたが
すぐ直った。
周りはたんぼだらけだったからだw
0576名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:28:14.57ID:KhLyjMUG0
>>483 中国も台風は時速表示だから時速に変換すると時速216キロだなこれでやっとその恐ろしさがわかるよな ブレーキの壊れた新幹線に何千何万回とぶつかるんだ
0577名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:28:22.42ID:y1QaXNhs0
>>430
外側を補強した光ファイバーなら、すでにある。
でも、下水道管の補修やます取付、清掃に邪魔だからやめてほしい。
0578名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:28:39.24ID:fLiLBFPN0
>>565
復旧のこと言ってんだよ。
復旧!!
メ ン テ
0579名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:28:48.65ID:DAKTQzPa0
電線地中化しろ
0581名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:29:09.44ID:Ve7apVXX0
せっかく杉だらけなんだからその杉で電信柱作ればいい
風が吹いたら周りの杉林と同じようにたわんでくれて被害も少ないだろ
千葉には杉電柱がお似合い
0582名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:29:13.73ID:XdqyL4hi0
>>544
復旧は今の方式が一番早いよ
今回時間がかかっているのは復旧作業しなきゃいけない箇所が多すぎて手が回らないから
一つ一つの作業自体は十分に早いんだよ
被害範囲が広すぎたのが問題
0584名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:29:22.23ID:5xoB6yf10
もう各地域ごとに太陽光発電設備を設置したら?
千葉なんて太陽光多そうだけどな。
0585名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:29:25.79ID:23AINQHS0
>>536
直埋だと色々圧がかかるからガスなんかを入れる必要があるしいざ断線したときの復旧が面倒
また他の工事で壊されやすい
やるなら共同溝だけど莫大な金がかかるし水害対策も大変だし電話屋が縮退している現状電気屋とガス屋が頑張らないとなかなか掘れない
0588名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:29:47.03ID:KIqIGsgI0
電信柱利権 そんなものあるかよ 
あれば地電は保守関連費を削らんだろ バカですか
0589名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:30:03.99ID:RJfpHPOK0
>>568
電気自動車が普及し始めたら、需要が桁違いになることが理解出来ない人ですか?
0591名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:31:02.22ID:XdqyL4hi0
>>536
千葉は液状化が起きやすいんだよ
で、液状化が起きると地中の土管も動いちゃうの
地中から地上へ飛び出してくる場合すらある
そんな中にケーブル通すとケーブルが切れちゃう
そして地中でケーブルが切れた場合の復旧の手間は空中線の比じゃない
0592名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:31:16.80ID:ijaZikdr0
都内の地中化率は高いな
今更電柱を新設する地域は地雷地域だけか
0593名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:31:35.04ID:6nNoKwIa0
電柱や鉄塔の強度強化、地中に埋設化も大事だけど道路の側や電線付近にある樹木の伐採とかの方が実効性がありそうじゃない?
法令で植えてはいけませんとか、強制伐採しますとかしたほうがいいと思うけど皆さんの意見を聞いてみたいです。
伐採も金がかかるけど復旧までにかかる経済損失を考えれば安いもんだとおもうけど、
0594名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:31:39.41ID:fLiLBFPN0
>>579
ふざけろバカ
誰が掘るんだよ!!
日本には地震があることを
もう忘れたのか?
ニワトリか?
0595名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:31:41.71ID:x+G8FCpc0
日本は縦割りだから電線を地中化しても
水道工事で道路掘って
ガス管工事で道路掘って
電線工事で道路掘って
ってやる
0596名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:31:49.22ID:RJfpHPOK0
>>583
ケーブル火災で相当復旧に時間が掛かってたな。
0597名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:32:04.11ID:F0dFOHBs0
>>562
ただ、その度に動員されるのは、経済的に損失なのよな。
そんなもんで、大規模に動員しなくても良い方法、対策は
必要だな。

だが、全部地中化は現実的ではないし、今のままだと、
同じ事を繰り返す。
0598名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:32:15.90ID:ZWY+M8mU0
電力会社によって社内の基準が違うのか
それとも千葉では過去に例の無いような強風が吹いたのか
0600名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:32:36.25ID:aTFjjbcN0
>>578
だから地震で垂れ下がったのメンテするの危ないじゃん
地中なら埋まってんのメンテするんだから早くね?
0601名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:32:42.11ID:A+4O2bSN0
>>567
ネット張って無かった?
ネットで風を三分の一にできるから三分の二はネットと支柱に力がかかる
0602名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:33:28.28ID:zbclVz6i0
あの程度の台風で九州じゃ倒れないが関東では倒れる電柱、まあ東電が悪いな
0603名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:34:00.34ID:WZ8x3Z9n0
>>599
まあ、電線は力掛かったら伸びるからな。
その後交換だけど。
0604名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:34:00.78ID:fLiLBFPN0
>>583
バカだ。
地震で断線したらアウトだな。
だーれもつなげられない。

見てくればかり気にして
実務、中身を全く考えない。

学習力まるでなし。
0605名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:34:09.43ID:bOY94q1U0
>>507
発電機は月に1回程度動かさないといざって時に動かない場合がある
1日で復電ならともかく何日も停電じゃ燃料の確保の問題もある
小型の発電機って普通は100V用、エアコン等の200V機器は使えない
使えるのは100Vコンセントにつないで使うもの 
0606名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:34:13.19ID:RJfpHPOK0
>>599
それってそれなりに広い道路じゃないと出来ないよね。
0607名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:34:22.78ID:XdqyL4hi0
>>583
頑丈で高価な送電用トンネル作ってな
で、東京都(小笠原諸島除く)の面積は他県と比べてどうなんだ?
0608名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:34:36.04ID:5xoB6yf10
>>591
復旧作業するとき架空にしたら?
倒れた電柱を撤去するより早いだろ。
0609名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:35:03.14ID:2YoqvEUk0
電柱地中化に反対していた馬鹿者たちもこれで身が覚めたはず
0610名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:35:05.66ID:mBKk0QtL0
日本は山岳地帯が多いからな・・・
電線鉄塔が多く見かけるけど今後それらが
倒壊する恐れがあるとすると恐怖だよね
0611名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:35:27.66ID:XQLN+ITq0
地中だとトラブルあった場合に、原因箇所が特定
しずらいよね
0612名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:35:41.09ID:pGCyQ7Qs0
西南の方はいつもこうなんだが
中央のお役人は身の回り数メートルしか見てなかったってことだ
0613名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:35:45.38ID:4/i8xggj0
電柱は埋める方向じゃなかったの?
0614名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:36:04.71ID:XdqyL4hi0
>>552
>>564
千葉は液状化が起きやすいんだってば
0615名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:36:37.82ID:76TxvSvt0
>>563
反対派はイメージだけだろう?
NTTが東日本で詳細なレポート出してるから読んでみな
地中化で被害を受けたのは殆ど「地上との接続部分」だ
地中化管路→川→地中化管路
このパターンで被害を受けたのは橋の下を通した線
川の下を通した管路は被害を受けてない
だからNTTはコストを掛けて地中化推進に舵を切った
0616名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:37:17.92ID:BbfqrKlv0
そもそも原発が新潟や福島にあるのが原因だから
東京湾に移動しろと、40年言われ続けてる
それを放置してるからこうなった
0617名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:37:42.80ID:nemTDQN+0
電線を地上と地下のハイブリッドにしたらいいんじゃない?
もしくは地域によって選択
全部をどっちかに統一する必要は無いよね
0618名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:37:47.47ID:XdqyL4hi0
>>573
電柱は鉄筋モルタルだから
鉄筋の密度を上げるんじゃないの?
0619名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:37:54.79ID:5rjqBOX90
>>3 (笑)

手遅れです。
0620名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:37:59.97ID:NKFz1ZpB0
>>488
スカスカだと風が通り抜けると思うかもしれないが、実は風が一番の敵
トラス構造(三角形を組み合わせて作る鉄塔)は地震なんかよりも風で部材が決まる
とは言え、なぜ今回2基だけ倒壊したのかは調査してみないことには全く分からん
0622名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:38:19.85ID:kaabidMu0
電線を地面に置いて、透明のガード蓋かぶせておけばいい
0623名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:38:26.72ID:J9RHTmaF0
電柱じゃなくてもういい加減地面に埋めろって
いつまで電信柱とか立ててるつもりだよ
21世紀だぞ今
0624名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:38:37.61ID:XdqyL4hi0
>>600
掘り返さなきゃいけないんですが?
0626名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:40:15.48ID:1vkZ+GAz0
>>598
あるマンションでは隣室との境のパネル
いざとなったら壊して逃げられるパネルが風で壊れたというから
とんでもない風が吹いたのは間違いないだろう
アメリカ軍の台風予測の中で中心気圧が
日本の気象庁のよりも低かったそうだが
事実関係がよくわからない
0627名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:40:16.93ID:XdqyL4hi0
>>590
土管だって腐るよ
0628名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:40:24.74ID:fLiLBFPN0
>>600
誰が掘るんだよ。

重機で掘ったら線切れちゃいました
なんてのはザラなんだぞ。
で、手で掘るしかない。

掘るってのがどんな作業なのか、
具体的に全然、知らないだろ。
どんだけしんどくて危ないか。
雨降ったら作業できないぞ。
水たまりになるからだ。

お前みたいなのばっかりになったから
今の千葉なんだよ。

これ以上、日本を劣化させるな。
0629名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:40:43.09ID:76TxvSvt0
>>596
だから複数経路つくってるんだよ
火災で何ヶ月も停電したか?
そもそも火災の原因は東電が耐用年数15年以上過ぎたケーブルを放置したから
0630名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:41:01.71ID:XdqyL4hi0
>>608
だったら最初から電柱にしとけばいいじゃん
0631名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:41:13.14ID:5xoB6yf10
>>614
そんな埋め立て地域限定の話を、今回のような山の中で木が倒れたことと一緒にされてもねえ。
0632名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:41:35.02ID:2YoqvEUk0
>>617
それがベストだと思う
でも地中化反対派は地中にした方がいい場所でも電柱のままにしたいらしい
やっぱり反対しているのは業者なんだろうな
耐久性が弱い電柱電線がなくなっちゃうとメンテナンスの仕事がなくなるから
0633名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:41:46.62ID:IKzcIiGS0
鉄塔高すぎじゃね?
1/3の高さにすれば風にも普通に耐えられそうだが
0634名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:41:55.94ID:5xoB6yf10
>>630
電柱は災害に弱いじゃん。
0635名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:41:59.97ID:iGpnlH+A0
台風が来る前くらいに土手や空き地の草苅りや木の剪定をするよね?
正確にいえば夏祭りの準備としてやるんだけど、夏祭りが終わったら台風シーズンだし理にかなってる。
街路樹の枝を落とせば倒木も減るし葉も撒き散らない。
0636名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:42:20.39ID:XdqyL4hi0
>>629
東京都と他県の面積考えろよ

送電網整備にかかるコストがそれだけ違ってくるんだぞ?
0637名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:42:35.73ID:lbrST0Y40
さすが練馬の星、菅原一秀
0638名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:42:39.77ID:3x85s4Zr0
「無電柱化の推進に関する法律」 (2016年12月成立)

この法律に必死に反対してたのは、確かミンス党でしたね?(・∀・)ニヤニヤ
0640名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:43:10.97ID:5rjqBOX90
>>507 一般的に機械もんや電気もんは、普段使っていないと、肝心の時に動かないことが多いからなぁ。

使用者のほうが使い方を忘れていたり、間違えることもあるしね。
0641名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:43:12.13ID:RJfpHPOK0
>>615
そもそも地中化してるところって、元々幹線がほとんどだろ。
住宅街で使われる簡易型でのサンプルではない筈。
0642名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:43:19.08ID:WWHC2uci0
今回本当のこの基準通りの被害らしいからな
0643名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:43:24.26ID:iBDBhk9U0
>>536
電柱のほうがって何と比べてるの?
電柱の被害が大きくても電柱のほうが復旧しやすいのなら電柱のほうがいいだろ。
0644名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:44:35.58ID:iBDBhk9U0
>>545
そこで、憲法改正しての緊急事態法ですよ。
0645名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:44:42.68ID:fLiLBFPN0
>>627
土管は腐っても分からない。

見えないからだ。

空中電線なら、点検も交換も比較的容易い。
見苦しいからって、地中化するのは
バカのすることだ。
0646名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:44:46.08ID:XdqyL4hi0
>>634
その代わりに復旧が早いんだよ
0647名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:44:56.06ID:mBKk0QtL0
全ては財源、お金次第じゃないの?
まっ、少しずつでも良いから地中化を進めた方が良いよな(これも都市部での話だろう?
でも山岳地帯,僻地を・・・?
0648名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:45:03.59ID:RJfpHPOK0
>>632
逆に言うといざ事が起きた時、業者がいなくて復旧がおいつかなくなるけどな。
0649名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:45:05.44ID:zIBWlhD40
>>1
電車の架線を利用して、家庭に電力を供給することもできるのだろうか
0650名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:45:23.79ID:5rjqBOX90
>>638 原発の過酷事故対応を怠ったのは、(第一次安倍政権の)安倍晋三首相だったからね。
0651名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:45:25.42ID:rCeeURhB0
へぇ、そちらの管轄なんだ
国土交通省じゃないんだね
0652名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:45:39.30ID:fLiLBFPN0
>>634
だが、復旧は早い。

いちいち掘らなくていいからだ。
0653名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:46:04.53ID:ihVBN1nW0
日本人は劣化したと言わざる得ないな
0654名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:46:30.54ID:3x85s4Zr0
>>643
復旧のしやすさうんぬんの前に、災害時に電柱が倒れることによる二次災害の危険性をなくすことが重要
0655名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:46:32.50ID:LPeKThTq0
耐震基準は大震災の度に見直されてきたし
建築基準法もインフラ整備の基準も全部見直すべきだろうね
過去は責められないが 未来のために始めるべきだろ

そしてまた増税か
0656名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:15.79ID:5xoB6yf10
>>646
だから遅いでしょ。
倒れだ電柱と倒木を撤去して一体今回何日かかってるんだよ。
地中化してれば被害そのものがなかった。
0657名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:23.48ID:4nzMNZ9Z0
地中ったら土砂崩れ地震で断線でさらに復旧には相当の時間が掛かる
地中化は却下だな
0658名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:29.04ID:+NeAYpvt0
>>462
ガス管は全長蛇腹管じゃないし、
電力ケーブルはピンと貼った状態で管内を這わしているわけじゃない。
共同溝が潰されなければ大丈夫だよ
0659名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:29.65ID:8jlYvLWK0
熱帯化してきたからこれから想定外の自然災害が増える

もう想定外とは言えなくなるんだけど
作った当時は想定外ってことやな

そして直すには手が回らない
着手するとしても都会からで
地方は実際被害が起こってそれを手当てする形やろうな

後手に回らざるを得ないから
被害が起こったときの体制を強化すべきだが
まあ安倍政権じゃあ動きは鈍いだろう
0660名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:35.27ID:zIBWlhD40
線路脇に一時的に電線を置かせてもらえば良いのだろうか
0661名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:36.06ID:RJfpHPOK0
>>629
>そもそも火災の原因は東電が耐用年数15年以上過ぎたケーブルを放置したから

それは自由化の弊害として今後も起こり得る訳だが。
0662名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:36.32ID:XdqyL4hi0
>>620
地図見たわけじゃないけど
個人的には周辺の地形が風を集中させるレンズのような役割を果たして
たまたまあの鉄塔のあたりだけ風速が高くなったんじゃないかと想像している
0663名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:39.12ID:ijaZikdr0
安倍ちゃんに日本の電線は後進国のようで外人が笑ってると誰か伝えてやれ
0665名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:48.52ID:5rjqBOX90
>>644 そこで、憲法改正しての緊急事態法ですよ。
>
しかし、安倍ちゃんみたいなトップだと、緊急事態を濫用→国家が破滅するからね。
0666名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:51.17ID:fLiLBFPN0
>>632
おまえが掘れ!!!
掘ったことないだろ貴様!!

掘らせるならカネ払えよ!
0667名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:47:52.55ID:iBDBhk9U0
>>569
おまえの頭が悪いとしか思えないわな
0668名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:48:15.97ID:WWHC2uci0
>>652
復旧が必要な災害頻度が違うだろ
0669名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:48:16.91ID:AQtRVFNb0
これぞ泥縄
0670名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:48:19.54ID:Sr31Irx50
全国の電柱、鉄塔が新基準のものに置き換わるかあるいは地中化されるまで50年くらい?
0671名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:48:33.43ID:SkEZlSbK0
>>651
国道は、国交省ね
あと、道路行政一般も国交省
0672名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:48:59.05ID:+NeAYpvt0
>>468
自給自足には蓄電がいるけどな。
雨の日と夜は寝込むならいいけど。
0673名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:49:01.03ID:iBDBhk9U0
>>576
秒速でもわかるよ。
0674名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:49:08.88ID:XdqyL4hi0
>>622
復旧のための仮設電線としてはそれでいいかもしれない
ただ、その仮説のための透明カバーを普段どれだけの量をどこに保管しておくのか?
それを現地まで運ぶ手段を確保できるのか?
そこまで考える必要がある
0675名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:49:51.56ID:3x85s4Zr0
無電柱化に反対してる理由ってやっぱ「コンクリ利権」なのかねぇ
0676名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:50:21.16ID:5xoB6yf10
>>632
それもあるだろうな。
地中化ってほぼメンテナンスフリーだから業者は仕事がなくなる。
まあそれも仕方ないけどね。
電力会社も下請けを食わせていかなきゃならないし。
0677名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:50:29.50ID:76TxvSvt0
>>661
送電は事実上自由化しないだろう?
電力会社系以外に送電網を作れる会社は無い
唯一の方法はスモールグリッド化を推進すること
0679名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:50:58.61ID:NA5yqY650
風だと 40m/s を設定値にしてるが、架線の荷重負荷は、諸々併せて
安全係数で倍程度はみてるんじゃないの?
倒木とかあったら無理なんじゃないのかな?
0680名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:51:00.20ID:DEKwfeIV0
お隣の国なら雨風の強さの方を制限する法律を作ると思う
0682名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:51:06.57ID:uBt7wsNw0
>>5
フリーエネルギーやんけ!
消されるぞ電力会社に
0683名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:51:17.01ID:RJfpHPOK0
>>675
地下化の方がコンクリ使用量は多い訳だが。
0685名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:51:31.44ID:l06ej6ix0
電柱を竹製にして強風の時はしなるようにすればいい
施工も簡単だ
0686名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:51:38.65ID:5rjqBOX90
>>657 日本は台風だけでは、地震や津波、火山の噴火など様々な災害や震災が起こるからね。
(世界的に地震の活動期に入っているそうだしね。)

だから、台風だけでは無く、地震や噴火、河川の氾濫など様々な災害や震災をよく吟味して、最適な対策を地道に取って行くしか無いだろうなぁ。
0687名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:51:45.33ID:fLiLBFPN0
>>656
地震が起きたらどうするつもりだ。
復旧は絶望的になるぞ。
お前が山の中で掘りまくってくれるのか?

今回復旧が遅いのは、山の中に鉄塔建てたのに、
重機も入れない、広場も無い、倒れることを想定した
インフラ整備をしていなかったことであって
方式の間違いじゃない。
0688名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:52:09.60ID:HQqFevqo0
千葉の田舎で無電柱化なんてやってたらコストがかかってしょうがない
0689名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:52:36.79ID:KhLyjMUG0
東日本大震災による千葉の液状化でも 地下電線の電気事故・供給不能は起こらなかったようだよ
0690名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:52:47.06ID:RJfpHPOK0
>>677
自由化したから送電網の維持費に金が回らなくなってる訳だが?
0691名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:53:09.94ID:fLiLBFPN0
>>668
ああ出た出た
「1000年に一度だから大丈夫」w

お前が掘れよ
0692名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:53:16.84ID:XdqyL4hi0
>>656
地中に埋めた電線が切れた場合に比べれば圧倒的に早いよ
0694名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:53:28.94ID:M/F+cArS0
また電線地中化のアホが出るのか
0695名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:53:45.81ID:eAvrdxWY0
役人の保身で、また電気代と税金が上がるんか。もううんざり
0696名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:53:46.41ID:+NeAYpvt0
>>506
沖縄でも田舎はコストかけられないからか、未だに電柱電線で、45m/s以上くらいで停電起こりまくり。
この前の宮古島台風でも停電長時間に渡った。
日本一備えなきゃいけない地域なんだけど、結局金かな。
0697名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:54:03.89ID:6/q0wgty0
>>688
そこでMMTですよ
どんどん借金して全国規模でやれば災害には強くなるし雇用も生まれる一石二鳥
0698名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:54:13.06ID:fLiLBFPN0
>>675
お前が掘れよ
0699名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:54:20.22ID:RJfpHPOK0
>>689
住宅街で地中化してる所は無かっただろ。
0700名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:54:23.70ID:Uh3YNMEr0
>>663
日本は地震国で、災害の時に復旧し易いからわざわざ
地上に出したままにしている、と聞いたことがあるけど
0701名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:54:38.24ID:4RCPAI090
鉄塔さえ倒れなければ福一原発の
非常外部電源引き込めてたのに
日本の送電網自体あかんがな
0702名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:54:52.83ID:5rjqBOX90
>>688 ちなみに兵庫県の芦屋市では、1キロメートル地中化するのに5億円ほどかかっているそうだよ。

だから、地中化するにしても、お金と時間がかかるだろうね。
0703名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:54:56.22ID:XdqyL4hi0
>>632
>>648
いや、地中に埋めてもメンテナンスは必要だぞ?
ケーブルは経年劣化するから定期交換は必要だし
地下にはクマネズミだっている
0704名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:10.22ID:76TxvSvt0
>>690
送電網維持の為のコストを東電ならパワーグリッド社が算出するようになるだけ
国からの補助金も出てるんだから
0705名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:24.15ID:5xoB6yf10
>>687
なんで送電鉄塔の話になってんだ。
電柱の事を言ってるのに。
送電は迂回ルートがあるけど、今回一番の問題は電柱だろ。
0706名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:28.33ID:psdF0gEb0
>>1
それより地中下にしたらいいのに
0707名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:30.35ID:KIqIGsgI0
ひょつとして、地震が無ければ地中のコンクリート管は永久だ、とか思ってる
バカいないよな まさか
0708名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:33.42ID:1r43VHat0
>>697
な、なんだってー!
0709名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:33.88ID:wIDJEFfK0
>>556
振り子のように揺らされてトランス状態に陥って倒れた、と電柱は自白している
0710名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:36.82ID:XdqyL4hi0
>>658
千葉は液状化が起きやすいんだよ
0711名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:55:48.39ID:8W/plzBc0
橋脚のコンクリはCFRPなど強化繊維シートをエポキシ樹脂などで接着し固めてたけども
0712名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:56:09.87ID:IFtOt68C0
>>11
無電柱化のデメリットを言ってみろ!!カス
0713名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:56:22.91ID:WWHC2uci0
>>710
千葉とひとまとめに語れるほど同じじゃないよ
0714名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:56:41.49ID:5xoB6yf10
>>710
埋め立て地域限定の話をいつまで唱えてんだ。
0715名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:56:45.23ID:3x85s4Zr0
>>700
それ、地中化反対派の言い訳
0716名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:56:56.49ID:roPwBcmu0
遅いわ (# ゚Д゚)
0717名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:57:03.81ID:XdqyL4hi0
>>663
なんで地震が少なくて防災・減災・災害復旧の知見に乏しい外国人の評価を気にしなきゃいけないんですか?
0719名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:57:39.86ID:XdqyL4hi0
>>569
地中化の方が利権は大きいだろ
0720名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:57:59.93ID:RJfpHPOK0
>>704
実際金が回らくなってる現実。
0721名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:58:03.82ID:JaIpKWJ50
日本は地震、台風、大雨とか自然災害の多い国土だし
一概に地中化が進む国を見習い日本も?にはならないだろうね
やっぱり日本の国土にあった何か仕様があるはずだよ・・・
先進国の日本ならww
0722名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:58:09.45ID:iBDBhk9U0
>>583
東京直下型地震が来たらどうするつもりなの?
0723名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:58:17.34ID:zIBWlhD40
通電火災をどう気を付ければ良いのか、詳しく説明した方が良いのだろうか
0724名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:58:30.45ID:QAlA8cau0
なんで地中に埋めないの?
0725名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:58:42.03ID:EY7H4yVq0
急に見直されても
ほいほい直せるのだろうか
0726名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:58:45.14ID:XdqyL4hi0
>>675
送電用トンネル作るのと
25m置きに電柱並べるのと
どっちがコンクリたくさんつかうか考えてみたか?
0727名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:58:53.99ID:pGCyQ7Qs0
>>668
それ以前に設営そのものが永遠に終わらない
ほぼ全ての道路をほっくり返すハメになる
おまけにそれぞれの敷地への引き込みはどうするんだ
誰が負担するんだ
0728名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:59:04.49ID:fLiLBFPN0
地中化とか凍土壁とか、
頭デッカチでカッコイイことばかり言って
利権だー利権だーとかバカか。

現場を知れよ。
現場知らねえ現場作業したこと無い者は
社会を動かす資格無し。
0729名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:59:37.12ID:roPwBcmu0
岸和田の電柱は地車をはね返す強度にすべし
0730名無しさん@1周年2019/09/16(月) 08:59:40.50ID:y3OOGj5n0
地中海では地中化は進んでるの?
0731名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:00:09.68ID:N11STzv20
地下に埋めた場合、地震で切れた場合
どうやって切れた場所見つけるんだろ

来れた場所わからず停電数ヶ月とかかかるかも
0732名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:00:10.86ID:oBhJ8BMT0
電柱無駄に高いから6mくらいにすれば風にも強くなるんじゃないかな
0733名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:00:20.48ID:XdqyL4hi0
>>705
電柱でも同じだろ
住宅街に張り巡らせた送電網のどこが切れたか
地中に埋めたらその場所を特定するだけで時間がかかるぞ
そこから穴掘って復旧作業

電力復旧までにかかる時間は絶望的に長くなる
0734名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:00:55.04ID:HRhwqZKF0
財政投融資を利用すればいいのに。
インフラの老朽化を無視するのは良くない。
0735名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:00.74ID:XdqyL4hi0
>>685
風が吹くたびに電線が暴れることになるぞ?
0736名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:10.17ID:iBDBhk9U0
>>599
阪神大震災のあのベコベコだと2mじゃ無理じゃね?
0737名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:11.37ID:RJfpHPOK0
>>718
区画整理されてる所だけな。
無電柱化するにはそれなりの広さの道路が必要だから。
0738名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:24.25ID:5AZELJGi0
ダンパーで耐えられない引っ張り力+電線共鳴現象への対処ってか?
何か新しい案が必要かもね。
0739名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:30.14ID:sCil5y/40
鉄筋じゃなくて短繊維状の補強材いれたコンクリート電柱にしたらよさそう
表面コーティングして寿命伸ばして
0740名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:43.99ID:NA5yqY650
>>545
緊急時には不要にしないと駄目だね。
むしろ、管理不行き届きで金を払ってもらいたいくらいだ。
0741名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:52.19ID:4GjYMPEj0
すーぱー堤防に続き、すーぱー鉄塔でさらに大増税だなwおまえらwwww
0742名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:01:52.60ID:twcoYTrV0
>>723
停電中なのに家を留守にするときは、ブレーカーを落としておきましょう。
0743名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:02:20.02ID:tQIXbKK50
>>1
それはおかしい
沖縄とか九州とか四国は鉄塔も電柱も倒れていないんだから
国の基準は関係ないだろ
東京電力の内部の基準か施工の問題だろ
0744名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:02:20.60ID:usx81GOP0
風で電線が揺れて共振したらその影響でってことはあるかもね。

というか、鉄塔あるようなところは直流送電(超電導)に切り替えていく方がよさげ。
0745名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:02:22.17ID:l06ej6ix0
>>722
知ってるか?
東京は関東大震災の後の都市計画で電線地中化が決まったんだぜ
0748名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:02:49.49ID:zIBWlhD40
漏電ブレーカーの使い方を確認しておいた方が良いのだろうか
0749名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:03:07.56ID:t4lxM+uy0
実際電柱を地下に埋め込むのって管理コストとか復旧とかの観点含めるとどのくらい実現可能なの?
0750名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:03:12.63ID:vsxNSiTc0
電通にジャブジャブ入ってくる金で地中に埋めた方がよくねえか?
0751名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:03:15.42ID:IXYOCga00
>>26
電柱や鉄塔だけを見直しても意味がないから。
風だけが理由の電柱倒壊って過去余りなかったと聞いてるけど実際どうなんだろうね。
0752名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:03:20.92ID:M/F+cArS0
 民家で地中化してるアホな国は無い
バカ過ぎ
0754名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:03:54.38ID:tPYsPqPY0
被害の把握に時間かかったのは東電でIoT全く進んでないか、IoT自体が無力なのかどうなんだろうね
0755名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:04:06.97ID:fLiLBFPN0
>>724
掘るのが大変だから。

ちょっと土を掘ってごらん。
たった1m掘るのでさえ、大変だから。

下に何があるか分からないから
重機は使えない。
線切っちゃうかもしれないし。

手で、スコップで掘るしかないんだよ。

さあ、誰がやるの?
君、やる?
君がやるってんなら、やってもいいけど、
奴隷にやらせるのはかんべんしてね?
0756名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:04:08.31ID:twcoYTrV0
>>739
ゴムのように柔軟な素材でできた電柱なら折れなかったかも。
0758名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:04:11.14ID:L8dRlw9a0
>>749
色々娯楽とか諦めれば可能かな
0759名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:04:14.33ID:XdqyL4hi0
>>707
今のコンクリートとローマン・コンクリートの区別がつかない人は珍しくないと思う
0760名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:05:12.76ID:XdqyL4hi0
>>730
審議中
0761名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:05:13.76ID:M/F+cArS0
千葉は発電所を建てなかった
のが失敗
ソーラー作った菅直人災害
0763名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:05:23.25ID:5xoB6yf10
>>733
地中化すると電力復旧が絶望になるなら、都心で電線が切れたら絶望なのかよw
0764名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:05:46.09ID:51oZrrss0
>>743
沖縄の電柱は倒れてるよ
報道されてないだけで
0765名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:05:57.14ID:5rjqBOX90
>>712 地中化は、電柱が無いので比較的風や台風に強く、
地震が起きた際にも電柱が倒れないので、人々が被害に遭いにくく避難しやすく、支援もしやすくなる。

* しかし、反面一度潰れてしまうと、地下にあるために、電柱と比較して復旧が遅れてしまうだろうね。

・その他、コストがかかるので(兵庫県の芦屋市では、1kmで5億円)、
地中化を整備するのにしてもお金と時間がかかるだろうね。

○ 日本は台風以外にも、地震や噴火、火山の噴火、河川の氾濫など様々な災害や災害が起きるので、
それらの様々な災害や震災を考慮に入れて、最適な対策やシステム構築をやって行くべきだろうね。
0766名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:06:07.73ID:KhLyjMUG0
>>633 橋本では 特高圧鉄塔を撤去して リニア・モーターカーのトンネルに特高圧ケーブルを曳く工事をしてる
0767名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:06:26.72ID:y3OOGj5n0
地中化のメリット
 高所作業車がいらなくなる
 高所恐怖症の人でも作業可能になる

胴綱つけて電柱のぼって作業したけどこわかったよーw
0768名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:06:28.50ID:ijaZikdr0
沖縄こそ100%電線地中化してやれよ
0770名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:06:52.10ID:usx81GOP0
>>726
でっかいシールドマシン使って地下を掘るのではなくて、小型のシールドで適度な穴開ければいいんじゃね?
コンクリの量とかはどうでもいいんだがw
0771名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:06:53.78ID:RJfpHPOK0
>>746
造成中じゃ話にならんな。
0772名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:07:14.18ID:twcoYTrV0
>>753
ブレーカーを一つずつ入れていきます。家の中の隅々まで気をつけて、焦げ臭いがしないか確認しましょう。通電してから3時間ぐらいは起きていましょう。
0773名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:07:22.75ID:XdqyL4hi0
>>756
電柱が風でたわんで
そのせいで動いた電線が街路樹や燐家住宅に接触して(ry
0774名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:07:24.91ID:rXJllPot0
西日本は60m/s 基準だわな

40m/s 基準じゃ無理だ
0775名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:07:26.93ID:F0dFOHBs0
>>761
送電線がやられてるから、いくら発電所があっても関係ない。
0776名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:07:35.41ID:fC9elWZw0
殿中でござる
0777名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:07:41.70ID:NA5yqY650
田舎は送電線ひかないで太陽光にしたらいいんじゃない?
そっちの方が安いような気がするよ。
土砂崩れで崩壊したらあきらめろ。
0778名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:03.98ID:L2qUtalo0
>>732
6600Vの高圧線が地上6mの高さじゃ、
雨の日に下を金属製のボディのトラックが通るとスパーク放電しかねない
0779名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:13.89ID:sCil5y/40
こういうのどうだろうか?電線が防風シールドに入ってるの
シールドの断面は流線形で風を受けにくいようにする
0780名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:20.33ID:1Jdi1eHx0
古いのを建て替えなかったのが悪かったんだろ?
定期的に変えることを強制するしかないんじゃね?
0781名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:29.24ID:M/F+cArS0
高圧線の近くだと白血病になるので
病気は増える
0782名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:34.19ID:fLiLBFPN0
>>746
バカだねえ。
老朽化した時のことを考えてない。
原発と同じ。

浦安には住まない方がいいね。
0783名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:56.86ID:oI7puOZe0
今回と同じ強さの風が東京で吹くと、東京タワーが倒れるかもしれないぞ。
0784名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:58.08ID:PsB1EF+h0
電柱をのびのびのびーるゴムにしたらいいのに
0786名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:08:59.09ID:+HDxrVOD0
>>552
それの建設コストは物凄いことになるぞ。
だから日本では都市部のごく一部でしか実施されていない。

>>474
そいつは比較的安価なコストで対応できるが、通常の維持管理や老朽化した
場合の対応が非常に困難。目先の20年30年は良いかもしれんが、長期計画
が必要となる都市部ではお勧めできない。
0787名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:09:14.80ID:XdqyL4hi0
>>763
都心でやってる地中化工事を他県でできるわけないだろ
あれは区画整理された広い道路に広いトンネルや埋設溝掘ってやってんだよ
東京都だって古い家が並んで道路の狭い下町なんかじゃ地中化なんてやっちゃいない
0788名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:09:19.03ID:wIDJEFfK0
電線に、スズメが止まってたら電柱も一生懸命がんばって倒れなかったと思うんだ
0789名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:09:32.02ID:5rjqBOX90
>>761 今回の千葉の被害は、鉄塔や電柱の倒壊、宅地の引き込み線などの断線などで、
発電所自体は動いているよ。
0790名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:09:44.10ID:TDPCk4hP0
山林について私権の制限
管理の義務化・厳格化
請求を含めた代執行の簡素化は直ちに実施すべき
0791名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:09:54.90ID:RJfpHPOK0
>>777
都市部に発電所を作ってから言え。
0792名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:10:16.97ID:R+pIeq6i0
日本に無電柱化は向かない
大地震が多すぎて地下のほうが断線してから復旧が長引きやすい
0793名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:10:56.25ID:XdqyL4hi0
>>743
日本では人ひとりが殺されただけでニュースになるけど
イラクで爆弾テロが起きて数人殺されてもニュースにならないだろ?
それと同じだよ
沖縄では電柱が倒れるなんて当たり前だからニュースにならないだけだ
0794名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:11:23.71ID:twcoYTrV0
>>773
なるほど、ゴムのような柔軟な電柱にすると、電柱の周囲にクリアランスが必要になるんですね。
だから電柱は曲がらない。そのかわり折れる。
0795名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:11:47.71ID:/gCwbmCl0
電気代に一割追加させても地中化が一番いい
道路も広くなるし安全
0796名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:11:55.70ID:ITukA2pf0
この大臣は小泉Jr並みに無能臭が漂う。
0798名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:21.11ID:rXJllPot0
電線の地中化は都心部や中心部だけでも進めなきゃな
0799名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:27.57ID:Yp0cpRVx0
各々屋根の上で自家発電すりゃいいだろ
0800名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:28.23ID:XdqyL4hi0
>>749
>>758
>>762
「電柱」を地下に埋め込む理由について
0801名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:28.42ID:vqI8dyKT0
電力に依存する生活を少し改善する方がよくね?
0802名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:28.84ID:ijaZikdr0
>>787
区画整理された場所だけやればいいよ
地中化もできない土地は誰も買わなくする流れになればいい
0803名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:33.77ID:76TxvSvt0
>>771
造成中と言っても家を建てる寸前で写真を見てみればわかるけど
道路も電気水道ガスも全部できあがってるんだけどw
無いのは家だけ
0804名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:45.75ID:dXEcxxSC0
必要なのは無電柱化だろ
いい加減世界標準に合わせろ
0805名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:56.43ID:usx81GOP0
>>792
予備の線を用意しておいて断線したところをまるごと変えるほうが短時間で済むと思うがw
天候に左右されることも地上よりは少ないだろうし。
0806名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:12:59.87ID:3x85s4Zr0
>>792
地中に埋めた電線が大地震で寸断される確率と、毎年来る台風と地震で寸断される確率
どっちが高いか考えてみ?
0807名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:13:00.15ID:Uh3YNMEr0
>>718
都心のビル街は、かなりの震度に耐えられるかも
木造家屋集中地域はどうなんだろう
家がまばらな農業地域ではどうなんだろう(コストとか)

今回停電しなかったのは、東京に隣接する一帯だけ
0811名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:13:55.74ID:XdqyL4hi0
>>757
それだって時間がかかるぞ
専門業者じゃなきゃ点検できない
だが電柱方式なら素人の地域住民が目で見ただけで切れてるのがわかるから
専門業者が調査しなくても勝手に通報してもらえる
0812名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:13:57.57ID:5rjqBOX90
>>777 ちなみに、屋内でしまえるような小さな太陽光パネルでも、
スマホの充電やWi-Fiの電源への供給、扇風機を回すぐらいのことは出来るようだよ。

だから、「一家に一台、太陽光パネルを持っておくと良い。」と思うよ。
0813名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:14:03.01ID:fLiLBFPN0
>>739
軽いという点では今の電柱よりいいかもね。
復旧時に運びやすい。

しかし今は素材単価が高過ぎる。
しかも、劣化速度は鉄筋コンクリより早い。
コーティングメンテ?
誰がするの?
0815名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:14:26.66ID:q0EHu21B0
>>790 これだよ。
市街地は復旧早かったからね。山間部の倒木が最大の障害になってる。
もう管理できていない土地は強制収用して伐採しまくるしかないだろ。
0816名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:14:26.61ID:TaAtTda0O
>>763
都心は3ルート4ルートある
田舎は1ルートか2ルート
田舎に金掛けたら赤字になるよ
0818名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:14:55.19ID:iBDBhk9U0
>>609
おまえはいつ「身が覚める」んだ?w
0819名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:15:15.26ID:KhLyjMUG0
>>770 問題は 地中化で工事業者や警備会社(警察)が利権なくなることじゃないの?
0820名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:15:20.98ID:tQIXbKK50
>>793
いくら沖縄でも、2週間も3週間も停電したらニュースになるよね。
15号より強い台風が毎年何度も上陸しているのに
沖縄では停電の復旧は早い
沖縄電力の方が東京電力よりリスク管理できている証拠
0821名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:15:21.02ID:XdqyL4hi0
>>770
コンクリ利権の話してたんじゃないのか?
0822名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:15:32.04ID:oBhJ8BMT0
>>778
鉄塔ではなく普通の電柱のほうなら大丈夫だろう
0823名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:15:37.72ID:+HDxrVOD0
>>571
電柱の強化は結構な時間が掛かるよ。
何せ本数がとてつもない数だからね。

あと倒木対策も同様。
今でも予防伐採はやっていたのにこういう事態になった訳で、メンテナンスの
人員と予算をもっと増やす必要があるし、人材育成から必要になる。言うのは
簡単だけど、現実として実行するのは相当な時間と金が掛かるよ。
0824名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:15:45.41ID:Q8+G9d5j0
東電のだけ安い電柱は可能性として大いにありそうなんだが
0825名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:15:46.79ID:NA5yqY650
>>791
都市部は関係ないだろ。
独立性は太陽光の利点じゃないか。
0827名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:16:08.59ID:5xoB6yf10
>>787
古い土地は仕方ないよ。
それだけ脆弱なところに住んでるわけだから諦めもつくだろ。
焦点は電柱と地中化どっちが災害に強いかだ。
地中化しかあるまい。
0828名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:16:23.31ID:iBDBhk9U0
>>615
俺は反対派じゃないんで俺にレスするのはやめろよw
0830名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:16:34.45ID:0S7c2Pg80
そもそも竜巻の起こりやすい千葉でこの有様だとなぁ・・。
0831名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:16:40.87ID:VqXxST/30
電気を電波で飛ばせばいいだけでしょ。
もう少しでできそうじゃないか。
0832名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:16:41.61ID:R+pIeq6i0
>>806
日本の場合はいくら対策しても災害があまりにも多すぎるから「送電線は断線するもの」と割り切った対策が必要

だから日本には地上と地中の両方無いとダメ
0835名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:17:19.65ID:usx81GOP0
>>811
基地局死んでて通報もくそもない状態を作り出してから動くという方針は捨てよw
0836名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:17:22.92ID:Yp0cpRVx0
>>815
私有の山を管理できないほど過疎ったり高齢化したり貧しいエリアから
住民を市街地に転居させる方が話が早くない?
0837名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:17:36.62ID:XdqyL4hi0
>>779
・電柱が折れやすくなる
・街路樹等が折れて電線に倒れ掛かってくれば結果は同じ
0839名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:17:52.57ID:3x85s4Zr0
毎年台風、地震のたびに電柱を取り換えられれば電柱メーカーと工事屋はウハウハだし、
そりゃ地中化に反対するわな
0840名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:17:56.65ID:1sir8lSd0
世界「(地面に埋めればいいんじゃね・・?ジャップはバカ民族なの・・?)」)
0841名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:18:11.20ID:vqI8dyKT0
>>820
あれだけ毎年やれていて同じ状態なら頭膿んでるだろ
災害ってのは被害予測と対策が最も重要だから
0842名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:18:22.84ID:5xoB6yf10
>>832
ならば戸別に燃料電池を使うか太陽光発電設備を設置するしかないな。
0843名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:18:32.09ID:2guQ8f9H0
経産省から東電への天下りが多すぎたから
送電網の基準や管理が骨抜きになってしまった。
バカタレ。遅すぎるわ。
0844名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:18:38.44ID:TaAtTda0O
>>820
沖縄は毎年倒れてるから電柱が新しい
千葉は何年ぶりに上陸した?
そして今までで最強だった
千葉も毎年直撃すれば台風に強い地域になる
0845名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:18:57.99ID:XdqyL4hi0
>>802
>>827
じゃあ千葉はもちろん日本のほとんどの地域は地中化できないってことになるじゃないか
結局、地中化は答になら人だよ
0846名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:19:07.93ID:2HSUStwW0
土建屋いじめてきたからだよ
電力も発送電分離で体力無くなるからこれからまだまだ脆弱になる
0847名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:19:14.86ID:Q8+G9d5j0
>>779
防風シールドに入れた結果風の影響を受ける面積が増えて簡単にブチ折れると思うよ
0848名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:19:24.41ID:RJfpHPOK0
>>803
そもそも新規造成なら作りやすいってだけ。
問題なのは既存住宅街。
正直な話、水道管やガス管なんてどこに埋ってるか正確には判らんのよ。
それらを避けながら敷設すると設計通りにはいかないし、予算も試算通に
はならない。
0849名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:19:25.03ID:+HDxrVOD0
>>593
予防伐採は既にやっているよ。
ただ、予算と人員の双方が切り詰められている。

あと強制伐採なんて簡単にできるようなものではない。
そうしたことができるなら全国で発生している不在地主問題なんて起きていない。
0850名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:19:44.15ID:TaAtTda0O
電柱が倒れた要因は飛んだ屋根や看板、倒木がほとんどじゃないの?
0851名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:19:57.61ID:tQIXbKK50
>>841
ちょっと何いっているか分からない笑
反論になっていないし
おまえがバカなのは分かったから絡んでくんな
0852名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:08.61ID:vqI8dyKT0
NHKがやれよ
金余ってるんだから
公共放送が受信できないじゃないか
0853名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:09.47ID:ZqBqTQPQ0
>>820
あまり知られてないようだけど沖縄県の無電柱化率は全国10位です
0854名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:15.46ID:pE1sv2ua0
原発といい見立てが甘いのは東電の社風だろw
0855名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:17.95ID:usx81GOP0
>>819
人手不足で利権も糞もないんじゃね?

>>821
コンクリは使うから関係ないだろ、どっちにしろw
0856名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:26.76ID:1sir8lSd0
>>806
台風で寸断>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地震で寸断


ケーブルが地震ごときで寸断されるなら地下鉄や地下ガス管などありえないぞハゲ
どんな地震を想定してるんだハゲ?

おい、ハゲ
0857名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:30.43ID:VoffE3S40
このレベルの台風で電柱は、
九州沖縄なら倒れない
千葉だとバタバタ倒れた
って事なら
国の基準をベースに各県がプラス設定してるって事だろうから

国の基準に問題があるんじゃなくて
千葉県の基準が問題だったんだろ
0858名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:45.86ID:KhLyjMUG0
頑丈な電柱にするには 交通規制費用込みでトンネルよりコストがかかるだろうし 頑丈な電柱にぶつかるクルマが真っ二つになりドライバが死ぬから 非現実的ではないか
0859名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:20:52.51ID:+HDxrVOD0
>>595
地下管路での埋設を想定するなら共同溝方式がある。
但し、建設コストは滅茶苦茶高く、受益者負担も物凄いことになる。
0860名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:21:09.23ID:v9KZM2zZ0
またお金かかる
電柱強度より千葉の地盤強度の方が問題
0862名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:21:45.04ID:R+pIeq6i0
うちの親は
送電網どころか発電施設も完全に都道府県管轄、広い場所なら市町村管轄にしてグリッド化しろ
と主張している
0863名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:21:45.11ID:kDPvxfVd0
沖縄電力に聞けよ。
倒木対策、飛来物対策、復旧計画、
安全基準、
全部聞けよ。
世界一、台風に強い地域が国内にあるのに。
0864名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:21:48.66ID:cxvPedOD0
そして土建屋が儲かる
0865名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:21:55.17ID:7cKIGElj0
>>26
今までは風速40メートル基準で特に問題はなかったからね
0867名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:22:18.39ID:RJfpHPOK0
>>823
地中化はもっと時が掛かるぞ。
費用も数倍から十数倍だ。
0868名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:00.93ID:fLiLBFPN0
>>809
「掘る」というのはどれだけ大変か
ゼンゼン、分かってない人が
「カッコイイから」という理由だけで
やっちゃったんだね。

面白い例を挙げてやる。
ウチの会社の土中排水管がなぜか詰まったので
調べてみると、土砂だらけ。
原因は木の根っこが突き破ったせいだった。
復旧工事に1年かかった。

自然には勝てないと思い知ったね。
俺は「もう地中に埋めるのはやめよう」
と言ったんだが、配管強化して
木を切ってまた埋めちゃった。
10年か20年...
まあウチの会社はもうないかな。

そういう考えが日本を滅ぼす。
0869名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:02.81ID:1sir8lSd0
>>843
だから自民党を選挙で落とせと何度も何度も言ってるのに
0870名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:10.89ID:pulR0uWS0
>>50
アメリカに震度6強来たら全部倒壊や
0871名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:11.95ID:+HDxrVOD0
>>600
直埋方式だと建設費は比較的安いがメンテナンスは非常に大変。漏電箇所の特定
すらかなり大変で掘り返しに制限が掛かりやすい都市部ではとてもお勧めできない。

共同溝などの管路方式だとメンテナンスはマシだが、建設費用が凄いことになる。
0872名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:12.62ID:RJfpHPOK0
>>825
そもそも太陽光発電に利点なんか何もないよw
0873名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:23.07ID:zIBWlhD40
>>1
停電時には、電力会社が無償で一定数の発電機を貸し出すシステムにすれば良いのだろうか
0874名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:24.41ID:twcoYTrV0
>>829
掘ったのは50cmぐらいだから遺跡は関係ないです。
夜間の人通りも多いから工事できる時間が一日5時間ぐらい。道幅が狭いから大きな機械を入れられない。地上機器を置く場所が変則的。などの理由で工費が跳ね上がったそうです。
0875名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:38.77ID:tQIXbKK50
>>844
>>853
なるほどね
なんか合点がいった
ただ、沖縄にしかないtipsがあるはずだから
東京電力はこの機会に台風対策のノウハウを視察にいくと
良いと思うけどね
0876名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:54.45ID:MMHahHHA0
うーん、地震もそうだけどこう言う強度基準って
上限にキリが無いような気がする。

コスト度外視なら、いくらでも頑丈に作れるだろうけど、
迅速な簡易復旧パターンを色々考えた方がいいような。
0877名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:23:57.84ID:kDPvxfVd0
>>857
地盤が違うのかも。
0879名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:24:28.98ID:5xoB6yf10
>>845
なんで地中化は無理ありきで反論するかなあ?
狭いなら区画整理でもなんでも今後の都市計画方針とし進めるとかあるでしょ。
電柱は災害に強く復旧が早いという妄想が消えたんだから。
0880名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:24:30.76ID:zh4rCCEX0
完全に想定外の事態ってヤツだな
日本の気候はどんどん荒れるから根本的な対策が必要
しかしそれには金がかかる
一方ではコストダウンとか言って一方は過剰な強度を要求
ではどうなるかというと薄給で働くか会社ごと潰れるかの二択しかない
矛盾極まる
0881名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:24:37.23ID:ZqBqTQPQ0
参考までに
米軍「電柱で引き込むなんてとんでもない話しだ。風で切れるし簡単にテロできるだろう?」
という事で米軍基地への送電経路は100%地中化
だから沖縄市街で停電しても米軍施設と居住地は停電しません
0882名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:24:40.67ID:XdqyL4hi0
>>790
>>815
>>836
財産権の侵害で憲法違反になりかねないし
地方自治体の財政を絶望的に悪化させてしまうし
山林整備が現状以上にできなくなって災害が酷くなる可能性が高い

せいぜい、倒木は勝手に伐採してよい事にする程度にしといたほうが得策
0883名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:24:43.61ID:lmFGl+Hl0
自家用モバイル原発とか開発されたら電柱も鉄塔もいらんだろ。
0884名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:00.69ID:pulR0uWS0
ワイヤレス送電にすればええんちゃう?
0885名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:00.73ID:Q8+G9d5j0
>>863
・倒木対策
 そもそも木が少ない
 あっても低木かヤシの木辺りが多い

・飛来物対策
 家屋は一般家庭でも鉄筋コンクリ製が多い

あとは知らね
0886名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:00.83ID:RJfpHPOK0
>>858
トンネルの方が遥かにコストがかかります。
0887名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:23.61ID:3x85s4Zr0
災害でスクラップ・アンド・ビルド
いつまでこんなアホなこと続けるつもりだろうか
0888名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:32.99ID:Vm4W9Xwp0
修復する前に企画を直さないと、毎週倒れるんだぞ?
100年計画で良いけどwww
0889名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:36.79ID:twcoYTrV0
>>859
管路式の管路は自治体負担、ケーブル類の入れ替えは事業者負担。対象地域の住民の負担はゼロ。
ケーブル類の入れ替えの時に停電が発生するのが最大のデメリットかも。
0890名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:37.07ID:JaIpKWJ50
>>809
結局は財政、お金か・・・
0891名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:25:48.17ID:XdqyL4hi0
>>879
地方都市の区画整理がそんなに簡単な訳ないだろ
0892名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:26:13.45ID:KIqIGsgI0
人口減と省エネで電力使用量は減り、さらには既存原発への後だし規制で、電力会社の実入りが減るのに
地中化のためにどこから金が出るんだよ
ぜーんぶ消費者持ちだぞ よく考えてモノ言えよ 誰か他の奴の財布から出るんじゃねーよ
0893名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:26:13.75ID:+HDxrVOD0
>>676
メンテナンスフリーとかいって放置して火災事故を起こしたことを
もう忘れちゃったの?
0894名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:26:20.77ID:3OPM9lXx0
>>887
江戸時代から続く伝統ですが何か?
0895名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:26:23.68ID:33BjpUks0
屋根にソーラー発電おいて蓄電池装備した俺んちは最強

近所の屋根ソーラーも飛んでないし十分機能してるみたい
0896名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:26:54.95ID:5rjqBOX90
>>806 世界的に地震の活動期に入っているそうなので、
今すぐ関東大震災などのような大都市で大規模な震災が起きるかもしれないね。

地中化するにしても、それらの震災などで一度破壊されてしまうと、
電柱に比べて復旧は大きく遅れてしまう危険性も高いだろうね。

それに加えて、コスト(兵庫県の芦屋市では1km5億円)と整備にかなりの時間がかかることが、地中化のネックであり、検討事項だろうね。
0898名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:27:28.74ID:IbXVu8yM0
>>5
お前が埋められてしまえ、大馬鹿
0900名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:27:31.68ID:RJfpHPOK0
>>879
区画整理って完工までに、数十年掛かったりするのだがw
0901名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:27:37.40ID:l06ej6ix0
>>880
根本的には地球温暖化対策しないといかんな
温暖化のせいで台風が強いまま本土に来るようになった
0902名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:27:44.68ID:XdqyL4hi0
>>855
>>675に言えよ
何で俺に言うんだよ
流れ読めよ
0903名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:27:47.37ID:+HDxrVOD0
>>690
その言い訳は通らないよ。
送電料金はどの発電会社にもきちんと賦課されているだろ。

そうした維持費用をケチったことがそもそもの誤り。
0904名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:28:29.27ID:t7aD3p6y0
また、電気料金に上乗せされるのか?
工場が海外に出て行くだけでなく、ビックデータを扱う業種も海外へ行くね。
0905名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:28:33.93ID:tQIXbKK50
日本は定期的に台風が襲ってくるんだから
木造の家はやめた方が良いと思う
多少のコスト高にはなるけど
沖縄の人がRC造できるんだから本州でもできるはずだ
0906名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:28:45.72ID:kDPvxfVd0
>>885
電線への飛来物対策だよ。
ブルーシートとか凶器になる。
0907名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:29:04.16ID:lmFGl+Hl0
家建てても何時強風でぶっ壊れるかって考えるとリスクあるよな。
0908名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:29:06.07ID:RJfpHPOK0
>>903
それはつまり電気料金に上乗せされているって事なんだがw
0909名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:29:07.49ID:jt/TAJiX0
>>697
MMT賛成だ
物価上昇率200%までなら受け入れる
俺の住宅ローンも半分に減るし
0910名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:29:18.72ID:5xoB6yf10
>>900
数十年かかろうと何もしなければ100年経っても地中化出来ないんだが。
特に電柱が災害に強いとか妄想抱いてるうちは。
0911名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:29:53.16ID:M/F+cArS0
竜巻に耐える 強度は無意味
屋根治す補助でも出せばいいだけ
バカ過ぎ
0912名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:30:19.84ID:NA5yqY650
>>882
財産権があっても、公共の福祉に反する状況があったら相殺するんじゃなかろうか?
ゴミ屋敷とか廃墟とかも同じライン上にあると思うが。
0913名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:30:33.53ID:L2qUtalo0
>>905
木造住宅を作ることで利益を得ている人が自民党の有力な支持層なのですが
0914名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:30:34.19ID:1cnRahW60
住めるところをちゃんと整備してポツンと一軒家みたいな家のための
ムダなインフラ維持整備費を抑えるべきだ
0915名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:30:42.57ID:KhLyjMUG0
>>855 トンネル工事は意外に作業員が少ない リニアトンネルのような大物工事ですらロボに任せ 高架橋工事に比べたら圧倒的に人がいない そういうこともあり地中化にしたのかも
0916名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:30:55.93ID:XdqyL4hi0
>>869
民主党系以外の野党が政権とるならいいけどね
もう民主党には政権とらせないよ
0917名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:31:50.33ID:NA5yqY650
>>896
関東地域は、明らかに活動期に入ってるので関東大震災級に備えているようだよ。
国交省の役人がセミナーで話してたな。
0918名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:31:52.71ID:0Ywikpgk0
九州電力と東京電力の人間を半分づつ交換する
0919名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:32:21.32ID:XdqyL4hi0
>>50
アメリカの建物はそんなにしっかりしてないし
フツーにツーバイフォーが多いぞ
そして各家庭に地下シェルターがあるのは
竜巻で家を丸ごと吹っ飛ばされるからだ
0920名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:32:24.68ID:ZqBqTQPQ0
>>897
航空機の離発着できる基地は地中化されてるけど
米軍みたいに送電経路までは地中化されて無いと思う
0921名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:32:50.01ID:tQIXbKK50
>>913
国民のメリットにならない利権構造なら
ぶっ壊れた方が良いだろうね
0922名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:32:55.52ID:RJfpHPOK0
>>910
空中線のもう一つの利点は容易に容量を増やせる事なんだがね。
地中化ではサイズが決まっているので、容量を増やすのが難しい。
0923名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:32:59.38ID:jt/TAJiX0
>>887
>こんな国はもう見捨てるしかないんだ。こんな国はもう滅ぼせ! 私には建設的な提案なんか一つもない。
>今はただ、スクラップ&スクラップ、全てをぶち壊すことだ!
外山恒一を千葉県知事にすべきだったな
0925名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:34:19.19ID:XdqyL4hi0
>>910
だから東京下町でそれが実行されない理由を挙げてみろよ
財源に乏しい地方都市で同じことやれる根拠を挙げてみろよ
0927名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:35:10.74ID:cbLL4s1R0
千葉県南部は100戸しかないような集落が
ポツポツと点在しているような地域
コスト的にペイするのかどうか
0928名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:35:20.99ID:XdqyL4hi0
>>912
廃屋問題だって今でも簡単には解決しないじゃない
強制代執行だってそんなにポンポン気軽にやってるわけじゃないぞ
0929名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:35:34.73ID:wI2AIDYS0
>>869
何年か前に民主党政権あったでしょ
その時にやつらはそういう問題に切り込みましたか?
何か成し遂げましたか?
自民党以外を試してみようってのはもうすでにやったんだよ
なんでそれ忘れてんの
おじいちゃんさっき食べたでしょ
0931名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:36:03.85ID:KhLyjMUG0
>>894 莫大な人数だった江戸の独身男子の雇用・ストレス解消の政策的意味があったのでは? 160年たった今は令和電気隧道化維新の時期だろう
0932名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:36:07.94ID:jt/TAJiX0
>>917
関東は震災で焼け野原になったら抜本的な区画整理でもするんだろうね?
地中化はそのときにやればよい
0933名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:36:32.71ID:RJfpHPOK0
>>926
ハッキリ言って無い。
0934名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:36:45.49ID:JaIpKWJ50
沖縄の場合台風で毎年の様に電柱の倒壊とかあるし
地中化は良いだろうね、地震も少ないし山岳地帯も少なく
地域範囲も小さいから可能かな・・・
0935名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:37:18.17ID:dHKs4CN10
今まで電信柱とかは40メートルの風速に耐えれば合格で設置していたからね。
60メートル、だと風速に拠る破壊力は風速の二乗に比例する物理法則から、倍以上の強度が必要。
電信柱に使用する遠心法ヒューム管の規格からして変更しないと、ポキポキ折れてしまう。

ちなみに、アメリカ自慢のシャーマン戦車の装甲鋼鈑を、製鋼所で溶かして鋼材に再加工した当時背世界最強の鋼材で造った東京タワーは90m/sが限界。
何でシャーマン戦車かと言うと、当時の朝鮮戦争で使用した高級鋼材の戦車が日本にゴロゴロと有ったからw
0937名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:37:28.82ID:XdqyL4hi0
>>907
そのための保険です
今ならお客様にお勧めの商品が(ry
0938名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:37:31.61ID:5xoB6yf10
>>922
何?今度は別のメリット持ち出すの?
なら地中化は最強だわ。
お前が狭いと言ってる道路は広くなるし、景観はよくなるし、
ここじゃ書ききれないくらい。
0939名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:37:35.00ID:M/F+cArS0
むしろ迂回経路の電信柱が無かったのが
失敗だろ
筋交い入りの電信柱は倒れない
0940名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:37:44.40ID:l06ej6ix0
>>932
東京は震災で焼け野原になったから区画整理して地中化する予定だったんだよ
しかし戦争でポシャった
0942名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:38:12.71ID:o+xxaOxW0
>>934
電線は、米軍ヘリの邪魔になるからね
0944名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:38:41.36ID:usx81GOP0
>>913
ガラス繊維強化のゴムで外壁周りを一体化させれば、木造でもコスト安く強化できるかも。
0945名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:39:19.51ID:NA5yqY650
>>928
やれるようにしないと詰むじゃないか。w
災害とかで変わるのもいい機会だと思うけどね。
0946名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:39:36.73ID:+HDxrVOD0
>>867
地下埋設費用は最悪のケースだともう1桁上になると思う。
結論を先に言うなら、この問題に関しては完璧な解決策など存在しないということ
を覚悟すべきだよ。

あとは関電や中電がやっているように、停電が起きた際の対応力を地道に上げて
なるべく速やかに復旧できる体制を整えるくらいだな。君が主張する電柱の更新
だけで全部替えるには何年も掛かるし、予防伐採なんて完全には出来ないよ。
0947名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:39:41.50ID:BFvDTs2I0
>>927
そんなところに住んでるなら自己責任だな
自費でやってもらおう
0948名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:40:20.57ID:jt/TAJiX0
>>922
これからは人口減少していくので容量が増える心配はない
コンパクトシティ地域を決めて、その地域内のインフラは最優先で確保するが、外れた
地域は後回しになるようにしてコンパクト化推進しないといけない
0949名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:40:22.58ID:NA5yqY650
>>932
焼け野原になる予定地域は、下町付近の木造家屋密集地だから・・・
0950名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:41:05.22ID:RJfpHPOK0
>>938
元々歩道の無い道路ならそんなに広くならんよw
0951名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:41:20.63ID:3mAeLyRn0
鉄塔はともかく電柱なんか倒れたら建て直すでいい気がする。
0952名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:41:53.96ID:XdqyL4hi0
>>935
90m/sだっけ?
60だったような記憶が・・・
0953名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:41:55.20ID:fLiLBFPN0
>>910
労力を考えろ。

お前が掘れ

空中電柱なら高所危険はあるが
埋まって死ぬよりはマシ。
空中電柱なら、作業で汚れない。

奴隷をコキ使うのも
大概にしろ。
0954名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:43:08.79ID:M/F+cArS0
3千万本のうち3千本しか倒れなかっただと
0955名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:43:19.49ID:hDVDmUaJ0
簡単に言うけど電柱はこの形ではほぼ完成されたものだし
まあ無理でしょ電線が風に煽られにくい方法や電柱付近の植栽などが
電線に巻きついて帆のような役目をしないように対策するぐらいしか
それは電力会社と言うより自治体がまずすべきことだろうけど
地中線化をすすめるにしても千葉みたいな巨大な田舎だと費用対効果を
考えるとなかなか進まないだろうし
0956名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:43:30.61ID:+HDxrVOD0
>>889
それだと建設費用が高すぎて手を出せる自治体は殆どなくなる。
実現性が皆無になるというのが最大にして解決不能なデメリットだな。
0957名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:43:33.13ID:usx81GOP0
>>911
屋根もさ。ゴム製の塗料と対候性のある塗料使って一時的にでも瓦の代わりにしておけばいいのにな。
ブルーシートとかかぶせるのではなくて。
0958名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:43:37.55ID:jt/TAJiX0
>>940
今度こそ区画整理のチャンスなのにな
あんまり耐震建造物が増えても困るよな
もうちょっと姉歯みたいなのを野放しにしておけばよかったのに・・・
国土交通省、公明党・・・・あ、察し
0959名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:43:46.45ID:5xAGwlcE0
>>948
埼玉県がそれやろうとしてるね
埼玉県は東京都のガーディアンだから大量の予算かけられるからなんだろうけど
0960名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:44:16.62ID:KhLyjMUG0
>>935 電線の量はそのアメリカ全盛時代のころとは比べ物にならないほど増えたしスパイラルというせこいものと相まって横風を思いっきり受けてるから弱い風速でかなりの負担がかかってると思う
0961名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:44:38.50ID:KdqGolQS0
これだけ水害と地震が多いのに地中化したらアウト。
地中化言ってるのは利権。土中で広範囲に被害受けたら復活に半年掛かるから。
0962名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:45:48.84ID:XdqyL4hi0
>>938
道路をそんなに簡単に拡張できるわけ無いだろ
0963名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:45:57.43ID:dHKs4CN10
>>952
設計者が計算上で90mだと言っていたよ。
その当時の東京では有り得ない風速だつたそうだけど、温暖化で台風がパワーアップを続けて居るから心配だよね。
0964名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:46:14.70ID:4bB17hCv0
>>958
無理でしょ地権者の権利が更に強くなってるからね
0965名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:46:29.98ID:RJfpHPOK0
>>948
都市に集中するなら都心の電力使用量は増えていくよ。
ご家庭で使う家電製品も増えている。
TVなんかもブラウン管の方が電力消費量が多いと言われたが、
大画面化に伴い絶対値で液晶の方が多くなっている。
0966名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:46:48.00ID:+HDxrVOD0
>>910
スーパー堤防事業と同じで、100年に1度の災害に備える設備を作るのに400年も
掛かっていては整備が終わる前に災害がやってきたときの壊滅が全く防げない。

遠い将来の地中化は考慮すべきだが、当面(とはいっても数十年から百年程度)は
地中化以外の方策を考える必要性がある。掛かる費用と時間を考えると、現実的な
解決策とはとても思えない。>全面的な地中化への移行
0967名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:46:56.36ID:XdqyL4hi0
>>941
それは燃料電池の話だろ?
>>933が言ってるのは太陽電池の話だと思うぞ?
0968名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:47:15.15ID:3g9q0Uur0
ガス漏れに電線から火花で引火とか考えたら怖いなあ
0969名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:48:02.53ID:mVc72Azj0
>>1
>こんなに長引くということは想像していなかったということであり、

東電と同じやん。言い方変えただけ。
0970名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:48:09.45ID:jt/TAJiX0
>>927
千葉県は県営のタワマン建てて、そういう100戸以下の地域は

まとめて駅の近くに引っ越させればいい
0971名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:48:19.98ID:XdqyL4hi0
>>940
>>958
>>964
お前ら…東京の区画整理は東京大空襲で焼け野原になったからこそ実現したんですが
そんな歴史も忘れてしまったんですか?
0972名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:49:03.81ID:kDPvxfVd0
実は沖縄は竜巻発生率も日本一だったりする。
0973名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:49:15.79ID:XdqyL4hi0
>>945
やれるようにはなってるよ
ただ、簡単にはやれないって話だよ
0975名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:49:24.25ID:5IBHuwHz0
何メートルの風速だけこだわっちゃダメだろ。
吹いたりやんだりの周波数〜
少なくても破壊されるぜ。
共振しちゃ倒れる。
0976名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:50:15.24ID:3g9q0Uur0
田舎はやられた市役所をビルにして上を市営住宅にして住めば解決
0977名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:50:28.92ID:+HDxrVOD0
>>938
馬鹿じゃね?
市街地での道路の拡幅がどれだけ大変なのか、まるで分かっていない。


因みに日本での電線地中化は今から全力で全国一斉で取り掛かっても最低でも
数十年から百年は掛かる話だよ。実際には百年どころか二百年掛けても終わらん
かもしれん。それくらいの難事業。
0978名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:50:50.71ID:5rjqBOX90
>>972 沖縄は確か地震が少なかったんじゃなかったっけ?

それだと、地中化のインセンティブが他の日本の地域よりも高くなってくるね。
0979名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:50:54.76ID:XdqyL4hi0
>>948
人口減少しても容量が減るとは限らないよ
むしろ一人当たりの消費量が増えて容量が変わらないか増加していく可能性すらある
0980名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:51:31.17ID:NA5yqY650
>>975
電力研究所とかで電柱にセンサー取り付けてモニタリングしてんのかな?
予算が付きそうなテーマ。w
0983名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:53:58.72ID:M/F+cArS0
菅直人 小泉安倍 小池百合子
の言うの信じるバカは朝鮮ペテン師にダマされるタイプ
0985名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:54:14.63ID:jt/TAJiX0
>>971
もしかしてルーズベルトと日本の改革派が裏で連るんで東京大空襲を実行させたのか?!
新説だな
0986名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:54:33.49ID:XdqyL4hi0
>>982
人工衛星の寿命と
一般家屋に求められる寿命
0987名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:54:35.23ID:5rjqBOX90
>>910 電柱は、確かに台風などに弱いよ。

しかし、壊れても立てれば済むので、
同じ規模の被害が出た場合に、復旧や復興が地中化よりも電柱のほうがかなり早く出来るよ。

復旧や復興が遅いと、経済や産業が立ち直りが遅くなり、人々も困窮し、地域や社会も衰退していくよ。
0989名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:55:47.25ID:+NeAYpvt0
>>844
流石に沖縄でも毎年電柱倒れることはないぞ。2-3年に一度沖縄のどこかで倒れる程度。耐風速は60m/sと本土よりは強いと思うが。
大部分の被害は電線切れ。
これは復旧早い。ワンタッチで接続できる電線ユニットがあるみたい。仮設で使ったりするやつ。

車に非常発電装置を義務付けとかどうかいな?シガーライター経由で120Wとかじゃなくて。ハイブリッドでさえオプションってのはどうかと。
0990名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:56:11.63ID:s1vV5Qzy0
>>969
そりゃそうだろ
だって実務者である東電の情報がベースなんだから
0991名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:56:43.29ID:JF+NVkre0
あほやろ
基準を見直す!?
倒れたからか?
そもそもどんだけ前に立てられた電柱やと思ってんねん。
それはええわ

倒れない電柱の基準
露出されてる柱の3倍程度は埋められていることとかか?
0992名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:57:12.86ID:jt/TAJiX0
>>977
その点、台湾はビルの下の回廊を歩道にしたりして道路拡幅の問題はクリアしちゃってるね
0994名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:58:23.31ID:JF+NVkre0
経産相?
R4かよ
0995名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:58:44.45ID:8cq69F+R0
>>993
それだけは正しかった
0996名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:59:30.71ID:jt/TAJiX0
今度は水爆で都内を破壊して区画整理か
0997名無しさん@1周年2019/09/16(月) 09:59:41.82ID:+NeAYpvt0
>>984
人工衛星は電気調達費用が激高で他にいい手段もないのと、宇宙は曇りがない、高軌道では夜もないのがでかい。
数キロワットに億単位の金かけてるのが人工衛星の太陽電池。
0998名無しさん@1周年2019/09/16(月) 10:00:08.65ID:JF+NVkre0
検討「倒れないやつな」
0999名無しさん@1周年2019/09/16(月) 10:00:12.38ID:LA/Xcj8J0
さっさと沖縄仕様にしろよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 53分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況