【宇宙】銀河中心ブラックホールに破壊される星をNASAの探査衛星「TESS」が初観測
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/10/05(土) 17:00:34.98ID:IRL38NF/9
NASAの系外惑星探査衛星「TESS」で、4億光年彼方の銀河の中心にある超大質量ブラックホールに恒星が破壊される現象が観測された。TESSがこのタイプの現象をとらえたのは初だ。
【2019年10月4日 NASA/カーネギー研究所】

NASAの系外惑星探査衛星「TESS」が、とびうお座の方向約3億7500万光年の距離にある銀河「2MASX J07001137-6602251」で起こった増光現象をとらえた。この銀河の中心にある、太陽質量の約600万倍という超大質量ブラックホールに恒星が引き寄せられ、ばらばらに破壊された「潮汐破壊現象(tidal disruption event; TLE)」を検出したと考えられている。TESSがTLEを観測したのはこれが初めてだ。

今回の増光現象は、まず米・オハイオ州立大学が運営する遠隔操作望遠鏡ネットワーク「ASAS-SN(全天自動超新星サーベイ)」で1月29日に検出され、「ASASSN-19bt」と名付けられた。ASAS-SNは世界20か国に設置されているリモート望遠鏡のネットワークで、超新星など様々な突発現象をいち早くとらえることを目的としている。米・カーネギー研究所のThomas Holoienさんは、チリ・ラスカンパナス天文台で観測を行っていたときにASAS-SNからの速報を受け取り、すぐに同天文台の2基の望遠鏡をASASSN-19btに向けた。同時に、NASAのガンマ線バースト観測衛星「ニール・ゲーレルス・スウィフト」やヨーロッパ宇宙機関のX線天文衛星「XMMニュートン」等に追観測を要請した。

幸いなことに、ASASSN-19btはTESSの「継続観測領域」と呼ばれるエリアで起こっていた。TESSは全天を26個の「セクター」と呼ばれる領域に分けて、一つのセクターを約27日間にわたって観測する。2018年7月から観測が始まり、約2年で全天を一巡する計画だ。長い時間をかけて大量の恒星の明るさを監視し、恒星の手前を未知の惑星が横切ることでわずかに減光される「トランジット」現象を見つけるのがTESSの目的だ。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2019/10/18452_illustration.jpg

TESSのセクターは黄道の極から黄道近くまでをカバーする短冊状のエリアになっていて、27日ごとに隣のセクターに視野を向けて観測するが、黄道北極と黄道南極の付近はセクターが重なるので常時観測されている。これが「継続観測領域」だ。今回のASASSN-19btは黄道南極に近いとびうお座で起こったため、南の継続観測領域に入っていた。そこでTESSの過去の観測データを確認すると、ASAS-SNの検出より1週間以上も早い1月21日からASASSN-19btの増光がとらえられていた。もし継続観測領域の外で起こっていたら、増光の始まりを見逃したかもしれない。

「TESSのデータによって、今回のTLEがまさに明るくなり始めた瞬間を見ることができました。TLEをこれほど早い段階で観測できたことは今までありません。ASAS-SNの地上観測で今回の現象を素早く同定できたため、最初の数日間で多波長の追観測を行えました。この初期段階のデータはTLEの物理過程をモデル化するのに非常に役立つでしょう」(Holoienさん)。

「TESSで得られる早い段階の観測データによって、これまでよりもずっとブラックホールに近い場所の光を見ることができました。TESSのデータから、ASSASN-19btの増光が非常に滑らかであったこともわかります。このことは、この現象が銀河中心で起こる別のタイプのバーストや超新星ではなく、TLEであることを示しています」(オハイオ州立大学 Patrick Vallelyさん)。

Holoienさんたちはニール・ゲーレルス・スウィフトで観測された紫外線のデータから、ASASSN-19btでは数日間で温度が摂氏約4万度から2万度まで下がったことも突き止めた。TLEで、こうした早い段階での温度低下が起こるというのはいくつかのモデルで予測されていたが、実際に見えたのは今回が初めてだ。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2019/10/18453_area.jpg


TESS Catches its First Star-destroying Black Hole
https://youtu.be/85tdoDt1Qh0


続きはソースで

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10863_asassn19bt
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:02:04.13ID:LQJ2Pczp0
俺の童貞と関係あるんですか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:02:40.39ID:Dnz4U4840
なんかすげーな
俺なんか地下鉄をどっから入れてるのか考えると
夜寝れないんだよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:04:37.75ID:GF9eUx8z0
メーテル またひとつ 星が消えるよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:06:37.12ID:ODGygPWi0
>>4
俺は昔
地下鉄なのになんで地上走っているのか分からなくて理解に苦しんだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:07:02.85ID:RtyJSngu0
宇宙のブラックホールを全て解放したら質量ってどれぐらい増えるのかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:08:14.07ID:2KAwpu5V0
質量は増えないゾ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:19:33.31ID:xwP8uT7RO
>>10
全然変わらないぞ
少くとも観測できるような違いなんて出ない
BHはイメージしてるほど大した存在じゃない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:23:18.09ID:0/6miHpY0
太陽の質量の600万倍ってすごいよな。
なのにサイズはゴルフボールぐらいなんだろ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:27:08.17ID:Y1cek6HP0
一般人 星=惑星

この記事 星=恒星
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:28:55.75ID:aRgHKCHp0
「星くん、君の大ブラックホール2号は雨に弱い!」
「ブッブー」
「あああああああああああああああああああああぁ」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:34:26.28ID:XsDg3tIB0
ブラックホールの先には何があるのかなぁ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:39:14.33ID:2JFtaLYa0
>>4

おじさん古いよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:39:33.76ID:icj9Oc/40
いずれこの地球も・・・
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:40:30.11ID:5m6zCgFC0
うおおぉぉぉぉおおおーー!!  ごめん、キミコ!!もう会えないっっ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:52:08.41ID:Vte1PovH0
>>1
>超大質量ブラックホールに恒星が破壊される現象

amazonに中小小売店が破壊されることと同じ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:54:03.80ID:/MJ5bo+G0
UFOから異星人はもうむりなので
地道に発表しないと予算がもらえんからな

チョンクサとかいうしょぼい腐った腐敗乞食組織は失敗隠しにゴミ集めて勝ったなどとほざいてたな
あいつらクズの銭ゲバだし何してんだ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 17:56:14.73ID:kXYRzv5H0
ブラックホールってまだ確認されてないじゃん
こないだはじめて撮影に成功って番組でもおもいっきり画像加工してたし
想像上の架空の存在だろ
パソコンの中からゴミ箱で削除されるファイルを見るようなもの
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 18:02:12.69ID:f8xwdxJ/0
天体ニュースに出る写真は加工し過ぎ
もうラッセンにせも書かせとけって思うわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 18:10:15.11ID:z0Op4cR20
>>3
直接的には関係ありませんが仮にあなたのそそり勃つ陰茎が宇宙空間を漂う棒状小惑星・・・失礼
棒状惑星のようなモノとしときましょうか、とにかくそれが情事の膣平面を垂直角度で突破するのに
一方的に引かれ強引に吸い込まれる事が起こりうる確率は
ある条件を例外として限りなく0に近いと思われます
なのであなた自身が情事の膣平面を引き寄せる淫力=魅力を発揮する必要があります
そうすれば個人によりますが確率は大幅に上がります

ただし気を付けねばならないのはあなた自身にもホールは存在しているという事を自覚しておかなければならない
なぜならあなたの発揮した淫力によって他の大型棒状惑星が凄まじい勢いで引き寄せられ
情事の菊平面を突破される確率も無いとは言い切れませんから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 18:27:47.95ID:bDMDpPD50
マジレスすると棒状の時点で惑星の定義からはずれてるw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 20:31:26.55ID:v86JWlCu0
とりあえずトランジット波動砲撃っとけ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 20:47:28.04ID:b1PKOxta0
インターステラーのブラックホール好き
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:04:13.84ID:TpyYVTuw0
こういうへんな女の声のナレーションやめてくれ
あとCGもいらない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:06:16.97ID:+F5Fmv+d0
>>1
で?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:22:09.87ID:DzqPcVSw0
フランケンシュタインの誘惑見たら
ブラックホールって世間に認知されだしたのは70年代かららしいな
ギャバンのマク―空間は一種のブラックホールである〜のくだりも
流行ってたのを取り入れたんだな
ウルトラマンでもブラックホール出てきたのアンドロメロスくらいだしな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:31:18.69ID:/g9k1Prf0
絶対に応答するな、絶対に応答するな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:36:03.90ID:zlcAGAEK0
そろそろバイドが発見される頃だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 22:08:04.72ID:4YCVRfCl0
あなたも私も紅茶っちゃ♪
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 09:44:03.26ID:5NqvowJX0
確かに4億年前にこんなことあったわ
お前ら今頃知ったのかよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 17:29:25.83ID:jwjyJkHM0
ブラックホール、サンクス。おれの人生の癒しのひとつ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 17:54:56.23ID:jwjyJkHM0
>TLEで典型的に見られる特徴だが、紫外線が大量に放射されるのにX線が弱い原因については、まだ完全にはわかっていない。
>「これを説明する理論はいくつか提案されています。星がブラックホールに破壊されて出た残骸に光が反射されてエネルギーを失うとか、

>これまでの想定よりもブラックホールからずっと離れた場所で降着円盤ができるために、光がブラックホールの重力の影響をあまり受けない、といったものです。

光が影響を受けないほど重力場の弱い場所でも、恒星がぶっ壊れるほどの潮汐破壊現象(結局、重力の影響なのに)が起きるの?
まあ、銀河の衝突もそんな感じだけど、恒星がすごく大きいかブラックホールがそれほど大きくなかったかじゃない?

岩石惑星レベルでも同様だろうか?大気はぶっ飛ぶかもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況