X



【宮崎】「那須さん」「椎葉さん」だらけの村…現地で見た「リアル落人伝説」殺し合った源平が共生「ここならありえる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:08.04ID:drpZ79lY9
住人が椎葉≠ウんと那須≠ウんばかり、という村が宮崎県にあります。由来は1185年に起きた源平間の「壇ノ浦の戦い」にさかのぼると言われています。各地に伝わる「平家の落人伝説」のひとつなのですが、この村ではその後、源氏側と平家側が共生したと語り継がれています。山道を車で進んでようやくたどり着いた村で、落人伝説の謎を探るうちに「ここならありえるかも」と考えるように……落人伝説の真相にせまりました。(朝日新聞記者・浜田綾)

■平家落人が逃げこんだとされる村

宮崎市中心部から車を走らせること約2 時間半。先の見えないカーブが続く山道を進んだ先に、椎葉村はあります。村の96%を森林が占め、おもな産業は農林業。約2600人が山間に散在する集落で暮らしています。

記者が初めて村を訪れたとき、すぐに気づいたことがありました。それは、「椎葉さん」と「那須さん」が多いこと。

村観光協会で出むかえてくれた椎葉°L史事務局長(44)と職員の椎葉%゙木沙さん(30)は、「村の人の半分くらいは『椎葉』か『那須』じゃないですかね」とさらりと口にしていました。

2人の話に「まさか」と内心思っていました…が、その通りでした。

※省略

村役場で働いていた時に村史の編集にたずさわり、現在は村観光ガイド協会で案内人をつとめる山中重光さん(79)に話を聞きました。

弓の名手として有名な源氏の名将・那須与一。彼は「源平屋島合戦」(高松市)で、平家の船上にかかげられた扇を弓矢で射抜いたエピソードでよく知られています。

山中さんによると、椎葉村に逃げかくれた平家の人たちを追討するのは、この那須与一のはずでしたが、病を患っていたため、彼の兄弟である那須大八郎が代わりに送られました。

そんな大八郎が椎葉村で目にしたのは、かつて栄華を誇った平家の人びとが細々と貧しく暮らす姿。その様子に胸を痛めた大八郎は、「討伐した」と幕府に偽の報告をした上で村に残ります。そして、平家の人たちに農耕の技術を教えたほか、平家ゆかりの広島県廿日市市の宮島にある厳島神社の守護神を勧請して祭るなど、手を尽くしたと言われています。

村に関する記述が残される史料は、17世紀以降のもの。村での生活や歴史に関する話はすべて、親から子へ、そして子から孫へと口承で伝えられてきました。

■敵と味方…悲しい恋の伝説

さて、椎葉村に残った大八郎は、平家の子孫である鶴富姫と恋に落ちました。そして、鶴富姫が大八郎との子供を妊娠している間に、大八郎には幕府から鎌倉へ戻るよう命令が下されます。

敵の子孫である鶴富姫を連れて行くわけにいかず、悲しみに暮れる大八郎。村を去る際、こう言づてしました。

「男児が生まれたら下野(大八郎の出身地である現在の栃木県)へ、女児であればここ(椎葉村)で育てよ」

女の子が生まれたため、鶴富姫とその子孫たちは椎葉村で暮らすことに。そして、大八郎への思いをこめて鶴富姫は那須$ゥを名乗りました。これが、村で言い伝えられている那須大八郎と鶴富姫の話の全容です。

こうした背景があり、村には、もともといた住人に加えて(1)源氏の子孫 (2)平家の子孫 (3)それぞれが結ばれた子孫が存在し、現在の村の人たちのルーツだと言われています。

山中さんによると、源氏側の先祖がいる人には大八郎のエピソードもあってか、「那須」という名字が好んで選ばれ、源平の争いが起きる前から村にいた住人、あるいは平家側の先祖がいる人には「椎葉」という地名から取る人が多くなったとのこと。

※省略

■10軒のうち9軒が那須$ゥの集落

村の北東部にある、昔ながらの特徴的な石垣が残る十根川集落。全10軒のうち、9軒が那須$ゥです。かつて源氏側が、この十根川集落を拠点にして、平家残党が暮らす地域を調査していたと言われている集落です。

今も村に残る平家や源氏とのつながり≠感じさせる名残として、山中さんは以下の事柄を指摘します。

周辺地域には見られない椎葉村独自の方言として、武家言葉や公家言葉が残っていること。

また、椎葉村の昔ながらの一般的な家の構造について、部屋の名称やつくりなどが公家住宅と同じであること。海のない村にある椎葉厳島神社は、広島県廿日市市の宮島にある厳島神社の方を向いて建てられていること。

そのほか、「村に残る」と決めた源氏側の武将たちの名前がつけられた集落が複数存在していることを挙げました。(続きはソース)

10/14(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000003-withnews-l45
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191008-00000003-withnews-000-1-view.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:26:24.37ID:IBUpiZ1V0
九州東岸の山奥には多いよね
落人村落
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:27:36.70ID:LpT2WMZb0
ハツ墓様の祟りじゃ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:27:58.78ID:TE7Nihp20
みんな顔が同じ不思議
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:28:55.74ID:p4P4/iRr0
この裏側の五家荘も落武者集落だけど、すごい所だよ。
車があっても尚、生活困難な山奥。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:31:29.69ID:m0t8MUlx0
源氏に追われて落人平家
鎌倉幕府が、平家系の北条執権になって、今度は源氏が落人
仲良くするしかない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:42:05.91ID:tq83GeZa0
やっぱ愛だな
みんな愛のせいだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:43:54.96ID:pEsdqPSj0
牧水庵なら知ってる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:51:14.53ID:eCx8iDfB0
源氏に味方した関東武士って平氏も多いんだよな
平家一門って嫌われすぎじゃないか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:36.91ID:r8nr3UJb0
歴史史料館の工事に1週間居ましたわ!
案内模型のプログラムとかで。
すき焼きやら海の幸が美味しかった。
奥深い山なのに。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:57:46.60ID:9berLMyf0
しかし椎葉村って、道狭いんだよな、どのルートも
馬見原から行っても村に入ったら狭くなるし、耳川沿いのR327も椎葉村では現在拡幅中
西米良からのルートは酷な峠の飯干峠がある
ちなみにR388大河内越も湯山峠も狭い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:02:05.27ID:GA93K6AvO
家の作りで座敷の先がでいという名前なんだよな。落人伝説ありすぎ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:02:31.33ID:hUNtUApb0
与一ってMIAじゃないんだからドリフターズっておかしいよな
死体見つかってない奴じゃないと駄目なんだろ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:08:49.57ID:9U/U1mWf0
>>18
道が狭くて攻めにくいから落人には好都合なんだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:11:32.35ID:9oybWhlD0
アッー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:12:13.95ID:dBzi+QpP0
ホモ駆け落ちしたの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:12:20.41ID:lv9vM3BC0
源平とは関係ないけど、子どもの頃、大昔の政争に敗れた京都のお公家さん達が避難してきた伝説がある、東北の某市に住んでた時、

色白で顔のつくりが他と全然違う子が居た。明らかに東北弁より京言葉が似合う感じで、太古のロマンに思いをはせたものだ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:19:21.49ID:2u3PD2LX0
>>15
多いというかほとんど坂東八平氏
上総、千葉、三浦、北条、畠山、秩父、葛西、川越、梶原、大庭、土肥、
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:45:31.07ID:eMSxSNKk0
>>1
俺とお前と大・・
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:56:13.36ID:hmXvjRW/0
>>1この銅像本物みたいだな
本物の平家は石川県にいる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:58:29.68ID:D6pOtmbg0
>>27
平泉?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:28:54.64ID:ZYcG84YA0
鹿児島県肝属郡には、肝盗村がある。
北海道寿渡似郡植白町の前身のひとつに肝盗村があり、同地には寿渡似郡植白町肝盗村として名を留めていたが、鹿児島県肝属郡に移転して寿渡似郡及び植白町(うえんすちょう)は廃止されたのである。
移転理由は、肝属郡肝盗村が北海道に移転していたからである。
肝盗村では、人の肝臓を盗むという怪事件が頻繁に発生している
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:39:53.91ID:SGNgBbej0
まぁよほどの理由が無いとあんな死ぬほど不便で人の侵入を拒むとこに住み着かないのは確か
木曽の山奥なんかもそうだよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:56:34.69ID:pB/TCtr50
山形の温海とここだけ今でも焼畑耕作が伝承されてるんだっけ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:35:02.87ID:xE7K9CuT0
なんか素敵やん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:36:33.07ID:xE7K9CuT0
>>35
なんかこえぇなw
どんな一族がこの日本にいるんだよww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:42:20.02ID:7YDVexTT0
うちのクラスにも那須っていたがボケナスと呼ばれてた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:47:36.43ID:LlEPi/630
>>39
今は肝属郡から離脱して肝盗市になってるけど、その住民の容貌が魚を思わせる独特な特徴から、肝盗人面と呼ばれてるんだ。
近くに海なんてない漁村でもない、むしろ奥深い山にある山村なのに、不思議だろ?
ちなみに北海道寿渡似郡植白町跡地は、今は北海市というゴーストタウンに変わってしまい、その住民また、肝盗市のその容貌を・・・
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:49:52.13ID:dO2eC9J1O
>>25
嘘つけw日高、押川、甲斐はどうした?w
同じ苗字がやたら多いせいか、宮崎は池沼も多い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:50:30.98ID:FgTGzzwb0
上椎葉ダムは
黒部ダムの兄貴だ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 06:41:08.20ID:yapY546T0
落ち延びた平家が哀れすぎて見逃してやったという源氏のマウント
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:26:14.13ID:LlEPi/630
0297 名無しさん@1周年 2019/05/03 04:02:32
鹿児島県肝属郡肝盗村の住人が現在の北海道寿渡似郡植白町に集団疎開した為(疎開当時は、北海道北海郡肝盗村)、肝付町は町として存続でけた。
ID:WmA9vkyv0

0326 名無しさん@1周年 2019/05/03 08:14:29
>>319
キモい+付き纏うにゆらいし
ID:WmA9vkyv0
0329 名無しさん@1周年 2019/05/03 08:19:33
>>319
キモい+付き纏うで、キモ憑き→肝属又は肝付となったのが、肝属郡と肝付町と肝盗村の由来、別名ストーカー郡。
伝説によれば、肝属郡肝盗村所在地には強姦村という村があり、肝盗村に合併された。
北海道北海郡肝盗村→北海道肝属郡肝盗村→北海道寿渡似郡植白町肝盗村は、鹿児島県から疎開したことに由来
ID:WmA9vkyv0

植白町は「うえんするちょう」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:31:55.16ID:xE7K9CuT0
>>41
なんだ、小説のフィクション?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:44:13.77ID:08BTiVjm0
実際、椎葉村出身者には造形の整った美人が多い
うるわしきひとをあつめたる平家のやんごとなきDNAの為せるわざであるべし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:12:54.17ID:q+kBgiZU0
延岡に住んでいた時に椎葉村までドライブしに行ったが途中の集落で道に迷いたどり着けなかった
まだカーナビが普及していない頃の話し
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:17:01.85ID:rPkYkRlN0
これだけ各地に点在してる平家集落が一斉蜂起すれば
鎌倉幕府を転覆させられとんじゃないのか?
少なくとも西国の管令職くらいは狙えるだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:21:56.50ID:Nc87IUOA0
>>51
どうやって点在する集落間の連絡するんだよ
狼煙なんか炊いたら私はここですってバレバレだし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:40:42.94ID:G2UbagPc0
「我が魂は不滅じゃ」
これは平景清の台詞だと信じてる。
頼朝ではなくて
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:05:13.78ID:a4AsAk3I0
>>42
長友、川添、竹井、手束、鬼束…辺りもな

九州南部って名字でよそじゃ塚になるところがしばしば束になってるんだよなぁ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:52:16.57ID:cH2VNBTD0
>>55

坂東平氏(北条氏)の援助
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:38.32ID:zrn2u24CO
>>22
そういえば那須与一って最期はどうだったんだ あそこだけのゲストユニットやん
那須地方に領地をもらったのかそれとも他で褒美をもらったんか

とりあえず信長の野望に出てくる那須氏は誰の子孫なんだか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:55.66ID:AcRFtx0v0
椎葉村の椎葉さんなら、村の名前を名字に貰った平民ってことでしょ
数世代前の先祖達は頭がおかしくて他の名前を考えられなかったんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:03:26.55ID:PTgYZ5qO0
平家の落人伝説っていくら何でも全国各地に多過ぎだろ
当時の落人全員集めたら、平家の全盛期の総数超えんじゃないのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:37:36.73ID:GuFe+TT40
>>57
どっかで領地貰ってなかったっけ?うろだけど…

まぁ、確か与一本人が十一男だから与一って名前だったんだから兄弟からでも子孫なんていくらでも
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:48.52ID:h7HgI2AY0
宮本武蔵駅のある美作市民も平気でねつ造してるんだから(宮本武蔵は播磨生まれ)、
江戸時代に全国的に巡業していた琵琶法師が唄う平家物語を聞いて、
「あれ?おれら平家の子孫と言えるんじゃね?」と思った棄民は腐るほどいるだろうな
あんな山の中に住んでるんだもんな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:03:38.59ID:r+uBNo850
>>60
那須与一は平家物語にしか出てこない謎の人物
実在しなかった可能性が高い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:02.52ID:M++UGm0l0
>>62
じゃあ平家物語に出てこないお前は本当にこの世に存在してるのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:26.69ID:loFoJsyY0
特攻隊の生き残りが戦後やたら多かったのと一緒で、落人伝説はほとんど只のおとぎ話。
中には本当の落人集落があったのかどうか、は知らない。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:27:01.61ID:nHtbh2Q40
シイバソンの落人の集落感は異常
重苦しい、澱んだ空気が纏わり付いてくる感じがヤバい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:41:05.11ID:Uy2+ogvu0
椎葉の春節を聴きながら265を小林まで走破した思い出
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:30:02.52ID:MYZA20ij0
>>67
興梠氏は高千穂の古代からの豪族だからねぇ
その辺に固まってるから宮崎でもそこまで多いって訳じゃないけど
0069ためぞーかま谷りか
垢版 |
2019/10/17(木) 17:18:51.76ID:Zy2RCk5c0
高千穂の甲斐って名前はヤバい?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:37:06.18ID:A5rqaGJn0
どうせそのうち、那須与一も美少女だった事にされるよ…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:03:38.35ID:OF1KwYuy0
>>66

俺は流石に2回に分けたよ
まあその時は尾俣峠が通行止だったせいもあるが
その後は輝嶺峠が通行止になったりと、なかなか通れないんだよなあそこ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:04:12.19ID:OF1KwYuy0
あ、尾股峠だったorz
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:59:48.26ID:ktPXqB0P0
>>68
高千穂こないだ行ったら興梠さんいたわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 00:11:27.76ID:x7vcbDn80
那須氏は源氏に使えていただけで血統的には源氏じゃないだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 02:25:54.00ID:fyhGA5Ou0
た、確かに使われてたけど・・・

そもそも武士で源氏に繋がらない奴はいないんじゃないの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:42:29.25ID:7F8/t5V60
>>73
汚股峠だろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 05:44:50.15ID:7F8/t5V60
>>46
事実だよ。
肝付村→肝付町の南東34キロメートルの山地を抜けるとある。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:38:30.15ID:gsmchdGV0
那須氏は存在が怪しいのではなく、名を世襲するせいで文献上でどれが誰だか区別が付かないのよ
当主になると資隆という名前を引き継いでいた。これは那須姓を賜った最初の当主の名前
これは関東地方ではよくあることで、文献上200年以上生きてる人とかはほぼ間違いなく3、4代世襲してる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:16:05.30ID:pWtmpzGw0
>>80
まあ尾股輝嶺だからそう言ったんだろうがw

いやここの峠2連発はきついんだよなw
途中の田代八重ダムのあたりが2車線だからオアシスにはなってるが
ちなみにダム巡りやダムカード集めやってると、椎葉村からR327下ったり、九州一の酷道区間の
この峠の間にある田代八重ダムと綾北ダムにも行く必要があるので、マジ苦行だったりするw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 01:01:35.86ID:uh0Cun1V0
>>72
よく覚えてないけど、2〜3年前の正月明けの深夜から明け方に掛けて走ったわ
死んだ知り合いが椎葉の旧姓椎葉さんだったから、場所的に興味もあって山都から椎葉抜けて小林まで行こうってなった
みぞれ混じりの雨降ってたけど、その時は運良く通行止めは無かったな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 05:04:59.33ID:Fk1onKeG0
>>1
まあフィクションだろうね。
落人自体が源平まで遡るかどうか疑わしい。戦国期の落ち武者程度かも。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 05:35:39.26ID:20Fope+40
オジロクオバサ村がある長野の勝ちだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 12:06:57.74ID:aKCTcS9e0
>>1
俺とお前と大八郎
ってCMの酒はこの名からとったんだろうな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 12:11:05.62ID:7NgVSQrJ0
て事は椎葉はザッコで那須はそれなりの血筋の人がいるかもなんだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 12:21:36.40ID:AkFPqloV0
この手の話はだいたい作り話
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 12:30:29.23ID:CPZvZAat0
何で姫をこんなブスに作った
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 12:39:59.89ID:pelCI0ep0
あんとくさま、お許しを!!
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/20(日) 18:44:46.66ID:8OS3+9pA0
>>81
笑。
そこは海中です。
鹿児島も落人伝説いっぱいあって旧佐多町の言い伝えの記録とか読むと楽しい。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:31:55.25ID:x64HbLFv0
落ち人自体似非だろ

使用人同士キズの舐め合いで帰農か?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:08:09.96ID:Vn94uyNN0
村の所在を隠すために、村外から迷い込んだ人の首を刎ねて首刈り部屋に保管していたのはどこの村だったっけ?
この辺の話だったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況