X



【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/11/06(水) 08:37:22.61ID:L7T8cTkb9
米グラマン社の実験機X29は異形の航空機だ。その驚くべき前進翼は数ある大胆な革新点のひとつに過ぎない。

X29が生み出されたのは冷戦の絶頂期。米航空宇宙局(NASA)や米空軍、国防高等研究計画局(DARPA)、グラマン社といった巨大組織が開発に参画した。究極の戦闘機をつくる取り組みの一環として1984年に初飛行が実現した。

だが、実験性の高いデザインを採用した結果、X29は史上最も空力的に不安定な航空機となった。

「デジタル式のフライトコンピューターなしでは飛行できなかった。毎秒40回も飛行経路を修正していた」。NASAアームストロング飛行研究センターの歴史研究責任者、クリスチャン・ゲルザー氏はそう振り返る。

■極端なまでの機動性

前進翼機は珍しいが、X29が初めて採用したわけではない。こうした設計の先駆けとなったのはドイツの爆撃機「ユンカースJu287」で、1944年に初飛行した。設計担当者のハンス・ウォッケ氏は、そこで学んだことを小型ビジネスジェット「HBF320ハンザ」に応用。同機は1964年に初飛行し、数十機が製造され、前進翼を備えた唯一の商用機となっている。

ただしハンザジェットで前進翼を取り入れた目的は、小さな胴体部を最大限に活用し、狭い機内で乗客のスペースを広げることだった。

また、ハンザジェットの前進角がわずか数度だったのに比べ、X29では33度もある。急角度を付けることで、安定性を犠牲にして機動性を手に入れた形だ。より素早い機動を行うためには、航空機は本質的に不安定でなければならない。

だが、後退翼の搭載には他にも直接的な効果があった。機体制御に不可欠な補助翼「エルロン」は翼端近くに搭載されており、通常の航空機が失速すると、たいていエルロンが最初に停止する。主翼上の空気の流れ方が原因で失速は翼端から始まることが多いためだ。つまり、ただでさえ危険な状況で制御を失うことになる。

しかし前進翼では空気の流れが逆となり、このため胴体に近い位置で失速が始まる傾向にあり、エルロンの機能が長続きして、パイロットに必要な制御が可能となる。

ゲルザー氏によると、一部の戦闘機は失速後も巨大なエンジン推力を通じて飛行を継続できる。問題は機体を制御できるかどうかだが、これはX29の登場まで不可能だった。「X29は前進翼を備えつつポストストール(失速後)の環境を追い求めた唯一の航空機」だという。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/21/4e3e840569d525860211465c20da9eef/grumman-x-29-ec89-0127-2-large.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage//2019/07/21/3a87213291e442a64475e7bfa2404390/35140179_002.jpg

https://www.cnn.co.jp/style/design/35140180.html
★1が立った日時2019/11/04(月) 18:47:40.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572860860/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:41:32.59ID:4xCMI7A/0
記憶をなくす前に乗っていたような


カザマシン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:43:36.83ID:q+S4Fc7v0
エレベータがカナードになっとる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:45:19.97ID:U/yO0z0A0
スーパーロボットでは普通。
ガイキングとか。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:45:36.73ID:aAQicM2B0
ガードナーかっこいいw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:50:40.84ID:uoQBx+hg0
無理して作ったその技術は

現代に活かされた
という記事
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:52:23.25ID:js3CjOs10
2スレ目かよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:52:39.06ID:8708Tx/V0
サンダーバード2号は前進翼にもかかわらず、あの安定した飛び方を
どの様に否定するのか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:54:36.09ID:6jaMhyn40
前進翼の場合、
おそらく、機体本体にかかる空気抵抗が増大してしまう。

分かりやすく言えば、
弓矢の矢羽根の向きを逆にしたようなもの。空気抵抗が増す。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:55:50.18ID:WnNakRsq0
マッコイ、俺の口座から…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:55:54.13ID:gZhfZAr00
また飯島愛の悪口かよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:58:13.64ID:zrcLXX520
実は前後が逆
みんなが思っているのとは逆向きに飛んでいる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:03:34.34ID:7fkqGeot0
ソ連に似たのがあったような
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:07:22.18ID:zwEWSPwj0
マジンガーZのスクランダーは何故か高速飛行の時に前進翼から後退翼に変形する
見た目は加速っぽくても科学的には間違った表現
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:19:39.64ID:YW8nrz050
マッコイはよくこんなのを手に入れられたな〜
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:41.13ID:OvsIQ6uO0
>>13

サンダーバード二号はあのデブ巨体全体が巨大な翼も兼ねたリフティングボディ
どの位科学的に正しいかはわからんがデザイナーは一応航空工学畑の人だし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:25:53.44ID:PJNI0ehJ0
>>1
>安定性を犠牲にしてまで

安定性がありすぎると「鈍重な機体」とか酷評されるのが飛行機だと思うわけですが。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:46.81ID:00GVRatC0
>>34
リフティングボディーというとこれか
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Martin_Marietta_X-24B_%2828179310796%29.jpg/1920px-Martin_Marietta_X-24B_%2828179310796%29.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/X-24b-flying.jpg/1920px-X-24b-flying.jpg
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:27.36ID:2i03dw970
>>14
空気抵抗が増す分だけ旋回性はあがる
たぶん真っ直ぐ飛べないとかそんな感じ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:28.05ID:qW5VMZHf0
もう35年前の機種が
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:36:34.88ID:OvsIQ6uO0
>>39
だから二号の底面が平らで、上部がすごく丸くなってるでしょ?
あれじゃとても揚力足りんとは思うけどその辺おおざっぱにその画像と同じ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:38:22.78ID:AXXsUoA50
>>37
F-15イーグルまでの第4世代機は、まさに安定性ばかりの鈍重な飛行機。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:41:26.09ID:X9+Rsyb90
エリア88ってどんだけ先進的漫画だったんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:42:56.06ID:KZOj6v1F0
X29がその時代なだけで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:45:50.30ID:G50Gdpik0
「飛べフェニックス」という映画
救助が望めない人里離れた砂漠に不時着した双発輸送機を
クルーたちが改造して単発機を造って脱出する…という筋書きで
改造機の設計を担当したのが実は模型飛行機の設計を仕事にしてる人だと判り他のクルーたちがオモチャの飛行機wと嘲笑するのだが
「パイロットが常に操縦して補正してくれる実物よりほったらかしで飛ばなきゃいけない模型飛行機の方が安定性が必要なんだよ!」と語っていたシーンが印象に残っている
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:48:04.60ID:tnDct6Q20
ステルス機で索敵→データ共有→ミサイルで撃墜 なんだろ?

こんなドッグファイト専用機要るの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:48:41.29ID:6KDK3MmB0
小学生
よく描いていた
グラマーWXY
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:50:18.99ID:mtUPthN+0
XFA-27の実用化はよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:50:52.79ID:QIw0XcCm0
パイロットが一瞬10G機動に耐えるのが限界
戦闘機の運動性はこれ以上いらない
無人戦闘機できたら話聞いてやる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:51:07.42ID:ymld9NkS0
エリア88でもんのすげー不遇な扱い受けた戦闘機だっけ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:52:20.41ID:TwupODTo0
>>49
そんなセリフあったのかw
ガキの頃見たんで覚えてない
多分40年近く前田w
最近放送されて録画したから確認だ!w
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:56:21.76ID:CCQmbbiM0
スレタイがアホすぎて笑うwww
F-16以降の戦闘機はすべて空力的に不安定にできてることすらわからんとか。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:56:47.41ID:GCwNlcTo0
前進翼は浪漫
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:57:43.51ID:OvsIQ6uO0
ドローンとかもあるし、次に大きな戦争来たら真っ先に発達するのは
通信衛星技術とAI技術つぶしだろうからねえ…

また人間どうしでドッグファイトするようになる…かもね
ファントムもミサイルあれば機銃いらなくね?って最初バルカンつけてなかったのが
やっぱ格闘戦いるわで改修したし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:57:56.40ID:irzG1sJ40
エリ8と雪風スレになるのかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:58:02.53ID:Uc0Eecyc0
>>55
シンと空中戦をしていた敵機がシンのX-29のクイッと急激に曲がる機動性に
驚いていたような場面があったような覚えがある。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:59:26.99ID:UXmTFT6x0
これはロマンなんだ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:59:56.01ID:TwupODTo0
>>1
確かに今の時代はスラストベクタリングノズルで
ピッチのコントロールは可動翼が完全失速しても出来るからなあ
まあ要らん技術やw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:59:57.06ID:CVU4mU1E0
>>57
それは元になった機体のカッコ良さだから
米露ともに一から試作機作るのじゃなくてあり物を改造して作ったからね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:00:33.64ID:QIw0XcCm0
フライバイワイヤー、フライバイライト
今の飛行機はみんなコンピュータ制御で空力的には不安定
B2爆撃機みたいのが飛べるw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:00:34.33ID:8jmxEZZv0
敏捷に動くようにするためにそちらの方向に向くように操作するのでなく
そちらの方行にバランスを崩すという発想に行った機体

戦闘機の発展先がそういう方向に行かなかったけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:01:34.77ID:MmYATET90
暴れようとする機体をなんとかコントロールするから、少し姿勢を乱すだけでグイングインと動けるってことか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:02:25.94ID:AXXsUoA50
>>50
そもそも、空力的に不安定な機体を動的制御で飛ばす仕組みがなきゃ、ステルス機だって飛ばないないわけだが。

新兵器だ最新技術だ言っても、第4.5世代機のF-16から以降はみんなこの技術で飛んでる。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:02:33.80ID:96bVZV3M0
>>60
戦闘機や人間の値段がわなか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:03:33.68ID:QIw0XcCm0
CCVでぐぐれ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:03:46.06ID:CVU4mU1E0
>>55
あくまでも実験機であって戦闘用じゃないので
仮にX-29を戦闘可能なように武装その他諸々増備したらホントに使えない機体にしかならない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:04:49.61ID:96bVZV3M0
>>60
戦闘機や人間の命の値段が高騰した今、2度と消耗戦なんて行われんよ
当時はミサイルの信頼性も低かったしね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:05:52.26ID:soR9cRbC0
エリア88見てくる 
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:06:32.85ID:Uc0Eecyc0
X-29は
>製造コストを低く抑えるために、前部胴体はF-5、降着装置(脚部)はF-16、
>エンジンはF/A-18、油圧系はA-6からと、かなりの部分を現用機より流用し作成されている。

レッツ、コンバインですね、わかります。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:08:54.62ID:qtpIgHFR0
無人機の時代に奇怪な飛行が出来ても意味がない

無人機はマッハ10とか出せるんだよ

もう意味がない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:10:33.02ID:45aplmOf0
真っ直ぐの羽を斜めにして半分後退翼、半分前進翼のする、
ルフトバッフェの発想が凄い。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:12:56.14ID:QIw0XcCm0
>>81
見えてる見えてる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:13:20.96ID:ri8QE2NZ0
技術的知見の価値はあるんだろうけど、今後もつかわないんじゃないの?

有人無人含めて、飛行機に極端な機動性が必要とか、機動性で決定的な優劣つく状況は想像つかない。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:20:29.56ID:WWr5GoPj0
要するに不安定ってことかな
全翼機もコンピュータ制御
できるようになったから
いけそうな気がするが
可変翼機はダメなのか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:20:34.63ID:6Rhy/fm10
>>7
フライング・テキサンもなかなか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:23:10.81ID:CCQmbbiM0
前進翼はダイバージェンスによる捩れと、それに伴う翼と胴体の取り付け部に掛かる力が大きくなり過ぎる。
普通の翼の機体より機体の設計寿命が短くなりすぎる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:25:01.26ID:TwupODTo0
まあ水平尾翼の面積小さくして
不安定をコンピューターで補う
手法は結構前からやってるな
MD-11は大失敗で会社が潰れてしまったがwwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:32:38.86ID:FneKKVj90
>>73
それはWW1の前にもWW2の前にも言われていたこと
WW3が終わって100年経ったら、当時は人の命と兵器が安かったから戦争起きた WW4なんて起きないと言ってるさ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:27.48ID:qH7DxzAX0
WWUで枢軸国側が負けるも惜敗で、米またはソの影響下に完全に置かれることなく
以前と同じく独自の兵器開発は継続出来たり、核兵器の開発が100年くらい遅れ、
1960〜70年代に対ソ連等のWWVが、
2000〜10年代に対中国等のWWWが起きてりゃ
もっと色々な戦闘機が出来たろうに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:51.53ID:JAu/UhOf0
>>26
トムキャットだって高速飛行のときは翼が畳まれないかい?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:18.75ID:PBi2Gi0A0
話題にはならないが、ラーゼフォンの新世代戦闘機と無人機は素晴らしかった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:58.32ID:JAu/UhOf0
>>62
θ ←こんな軌道を描いてたよね。直角にキンッ!キンッ!って

さすがに無理があるだろうと。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:44:58.38ID:eYdVFUBN0
たしか飛行制御用のコンピュータ3台積んで
2台死んだらパイロットベイルアウトさせて
自爆するんだよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:40.47ID:pymuUPKc0
エリア88の整備員は頭抱えただろうな
前進翼機なんて見た事すら無かっただろうし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:50:10.37ID:Os3p07GL0
>>91
ヒトラーは戦闘機不要論者だからな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:51:13.40ID:sP2xMIS70
>>13
どこかのテレビ番組で模型を作って飛ばしていたが見事に滑空していたよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:54:27.81ID:yJJjVNyA0
ここまでYF-19なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況