X



【音響機器メーカー オンキヨー】オーディオ部門の社員3割削減へ ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★2019/11/12(火) 12:03:00.76ID:yV1JYYoQ9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012173271000.html


音響機器メーカー オンキヨー オーディオ部門の社員3割削減へ
2019年11月11日 20時07分

経営不振に陥っている音響機器メーカー「オンキヨー」は、いったんはまとまった家庭用オーディオ事業の売却が中止となったことから、この部門に携わる社員の3割を削減し、経営の合理化をはかる方針を発表しました。

大阪市に本社がある「オンキヨー」は、おととしまで5年連続の最終赤字となっていて経営の立て直しのためことし5月、アメリカの音響機器会社に家庭用オーディオ事業を売却することでいったんは合意しました。

しかし、その後、双方とも契約の条件を満たすことが難しくなったとして先月事業売却を中止し、戦略の見直しを迫られていました。

このため「オンキヨー」は、オーディオ事業を自社で続けるため、この部門に携わる社員の3割を削減し、合理化をはかる方針を発表しました。

また、一段のコスト削減のため大阪 北浜にある本社を閉鎖し、大阪に2か所、東京に1か所と分散していた技術部門とともに新たにつくる東大阪市の拠点に集約するとしています。

オンキヨーとしては家庭用オーディオ事業を継続しつつ、安定した収益につながる家電メーカーや自動車メーカー向けのスピーカーを製造する事業を強化する考えです。

高品質にこだわるも競争力喪失
国内のオーディオメーカーは、かつては高い技術力を背景に国際的にも通用するブランドを確立していました。

中でも「パイオニア」、「山水電気」、それに「トリオ」、のちの「ケンウッド」は1980年代には「国産オーディオ御三家」と称されていました。

しかし、音楽の世界ではデジタル化が進み、インターネットを通じた音楽配信が普及して、スマホなどでも気軽に音楽を聴けるようになりました。

海外メーカーが次々と参入し、消費者ニーズに合った製品を供給する一方、日本メーカーは自社の技術力を生かそうと高品質路線にこだわり、次第に競争力を失っていきます。

「山水電気」は2014年に破産。

「パイオニア」は2015年に家庭用オーディオ事業を「オンキヨー」に売却。カーナビゲーション事業に集中してきましたが、経営の立て直しのためことし3月で上場を廃止し、香港のファンドの傘下に入りました。

そして、パイオニアから家庭用オーディオ事業を引き継いだオンキヨーも事業をいったんは売却しようと試み、事業を続けることの難しさがうかがえます。

一方、「ケンウッド」は2008年に「日本ビクター」と経営統合する道を選び、現在は「JVCケンウッド」として、カーナビ事業を収益の柱にする業態転換を果たしています。

★1が立った時間 2019/11/12(火) 01:09:16.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573488556/
0890名無しさん@1周年2019/11/13(水) 14:44:00.89ID:YQwl5GAd0
>>871
ちなみにスバル宇都宮工場から宇都宮南工場(宇都宮飛行場)までは
1kmほどの当時の輸送用通路の跡が今でもある。
そのほとんどはスバルの駐車場になってるけど。
十分広いので分解の必要は無い。牛で牽いたかは知らん。
0891名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:06:41.09ID:w2gFkE0b0
ゼロ戦の試験飛行の際牛車で運んだ云々は、各務原じゃなかった?
0892名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:08:07.20ID:PtQEqFiG0
なんか日本はもう文化を育めなくなるんじゃないのか
戦後の大繁栄と、調和を必要とするほどの進歩
本当に、ただ春の夜の夢のごとしだな
でもそれでいてアメリカ市場なんかは活況だ
でも日本に腰を据えてる企業はそれについていけないでいる
需要が理解できないようだ
たぶん日本にいる限り生き残りは難しいかも知れない
0893名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:13:09.42ID:V4K1YuWu0
今マランツの低価格のやつ使ってるけどこれ壊れたら俺も
コンポは買わないと思うな
0894名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:23:44.28ID:ZTwgL70F0
今のスピーカーは音がシャープになりすぎて冷たい印象

おっさんには、もっと温かい音が必要
0895名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:32:43.07ID:fj4+f1ve0
温かい音って要するに真空管で歪みまくったり揺れまくってるHi-Fiとは対極の音なんだよね
0897名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:44:52.62ID:md0yBW200
>>895
あと、解像度やキレの悪い音
温かい音が良いなら蓄音機が良いと思う
0898名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:54:04.37ID:6YHQzXTb0
実家の納屋のひっしにバイトして買ったKENWOOD のコンポあるけど
今の住宅事情じゃ騒音苦情で使うことなんて無理だわ

昭和は寛容というか民度低かったから出来た事だよね
0899名無しさん@1周年2019/11/13(水) 15:58:50.47ID:wPmOdKg90
>>720
そういうDACがあるの?
アンプのDDFAはそうなってるみたいだけど。
0900名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:06:05.64ID:PWSjcG3k0
結局は人の声とか自然の音が心地よいわけだからな
電子音や金属音はどこまで忠実でもあまり好きじゃない
0901名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:07:40.18ID:T9QtqJSq0
>>839
A-919 1m動かすだけでギックリ腰になりそうなのにw
俺のは、右出力不良で何回かオンキョーの修理センターに
持ち込んだが、結局ダメだった。夭折したヌコの冬の指定席だった。
捨てるのはしのびないので、そのうち、1円即決(引き取りに限る)で
ヤフオクに出してみようかと思ってる。
0902名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:11:20.55ID:6YHQzXTb0
>>862
昭和末〜平成初期頃までは
音と臭いにはルーズだったよ

楽器やスピーカーの騒音はピアノ殺人があった辺りから
社会的に締めらてきたかな
0903名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:14:02.98ID:HD0eNCSu0
オーディオなんて騒音が近所迷惑の原因。
潰れるべきだ。
いままでどんだけ迷惑なもの作ってきたか思い知れ。
0904名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:17:17.39ID:FkVV0JPR0
イヤホン界隈はスマホの恩恵で賑わってると思ってたが
大した業績にはならんのか
0906名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:22:25.88ID:6YHQzXTb0
昭和末位までは騒音と臭いが (地方では平成初期ころまで)
まだ高度経済成長期の名残が残っててルーズ気味だったから
今の若い子とかを放り込んだらビックリして耐えれないだろうな
0907名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:23:14.86ID:/5be7Lbw0
オンキヨーは低価格帯でしか戦えないからな。
スピーカーも長年同じ物の品番だけ更新するだけだし、ずっと前から開発なんてしてなかった。メンテナンスモードを続けていただけ。

時代が変わったというよりオーディオメーカーとしてとっくの昔に終わっていただけ。
0908名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:29:37.73ID:md0yBW200
>>899
DDFAの高級機って少ないよな
あまり良くないのか
0909名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:33:11.11ID:KmyP339w0
>>300
サンダルでだって富士山登れるもんね、でも登山靴なんか要らんとは言わない
0910名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:34:25.54ID:6YHQzXTb0
>>904
イヤホンもApple一人勝ちだもん
0911名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:38:18.93ID:DL3YE6K40
>>443
パイオニアのTADがある
フラッグシップの一千万円のスピーカーを5年以内には買おうと思ってる
https://tad-labs.com/jp/consumer/r1tx/
0912名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:45:20.34ID:MnqUgdli0
自作する人はコンパクトスピーカーなら標準的なバスレフ箱に台湾メーカーのマグネシウムユニット入れたほうが音がいいことを知ってるから
そのユニットの後に出たのはマークオーディオ、銅色なのですぐわかるやつ、
それをつんだアメリカのKiplishがあっという間にホームオーディオ席巻したがもうおとなしくなってるかな
(これで日本メーカーもほぼ死んだ)
マークオーディオのユニットは自作するには高い感じ
0914名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:47:05.66ID:wPmOdKg90
>>908
自社技術じゃないからじゃないかな。
たとえば、DDFAとかはサウンドバーにも使われているらしい。
それを高級機にというのは、難しいでしょ。
0915名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:49:21.89ID:Ouq4RvQh0
onkyoから手のひらサイズのAVアンプが出るそうじゃないの。
5.1ch出せるんなら買いたいね。ほしいぞ!
0916名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:51:06.30ID:MnqUgdli0
高いスピーカー買ってもまったく無駄、部屋の前後高さ向き、わずかな位置の違いで音のまわり方が偏る、それを年月かけて解析しないといけません
>>911みたいなのをポン置きしたらいいってもんじゃないんです
ユニットごとに位置を管理しないといけないので完成品はゴミのようなものです
0917名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:51:42.94ID:a7+FpiRK0
>>911
ボッタクリ価格だしデザインも悪いね
タンノイかJBLがいいよ
0918名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:53:46.93ID:MnqUgdli0
まあ>>911みたいなので金持ちからぼったくるのも企業努力だけどね
0919名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:58:50.94ID:PtQEqFiG0
結局今の電子回路ってアナログじゃなくてデジタルだからな
デジタル処理中心の半導体素子を開発できないとつらい
0920名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:58:54.30ID:HI8sJYYz0
BOSEみたいなコンパクトで音が良くて使い勝手良いスピーカーを作らないのはなんで?
0921名無しさん@1周年2019/11/13(水) 16:59:39.21ID:a7+FpiRK0
日本の富裕層オーディオファンなら知識はあるから
TADのスピーカーなんてほぼ購入しないよ
できるだけ国産の良い新製品買ってあげたいと思てもエアフォースかカートリッジぐらいか
0922名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:01:08.24ID:md0yBW200
>>914
デノンだけかと思ったらヤマハも使ってたのか
DDFAのヘッドホンアンプは使ってるんだけど、スイッチング電源にデジタルアンプは高級志向な人からしたら論外かもね
0923名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:03:08.72ID:MnqUgdli0
日本は音楽分野ではほんの一部しか世界に通用してないでしょ、耳から違ってるんだよね
0924名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:03:52.67ID:XKDqfxii0
>>75
人それぞれの定点があるんじゃないの?
0925名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:04:25.93ID:MnqUgdli0
NHKの放送局のリファレンスモニターは競争でFostexがアンプまで自社製で勝利したんですよ
0926名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:07:14.37ID:q3iUsaw90
将来的にも儲けが出ない産業を民間で続けても意味ないだろ
0927名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:09:45.83ID:LptD+zrS0
サブウーファーはシアター向けと音楽向けがあるんだよ
うちのは8インチウーハーがバスレフ箱についてるだけの100ドルくらいのやつ
DSP導入してタイムアライメントを調整しないと話にならないけどね
0928名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:14:32.00ID:kZiM3SOo0
>>881
音だけは良かったんだけどね、スマホとしての欠点が多かったのが惜しい。(バッテリーの交換も有ったけど)
0931名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:18:35.16ID:BwUcFJtz0
レス番間違うた
>>930>>927へのレス
0932名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:20:26.35ID:BHlBhI5e0
リバプール復刻しろよ・・
0933名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:20:58.68ID:ZTwgL70F0
>>75
今は、AVアンプでサラウンド効かして
ライブの時は、ライブ用、ジャズの時はジャズホール用に目一杯加工した音で聞いている

雰囲気重視で
0934名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:28:00.75ID:ZTwgL70F0
音楽聞くのなら、リトルジャマープロで聞くのも面白い・・・もう市販されていないので中古価格がめちゃ値上がっているけどまた再販してほしいわ
0935名無しさん@1周年2019/11/13(水) 17:44:23.00ID:944horyF0
>>904
カナル型のイヤホンが高級品でも凄まじく音が悪いのだが
なんであんなもんが主流になっているのか俺には謎
もしかしてイヤーパッドのサイズが俺に合っていないせいなのか?
あれってサイズ違いのパッドが付属してるもんなの
だとしても視聴できなければ意味はないが
0936名無しさん@1周年2019/11/13(水) 18:10:33.03ID:md0yBW200
>>935
ノートパソコンは高級品でもデスクトップに比べ低性能と言ってるようなもの
0938名無しさん@1周年2019/11/13(水) 18:16:42.05ID:fj4+f1ve0
ラックスマンもごく一部の富裕層にフォーカスして商売してる感じ
0939名無しさん@1周年2019/11/13(水) 18:40:23.07ID:U/zaJR8H0
オーディオがデジタル化してどんなに進化しても
相変わらず、磁石とコイルで紙をピコピコ動かすのが主流
ここが変わらん限り本当の進化はないだろうな
どんなにいい食材を調理しても出てくる糞に大差なしってわけだ
40年以上前のJBL4343とか今でもハイクラスで通用しちゃうし
むしろ鳴りっぷりの良さではその辺の高級スピーカーを凌駕
40年前の名器にすら太刀打ちできんのではないかな?
0940名無しさん@1周年2019/11/13(水) 18:52:52.67ID:P/BlUvld0
>>892
日本語は特殊だし日本市場はガラパゴスだしで
いまから日本メーカーが世界に打って出るのは厳しいかもね
バブルオーディオは20世紀末の一夜の夢として消えるのか
0941名無しさん@1周年2019/11/13(水) 19:13:39.40ID:1MM8tQJk0
いま、一般のひとに馴染みがあるのは BOSEよりDAMだから

ふつうあれでじゅうぶんだし
0942名無しさん@1周年2019/11/13(水) 19:20:25.28ID:kNH9yXuS0
>>939
>磁石とコイルで紙をピコピコ動かすのが主流
他にどうやって交流の電気振動を音波として空気を振動させろと?
0944名無しさん@1周年2019/11/13(水) 19:34:13.50ID:R/+EHhc+0
>>901
スピーカーターミナルならパーツ不良で対策パーツが出たと思ったけどそれが原因じゃなくて?
0945名無しさん@1周年2019/11/13(水) 19:49:51.43ID:DQs2Sk5x0
にしてはヘッドフォンの意味不明な名前のメーカーが高級路線を謳うこと甚だしいのが不思議でならない
0946名無しさん@1周年2019/11/13(水) 19:51:20.69ID:5bqnsDqf0
いまだにサウンドボード愛用してる
細々でいいから、後継出してほしかったな
0947名無しさん@1周年2019/11/13(水) 19:55:32.15ID:LSKkYHN70
音なんて音バカをいかに釣るかの商売だろ。
0948名無しさん@1周年2019/11/13(水) 19:58:43.38ID:bMrczx6s0
日本のハイテクは自民党と経団連に潰されたな
0949名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:00:32.18ID:yW3/Xt1g0
>>1
オンキョーのスピーカーは良い音なんだけどな  

あれ、オンキョーの本社は大阪府寝屋川市じゃなかったの?
0950名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:03:05.00ID:yW3/Xt1g0
>>937 パナソニック、テクニクスの時代w
0951名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:03:54.23ID:zFHuharH0
むかし10万円以上の買ったけど
天にも登るような音だった
もうあんなぜいたくはできない
今はイヤホン
耳も老化しているから
0952名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:06:22.14ID:yW3/Xt1g0
>>124
CORALというスピーカーメーカーもあったよ
 FMレコパル買っていたらジジイ確定w
0953名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:08:13.62ID:zFHuharH0
耳のいい若者こそ高いスピーカー
で聞くべき
老化したらもう何でも同じ
0955名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:11:30.15ID:yW3/Xt1g0
>>953
だよね今のラジカセは音悪過ぎFMチューナの感度も悪過ぎ
0956名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:13:36.06ID:8ay892zS0
そこそこいいオーディオ買っても、日本の一戸建てやマンションじゃ
気持ちのいい音量で鳴らせないから、結局ヘッドフォンでいいとなる
0957名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:19:50.28ID:bsmt5nNS0
>>942
コンデンサースピーカー
クォード(英国)
スタックス(日本)

あまり一般的じゃないけどプラズマスピーカーというのもある
0958名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:23:57.51ID:mzImpV1XO
山水
0959名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:25:34.97ID:wPmOdKg90
>>955
今のラジカセ
0960名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:28:53.06ID:wPmOdKg90
>>932
D-200II、ふるいの修理して使ってるよ。
あと、オクに出てるよ。エッジ修理必要だけど。

ってやるから会社が儲からないのか。
0961名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:30:22.96ID:Encsuc5h0
ダイヤトーン ポップスベストテン
司会のセーラ・ロウエルです
0963名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:33:31.61ID:mzImpV1XO
マジでいまコンポ買うとしたらどこがいいの
単品じゃなくてセットのやつな
0964名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:34:36.41ID:MlDBu3bi0
ミニコンポは高嶺の花で買えなかったな
ダイエーで買ったフェアメイトのラジカセで我慢してたわ
0965名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:36:08.14ID:dgHqpkM/0
D-500IIは布(不織布?)エッジになんかの樹脂を加えたもの
この時期のONKYOは低価格からMONITORまでゴムエッジを使っていたので中古は要補修だけど
D-500IIだけは例外。実家にまだあるけど、今でもちゃんとシールできてるのかな、あのエッジ
0966名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:36:14.35ID:mzImpV1XO
高かったからな
昔15万したからな
今は3万?
0967名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:37:36.92ID:m7+u9Hav0
>>124
NEC→ジャンゴ
0968名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:38:52.46ID:U/zaJR8H0
>>957
実はコンデンサー型スピーカーは若干の期待感を持ってる
スタックスのヘッドフォンを何度か視聴したことがあって
ハッと心ときめいたのも事実だけど価格を考えると躊躇する
室内楽なら良いかもしれんが決定的に躍動感が足りんのよね
0969名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:41:50.82ID:xhwQyRmj0
昔スピーカーのコーンに蟹の甲羅の成分を使って剛性高めたりしてたのオンキヨーじゃなかったっけ
0970名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:43:30.45ID:dgHqpkM/0
コンデンサースピーカーなんて高温多湿の日本じゃ無理。
STAXですら経年で左右の音圧変わるのに。
ソニーがコンデンサーツィーター+MFBウーハー(いかにも技術者が考えた最強構成)アクティブスピーカー出してたけど
ツィーターはダメになってる個体ばかり。
097150歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2019/11/13(水) 20:47:00.82ID:Xpapadzr0
>>965
布だったか?  紙みたいな感じだったが
MONITOR含めて、ダントツで音がいいのがD-500U

これ内部配線をOFC銅単線と被覆をガラスチューブに交換したら
30万-50万クラスのSPになる  まぁ、そこまでやる馬鹿がいるかしらんがw
0972名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:51:32.58ID:hhiMs3kf0
>>963
パナソニックのSC-PMX90
2〜30年前、セット2〜30万円ぐらい出さなきゃ聞けなかった音が3万で手に入る
0974名無しさん@1周年2019/11/13(水) 20:57:44.40ID:BwUcFJtz0
>>963
マランツのM-CR612
TEACのNR-7CD
0977名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:03:05.17ID:mzImpV1XO
昔ヤマハのコンポ買ったんやが(15万)なんか左のスピーカーのほうが
音がでかいんだよな
0978名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:04:09.18ID:mzImpV1XO
あと自分でスピーカーケーブルだけ変えたんやが意味はあったんかな
0979名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:04:17.77ID:BwUcFJtz0
特にマランツのはいいよ
0980名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:32:47.65ID:bsmt5nNS0
オーディオメーカーで唯一「名器」といわれる製品を
生みだすことができなかったONKYO
0981名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:33:52.76ID:Yx8fedQW0
>>763
日立とスバルが開発して、コスト高を理由にスバルが切り捨てた
アイサイトのカメラ技術や制御系の技術目的で会社ごと買ってる。
間接的にはナビゲーション関係も自動運転には必要になってくるし。
0982名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:36:59.01ID:hhiMs3kf0
>>978
セットコンポのケーブルをオーディオテクニカのAT6158あたりに変えるだけで音の情報量が増えて、グッと低音の厚みが増す
0983名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:37:04.31ID:wPmOdKg90
>>962
そうなんだ。どんなんだったかな。
一回り大きい、ってのは覚えているけど。
0987名無しさん@1周年2019/11/13(水) 21:59:50.55ID:PnzjiuY10
もうあきらめろん
0988名無しさん@1周年2019/11/13(水) 22:00:58.27ID:kAD+QVdJ0
そのうち脳に直接信号送って聴かせるオーディオができるかもな
実際に人工内耳型補聴器とういのがあって
電気信号を直接脳に送り音声として認識させるらしい
0989名無しさん@1周年2019/11/13(水) 22:06:42.14ID:oW60FEpS0
Amazon FireTV →(Spotify)→ 東芝REGZA → ONKYO DAC-1000 → Marantz PM8001 → DALI Menuet II

こういうネットソースの再生環境に対応できてないのが日本は多いと思う。
そもそもDTM系サウンド拒否しちゃったり。

ヤマハはそもそもDTM機器売ってるしVOCALOIDの黒幕だから分かってるけど。
0990名無しさん@1周年2019/11/13(水) 22:08:31.31ID:wsKz5rc+0
音質のいいイヤホンを安く作ってくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況