X



【埼玉】行田の「埼玉古墳群」が国の特別史跡指定へ 東日本で初
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★垢版2019/11/15(金) 20:54:06.21ID:Qie1UZWX9
埼玉 行田の「埼玉古墳群」が国の特別史跡指定へ 東日本で初

古墳時代に造られた埼玉県行田市の「埼玉(さきたま)古墳群」が、古墳群としては東日本で初めて国の特別史跡に指定されることになりました。

行田市にある「埼玉古墳群」は、5世紀後半から7世紀初めの古墳時代に造られ、前方後円墳が8基と、100メートルを超える大型の円墳1基などからなる国内有数の規模の古墳群です。

古墳群は、当時この地域を治めていた支配者層の歴代の墓と推定されています。

前方後円墳は、すべて北向きと規則性を持っていることや、出土した鉄剣に大和政権に仕えていたことを示す、文が刻まれているなど大和政権と当時の地方の支配者層とのつながりが分かり、歴史的に価値が高いということです。

さらに、地元で保存や調査活動に長年取り組んでいたことも評価され、15日開かれた国の文化審議会で国の特別史跡に指定されることが答申されました。

正式に指定されるのは来年2月以降の見込みで、古墳群が国の特別史跡に指定されるのは67年ぶり、東日本では初めてとなります。

「埼玉県立さきたま史跡の博物館」の栗岡眞理子学芸主幹は「歴史的な価値が認められて大変光栄です。大型の古墳が密集しているのは珍しいので、多くの人に訪れてほしい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/K10012178751_1911151547_1911151632_01_02.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178751000.html
2019年11月15日 17時03分 NHK
0003名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 20:56:52.44ID:xLl8U15Q0
関東の古墳は作られた当時の姿を保ってるんだな。

関西のは木が生い茂って古墳の形が分かりづらいのが多い。
0005名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 20:57:10.20ID:PeU6AqUU0
ゼリーフライ
0006名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 20:57:15.99ID:DeiiBuZh0
さえたま菌民に管理は無理だろ価値分からんだろから

群馬辺りに頼んで管理してもらえよ?
0007名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 20:57:37.65ID:9hyLZ9Rc0
>>1
中国最大の都市「上海」を空撮!世界一の大都会「東京」と比較したら
衝撃の実態が!発展途上国丸出しのハリボテ糞田舎だった!
【スーパー高解像度ネイティブ4K】
https://youtu.be/beI7NSQvQto
hxSoXzw
0008名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 20:58:49.43ID:a2TEmqBX0
今年は埼玉の年だったね
0009名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 20:58:54.21ID:w8qCKV900
岩に墓穴いっぱい掘ってるやつも埼玉じゃなかったか
0011名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 20:59:26.15ID:8CEgFUqo0
>>6
行田名物 十万石饅頭も だろ
0012名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:01:10.07ID:ue1y5vgu0
ズットさきたま人と思ってたわ。しょうじきすまんかった
0013名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:01:24.03ID:XBnUrjxV0
>>1
発掘はよ
0014名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:01:36.26ID:8AZusVVQ0
もったいないから観光地化すればいいのに。
0015名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:01:51.56ID:8FUSwdT/0
おお、そうなんだ
この古墳は物凄い貴重な金錯名鉄剣が発見されてるからな
素晴らしい事だ
0017名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:01:57.43ID:RH5p7Vdy0
只の公園だろ。確かに古墳はあるがかなり地味。
0018名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:02:52.34ID:MsaNMkn50
埼玉古墳群に行ったことあるけど、地上からは古墳が見えないし
やたらと広くて歩いたという記憶しかない。
0019名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:03:25.99ID:sMBUyTYF0
近くに住んでるけど全然知らなかった
フライ食べながら鉄剣と古墳見学しようぜ
0020名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:03:27.36ID:FnubbLL80
ギョーだって読むの?
0021名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:03:35.55ID:mHZ4e3av0
丸はか山
稲荷山
0022名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:04:06.63ID:ptZfSNPF0
あの長閑な場所に人がいっぱい来る様になるのか…
埴輪売ってた店が火事で失くなってから行ってないなあ
0024名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:04:41.15ID:5mnitPsi0
経路案内でよく見た名前だからなんかうれしい
行ったことないし千葉県民だけど
0026名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:04:49.74ID:d6DHYQXW0
埼玉古墳群の中の稲荷山古墳からでた鉄剣の
獲加多支鹵大王の説明をします
0028名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:05:13.67ID:0sL1pP7I0
怪しすぎるくらいに綺麗だなwwww
0029名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:05:57.06ID:8FUSwdT/0
この鉄剣が見つかった事で日本の古代史がただの神話や伝説ではなく歴史として考えることが出来るようになったからな

雄略天皇の実在性を基準として古代史を構築できるようになった
そして鉄剣に示される名前から四道将軍や崇神天皇まで視野に入れられる

この発見は本当に大きい
0030名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:08:03.52ID:Og9rTojL0
1万年以上平和が続いた縄文時代に今の天皇家は一切関係ありません
0031名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:08:36.60ID:LcW3LFNK0
雄略天皇に制圧された証拠のワカタケルの剣が埋まってたとこか
0032名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:08:57.48ID:z4ACqolH0
さきたま
さきたま
いなりやま
0033名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:08:58.56ID:lSq9J2480
散歩にはいいところだよ
古墳の上からの眺めもいいし
日向ぼっこには最高
0034名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:09:49.91ID:H/tSlxzH0
さいたま!さいたま!
0035名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:11:44.31ID:8FUSwdT/0
ただこの古墳群って古墳そのものは物凄い貴重なんだけど管理の方にやる気を感じない

マスコットキャラが「ニニギンとコノハちゃん」だぜ?

なんで瓊瓊杵尊と木花昨夜姫やねん
それ日向の方のマスコットじゃねぇのかと

せめてヲワケくんとかにしろよ
なんかこう推し進めてる方が実は古墳群になんの興味も無さそうなのがまた
0036名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:12:37.29ID:HZ9SszqR0
埼玉県が古墳って認定されたの?
0037名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:13:33.23ID:NcqNpelI0
逆によく今まで特別史跡じゃなかったと思うよ
実際行くと空気感が全然他の畑と違うのがわかる
神がいる空気感がよくわかるよ
0038名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:15:15.03ID:8FUSwdT/0
なんか行田っていつもこんな感じなんだよな

あるものを生かすと言うよりもその時はやってる物にのって定着の努力しないみたいな
のぼうの城の時も、陸王の時もそうだったな

ブームが去ると「新しいブームを寄こせ!」みたいな受け身の態度が目立つ
古墳群も実は大して興味なさそうな気がする
0039名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:15:18.00ID:M+EhtPpL0
>>14
すでになってる。
0041名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:15:59.96ID:d6DHYQXW0
埼玉県だけでなく熊本県江田船山古墳出土鉄剣の
「獲□□□鹵大王」もいっしょに説明します
0043名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:19:01.54ID:8FUSwdT/0
>>3
整備したんだよ
鉄剣の出た稲荷山古墳はぶっ壊れて崩壊寸前だったから再建したサイボーグ古墳
将軍塚なんて完全に中身鉄筋の建物だから
勘違いしてる人が多いけど遺跡は基本的にそのまま維持する物

発掘するのは「壊れそう、工事で出てきちゃった」とかそういう時だけ
0045名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:20:15.16ID:nGy10XiZ0
>>3
天皇・皇族陵墓や「陵墓参考地」指定されて宮内庁管理の「現役の皇室のお墓」扱いが多いからな。

和歌山の古墳群とか、地元豪族系や誰のかわからん古墳は、関東とかと同じように芝生の公園や、建造当時の姿に再現されてるものも多いよ。
0047名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:21:22.46ID:8FUSwdT/0
古墳群最大の二子山古墳は形をちゃんと維持してるから発掘されてない
稲荷山の例があるから是非何があるか知りたいところだが維持が基本だから掘れない

ジレンマだな
0048名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:22:19.28ID:WXO6KAx20
こないだ埼玉に仕事いった時、恥かいちゃった
埼玉県民以外で、これなんて読むかわかる?
➡「加須」
0049名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:22:40.93ID:vfbvKnaO0
>>46
こんなもん全国どこにでもある
関西では道路工事で取り壊されてるレベルだな
0051名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:27:22.75ID:8FUSwdT/0
この古墳群はある時期に突然出現している

武蔵国を大和朝廷が支配するためのクサビとしてここに親大和朝廷的な勢力が配置された可能性がある
のちの武蔵国造の乱の笠原直使主との関係も想像できて興味深い

伝説とされる時代の物証として様々な要素が凝縮されているな
0053名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:29:08.34ID:mzIeFc7p0
考古学的な発見によって日本書紀などの正確性が裏付けられた画期的な古墳
0054名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:30:04.79ID:ptZfSNPF0
ちなみに埼玉以外では茨城の石岡辺りにも前方後円墳がけっこうあるぞ
かなりぞんざいな状態なのが多いのが残念だが、綺麗に復元されたのもある
0055名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:30:15.00ID:q67ENnAI0
>>4
関東は江戸幕府、明治、戦後に全国から人が集まり人口爆発している
俺の先祖は江戸初期に関西から埼玉に移り住んだ
0057名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:31:00.83ID:V3hHDxgI0
踊るはにわは熊谷だっけ出てきたのは…
0058名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:34:25.03ID:8FUSwdT/0
世界史で言うならトロイが発掘されてギリシャ神話のトロイ戦争が実証された発見みたいなものだな
中国の殷墟や夏王朝の実在の可能性が出た発見なんかにも通じる

神話や伝説が歴史とされるようになった画期の遺跡
0059名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:35:24.34ID:hbOIr5mO0
埼玉に古墳なんてあるんだ
0060名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:35:52.33ID:S9kyvmr70
>>48
高校野球ファンなら、
花咲徳栄高校の所在地として知っている。
0061名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:36:11.43ID:8FUSwdT/0
>>57
本庄だと笑顔の埴輪が見つかってるな

武蔵国は田舎だから埴輪もかなり独自性が出て面白いな
0062名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:36:42.22ID:+jIQe3cO0
風土記と記紀を一緒にしてる人がいるな
0063名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:40:30.95ID:8FUSwdT/0
行田周辺は武蔵国では大きめの古墳が集中してる
古代の大和朝廷侵出の拠点となっているのが分かるな
0065名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:43:53.46ID:fTeffp950
埼玉の首都は新宿じゃなく大阪なんだよな
0067名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:45:49.81ID:fTeffp950
新宿じゃなく池袋
スマソ
0068名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:45:53.26ID:n+ANBKdm0
鉄剣タローに行かなくて行田が語れるか!
0070名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:46:39.63ID:V9FyuxX90
畿内だけでなく愛知や静岡も古墳だらけだろ
なんでこんなに作りまくったんだ
0071名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:47:09.49ID:nGy10XiZ0
>>54
そこらへんの古墳の埋葬者は、おそらくヤマト政権から派遣された軍閥の長。

で、ヤマト政権の東北侵攻と関東支配の拠点として、「イバラで囲まれた砦(環濠集落)=茨城」があった。

それが茨城郡の、のちに茨城県の地名の起源。
0072名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:49:31.37ID:ilsmxRbj0
行田市の田園地帯の中にポツンとある、浅間神社もいいぞ。
田んぼの中に、ポツンと小さな古墳がある。
0073名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:49:31.43ID:2F7pejIt0
ここの近くの街道沿いにある手打ちうどんの美味しい店の名前、知ってる人がいたら教えて下さい
0075名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:50:24.64ID:LcW3LFNK0
>>70
水田整備した時に余った土を盛ったらしい
つまりゴミ捨て場
0077名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:52:13.26ID:5m8Zwory0
>>73
「田舎っぺ」だっけか?
いつも混んでるけど正直美味そうとは思えない。
0079名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:53:53.33ID:IgGtncRM0
>>29
だな
それともっと深い所に真の主体部があるらしいから発掘してほしいわ
0080名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:54:18.17ID:Pbm2YI5n0
埼玉はダサいと認定されたの?
0082名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:55:40.36ID:V3hHDxgI0
利根川水域(埼玉古墳群周辺)の古墳から人物・動物の埴輪出てるよね。西日本地域
は一切出てきてない。不思議だな。中にはカワイイのもあるね。群馬県太田市から出た
武人の埴輪は国宝だよね。
0083名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:56:15.16ID:q67ENnAI0
>>59
埼玉の県名は、埼玉(さきたま)古墳が由来だ
0086名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:57:24.85ID:8FUSwdT/0
>>76
古墳をはじめとした遺跡の変遷を見るとかなり長い時間をかけてじっくりと巧妙に支配を広げてる

ローマの分割統治を彷彿とさせるような巧みな方法を用いてるのが見えてくる
古代だから適当だったと思いがちだけどかなり高度なやり口で地方の藩王を叩き潰して飲み込んでる

このさきたま古墳もその大和朝廷の地方支配の一つの現れ
ちょうど地方の藩王を次々と滅ぼしていく5〜6世紀頃に該当する総仕上げの頃

調べてみると古代史の見方が変わる
0087名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 21:57:43.83ID:f3AtJMvA0
>>9
吉見百穴
0092名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 22:01:30.34ID:nGy10XiZ0
>>66
関東北部は、麦・粟、馬、絹。

ていうか当時の日本でも有数の、人口が多い地域だったから、かなりの生産力と軍事力があった。

ちなみに筑波山の「つくば」の語源説のひとつに、「銑場(ヅクバ)=製鉄所」がある。
0093名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 22:02:59.91ID:c/LZf2Hn0
忍城の戦いで石田三成が陣を敷いたところだな
0094名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 22:03:50.82ID:oxNEiHhq0
>>91
最初知らずに遭遇した時周りかなり整備してあって
こんな田舎で急にどうした?と思ったら世界遺産登録目指してるみたいだね
0096名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 22:05:12.14ID:d6DHYQXW0
宋からもらったり名乗ることを許された称号(宋書)
讃 安東将軍倭国王
珍 安東将軍倭国王
済 使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭国王
興 安東将軍倭国王
武 使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭王

倭の五王は半島を攻める大義名分を宋からもらっていたと思われる
0097名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 22:06:04.36ID:WJIPgqZP0
>>81
実際に書物以外で雄略天皇の実存を示す強力な証拠となったからな
同時に年代的に倭王武とする比定で学会はほぼ一致してるので、各書物の記載を総合するといろいろ辻褄が合う
0098名無しさん@1周年垢版2019/11/15(金) 22:07:24.55ID:f3AtJMvA0
>>59
日本史だと古代は西日本中心だが
関東にも大和朝廷に属していなかったであろう地方豪族がいたからな
今は古墳でしか分からないのが残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況