X



【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★垢版2019/11/16(土) 22:39:59.37ID:XQr60HkL9
2019-11-16 15:12
http://news.searchina.net/id/1684411?page=1

 中華料理の材料となる「魚」といえば「淡水魚」が多いイメージだ。沿岸部ではもちろん海水魚が食されているが、日本ほど積極的に食されているわけではない。中国メディアの今日頭条は10日、日本人は魚を好んで食べていると紹介し、その理由を分析すると共に、その利点について紹介した。

 記事はまず、日本文化は中国から大きな影響を受けてきたと紹介。食文化もその1つだが、時間の経過と共に日本独自の文化へと変化させていったと伝えた。そして、多くの中国人にも周知の事実となっているが、日本人は魚を好んで食べる習慣があると論じ、その理由と利点について紹介した。

 日本は中国と比較すると狭い島国で、しかも天然資源が豊富にあるわけではないゆえ、漁業で生計を立てる人が多かったと主張。四方を海に囲まれているため、多くの人が漁業を行いやすい地理的な環境こそ、日本人が中国人に比べて魚を多く食べる要因ではないかと考察した。

 加えて、魚を多く食べることの利点について、記事は「日本人の平均寿命が長いのは魚を多く食べるからだ」と指摘し、魚には生活習慣病の発生を抑える働きもある栄養が豊富に含まれていると強調し、魚を食べることは健康にも有益なのだと指摘した。

以下ソースで
★1 2019/11/16(土) 21:10:23.14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573906223/-100
0003名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:41:01.30ID:lR9iqTSK0
最近日本の釣り場が中国人だらけで困る
あいつら不法侵入不法投棄割り込みマナーなんてあったもんじゃねえ
0004名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:41:02.47ID:axLh9SxL0
好きだとイワシてサヨリちゃん
0006名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:41:34.02ID:SQTNAplh0
美味しいから 
0007名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:42:13.06ID:cJD6E4GM0
>>3
運河に釣りに行くと牡蠣殻がたくさん落ちてるんよね
あんな所の牡蠣なんてよく食えるなと思うわ
0011名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:43:35.83ID:SEALwoTE0
中国人はなぜ四つ足のものは机以外食べるのか?
0012名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:43:39.61ID:8Y7HKCmn0
そら海に囲まれてるからやろ
0013名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:44:08.86ID:42lqxaQl0
ああ〜辛口の清酒をやりながら刺し身とかアラ炊いたのとかチマチマ食いてぇ〜〜
0014名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:44:33.78ID:SfiZKOho0
ギリシアもイタリアも魚を好んで食べるよ
タコも食べるし、シャコも食べる
海の幸があるのに食べないわけがない
0017名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:45:18.71ID:WpiDm4kb0
>>11
二つ足の生き物は親以外食べるらしいが兄弟や子供は食べるって事かな
そっちのの方が驚きだわな
0019名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:46:06.92ID:2Ly5fNin0
>>3
釣り場で会った爺さんが、夜釣りしていたら中国人の集団に会って釣れた魚をくれと手に刃物を持ってせがみに来たとかグチってたよ
怖いからその日は帰ったとか
0020名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:46:07.99ID:Mbw/7b0q0
昔は肉より安かったからじゃん
0023名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:46:32.19ID:+ok0ZFTD0
焼魚をくいたくなってきた
0024名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:46:34.75ID:42lqxaQl0
>>11
それ、広東エリアらしいけどね(四つ脚覇なんでも食う)

俺らがそういうこというと、北方出身の中国人は困るらしいよ
たとえば北京の人とかね

彼らは豆腐とか揚げパンとか食うんだよ
0025名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:47:09.96ID:ZuRcgIaa0
子供の頃に、オカンと行ったスーパーの魚コーナーで
かかってた歌が、ミニにタコでした
0026名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:47:16.38ID:g2Vvyigb0
>>17
食糧難は甘くみない方がいいよ。
親族の為に身を挺した話もあるからさ。
0028名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:47:38.50ID:N0TlEU0W0
イワシの刺身はうまい
毎日食ってる
0031名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:48:33.53ID:1tIS4Byb0
ちうごくは海が狭いからな
0032名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:48:37.32ID:42lqxaQl0
>>18
オフクロが煮たタチウオのイメージしかなかったが
料理やで出されたタチウオは焼いたのも煮たのもウマくてびっくりした
0033名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:48:40.37ID:pLCXEgio0
日本にいる猫も魚は大好物です
外国だとちがうんでしょ?
0036名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:49:25.09ID:y6YEv/m20
地図見りゃ小学生でもすぐわかるようなことを分析しちゃったか
0037名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:49:41.75ID:eS7Ywrm20
海が海がとおっしゃいますが
日本は山も豊かなんだから
もっと山野のことも気にしてあげて
0038名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:49:49.57ID:eLR3KAt+0
>>17
飢饉の時は近所の子供と自分の中の子供を交換して
美味しくいただいたって横山光輝史記で読んだような
0040名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:01.08ID:Yctd1s8z0
冷静な分析はいいんだけど中国に目をつけられると一気に海洋資源なくなるからなあ
というか今も相当やられてるらしいね
0041名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:10.07ID:42lqxaQl0
>>35
ポルトガルはイワシの塩焼きを食うらしいね レモンしぼって
0042名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:11.65ID:SfiZKOho0
大和朝廷は奈良など内陸を好んだ。
昔のことだから内陸では海の幸の鮮度を保てない。
つまり海の幸を大して気にしてない
醍醐味の醍醐とは乳加工食品のことだ。
天皇の名前にもなってる。
たぶん、遊牧民族系の食習慣を受け継いでいたからだろう
0043名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:23.54ID:+9QFq/Nv0
海洋系民族なんやろ
貝塚がようさんある
陸より海を移動するほうが得意やし
0044名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:25.10ID:UDLGiUHH0
ものすごく当たり前な事を何を大真面目に考察してるのかw
0045名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:26.37ID:WpiDm4kb0
海なし県の自分には全然判らないのだが海辺の人々はブリとハマチを食べれば差が判る物なのか?
0047名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:40.32ID:cCp3PHty0
ねじりハチマキを着こなしたいから
0048名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:42.22ID:g2Vvyigb0
>>41
お前のせいでお腹空いた
0049名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:52.28ID:t07sXJhb0
かつてはマンモスが主食だったような。マンモスを追いかけて日本列島まで来たんだし。
0050名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:50:58.66ID:f4rImoeh0
身近に美味いものあればどの民族も食うだろうよ
0051名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:51:11.84ID:2Ly5fNin0
中国て衛生管理悪いから、生で魚を食べたら寄生虫にやられてそう
0052名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:51:19.81ID:g4q5W85K0
世界に国は約200。
そのうち日本は国土面積にして世界第61位。
しかし排他的経済水域では世界何6位に躍り上がる。
360度を海に囲まれた、海の幸豊富な島国なのである。
そしてそこでは暖流である黒潮と寒流である親潮とが
出会う。それゆえに、魚介類は極めて多様にして豊富だ。

陸はどうか?
日本は、南は亜熱帯から北は亜寒帯まで南北に
長く延びる列島である。そしてその内の7割は山だ。
地形はまさに山あり谷あり、渓流あり盆地ありで、
これまた多様。そこで獲れる里の幸、山の幸もまた
多様にして豊富。

その自然環境の中、我々は狩猟採集から農耕牧畜
へと食文化を変化させてきたわけだが。。。


宗教的禁忌ゆえに獣肉の為の牧畜は発達せず、
それ以外の蛋白源を我々は必要としたのだ。
0053名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:51:23.38ID:Yctd1s8z0
>>33
おもしろい実験があって日本生まれの猫に魚と肉を置いてどっちを食べるかってやったら肉を選ぶ猫のほうが多かったみたいよ
0054名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:51:37.53ID:42lqxaQl0
>>42
なぜ京都(みやこ)でハモ料理が発達したか
「サバ街道」とは何か

調べてこい
やりなおし
0055名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:51:42.82ID:eLR3KAt+0
>>33
イタリア猫はパスタやピザ食べるし、アメリカ猫はハンバーガー食べるで
0056名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:51:53.98ID:+G2n90cP0
今はもうポルトガルやアイスランドに消費量/人は負けてるけどね
高すぎなんだよ
0057名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:51:56.66ID:u6GsSXYN0
>>45
ブリとハマチは単純に大きさの違い 10kg以上になると高級な寒ブリとして珍重される
0058名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:52:03.95ID:NORL76Gs0
>>55
イギリスの猫はたいへんだな…
0059名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:52:22.93ID:SfiZKOho0
>>54
そんなの後の話だろ
0061名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:52:48.95ID:WpiDm4kb0
最近子持ちシシャモの真実を知って驚愕した
普通に捕れたもの食えよと思う
0064名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:53:28.02ID:NORL76Gs0
>>45
完全な判別は無理だけど、脂が乗りすぎるほど乗ってるのがブリ。
ハマチはやや淡泊。好みの差でハマチのほうが旨いという人も多い。
0069名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:03.02ID:WMg1ELD70
太刀魚旨いよね。思い出すだけで幸せ。
0071名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:07.05ID:ydrIXOpy0
島国DNAは名曲
0072名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:14.01ID:cCp3PHty0
この重金属の味がたまらん
0073名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:20.44ID:42lqxaQl0
>>59
ウチの地元は
万葉集の頃に、すでに朝廷に「アユ」を収めていた、って
木簡が出土してるぞ?
0074名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:43.95ID:mRghoriY0
日本が養殖や捕鯨で漁業資源を維持しようとしているのに対して韓国や中国は私利私欲のために乱獲をやめようとしない。
0075名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:47.50ID:cCp3PHty0
ニシンうまいよニシン
0076名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:48.09ID:ZuRcgIaa0
>>61
ぶちゅーっと注射するんだよな
あれはねーわw
0077名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:54:50.09ID:dE1AvHEv0
>>1って中国人じゃね?
0079名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:55:17.72ID:w9PF/U060
大昔から肉食忌避の傾向が強いからね
特に上流階級
0080名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:55:18.74ID:cCp3PHty0
ノドグロの干物もうまい!!
0081名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:55:21.54ID:HPex7WXP0
下痢覚悟でアブラソコムツ食ってみたい
0082名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:55:21.77ID:NORL76Gs0
>>74
日本の乱獲ぶりも褒められたもんじゃないレベルだけどな
0083名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:55:22.53ID:WMg1ELD70
>>73
包丁式で使うのは、鯉なんだよね。
0086名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:56:26.61ID:+9QFq/Nv0
卑弥呼の時代から魚好きやな
海女もこの時代からいたみたい


 また、一海を渡る。千余里。末盧国に至る。四千余戸があり、山と海すれすれに沿って住んでいる。草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない。魚やアワビを捕ることが好きで、水の深浅にかかわらず、みな、水に潜ってこれを取っている。
0087(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 垢版2019/11/16(土) 22:56:29.43ID:xoYx2Hlf0
魚の方がサッパリしてるし、種類も豊富で味がそれぞれ違うのがいい
肉は基本鶏・豚・牛の三種類で味がアレなんだよね
鶏の唐揚げは大好きなんだけどさ
(´・ω・`)
0088名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:56:39.76ID:42lqxaQl0
>>55
うちのワンコも冷食のカルボナーラ・スパゲティをウマウマと喰うけど?
身体によくないのであまりやらないけど
0089名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:56:41.76ID:cCp3PHty0
意外にもナマズを食べたことがある人は少ない
0091名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:56:49.96ID:cJD6E4GM0
>>83
手を使わないならマジックハンドでも使えば良いのに
0092名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:56:53.64ID:g2Vvyigb0
>>62
酒空くし寝ようかと思ったのに…
0093名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:57:04.97ID:p/y1xYKZ0
>>83
鯉は高級魚の代表で、鯛に取って代わられるのは江戸時代中期以降だそうな
中国の影響かも知らんね
0094名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:57:06.60ID:FfV4KHAG0
天然資源豊富だと漁業しないで食えるんだ?シナチク?
0096名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:58:24.02ID:2Ly5fNin0
>>95
だよなあ
0097名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:58:24.25ID:4HTOspFB0
島国で、仏教上の理由で四つ足の動物食べるの禁止したらそりゃ魚中心にもなる
0098名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:58:24.66ID:xwFDPRWJ0
>>66
旬の35センチ以上のマサバを釣ってその場で〆て家に持って帰って
海水と同じ濃度の塩水に漬けて1晩干して焼いて食うと旨すぎて死ぬよ
0099名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:58:26.32ID:yGSDJ6go0
秋に食べるさんまが上手いんだよね。今の時期だけどね
0100名無しさん@1周年垢版2019/11/16(土) 22:58:40.65ID:+9QFq/Nv0
農作物は、天候に左右されるが
魚はいつでもおるしな
米が不作なら魚とか貝とかワカメを食うんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況