X



【停電でも電気が使えたら…】開発進む“防災住宅”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★垢版2019/11/17(日) 04:05:31.22ID:RGzosQ4B9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179061000.html


停電でも電気が使えたら… 開発進む“防災住宅”
2019年11月16日 9時42分

台風15号が過ぎ去った9月、大規模な停電が続いた千葉県館山市を取材しました。暑さが残る中、停電によってエアコンも冷蔵庫、お風呂も使えず、住民の方たちが感じる不便と疲労は察して余りあるものがありました。その一方で、太陽光発電のある住宅では、停電が続く中でも電気を使うことができ、近所の人と携帯電話の充電などで助け合ったという話しも聞きました。電気をはじめとしたライフラインのありがたみが、改めて身にしみました。いつどこで起きるか分からない災害に、どう備えるのか。いま、その1つとして、“防災住宅”が注目を集めています。
(経済部記者 加藤ニール)

「停電」に備えた住宅

少し前までは、住宅の防災と言えば、地震に備えた「耐震化」でしたが、住宅メーカーは今、さまざまな災害を想定した住宅の開発を進めています。
(リンク先に続きあり)


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/K10012179061_1911152015_1911152037_01_02.jpg
0091名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:08:57.02ID:a20zTMuM0
まず、洪水や土砂崩れの来ない土地に家建てろ
太陽光とかはそれが出来てる人の話
0092名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:09:56.09ID:q/5kWTjg0
>>80
ゾンビが襲撃してくるみたいだな
0093名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:10:04.94ID:a20zTMuM0
>>88
うん、投資しなよ
俺はしないけど
0094名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:10:54.10ID:wLN65xEx0
>>90
通行量の激しい国道沿いとかの環境悪い住宅なら発電機は問題無し

こちらは閑静な一軒家が並ぶ住宅地なんで無理
0096名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:12:34.75ID:meJ53ub90
19号で4日ほど断水したけど下流のほうだから復旧前日まで弱いけど水出てた
水は備蓄してあったし期限切れも飲料以外に使ったので大丈夫だった
停電長期間はキツイよなあ照明に冷蔵庫・冷暖房その他・・・
0097名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:15:31.16ID:luztzqD+0
とりあえず5万くらいで売ってる小型の発電機があれば急場はしのげるだろ
近くにGSとか無いときついけど
0098名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:21:23.75ID:NZSu+J/20
テスラが10kwhで100万円の蓄電池だすとかって話だな
10kwhで一般家庭一日分くらい
0100名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:57:47.50ID:sm/XuUBB0
EVが完全に系統に入ってきてくれればいいんだが、まだ100V単相しか対応できないし容量的にも不足

全館空調や給湯まで対応した三相200Vに接続できるようになるにはまだ十年かかる

それまではEVにする意味があまりないし、ハイブリッド車で100V数Aで対応できる機械を短時間だましだまし使うだけで生き延びるしかないな
0101名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 16:59:17.01ID:PoOZlZBw0
停電でも電気が使えたら

そう思って開発したら、地割れに落ちて漏電して感電死しますた
0102名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 17:02:45.69ID:4wpIKmZR0
ガスが止まることは殆ど無いから家庭用燃料電池の
エネファームを設置すれば良い
停電時の自律運転用には外部電源が要るけど
0103名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 17:15:25.36ID:pWwx3drN0
ソーラーパネルにして、ハイブリッドで車を蓄電池にして、昼間に蓄電するのがいいように
思えるが、今回みたいに車は水につかり、家も水につかると意味がないというか。
水に浸からない場所に家を建てるところから必要だな。
0104国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs 垢版2019/11/17(日) 17:16:26.23ID:BKHKhNxf0
東電…
0105名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 17:18:10.60ID:pWwx3drN0
プロパンだがオール電化に変える気になれない。
0107名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 17:27:23.45ID:hC12K4ux0
でかいけどディーゼルが良いぞ。
燃料入れっぱなしでも燃料腐らんし、構造が単純なので
滅多に壊れない。
新しいのだとエンジン音は割と静か。
起動用のバッテリーが上がらないように月一回、一時間
程度動かせば良い。
0108名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 17:48:38.65ID:6BOaUKwu0
日本の貧困化が進んでるから、そんな家20年もしないうちに災害時略奪対象確定じゃん
災害時に煌々と電気がついてる家なんて狙われるだけだわ
0110名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 19:47:48.47ID:kzYADxun0
蓄電とかアホすぎだろ。その何十分の1の値段で発電機買えるし、使える電力的にもはるか上。
0111名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 20:12:02.03ID:/AHFiX2t0
太陽光パネルは劣化するといっても使用に耐ええる
寿命は数十年単位だし、蓄電も全固体電池など開発が進めば
繰り返し利用できるようになるかもしれない。

開発当初の蒸気船は、帆船より遅く燃料を積むと貨物を運ぶことが
できないという酷い代物だったが、改良が進むにつれ帆船を
駆逐し、海上交通、流通を担うこととなった。
今しか見ずに評価する方がアホだろう。
0112名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 22:37:53.36ID:hPkf9BIr0
蓄電池の性能次第だろ
蓄電池さえ進化すりゃ革命が起こる

電力会社も原発いらんし
必要な最低量だけ発電して
蓄電して置いとけばいいし
家庭も太陽光で蓄電できるから
極端な話、電力会社はいらんようになる
0113名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 22:55:55.16ID:/OyRRsGa0
技術の進化は読んだ上で、
現状だとエアコン常用だと発電機のウェイトは高まる
小さな冷温蔵庫、ワンセグテレビ、スマホタブレット類だけなら
普段充電しておいた自動車用バッテリーのコンバータ等で対応出来たりもする
その充電の為にハンディのソーラーシステム(日の当たる所に置くなどする)を
接続させる
災害で屋根のソーラーパネルが破損する場合も想定する方が良い場合もある
0114名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:09:06.42ID:oI9ae/2S0
防災住宅なら、屋根が飛ばない窓が割れない浸水しない、
ここを徹底できるとかなり違う気もする
0115名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:12:41.52ID:Tqv+u99a0
>>1
そして真冬に千葉県で大地震が起きて停電とか?

1度目 台風
2度目 台風
3度目の正直で大地震
0116名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:20:54.32ID:Kei1NCLX0
ホンダ製のカセットガスボンベで動かす発電機が良さそう
ガソリンとか軽油とかつかう発電機を室内で動かすのは抵抗感あるけど
カセットガスボンベで動く発電機なら、そんな神経質にならずに済むものな
amazonのレビューみると、ガスボンベ2本で2時間900Wの電力を使えるらしい
これを買って置けば、いざという時に安心だろ
0117名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:23:20.79ID:x+MOxHuC0
>>16
基本不要だからな
0118名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:23:56.97ID:x+MOxHuC0
>>116
室内はご遠慮ください
0119名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:26:40.90ID:oI9ae/2S0
風速70から100メートル毎秒に耐える構造
0120名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:27:48.89ID:qe4wibvf0
日産ノートやトヨタハイブリッドに
V2Hを義務化で
0121名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:30:58.42ID:3/jUJOWy0
車の再生バッテリーなら、安いから
それ買って、太陽光パネルで充電しておけばかなり持つ。
発電機もガソリンの小さな奴なら、かなり安くなってる
水は3〜5tためられたらいいけど、タンクが高いな
井戸掘るべき。
0122名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:33:13.28ID:Kei1NCLX0
>>118
室内じゃないと意味ないだろ?
レビュー見ると大型冷蔵庫を動かすために使ったとか
書いているから、みんな室内使用だよ
0123名無しさん@1周年垢版2019/11/17(日) 23:36:37.26ID:oI9ae/2S0
ドラム缶の容量はポピュラーなのが200、他に300,400リットルとかがあるらしいね
井戸が無い場合は貯水を考えたい
0125名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 00:05:00.94ID:7ZvlCOBD0
>>80
その後の近所づきあいとか気にしないなら1時間充電で5万くらいとれそうだなw
0126名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 00:19:36.12ID:GadobkDw0
>>80
スマホの充電なんて全然電気食わないから延長コードを外のコンセントに繋いで充電スタンドにしてあげたよ
流石に知らない人が家の中はちょっとだけど外なら^_^あ仕方ないね助け合いだ
小さい子を連れたお母さんとかは暑いときは中に入れてあげていだけどね
0127名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 00:34:25.23ID:M+9pRN3q0
>>126
あなたのような方が増えると社会はとても良くなると思う
0129名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 02:17:04.55ID:J5/7wC/60
アイミーヴのscibを家庭用蓄電池に転用するのはどうなのかな
0131名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 02:24:01.30ID:Oh7ji/ekO
インバーターあると便利そうだね

正弦波とか言うヤツ買えばいいんだろ
0132名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 02:28:41.99ID:z9FSiLlr0
ガソリンと発電機買っときゃ済むわ
0133名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 02:32:37.30ID:sku+T1jQ0
>>132
家庭電源を賄うとしたら3KVAはいるかな。
汎用品は2KVAまでが主流だね。
集合住宅だとそうそう使用できないし、
軽油じゃないと燃費が悪い。。
被災者がいちばんよくしってると思うけど。
0134名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 03:44:24.21ID:roG11v/s0
>>131
インバーターは便利と言うより、電子機器やバッテリー等の充電に必須。
波形が乱れると異常動作や故障の原因になる。
0136巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 垢版2019/11/18(月) 03:58:24.76ID:rC7Tixe10
使わなきゃ良いだろ?どんだけ電気好きなんだよ?
0137名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 04:07:25.68ID:ckQL4sq30
>>122
室内で使用したら死ぬわ。屋外に設置して室内にコード引き込むんだよ。
おまけに作動音が結構うるさいから気軽には使えん。
0138名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 04:07:38.68ID:RnpRKZlE0
住宅を船とか浮き桟橋みたいな構造にしおけば
河川が決壊して洪水になっても安心だよ
0139巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 垢版2019/11/18(月) 04:13:59.47ID:RNGRgDTc0
室内での使用は無理だぞ、軽く死ぬ。
0140名無しさん@1周年垢版2019/11/18(月) 06:40:29.98ID:S/rv59QG0
日頃から使えるオフグリッド作っといたらどうよ
ディープサイクルバッテリーにソーラーパネルから充電する、コンディショナーとACDCつけて家電で使う
通常電力からも充電できるようにしとけば天気悪くてもおけ
水は雨水タンクっつーのが売ってる
電気代、水道代の節約の延長に災害時があるスタンスの方が賢いような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況