X



【法制審議会】相続登記を義務化へ 罰則検討、手続きは簡素化 所有者不明土地対策で法制審案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/11/26(火) 07:13:34.18ID:c23mWroz9
相続登記を義務化へ 罰則検討、手続きは簡素化 所有者不明土地対策で法制審案
2019/11/26 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52601700V21C19A1PP1000/


法務省の法制審議会(法相の諮問機関)が年内にまとめる所有者不明土地対策の原案が分かった。不動産を相続する人が誰なのかをはっきりさせるため、被相続人が亡くなった際に相続登記の申請を義務付ける。手続きを簡素化する代わりに、一定期間のうちに登記しなければ罰則を設けることを検討する。
所有者が分からないまま放置される土地が今後も増えるのを防ぐのが狙いだ。法制審は年内に案をとりまとめ、意見公募を経て答申を…

この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:14:05.39ID:+XfgGP/g0
ドイツの研究では日本人の7割が朝鮮民族だってさ

東アジアの人間遺伝学
マックスプランク進化人類学研究所、ライプツィヒ、ドイツ

男系 Y-DNAハプロタイプ
https://i.imgur.com/0WUsnMf.jpg

女系 mt-RNAハプロタイプ
https://i.imgur.com/CsWi6VI.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:15:06.62ID:K5hKmyz70
>>1
相続が放棄出来る以上、大して意味はないと思うが。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:16:18.18ID:nc7KIPai0
税金とりたいだけじゃん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:17:54.83ID:ordVmL+B0
司法書士の手数料がネック
単純な相続なら自分で登記できるが
登記相談混みすぎ
民事法務協会のOBたくさん雇えw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:18:32.70ID:ljOemjtY0
明治時代の名前とか残ってる土地あるんだけど登記できるのか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:18:44.77ID:8a8hI9kD0
何で罰則まで設ける必要あるんだ?税金取りたいだけだろ知らぬ存ぜぬなら役所が動けよ、どうせ難癖つけて接収するなら中国みたいに土地は国のもので管理しろよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:22:14.39ID:Fc4ywiNI0
>>6
何せ単純な登記でも20万とかボッタクリだからなぁ、個人でやると数万もかからん。法務局の相談は30分厳守で揃えた書類のチェックだけ、詳しい方法は相談外だから自分できっちり調べない人はお手上げだし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:22:45.59ID:m/8bFYQT0
一歩前進ではあるけど、罰金が設定されても、適用されないと意味ないんだよな。そういう法律いっぱいある。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:25:23.40ID:K5hKmyz70
>>6
相続の書類なんか市役所で雛型貰ってきたら
自分で出来るだろ。

会社の登記だって一番難しかったのは会社名の選定だったわ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:32:02.51ID:m/8bFYQT0
お前ら記事の後半読んでないなw
条件付きだけど、土地を国に渡すのも認めるらしいぞ。どうせハードル高いだろうけどまずは一歩前進には違いない。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:35:49.14ID:HB0DrfnQ0
登記の制度って非常に問題があって、
日本だとこのせいで自分で開拓した土地が自分のものにならない
社会的損失だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:36:01.75ID:e4eUGHlB0
相続人が複数人いたら分割しなきゃいけないから個人でやるには無理だろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:38:33.87ID:pZD94waU0
登記するのに何万もかける制度をやめろ。なんでデータ見るだけで数百円ずつかけるんだ、
頭悪すぎ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:39:43.78ID:K5hKmyz70
親戚が多いと協議書は確かにネックになるが
他人にやらせたら高くて当たり前。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:40:18.46ID:qw4l3/T10
登記しないことに罰則とかw
登記という制度の恩恵を受けるかどうかは現状利用者の自由意思次第だ
登記制度の根幹からひっくり返るだろ
大丈夫か?この国の官僚は
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:43:54.62ID:SzU2SYOY0
相続放棄の扱いが気になる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:44:29.07ID:5IAH02Dl0
法務局に何度も相談に行き、戸籍謄本をかき集め、
最後にぼろマンションでも5万円ぐらい金払って・・・
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:46:03.73ID:6kI3wgxz0
個人番号と紐付けしたあかつきには解決。紐付けに何年かけるつもり?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:52:24.07ID:6EAOuqTi0
財務省の国庫編入も義務なの徹底しろよ。
相続放棄されたブラウンフィールドの土対調査しろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:54:38.67ID:qw4l3/T10
国民に対して罰とか軽々しく決めんじゃねえよ
自分たちの無能無策の責任を全部国民になすりつけやがって
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:55:10.63ID:NI8VHICp0
固定資産税を払ってない土地は所有者不明とする
その場合、建物があるなら建物の所有者のものとする
建物もない場合は国有地にする
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:00:28.52ID:zKvSXkNO0
>>1
理由は固定資産税を取りたいだけのこと。
それより、死んでる青線赤線の取得時効を、
簡素化しろよ。
管理もしないで所有権を主張する行政には呆れますなww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:01:01.42ID:lteKoCev0
>>10
司法書士だけど、複雑でない一般家庭の相続だと手数料5万円程度だぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:01:42.63ID:zKvSXkNO0
>>32
で、固定資産税を課税する根拠は何だね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:03:06.76ID:A3AGaR940
そもそも表題登記も罰則ある義務なんだが、日本では適用された事の無い法律で有名
義務化したところで相続関係が決まらない限り登記は出来ない訳で延々協議中も許容される訳で
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:03:17.18ID:zKvSXkNO0
>>35
僅か10坪の土地を測量して登記してみろ。
40万以上取られる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:04:27.60ID:PcCY6IXE0
負債の押し付け合い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:05:13.74ID:zKvSXkNO0
>>30
訓示規定。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:05:54.29ID:OsVzn2zu0
自分で登記やっても法務局に手数料やらぶん取られるんだろ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:06:55.39ID:zKvSXkNO0
>>16
もともと、すべて天皇の土地だからなwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:07:08.24ID:EPCV9qcf0
>>3
土地だけ選んで相続放棄なんてできない

全財産放棄するならそれでOKだし、その場合はちゃんと国に寄贈される

よくわからん手続きのされてない土地が増えるのが困るってことだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:08:15.51ID:OsVzn2zu0
売れない土地は国が引き取る義務を持つべき
欧米はどうなってるんだ?
固定資産税がそもそも日本は高そう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:08:28.30ID:zKvSXkNO0
>>43
何が困るのかね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:09:14.20ID:Q5zMBRfA0
データベースで言えばリレーションぶっ壊れてるんだよね
土地の方は切り刻むからマスターにできない
地権者も不明があるからマスターにならない

全ての土地は必ず一意の地権者が割り当てられている状態にするべき
まあデジタルない時代にそんなこと無理だろうし
しょうがない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:10:17.02ID:OsVzn2zu0
>>45
困らねえよな?あとから権利を主張する人が現れたらその時に柔軟に対応すりゃいいし。
固定資産税のババ抜きゲームに国民をよりきつく巻き込みたいんだろうかね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:10:17.52ID:8jiRi0fG0
九州に匹敵する面積があるらしいからな。毅然と対処して必要ならば無償で条件を付けて国民に与えたらいい。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:10:34.97ID:NezBMl/b0
管理されてない家や山が増えてるから。名義が明治以前の生まれなんてザラ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:10:54.75ID:+kbw7aFT0
相続放棄する場合は国が買い取ってくれたらいいだろw
有効活用しよう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:11:36.18ID:Zj/UQoYB0
相続税払ってるのに登記でも二重に税金盗りやがって死ね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:11:48.72ID:fiJ35Ybh0
>>45
代が進むごとに相続人が増える。
空き地ならまだいいけど、崩壊して危険な建物でも勝手に手出せないからね。
子の世代なら数人で済んだ相続も、孫曾孫になると100人単位になることもある。
全員の謄本全部調べて現住所行ってハンコもらうのはまず不可能
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:11:50.21ID:OsVzn2zu0
>>51
国が管理しろよ
国の領土内の話だろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:13:16.83ID:OsVzn2zu0
>>55
所有者が不明の土地なら困らんだろ
所有者がはっきりしているなら「代が進むごとに相続人が増える」のは困るだろうけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:13:26.18ID:PeTnyCmV0
>>1
これもバカ政府の法案なんだろ?
もう一度よく考えろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:13:33.95ID:zKvSXkNO0
>>55
そんな危険な家屋は今でも行政代執行はできる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:14:28.49ID:Q5zMBRfA0
一定期間で国有地にすると
例えば井桁の真ん中だけ放棄されて、勝手にゴミ放棄され
役所はちゃんと管理しろと不正廃棄の処理させられる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:15:12.78ID:NI8VHICp0
>>36
誰でもいいから税金払って
払わない?
なら国のものね
払った?
なら今後もあんたが払ってね
権利者?
しらんがな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:15:51.38ID:VvrOa/Je0
簡素化するというのは個人でもできる人が増えるから司法書士としてはやばいんだろうか?
それとも義務化のおかげで客が増えるんだろうか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:15:55.76ID:vlOW1Mj/0
金になると思うな
金が価値なくすから全てが失われる
日本はなんでも国が管理し過ぎてるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:16:06.25ID:OsVzn2zu0
>>60
自分の土地の管理はじぶんがやるってだけの話で何か困るの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:16:41.24ID:zKvSXkNO0
>>60
今でも官地の管理をしないのが行政。
国有化したら地域社会が草むらになる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:17:35.40ID:OsVzn2zu0
>>61
>誰でもいいから税金払って
>払わない?
>なら国のものね

そうはならない事が問題
絶対に固定資産税というババ抜きのババを
所有者に持たし続けたがってる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:18:15.98ID:zKvSXkNO0
>>61
そもそも税法には課税根拠はない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:18:38.10ID:ihBca4WS0
>>59
その代執行の財源は?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:19:15.32ID:bw9t4cWm0
【社会】あの「破産者マップ」が「Monster Map」というサイト名で復活か ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574159423/

公営住宅は、まずは、日本国民限定で募集せよ。
全戸が埋まるまでは、家賃をゼロ円まで引き下げよ。

それでも埋まらなかった場合に限り、外国人を実費負担(必ず黒字)の条件付で募集せよ。

まずは、資産長者番付を復活させよ。
資産長者が、脱税をしていないか、犯罪に関わっていないか、監視すべきだ。

【行政代執行】地下2階建て平屋建ての危険な空き家を市が取り壊しへ 費用の850万円は所有者に請求・桜井
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562359385/

考えてもみれば、なぜ、国民であることで、負担ばかりが上乗せされるのか?
国民は領土の所有者だから、領土に関して、総体としては、(受け取る量)>(支払う量)
でなくてはならない。
にも拘らず、税収はすべて国民に還元されるどころか、法人に摘み食いされ盗み取られる。
インフレも、日銀の金利も、法定通貨を強制させられる国民から中央銀行への強盗だ。
本来なら、当然、中央銀行が生み出した通貨の恩恵を国民が受け取るべきなのに、
政治家の玩具として浪費されている。
インフレヘッジでしかない不動産の通貨建て増価への課税は、不適切だ。
土地譲渡益税は、土地の通貨建ての見かけの増価の元凶である中央銀行に課税されるべきだ。

なぜ、周囲に空き地や空き家が点在するのに、農地転用が認められるのか?
農地が住宅地に転用できるのなら、事実上、農地は住宅地の脱税手段に過ぎない。

となれば、周囲の農地が格安(住宅地)なら、なぜ、既存の空き家に価値が残るのか?
海外に高級農産物を輸出するのなら、農業は最早、食糧安保ではない。
適切に、農業用の固定資産に対しても、生活必需品ではないのだから、
住宅地と農地の税率を交換すべきだ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:19:19.97ID:OsVzn2zu0
>>68
横からだが税金でいいだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:19:43.14ID:sFPARtCS0
>>1
だったら、見たこともない親戚全員から同意書貰えとか言う無理ゲーやめろや!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:19:43.61ID:NI8VHICp0
>>66
強制的に取り上げると脅して
渋々払うことを期待するしかないでしょ
それでも払わないなら永遠に払わないだろうから
本当に取り上げるしない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:20:17.92ID:zKvSXkNO0
>>68
当然、公益の為だから税金だな。
嫌なら国家を解体しろよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:20:47.12ID:8zqyxcCU0
20年遅いんだよね
不動産神話があった時代なら
国に言われれば素直に登記しただろうけど
今では下手な不動産=負債って認識変わってしまった
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:20:59.46ID:zKvSXkNO0
>>72
それを恐喝という。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:21:33.73ID:OsVzn2zu0
>>72
>強制的に取り上げると脅して

あんたは「売れない土地」の抱える問題を知らんようだな
タダでいいから貰ってくれと言っても国は受け取らないんだよ
持たせておけばずっと固定資産税が手に入るから。
所有者がだから固定資産税を放棄できない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:21:39.03ID:B7y6ahZW0
登記料高すぎよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:23:03.92ID:VYco6T340
>>68
代執行したいって事はそれなりの価値がある土地だから税金でいいだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:23:28.21ID:zKvSXkNO0
>>77
固定資産税を支払う為に登記料を払う。
パロディだなwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:23:32.07ID:OsVzn2zu0
>>77
>登記料高すぎよな

しかも測量とか、もうだいたいの寸法は分かってるのに
「正確じゃないと」たらなんたらの理由で
20万円くらい掛けてやらされた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:23:33.86ID:NI8VHICp0
>>76
どうせほっといても取れないでしょ
だったら取れるところをあぶり出す方が賢い
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:24:38.44ID:2mdrOmkk0
土地は個人のもんじゃないって 国はかんがえてる。
だから土地に税金をかけ、金をふんだくる。
田舎へ行けばわかるけど山林を切り開いて畑や田んぼにしたのは
一人一人の百姓だよ。無償で提供するから開拓しろってやってたんだ。
畑になったら税金を取る、これが国のやりかた。
だから開拓した百姓は登記しなかったので、昭和の初めに国は無償で登記させた。
国は書類をそろえて登記をお願いに来るべき、登記料は国が個人に払う。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:24:59.55ID:OsVzn2zu0
>>83
>どうせほっといても取れないでしょ

いや、固定資産税を滞納したら差し押さえ来るでしょ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:25:09.78ID:BxFzfnC/0
司法書士土地家屋調査士歓喜
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:26:10.98ID:ihBca4WS0
>>73
お前さんの住んでる市区町村の住民税が上がるのは認めるって事だなw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:26:43.05ID:OsVzn2zu0
>>87
国から補助が出てもいいだろう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:26:51.09ID:kUr39yYB0
多分明治時代の40人連名の公民館どうしたらいい?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:02.63ID:NI8VHICp0
>>85
遥か昔に死んだ人の名前のままで
今の本当の持ち主がわからないのに?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:33.79ID:zKvSXkNO0
>>87
いやいや、公務員の給料を5割カットすれば、
財源は幾らでも作れるwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:34.20ID:nIXYIKk60
あー、まだ死んだ父親のままだわ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:53.21ID:afEnuFsO0
>>86
手続き簡略化だから逆に仕事が減る可能性もあるよ
今はどちらとも言えない感じ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:28:36.06ID:OsVzn2zu0
>>90
>測量が必要なんじゃ無くて境界確定が必要なだけだぞ

そんなもん見たら分かっとるやないけ
四角の土地の境界なんて幼稚園の子どもでも分かる話や
ボッタクリやんけ
ちゃうんかオラ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:28:54.31ID:zKvSXkNO0
>>90
その為には土地を全部測量する必要がある。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:28:57.46ID:+Ii+HCwE0
固定資産税取るなら物納認めろよw
田舎の土地手放したい奴がそれだけいるってこと
あと中国人からもカネしっかり取れよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:29:08.49ID:5aBYXDly0
>>79
元々高くないからゼロにはならんだろう
そもそも税金取るのが目的で義務化するわけだし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:31:56.08ID:zKvSXkNO0
>>99
香港を見習え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況